関西料理は残飯 at FOOD
[2ch|▼Menu]
1:もぐもぐ名無しさん
24/02/09 07:49:04.50 .net
これ

2:もぐもぐ名無しさん
24/02/09 23:25:14.51 .net
皆で贅飯チャレンジしよう🤮
はっきり言って関西人は、食い物のバリエーションが極端に少ないと思う。
基本的に1.粉系(やきそば・お好み・たこ焼き)2.うどん ぐらいか??
実際関西人が食い物の比較や自慢をするときこれぐらいしかあがらないからな
。うどんの汁がどうのこうのやもんじゃがどうのうこうのってぐらいしか聞いた事ないし。
たまには東京の肉じゃががまずい!!ぐらいってみろってんだよ。一体関西の食卓はなにがでてるんだろ?何食ってんの?
淡水化物率高すぎ!!あと何も知らない関西人に言っとくがよ、もんじゃってのはこっちでは元々駄菓子感覚のものなんだよ
お前らが飯として食っているお好みとかと比較するんじゃねーよ。それだけでも関西にガッカリ。あきれる。ガキ相手に安く(薄めた)もんなんだよ。
大体専門店ができているのもびっくりだけど価格が数百円ってのもびっくりなんだよこっちわ。そんな駄菓子と比較してどうこう言っているお前らがアホだよ。
すしはまずいわ、ラーメン屋はろくなのがないし。頼むからうまい店教えてくれ(チェーン店以外で)
関西来て5年になるけどもう一回食べに行きたい店って本当にない!!!関西来る前はうまい店の多い関西ってことで楽しみに
してきたけど、はっきり言ってガッカリ。全国展開チェーンばかりじゃねーかよウマイ店ってさ。時々ちょっとぶらっと入ってみようと思って入った店で
当たったためしがねー!!。

3:もぐもぐ名無しさん
24/02/10 22:16:46.56 .net
大阪人とは「日本に生息する中国人」ではなかろうか=中国メディア
中国メディア・鳳凰網は16日「大阪人は、実は日本の中国人ではないのか」とする記事を
掲載した。
著者は、「仕事の都合で、10年住んだ名古屋から大阪へ引っ越した。
ある文章によると、大阪人の性格は中国人に似ており、大阪旅行にやってきた中国人観光
客は親近感を抱くそうだ。
主に、ルールに縛られない、個性的、そしてさっぱりとした性格といった点が似ているのだと
いう」と語っている。
そのうえで、実際に大阪で体験したことを紹介。
「日本人は信号を守ることで知られているが、大阪で見た光景は全く異なっていた。交差点で
観察してみたところ、10分間のうちに8人が赤信号を渡った。
8人が全員大阪人かどうかは分からないが、こんな光景はおそらく大阪だけでしか見られない
のではないだろうか」と伝えた。
また「日本のサービス精神は世界一流だと公認されている。しかし、大阪のサービス精神はより
商業化、金銭化されている」とし、ガソリンスタンドで少量の給油をした場合には、窓を拭くなどの
サービスが省略されるなど、消費金額に見合ったサービスしか提供されないと説明している。
記事は「日本での細やかなサービスに慣れてしまった身には、大阪は本当に慣れなかった。
友人に電話した際にこらえきれず『どうして大阪人ってこんななの』と不満をこぼしたら、
友人は笑いながら『大阪は中国に似ているっていう意味が分かったでしょう。』と語った。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

116日前に更新/2849 Bytes
担当:undef