なぜ関東の不味い店は潰れないのか? at FOOD
[2ch|▼Menu]
512:もぐもぐ名無しさん
16/10/23 07:27:04.94 .net
79 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/10/22(土) 20:23:37.57
俺「なんか会計高くない?」店員「お連れ様の分も一緒です」俺「一人で来てるんですけど……?」
URLリンク(oniyomediary.com)
119: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)00:31:34 ID:???
去年休日出勤したとき昼飯を会社近くの人気うどん屋で食べた
場所は都内の歓楽街
少し並んで店に入り、席で注文を考えていたら相席を頼まれた
4人掛けのテーブルに1人だったし混んでるし勿論了承した
相席したのは三十代から四十代と思しき少し派手な女性2人
香水臭いし…まあでも我慢した良くあることだし
相席の女性陣は猛烈な見苦しい勢いで完食し直ぐに出て行った
急いでたんだな、とその時俺は思ったけど気にはしなかった
俺も直ぐうどんを食べ終えレジに行ったら支払いがやけに高い
「すいません、金額おかしくないですか?」と行ったら
「お連れさんの分も一緒ですよ」
と言われたので俺は驚いて
「連れなんていません、独りで来たじゃありませんか!」と言うと
俺を席に案内した店員さんが
「確かにこのお客様お一人様ですよ」と証言してくれた
「でもあの女性が同席の連れが払いますって言ってたんで…」
などと抗弁されたが俺は独り客と認めさせた
食い逃げだ!と殺気立つ店内、俺も濡れ衣で腹が立った
自分の分を支払い名刺を渡して
「もし納得いかなければここに連絡下さい」と店を出た
長いし分けます
121: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)00:48:01 ID:???
続きです
流石に腹が立ったので俺はさっきの女性を探した
すると駅前で喫煙していた2人を見つけ
「お前らふざけんな、ちょっとさっきの店に来い!金払え!」
と言うと2人は馬鹿にした表情で
「何言ってんの?一緒にお食事してあげたじゃない?私達の同伴高いのよ?」
と言われた
もう本気でムカついて
「ふざけんなババア!何で俺がおまえ等と同伴しなきゃいけねーんだ?タダでも断るわ!」
などと喚いていたらお巡りさん登場
すると女性2人は俺に千円札を投げつけてお巡りさんにこう言って逃げようとした
「怖い!この人が因縁付けて来るんです、基地外です!」と
(略)

513:もぐもぐ名無しさん
16/10/23 07:27:15.92 .net
80 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/10/22(土) 20:26:10.34
3.名無しの鬼嫁(´・ω・`)
スレ主にお疲れ様と言いたい。スレ呼んで立ち食いのできる焼鳥屋で同じ目に遭いそうになったコトオモイダシ。江口寿史が昔千葉県と間違えた都内の街で、デブス系のオバハンに集られそうになった。都民ながら、東京は怖いとこだと同意(笑)
2016年10月03日 08:27

514:もぐもぐ名無しさん
16/10/30 17:20:57.21 .net
577: 名無しさん@おーぷん 2015/03/16(月)08:52:58 ID:PQC
>>575
東京丸の内でさ、中国人経営のラーメン屋に入ったんだけど、
中国人従業員(接客は一人だけ)がなんだかなーだった。
隣のテーブルに、食べ終えてお客が帰っても丼とかコップとか置きっ放しで、回収しないんだよ。
客が自分で回収口に持って行く店ではない。
俺が頼んだ料理、味はまぁまぁだし冷めてもいないし悪くはなかったんだけど、
綺麗に食べ終わっているわけでもないものを見ながらの食事はドヨーンとしたものだった。
だけどその従業員、悪気はなんだよね…。丸の内ポイントもきちんと付けてくれたし、「ありがとうございました」も笑顔だったし。
従業員教育が「それでいい」というお店の問題なのかね。もう行かないので解らないけど。

515:もぐもぐ名無しさん
16/10/30 19:30:57.57 .net
関東って接客悪いよな。百姓だら?

516:もぐもぐ名無しさん
16/10/30 19:58:40.51 .net
糞コテ元都民死ね

517:もぐもぐ名無しさん
16/10/30 20:13:05.36 .net
785 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2016/10/29(土) 23:32:21.19 ID:LrrsdwTt
大丸や高島屋や三越だと本店以外もそこそこ高級感あるけど、
伊勢丹は本店以外はしょぼいモールと化す
788 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2016/10/30(日) 13:14:02.65 ID:S/iTD4Ov
>>785
吉祥寺の伊勢丹に行ったら寂れまくってて (昔)
接客もクソでやる気なしでまいった
そのうち新宿が超高級大富豪の店になっちまって
もう買えなくなった
昔の伊勢丹はポゼッシブというPBもあったし庶民にもフレンドリーだったが
新宿伊勢丹の前に特別駐車スペースがあって
ランボルギーニカウンタックみたいなスーパーカーが停まるようになった
係員は歩行者にピピピーってやたら怒鳴り散らす
新宿のデパートの歩行誘導で一番殿様ぶって偉そうで劣悪なのは伊勢丹
もはや歩きたくも無い 芸能人が伊勢丹大好きと言うと虫唾が走る ステマだろと
そこには接客するというより金儲けにならない弱小客を押さえ込む姿勢しか感じられない
超富裕層だけを優先する店になった
道路は公道だろと言いたい

518:でんぱのすとーかーわくおおすぎ
16/10/30 20:22:43.34 .net
悪質ストーカー男
 白バイク c***** H1165 左側カワセミ (発達障害 ゆえ 表情が乏しい模様 きもおたのひょうじょうゆたかほどきしょいものはないが)
 テレビ見て愉快犯 絡み目的の基地外ストーカー男 
 ストーカー相手の顔見まくりたいからからんで 恍惚 一点集中 見まくり
 
 160から170cm やや太目 メガネのまだら模様禿坊主 (ケー札とグル 110でおりかえし 2かい 加害者より被害者に市場執着ドスケベケー札刊) 
ひるなんです(F)いがいも大好きな模様
ソウかのうわさだから しらんあったことないし ラブリかつまたこんびもしらん金欠知らん
URLリンク(www.utamap.com) L5 運びだって
ストーカー男の手口 (2ch ねらー 兼リアルもストーキング)
 ストーカー相手が留まったら ちかくで かまれたくてうろちょろ
 時間差で(脅かしているつもり) いかくしながらからんできて  「どぶす」連呼で見まくる
キモオタが絡みたがって異常に研究 ストーキングに異常に興奮
けーさつもすとーk−がおおいし 現世は 頭が腐った人間の天国
ただしね ケー札の関わらないほうがいいよきちがいおおいから
・・・にほんもじゅうしゃかいか じゅうのかいしゃか・・・
 きちがいがちょづきやすく きちがいがおおいだけ
きちがいはしぬまできちがい ほうちでいっそうちょづく いやししい

519:もぐもぐ名無しさん
16/10/30 20:51:04.53 .net
修羅の国トンキン

520:もぐもぐ名無しさん
16/11/18 23:50:37.26 .net
自演ではないと思う

521:もぐもぐ名無しさん
16/11/22 15:22:56.80 .net
◆すしとあの人 1月号 46「池波正太郎」◆
時代小説や歴史小説ではおなじみの作家です。誰もが知っている「鬼平犯科帳」や「剣客商売」の作者ですが、一方で、美食家としても有名な人ですね。
その彼が、「鮨屋とつき合う法」という文章を書いてます。ちょっとのぞいてみましょうか。
-
「東京も地方も単一化し」「食べる物も、それぞれの特殊性を失ってきはじめた。鮨にしても、その例に洩れない」。「東京独特の鮨などというものは」「ないといってよい」。
「東京の気風を残している店」がないことを、まず嘆いているんですね。
彼が子どもの頃は、すしのタネには中トロが出始めた時分で、大トロなどは「鮨屋で出さなかった」。「大トロは安くて」、「寒くかると」「よくネギマ鍋をしたものである」。
まぁ、そういう時代だったんでしょう。
-
すし屋に入ると、彼なりの順序というものがあります。
「普通の店だと」「座敷なり椅子に落ちつき、運ばれてくる一人前を箸で食べる」のだそうで、いきなり「つけ場の前」には座らない。「こうして、自分の好きな店を見つけて通いはじめる」。店の人に顔を憶えてもらうと、「つけ場の前へ坐って食べるようになる」。
そして、「自分が、ほんとうに好きな店を見つけ」たら、「その店へ、自分の気もちをしめ」して、「こころづけを出す」のだそうです。
なるほどねぇ。
戦前のすし屋は「ともかくも出前が多かった」とも書いています。また、大晦日にも正月も休むことはなかったらしいですね。今のすし屋は…、書くだけムダか…。
あっ、ここ、すしミュージアムのおすし屋さんは、元旦も営業していますよ。
-
そうそう。池波正太郎が通った店は、いずれもすばらしかったのでしょう。しかし、彼の死後、評判が落ちている店もあるとか。
「先生が通っていたというウリにあぐらをかいてしまったトコが結構ある。接客は悪い、店は汚い、味の研鑽はしていない」と酷評するグルメ評論家もいるくらい。
池波正太郎さんも、あの世で泣いていることでしょう。
-

522:もぐもぐ名無しさん
16/11/22 17:11:32.91 .net
糞コテ元都民死ね

523:もぐもぐ名無しさん
16/12/01 12:48:57.11 .net
5 名前:はふはふ名無しさん :2013/10/15(火) 15:18:38.02 ID:sngUTgZr
料理のまずさと店員の接客の酷さなどを書いたら、これだ

nextep2011 様
日頃は食べログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
食べログサポートです。
「カフェ ラ・ボエム お台場」にご投稿いただきました口コミに関して、
ご連絡させていただきました。
ご投稿いただきました口コミですが、口コミガイドラインの、
「3.お店へ悪影響を及ぼすかつ内容の確認が困難な事象についての投稿はご遠慮ください。」
「7.お店への個人的なクレームやトラブルに関する内容はご遠慮ください。」
に該当しておりましたので、大変申し訳ございませんが、
下書き状態へ戻させていただきました。
食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を
共有する口コミサイトです。
そのため、お店へ悪影響を及ぼすかつ、事実関係の確認が困難な事象の
投稿はご遠慮いただいております。

524:もぐもぐ名無しさん
16/12/01 15:11:18.56 .net
マック、スイートコーン注文したら厨房から「死ね」の声…追加注文すると店側が拒否
文=編集部 2016.08.16
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)
マクドナルドの店舗(撮影=編集部)
 マクドナルドの店舗で、店員が客の注文を意味もなく断るという暴挙をしたと話題になっている。体験者がTwitterでその時の様子を語っているので紹介していこう。
 Aさんは、マクドナルドのサイドメニュー「スイートコーン」(220円)を注文した。この商品はコーンの素朴な甘みと、噛むたびにはじける食感を温かい温度で楽しめる風味豊かなメニュー。
いたって普通のメニューを普通に注文しただけだが、Aさんによると厨房裏から「誰だよコーン頼んだ害児、あれ熱いんだよ、死ね」と聞こえてきたという。
 これでAさんの闘志にメラメラと火が付き、さらに3つスイートコーンを注文した。
その後、さらにAさんは追加でスイートコーンを5個注文しようとしたところ、「申し訳ございません、お客様にはこれ以上スイートコーンをお出しできません」と断られたそうだ。また、厨房ではスイートコーンをつくっている店員が謎のカウントダウンをしていたらしい。
 他店のマクドナルド店員からの情報では、スイートコーンはレンジで加熱して提供するものらしく、バーガー類を焼く作業に比べるとまったく熱くないようだ。
また、単品220円とマクドナルドにしては割と高い商品で、調理の手間がほとんどないため企業としては絶好の商品でもある。
 ただ、スイートコーンは朝にその1日分の出数を予測して準備しておくため、在庫が切れると焼き直すという手間があるそうだ。あまり売れない商品のため在庫管理が難しく、Aさんのようなイレギュラーな客がくると、結構な手間がかかってしまう可能性は確かにある。

525:もぐもぐ名無しさん
16/12/01 15:11:44.20 .net
続き
戦場と化す厨房
 しかし、客が聞こえる声量で店員が暴言を吐き、注文を断るというマクドナルドの行為は許されるものではないが、社員への教育が徹底していると思われる大手チェーンで、なぜこのような事態が起こるのだろうか。外食チェーン関係者は語る。
「特に駅前など立地の良い店舗の場合、お昼時などの混雑時にはひっきりなしに客が殺到して、レジと厨房は膨大な注文をさばかなければならないため、戦場と化します。
しかも暑い夏場となれば、酷暑のなかで熱々の料理をつくっては出しの繰り返しで正常な思考状態を保てなくなるほどです。そんな状態が長時間続いて、さらにそれほど時給が高くないとなれば、大声で暴言を吐く店員が出てもおかしくはありません」
 ちなみにこのツイートに対して「売上が下がっているなかで来てくれた客に販売拒否か、さすがマクドやね」と店側を批判する声もあれば、「店が嫌がってるのにあえて注文とか、人としてどうなんだろう」と、逆にAさんを批判する声も上がっている。
この暴言を吐いた店員は、今も店舗でスイートコーンを調理しているのだろうか。
(文=編集部)

526:もぐもぐ名無しさん
16/12/01 18:07:50.25 .net
「キムチ食べ放題も無いラーメン屋なんて、大阪やったら火ぃつけられるで」
って大阪人が言ってた。

527:もぐもぐ名無しさん
16/12/01 20:53:39.38 .net
トンキンヒトモドキ

528:もぐもぐ名無しさん
16/12/02 15:41:32.99 .net
548 名前:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオー Sa2e-BKRN [119.104.102.182]) [sage] :2016/12/02(金) 07:06:32.84 ID:/fq87l7Na
あるラーメン屋(ラーメンメインの店)でつけ麺注文したら
新人さんが麺を初めて流水で締めるのをやってて
店主みたいな人にクソ怒られてた。
そしてそのままそのつけ麺は俺に着丼。
もちろん一口も食べずに全てカウンターの下にぶちまけて帰ってきた(抗議の意味で)。
東京の池袋の大勝軒の山岸さんは怒ってるの見た事無いな。
できれば粗挽き胡椒であのつけ麺を食べたいな。

529:もぐもぐ名無しさん
16/12/14 00:11:25.69 .net
0236 文責・名無しさん 2015/12/17 16:20:09
東京の飲食店のボッタクリを芸能人を使って矮小化
岡本夏生が飲食店での誤請求に激怒「すげぇムカついたんだよ」
2015年12月16日 7時0分 トピックニュース
URLリンク(news.livedoor...ics_detail)
URLリンク(www.rbbtoday....15)
・15日の「5時に夢中!」で、岡本夏生が飲食店での誤請求に怒りを露わにした
・高いと思いつつ会計はしたが、内訳に注文していないメニューがあったという
・誤請求分は返金されたが「すげえムカついた」と怒りが収まらない様子だった
15日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で岡本夏生が、飲食店での誤請求に、怒りを露わにする一幕があった。
番組では「夕刊ベスト8」のコーナーで「新橋・池袋でボッタクリ被害続出 歌舞伎町摘発強化で」と題し、夕刊フジの記事を取り上げた。
記事では、かつて歌舞伎町で、泥酔客の懐を狙っていたボッタクリ業者が、今では新橋や池袋で暗躍しているのだという。
この記事について、司会のふかわりょうからコメントを求められた岡本は「せこい話になりますけどね…」と、先日自身が体験した飲食店での不明瞭な会計の被害を話しはじめた。
岡本は、知人ら3人の接待で、とある飲食店に初めて訪れたという。その店で、支払いを受け持った岡本が会計を頼むと、伝票ではなく、メモ用紙に20,000円を超える請求金額を書いて渡されたのだとか。
岡本はその金額に「20,000円超えたんだ? これしか注文してないのに。ちょっと高いなと思った」が、連れの手前、会計を済ませた。その際、岡本は会計の内訳を知りたく、明細書を店に求めた。
ところが、その内訳を帰宅後に見返すと、注文していない烏龍茶(400円)が2つと、うどんの汁(100円)が追加されていたというのだ。
このうどんの汁は、追加分だったそうで、店員から100円かかることは案内されず、岡本は無料だと思っていたそう。そして岡本は、店にクレームの電話を入れて、誤請求分の合計900円を返金してもらったそうだ。
ふかわが「え! その分!?」と驚きの声をあげると、岡本は「あたりめえじゃねえか!バカ野郎!」と一喝し、スタジオには笑いが起きた。


530:もぐもぐ名無しさん
16/12/14 00:14:16.09 .net
0236 文責・名無しさん 2015/12/17 16:20:09
東京の飲食店のボッタクリを芸能人を使って矮小化
岡本夏生が飲食店での誤請求に激怒「すげぇムカついたんだよ」
2015年12月16日 7時0分 トピックニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(megalodon.jp)
・15日の「5時に夢中!」で、岡本夏生が飲食店での誤請求に怒りを露わにした
・高いと思いつつ会計はしたが、内訳に注文していないメニューがあったという
・誤請求分は返金されたが「すげえムカついた」と怒りが収まらない様子だった
15日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で岡本夏生が、飲食店での誤請求に、怒りを露わにする一幕があった。
番組では「夕刊ベスト8」のコーナーで「新橋・池袋でボッタクリ被害続出 歌舞伎町摘発強化で」と題し、夕刊フジの記事を取り上げた。
記事では、かつて歌舞伎町で、泥酔客の懐を狙っていたボッタクリ業者が、今では新橋や池袋で暗躍しているのだという。
この記事について、司会のふかわりょうからコメントを求められた岡本は「せこい話になりますけどね…」と、先日自身が体験した飲食店での不明瞭な会計の被害を話しはじめた。
岡本は、知人ら3人の接待で、とある飲食店に初めて訪れたという。その店で、支払いを受け持った岡本が会計を頼むと、伝票ではなく、メモ用紙に20,000円を超える請求金額を書いて渡されたのだとか。
岡本はその金額に「20,000円超えたんだ? これしか注文してないのに。ちょっと高いなと思った」が、連れの手前、会計を済ませた。その際、岡本は会計の内訳を知りたく、明細書を店に求めた。
ところが、その内訳を帰宅後に見返すと、注文していない烏龍茶(400円)が2つと、うどんの汁(100円)が追加されていたというのだ。
このうどんの汁は、追加分だったそうで、店員から100円かかることは案内されず、岡本は無料だと思っていたそう。そして岡本は、店にクレームの電話を入れて、誤請求分の合計900円を返金してもらったそうだ。
ふかわが「え! その分!?」と驚きの声をあげると、岡本は「あたりめえじゃねえか!バカ野郎!」と一喝し、スタジオには笑いが起きた。


531:もぐもぐ名無しさん
16/12/18 14:45:00.14 .net
どこの店なの

532:もぐもぐ名無しさん
16/12/30 04:45:24.20 .net
>>517
伊勢丹は新宿本店を除いて縮小中


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2724日前に更新/205 KB
担当:undef