サイゼリヤについて語 ..
[2ch|▼Menu]
28:一名でお待ちの名無し様
18/01/27 07:41:40.47 MQ4beReJ.net
>>10
グロ

29:一名でお待ちの名無し様
18/01/27 07:42:35.82 BhVeHBWC.net
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校の対象4年生
1/26(金) 7:02配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大学が異例の救済措置へ
 【函館】道教大函館校(後藤泰宏キャンパス長)の国際地域学科地域協働専攻で、今年から英語能力試験TOEIC(トーイック)の得点ラインを「合格点」として卒業要件に設定したところ、4年生(239人)の約3割が「不合格」となっていることが分かった。
このままでは3月末に卒業できないため、大学側は25日、補講とTOEIC追試を行う異例の「救済策」を決めたが、学生からは就職内定取り消しなどを懸念する声が広がっている。
「合格基準は決して高くない」
 函館校は、国際地域学科を立ち上げた2014年度から国際的に活躍できる人材の養成を目指している。
地域協働専攻では実用英語に力を入れており、卒業要件として、在学中に、専攻の三グループでそれぞれ640点か480点の「合格点」の取得を義務付けた。今年3月に初めてTOEICの合格ラインを超えた卒業生を送り出す。
 当初予定していた年4回のTOEIC試験に加え、9、12月に追加試験を実施したが、25日現在、4年の3割に当たる約70人が合格点に達していない。同校は急きょ、2月に補講と追試を行うことを決めた。この追試で合格点に達しなければ、卒業できない。
 後藤キャンパス長は「国際社会において合格基準は決して高くない」と強調。
「2月のTOEIC追試後、留年者は例年の1割程度より少し多いぐらいに抑えられる」とみるが、留年する恐れのある国際協働グループの男子学生(22)は「就職活動が長引き、ようやく12月に内定が得られたのに。
(留年したら)親にも迷惑がかかる」と気をもんでいる。

30:一名でお待ちの名無し様
18/01/27 18:11:21.34 Mce3+n5x.net
>>28
大変だな

31:一名でお待ちの名無し様
18/01/27 22:12:49.29 ZjlfpBch.net
サイゼリアに親を殺された基地外
お前もはよ氏ね

32:ここまで読みました
18/01/27 22:18:45.35 CMfjbF3r.net
ここまで読みました:31

33:一名でお待ちの名無し様
18/01/27 22:49:36.96 MQ4beReJ.net
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校の対象4年生
1/26(金) 7:02配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大学が異例の救済措置へ
 【函館】道教大函館校(後藤泰宏キャンパス長)の国際地域学科地域協働専攻で、今年から英語能力試験TOEIC(トーイック)の得点ラインを「合格点」として卒業要件に設定したところ、4年生(239人)の約3割が「不合格」となっていることが分かった。
このままでは3月末に卒業できないため、大学側は25日、補講とTOEIC追試を行う異例の「救済策」を決めたが、学生からは就職内定取り消しなどを懸念する声が広がっている。
「合格基準は決して高くない」
 函館校は、国際地域学科を立ち上げた2014年度から国際的に活躍できる人材の養成を目指している。
地域協働専攻では実用英語に力を入れており、卒業要件として、在学中に、専攻の三グループでそれぞれ640点か480点の「合格点」の取得を義務付けた。今年3月に初めてTOEICの合格ラインを超えた卒業生を送り出す。
 当初予定していた年4回のTOEIC試験に加え、9、12月に追加試験を実施したが、25日現在、4年の3割に当たる約70人が合格点に達していない。同校は急きょ、2月に補講と追試を行うことを決めた。この追試で合格点に達しなければ、卒業できない。
 後藤キャンパス長は「国際社会において合格基準は決して高くない」と強調。
「2月のTOEIC追試後、留年者は例年の1割程度より少し多いぐらいに抑えられる」とみるが、留年する恐れのある国際協働グループの男子学生(22)は「就職活動が長引き、ようやく12月に内定が得られたのに。
(留年したら)親にも迷惑がかかる」と気をもんでいる

34:一名でお待ちの名無し様
18/01/27 22:52:51.70 Mce3+n5x.net
>>32
雑なあらしだな
能力が無いから
また同じコピペ
ネタ切れですな

35:一名でお待ちの名無し様
18/01/27 23:18:38.34 ZEgvrGek.net
ランチのサイゼリヤの喫煙席って雰囲気は悪くないですか?
夜のサイゼリヤはチンピラみたいのとか、うるさい客ばかりだったからしばらく行ってないんだけど
ランチは行ってみたい
あとスープってお変わりできる?

36:一名でお待ちの名無し様
18/01/28 02:10:14.52 7hUQaYbQ.net
イカスミパスタ、知人がいつも頼むからどんなもんなのか食ったらマジで美味かった
こんな美味いものを知らなかった俺
でもタバスコは合わないな

37:一名でお待ちの名無し様
18/01/28 05:03:41.68 any2LB84.net
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
URLリンク(d32ykwlsv89461.cloudfront.net)
出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。
なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。
きっかけとなったのは、以下のツイート。
“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」
「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”
お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、
“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。
ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”
と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、
“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」⇐これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”
といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、
“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”
とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。
昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。
そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった。
STANDBY:URLリンク(www.standby-media.jp)
★4:スレリンク(newsplus板)

38:一名でお待ちの名無し様
18/01/28 12:31:12.38 WXfj3v6/.net
URLリンク(www.asahi.com)
 アジの開きが姿を消し、ちくわの磯辺揚げにかわった。デザートのメロンも年々小さくなった。ここ数年続く食材の値上がりを受け、横浜市などで小学校給食が徐々に寂しくなっている。給食費を上げる動きも目立ってきた。
 横浜市では、2011年度にみそ汁とともに「アジの開き」が出されていた。それが14年度には「ししゃもの素揚げ」にかわり、17年度にはみそ汁を豚汁にかえて、主菜は「ちくわの磯辺揚げ」に。
11年度に6分の1カットだったデザートのメロンは17年度、半分の12分の1カットになった。
 横須賀市では、人気のカレーライスの豚肉は1人あたり50グラムだったが、40グラムに減らす日が出てきた。付け合わせの福神漬けも、13年度は年8回出していたが16年度は1回だけ。13年度に24回だったデザートの提供回数は、16年度は8回にまで減った。
 学校給食は、人件費などは公費負担で、食材費相当分を保護者が負担する。政府の基準や計画で必要な栄養量が決められ、食材の80%以上を国産とする目標も示されている。
 神奈川県の16年5月のまとめでは、県内市町村の小学校給食費は月額平均4062円。1食あたり243円だった。だが、この額では使える食材が限られ、定められた栄養量を確保することが難しくなっているという。
 川崎市の資料によれば、消費者……
残り:666文字/全文:1213文字
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)

39:ここまで読みました
18/01/28 22:34:18.02 IMtQOOGD.net
ここまで読みました:38

40:一名でお待ちの名無し様
18/01/29 06:22:50.18 b56aV/UD.net
安倍総理大臣 と 安倍あきえ夫人が推奨 している大麻オイル(サプリ) 日本版\9800 (写真1枚目) *感想まとめ参照
URLリンク(adqeo3y2sqz2lh79u2jta3nn-wpengine.netdna-ssl.com)
TPPの薬事法改正(広告掲載や商品陳列の解禁等)、*1 ISD条項で海外版(医薬品)が日本へ*2出荷される (写真2枚目,イメージ)
*1医薬品の法律を*2海外承認に*2委ねる条項
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
医療大麻議論スレ
スレリンク(newsplus板)
*感想まとめ(過去ログ)
・*3睡眠障害にも*3効果があると情報で知ってまし たが確かに*3眠剤服用した時と同じような状態に はなりますね、40分ほどで*4横になりたいなぁっ て感じに体がなります。
・まだ使い始めたばかりなので何とも言えない けれど、*3不眠や*3睡眠障害で眠剤を導入されてる 方はCBDオイルの方が*4ナチュラルで身体への*5ダメージもないので*4オススメできるかと思います 。
・へその下が*4リラックスすると言うか *6小腸から*4リラックスして来る感じだ。 ・個人的には8時間ほど*4効く
・感想としては*4じわ・っと*4効いてくる感じです
・なんか*4気分が落ち着くなぁ・って感じです。
・でも、エリクシノールのCBDオイルを使って から 次の日の*4体調がすごく良かったです♪ *5頭痛がひどい時に服用すると*4す・っと痛みが*5気にならなくなりました。
・CBDだけだとしてもその効果は、あらゆる病 気の*4改善に*4期待することができます。
・一回3・4滴を舌下に、一日3回使用しました 。 *4とても気分が和らぎイライラ、ソワソワ感が*5なくなりました。
・*6食事がおいしく感じるようになりましたが、 満腹感は正常なため食べ過ぎにはなりません。 *3睡眠も眠剤より*3自然に眠れる感じです。
・使用後30分ほどで*4気分が落ち着いたり、*5不安感が柔ぐ気がします!

41:一名でお待ちの名無し様
18/01/29 22:59:14.37 SIVwNjbv.net
>>17
目玉焼きはバイトが焼いたんだな

42:一名でお待ちの名無し様
18/01/29 23:34:14.96 S2WvFs9R.net
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
URLリンク(d32ykwlsv89461.cloudfront.net)
出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。
なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。
きっかけとなったのは、以下のツイート。
“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」
「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”
お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、
“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。
ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”
と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、
“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」⇐これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”
といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、
“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”
とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。
昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。
そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった。。
STANDBY:URLリンク(www.standby-media.jp)
★4:スレリンク(newsplus板)

43:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 06:49:20.06 RTKpyE7k.net
「白いイチゴ」栃木県が開発
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
イチゴの生産量が日本一の栃木県は、特色ある県内産の品種を増やそうと、
実が白い、大粒のイチゴを開発し新しい品種として国に登録の出願をしました。
栃木県が新たに開発した白いイチゴは、「栃木iW1号」と呼ばれ、実が表面から中まで白く、
粒は重さがおよそ20グラムと大きめで甘みが強いのが特徴です。
栃木県のイチゴ専門の研究所で既存の白い品種と赤い品種をかけあわせて作られ、
今月26日に新しい品種として農林水産省に登録の出願をしました。
栃木県は主力品種の「とちおとめ」を中心にイチゴの生産量が年間2万5000トンと、
50年連続で全国1位を維持していますが、新たな特色ある品種を増やそうと
6年かけて開発を進めてきました。
県は白いイチゴの名前を公募し、ことしから試験的に栽培したうえで、
2年後の2020年に苗を農家に販売する予定で、赤いイチゴと紅白のセットにして
贈答用などの需要も見込んでいるということです。
栃木県の福田知事は会見で、
「ほかのものに負けない白いイチゴが誕生した。完熟のキウイのような今までにない味だ。
首都圏や関西、さらに海外を視野に入れて販売に取り組みたい」
と述べました。
01/29 23:04

44:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 11:25:25.55 xtcrT0UT.net
今度やってみようと思うんだけど、イカ墨に半熟卵はあうのかな?

45:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 11:30:26.36 RTKpyE7k.net
未就学児にも電動車いす補助金を
*ソース元にニュース画像あり*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
小学生未満の電動車いすの購入費用の補助を国が原則、認めない方針を示していることについて、
障害のある高知市の5歳の女の子の母親が29日、市に補助を認めるよう申請書を提出しました。
申請書を提出したのは、高知市の濱田知加さんです。
濱田さんは、長女の奈那ちゃん(5)が使う電動車いすの購入費用を
補助するよう求める申請書を市の担当者に手渡しました。
奈那ちゃんは、生後すぐに、筋力が低下していく難病の「筋ジストロフィー」と診断され、
1人では起き上がることができません。
濱田さんによりますと、奈那ちゃんは、おととし、電動車いすをメーカーから
無償で借りたことをきっかけに自分の意思で動き回れるようになり、心身の発達につながっているということです。
濱田さんは、いま使っている電動車いすを返して新たに購入することを考えています。
ところが、厚生労働省は、電動車いすの購入費用の補助について小学生未満は
交通ルールを理解できないとして原則、認めない方針を全国の自治体に示しています。
濱田さんは、親や周囲の大人が見守る中で使用すれば危険性はないので、
子どもの状況に応じて柔軟に判断してほしいとしています。
濱田さんは
「電動車いすを使うようになって娘の気持ちが前向きになったと感じています。
今回の申請をきっかけに多くの人にこの問題を考えてもらいたいです」
と話しています。
01/29 15:22

46:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 12:23:08.47 n+0jFcZn.net
>>43
エアプだけどニンニクで隠してた臭みが表面化しそうな気がする
ぜひトライしてレポートしてくれ

47:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 16:42:16.12 RTKpyE7k.net
外国人観光客にスマホ貸し出しへ
*ソース元にニュース画像あり*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
2年後の東京オリンピック・パラリンピックに向け、神奈川県は、
外国人観光客により充実した情報を提供し旅行を楽しんでもらおうと、
スマートフォンを無料で貸し出す実証実験を行うことになりました。
これは、神奈川県とスマートフォンを無料で貸し出す事業を手がける民間企業が行うもので、
30日は神奈川県庁で協定の締結式が行われました。
実証実験では、横浜市と鎌倉市、それに箱根町のあわせて5か所の観光案内所で、
外国人観光客に1日あたり50台のスマートフォンを無料で貸し出します。
スマートフォンは、英語や中国語など10以上の言語に対応していて、
外国人向けの観光情報を載せた県のホームページなどを見ることができるということです。
県ではスマートフォンのGPSのデータを収集し、
外国人に人気の観光スポットを把握して施策に生かすということです。
神奈川県の黒岩知事は
「日本は通信環境が整っていないという声もありその解消にも期待している。
できるだけ早く全県に展開したい」
と話しています。
実証実験は、2月中旬から3月末まで行われ、神奈川県は
結果を踏まえ4月以降の本格導入を検討するとしています。
01/30 12:08
★1が立った時間:2018/01/30(火) 13:33:17.03
前スレ:
日本にはスマートフォンという便利なものがあります。来日した外人観光客に貸してあげようではないか! という計画が神奈川県で
スレリンク(newsplus板)

48:ここまで読みました
18/01/30 21:33:19.79 SAyait+A.net
ここまで読みました:47

49:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 21:45:25.25 eC1q0M+B.net
>>34
店によるが夜がダメだったら昼もダメだろ

50:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 21:45:45.76 eC1q0M+B.net
>>35
翌朝びっくり

51:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 23:34:16.20 RTKpyE7k.net
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
URLリンク(d32ykwlsv89461.cloudfront.net)
出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。
なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。
きっかけとなったのは、以下のツイート。
“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」
「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”
お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、
“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。
ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”
と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、
“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」⇐これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”
といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、
“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”
とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。
昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。
そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった
STANDBY:URLリンク(www.standby-media.jp)
★4:スレリンク(newsplus板)

52:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 23:40:22.32 tAfFliBK.net
昨日トイレ借りたコンビニで何か買おうとしたけどドケチというか貧乏なため買いたいものがなく
コンビニにもたま〜にある半額処分品のワゴンもなく仕方ないから自治体の有料ゴミ袋を買ったけど
これは全く利益にならなそうだ

53:一名でお待ちの名無し様
18/01/30 23:59:48.30 jXv+WFu4.net
サイゼリヤでバイトすると強制的に食事させられます
ブラック企業なので働いてはいけません

54:一名でお待ちの名無し様
18/01/31 00:57:41.53 ktGvoGab.net
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

55:一名でお待ちの名無し様
18/01/31 01:13:54.75 FqD7PW5/.net
>>52
本当ですか?
サイゼリヤセクハラストーカー殺人事件についても知りたいです

56:ここまで読みました
18/01/31 22:31:06.46 PJGlCj0Q.net
ここまで読みました:55

57:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 01:55:26.72 fCYqtPlF.net
ピザとパスタで一番美味いの教えて

58:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 04:20:33.08 l6Tbohs6.net
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校の対象4年生
1/26(金) 7:02配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大学が異例の救済措置へ
 【函館】道教大函館校(後藤泰宏キャンパス長)の国際地域学科地域協働専攻で、今年から英語能力試験TOEIC(トーイック)の得点ラインを「合格点」として卒業要件に設定したところ、4年生(239人)の約3割が「不合格」となっていることが分かった。
このままでは3月末に卒業できないため、大学側は25日、補講とTOEIC追試を行う異例の「救済策」を決めたが、学生からは就職内定取り消しなどを懸念する声が広がっている。
「合格基準は決して高くない」
 函館校は、国際地域学科を立ち上げた2014年度から国際的に活躍できる人材の養成を目指している。
地域協働専攻では実用英語に力を入れており、卒業要件として、在学中に、専攻の三グループでそれぞれ640点か480点の「合格点」の取得を義務付けた。今年3月に初めてTOEICの合格ラインを超えた卒業生を送り出す。
 当初予定していた年4回のTOEIC試験に加え、9、12月に追加試験を実施したが、25日現在、4年の3割に当たる約70人が合格点に達していない。同校は急きょ、2月に補講と追試を行うことを決めた。この追試で合格点に達しなければ、卒業できない。
 後藤キャンパス長は「国際社会において合格基準は決して高くない」と強調。
「2月のTOEIC追試後、留年者は例年の1割程度より少し多いぐらいに抑えられる」とみるが、留年する恐れのある国際協働グループの男子学生(22)は「就職活動が長引き、ようやく12月に内定が得られたのに。
(留年したら)親にも迷惑がかかる」と気をもんでいる。

59:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 09:31:06.40 reZ9R80B.net
>>56
きのこピザ

60:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 10:44:36.11 zZDeqOdt.net
>>58
野菜ソース増量で

61:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 12:27:37.94 GnnfkKkd.net
男の欲望を満たしてくれる存在なのに廃止とな
三浦りか(年齢不詳)
URLリンク(www.4gamer.net)
久保マシェリ(自称21)
URLリンク(p1-news.yamedia.tw)
MIU(年齢不詳)
URLリンク(a.sofmap.com)
井上玲菜(年齢不詳)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
葵みな(22)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
佐々木まひろ(16)
URLリンク(www.girlsnews.tv)
亜沢光(13)
URLリンク(www.girlsnews.tv)
加藤悠(25)
URLリンク(idol-check.net)
松田雪愛(15)
URLリンク(www.girlsnews.tv)
痛子・えみかLこりん <


62:br> http://www.girlsnews.tv/reimage/w1000/img20150509cosplayer8.jpg 西野なみ http://i.imgur.com/VPXD6rp.jpg 神崎御大 https://static.porn-image-xxx.com/upload/20170225/191/195216/7.jpg



63:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 12:53:19.99 kETjaBoz.net
>>60
キモすぎる

64:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 17:04:31.29 Mf1dLH8f.net
安価付けてグロって言うなよ?
言うなよ?

65:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 18:05:47.26 2Qdk5LnX.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
1月26日 23時46分
インターネット上の仮想通貨を取り扱う国内の大手取引所「コインチェック」は、26日未明に外部からの不正なアクセスによって580億円相当の仮想通貨が流出したことを明らかにしました。
流出したのは顧客が預けていた資産で、会社は金融庁や警視庁に報告するとともに補償などを検討するとしています。
発表によりますと、仮想通貨の大手取引所「コインチェック」では26日午前3時ごろ、外部からの不正なアクセスによってその時点のレートで580億円に相当するNEMと呼ばれる仮想通貨が流出したということです。
流出したのは顧客が預けていた資産で、会社は金融庁や警視庁に報告したとしたうえで「補償を含め、顧客最優先で対応を検討している。会社の財務への影響は精査している」としました。
会社が事態を把握したのは仮想通貨が流出してから8時間余りがたった26日午前11時半ごろで、その後、段階的に、取り扱っている仮想通貨の大半について売買を停止するなどの措置をとりました。
会社は原因の究明や流出先の調査を進めていますが、売買を再開させるめどは立っていないとしています。
コインチェックは平成24年8月に設立され、多くの仮想通貨を扱っています。
仮想通貨を取り扱う取引所は、金融庁が利用者保護の一環として去年10月から登録制にし、コインチェックは現在、登録の審査を受けている段階だということです。
記者会見でコインチェックの和田晃一良社長は「取引先、関係者の皆様にご迷惑をおかけしておりますことをおわび申し上げます」と述べて陳謝しました。
利用者「セキュリティ不十分では」
東京・渋谷区のコインチェックの本社を訪れた利用者で27歳の会社員の男性は「コインチェックでNEMを200万円分ほど保有しています。
いきなり取引ができなくなり、いてもたってもいられずに会社に来ました。今はお金が戻ってくるのかそれだけが心配です」と話していました。
そのうえで「最近コマーシャルをよく見たので、当然セキュリティーをしっかりさせたうえで広告に力を入れているものだと思っていました。こんな結果になってしまい対策が不十分だったとしか思えないです」と話していました。
★1のたった時間
2018/01/27(土) 02:18:06.16
前スレ
【仮想通貨取引所コインチェック】 不正アクセスで580億円相当流出 ★6
スレリンク(newsplus板)

66:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 20:53:09.23 Voasehs5.net
普段大阪の俺が東京でピクルス頼んだら、白菜が出て来たぜ!メニュー見たら根菜しゃなかった爆

67:一名でお待ちの名無し様
18/02/01 21:59:49.89 645Dd4aI.net
席の間隔が狭い。
平均的な身長の男子には狭い。

68:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 00:12:08.04 zcVYhD6F.net
昨日トイレ借りたコンビニで何か買おうとしたけどドケチというか貧乏なため買いたいものがなく
コンビニにもたま〜にある半額処分品のワゴンもなく仕方ないから自治体の有料ゴミ袋を買ったけど
これは全く利益にならなそうだ

69:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 00:19:19.95 nkJLtzFR.net
身長と席の間隔に何の関係があるんだ

70:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 00:22:41.42 VsPwb+zW.net
>>65
>>67
男子限定なので
珍長のことです

71:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 00:31:52.14 cgrRnTk+.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ユニセフ=国連児童基金は、ことし1年間に北朝鮮で5歳未満の子ども6万人が深刻な栄養失調に陥るおそれがあると明らかにし、国連安保理の制裁で支援物資を運ぶための燃料費が高騰するなどの影響が出る中、滞りなく支援を実施できるかどうかが課題だとしています。
ユニセフはことし1年間に世界で行うべき人道支援活動の概要をまとめ、30日、スイスのジュネーブにある国連ヨーロッパ本部で記者会見して発表しました。
このうち北朝鮮について、およそ1800万人が食料の供給が不安定な状況にあると見られ、5歳未満の子ども6万人が深刻な栄養失調に陥るおそれがあると明らかにしました。
ユニセフによりますと、人道支援の活動は国連安保理の制裁の対象から除外されていますが、支援物資を北朝鮮国内まで運ぶための燃料費が高騰するなど影響が出ているということです。
また金融機関の審査も厳しくなり、北朝鮮国内への資金と物資の運搬により時間がかかるようになっていて、滞りなく支援を実施できるかどうかが課題だとしています。
そのうえで、北朝鮮の子どもたちへの支援にはことし1年間で1650万ドル、日本円でおよそ18億円が必要だとし、国際社会に支援を呼びかけています。
★1)01/31(水) 12:48:44.31
前スレスレリンク(newsplus板)

72:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 03:28:39.71 5Pzvaa/V1
ミラドリ、セロピク、シェフサラダ 。
セロリのピクルス季節限定?でさみしい 。

73:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 04:19:54.87 i+CCg+Tc.net
ミラドリ、セロピク、シェフサラダ 。
セロリのピクルスは季節限定?でさみしい 。

74:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 05:04:11.99 zcVYhD6F.net
>>210
なんか君、知的な人?
ちょっと誰ともしゃべる機会ないからここに書くけど
今月親とも大喧嘩して縁切るって言って
その荒れ具合のまま8年付き合った彼女にもふられたんだ
そしてゴタゴタや引っ越しもあって給料出るまで金もない
一気に全て失ってしまった
その言葉見て涙溜まったよ
貴重な栄養素無駄にした
寝るね
ありがとう

75:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 05:05:08.70 z28HMDfB.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「そういう慣習だからやっている」ということ、世の中にはたくさんありますよね。考えてみれば義理チョコもそのひとつ。
そこに一石を投じるかのようなひとことが投げかけられ、早くも話題となっています。それは本日2018年2月1日の日本経済新聞に掲載されたゴディバジャパンの新聞広告。
「日本は義理チョコをやめよう。」という言葉は、チョコレート会社のコピーとしては異例かも。けれどそこに続く代表取締役社長ジェローム・シュシャン氏のメッセージには、きっと読んだ人の多くが共感するかもしれません。
【ゴディバジャパン社長の思いとは】
ゴディバジャパンの社長はなぜ義理チョコをやめようなんて言うのか? チョコレート会社からしたら絶好の商機なのに。新聞広告に掲載されたメッセージには次のように書かれています。
バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。
なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです。気を使う、お金も使う、でも自分からはやめづらい、それが毎年もどかしい、というのです。」
「それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。」
【新聞広告ならではの素敵な使い方】
思い返してみれば、私も会社員時代はバレンタインデーには女性社員がお金を募ってチョコレートを渡していました。
けど、実際は「特別お世話になってない、そこまで好きでもない男性社員にまであげるなんてめんどくさい。業務とは関係ないのに」が本心でした。
とはいえ、「じゃあやめましょう」とはなかなか言えません。あのとき、自分が声を出していたら、もしかしたら変わっていたかもしれない。でも、根付いた慣習をくつがえすというのは大きなパワーがいるものです。
だからこそ、「世界的なチョコレート会社であるゴディバ」が「新聞広告一面を使って」こうしたメッセージを出したということは大きな意義があるのではないでしょうか。
中日新聞|東京新聞 広告局の公式ツイッターも
「今日2/1の日経さん、GODIVAの全面広告にハッとさせられました。ネットだけではメッセージとして刺さらない、新聞広告ならではの素敵な使い方だと思


76:「ます。」とツイートしています。 【なぜ日本経済新聞なのか】 そしてもうひとつ注目すべきは、掲載されているのが会社員や企業幹部の購読者も多い日本経済新聞であること。続くメッセージには 「そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない。だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社トップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。『義理チョコ、ムリしないで』と」 とあります。そう、これは女性たちに訴えているというよりは、チョコレートをもらう側の男性陣に向けて訴えていることでもあるのです。 この新聞広告にはツイッターで「広告見てすごい! と声が出てしまいました」「GODIVAが思い切った広告。これほんとそう思う」「こういう考え方の流れなんだよな今必要なの」「男性もお返しが大変らしいし、やめていいんじゃないかな」など絶賛の声もあがっています。 【儀礼ではない、心からの想いを伝えよう】 そもそも日本のバレンタインデーは独特で、女性から男性へチョコレートをあげるという慣習は他の国にはまずありません。 けれど、「愛してる、好きです、本当にありがとう」と心からの感情を伝えられる日というのはそれはそれで素敵なもの。だからこそ逆に、あげる楽しさがないチョコなんてなんの意味があるのだろうとも思えます。 ゴディバジャパン社長のメッセージの締めくくりは「儀礼ではない、心からの感情だけを、これからも大切にしたい私たちです」となっています。そしていちばん下には「バレンタインデーを、好きになってください。」の文字が。 以下省略 2018年2月1日 13時30分 Pouch http://news.livedoor.com/article/detail/14240769/ ★1が立った時間 2018/02/01(木) 15:34:12.58 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517492623/



77:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 08:25:38.51 QBLvMYIo.net
セロピクってなんかかわいいwww

78:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 08:43:51.33 zcVYhD6F.net
89年に行方不明の男性かTV出演男性DNA鑑定へ
[2018年2月1日22時34分]
民放番組で身元の情報を求めた男性が、1989年に茨城県牛久市から徳島県つるぎ町へ帰省中に行方不明になった松岡伸矢ちゃん(当時4)ではないかとの声が寄せられ、
徳島県警が男性のDNA型鑑定をする方針であることが1日、県警への取材で分かった。
伸矢ちゃんの両親にも1日、県警から連絡があり、近くDNAを採取するという。
伸矢ちゃんの父正伸さん(60)は取材に「皆さまから心配の声をいただき大変ありがたい。DNAが一致すればいい。
テレビに出演した男性の情報が集まってほしい」と話した。
伸矢ちゃんは89年3月7日午前、同町の親類宅近くで正伸さんが目を離した隙に行方が分からなくなった。
男性は番組で4〜21歳ごろの間、知らない男性に軟禁されていたと話しており、両親の記憶はないという。
特定失踪者問題調査会は伸矢ちゃんを「北朝鮮に拉致された可能性が否定できない」として公表している。(共同)
URLリンク(www.nikkansports.com)

79:ここまで読みました
18/02/02 11:08:19.18 LHlt11AQ.net
ここまで読みました:75

80:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 18:46:16.71 7A8Y7LMU.net
サイゼリヤに禁煙席が無くなるそうだね。
俺はタバコ吸わないし、臭いのも嫌だけど。
空いてる禁煙席は最高なんだけど。
無くなるのね。

81:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 18:51:28.86 EKsIXblk.net
金融庁が2日朝、仮想通貨取引所「コインチェック」(東京都渋谷区)に対する立ち入り検査を始めた。1月26日の巨額不正流出発覚から3日後の29日に業務改善命令を出し、さらに間を置かずに検査に入った。
今後は検査官10人が同社内に常駐し、資料の提出や幹部からの聞き取りを行う。強制力が強い対応を異例のスピードで行うのは、コインチェックの顧客対応や安全管理体制への懸念が強いためだ。
コインチェックから不正流出した顧客資産の仮想通貨NEM(ネム)は580億円分と巨額で、さらに同社はビットコインなど他の仮想通貨や日本円などの資産も預かっている。
コインチェックは流出発覚後にすべての出金を停止したうえで、NEM保有者に日本円で計463億円を返金し、他の資産の出金再開の方針も近く明らかにするとしている。しかし今なお返金や出金再開の動きはなく、ネット上では不安の声が広がっている。
コインチェックは金融庁に返金… 残り:520文字/全文:905文字
2018年2月2日14時56分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
URLリンク(www.asahi.com)
関連スレ
【コインチェック】麻生太郎金融担当相 コインチェック立ち入り検査に着手「利用者保全を確実にする」★4
スレリンク(newsplus板)
【コインチェック】立ち入り検査 「いくら話を聞いても、どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか全然わからない」★5
スレリンク(newsplus板)
★1が立った時間 2018/02/02(金) 17:32:36.67
前スレ
スレリンク(newsplus板)

82:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 18:56:16.02 QaanLjyR.net
>>77
全席禁煙になるはず

83:一名でお待ちの名無し様
18/02/02 18:59:25.57 i9Ob7PwU.net
節分、何かしますか?
URLリンク(news.careerconnection.jp)
IT企業のホットリンクは1月31日、節分に関する口コミ傾向の結果を発表した。同社運営のソーシャル・ビックデータ分析ツール「クチコミ@係長」を用い、”節分”に関するツイッター上の口コミ傾向を調査した。
過去3年の節分に関するツイート件数を調査すると、2015年は1万8298件だが、2016年は1万5112件で前年より17%減、2017年は1万2904件で15%となった。”節分”に関するツイート数は2年連続で減少傾向にある。
「節分だが○○(恵方巻き以外の食べ物)を食べる」のツイートも多い傾向
ツイート数における年代別の割合を見ると、20歳未満は2015年(60.7%)から2017年(50.0%)にかけて10.7ポイント減少している。一方、それ以外の年代の割合は増えており、20歳未満の「節分離れ」が顕著な傾向にある。
節分について最も多くツイートされているのは節分当日である2月3日の20時台。一緒につぶやかれるワードは「恵方巻き」「豆まき」が多い。
また同時刻に「節分だが○○(恵方巻き以外の食べ物)を食べる」といったものもあり、節分であることは認識しつつも恵方巻を食べていないことを投稿するユーザーも見られた。
関東に絞って見ると、頻出語1位は「豆まき」で、以降「恵方巻」「節分の豆」「落花生」「大豆」など”豆まき”に関するキーワード尾が多い。関連して「風習」「習慣」という言葉が頻出している。例えば、
「恵方巻は、関西の風習である」
「豆まきはするけど、恵方巻きを食べる習慣はない」
など豆知識や恵方巻に抵抗を感じているツイートが多い。一方、近畿地方の頻出語1位は「恵方巻」で、以降「豆まき」「寿司」「巻き寿司」「いわし」がランクインしている。
恵方巻具材ランキング上位3位「サーモン」「マグロ」「ネギトロ」
節分に関するツイートの男女比率は、男性55.0%、女性45.0%。男女別に頻出関連語を見ると、男性は「無い」というキーワードがランクインしている。
「節分で〇〇する習慣はない」など、節分を意識しながらも何もしない、また周りから情報が入るまで節分の日であることに気付かない人が多いようだ。
一方、女性は関連語として「楽しい」「可愛い」「良い」「早い」「美味しい」など、実節分で何かして楽しんだという声が多い。実際、節分に関することをした人は女性(54.3%)が男性(45.7%)を8.6ポイント上回っている。
ちなみに昨年の節分当日、多くツイートされた恵方巻の具材をランキング化すると、1位は「サーモン」で、以下「マグロ」「ネギトロ」「きゅうり」「椎茸」「高野豆腐」などが続く。
ホットリンク、SNS上のクチコミから調査を実施 若者の「節分」ツイートは減少傾向!?
URLリンク(prtimes.jp)
2018.1.31
キャリコネニュース
URLリンク(news.careerconnection.jp)
★1が立った時間 2018/02/02(金) 15:06:04.59
前スレ
スレリンク(newsplus板)

84:一名でお待ちの名無し様
18/02/03 23:41:31.01 rnBVV3iQ.net
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

85:ここまで読みました
18/02/04 07:25:56.19 c0bOSRCU.net
ここまで読みました:81

86:一名でお待ちの名無し様
18/02/04 14:44:12.14 X0UHee8E.net
ランチはサイゼよりガストの方がええな

87:一名でお待ちの名無し様
18/02/04 17:50:38.75 hwykxHKS.net
「おひとりさま」という言葉が定着して久しい。昨今では、「ひとり居酒屋」や「ひとりカラオケ」、「ひとり焼肉」や「ひとり国内旅行」なども、それほど珍しくはなくなってきているようだ。
それでは、人々はレジャーではどこまでを「おひとりさま」で楽しめると考えているのだろうか。今回は、マイナビニュース会員の男女1,000名に、「『おひとりさま』レジャーの限界」を聞いてみた。
Q.これは


88:できない、「おひとりさま」レジャーの限界はどこですか? 各項目ごとに、お答えください ・「(項目)」(出来る-%/出来ない-%) 1位「キャンプ」(21.7%/78.3%) 2位「ボウリング」(25.1%/74.9%) 3位「遊園地」(25.1%/74.9%) 4位「海水浴」(26.5%/73.5%) 5位「スキー・スノーボード」(34.8%/65.2%) 6位「海外旅行」(44.0%/56.0%) 7位「カラオケ」(45.8%/54.2%) 8位「音楽フェス」(49.5%/50.5%) 9位「お祭り」(52.4%/47.6%) 10位「動物園」(60.7%/39.3%) 11位「ライブ」(61.2%/38.8%) 12位「水族館」(63.5%/36.5%) 13位「スポーツ観戦」(64.8%/35.2%) 14位「国内旅行」(76.9%/23.1%) 15位「美術館」(85.0%/15.0%) 16位「映画館」(85.6%/14.4%) 17位「ショッピング」(96.8%/3.2%) Q.「おひとりさま」でやるのに、最も出来ないもの・ハードルが高いものをお選びください 1位「海外旅行」 21.8% 2位「キャンプ」 16.6% 3位「遊園地」 11.8% 4位「ボウリング」 9.9% 5位「出来ないものはない」 9.0% 6位「海水浴」 7.5% 7位「カラオケ」 6.6% 8位「スキー・スノーボード」 4.8% 9位「お祭り」 3.8% 10位「音楽フェス」 2.8% 11位「ライブ」 1.2% 11位「国内旅行」 1.2% 13位「動物園」 0.8% 14位「水族館」 0.6% 15位「スポーツ観戦」 0.5% 16位「ショッピング」 0.4% 16位「映画館」 0.4% 18位「美術館」 0.3% Q.前問で選んだものが最もひとりでは出来ない・ハードルが高いと思う理由を教えてください(自由回答) ○■「海外旅行」 ・「旅行自体、ひとりでは無理です。方向音痴で飛行機も電車もバスもひとりでは乗れないので」(35歳女性/その他/その他・専業主婦等) ・「現地の言葉も分からないし、そもそも日本から出たことがないから色々と不安要素がたくさんあるので、ひとりは無理だと思った」(24歳女性/その他/その他・専業主婦等) ・「ひとりだと、間違って治安が悪い地域に迷い込んでしまった時にトラブルに巻き込まれそう」(28歳女性/その他/その他・専業主婦等) ・「日本語以外は言語が堪能ではないので。自分ひとりで海外に行くのはとても困難を伴い、危険だから行くことは出来ない」(56歳男性/教育/専門サービス関連) ・「海外は何かとトラブルが多いかもしれないので、出来れば複数人で行きたいです」(43歳男性/コンビニエンスストア/販売・サービス関連) ・「学が堪能ではないし、ひとりだと置き引きなどの犯罪に巻き込まれると心配だから」(37歳女性/その他/その他・専業主婦等) ・「国内旅行ならともかく、海外旅行は本当に行きたい所に行けるのか、本当に安全で心配しなくてよいほど治安が良いのか分からない。 その上、言葉も通じないだろうという不安でいっぱいになりそうなので、ひとりでは絶対無理だと思っているので」(59歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連) >>2以降に続く マイナビニュース 2018/02/04 10:00:00 https://news.mynavi.jp/article/20180204-577536/ ★1が立った時間 2018/02/04(日) 13:39:39.66 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517719179/



89:一名でお待ちの名無し様
18/02/04 23:43:21.81 xovNIzhV.net
サイゼリアは皮膚病の定員雇うだね。
今まであんな気持ちの悪い人初めて見たよ!『腕から手先まで』
食べる気無くなったから支払いの時違う人聞いたらてが手が荒れるからと説明したが腕まで荒れるか?
明らかに腕はアトピーとかじゃない。
手先はボロボロ皮膚その皮膚が料理に入らないとか触れないとか思わないのか?
本当に不愉快な店。
つまりサイゼリアは徹底した管理はしてないと見た

90:一名でお待ちの名無し様
18/02/05 00:56:31.78 z/Vu8PGQ.net
「おひとりさま」という言葉が定着して久しい。昨今では、「ひとり居酒屋」や「ひとりカラオケ」、「ひとり焼肉」や「ひとり国内旅行」なども、それほど珍しくはなくなってきているようだ。
それでは、人々はレジャーではどこまでを「おひとりさま」で楽しめると考えているのだろうか。今回は、マイナビニュース会員の男女1,000名に、「『おひとりさま』レジャーの限界」を聞いてみた。
Q.これはできない、「おひとりさま」レジャーの限界はどこですか? 各項目ごとに、お答えください
・「(項目)」(出来る-%/出来ない-%)
1位「キャンプ」(21.7%/78.3%)
2位「ボウリング」(25.1%/74.9%)
3位「遊園地」(25.1%/74.9%)
4位「海水浴」(26.5%/73.5%)
5位「スキー・スノーボード」(34.8%/65.2%)
6位「海外旅行」(44.0%/56.0%)
7位「カラオケ」(45.8%/54.2%)
8位「音楽フェス」(49.5%/50.5%)
9位「お祭り」(52.4%/47.6%)
10位「動物園」(60.7%/39.3%)
11位「ライブ」(61.2%/38.8%)
12位「水族館」(63.5%/36.5%)
13位「スポーツ観戦」(64.8%/35.2%)
14位「国内旅行」(76.9%/23.1%)
15位「美術館」(85.0%/15.0%)
16位「映画館」(85.6%/14.4%)
17位「ショッピング」(96.8%/3.2%)
Q.「おひとりさま」でやるのに、最も出来ないもの・ハードルが高いものをお選びください
1位「海外旅行」 21.8%
2位「キャンプ」 16.6%
3位「遊園地」 11.8%
4位「ボウリング」 9.9%
5位「出来ないものはない」 9.0%
6位「海水浴」 7.5%
7位「カラオケ」 6.6%
8位「スキー・スノーボード」 4.8%
9位「お祭り」 3.8% 10位「音楽フェス」 2.8%
11位「ライブ」 1.2%
11位「国内旅行」 1.2%
13位「動物園」 0.8%
14位「水族館」 0.6%
15位「スポーツ観戦」 0.5%
16位「ショッピング」 0.4%
16位「映画館」 0.4%
18位「美術館」 0.3%
Q.前問で選んだものが最もひとりでは出来ない・ハードルが高いと思う理由を教えてください(自由回答)
○■「海外旅行」
・「旅行自体、ひとりでは無理です。方向音痴で飛行機も電車もバスもひとりでは乗れないので」(35歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「現地の言葉も分からないし、そもそも日本から出たことがないから色々と不安要素がたくさんあるので、ひとりは無理だと思った」(24歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「ひとりだと、間違って治安が悪い地域に迷い込んでしまった時にトラブルに巻き込まれそう」(28歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「日本語以外は言語が堪能ではないので。自分ひとりで海外に行くのはとても困難を伴い、危険だから行くことは出来ない」(56歳男性/教育/専門サービス関連)
・「海外は何かとトラブルが多いかもしれないので、出来れば複数人で行きたいです」(43歳男性/コンビニエンスストア/販売・サービス関連)
・「学が堪能ではないし、ひとりだと置き引きなどの犯罪に巻き込まれると心配だから」(37歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「国内旅行ならともかく、海外旅行は本当に行きたい所に行けるのか、本当に安全で心配しなくてよいほど治安が良いのか分からない。
その上、言葉も通じないだろうという不安でいっぱいになりそうなので、ひとりでは絶対無理だと思っているので」(59歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
>>2以降に続きます!
マイナビニュース 2018/02/04 10:00:00
URLリンク(news.mynavi.jp)
★1が立った時間 2018/02/04(日) 13:39:39.66
前スレ スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

206日前に更新/260 KB
担当:undef