【ピアノ】お気に入りキ ..
[2ch|▼Menu]
64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 02:04:41 KdG2ONYu.net
坪口昌恭
放射線物理専攻だったのに今はキーボーディスト。
私の恩師でもある。
主に菊地成孔とプレイ。
URLリンク(www.jah.ne.jp)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 03:05:06 IpwXgQlk.net
昔はけっこうあちこちの掲示板に書き込みしてたなあ、坪口氏は。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 03:15:30 vl6CsmLm.net
全編エレピが入っててお薦めのアルバム教えてけろ
スローテンポ中心のもので。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 10:54:44 jryghv99.net
>>66
ビル・エヴァンスのフロム・レフト・トゥ・ライトだったかな?
ローズといえばこれでしょ。

漏れは二ール・エヴァンスが好きでつ。


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 16:26:08 RbZTqOfV.net
ローズで気持ちいいのは70年代のボブ・ジェームス、リチャード・ティー、ジョー・サンプル、ロニー・リストン・スミスってところかな。
70年代は間違いなくローズの時代だったからね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 16:02:44 KS56Rvwf.net
デビッド・ディグスも好きなアルバムあるんだな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 16:31:57 e7xSYyn9.net
>>33 弟子で書き込むように言われたか?w  悪いこと言わないからかかわるな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 07:31:17 LHQRu3/M.net
超ベテランおばあちゃん、カーラ・ブレイ。
彼女にも80年代にはフュージョンしてる曲「Night-Glo」がある。 

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 07:46:38 XTjmKHSZ.net
亡きヴィクター・フェルドマンも忘れ難い。パーカッションもやる人だった。
あのリズムヘリテージ(「SWATのテーマ」が流行ったね)でも活躍。
その頃の Skippin' という曲が好きだった。
80年代のジェネレーション・バンドでは彼の子供も頑張っていたな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 19:39:31 jQdiTC8q.net
ボビー・ライルもいろんなところに顔を出していた。
ロニー・ロウズのアルバムでのプレイが好きだけど、自分のアルバムでも「ジニー」みたいないい曲あったね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 17:35:56 HO4njKdv.net
ラッセル・フェランテ
VS
トム・シューマン
まぁセッションの数はフェランテだね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 17:25:09 /PBLCWUx.net
亡きホルヘ・ダルトもいいプレイをたくさん聴かせてくれたね。
G.ベンソン『ブリージン』をはじめ自分のアルバムでも「マイ・ラテンブラザー」や「La Costa」など。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 17:33:28 /PBLCWUx.net
作・編曲に優れた日本の重鎮、上田力もあげておこう。
スイングジャーナルでレコード・レビューも担当してた。
80年代の上田力&パワーステーションのアルバムにはH.メイソン参加作品もあり。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 18:04:09 itl6GSCd.net
やっぱライル・メイズでしょ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 19:34:20 FYMUDfPV.net
ライルはなぁ、素晴らしいよ。
だが、メセニーファン以外に認めてもらう機会が必要かもね。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 19:40:08 eJ4yVKsM.net
>>64
坪口ってコクブ弘子のダンナだよな。
もっぱら逆ナンってい(ry

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 21:09:11 ECbi9nyO.net
>>79
釣られないぞw
国府弘子に逆難されたのは【大坪稔明】
Mesar Houseの師匠と弟子の関係

81:79
05/06/18 21:24:16 eJ4yVKsM.net
悪い、間違えた。釣りではない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 22:17:48 vSc++DiX.net
元スクエアの和泉さん

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 01:20:19 rq/7kjRT.net
クリヤマコト

と、南海キャンディーズの山チャンって
なんとなく似てる気がする

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 01:52:57 PnOUt+9F.net
グレッグ・マティソンもカールトンやベイクトポテトでのプレイが光る。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 16:57:15 VBppIDG4.net
そういえば三年前に自殺したウェルドン・アーヴァインも忘れちゃイカンな。
「スピリット・マン」
「シンバッド」
で聴かれるソウル・ジャズ・ファンク的なフィーリングは絶品だ。 

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 17:04:01 VBppIDG4.net
やはり三年前に亡くなったウェブスター・ルイスもソウル風味の愛聴盤がCBSにあったな。
はぁ、俺の好きなミュージシャンってどうしてこうも早死にするんだろ。orz..

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 17:12:48 VBppIDG4.net
だがジェリー・ピータースはまだ大丈夫だ。
70年代末期にR.マクドナルドやヒュー・マクラッケンらと組んだ WRITERS は良かったな。
N.Y.サウンドを味わえるね。初期のリトナーの作品でもプレイしてたし、曲も提供していた。 

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 01:38:26 2IxsyWGL.net
80年代のDavid Fosterもリトナーと来日ライヴしちゃったりして大好きでしたね。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 01:44:26 QkEPjZKG.net
デイヴ・スチュワート

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 02:06:30 bWLv0PxQ.net
ベノワっしょ、やっぱ。

大阪BN・東京BNとハシゴで見に行ったことありんす。
東京BNじゃ、漏れの後ろに早見優が、向こうのほうには岡田真澄が座ってました。

来日しねーかな?


91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 00:41:45 cp0f1klt.net
>>90
ベノワの奥さんも日本人でしたよね?
デビュー当時はポスト・グルーシン的な見方をされていたんだけど、最近のサウンドはどうなっているんだろ。。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 18:24:13 dHXajrNf.net
ここでどうしても上げておきたい偉大なプロデューサー兼キーボード奏者がいる。
BlueNote LAシリーズにこの人あり。
ラリー・ミゼルだ。
Donald Byrd
Bobbi Humphrey
Johnny Hammond
の作品群は70年代の至宝といえる。
まさに70年代限定のサウンドだった。
兄のフォンス・ミゼルと共に今どうしてるのやら。。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 23:36:27 QiT4y+yU.net
やっとGeorgeDukeの新譜『Duke』が安くなってきたのでポチしました。
オマケで83年の来日ライヴDVDが付いているので先月から狙っていたのでした。
ちなみに前作も今作も輸入盤のみというところがなんとも寂しい。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 01:30:10 EnzUhyWy.net
>>90
ベノワのデビューアルバムはあの当時衝撃でしたな。
マイディアライフでナベサダとのジャムった♪フリーダム〜には感動して涙が出た。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 19:37:56 9gkF5cPs.net
野力奏一のアーバンなセンスは傑出していると思うぞ。
松木の爺と早く手を切れ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 01:22:46 nI7iFeRK.net
金子雄太でしょ、やっぱり。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 18:33:50 UCrlsKYo.net
George Duke大先生の新譜『Duke』が届いたので早速聴いてみた。
くーっ、1曲目からゴキゲンでござる。
だが何といっても10曲目の「ハイブリッド」。これに尽きる。18分を越えるこの大曲は素晴らしい。
70年代の仲間達が総参加で涙ものなのだ。
Key:George Duke
Bass: Byron Miller
Drums: Ndugu
per : Airto&Sheila E
等々、これにHornsが加わって現在進行形のFusionが目一杯聴けるというわけ。
とりわけンドゥグのドラムが最高!
エンジニアもエリック・ゾブラーなので文句なしだね。
BPMって自己レーベルなのかな?
次作はまた3年後位だろうから、それまでコレを大事に聴き続けまっす。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 17:09:51 TlWulN06.net
ここで話を元スクエアの和泉宏隆に移そう。
彼がいた頃のスクエアがやはり聴き応え十分だったわけだが、その後ソロピアノに逝ってしまった。
これでは日本のジョージ・ウィンストンではないか、やはり和泉はフュージョンだろ、リズムだろ、と嘆いていたところにPyramidのレコードデビューだ。
積年の欲求不満を一気に解消してくれる予感がするので本当に楽しみだ。 

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 20:23:15 YBT1WAf3.net
和泉さんには宝島に匹敵するくらいの曲を書いて欲しい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 23:51:14 khYGoN6K.net
>99
今回のデビュー作では
鳥山:3曲
和泉:3曲
神保:1曲
それぞれ作曲しているようです。
待ち遠しいですよ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/10 04:40:24 i1Jmpwq9.net
ミッシェル・ペトルチアーニ・・・・だ!

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/10 06:21:53 lFIDcrlp.net
ムカイヤ・ミノル・・・・だ!


103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 18:27:24 oJZxxXT7.net
リチャード・ティー
ラリー・ダン
ハービー・ハンコック
清水信之
ミッキー吉野

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/13 18:09:35 WSAmHhy6.net
>103
Larry DunnはEW&Fや Ramsey Lewisでのプレイがカコヨイのでソロ作(かなり前に出た)も期待して聴いてみたんだけどこれは出来はイマイチだた。 

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/13 23:15:20 PpXd1gYE.net
ロバート・アーヴィング3世

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 00:30:02 qW6rApMf.net
早くも愛聴盤になったG.Dukeの『Duke』です。
この作品の中でリーダー以外に良いプレイしている人達をざっと上げときます。
若手ベーシストかな?Alex Al。老いて味わい増したフルートのHubert Laws。
期待以上で嬉しいトランペットのMichael Stewart。
やはり上手過ぎアップライトベースのChristian McBride。Alex Al にはまだ負けていませんよとByron Miller。
若手ドラマー、TeddyCampbell。王者の風格、Ndugu。
ヴォーカル陣にはEric Benet、Howerd Hewett、あと女性ヴォーカルが2〜3名。
あれ?Lynn Davisは参加してないのか。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 01:05:43 Fxqv2fJC.net
106からつづき
さすがにG.Dukeも60歳。もうあの強烈ファルセットは聞かれません。
でもヴォーカル・アプローチは依然としてバカウマ。惚れ惚れします。
音楽の構成はもう別次元という位に熟成されたもので、おそらくこの人は1枚のアルバムを作るのに膨大なリズム・チャートを書いているはずです。
じゃなければここまで息を飲むほど完璧な音楽はできっこないですね。シンセ、ピアノ、ローズの使い方も危険な位カコヨイです。
果たしてこの人のレベルの才能を受け継げるミュージシャンは米国にいるのだろうか、と余計な心配までしてしまいます。
なお、どこかのインタビューでWarnerを離れた理由のひとつとして現在の打ち込み主流のProductionに失望というのがあったようです。
うんうん分かる。俺も昨今の薄っぺらなスムースは大嫌いだもの。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 16:18:30 H7QYQZld.net
小林泉美

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 17:47:29 4Hf4KtBC.net
mad mike

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 18:43:01 mrGDyUas.net
>108
そうそう居ましたね、ミミさん。
ココナッツ・ハイ。今どうしているかなぁ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 19:31:19 UJ0TMjJk.net
ジェラルド ミッチェル

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 05:13:46 9TKyOFNF.net
>>108
うる星やつらの主題歌や実写の跳んだカップルのサントラ手掛けてた気がする

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 23:47:03 mxqUnyFW.net
【音楽】大野雄二、「ルパン三世」など歴代の名曲を新録音したスペシャルアルバムリリース[07/19]
スレリンク(mnewsplus板)
    ↓  ↓  ↓
名盤『フルコース』からも『Route246』他を収録(*^ー゚)b

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 18:14:14 ykbVGHIL.net
Patrice Rushenもリーダーアルバムが絶えて久しいわけだが・・
もう7〜8年も待ってるのに。こんなに実力があってVocalもチャーミングなのに。
うぅっ。。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 23:52:10 Q3ABNfYT.net
シルヴェッティ
「Spring Rain」
Fusionじゃないけど、まぁいっか。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 00:25:18 x1wvYaGE.net
Pyramidで和泉宏隆がFusionに戻ってきた。
めいっぱいローズ・プレイが聴けて満足だす。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 20:03:36 Pn0rG2l0.net
>>70
>悪いこと言わないからかかわるな。
何で? 気になるねぇ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 18:18:52 nLvxV3fJ.net
>>117 そもそも「氏」ってついてるのがいかにも自演か弟子で怪しい。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 00:39:04 Hszxx43g.net
Charのサポートしていた「小島良喜」が良かった。
「コジカナツル」って聴いた事無いんだけど、良い?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 23:43:30 oykUMf6j.net
久しぶりにミニムーグのファンキーなソロを聴きたいな。 

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 22:56:27 tLH55pcC.net
ムーグと言えば、開発者のモーグさん最近お亡くなりになったそうだ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 00:53:32 z2SBarxj.net
>>119
迷わず聴きなさい。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 19:10:59 96jIjbio.net
グレッグマティソンがすきでつ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 19:43:14 B+tz0PQk.net
そんなのトニーハイマスしかいないでしょ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 03:10:32 9HWCCv9J.net
やっぱり俺のアイドルはG.Dukeだわ。
聴けば聴くほどなじんでくるよ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 00:19:17 i6FeLbq8.net
フィリプ・セス
グレッグ・フィリンゲインズ
ジェフ・バブコ
なんか好きです。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 00:34:12 fCriNZBO.net
>126
Greg Phillinganesの2枚のリーダー作はかなり気に入ってましたが、近況はなんとTOTOのメンバーになっていたんですね。
ちょっと意外というか。。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 14:32:09 i6FeLbq8.net
>>127
マジですか?ジェフバブコなら、何となくあり得そうでしたが、
グレッグ・フィリンゲインズとは・・・びっくり。
デビット・ペイチは、辞めてしまうのでしょうか。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 16:10:10 h0zYEfMt.net
>128
ペイチもメンバーのままということです。
なにしろルカサー様のバンドなので、ペイチの発言力はかなり弱そう。
まぁ、グレッグなら各種KeyboardsもBack-Vocalもか〜るくキメてしまうので良い人選だとは思います。 

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 01:20:37 Z1GkjRIf.net
TOTOのグレッグは楽しみですね。
グレッグのバッキングのパラディドルは、かっこいいですからね。
ただ、これまでのTOTOの楽曲には、パラディドルは無かったと思いますので、
新曲に期待ですね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 10:52:27 e6P7+66P.net
GeorgeDukeのサイトに来月、BlueNoteに来るかもってあったよ。
行きたいなぁ。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 23:03:24 EkXgS2xP.net
村松健がいい。
ところでNNNニュースの天気予報の時流れている曲って誰の曲?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 21:11:57 07jF607o.net
リチャードティーっの左手すごくね?
16ビートのハネ方とか自在じゃん。すげえは。
耳コピできないから楽譜ないかね?

134:はんこっくこりあ
05/10/13 11:13:29 OFjoOvaZ.net
やっぱキーボード奏者としての笹路正徳。
いまだに忘れられん。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 12:44:18 Uorqcbmw.net
ダントツで司会谷みのるが好き

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 09:43:28 DxKBSjT0.net
セザールカマルゴマリアーノはどうっすか。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 17:38:37 R+4nVO7T.net
ラリーウィリアムスかっこよかった、サックスと両刀使い。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 20:00:38 Na5f3vdA.net
ラリー・ウィリアムスかぁ。いいですよね。
80年代に伊東たけしをproduceした作品があったね。あれ結構良かったなぁ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 21:02:21 PBoVlANs.net
ちっく こりあ

140:ベストヒット名無しさん
05/10/19 21:12:46 kPaYOGuQ.net
ロニー・リンストン・スミスのクリスタルなサウンド

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 11:20:00 kfKpfnzq.net
新澤健一郎 東工大の大学院出ながらミュージシャンやってる稀有なヒト。
人柄も素晴らしい。

>>122
今度ライブにいく予定。

142:122
05/10/21 20:26:34 v3MYfGk3.net
>>141
おお、楽しんできて下さい。
(コジカナツル?←いまだにジャンルが分からんトリオwそこが良いんだが)

143:141
05/11/02 23:09:31 HTKc7WeC.net

とりあえず2作目の「Live」をゲットし予習してみますた。

…今年セッション505出てたんだね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 15:48:36 VBQrVS80.net
ただすけ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 22:21:51 JZqeq79a.net
HMVのサイトをのぞいていたら、あら、うれし。
ウエルドンアーヴァインの代表作が来月再発予定。数年前に自ら命を絶ったらしいが、惜しい人だったな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 17:14:15 zaIkhJKQ.net
90年代初期に一枚だけ買ったけど、その後すっかり忘れていた人。アレックスブーニョンの新作が出たらしい。
まだFusionやってたんだね、ちょっと感動。

147:550
05/11/23 08:52:38 +TML9db3.net

ビルコーニッシュの「ホライズンズ」
URLリンク(www.cdjam.jp)

「元ロッカーのビル・コーニッシュはDays of Summerで
DeodatoやShadowfaxのようなすばらしいフュージョン
アーティストの例にならって転身し、The Road Less
Traveledという曲ではジョージ・ウインストンを超えている」− 
Download.comの編集者おすすめコーナーでの講評

148:141
05/11/25 08:40:22 iLrz4dyo.net

>>122 コジカナツル行って来た。楽しかったよ、アリガトー

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 20:31:27 EaOG9hiq.net
10月末の大阪BNのグレッグ・フィリゲインズは
本当にすごかった。主役はトム・スコットではなく、
彼だった。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 12:32:16 p5loqOxo.net
>149
生グレッグ、観れてウラヤマシカー。
80年代初頭にSuntorySoundMarketPresentsでQ.ジョーンズ・バンドの来日ライヴがあったけど、そのときはショルダー・キーボードも使ってましたね。
FMでわくわくしながら聞いていたのを思い出しましたよ。

151:122
05/11/26 22:37:59 GB4wPyHq.net
>>148
なによりです。ニッコニッコして弾いてましたかー?
ながく続いてほしいトリオです。

今年は忙しすぎてだあれのライブにも行けなかったよ……。
来年こそは!!

152:141
05/11/28 22:11:33 TmTcnKzr.net

>>151 ニッコニッコでした! 次回が楽しみ。

>>119 CDは迷わず買いです。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 09:08:54 wThIfym1.net
>>141
新澤健一郎って、よく永井敏巳とかと一緒にやってる人だよね。
PRISMにもゲストで出てたっけな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 12:12:08 1/iHQ7Dn.net
>>153
最近のPRISMのライブによく出てるね。
実質、準メンバー状態。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 11:04:29 4mPSrfiB.net
Greg Phillinganes のデビュー作に入っていたGirl Talkっていう曲が好きです。
TOTOの新作、期待してます。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 11:24:48 pc3VYTty.net
Native Son の本田竹広さん、死去(60)。合掌。

サヴァンナ・ホットラインよく聴いてました。。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 15:54:09 Wfc78dck.net
亡くなってしもたけどケニー・カークランド好きでした。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 22:03:55 7d3wmNeF.net
今更のように去年出たWeather-UpdateのDVD見てます。
ザヴィヌル先生、ゴイス(涙)。恐ろしい。
やはりWRはやはり翔太でもジャコでもなく、先生のバンド。

本田竹広さん、合掌(涙)

>157
ケニー・カークランドは、なくなった当初何かの記事で「アパートで
餓死死体で発見され〜」みたいなのを見た記憶があるが、真相は??

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 23:06:48 Wfc78dck.net
>>158さん
157です。ええっ、餓死!!私はクスリで亡くなったと新聞で見た記憶が…どっちにしても悲しいです…

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 23:14:02 7d3wmNeF.net
>>159さん
158です。よく覚えていませんが、当時とてもショックでした。
亡くなってからしばらく経って発見されたという話も聞いた気がします。

と同時に、「ハンコックの一番弟子」でさえ「餓死」してしまう、
ある種のジャズ界のサムさに慄然としました。
もっとも彼の場合、「弾く」才能に比べて、音楽全体を作り出す部分に
常にジレンマを持っていただろうことは想像できます....。商魂もない
だろうし。かく言う自分も、彼のベストテイクはスティングのライブ盤
のソロというのが正直なところですが。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 00:07:20 lKu10lgy.net
>>160さん
うわー悲しいですね。160さんの記憶のが確かな気が…
スティングにも参加していたとは知りませんでした。
あっしはGRPのマンテカとかトムスコットのアルバムのプレイが好きでした〜。



162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 00:57:16 ovvAoZ/j.net
スティングがブランフォード(マルサリス)と一緒にやっていた時期
なので、まんまツアメンがds.オマーハキム、b.ダリルジョーンズ、key.ケニー
カークランドという豪華メンツです。他にもバックコーラスにジャニス・
ペンダーヴィスがいたり、愛聴盤です。
トムスコットのアルバムも良かったですね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 01:28:29 lKu10lgy.net
>>162さん
157、159、161です。
うっわーすごいメンツだ!
スティングって全然しらないんです(涙)
ちょっとそのアルバム探してみようと思います。
情報ありがとうございました!


164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 01:38:24 ovvAoZ/j.net
>>163さん
158,160,162です。
タイトル"Bring on the Night(Live)"です。

そーいえばジャニスペンダーヴィスの旦那(だっけ?兄貴だっけ?)
もいいピアニストですね。フュージョンというよりはブラック/ソウルだが。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 01:51:20 lKu10lgy.net
>>164さん
163です。
これまた情報をありがとうございます!!
わーめちゃめちゃ詳しい方ですね!
ケニー氏亡くなった時、バカ学生だった自分…
ちなみにケニーGは好きくありません^_^;

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 15:39:49 o7giu8em.net
URLリンク(k.pic.to)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 18:38:10 eFO7/aX9.net
>>156
ネイティブ・サンの本田竹広
よかったですね。
サヴァンナ・ホットライン
今聴いても新鮮。いいアルバムです。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 19:30:25 R5pLLfqI.net
えっ!本田さん亡くなったの?前から病気だったけど・・
クロスオーバージャパンで再結成したネイティブ・サンで
久しぶりにローズやCP、クラビなんかを元気そうに弾く姿を
みたんだけど・・
グループでは川端さんに次いでだな・・
合掌

しかしネイティブ・サンと同時期のザ・プレイヤーズの
コルゲンさんも亡くなってるし、ケニーもだけどキーボード弾きは
早すぎる死が多いな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 00:24:21 CS+/JhpX.net
深町純&和田アキラ「Digit Cafe」ってリリースされているんだね。
あのKEEPみたいなパワフルなやつならいいんだけどな。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 13:02:30 ieAKmZmN.net

>169

2曲目はKEEPのドラムとベースを抜いた感じだけどなかなか良いよ。
全般的に良い曲が揃っているから聞いて損は無いと思う。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 20:06:53 uGqtlSxK.net
>>168コルゲン
まじか待て

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 22:10:37 g/1TU9Hr.net
>>171
もう5年も前の話だよ。
URLリンク(www.geocities.jp)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:59:34 j3X9AJaV.net
深町純さんといえば、大橋純子作品でのプレイやアレンジでも活躍してたね。
「ペーパー・ムーン」や「炎のヒロイン」なんか聴きまくってたよ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 14:04:39 iqAlA38f.net
田代ユリ
道志郎

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 17:01:28 cKzxCr3A.net
最近シンセメインにハマってるんですが
うねるような曲のオススメアーティスト教えて下さいm(__)m

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 22:27:10 PkFldphE.net
>>175
チック・コリアの壮絶なプレイはどう?
70年代のフュージョンならピッチベンドを効かせたミニ・ムーグサウンド全盛期だからね。
うねるようなシンセなら70年代アナログでキマリ!!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 10:17:13 fR0XH+HX.net
深町純は大好きなキーボード奏者の一人だけど、シンガーソングライターとしてデビューした当時のアルバムが結構前に再発売されたので買ったら、聞いている自分が恥ずかしくなった。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 12:00:08 I5UPQqAc.net
片山敦夫

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 01:46:13 A1nHxseL.net
>>177
純さんのシンガーソングライター時代のレコードは聴いたことありません。
私もあえて聴こうとは・・・
70年代後半のFunkyなフュージョンをやってた頃の純さんが大好きですね。

180:ギコ踏んじゃった
06/02/22 23:10:02 uBNlX4qS.net
KEEP再結成して「Rock'n Rocked Rock」みたいなやつを聞きたい。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 23:46:07 DjfhNIl0.net
佐藤達也はガチ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 13:04:19 evVGhf8O.net

URLリンク(www.hpmix.com)


183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 23:17:28 Y4llcEHs.net
George Dukeのサイトをのぞいていたら、彼の自己レーベルの作品が日本で配給されるとのことで楽しみです。
熟練のサウンドで聴き応え十分だから輸入盤だけじゃもったいないなぁと思っていたので、これはいい知らせです。

184:ローズの音色
06/03/17 02:13:14 dovQfgZn.net
グレック・マディソン。ラリー・カールトンのサポートで来日した時に
見たけど、ほんまエレピらしい音で、とぐろ巻くような音圧でしたわ!
顔も暑苦しいとぐろ系やったし。愛しいようなフレーズも連発してました。
ドナ・サマーの「マッカーサー・パーク」の編曲かなんかで、大成功して、
それ以降は、”ベイクド・ポテト”のライブ盤くらいでしか、名前見ないの
が、少しさびしい。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 03:04:10 jGkm+5WA.net
ポール・グリフィン、ザッパでおなじみイアン・アンダーウッド、ジェリー・ピータース、
ロニー・フォスター、ドン・グロニック、裏方の名人を上げてみました。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 06:52:38 +W7g/LKW.net
  ,,,、、、,,
 /`-  -'ヽ
「/`ー./ -'ヽn
|: し : .|J
 !  ◎  / 
 ヽ、__,/ ムカチン

187:ガパ男
06/04/10 11:07:38 wQDIaRtF.net
Jeff Lorber, Rob Mullins, Joe Mcbride, Brian Culbertsonなどが好きです。

188:山崎 渉
06/04/11 15:55:43 h/IqsuLM.net
これからも僕を応援してくださいね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 18:26:48 WfCKgkuL.net
ウォーレン・ヴァーンハートの旋律は巨体には似合わず、すごく繊細で
美しい。後年のビル・エバンス追悼作品集も素晴らしい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 20:32:49 fLYRdRe1.net
>>188
わかったっちゅーの。
>>187
ロブ・マリンズなんて懐かしい名前を見つけてしまった。
80年代に1枚買いました。さわやかなピアノでクレイダーマン?フォスター?ってかんじでしたね。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 17:50:48 0f8KSpHV.net
誤爆した

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:26:19 9G4D09Xf.net
GyaOで大野雄二Trioのライヴを見た。
4ビートのしっとりした演奏でしたね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 13:45:40 7AqHNJtX.net
現在進行形は、小島良喜がダントツ!
高中正義3部作を始め、今井美樹・ハマショー・稲葉バンドバンマス等など〜

コジカナツルでコンスタントにLIVE!
で、大酒呑み〜
表情がイイ!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:37:59 2pYRbRNU.net
小島さんはCharのライブで知りました!
あの表情いいよね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:33:51 YSwEZGRQ.net

 >>148です 

またまたコジカナツル行ってきた。名古屋2days
最速の「かんたろーぷ」が凄かった!

グループ名が、コジカナツルサギとなったそうで…


196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 21:43:42 dadMy7Ag.net
久しぶりにジョージ・デューク のサイトをチェックしてきた。
6月からはスタンリー・クラークとのユニット、クラーク=デューク・プロジェクトで全米&ヨーロッパツアーがびっしり入ってる。
このユニットでまた新譜出してくれないかなぁ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 01:12:50 /ZMRKSz1.net
と思っていたらジョージ・デュークの新作が出るぅ〜〜〜!!
嬉しいよ〜〜!!
タイトルは In A Mellow Tone
米国では6/27リリースだから輸入版だと来月くらいかな。
前作も充実した作品で大満足だったので新作もやってくれるでしょう。
URLリンク(www.georgeduke.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 01:33:04 /ZMRKSz1.net
うは、今HMVをチェックしたらもう今月26日に輸入盤(UK)入ってくるんだぁ。
早いな、HMV。まぁ自分としてはUS盤の方が好きかも。


199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 09:12:26 SuoaFT+Y.net
カルーカス最高です

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 12:39:43 CPya8Vrt.net
ムカチン

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 21:03:34 wds5Lvye.net
熱帯ジャズ楽団などで活躍している森村献氏ですね。
あの人のタイム感・浮遊感は独特なものが流れていると言えます。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 18:10:16 5CHBXa1j.net
GEORGE DUKEのニュー・アルバム買ったよ!なかなかよい出来です。
特に、あの「SWEET BABY」のピアノ弾き語りバージョンは最高。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 14:47:30 ooXQZ7GP.net
>>202
同好の士ハケーン
Sweet Baby 弾き語りバージョン、今、かけながらカキコ。
今回の作品はJazz寄りといったらいいんですね。
前作よりもシンプルな編成です。
George Duke - Vocal,Rhodes,Piano
Brian Bromberg - Upright Bass
Terri Lyne Carrington - Drums
Ray Fuller,Mike Miller - Guitars
Munyungo Jackson,Airto Moriera - Percussion
Everette Harp - Saxes
Dennis Farias - Trumpet,Flugelhorn

Jazz Vocal にチャレンジしているところがなんとも微笑ましいです。
今作は前作のHybridsのような大曲はないし大人しいサウンドですが、前作と今作とで調和がとれているかなと感じます。
なお、エンジニアは長年の相棒、Erik Zoblerですからサウンドの質は文句ナシですね。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 23:55:58 GTDRzWXM.net
今、Gregg KarukasのLooking Upを聴いてるけど軽やかなメロディーラインは正にSmooth Jazzって感じで良いねぇ…


205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 05:59:20 GPW5blnt.net
ボブ・ジェームス!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 21:45:48 0/DdGxzy.net
松本圭司のピアノは出音が良すぎ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 06:00:29 BYHkbf2i.net
ジムベアード


208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 17:56:47 apLZZoNK.net
松ちゃん、演奏いいんだけどピアノにコンプかけすぎ!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 19:40:24 EVChs6PQ.net
桜庭統

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 14:49:11 RoTB8cI4.net
小島良喜さん

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 22:00:14 Ewbv+tbO.net
Kojikanatsuru は今年は新譜出さんのかね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 10:55:14 EV0/DpMp.net
ラグもエエ話聞かんし、出さないんちゃいますか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 20:53:15 0C3R3yq3.net
踊る赤ちゃん人間のピアノの人

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 22:45:03 TGMTa5El.net
>>212
んー残念、毎年秋口に出してるんですけどね
いつのまにか小島さんの公式サイト出来てた

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 09:10:38 pGyrqqzN.net
オレ的ベスト3
・デヴィッド・ガーフィールド
・ビル・シャープ
・小口健一

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 13:35:14 QqDjSuW7.net
「デカプリオ」が弾いてるみたい。もう少し日本で売れないかなー !
アルバムもイイよ。

Brian Culbertson "Let's Get Started" ♪
URLリンク(www.youtube.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 16:21:33 MQRji1At.net
誰か教えてください!
昭和58年「中森明菜ひとつめのサヨナラ」のオープニング曲はボブ・ジェームズだと
思うのですが曲名がわかりません。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 23:22:35 ohX88mer.net
>>217
参考になるかどうか分からないが、過去NHKローカルFM「夕べのひととき」
という番組のOPで「風のふくまま」という曲が数局で選ばれた節がある。
「風のふくまま」を含めその頃のボブの曲は、ラジオでは昭和54年〜60年頃
よくOPやジングルに使われていた。「風のふくまま」はアルバム「4(フォー)」
に収められているので、その時代のアルバムを物色してみてはどうでしょう。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 11:27:09 cqS2TcgE.net
野力奏一さんの卓越したセンスとテクニック、アレンジ力が素敵だなぁ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 17:49:37 A+vk50EG.net
デヴィッド・ベノワ一筋!

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 17:46:43 XVK/+/MY.net
今頃だけど、野力さんは本物だね。
ポップスの方にシフトしてプロデューサーとかもやったら、
きっと売れっ子になると思うけどなぁ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 00:24:13 7wyPaOw6.net
>>220
この中にいるよ。
URLリンク(www.rhodespiano.com)

ジョージ・デューク、ウメ〜とかじゃなく
問題はこの3人の弾いてる楽器がすごい!
昔のフュージョン好きな人にはおなじみのエレピ、
FENDER RHODESがMARK7という新製品で復活!


223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 07:07:09 nHz/RSSi.net
佐藤允彦

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 09:21:55 EPm/wPDk.net
高中のツアーで島健が弾いた渚は最高だった。20年以上たった今でも当時の感動が頭に残ってる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 09:28:34 EPm/wPDk.net
↑よく考えると20年は経ってないな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:14:32 fGWl0Noq.net
他にスレがあるからなんですけど、YUTAKAのキーボードが最高!
オリジナル曲のコード進行もセンスがいいし。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 12:13:05 sdJm2rBS.net
shuseimuraiがたまらなく好きです!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 17:20:54 4W3faZ0+.net
これってどうなの?
URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 23:01:11 OE/cZr4f.net
>>228
キモイwwwwwww

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 03:38:27 z31dIc5g.net
キーボードで 1分くらいで挨拶がわりに弾けるいいフレーズを教えてください

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:09:54 zHNxyli9.net
>>230
冬ソナのイントロ
子供からオババさままであなたに夢中メロメロ間違い無し
イントロ1分弾いたらサランヘヨの一言もお忘れなく

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:59:00 nw01VKxz.net
新澤健一郎って最悪なゲス野郎。電車に飛び込んで死ね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 15:03:30 tUl/3rhq.net
何があったん?と10日以上前の書き込みに突っ込んでみる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 01:48:52 qX5cNJGp.net
秋田慎治もいいよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 20:23:11 XQxorJEM.net
ピアノ
パットメセニーグループのラリルメイズ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 20:35:18 +0Dm+CkO.net
シンナー吸ってそうな名前だな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:26:54 dPXzmiAj.net
さかもとりゅういち

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:36:13 AaKQkJfD.net
ジェフ・ローバー

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 11:29:24 X7jQfiLg.net
ボブ・ジェームス、ニール・ラーセン。・・・・・・ニッキー・ホプキンス?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 16:46:06 iJeqDPLS.net
太陽の女神、スキッピン、テキーラ・モッキンバード〜ラムゼイ・ルイス。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 00:58:29 WjBqdSmE.net
ニール・ラーセン

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 10:49:39 5qPbwxnt.net
死んじゃったけど、本田竹曠

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 20:52:27 S5FIU7fB.net
死んじゃいないけど本田珠也

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:09:49 Q+urmzAL.net
死んじゃったけど、本田美奈子

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:59:28 z6PK21db.net
氏んじゃったが、ジョーザヴィヌル

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 08:39:45 HeyIFCpO.net
>>245
生きてる頃のジョーザヴィヌル

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 15:44:03 aJBYn23H.net
羽田健太郎

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:05:15 mR8Hnb/R.net
Lyle Mays ですね

あとは知らない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:09:54 mR8Hnb/R.net
僕はピアニストじゃないし顔もぜんぜん似てないけど尊敬しています
素敵すぎる
アニキと呼ばせてもらいたい

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 14:24:41 ZDI4zqkx.net
>>247
寒いオヤジギャグには、…。ネだったけれど、大好きだったよ
生では、もう二度とあのピアノが聴けなくなってしまったのは、本当に残念…モ


251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:52:27 1FD/ybaF.net
上の248,249ですが、
日本人なら松下奈緒ちゃんを犯してやりたいです

252:そういえば、
08/12/06 14:54:12 64gEM81U.net
清水信之って、今どうしてる?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:52:33 /h8Sno88.net
チック・コリア

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:03:34 8aY0NSfJ.net
チックコリアはかっこいいピアノを弾くんだけど
人選にセンスがないっつーかなんつーか
わしはハービーのほが好きです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:50:01 M7YSJplQ.net
矢野顕子

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:26:41 iVbabGha.net
YJのラッセル・フェランテが好きだ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 02:24:41 ZTuWGAiD.net
>>254
ドラマーはスレ違いだろ





・・・わかったよ、死んでくる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 21:49:56 ynctqULw.net
Jorge Dalto

3月にCDがリイシューされますね。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 03:41:20 smOmfHJi.net
妃田智タンが、かわゆすぎる件。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 15:55:23 Ys2ABny2.net
なぜ上げたし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 15:57:50 Ys2ABny2.net
なぜ上げたし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 04:36:53 pMHqH3a0.net
FMラジオのJ-WAVE 土曜日に放送する
大和証券 MakeIT21  ショーンKの番組で
番組の最後  30秒くらい   エンディングで何時も流れる
シンセサイザーのフュージョンぽい様な
エキサイティングな曲 (BGM)
何の曲なのか教えてください。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:19:09 vAId6twR.net
UK時のエディジョブソン
FZ時のジョージデューク更家
TRACEのクリスチャン ヴァン ダー リンデン


264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:45:55 /UeSc0IM.net
リチャードティーだな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:26:48 Cr+b/jP9.net
Jeff Lorber
Jeff Lorber Fusion時代がいい

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 17:15:59 t7rxenRD.net
岡田美佐江


ちなみに中学の音楽教師

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 17:46:02 n65JPt5r.net

不世出の天才 Shawn lane
ギターも凄いが、鍵盤も凄い。
ちなみに、この動画の彼の演奏は、全て即興。

URLリンク(www.youtube.com)


268:はんこっくこりあ
09/06/18 16:47:04 9kawf+RA.net
笹路正徳

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 10:46:36 80a+5bxY.net
松本圭司
高校の時の先輩だが、その当時からすごい才能溢れてた。
ラジオ体操の曲で鳥肌立つくらい感動したのは初めてだった。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:40:05 TLVV0Wq6.net
>>269
高校の時の先輩ってことは、札幌の方ですね。
自分も札幌人です!
松本さんのセンスと演奏大好きだ。
あのクラブ寄りの音作りがたまらん。
早くニューアルバム聴きたいな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 00:14:14 4l1oKzgt.net
中島徹でどーよ?

URLリンク(www.youtube.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 00:52:36 v8g6HmX+.net
三十年前からデイブ・グルーシン御大は自分にとって神だ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 02:37:46 2iPzQSG6.net
妬み、そねみひがみ虫の新澤ゲス一郎でゲッス!お前らおれより良い生活すんな!良い仕事すんな!全部くさして
言葉のうんこ投げつけて足ひっぱってやる!でも高次元なおれの自慢は聞け!お前らが口はさめないように1秒100
ワードでしゃべりまくってやる!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:24:10 BLczQg3/.net
宮野寛子。
本業はジャズらしいけどjajaのゲスト?サポートピアノ?をたまにやってて
たまたまライブで聴いて、それがまた良い感じだったんで。
まるで最初からずっと同じバンドだったかのように見事にマッチしてたし
彼女の柔らかくてしかもメリハリの効いたタッチは今年聴いた中では最高に気持ち良い。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:14:41 uGI5YZpo.net
敢えてアンカーは付けないが、こ○っちゃんが書いてたりするのかなw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:37:10 sOrioJvy.net
○=て?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 07:01:21 0FkzJqDP.net
>>272
クラシック板からきました〜
同意。デイブグルーシンこそアメリカの良心。

まさに至宝。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:18:04 V/Yb3boH.net
いやぁ、ニールラーセンが複数人いて凄く嬉しい。
初期のオルガンプレイはま

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:19:14 V/Yb3boH.net
途中送信失礼。
初期のオルガンプレイはまさに神。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 11:04:55 en0XrI2c.net
イェンス・ヨハンセン

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 00:24:27 u7N5P52o.net
ジョン・クリッチンソン

ギュンター・ノリス

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:44:55 HiJfelSf.net
松本圭司の
立って鍵盤を叩きまくる弾き方に興奮した
あれは凄いね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:39:40 JzBG2rq3.net
規制解除で久々にカキコ。

欲しかったロニ−・フォスタ−のラブ・サテライトを最近買えましたよ〜。
これを聴くとディライトも欲しくなりました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:21:29 uAwaX95I.net
また規制解除で復活だぁ!
やっとロニー・フォスターのディライトを手に入れたよ。

これさえあれば俺は幸せ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 09:30:32 Y2yFTZLd.net
ここまでMarcus Johnsonがないとは…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 20:16:23 j2oz9Jdo.net
オナージェ・アラン・ガムス


287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:38:49 3GqKUvYr.net
白井皓人

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:07:58 IEbFW5lx.net
国内で注目は扇谷ケントでしょう!
ドリカムのバックバンドではなかなか良さがわかりませんが
野呂一生インスピではいいプレイしてます!


289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:35:19 SVTAF5/u.net
片山敦夫 使い分け弾きわけがうまくなった。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 22:34:22.96 2TLbeHwg.net
今田勝
深町純
本田竹廣(ネイティヴ・サン)
鈴木宏正(ザ・プレイヤーズ)
堀井勝美

この辺っていいよな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 23:16:34.24 vq32V+7R.net
joe sampleだな
やっぱり

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:31:01.10 BFQWpVxR.net
ロドニーフランクリンとかいいですね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 08:39:33.62 RNSJSiCv.net
やっぱり和泉宏隆さんですね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 15:00:45.01 b4FJHtPK.net
デヴィッド・ヴェノワ

ローランドのイベントで好きになった

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 00:00:44.41 9VJLebBU.net
ボビー・ライル

フラミンゴのジャケのやつCD化されてるかな。

トム・シューマンもすき。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 08:49:21.07 Qw4LIbx6.net
シェブカダのエルカ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 05:55:53.76 5loKlopy.net
United States air force plane that flies in parallel with train.  RODEO DRIVE(High Steppin')
URLリンク(www.youtube.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 02:12:25.84 nuvVA/tJ.net
中村八大と世良譲と酒井潮と今野登茂子だな、、、

やっぱり・・・・・・。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 08:19:31.37 mbtU3jj0.net
エイソール・ガンアーソン(Mezzoforte)
ビル・シャープ(Shakatak)
ベニー・バン(Fruitcake)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:39:11.06 4Z5s1n25.net
>>283-284
それに加えてチシャ猫とオン・ザ・アベニューも欲しくなりますね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 17:15:51.84 iVCtjl1O.net
日本のマイナー(失礼w)女性キーボーディストはどうでしょうか

・YMOにサポートメンバーとして参加し渡辺香津美のモボ倶楽部にも参加した 橋本一子
・最初期のザ・スクエアのメンバー 宮城純子
・パラシュートの初期メンバーだった 小林泉美

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:04:34.23 5mtharir.net
橋本一子は後にラーゼフォンの音楽やって異才をw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 01:35:26.96 IRAdwdbu.net
デヴィッド・ゴールドブラット
David Goldblatt
口数が多くて語彙が足りないおっさんと、
寡黙で見識が高い紳士がいたとすると、
後者に該当するな。この人は。うん。

304:2011新作展示
11/12/21 03:51:31.03 0mOPG7UT.net
2011新作展示
N級最高等級時計大量入荷
新品種類がそろっています。
URLリンク(baidurl.cn)
URLリンク(baidurl.cn)
URLリンク(baidurl.cn)
URLリンク(baidurl.cn)
URLリンク(baidurl.cn)


305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 08:09:50.43 hw/aibde.net
小林泉美のソロとフライングミミバンドってどれもCD化されてないんだよな
小林泉美って案外過小評価されている気がする

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 21:58:19.79 +sb5UeuE.net
ベンソン・グループの名ピアニスト、故ホルヘ・ダルトを聴いてみたくなった。
好きなのが2曲も見つかってラッキー。

Jorge Dalto - My Latin Brother
URLリンク(youtu.be)

Jorge Dalto - La Costa
URLリンク(youtu.be)



307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 21:54:03.06 2hwSeaV6.net
DAVID DIGGS - BLUEBIRD
URLリンク(youtu.be)

キーボード&アレンジャーのデビッド・ディグスの初期のアルバムに入っていた曲。
もちろんレオン・ラッセルのカバーですよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 13:07:50.63 iKdDCmGo.net
cosmos

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:14:41.80 OGNJqJwq.net
オナージェ・アランガムスのローズピアノもいいね。

Onaje Allan Gumbs / Inner City Blues
URLリンク(youtu.be)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:41:53.03 QnOiQjdE.net
ゼー・ホベルト挙がんないねぇ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 21:25:22.15 NlLfPuZG.net
>>310
Jos? Roberto Bertramiをそう読むんですか?サンクス。
昔のアジムスのライナーノーツにはホセロベルトベルトラミって書いていたような。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1291日前に更新/82 KB
担当:undef