【関東】争いをなるべくやめよう!(「やめなければならない」ほどの強制姿勢ではない)1【関西】 at FOOD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:50:05.31 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

101:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:51:13.90 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


102:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:51:40.02 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭

103:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:52:03.65 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

104:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:53:12.06 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


105:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:53:38.51 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭

106:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:54:01.70 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

107:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:55:10.21 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


108:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:55:36.61 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭

109:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:55:59.83 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

110:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:57:08.35 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


111:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:57:34.47 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭

112:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:57:57.97 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

113:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:59:06.61 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


114:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:59:32.64 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭

115:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 01:59:56.05 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

116:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 02:01:04.62 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


117:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 02:01:30.79 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭

118:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 02:01:54.24 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

119:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 02:03:02.91 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


120:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 02:03:28.98 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭

121:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 02:03:52.43 .net
くこは啜りガイジ=啜り叩きガイジ(自作自演闇深いんだ😭)の立てた対立煽りヘイトスレなんだ😭

122:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 02:04:54.10 .net
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭
なんかすこくない😭なんかすこくない😭なんかすこくない😭 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


123:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 21:09:02.29 .net
地域でここまで違う「駅そば」事情 つゆとネギで異なる東と西の境界線、混在の地域も
URLリンク(trafficnews.jp)
駅ナカの飲食店として親しまれる「駅そば」。さまざまな土地で食べ比べると、それぞれの地域性が見えてきます。最もわかりやすい関東と関西の違いは、どのようなものなのでしょうか。
つゆとネギの境界線は、別々に存在
 駅構内にあるセルフサービス形式の「駅そば」店は、毎日の通勤・通学時に利用する人も多く、地域に深く根づいた形態の飲食店といえます。そのため、提供する料理も地域性が色濃く表れるようです。
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
JR荻窪駅「爽亭」のごぼう天そば。関東は天ぷらの種類も多い(鈴木弘毅撮影)。
 いちばんわかりやすいのは、「東のこいくち・西のうすくち」というつゆの違いかもしれません。全国約3000の駅そば店で1万杯以上を実食し、『駅そば 東西食べくらべ100』(交通新聞社)などの著書をもつ鈴木弘毅さんによると、
つゆの「東」と「西」の境界線は地図上で示すと、愛知・三重県境から関ケ原を通り富山市付近へ抜けるといいます。
 ただし北陸側の境界線はやや曖昧で、富山駅にはこいくちの「越中そば」とうすくちの「源」が同居、富山市内では街なかのそば・うどん店でも、こいくちとうすくちのものが混在しているとのこと。
このあたりで東西がぶつかり合い、モザイク状になっているのだそうです。
 東西を分かつのは、つゆだけではありません。薬味のネギも、「東の白ネギ・西の青ネギ」に分かれます。そして面白いことに、ネギの境界線は、つゆの境界線とは異なる位置にあるのだとか。
 鈴木さんによると、太平洋側でネギの東西境界線は、つゆの境界線よりもだいぶ東、静岡県の熱海〜三島間。
地図で示すとすれば、ここから岐阜県にある中央本線中津川駅の西側を通って、同県南西部でつゆの境界線と交差し、石川・福井県境付近へ抜けるといいます。
つゆとネギの境界線は、「×」を描くような形で交差しているのです。このため、静岡県の大部分や愛知県などでは「つゆはこいくち・ネギは青」、富山県西部や石川県などでは「つゆはうすくち・ネギは白」といった現象が起こっていると鈴木さんは話します。

124:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 21:13:20.36 .net
 東西の違いはこれだけに留まりません。たとえば「肉そば」は関東だと豚肉を使う店が多いですが、関西は牛肉が一般的。
「月見そば」(関西では「玉子そば」の表記が多い)の盛りつけ方は、東日本では「麺→つゆ→卵」の順に、西日本では「麺→卵→つゆ」の順に盛りつける店が多いのだとか。
また、サイドメニューのご飯ものも、東日本ではおにぎりやいなり寿司が一般的ですが、西日本ではさらに、ちらし寿司や巻き寿司、バッテラなどが加わるそうです。
 なお、出汁(だし)も一般的に「東はカツオ出汁・西は昆布出汁」といわれますが、関東にも昆布出汁中心の店が、関西にもカツオ出汁中心の店があるとのこと。鈴木さんによると、じつは出汁には明確な境界線がないといいます。
「たぬきうどん」は関西では「?」な存在、そのワケは
 東西に二分するのではなく、もう少し狭いエリアで、局地的に見られる地域性もあるようです。
 関西在住者が関東を訪れ、「きざみそば(うどん)」が存在しないことに驚くといった話を聞いたことがあるかもしれません。
しかし、実はきざみそばは、西日本のなかでも大阪周辺にしかない局地的なメニューであり、岡山県以西ではなかなかお目にかかれないと、鈴木さんは話します。
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
近鉄鶴橋駅「鶴橋庵」のきざみそば。刻み揚げはつゆを吸ってジューシーに(鈴木弘毅撮影)。
「逆に、関東在住者が関西の駅そば店で何気なく『たぬきうどん』と注文し、店員さんが困ってしまったという話もあります。
関西では、『たぬき』はそばと決まっているので、『たぬきうどんください』という注文は、いってみれば『そばうどんください』とコールしているようなものなのです」(鈴木さん)。
 というのも、関西以外のほぼ全国で「たぬきそば」といえば揚げ玉をのせたそばを指すのに対し、関西では味付き油揚げをのせたそばを指すのだとか。
つまり、関西の「たぬきそば」と「きつねうどん」は同じトッピングで、そばを「たぬき」、うどんを「きつね」と呼び分けているのだそうです。

125:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 21:17:16.91 .net
 では、揚げ玉をのせたそばを、関西では何と呼ぶのかというと、正解は「ハイカラそば」(おもに神戸市周辺。ほかに「天かすそば」などの表記もあり)です。
「首都圏などから関西へ出かけた人が、『ハイカラそばなんていう面白そうなメニューがある』とワクワクしながら注文すると、揚げ玉をトッピングしたそばが出てきてガッカリ、というのは『駅そばあるある』のひとつかもしれませんね」と鈴木さん。
また、関西にはそもそも揚げ玉を有料トッピングとして扱わず、タッパーなどに入れて客席に常備し、無料で好きなだけ入れられるようにしている店も多いのだとか。
 このような地域ごとの違いは、挙げればきりがないほど。「旅先で食べて違いを実感すれば、それはすなわち『旅情』にもなるでしょう」と鈴木さんは話します。
【了】
【写真】つゆとネギ、東西「ハイブリッド」の駅そばはココで食べられる
URLリンク(contents.trafficnews.jp)
JR静岡駅「富士見そば」のたぬきそば。つゆは関東風のこいくち、ネギは関西風の青ネギ(鈴木弘毅撮影)。

126:もぐもぐ名無しさん
18/10/22 22:36:31.30 .net
やはり、「あずま」は良くなかったか
日立「鉄道快進撃」がイギリスで直面した難敵
電化の遅れ、運行会社撤退、旧式信号…
2018/09/20 6:40
URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
当初はヴァージン・トレインズ・イースト・コーストが運行する予定だった日立製高速車両「あずま」。同社撤退後の後継会社LNERも愛称は引き継ぐが、登場時にあったひらがなの表示は車体から消えた(写真:Hitachi Rail Europe)

127:もぐもぐ名無しさん
18/10/23 05:15:44.68 .net
>>126
ただのいちゃもんかよ爺

128:もぐもぐ名無しさん
18/10/23 14:44:18.19 .net
関東は食べ物が安くていいね
【激安】キッチンDIVEの200円弁当 / Amazing lowest price lunch
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
2018/05/15 に公開
東京都の亀戸にある「キッチンDIVE」というお店の200円弁当を食べてみました!
他にも300円弁当、1キロ弁当も買って食べてみました。
※お店の許可をいただいて撮影しています

129:もぐもぐ名無しさん
18/10/23 15:58:25.85 .net
争いはダメ🙅

130:もぐもぐ名無しさん
18/10/25 18:19:28.07 .net
パンカツ
URLリンク(i.imgur.com)
価格.com - 「スーパーJチャンネル」2018年10月25日(木)放送内容 | テレビ紹介情報
URLリンク(kakaku.com)

131:もぐもぐ名無しさん
18/10/25 18:21:14.22 .net
パンカツは肉の代わりにパンを使います
不思議と肉の味がするという

132:もぐもぐ名無しさん
18/10/25 21:00:35.79 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

133:もぐもぐ名無しさん
18/10/25 21:24:25.63 .net
     ____ 
   /::::|      \                  _
  /:::::::::::|  元都民 \             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::|        |           /、          ヽ はぁ?黙ってろ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | 桑田のトイレ覗き魔
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵> <>>132    \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

134:もぐもぐ名無しさん
18/10/31 21:34:54.89 .net
日本のヨハネストンキン

135:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 04:46:34.41 .net
生きる価値のない汚物『元都民』

136:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 09:19:42.40 .net
修羅の国トンキン

137:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 10:06:53.97 .net
日本東京  →  大阪民国   →  大韓民国

 というこの法則wwww

でも絶対に追いつけないつらい現実w

138:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 13:39:00.26 .net
トンキンヒトモドキ

139:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 14:24:33.17 .net
日本東京  →  大阪民国   →  大韓民国

 というこの法則wwww

でも絶対に追いつけないつらい現実w

140:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 19:29:49.57 .net
東京の店は地方の倍以上値段とるくせにだいたいまずい。
うまかったのはチェーン店だけだな。
いいものは東京に行くってのは嘘だぞ。
東京で高く売れる品物が東京に行くだけ。

141:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 19:39:53.25 .net
>>140
はいはいひきこもりの妄想乙w

142:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 20:45:46.99 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

143:もぐもぐ名無しさん
18/12/16 21:08:27.21 .net
>>140
チェーン店なら全国どこでも安定の味
観光客相手の料理屋なら不味かろうがそう言う味付けなのかな?で終わり

144:もぐもぐ名無しさん
18/12/17 08:52:11.37 .net
日本のヨハネストンキン

145:もぐもぐ名無しさん
18/12/17 12:17:34.44 .net
肉じゃが嫌いの娘も食べた!“焼き”肉じゃがを作ってみた:人気ブロガー丸本チンタさんが【やってみた】
URLリンク(www.lettuceclub.net)
みなさん肉じゃがは好きですか?
うちには6歳の娘がいるのですが、肉じゃがが好きではなく、あまり食べてくれません。
実は、僕も嫌いではありませんが、そんなに好きというわけでもありません。奥さんも同じです。
メインとしてはやや弱いような気がしますし、家庭内で人気のないメニューということもあって、あまり作らない料理の1つとなっています。
URLリンク(image.walkerplus.com)
URLリンク(image.walkerplus.com)
URLリンク(image.walkerplus.com)
URLリンク(image.walkerplus.com)
「おいしいけど、肉じゃがではないね」でした・・・・。
僕の住んでいる大阪では肉じゃがに入れるお肉といえば通常は牛肉ということもあるかもしれません。
まあ、“焼き”肉じゃがですから、ふつうの肉じゃがとは違っても「おいしい」と言ってくれたからOKなんじゃないでしょうか。
おいしく、メインになりえるガッツリおかずですので、我が家ではリピートメニューとなりそうです。
肉じゃがが不人気!というご家庭にはかなりオススメだと思います!

146:もぐもぐ名無しさん
18/12/17 12:55:50.66 .net
で一個人のブログもどきがどうしたの

147:もぐもぐ名無しさん
18/12/17 13:55:11.70 .net
修羅の国トンキン

148:もぐもぐ名無しさん
18/12/17 18:50:10.89 .net
日本東京  →  大阪民国   →  大韓民国

 というこの法則wwww

でも絶対に追いつけないつらい現実w

149:もぐもぐ名無しさん
18/12/17 21:01:22.40 .net
トンキンヒトモドキ

150:もぐもぐ名無しさん
18/12/18 14:20:39.49 .net
お好み焼きのピザ切り
闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説 | 第42話
URLリンク(yawaspi.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

151:もぐもぐ名無しさん
18/12/18 14:21:15.33 .net
ピザの様な硬さのお好み焼きなんて・・

152:もぐもぐ名無しさん
18/12/18 18:29:15.49 .net
漫画がどうしたの

153:もぐもぐ名無しさん
18/12/18 21:25:07.82 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

154:もぐもぐ名無しさん
18/12/19 12:38:46.32 .net
大阪は冗談抜きでトップレベルに美味いよ
全く対抗意識なく言わせてもらうが、
東京の地元料理が一番不味いんじゃないか?
ヨソの地域からパクった料理はそれなりだろうが、
多分東京オリジナルのみだと東京が一番まずいと思う。

155:もぐもぐ名無しさん
18/12/19 12:42:38.28 .net
とまた嘘吐きが同じ嘘

156:もぐもぐ名無しさん
18/12/19 13:47:33.56 .net
日本のヨハネストンキン

157:もぐもぐ名無しさん
18/12/19 13:55:34.36 .net
10年以上前から同じことやってる東大阪の基地外爺さん
2006年8月26日  阪在者(大阪人)自作自演=捏造 醜態 暴露されるwww
810 :もぐもぐ名無しさん :2006/08/26(土) 22:04:51
俺はマジで東京人やけどさあ、俺は地元東京の食いもんのまずさは認めちゃうよ。
817 :810:2006/08/26(土) 22:19:18
>>812
でもさ、天ぷらは大阪の方がおいしかったよ。
822 :810:2006/08/26(土) 22:30:07
>>818
全然ダメ。東京浅草の老舗で天ぷら食ってみたんやけど、油の切れが悪くマジ最悪!
塩で食ったらそれがはっきりわかると思うぜ。もし大阪に遊びに来る事があるんなら千中の瓢天って店行ってみ。

>もし大阪に遊びに来る事があるんなら
???
お前東京人なら、大阪に遊びに「行く」事があるんならってレスしないか?

158:もぐもぐ名無しさん
18/12/19 23:09:06.73 .net
少年野球監督「体大きくしろ、米3合食え、おかず不要、塩で食え」…泣いて食べる小5の絶望
URLリンク(bl)<)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/11/03(土) 13:09:37.04 ID:dFnm8Bwu0
子どもの脳に詳しい小児科医で文教大学教育学部特別支援教育専修の成田奈緒子教授は、講演のため足を運んだ東北地方のある町でこんな話を聞いた。
「息子が少年野球の監督から1食につき米3合食えと命じられ、苦しんでいます」
小学5年生。野球の少年団で投手として頑張っているが、放課後行う練習が終わるのは夜9時を過ぎる。そこから米3合、茶碗に山盛り6杯ぶんの白飯を食べなくてはならない。
食べるのに夜中の12時までかかる。体が細く体も小さいため「食べないと試合で投げさせないと監督に言われた」と泣きながら食べる。プロ選手を輩出した少年団らしく、「1食3合命令」は地域の少年団でも有名だ。
しかも、白飯がおなかに入らなくなるからか「野菜や肉などのおかずは食べなくていい。塩だけで飯を食え」とも言われているそうだ。
子どもの脳育てのために早寝早起きを推進する成田教授が、さらに驚いたのは、同じ話を今度は東海地方での講演の際にも聞いたからだ。そこでも前述のケースと同様「1食米3合」を監督から命じられ、子どもたちが苦しんでいた。
実は筆者も似た話を知っている。首都圏にある少年野球クラブで以前聞いたのは「どんぶり3杯」。
量的には米3合とほぼ同じだ。消化できずに下痢になるため、栄養を吸収できず太れない。体重が増えないため「おまえ、食ってないだろう!」と叱られる。そこまで食べなきゃいけないなら野球をやめたいと子どもが言う―そんな話だった。
野球少年が「1食米3合」の理不尽に苦しんでいる。
URLリンク(toyokeizai.net)

159:もぐもぐ名無しさん
18/12/20 09:01:39.06 .net
修羅の国トンキン

160:もぐもぐ名無しさん
18/12/20 15:57:11.69 .net
業界の風潮に抵抗?スープを重視しないラーメン二郎
2018年12月20日 12時0分 写真:現代ビジネス
URLリンク(news.livedoor.com)
【堀井憲一郎】ラーメン二郎のスゴさは「スープ最重要視」の風潮への抵抗にあった 「情報を食う」世界へのアンチテーゼ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
ラーメン二郎が人気なのは、いまどきのラーメンではないところにある。
「うまいかまずいか」の判断外にある、というのがひとつ(URLリンク(gendai.ismedia.jp))。
もうひとつには「スープが最重要視されていない」というのがあるとおもう。
ラーメン二郎では、スープを最重要視していないのだ。
二郎は、強烈なラーメン店なので、そのラーメンをどうとらえるかは、さまざまである。どうしても個人的な嗜好をもとに解釈するしかない。
本稿はどこまでも二郎好き個人の感覚をもとに書いており、ラーメン二郎の意向を反映したものではないし、また二郎ファンの代表意見でもない。あくまでひとつの解釈でしかありませんのでそのおつもりで。
いまどきの風潮に「否」!
ラーメンの構成要素は「麺」と「スープ」と「具材」である。
このなかで「具材」は、ときに省かれることもある。自宅でインスタント袋麺を作ったときは何も入れなかったりする。それは「なんだかさびしいラーメン」ではあるが、ラーメンではないわけではない。つまり、具材はなくてもラーメンは成り立つ。
ラーメンの基本は「麺」と「スープ」である。
このどちらが大事であるかを考えたとき、ラーメンに対する世界観がわかる。
いまどきはどうも「スープのほうが大事」という風潮が強いようにおもう。
そのいまどきの風潮に対して、二郎は「否」という力強い反応を示している。
私はそのように感じ、それがまた人気のひとつではないか、とおもっている。
二郎で出されてくるラーメンは、スープが目立たない。

161:もぐもぐ名無しさん
18/12/20 15:58:36.20 .net
スープが見えにくいし、そんなに多くない。
ラーメン二郎では、麺がどがーんと入っていて、野菜がどごーんとのっかっていて、ブタ肉がだーんとおかれているため、スープがあまり見えない。比率も低い。
「まずスープから味わう」という美食家ふうの振る舞いがやりにくい。蝶ネクタイをした美食家には似合わないラーメンである。
たとえば二郎本店でそれをやるつもりなら、野菜よけて、ブタ肉と麺をおさえつけて、なおかつ丼を傾けて飲まなければいけなくて、そんなことしたら北大西洋上で沈みつつあるタイタニック号の甲板の荷物のように具材がどんどん落下してしまう。やめたほうがいい。
ラーメン二郎の本店には、レンゲがない。
いや、レンゲがある店もけっこうある。でも、本店にはない。発祥の店になく、それに倣って「レンゲなし」の店がいくつもあるので、「レンゲなし」が二郎の基本型だと私は考えている。
レンゲがなければ、「まずスープから飲む」ということができない。
それが「ラーメン二郎本店の考え」である。
「スープなんか飲んでないで、さっさと麺と肉(ときどき野菜)を早く食べんさい」というメッセージを発してるとおもわれる。
スープを気にしてはいけない
ラーメン二郎のラーメンは麵とブタ肉とヤサイの量が暴力的に多く、それを食べ切ることに専念しないといけない。スープが濃いだの薄いだの、アブラがスープに溶け込んでいるだのいないだの、そんなこと気にしてる場合ではない。
ラーメン二郎に我々は何をしに行ってるかというと、それはもちろん「二郎のラーメン」を食べるためであるが、それは同時に「暴力的な量のラーメンを今日も元気に食べきること」も強く目的としている。
今日も今日とて挑みかかってくるパワフルなラーメンを負けずに食べきることによって、やっぱ自分はやるよなあと不思議な自画自賛をしたうえで、今日も明日も元気に生きていく源とするという、そういうミッションを背負っているのである
(各自がそれぞれ勝手に背負っている)。
だから、残してはならない。食べきらないといけない。
二郎に負けてはならないのだ。
その勝負のために、少々遠かろうと、けっこう並ぼうと、ラーメン二郎を食べに行ってるのである。

162:もぐもぐ名無しさん
18/12/20 15:58:56.09 .net
もちろん二郎の味は大好きだ。
あの刺激的な味とたっぷりのアブラが好きだし、独特の香りはたまらないし、太い麺を口に入れると嬉しくてしょうがない。飛びついて食べ始めると、しばらく「うめー、うめー、うめー、二郎、やっぱうめー」と心の中で叫びつづけてることも多い。

163:もぐもぐ名無しさん
18/12/20 17:16:17.54 .net
とりあえず大阪では二郎系店舗マシマシ状態
そのうち元祖名乗り始めること必至

164:もぐもぐ名無しさん
18/12/20 20:09:59.00 .net
馬鹿で生きる価値のない汚物
それがゴミクズ『元都民』

165:もぐもぐ名無しさん
18/12/21 13:10:03.71 .net
意外に思うかもしれないが
ラーメンも関西のほうが美味いんだよな
びっくりするぐらい違う
関東は味濃すぎる店多い
関東には出汁文化がないから仕方ない

166:もぐもぐ名無しさん
18/12/21 13:34:43.62 .net
トンキンヒトモドキ

167:もぐもぐ名無しさん
18/12/21 15:22:24.74 .net
豊洲市場を100倍楽しめるウラ知識10(2)コリアンタウンで焼き肉に舌鼓 | アサ芸プラス
URLリンク(www.asagei.com)
【6】えッ、井筒和幸監督の映画「パッチギ! LOVE&PEACE」の舞台になったの!?
 映画ライターが解説する。
「豊洲に隣接する枝川のコリアンタウンが、ロケ地の一つとなっています。
この地は1940年(昭和15年)に当時の東京市が、幻となったオリンピック計画のために江東区に住んでいた在日朝鮮人を集団移住させたと言われています、今でも人気の焼き肉店などが軒を連ねて、にぎわっています」

168:もぐもぐ名無しさん
18/12/21 16:21:20.14 .net
>>165
どこの店か言ってみなよw

169:もぐもぐ名無しさん
18/12/21 18:29:32.35 .net
>>165
二郎インスパイアのことか?

170:もぐもぐ名無しさん
18/12/21 20:54:36.57 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

171:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 01:34:59.79 .net
あ!汚物(元都民)だ!
汚物(元都民)が湧いてる!

172:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 04:54:51.15 .net
関東の食文化ラーメン二郎
マシマシとかの符丁が飛び交う

173:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 06:06:09.29 .net
行きたくてしょうがないんだなこの引きこもり爺は

174:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 10:27:48.33 .net
日本東京  →  大阪民国   →  大韓民国

 というこの法則wwww

でも絶対に追いつけないつらい現実w

175:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 13:20:29.16 .net
にんにく入れますか?

176:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 13:39:21.87 .net
日本のヨハネストンキン

177:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 13:49:28.08 .net
大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない。
大阪と半島人/高権三

178:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 14:21:54.67 .net
お正月には酢ダコが欠かせないよね
URLリンク(i.imgur.com)

179:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 16:36:52.19 .net
東京の有名なそば屋行ったけど、
高いわちょっとしかないわ、
それでいて特別に美味いということもなく損したわ
普通の店に入っておなかいっぱいになった方がよかった。

180:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 17:16:13.21 .net
関東にも博多天ぷらはあるんだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

181:もぐもぐ名無しさん
18/12/22 18:13:34.99 .net
>>179
どこの店か言えないいつもの嘘吐きw

182:もぐもぐ名無しさん
18/12/23 19:29:54.20 .net
>>181
関西の蕎麦は関東のより何倍もうまいw
こんなものこんな安い値段で食っていいのか、ってくらいうまい
関東の蕎麦は汁の味が辛すぎてクソまずい

183:もぐもぐ名無しさん
18/12/23 19:36:09.36 .net
>>182
食べてから言おうな嘘つき

184:もぐもぐ名無しさん
18/12/23 19:51:19.34 .net
そばではお出汁の真価が
そばは濃い鰹汁でしょ

185:もぐもぐ名無しさん
18/12/23 21:01:06.20 .net
修羅の国トンキン

186:もぐもぐ名無しさん
18/12/28 11:14:27.21 .net
趣味どきっ! 鍋の王国「牛鍋・すき焼き 文明開化のシンボル」 - NHK
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
日本人の冬のソウルフード「鍋」。このシリーズでは日本各地の鍋がなぜ誕生したのか、どう進化したのかを探る。家庭で本格鍋レシピも。
次回の鍋の王国は
URLリンク(i.imgur.com)
関東の牛鍋と関西のすき焼き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
似て非なる究極の鍋対決
URLリンク(i.imgur.com)
なぜ牛鍋は減少し
URLリンク(i.imgur.com)
すき焼きは全国区になったのか
URLリンク(i.imgur.com)
その鍵は但馬牛
URLリンク(i.imgur.com)

187:もぐもぐ名無しさん
18/12/31 14:54:30.97 .net
トンキンヒトモドキ

188:もぐもぐ名無しさん
19/01/01 14:30:28.02 .net
>>186
昔の肉は臭みが強いから、江戸甘味噌が合ったんだろ
臭みが強いサクラ鍋なんかは今でも江戸甘味噌使ったりする
東京は濃口醤油が普及し始めてから、
どんな料理でも江戸甘味噌から醤油に代替されて、
今は江戸甘味噌自体がほぼ無くなっている。
現代の割り下は江戸時代には
江戸の料理で使われたものと変わらない
解体の技が向上し、肉質が良くなったのは
穢多の関西のおかげ。

189:もぐもぐ名無しさん
19/01/03 09:49:43.24 .net
関西風に近づけたいなら丸もちで! 「白みそのお雑煮」のレシピ
2019年1月1日 8時0分 写真:E・レシピ
URLリンク(news.livedoor.com)
優しい味わいの関西風お雑煮!「白みそのお雑煮」
URLリンク(erecipe.woman.excite.co.jp)
新年明けましておめでとうございます。
新年初回のレシピは、お正月の料理の一つ「お雑煮」レシピをご紹介しましょう。お雑煮は、住む地域や各家庭によって、色々なバリエーションがありますよね。
その中から今回は、関西風のお雑煮のご紹介です。お出汁に白みそを合わせたお雑煮は、優しい甘さでお餅との相性も抜群。具だくさんなので、栄養バランスがいいのもうれしいですね。
具材は、アレンジしてもおいしくいただけそう。体があったまる汁物で、元気をチャージできそうですよ!
お正月だけじゃなく、たまーに食べたくなるお雑煮。ぜひ試してみてくださいね!
調理時間 20分 1人分 209Kcal
URLリンク(s.eximg.jp)
<材料 2人分>
お餅 2〜4個
里芋(またはエビ芋) 2個
 塩 少々
大根(縦半分) 3cm
ニンジン(あれば金時ニンジン) 3cm
豆腐 1/8丁
だし汁 400ml ※
白みそ 60〜70g
糸かつお 適量
粉からし 適量
(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。
URLリンク(erecipe.woman.excite.co.jp)

190:もぐもぐ名無しさん
19/01/03 09:50:15.85 .net
<下準備>
・里芋(またはエビ芋)は皮をむき、大きい場合は2〜4つに切る。塩を加えてかるくもみ、鍋に入れてヒタヒタの水を加えて火にかける。5〜6分、竹串がスッと刺さるくらい柔らかく下ゆでし、ザルに上げる。
URLリンク(s.eximg.jp)
・大根、ニンジン(または金時ニンジン)は皮をむき、縦に短冊切りにする。
・豆腐は小さな角切りにする。
・粉からしはお湯で柔らかめに溶く。
<作り方>
1、鍋にだし汁、大根、ニンジンを入れて火にかけ、大根が透き通るくらいまで煮る。
URLリンク(s.eximg.jp)
金時ニンジンの場合は早く火が通るので、お餅が柔らかくなった後に入れます。
2、お餅、里芋を入れ、お餅が柔らかくなるまで煮る。
URLリンク(s.eximg.jp)
3、白みそを溶き入れて豆腐を加え、豆腐が温まったらお椀に入れる。糸かつお、柔らかめに溶いた粉からしをのせる。
URLリンク(s.eximg.jp)
関西風のお雑煮に近づけたいなら、丸もちを焼かずに使いましょう。

191:もぐもぐ名無しさん
19/01/03 12:25:39.90 .net
トンキン弁はオカマ言葉W

192:もぐもぐ名無しさん
19/01/03 12:31:33.77 .net
大阪民国語はヤクザ言葉www

193:もぐもぐ名無しさん
19/01/03 14:24:07.38 .net
厚生省が行っている国民栄養調査を見ても、
塩分摂取量に昔は東高西低の傾向がみられたものの、
現在は全国的にばらつきが少なく、全国的に平均した値になっている。
特に東北、北陸地方では冬場の保存食として
塩漬けにされた食品を多く食べる文化があったため
塩分の摂取量は多かったが最近では流通が発達し、
全国で同じ物が食べられるようになった結果塩分の摂取量は減ってきた。
知らぬは大阪人ばかりなり・・と言ったところか。
根拠も無いのに人の悪口ばかり言っていると自分がバカにみられる。

194:もぐもぐ名無しさん
19/01/04 21:20:38.50 .net
松屋渋谷センター街店でカレーを頼むとガッカリさせられることが多い
URLリンク(togetter.com)
マニュアルを守れない仕草は「廃棄」や「清掃」でもマニュアルを守れていないのでは?なんて考えてしまう。
お皿の模様の位置にご飯が盛られていない。
マニュアル違反例。
神田須田町店
2018年08/09 08:00訪問
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
空弁者 @scavenger0519
松屋 神田須田町店 オリジナルカレー 12/28 11:45訪問
「ご飯と皿の模様位置」をマニュアル通りにしない店舗にはしばしば出会うが、その位置はマニュアル通りにしていても、お客に「提供する皿の向き」をマニュアル通りにしていないのは稀。
URLリンク(pbs.twimg.com)
リンゼイ
@lindsay2413
うるせー。出禁でいいな、こんな客。
空弁者 @scavenger0519
しかし、批判リプ主とか批判コメ主とか、
清掃を怠ったり廃棄すべきものをしなかった雪印、
期限切れ原材料使用した不二家、
賞味期限の延長・改ざんをした石屋製菓、
赤福の消費期限及び製造日、原材料表示偽装、
の件はどう思っているんだろうね?
いずれも社内ルールを守らなかったんだぜ。

195:もぐもぐ名無しさん
19/01/04 21:24:51.42 .net
社内ルールを守らなかった企業は、特に東西どちらが多いというものでもなさそう

196:もぐもぐ名無しさん
19/01/05 08:57:31.97 .net
マシマシラーメンとか背油だらけのラーメンとか
バ関東の方は、あれが実に美味しい、高くても構わない、また食べよう!
と思ってらっしゃるんでしょ? w
信じられませんし、胸焼けするでしょ?
東の土人は凄いと思いますわw

197:もぐもぐ名無しさん
19/01/05 09:01:18.52 .net
日本のヨハネストンキン

198:もぐもぐ名無しさん
19/01/05 09:28:47.84 .net
>>196
食べたことないのが丸わかり
嘘ばかりついてないで少しは外に出たら

199:もぐもぐ名無しさん
19/01/05 09:55:11.00 .net
外へ行こう
マシマシを食べずにおられるか

200:もぐもぐ名無しさん
19/01/07 11:00:50.48 .net
関東の七草粥はどんなの?
関西と同じ?
煽りでなく本当に知らないので
(知ってたらここが違うねと言えますから)

201:もぐもぐ名無しさん
19/01/07 13:46:46.57 .net
修羅の国トンキン

202:もぐもぐ名無しさん
19/01/11 23:20:02.00 .net
ハライチ岩井は埼玉県上尾市出身
食べログ信者ハライチ岩井が3.04の店で味わった神の裁き
1/11(金) 7:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.bookbang.jp)
 日曜日の遅い時間、休日で店も閉まり始めた頃、友達とまだ営業している店を探していた僕は、遅くまでやっている3.07点の韓国料理屋に入った。席に着き、メニューを見て店員を呼ぶと、ほとんど日本語の喋れない若い韓国人の男性店員が来た。
カタコトで「お決まりですか?」と言う店員に、僕らは飲み物と、チャプチェ、海鮮チーズチヂミ、白菜サラダ、チーズタッカルビを注文した。
しばらくして運ばれてきたのが、チャプチェと、チーズの入っていない海鮮チヂミ、白菜サラダを頼んだはずが白菜キムチ、そして確認するとチーズタッカルビは忘れ去られていたので店員に「もう帰りますね」と言い、会計を済ませ店を後にした。

203:もぐもぐ名無しさん
19/01/11 23:20:31.93 .net
 また別の日、一人で昼食をとろうと、歩いていて見つけた3.05のラーメン屋に入った時のこと。その店のおすすめと書いてあった期間限定の海老つけ麺というメニューを頼むと、しばらくして麺とつけ汁が運ばれてきたが、明らかにつけ汁が少なく感じた。
案の定、麺をつけ汁につけて食べていると、つけ汁はどんどん減っていき、麺を3分の2ほど食べたところでつけ汁が無くなってしまった。
僕は店員を呼び「すいません、つけ汁を追加で注文したいんですけど」というと、店員は「期間限定メニューはつけ汁の追加注文やってないんですよ」と言った。
だったらあの少ないつけ汁でこの麺の量をどうやって完食しろというのだ。しょうがなく、器に残ったつけ汁にこすりつけながらも麺を食べていたが限界がある。
 ふとカウンターを見ると、手書きで「スープ割りあります!」の文字。つけ汁が余った時に、濃いつけ汁を割って飲むダシのことだ。このつけ汁のどこに余る要素があるんだ。
腹が立ったので、つけ汁をこそぎ取ってピッカピカになった器を店員に差し出し「スープ割りください」と言った。見てわかる通り、割るものなんてないですけどね、という意味の最後の抵抗を込めて言ったのだ。
 すると店員は「わかりましたー」と気力のない返事と共にピッカピカの器に透き通ったダシを入れて僕に差し出してきた。図太いやつだ。こうなるともう戦争である。
僕は大して味のないダシを全部飲み干し、素の麺をずるずるとすすって完食した後「会計お願いします」と言い代金を払って店を出たのだ。

204:もぐもぐ名無しさん
19/01/11 23:24:45.79 .net
 また別の日。友達と3.04点のチェーン店のお好み焼き屋に入った時、席に着き、メニューを見ると、単品のメニューと、時間制限での食べ放題メニューがあった。
「単品でいいか」という話になり、店員を呼び、店のおすすめのお好み焼き、ホルモン焼き、イカの丸焼き、じゃがバターに、飲み物はウーロン茶とコーラを注文した。
すると店員が「飲み物は単品で頼むより、2杯以上飲むならドリンクバーの方がお得ですよ」と言うのでメニューを見てみると単品のドリンクが220円、ドリンクバーが290円だった。
お酒じゃないのでそんなに飲まないつもりではあったが、断るのも面倒なのでドリンクバーの方にした。
 注文してしばらくすると、ホルモン焼きと、イカの丸焼きと、じゃがバターを持ってきたので僕らは鉄板に乗せ焼き始めた。すると、いくら待ってもそれらが焼ける気配がない。
それどころか鉄板の火力は弱いままで、ずっとチリチリチリッという小さな音を立てながらくすぶり続けている。心配になりテーブルの横を見ると、鉄板のスイッチが“保温”に入ってる。
おかしいと思い、スイッチの保温の逆側を見てみると文字が削れてしまっていてよく見えない。それが“加熱”なのか“切る”なのかわからないので迂闊に触ることができないと思った僕らは、店員を呼び「これ、全然焼けないんですけど?」と聞いた。
すると店員はテーブルの横のスイッチを逆側に入れ「これで大丈夫です」と言った。
 大丈夫です、とは何か? 申し訳ございませんでした、の間違えではないのか? と疑問に思いながらも鉄板が温まってくるのを待っていると、
別の店員がお好み焼きのタネを持ってきて「今から鉄板で焼かせていただきます」と言って僕らのテーブルの鉄板にタネを乗せようとした。
僕は少し焦りながら「いや、鉄板のスイッチが保温になってたからまだしっかり熱くなってないんですけど」と言うと店員は、「置いていれば焼けてくると思いますので」と言って焼くのを強行しようとした。
さすがに恐怖を覚え、店員を止めて「まだ全然鉄板が熱くなってないし、他の焼き物もまだ焼けてないから後にしてください」と言うと、「では後ほど来ます」と厨房に下がっていった。
 しばらくしてホルモンなどが焼けて、食べていると再び店員が来て「お好み焼きを焼かせていただきます」と言い鉄板にタネを乗せ始めた。

205:もぐもぐ名無しさん
19/01/11 23:26:33.75 .net
一通り形を形成した後でテーブルの端にあるストップウォッチを指差し「そちらを押していただいて、6分経ったらひっくり返してください。その後さらに6分経ったら仕上げに参りますのでお呼びください」と言った。結局焼くのは俺らなのか。
と思ったが、言う通り表面6分、裏面6分焼き、店員を呼ぶボタンを押した。しかしそこから4分近く店員が来ないのだ。それではストップウォッチを使って、きっちり焼いた意味がまるでない。
表面6分、裏面10分になっているではないか。遅れて店員が来て「仕上げます」と言いながらソースとからしマヨネーズをかけた。それくらいの仕上げなら6分の時点でこっちでできるわと思ったが堪えた。
 その後お好み焼きを食べていると、店に入って30分ほど経った時、店員が来て「すいません。そろそろラストオーダーのお時間です」と言うのだ。
そんなにすぐラストオーダーになるのなら、入店した時にラストオーダーが近いことを告げないか? と思うのと同時に、ドリンクバーじゃなくて単品のドリンクで良くなかったか? と不信感を抱いた。
一緒に来た友達も呆れ、もう帰ろう、という話になり、さっさとお好み焼きを食べ、伝票を持ってレジに行くと、レジでは子連れの母親3人がレジの店員と店のクーポン券の割引をめぐって熾烈な言い争いが行われていた。
さながら昼の番組の再現VTRのような光景に、「こたえてちょーだいかよ!」と喉元まで出かかったが抑え、順番を待っていたが、待てど暮らせど言い争いは終わらない。
埒が明かないと思った僕らは3800円の会計だったので、レジにポンッと4000円を置き「ごちそうさまでしたー」と店を去ろうとした。すると店を出たところで店長らしき人に呼び止められた。
そして「ご迷惑をおかけしました。これ、お釣りと、よかったら次回お使いください」と店のクーポン券を渡されたのだ。これが原因でもめてたんだろ! と思いながらも、とりあえず受け取った。
 帰り道、友達と「すごい店だったな」と話していたが、それにしてもラストオーダーの早い店だったなと思った。
夜9時に入り、9時半にラストオーダーを聞かれたのでちょっと引っかかり、ネットで閉店時間を調べてみると、11時閉店なのだ。
しかもラストオーダーは10時半だった。店員は恐らく他の席の食べ放題のラストオーダーと間違えて僕らに伝えてきていたのだった。

206:もぐもぐ名無しさん
19/01/12 08:48:33.10 .net
トンキンヒトモドキ

207:もぐもぐ名無しさん
19/01/17 05:20:16.79 .net
ラーメン屋にて。私「ズルズルー!(美味しい^^)」隣の女性客達「すみません」私「はい」声をかけられ・・・私「え?…えーっ!」なんと・・・
URLリンク(syurabahazard.com)
679: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 15:54:49.34 ID:+rwdV+ZP.net
音もそうだが、今どき「ツユは全部飲み干すのが通!!」なんてホザいてる田舎猿は
早く絶滅してもらいたい。
683: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 16:11:41.83 ID:WS66qjdF.net
>>679
濃いめのラーメン一杯で食塩10g以上入ってるからなー。
たまにとは言え健康にはよろしくない。
逆に日本蕎麦はつゆを付けないのが通とか言ってるアホがいるが、
俺はめんつゆの中にたっぷりと浸して食べてる。前に浅草で見知らぬ
おっさんに叱られたことがあるw
685: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 16:23:14.32 ID:qHw5yJVv.net
>>683
ツユを少ししかつけないのは、江戸時代の麺ツユが今より相当濃くてしょっぱかったからで、
現代の麺ツユは適度な味になってるから、たっぷりつけて大丈夫なんだって。
686: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 16:30:55.29 ID:KYeQHkQO.net
なんだ日本が貧しい頃に麺ツユケチって見栄張ってる江戸っ子文化かと思った
688: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 16:37:05.44 ID:ERUXyCb3.net
昔は冷蔵庫がなかったから。
塩分濃度が低いとあっという間に腐る。
しょっぱかったり酸っぱかったりするのは日持ちさせるテクニック。
今はどこの家庭でも冷凍機能付き冷蔵庫があるし、
保存料も効果的なものがたくさんあるしで
そこまでしょっぱくする必要はない。
そこんとこ知らずに、塩分控えめの調味料や漬け物作って
傷ませる人も増えた。

208:もぐもぐ名無しさん
19/01/17 13:47:01.13 .net
トンキン弁はオカマ言葉w

209:もぐもぐ名無しさん
19/01/18 18:31:53.89 .net
実物大ガンダムの工事代水増し疑い、バンダイ元社員逮捕www
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/18(金) 13:30:17.08 ID:auM5pInR0.net
警視庁は、13年7月から16年11月に同様の手口で計約2億円がだまし取られたとみている。
トンキンまぬけすぎだろw
114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/01/18(金) 15:06:44.64 ID:TItTl8UV0.net
>>43
大坂だったらもっと沢山騙し取っているって?w

210:もぐもぐ名無しさん
19/01/18 18:40:35.51 .net
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼清河八郎(出羽庄内の尊王攘夷派志士・19世紀)
『関東は剛強な気質で心正しく、人を憐れむ。上方は柔弱で事に堪えず、人を欺く』
▼司馬遼太郎(元陸軍少尉、20世紀)
『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼全国体力テスト(文科省、21世紀)
『大阪男女の体力は6年連続40位台。トップ5は福井、茨城、千葉、新潟、秋田』
        ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    三 | 三   |   | トンキン弁はオカマ言葉w
   |    \_|_/  | < 修羅の国トンキン、トンキンヒトモドキ
    \    \__ノ  /   | 日本のヨハネストンキン
   / \ ___/\   \_____
  │ ∴∵━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)

211:もぐもぐ名無しさん
19/01/18 20:59:04.50 .net
日本のヨハネストンキン

212:もぐもぐ名無しさん
19/01/18 22:07:24.65 .net
きほん江戸に美味いもの無しだよ。
農民が美食に走るという考えじたいおかしいでしょ。
関東人は味があざとくないとうまいと思わないんだろう
好みが幼稚で街全体がドブのにおいがするところ

213:もぐもぐ名無しさん
19/01/18 22:45:08.73 .net
>>212
お外に出て現実見ような

214:もぐもぐ名無しさん
19/01/19 13:25:38.73 .net
修羅の国トンキン

215:もぐもぐ名無しさん
19/02/02 14:26:57.78 .net
あ!汚物(元都民)だ!
汚物(元都民)が湧いてる!

216:もぐもぐ名無しさん
19/02/02 20:19:19.80 .net
関東の食べ物は常識的な適正価格より遥かに高いからな
半額になれば少し安いかなってくらい
しかも不味い

217:もぐもぐ名無しさん
19/02/02 22:50:12.37 .net
生きる価値のない汚物『元都民』

218:もぐもぐ名無しさん
19/02/03 08:32:53.09 .net
>>216
嘘吐き乞食のお前からすれば何でも高いだろw

219:もぐもぐ名無しさん
19/02/03 08:55:46.31 .net
トンキンヒトモドキ

220:もぐもぐ名無しさん
19/02/03 11:47:36.05 .net
あ!汚物(元都民)だ!
汚物(元都民)が湧いてる!

221:もぐもぐ名無しさん
19/02/03 11:56:28.55 .net
元都民さんは今ごろフェラチオ巻にしゃぶりついてるのかな
みっともないねぇw

222:もぐもぐ名無しさん
19/02/05 20:27:59.91 .net
西でカレーライスが生まれ全国化したが、
東でハヤシライスが生まれたが人気はない
料理文化は西に負けてるよね
東の料理は基本的に田舎料理だからかな? w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1829日前に更新/140 KB
担当:undef