@マイルス・デイヴィス/MILES DAVIS@ at FUSION
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 23:39:25 em2nAQ/z.net
復帰後のマイルスといえば DECOY も悪くない。
STAR PEOPLEもそれなりの出来だ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 23:53:54 aBX9n2Nf.net
そう?
おれはあんまり良いと思わないが。

復帰第一作の「The Man〜」がそれなりにインパクトあったからよけい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 23:59:55 aBX9n2Nf.net
マーカスミラーが全面に出過ぎで失敗したんだと思うよ。
おれはマイルス聴いて、マーカスミラーが嫌いになった。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 22:49:21 933EPrAD.net
マイルスデイビスの凄さは、古いLPからはなんにも伝わってこない。
でも、晩年のライブ映像で姿を見ると、その存在感にまばたきすら忘れる。

演奏もそんなに上手いとは言えないが、存在感は「帝王」そのもの。
DVD見て始めてわかった。
お世辞にも美人とは言えない美空ひばりと同じだと思う。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 22:05:50 CMW14r7K.net
美空ひばりは若いときは美人というかそこそこ可愛いと見えなくもないが、
塩酸だか硝酸をかけられて整形してからああいう感じになってしまった。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 01:08:54 mf8Lq5SU.net
WindowsMediaPlayerのFusionJazzでマイルスのBitchesBrewの曲がかかりまくっている件について

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 00:11:10 FxWNb2vL.net
>48
タイトル曲(!)とShoutだな。

マイルスはフューに成り下がったのはデコイ以降。それ以前はほぼ完璧。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 21:57:15 mKzu1Rqm.net
先月のギターマガジンだったかな?
表紙がマイルスだった。
ギターマガジンなのに思いっきりラッパ吹いてんの。

58:FOUR&MORE
05/10/27 17:55:39 DuS7a2fD.net
マイルス・ディヴィスがフュージョンて...

ヤバイね。




59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 18:53:49 9WL98mnF.net
基本的にブラス系の楽器は理解しずらい!どこで良さがわかる?
変形した顔で吹いてる姿はサンタナの口開けと同じか?ま〜イイカ
マイルスの入門アルバム誰か教えろ!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 20:56:24 +klNHvAQ.net
『その帝王の君臨を許したことは、20世紀の誇りである』←帝王マイルスが死去した直後のCBSソニーのフレーズ。このフレーズって超イカスと思わない?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 03:41:33 8GgiKyst.net
「超イカス」って…Orz

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 14:09:43 rmkb9kyP.net
ウケル

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 23:38:14 IlppCIOC.net
>>56
デコイはデコイで面白いとおもうぞ。
ゆあアンダーアレストもね、タイムアフタタイムとか、あの演奏はマイルスでなけりゃならんだろ。
マイルスが自発的にあれを演奏したのなら凄いと思うしな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 20:46:12 GWQ3Og9r.net
マイルスのプラグドニッケルって1992年に発売されたやつと
1995年に発売されたやつがあるけどなにがどう違うのかな?
音質的な変化はどうなんだろう??

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 20:18:13 WKGrkBxt.net
入門アルバム
「アガルタ」「パンゲア」

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 22:25:48 bhhhULkC.net
でた。ロック厨。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 12:31:04 0XY4gCwC.net
入門はBitchesBrewとNefertitiでいい。
一番いいのを一番最初に聞けばよいのだ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:12:13 DB/yNoXm.net
だったらフォーアンドモアとフィルモアじゃないの?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 00:37:55 yktdaRPt.net
>>68 お、俺も同じ気持ち。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 21:52:03 3qHYvpfR.net
LiveEvil最強

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 00:14:42 cECq2RET.net
>>66
アガルタパンゲアの頃は
ロックだかファンクだかジャズだかプログレだかフュージョンだか
なんなんだかわからないごった煮のてんこもりなところが好き

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 23:54:08 3Hl2VmdV.net
末期はホントにマーカスのサウンドに乗っけれらている印象があるが
あの存在感、オーラはすごい。ファンじゃなくても惹きつけられるよな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 02:16:43 0ZMiVYJJ.net

マーカスがらみのCDしか持ってないよ


74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 21:22:34 ftvJt35O.net
あけましておめでとう

75:!omikuji !dama
06/02/03 01:18:33 niH96YUd.net
おめでとう!

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 10:15:07 At1Upbkp.net
メリークリスマス!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 14:40:06 RuX6RZQh.net
電化されていないのに複線な関東鉄道常総線

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:01:13 pvxHqwrG.net
素朴な疑問なんだけど
なんでジャズ板とフュージョン板が別れてるんだろ?
どちらも過疎板なのに・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 23:28:01 UvdTDpWW.net
フュージョンはじゃずじゃないッ!って言う書き込みが多かったのよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 00:06:57 h/ZbxnZT.net
小川隆夫著の本読んだ。
グダグダ言ってるけど結局ジャズが大好きだったんだな、あのクロンボは

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 00:42:24 Nf5UuDXW.net
単にスクカシを隔離したかったというのが実際のところか。
洋フューは今でもジャズ板でやってもさしたる異論は出ない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 04:13:15 EoZEZn7t.net
否、リトナー、ケニーGあたりは酷い言われようw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 10:25:09 kE2f701Z.net
「1969マイルス」はフューでつか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 11:59:38 8kXU+Ws1.net
>>83
今の耳で聞くと全然ジャズの範疇だと思う

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 04:45:55 co6Dl0cB.net
>>78
フューしか聞いたことのないジャズ研入りたての坊やが「リテナー」「リテナー」と騒いで暴れまわったので
ジャズ板そのものの大過疎化を招いたため切り離されたのだよ
手遅れで去っていった住人は誰も帰ってこなかったけどね

暴れてた本人もジャズ研を(就職で)離れたらフューにも興味なくなったみたいで
2chそのものからいなくなっちゃったけどね


86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 22:48:01 8ndrMuic.net
パーフェクトウェイやヒューマンネイチャー好きなんだけど、
ブートのCOPENHAGEN 1988って良いですか、聴いたことある人いません?
Miles In MunchenやPORTIAのブートと比べてどう?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 22:56:31 8ndrMuic.net
特にMiles In MunchenやPORTIAなんかと比べた時トランペットの音の粒が
密で音質が良いほうが欲しいんだけど・・・。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 11:11:23 CZ8P0HKI.net
中古で「カインド・オブ・ブルー」の93年に出たゴールドCDを買ったら音が凄い良かった
CDで一番いい音の盤っていつの再発盤なんだろう?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 15:11:34 W4AsVaxc.net
こんなとこで聞かず素直に「マイルスを聴け」のバージョン7を
買って自分で調べた方がいいと思われ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 22:13:03 NxMEGexe.net
ブートDVDの73年ウィーン公演のバージョンアップ版でてるけど
ホントにきれいなの?旧盤もそんなに画質悪くないからさ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 00:56:13 EMEQkUXb.net
>>89
「マイルスを聴け7」には載ってないぞ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 10:23:36 ncRWJvxO.net
URLリンク(milesdavis-japan.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 13:05:50 PhVTklH/.net
>90
基本的には、棺桶に入れて欲しい音源レベル以外の
ブートの「リマスター」や画質の「バージョンアップ」などというのは
無視しても構わない。
ただ、同一公演での明らかな別ソースによる新しいものについては
気に入ったソースであれば検討してもいいと思うが
あと、中山康樹の音質や画質の評価というのもデタラメとは言わんが、
彼の主観の話で、客観評価としてはあてにならない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 20:30:04 fMBg525T.net
>>92
なにこれ?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 21:35:27 4sPb1LN/.net
>93様
サンクス!

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 20:03:23 4IyXNFcv.net
>>47
俺は"The Man With The Horn"と"Shout"が好きなんだなあ。

あの面子で固めたアルバムが聴きたかった。
その後のツアーメンバーの演奏もいいけど、やはりこの二曲が好き。
"Shout"はビル・エバンスのソロの途中でフェード・アウトするけど、
あれ最後まで吹ききっているの出して欲しい。

Decoyも、Star Peopleも好き。ジョンスコやビル・エバンスが冴えてるね。
Star Peopleのマイルスのキーボードは、クレジットのあるギルっぽいところが面白い。

それからYou're under arrestの"Katia"のマクラフリンは、
あまり注目されてないけど最高だと思う。
円熟を増した自分を出しながら、マイルスの要求したであろうノリを実現している。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 20:15:31 4IyXNFcv.net
>>52
ワーナーとの契約の関係で、
マイルスは自分の曲をアルバムに入れたくなかった。

マイルスは譜面を書いてくるんじゃなくて、
簡単なモチーフを持って来て、セッションをコントロールして、
作曲のクレジットを得るスタイルでやってきたから、
自分の作曲クレジットを入れない方法は、最後にオーバーダブするだけ、になる。

だから、Tutu, Siesta, Amandla, &Quincy, Doo-Bopと、
後からやってきてトランペット吹いた作品しかないです。

バンドリーダーとしてのマイルスを聴きたければ、
Live Around the Worldやブートでライブを聴くということになります。

ちなみにスタジオのオーバーダブはほとんど一発撮りらしいです。
一度トラックを聴いて、すぐにオーバーダブ。
マーカスによれば、Tutuは一曲だけマイルスの希望でもう一回取り直し、
マーカスは一回目で十分、これより良くはならないだろうと思っていたら、
前よりずっと良くなってびっくりしたそうです。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 10:16:48 Mu9KiVUo.net
菊池の私塾で、
 デコイのブランフォードのサックス分析するらしい。
あのソロはいいから,講義聞いてみたい。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 12:29:44 CzyDoJqv.net
tutuが最高傑作?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 12:52:16 Eg3jVZ0J.net
>>99
まさか。

101:zaq7ac560ec.zaq.ne.jp
07/02/14 22:05:08 ZwDVe1Uh.net
test

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 20:55:27 zdJjgICk.net
www.youtube.com/watch?v=fo0ROs0RkLQ
この曲アップしたものですが、誰か曲名教えてもらえませんか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 10:40:40 KekHIADt.net

「スピード感あふれる、ほとんど人間技とは思えない見事なエリオットの
テクニック。驚くのは彼のトランペットの技術。ジェフ・ビールの音色に近い、
アル・ディオメラと同じくらいの音は感嘆に値する」−インターナショナル・
トランペット・ギルド(2006年)

Different Jungles / ディファレント・ジャングルズ
Jeff Elliott / ジェフエリオット

URLリンク(www.cdjam.jp)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 22:50:39 flgIWGnH.net
電気マイルスのDVDを買ってみた。
"Call it anything"がかっちょいいです!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 13:50:47 fYh3uc29.net
中山康樹かあ、マイルスの墓場で相撲を何度も盗り直す男って感じだなあ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:17:38 e9wfk0/j.net
26 :n:2007/03/20(火) 00:44:42 ID:hToc69d7
綾戸智絵すごいやん!魅力わかんないなんてきもい。あの人の影響でジャズに目覚めたよ。
私は今、くうちゃんみたいになるためosmで勉強中なんだ!
今は作曲にジャズにmixiに大忙し(笑)

これについて一言


107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 21:31:41 AUDmR13s.net
>>106
マイルスデイビスの凄さは、古いLPからはなんにも伝わってこない。
でも、晩年のライブ映像で姿を見ると、その存在感にまばたきすら忘れる。

演奏もそんなに上手いとは言えないが、存在感は「帝王」そのもの。
DVD見て始めてわかった。
お世辞にも美人とは言えない美空ひばりと同じだと思う。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:38:06 EZLxSXmP.net
↑これには異存あります。
晩年スイスのモントルーでやった演奏は本当にひどかった。CDにもなってるやつですが。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 19:38:19 47vkf7Sp.net
URLリンク(jp.youtube.com)


110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 23:41:13 8tIPXLo5.net
ポーギーアンドベスの八曲目聴く度に
カッコよすぎて、おっきしてしまう俺が来ましたよ


111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 16:11:46 TrlhD7JR.net
音楽を突き詰めるとマイルスとメセニーが全てになる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:09:42 zkYLbgYk.net
メセニーといえばオーネットとやったやつ、Song X

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 09:16:13 7dn26eVH.net
Dark Magus

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 03:27:46 Soofavro.net
マイルス廚はヨーロッパと北米の音楽しか聞いていない

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 14:09:34 jfdHvo8W.net
>>108
あれはクインシーが悪い


116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 09:22:55 jb3bfZaj.net
>>107
プレイの内容ではカリスマ性を判断出来ないが、
アーストンボラージュの服を見ればそれと分かるわけだ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:47:27 uH5Gf4A8.net
今、TUTUをアナログレコード聴いているんだが

最高だな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 13:36:00 82WEKYvB.net
>マイルスデイビスの凄さは、古いLPからはなんにも伝わってこない。

へええ、珍しい意見ですね

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 11:12:24 ZxDvqdPI.net
ハービーのヘッドハンターズやチックのRTFやザヴィヌルのウェリポは
いい形で昇華しているのに対しマイルスの電化はまだバップを引きずってる
って感じがするからな。
だからマイルスは電化する前の古いのしか聴かない。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 17:18:03 dPadR7gD.net
インナサイレントウェイのどこら辺がバップを引きずってるんですか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 22:12:14 3y2rJ2+B.net
オンザコーナーが電化した後では最高傑作だと思う

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 23:20:10 /LlTEkyb.net
最高傑作だとしても、あんなチャカボコチャカボコ
2〜3年に1度聴くかどうかだ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 10:28:44 hjuJgqG9.net
週に一度は聞くぞおれは

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 17:14:57 kA6skQlN.net
頭がチャカボコした奴はそうだろうな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 17:23:34 tiOFHo6f.net
とりあえず

チャカボコ厨と名付けておこう。
チャカポコじゃないところがミソ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 17:57:22 kA6skQlN.net
おお本当だ
コピペしたらチャカボコになってる

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 20:53:49 7iB0DV1T.net
うんこ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 20:56:05 7iB0DV1T.net
びちびちやねん

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 19:58:38 zimJ+3hw.net
なんというドグラマグラなスレ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 16:44:43 e5zxF5Yr.net
アパッチベイベー

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 22:53:36 dTQVBgc8.net
グッチ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 21:54:49 UOT4JBZA.net
Miles Davis

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 23:23:16 IMzuFAGw.net

URLリンク(www.youtube.com)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:08:19.04 u+9dYtkN.net
保守

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 21:03:23.68 NjGJrU/j.net
あのしわがれた声がいい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 19:31:34.97 B9MfoKSE.net
関西を中心に活動しているジャズギターリストの岡本博文です
ニューアルバム、
『You Are My Sunshine』

岡本の最新にして最高傑作、夏にピッタリのリゾートミュージック

日本発、世界に通用するギターサウンドを是非お楽しみください

また、只今全国ツアーで各地を周っております
会場にも是非足をお運びください



137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 17:59:03.29 LFk525my.net
URLリンク(www.hmv.co.jp)

URLリンク(www.hmv.co.jp)

URLリンク(www.hmv.co.jp)

URLリンク(www.hmv.co.jp)

URLリンク(www.hmv.co.jp)

一体 何??? BOX だらけ   誰か 人柱になって 報告頼む!
ワーナーは サンプル盤で持ってるが・・・・・ 

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 13:52:13.95 RkkdHlUR.net
NHKアーカイブス「マイルス・デイビス没後20年」
スレリンク(livenhk板)l50

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:59:20.46 WV1VNZ+s.net
一応録画した

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:42:41.30 RtaglHn4.net
マイルス・デイビス in TOKYO 1973 ★1
スレリンク(livenhk板)l50

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:33:33.81 sTGvwgqO.net
>>140 くそ〜 なんでテロにあうんだよ〜〜

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 09:20:19.79 Scudpza9.net
今晩深夜に再放送のある「マイルス・デイビス・イン・トーキョー1973」ですが、
見る価値がありますか?くだらない編集や駄目コメントで素材が殺されてますか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 09:45:39.26 Y1reI7dZ.net
編集も中断もなし。ぶっ通し。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 10:57:43.83 Scudpza9.net
おおおおっ!乙。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 09:02:15.11 Zw9FDktB.net
1973よかった!前に見たマイルスの番組が、「彼はホモ」とか
音楽に関係ない話を知人が語ってばかりだったので余計にこれは嬉しい。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 10:42:09.94 e4MtBm/E.net
再々放送ないの?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 21:01:22.37 JLlEyW6k.net
Vol. 1-Miles Davis Quintet-Live in Europe 1967(US盤)に付属のDVDって、
やっぱりリージョンコード違うの? 日本の機器では再生不可能?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 08:30:31.06 VnkHb0bx.net
147→ uk盤を買ったけどリージョンフリーでした。

 ちなみにAmazonで送料込に2300円くらいでした。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 23:05:21.90 E58x+VB6.net
マイルスがだみ声で

「俺のバンドに来ないか?」

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:00:13.94 nlny4QQX.net

  寝言は寝て言え

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 19:03:58.90 MZoetifS.net
レンタルしてipodにいれたけど、別に悪くないけど、なんかCD欲しい。

152:あの
12/02/19 04:47:28.19 cuj9iQ1J.net
マイルスURLリンク(www.youtube.com)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 05:19:44.98 LpFz0LUO.net


471 :ブル厨:2012/05/09(水) 00:22:18.24 ID:7179Kmb9
オメコ。
JCに2000円持たせたから
ちょっと気になる。

726 :ドレミファ名無シド :sage :2012/05/09(水) 00:23:17.64 ID:7179Kmb9
Micro Cube RXにしときなよw




154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 03:06:29.55 4j5vHb/D.net
結局あれだ、アガルタとパンゲアに尽きるだろ


155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 15:13:21.13 c/j9Yfn+.net
不思議なピーチパイ♪

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:30:56.21 2EpL4srM.net
不思議なピーチパイ♪

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 20:16:08.85 7Wx8s2PR.net
不思議なピーチパイ♪

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 08:00:32.30 VnQOHIEN.net
マイルスはいい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 22:40:11.33 8YbB8oeX.net
「アガルタ」「パンゲア」以上のものはない。

160:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 08:38:01.46 Zrv53HXo.net
不思議なピーチパイ♪

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 21:48:44.79 sF04M49W.net
パンゲラもアガリタもヘビメタルぽくて聞きずらいな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 16:24:17.24 KyNDlYVC.net
BLUE AND GREENの譜面買ってきた
割合簡単(小学生低学年程度までピアノ習っていた奴なら楽勝) ビルエヴァンスが弾いたフレーズをまねて
悦に入ってる親父です

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 05:02:24.12 GDYIq/d5.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 21:46:08.97 2g9raBNf.net
>>165
ビル・エヴァンスのアフィニティってアルバムでは
BLUE AND GREENって表記されてるけどな

166:サナダムシ大場 43歳 無職 ◇
14/07/18 16:56:26.68 574iTO0OQ
瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 19:05:39.92 gZViqes7.net
Miles Davis - We Want Miles (Full Album)
URLリンク(www.youtube.com)
バックシートベティだ、いぇい!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 09:29:04.12 /V1ccKj/.net
またまた馬鹿丸出しのゴキブリぎょう虫出たあああああああ♪

               「自分で興した裁判だろw(キリリリッ」←www
             「裁判は被害者とカロ害者がするものだw(キリリリリッ」←wwww
           「お前は名☆古☆屋☆地☆検が被害者だと言っているw(キリリリリリッ」←wwwww

ぷくくくくくく♪ wwww
刑事裁判は民事のように「原 告 と 被 告」ではなく、
「検察と被告人」の裁判だという事も知らない超☆絶馬鹿のごきぶりギョウチュウwww
勝った負けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない超糞バカのごきぶりギョウチュウwww
被害者は裁判の当☆☆事☆☆者で☆は無く、あくまで証人でしかない事も知らない超糞バカのごきぶりギョウチュウwww
裁判の相手は検察なのにwwww

被害者が裁判の当☆☆事☆☆者になっちゃうん・で・ちゅか〜? wwwww
殺人事件の被害者(死人www)は犯人=被告人と裁判出来るん・でちゅか〜? w
今回の名誉☆毀☆損事件の犯人=被告人=昭和区のゴキブリ☆ぎょうチュウK(51)の裁判相手は「検察」であって、
被害者は当☆☆事☆☆者で☆は無いんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜♪ w
民事事件のように「原☆告☆と☆被☆告」の☆裁☆判で☆は無いんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w
刑事事件は「検察と被告人」の☆裁判なんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w

蛆虫以下の脳味噌を持つ超糞バカのごきぶり☆ギョウちゅうにも分かり易いようにもう一度言っちゃうよ♪
「昭和区のゴキブリ☆ギョウちゅうK(51)が争ってる相手は名☆古☆屋☆地☆検」でちゅよ〜♪分かっ・た かな〜?♪ w
「被害者がしたのは刑事告訴であって、裁判をしているわけではない」んで・ちゅよ〜♪分かっ・た かな〜?♪ w
それが「刑事裁判」というもので・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w

K(51)自身も、被害者と争うものだと思って正式裁判にしてクソショウベンを漏らして後☆悔

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 10:42:40.07 2AmkhJzh.net
ハゲ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 02:27:51.21 xKVd/2P/.net
ここはエレクトリックマイルス以降か

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 20:31:28.86 KVA08PE3.net
Miles Davis at Newport: 1955ー1975はどうよ!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 08:06:38.25 ybzZJXZB.net
ライブ中にギターだったかベースだったかサックスだったかとマイルスが掛け合いみたいなの始めて
相手がちょっとやらかしちゃったのをすかさずマイルスが睨みつけて
相手ビビりまくってガクブルっていうビデオをむかーし観たんだけど
詳細分かる人いる?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 22:55:42.01 0lPgt4IZ.net
それケニーギャレットや
3音の3音目に間抜けな音出して
マイルスの逆鱗に触れる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 20:58:09.47 mTZUO18z.net
Miles Davis at Newport: 1955ー1975が出ました。
ある意味、コロンビア時代の歴史のようなBoxSetに成っています。
黄金のカルテット以前から、コルトレーン入りのカルテット、二期カルテット、キースからの電化まで、よく言えば丁寧な(実は乱暴な)セットになっています。
みんなで聞いて、楽しもw!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 00:12:18.41 L0pVPXCp.net
そんなの書くと、ジャズ板みたいになるぞ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 10:16:55.62 7TP0+XIh.net
NHK第二ラジオ
マイルス・デイビス
〜生誕90年・時代をリードし続けたジャズの帝王
講師:ケペル 木村(音楽ライター)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 02:30:56.46 1p7xOH+z.net
NHK第2
マイルス・デイビス
〜生誕90年・時代をリードし続けたジャズの帝王
講師:ケペル 木村(音楽ライター)
3/23午前10:00 - 10:30(30分)第11回 ベーシストとマイルスサウンド(2)マーカス・ミラー 〜TUTU、シエスタ、アマンドラ
    午後8:30 - 9:00(30分)第12回[終] ポップなサウンドを追求した晩年〜ザ・マン・ウィズ・ザ・ホーン、デコイ、ライブ・アラウンド・ザ・ワールド

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 21:38:27.38 GkJFkSiq.net


179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 23:11:27.85 tJyMCKia.net
おまえら西新宿のライブみたかい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 22:08:30.85 4AnbaH6c.net
ジャズ板から来ますた(*`ω´*)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:53:29.97 wmwT/DNT.net
ジャズ板ずいぶん荒れてるな
最近はビッチェズ・ブリューが好きで聴いてるけど、
アート寄りで商業性の薄いこの作品が当時よくヒットしたね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 22:44:35.13 LbKGzwJ2.net
リスナーの水準が高かったんだろう
レベルの高い作品ばかりで凄い時代だったからな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 14:16:42.63 Gnf0lwQf.net
今聴くとアコースティック時代の方が格好いいな
アガルタ、パンゲアはアル・フォスターが退屈すぎる
マンウィズザホーンでは合ってたけどアルバムも良かった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 22:05:09.16 rpy6Fxh+.net
>>181
レベル低いミーハーは「マイルス」ってついてりゃ
内容なんてどうでもいいから聴いた
そういう時代だった。。。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 00:32:46.61 UqLPibFq.net
へぇ〜マイルスがお洒落な時代があったのか
しかしフュージョンが懐メロ化してる中、マイルスは古くならないなあ
今も先鋭的だわ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:15:46.92 86frGdLy.net
フリーダム・ジャズ・ダンス ブートレグ・シリーズVol.5 2016.10.26

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 01:12:39.44 qME6zkdd.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 03:10:43.32 9OYryz9e.net
隔週刊ジャズ・LPレコード・コレクション
創刊号マイルス・デイビス カインド・オブ・ブルー990円

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 14:13:26.38 wqxq1RlE.net
ジャズ板から来ますた(*`ω´*)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 01:20:31.64 McrpP+Fk.net
こっちは本物か

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 10:27:20.33 iQo6MnhN.net
マイルスの人物像を捉えるうえではもうひとつ、「ミスティフィカシオン」という
キーワードがあります。煙に巻く、といった意味ですが、「オレの言ってい
ることを完璧に理解できるなら、オレになれるよ」という発言は、まさにミス
ティフィカシオンの最たるものだといえるでしょう。マイルスはよく言うんで
すよ。「オレのことはオレにしかわからない。なぜかというと、オレは双子座
だからだ」と(笑)。あからさまにポップなことをするかと思えば、「マイルスマ
ジック」といって、何を言っているのか、やっているのかわからない混濁とし
た部分を持ち合わせていたのがマイルスなんです。たとえば、非常に高い
ポピュラリティをもったクールな音楽のなかに、どろどろとした謎めいた部分
が入っているという作風を、マイルスは終生やめなかった。そこがまた、謎め
いたクールさを生み出していたんです。こういったスタイルの変節は、「わかっ
てもらいたい」という部分と「脅かしてやろう」というアンビバレンスさ、さらに
は煙に巻いてやろうというミスティフィカシオンがよく表れているのと同時に、
クールであることの本質を突いていると思います。というのも、クールさとい
うのは、ジャズが一夜にして転倒したように、ぐるっとひっくり返る特性をもっ
ているからです。全然クールではなかったものが、ある日突然クールになっ
ている。そのなかで常にクールでいるためには、変節していかなければなら
ない。しかもクールというのは、ある意味、禅問答みたいなもので、クールだ
クールだといっている間に、クールじゃないことになってしまうものですよね。
まさに「ぬえ」みたいなもので、何がクールかというのは本当に難しいし、逆
に難しいからこそ、みんなそれを求めている。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:11:26.13 dl+WVTbj.net
マイルスは頭悪いから真に受けちゃ駄目
そんなのチラシの裏にネ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 11:55:28.06 gG31LQhH.net
コピペ貼る事しか出来ない馬鹿
お前がジャズ板で荒らすから誰も近づかなくなった
いい加減消えてくれ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 00:35:14.21 yO55MHa/.net
マイルスなんて曲は置いといて言ってる事とか衣装とか
馬鹿みたいだし曲はおいといてクールの片鱗もないダサイ男やろw
URLリンク(cache5.amanaimages.com)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 08:53:04.38 2oTWKx2o.net
でも一番中毒性があるのは電化マイルスなんだよなー
菊地の言うとこのミスティフィカシオンっていうか、いくら聴き込んでも底が見えない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 09:28:42.04 Y9UiOi9X.net
60年中期から末期までのマイルスの鋭利なトランペットな音色好き

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 10:31:17.48 86v86a7R.net
マイルスのピアノ楽しも

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 18:36:35.36 yO55MHa/.net
>>194
吉本の関西のお笑い芸人みたいな衣装w

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 19:02:08.77 86v86a7R.net
こりゃひくひくなあー

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 00:02:53.93 gb0/VwME.net
ウセロジジィ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 07:41:22.89 1DlvXHFv.net
初めから終わりまで色んな瞬間瞬間にクライマックスがあり
それが連なった随筆みたいな音楽だと思う。だから踊れるんだろうな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:36:55.52 +C9uZ2q9.net
ハーブアルパート?日野?マンジョーネ?
URLリンク(fast-uploader.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 23:58:19.47 J2hw/hD0.net
いつの時代にも前進し続けるマイルスって素敵やん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 08:41:30.01 FXwn9CH1.net
こういう人にとって、匿名の掲示板はさいごの砦だろうから、なんというかもう
マイルスがどうたらの話どころじゃないのは、確かだ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 12:11:52.62 6VTzxtBD.net
>>204
きっついギャグだなあー
こりゃひくひくなあー
おじいちゃん此処はジャズ板じゃないんだよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 22:36:44.36 I/VOyUv3.net
コピペして自演すんなジジィ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 00:53:08.99 tKaNCGrl.net
コピペはジャズ板に帰れ(*`ω´*)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 08:46:46.89 mZuqqUBE.net
時代の最先端ってことはないだろ。ジャズの先端とは見られてたろうが。
時代の変化、R&Bやロックの新しい動向には敏感だったが、それは彼らがマイ
ルスに先行してたことを意味する。マイルスはそれを自分の音楽に反映させる
のに結構手間取り、すごいんだかたんに不良品なんだかよくわからん(ミスティフィカ
シオンはこのことだろ)ものを客のテーブルに差し出す。ジェームスブラウン
やコルトレーンのようにはじけたところ、突き抜けたところは少しもない。
そこを聴くしかないな。音を設計しない、絵の具を盛ったパレットだけ用意する。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 15:07:59.35 P3G2HO5+.net
>>208
コピペはジャズ板に帰れ(*`ω´*)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 16:04:49.65 mCvrucWb.net
ジミヘンはvoodoo child 、マイルスはMiles runs the
voodoo down でアフリカの未開宗教ヴードゥー教を題材に同時代に作品化して
いる。ちなみにヴードゥー教とは生け贄の動物を殺害し、その血を振りかける
儀式を行う。『Bitches Brew』のジャケットに描かれている人顔に血のような
斑点があるのは前記の生け贄の血と関係があるのではないか、と俺は以前から
思っていた。
 期せずしてジミヘンもこのヴードゥー教を題材に代表曲を作っている。
ジミヘンのライブの定番曲で、ジミヘン自身のテンションもこの曲では
最高潮になる。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 16:06:13.25 mCvrucWb.net
期せずして二人ともヴードゥー教という、未開の宗教を素材とした代表曲
を同時代に作曲していた。これが何を意味するのか。俺の勝手な推測では、
文明の閉塞を二人は感じており、未開の宗教に関心をもったのもそこから
だったのではないか。というのがある。
 マイルスの代表作『Bitches Brew』がアフリカを主題の1つとしている
のは作品からも、ジャケットからも伺えるが、そのアフリカとは必ずしも
牧歌的なだけのものではない。動物や人間の生き血を欲する神との交感を
意味している。そういった、原初的な存在が、この時期、マイルスにとって
も、ジミヘンにとっても、気になっていった。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 16:21:27.71 n0qr2zBi.net
こういう人にとって、匿名の掲示板はさいごの砦だろうから、なんというかもう
マイルスがどうたらの話どころじゃないのは、確かだ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 02:06:14.33 061Cg+kl.net
ウセロアマゾンジジィ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 02:09:01.05 061Cg+kl.net
価格追い出されたジジィだろw
まったく懲りないアホだな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 09:05:30.33 AhxO+Nwg.net
初めから終わりまで色んな瞬間瞬間にクライマックスがあり
それが連なった随筆みたいな音楽だと思う。だから踊れるんだろうな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 11:50:41.77 g6PSoEnk.net
>>215
コピペばかりする粘着異常者

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 22:26:02.07 tWbRl4xF.net
>>216
そうやって相手するから余計に粘着してくるだろ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 13:14:56.97 bEXhNiaU.net
でも一番中毒性があるのは電化マイルスなんだよなー
菊地の言うとこのミスティフィカシオンっていうか、いくら聴き込んでも底が見えない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 13:44:21.13 oXYBdag3.net
でも一番中毒性があるのは電化マイルスなんだよなー

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 13:44:55.81 oXYBdag3.net
でも一番中毒性があるのは電化マイルスなんだよなー

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 13:45:28.67 oXYBdag3.net
でも一番中毒性があるのは電化マイルスなんだよなー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 18:11:23.86 h2qtZMKM.net
>>186
>フリーダム・ジャズ・ダンス ブートレグ・シリーズVol.5
中毒性のない電化直前、踊れるんだよなー

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:12:17.42 h9JIujBn.net
マイルスかけながら踊ってるキモヲタの動画みてみたい

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:14:14.83 h9JIujBn.net
スイング腰ふりダンス?ゴーゴーダンス?デスコ踊り?
ゲタオがベース弾きながらおどってるあのサンバステップ?
どんな踊りなんやろ?キモヲタステップって、、、

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 02:22:10.37 y0jLJPan.net
ブートレグはVol.2が良い
bitches brewを大音量で狂ったように踊り出す

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 07:17:31.48 /UNJQaTu.net
こういう人にとって、匿名の掲示板はさいごの砦だろうから、なんというかもう
マイルスがどうたらの話どころじゃないのは、確かだ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 13:31:05.90 3s4uNiuJ.net
>フリーダム・ジャズ・ダンス ブートレグ・シリーズVol.5
中毒性のない電化直前、踊れるんだよなー

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 15:17:06.13 gwDz1I5l.net
エレクトリック前ならジャズ板ですれば
ずっとこの調子でしょうもないカキコ続くのか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 12:48:15.24 0Jz9RAIJ.net
コピペはジャズ板に帰れ(*`ω´*)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 13:29:13.78 LNWDHGD4.net
>>229
ホントこのバカはスルー力無いのな
荒らしに反応して一緒になってスレを荒らしているという自覚は無いのか?
何年2chやってるか知らんが荒らしに最も効果的手段はスルー以外に無いという事はわかりそうなもんだがな。荒らしに構うやつも荒らしだ。ホント勘弁して

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 13:30:01.13 LNWDHGD4.net
荒らしの目的はスレの趣旨に関係無いレスで埋め尽くすこと。どんな罵倒レスも荒らしにとっては餌でしかない。レスが来れば大喜びでコピペ改変連投でずっと荒らされてたのに学習しないのかな
荒らしが「コピペ」使うのわかってたら黙ってNGワードにぶっこんであぼーんすればいいだけ。
>>229みたいにやつはホントゴミ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 13:31:01.01 LNWDHGD4.net
>>229
お前もいい加減この荒らしと同レベルのチンカスだって自覚持てよクズ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 18:13:49.87 K1iQAr69.net
ブートレグはVol.2が良い
bitches brewを大音量で狂ったように踊り出す

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 03:08:11.76 hq3QU381.net
230〜232もアラシなw
てかマイルススレはアラシしかいないのでスルーもへったくれもない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 08:19:30.86 7pU5Bz0U.net
234もアラシなw
てかマイルススレはアラシしかいないのでスルーもへったくれもない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 11:10:52.02 Q0l346td.net
>>234
>>235
ジャズ板でやってくれないかな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 00:40:08.76 xmVesWVW.net
ここまで全部スクリプト

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 13:19:29.27 iG0WvWtb.net
>>236
>>237
ジャズ板でやってくれないかな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:08:55.88 QytS3chG.net
>>238
VIPでやってくれないかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 14:31:39.99 uFKDtbjf.net
注意を促すも
何度も何度も無断で歌詞を不特定多数が見る掲示板に掲載し、
音楽業界に多大な損害を与えている。
スレリンク(classic板:994-番)n
こんな舐めた書き込みは、今後も著作権侵害を行うという意思表明?
あなたのやっている事は著作権法違反にあたります。
テレビで放送された番組を無断でネットにアップロードしてるのと同じ行為です。
今すぐ著作管理団体にメールし著作権使用手続きを行って下さい
ジャスラックに手続きし、速やかに著作権使用料をお支払い下さい
ジャスラックに手続きし、速やかに著作権使用料をお支払い下さい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 15:34:11.06 w1eRMpdD.net
ネット黎明期から云われてたあかんやつやな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 02:05:05.64 b92aPlcr.net
これはひどい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:18:51.96 mHmtH8e/.net
映画のマイルス役面長だな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 10:01:19.82 aiqsFX27.net
全然似てないな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 12:57:12.96 t51HAYsK.net
マイルス・デイビスの最後のアルバム
Paolo Rustichelli with Miles Davis- Kyrie [from Mystic Man]
URLリンク(www.youtube.com)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Paolo Rustichelli: Kyrie
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Paolo Rustichelli with Miles Davis- Wild Tribes
URLリンク(www.youtube.com)
Paolo Rustichelli with Miles Davis- Capri/ Capri (reprise)
URLリンク(www.youtube.com)
Paolo Rustichelli with Miles Davis & Carlos Santana- Rastafario
URLリンク(www.youtube.com)
Paolo Rustichelli with Miles Davis- Capri/ Capri (reprise)
URLリンク(www.youtube.com)

MILES DAVIS GROUP in Copenhagen 1985 (3)
URLリンク(www.youtube.com)
Miles Davis- October 28, 1985 Falkoner Centret, Copenhagen
URLリンク(www.youtube.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 23:42:10.59 fXj8yCSI.net
中毒性のない電化直前、踊れるんだよなー

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:29:53.04 V5AF5DAP.net
MILES DAVIS: BIRTH OF THE COOL’ DOCUMENTARY TO BE RELEASED IN 2019

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 15:46:21 DHHMPuuJ.net
              ,..-─-.‐、
             /::::::::::::::::<::::::::::ヽ
            /:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::|
            /::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::|
           (_______) ○               
            i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i  >>238チョコバナナをお召し上がりくださいさ〜              
            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|            
            (へ);(へ)==r─、|      ぶうっ
              { (__..::   / ノヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
            ', ==一 r‐〃∠/      ヽ、   u `' 、
               !__{  /     U  . ',        ヽ
                 \/   u          l   ⌒ヽ   ',
                       |         (:. ,'r'; ̄ヽ、      l
                        |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
                        |            /,/'/ ト;;;;;;;;|      |
                       |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                     |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                    |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                   |           |   |  `‐'´    .|
                       |         |  |         |
                      |        .|  |          .|
                     |        |  |        |

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 20:47:27 uCj+UhP4.net
ここも熊谷が荒らしに来たよ(大呆笑)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 19:03:56.41 kK1CF0gC.net
モードジャズを進化させて、フリージャズブローイング+ロックリズムってとこじゃない?
オーネット・コールマンが出てきたとき、組長、全否定してたのに・・・

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 10:24:07 iPTeXqSH.net
              ,..-─-.‐、
             /::::::::::::::::<::::::::::ヽ
            /:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::|
            /::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::|
           (_______) ○               
            i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i  >>249チョコバナナをお召し上がりくださいさ〜              
            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|            
            (へ);(へ)==r─、|      ぶうっ
              { (__..::   / ノヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
            ', ==一 r‐〃∠/      ヽ、   u `' 、
               !__{  /     U  . ',        ヽ
                 \/   u          l   ⌒ヽ   ',
                       |         (:. ,'r'; ̄ヽ、      l
                        |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
                        |            /,/'/ ト;;;;;;;;|      |
                       |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                     |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                    |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                   |           |   |  `‐'´    .|
                       |         |  |         |
                      |        .|  |          .|
                     |        |  |        |

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 17:47:47.41 HwcIn7Wz.net
>>251
よう熊谷
構ってもらえてよかったな!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 02:16:46.39 rOYCGWMk.net
マイルスの1975年の公演は新宿厚生年金ホールで聴いた。
アガルタの時だね。
面白い部分と退屈な部分に分かれるな、当時の演奏は。
退屈に思えたのはバンドメンバーの力量が足りないところ。
もっともマイルスは独裁的な支配者として君臨するために
やっていたのだから、彼にとっては「これでいいのだ」なのだ
ろうけど。
そして、いったん引きこもって、1980年に復帰するのだけど、
これ以降はマジでつまらなくなった。マイルスに全然興味が
湧かなくなった。マイルスはロックスターになりたかったのだ
だろうね。彼自身も「オーディエンスは音楽を聴きに来ている
のではない。俺を見に来ているんだ」などと阿呆っぽい
コメントしてるしね。「あー、マイルス、終わったな」と思ったよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

147日前に更新/75 KB
担当:undef