松屋 136 ..
[2ch|▼Menu]
580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 12:56:45.74 wGHiZQ9J0.net
チゲカルビ焼き定食が恋しい時期になってきましたね。
昔は株主優待券を使うのはチゲカルビくらいしかなかったが、最近はうなぎなど高価格帯の商品を定期的に販売してくれて嬉しい。
松のやまで行って、ロースかつ&海老フライ(2尾)定食1040円食べれば良いんですがね。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 13:05:26.38 ETUyLcdv.net
チンゲは11月入ってからだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:45:35.83 kmbu2yQL0.net
実はうなぎの旬は秋から冬にかけてです。
この時期になると、「新仔(しんこ)うなぎ」というとても人気のあるうなぎが出回るからです。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:48:11.25 5R8NTuMi0.net
新メニューが出るまでアホがいるのか、うざいなw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:52:57.03 5C3dfZ3GM.net
>>577
なるほどね
もう、イメージが夏バテ防止の食い物みたいになってるな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:18:55.19 pmvZcdGzM.net
うなぎは寄生虫リスクを無視すれば旨い
焼きが入ると皮から出てご飯に紛れる事もあるからよく見て食べないとな
安い所の丼は特に

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:21:54.57 5C3dfZ3GM.net
>>580
また嘘つき野郎来たかw
はよ帰れ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:49:51.93 uDE7FNCyp.net
人が嫌がる話をして悦にいるガイジってどんな生き方したてきたの?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:54:06.92 5R8NTuMi0.net
人を見下して自分が上機嫌になるという人として最低な思考の持ち主なんだろ
だから出てけって言っても居座るから黙ってNG入りさせてガチでスルーしろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:59:24.36 KiQydQ64M.net
>>581
いや嘘ではないよ
無学のチンケにはわからないだろうが、専門店が存在する意味っていうのがあるからね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:04:04.74 KiQydQ64M.net
うなぎもフグも意味もなく高くしているわけではないのよ
フグは毒、うなぎは焼きと差しと言われる技法によって寄生虫を排除している
何度も裏返し、タレのハケで成虫を落とす
焼いてる所を見せる店もある
うちは安心ですよ、やってますよという事
血合いのところを見ながら食べるだけで大分違う
皮を剥がさないで安うなぎは腸に群体化した虫を入れるのと同義
かなりのリスク

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:08:56.58 nS9fTXuoa.net
ミスリードを誘うのも含めた意味で嘘つきと言われてるのわかってるはずなのにスルー
こいつ出禁になった客かクビになった元従業員かな?
他の飲食店でもここまで悪質な嫌がらせはしないと信じたい

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:15:12.90 6h/5qG2IM.net
>>586
事実しか書かないから
悪質なのはお前
揚げ足とろうが何をしようが馬鹿に事実をひっくり返す力は無い
専門店の意味を知らず、水産加工と冷蔵ストックの関係すら知らず
おまけに食品業界ではなく専門知識がない頭でつっかかるは自分が食べたという理由と、否定されたというその一事のみ
小物すぎるね
小さいよお前

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:19:12.50 qwmlWorDM.net
鍋メニューはバイトの手間かかるから止めてないアピールだけして終了だろ。去年思い出せばわかる。バカボンは徹底してる。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:21:42.66 nS9fTXuoa.net
そんなに危険な問題なのに
そういった患者が増えていかない不思議
安いうなぎが世間に余裕で流通してる不思議
スーパーで安いうなぎが山積みされてるのを見ると冷凍品が存在する不思議

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:21:56.08 NwBdrEsv0.net
バイト面接落ちたおっさん

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:35:57.64 ESoxhH56M.net
患者認識がない
腸に成虫がいても健康に影響するレベルではなく認識していない問題
他の魚類と共通する寄生虫のため流通する
知識がない売り手が冷凍しているだけ
以上論破しました

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:38:57.10 Ux/+oVGHM.net
まだやってんだ。暇人多いんだな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:39:33.54 nS9fTXuoa.net
は?
この場合の寄生虫の種類は何?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:47:06.76 p3OZ+yIwM.net
虫種は検索しなさい
専ブラAPIを入れている人は名称オート検索で表示されるので伏せている
お前とは違うんだよスモール君
検索も出来ないのか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:53:52.20 nS9fTXuoa.net
>>594
自分でも再度検索はするけど
あんたが現時点で認識しているこの話の流れに該当するうなぎの寄生虫の種類を明言しといてくれよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:03:24.43 6cbEr76XM.net
気持ち悪い画像を見たくないのか?w

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:05:05.85 nS9fTXuoa.net
答えられないのかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:07:08.71 NxgzK2l6M.net
お前みたいな小物に言われてやめる配慮なら最初からしない
うなぎ 寄生虫 で検索しろ
話はそれで終わりだ
ゴミが

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:08:04.19 NxgzK2l6M.net
検索が怖いのか(´・∀・`)?お前の腹の中にいる虫を早く見て来なさい

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:11:03.80 nS9fTXuoa.net
あららその寄生虫だと明言しちゃったら
過去の発言と矛盾しちゃうのがわかってるから必死に逃げておりますw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:13:28.98 4tUzzyIrM.net
自分でも再度検索はするけど(気持ち悪い画像見たくないよぉ)
あんたが現時点で認識しているこの話の流れに該当するうなぎの寄生虫の種類を明言しといてくれよ(調べるのやだぁ)

馬鹿すぎるwww

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:15:10.99 4tUzzyIrM.net
何で検索しないのかな(*´°∀°`*)カスがw

調べもしないで盾突く
そんなんだからお前は駄目なんだよ
よく覚えておきなさい無能

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:21:43.87 nS9fTXuoa.net
おや図星のようだね
嘘つき負け犬はさっさ逃げときなよ
うだうだしがみつくのはみっともないよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:27:44.73 /BB/0LlVM.net
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています
(´・∀・`)低学歴に砕いて説明してやったぞ
感謝して勉強してこい

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:28:59.62 /BB/0LlVM.net
>>1
>>603
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています
(´・∀・`)低学歴に砕いて説明してやったぞ
感謝して勉強してこい

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:30:05.62 nS9fTXuoa.net
ただお前が認識してる寄生虫の種類を書きなよってだけ
逃げるってことは自分の認識を先に明言してしまうと都合が悪いから

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:30:13.27 usUg3qeXM.net
(*´°∀°`*)ゴミがw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:32:03.68 usUg3qeXM.net
>>606
>>605
お前みたいなクズだけじゃないんだよね
私のように専ブラAPIオンにしてるユーザーもいる訳
カスだねぇ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:34:15.82 nS9fTXuoa.net
>>608
そんなんどうでもいいんよ
お前がこの流れの中でいう
「安いうなぎのなかにいる食べると危険な寄生虫」
の種類はなんなのか
それを書いてくれというだけの話
こっちの認識を先に書いたらお前は濁して逃げることができるようになるんだよ
それは許さないよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:38:54.42 qzrpkuHtM.net
元から怪しかったが、やはりうなぎの寄生虫について何にも調べない状態でレスしてたんだな
相当の無能と言わざるを得ない
こういった人間はうなぎの寄生虫や寄生虫症などについて聞きたいのではなく、反発それ自体が目的
まさに無能の筆頭

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:40:39.92 qzrpkuHtM.net
>>1
>>609
調べろ
調べずに言及する事は許さん
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています

調べられない事がお前の弱さ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:42:24.92 nS9fTXuoa.net
種類をきっちり書いて
症状や患者の数などを書いて
その上で再度安いうなぎは危険だと堂々と書けばいいのに
そしたらこっちは完全沈黙するしかないのに
そんな簡単なこともせず検索があーだこーだと
逃げてるようにしか見えませんが?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:43:09.73 s6h6ftv90.net
暇なんだなと・・・
で、一本鰻テイクアウトした人いる?
あの長さ、どんな容器で持ち帰るんだ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:50:42.94 r6/YpJEfM.net
馬鹿は検索出来ないって本当だったんだなw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:20:11.02 LhqgrIBid.net
うなぎの寄生虫とかにこだわっているアホがいるが、そんなんであたったなんて聞いたことない。
蒸してその後焼いているんだから、寄生虫なんて死んでるわ。ドアホ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:45:26.57 Sz6kIucyr.net
うなぎ屋です
うなぎをひっくり返して何回も焼くのはたれの焦げを防ぐためですよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 19:10:51.99 iR2TFD0V0.net
>>488
ダブルじゃいないと肉少なすぎるからなあ
ラージ廃止は何気に痛い

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 19:23:46.63 Aawiuzfr0.net
首都圏とかより随分と遅れたが、ようやく当地の弁当容器も樹脂製に変わった
しかし…安定が悪いわレンチン出来ないわと客に不便を強いて何が楽しいのかね?
しかも環境問題が叫ばれてる最中に紙から樹脂への変更とは???
紙容器より仕入れが安いであろう事は誰にでも分かるけど…包材の仕入れ担当も
「いい思い」をしたんだろうか???

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 20:45:19.64 L0eTEwgD0.net
せっかくだから一本うなぎ食べたけど
お米とのバランスが悪い
お代わり自由店でも丼は対象外なんで
持ち帰りにして自分でお米を足すしかないな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 22:19:31.48 ZCgtxLNw0.net
松屋とすき家のうなぎは食べれる。吉野家、お前はダメだ。うなぎが泥臭くまずい。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 23:46:11.41 /wPLHdntM.net
>>1
>>609
調べろ
調べずに言及する事は許さん
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています

調べられない事がお前の弱さ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 23:58:07.66 lNdWvssD0.net
最初に出た


628:うな丼は確かに旨かったけど、それ以降は何故劣化したん? 松屋お得意のコストダウンってヤツですか



629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 00:21:39.39 067ad+/Q0.net
スレに寄生虫が湧いてるなw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 00:55:01.11 NMB4V6mgM.net
季節外れのうなぎとか誰も食ってない話でスレ流ししたい まつお

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 01:27:51.49 u//Bc/Y8M.net
松屋は朝定と焼肉定だけあればいいぞ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 02:00:57.15 067ad+/Q0.net
ここ創業から続いてるメニューってなんかあんの?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 03:50:13.18 FU3MJFNia.net
さすがに牛めしは最初からあるだろ?
あと牛定(もしくは豚焼肉?)も最初からあったと何かで見た記憶
味が変わってるとか具材の種類が違うから別物だっていうなら松屋だけでなく牛丼チェーン店で創業当時のメニューが残ってる店はないだろうね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 05:46:54.25 6SiuEBn90.net
スープカレーひと口食べて出て行ったオッサンいたなあ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 06:41:41.36 bMRv31WF0.net
肉に寄生虫ヤバくない?豚とかは特に

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:11:32.44 KKHWQCwrM.net
創業ってワードを使っている時点で創業カレーは知っているよなw
レス乞食w

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:21:25.30 n4VOoS0z0.net
オリカレーの時代があるから「創業から続いてる」には当たらないのでは

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:54:53.22 udZjaDsRM.net
創業時からあるメニューはスマイルだよ
最近、絶滅気味だけど

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:55:06.93 hiNdQfgBM.net
>>626
ボクチャンサミシイノカナー(*´°∀°`*)キメーンダヨwww

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:00:44.15 QY1GOtL1a.net
創業って中華屋でしょ?w

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:01:09.58 2XdonVOS0.net
創業からあるのはフレンチドレッシングだよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:21:08.88 8Y31m7f6d.net
創業ラーメン出してよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:26:01.23 udZjaDsRM.net
白飯は創業からある

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:27:55.09 52NSLKg+M.net
松軒中華のラーメンが創業ラーメンだ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 12:43:40.99 bkXeADSy0.net
おもいきって1790円のうな重を食べてみたいと思ってるんだけど
本格うな重のお店ならあの半分の量ぐらいしかウナギは乗ってないと思う
どうだろう?1790円払ってうなぎ1っ本のうな重、十分価値あるかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 12:52:12.75 6SiuEBn90.net
中国産鰻をスーパーで800円で買ってチンするのとどこが違うんだよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 12:55:11.45 1jDzhKHM0.net
>>639
価値ない 専門店とはモノが違うから比較しても無意味

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:25:25.45 R6BiDGe/0.net
>>640
米を自分で炊くなり買ってくるなりしなきゃならないところ
食べ終わったら片付けなきゃならないところ
少なからずゴミが発生するところ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:29:56.47 j/V8rPbKa.net
まずは自分の一本糞を飯の上に乗せて食えばいい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:43:35.08 2SAvtyK3M.net
本店裏メニューの玉子サンドうめぇ
手作りしてるからかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 14:09:30.69 XAC4ypwjM.net
>>642
その程度なら大して手間でもないな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 14:40:13.99 jfF5T0+Fd.net
>>643
お前が食ってろよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 15:44:02.14 8rXK2xB40.net
何かレスが飛びまくってるんだけど、まだあの虫ガーとか言ってる頭おかしい虫いるの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 15:48:22.88 OZlNMlYf0.net
>>640
スーパーのうなぎをチンしただけでは食感がまるでちがう
スーパーのやつを同じにするには最近浸透してきた安うなぎをふっくらさせる再生テクが必要になる

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 15:53:56.58 OthQalZra.net
市内の松屋の1店が松のや併設店になるようだ
やはり併設店は郊外店が選ばれやすいのかな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:15:49.94 R6BiDGe/0.net
>>645
その程度が面倒だから牛丼屋でわざわざウナギ食う奴がいるわけで

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:16:51.03 jfF5T0+Fd.net
>>648
しかし酒で煮ようがお茶で煮ようが
炭火で炙らないと臭さが抜けない

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:22:52.76 WuIzHwdJa.net
>>651
あー
食感はどうにかなっても味香りはどうにもならんな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:25:47.46 1jDzhKHM0.net
香りは山椒でごまかす

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:36:01.94 6SiuEBn90.net
松屋のウナギにそんな手間暇かけてるわけねえだろ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:06:13.85 7kAhgTM5a.net
そりゃそうだ
スーパーのうなぎを少しでも松屋の品質に追いつかせようとするにはっていう手間の話だし

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:16:49.40 6SiuEBn90.net
スーパーも松屋もどっちも中国産鰻でチンしてるだけ
スーパーで買えば松屋の半額以下で済む
全部言わせんなよ
最近松屋のネット工作必死だなあ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:20:55.53 7kAhgTM5a.net
うーん原材料とざっくり調理方法が同じなら同レベルっていう考え方はどうなのかなあ
味や食感が全く違うんだよなあ
調理技術や味付けが違う
同じ素材と調理器具を使った目玉焼きひとつとっても人によって味が全く違うでしょ?同じこと

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:41:53.05 l3BOJVFpd.net
>>656
特製タレが全然違う。松屋の特製タレは最高峰

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:11:51.15 mGRMwY/M.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:54:10.37 0thrkDcrM.net
養殖ウナギの業界団体が夏以外にもウナギを売りつけようとして
キャンペーンやってるのに丸乗っかり。
楽しようとしすぎ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:59:57.63 7kAhgTM5a.net
楽して利益出せるなら商売として大正解だと思うが…

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 21:28:02.39 FT2zPirs0.net
>>660
アホ過ぎる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 21:49:27.31 067ad+/Q0.net
バレンタインとかクリスマスも似たようなもんだ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 21:52:29.41 KPpSrU3O0.net
うな丼うまいな。ラーメン食うより満足度ある

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 22:17:20.54 nBCBVlufM.net
おいおいおい
明日から松弁&PayPayで30パー還元か
まぁ食いたいメニューは朝定と妥協してカルビ定くらいか...
牛定が劣化して選択肢から外れたから日中のメニュー選びに苦慮するぜ全くよぅ!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 22:37:18.85 FBwq8ppuM.net
>>665
松弁には超P祭の10%は付かないよ…

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:08:12.17 3A31cx500.net
>>666
わかりにくいがpaypayの方に
松屋クーポン(松弁除く)とは別に
松弁ネット10%還元キャンペーンがある
当然
松屋の松弁ポイントは別に付与
合計30%還元となる

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:17:51.13 FBwq8ppuM.net
>>667
教えてくれてありがとう!
確かに公式ツイにも書いてあった
PayPayアプリから見てたから気づかなかったです

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:27:04.56 3A31cx500.net
いえいえ
モバイルオーダーだけおいてけぼりだな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:57:06.05 7K+0gD1Up.net
ソフトバンクスーパーpaypayなら800円以内 2回限り70%還元

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 07:55:10.99 HIf7gf38d.net
>>670
松弁ネット使えないのがなあ…

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:17:56.38 6bYedsBx0.net
>>664
ラーメンと値段変わらんからな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:22:43.29 Yx7cqDyfr.net
牛めし持ち帰ったら、別盛りは良いとしても汁が無くて嫌だ。言えば直盛りと店内と同程度の汁はかけてくれたんだろか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:28:17.53 gG+fsLwn0.net
つゆだく出来るんちゃう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:42:17.36 lpH6Me+40.net
今日の10時からか

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:48:47.33 Yx7cqDyfr.net
>>674
次やってみる
持ち帰りは汁無しが標準仕様なのかたまたまだったか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:25:32.18 I63EPjnfa.net
さーてMATSUKAゲットしてくるかな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:30:56.52 F4+QabdId.net
定番朝定って海苔とミニお新香が付くだけで
卵かけご飯より70円アップだから廃止しても良くね?
ソーセージエッグ朝定も60円アップで
Wになるんだから廃止して良くね?
そのぶん他の朝定を増やしてほしい
サバ塩とか魚系がほしい
あと豚汁セットはミニ以外も出してくれ
豚汁の方をミニにしてくれ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:35:29.61 5HiNC9rNM.net
>>678
朝定メニュー無くしていい

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:37:04.61 RRUkXnRK0.net
一本うなぎ優待券2枚で食わしてくれたらええのにw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:41:06.50 GJD9xKRWM.net
>>1
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています
ー安全な食べ方ー
1
うなぎを裏返し皮を剥ぎます
2
血合いの盛り上がりを目視し、避けるかつぶしながら食べます

※うなぎは冷蔵ストックとして水産加工工場から運ばれるため調理で寄生虫が生き残る場合があり、人体に寄生すると腸で群体化します

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 11:17:17.26 pnRaYmWe0.net
松弁ネットは、味噌汁が付かないからね・・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 11:19:53.57 lpH6Me+40.net
朝は忙しいからあれこれそろえるのは無理だろ
強いて言えば昔のハムエッグの朝定復活してくれ
やっぱりソーセージよりロースハムの方がいい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 11:30:17.16 F4+QabdId.net
>>683
吉野家へ行けばいいじゃん

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:07:41.71 sLMUch4QM.net
安い 廃棄少ない 省手順  が バカボン三原則

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:12:40.13 W71glMdU0.net
バカワッチョイ変わったな
再設定、とw

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:20:45.46 lBE0dYQ3M.net
ハムはそれ自体が回し効かないからストックの場所取るんだよ
ウインナーはサイドでもあるが、あれは乱雑に置いても大丈夫
ハムは場所を取るのとこれも冷蔵ストックだから復活はないなぁ
よくやってたと思うわ
基本回しが効く食材だけになってくのが普通だからな
バックヤードは

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:29:00.87 XVcoTN2Cd.net
朝飯はおにぎり2個で充分だから牛丼店で食おうと思わないな
割高いよね?
あ、マックのマフィンはあの味を食いたくなる時が年1くらいあるわ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:32:10.98 6vNIa1yXM.net
ここメンタル弱い奴と安飯自慢しかいないなw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:34:12.77 wUyzpttpM.net
薄切りハムは指の太い手先の不器用なバイトには扱いづらいからね
手抜きできない食材は却下に限るよ  by バ力ボン

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:35:25.34 8qamlsST0.net
今日から松弁ネットとPaypay祭りで合計40%還元になる(SBユーザーの場合)がそんなに盛り上がってないのか。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:36:29.44 wUyzpttpM.net
普段から安くしろよボケ不愉快だわ、って反応しかないよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:50:43.62 wUyzpttpM.net
知らない人は店内で実質5割マシで食べてる
明らかに度を越した措置で公平な値引き率じゃない
値引きが嬉しいというより
店で普通に食べてる普通のお客様を小馬鹿にしてる

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:51:53.00 8qamlsST0.net
>>693
まあ店内なら味噌汁付くから勘弁してよ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 13:06:08.51 dG2keSPS0.net
販促費アホ程使って見掛けの売上稼いでるだけだからな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 13:17:34.86 F4+QabdId.net
>>688
外国人の方ですか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 13:17:55.71 Hx/3O8hKM.net
5割マシか(・ω・`)w

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 14:26:51.02 lpH6Me+40.net
持ち帰りの売り上げ増やしたいのだろうけど
それなら朝食の持ち帰りもできるようにしないと

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 14:29:23.46 XVcoTN2Cd.net
>>696
外人はおにぎり二個なん?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 15:19:54.72 vN+FLBVWd.net
クソ寒いんだから早く豚汁値下げサービス始めろよ
使えねーな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 16:32:49.63 RZ2/gKfVM.net
PayPayなどの割引は仕事帰りで疲れた人は面倒でいいやって人もいるだろう
そういった毎日の客にヘイトを植えるから、割引は簡単な会員カードもしくはアプリ会員でかざすだけの一元化選択割引でいいぞ
開いてクーポンで即出る感じで
PayPay開いてーとかそういうのはもういいわ
正直松屋カード配ってそれかざすと割引選択とかでいい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 16:36:36.25 Sai6Yl/50.net
お前らmatsuca貰ったか?もらえなかったんだが…

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 16:52:10.81 w/UDXZ1u0.net
俺は昨晩フェイントで貰った

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 16:56:50.11 aSmuqHq9a.net
頼んだメニューによって貰えない事がサイトに記載されてるが果たして...
店内で味噌汁&紅生姜取り放題
持ち帰りで味噌汁紅生姜小袋のみで30パー以上の還元ポインツゲッツ!
好きに選べばよかろうもん( ゚д゚)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 19:14:15.10 KnLS8Urqa.net
ツイッターにマツカの写真を載せている奴が居たのでその画像を券売機に読ませて注文。
料理が到着。おや? これまでの松屋って配布期間は店に行ったたんびたんびたんびにお盆にクーポンを乗せてくれたのに、マツカとかわざわざ命名したし(?)、もう入手した(と見做した)人には呉れない厳格管理になったのかな? と思ったら食っている最中に置いてくれた。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 20:33:05.83 Qquu13N0a.net
行く店のカルビ定いつも硬いし直ぐに冷めるけどそれが普通と思ってたら
こないだ柔らかジューシー温かさ持続の美味しいのがきて今日も期待したらいつものだった
ガチガチに凍ったまま調理か解凍肉かの違いなんかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 20:40:02.06 hWEXlfRb0.net
肉はチルドでしょ
調理する人で当たりはずれがあるのは松屋の仕様
時間帯を色々変えてみるとかして見たら?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 22:21:03.74 1xGltXfO0.net
>>673
今って直盛りはなくなって別盛り一択になったんじゃなかったっけ?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 22:48:41.33 YS1mam1r0.net
>>707
時間帯は大体同じなので週末だったから調理したのが土日だけ入る人なのかもしれんね
曜日で試してみる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 00:24:54.75 Y58qN0is0.net
>>673
汁だくって言ってる人いたよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 01:02:03.80 7MKQjh5b0.net
次の限定なあに?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 07:02:08.96 i13YGq310.net
松券ゲット
今年は黄色いな
去年は白だったのに

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 08:51:55.54 sz9j747L0.net
紙じゃなくてデジタルにした方が費用を抑えられる気がする

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 08:55:42.51 IrGZ6K3UM.net
デジタル化すれば何でも解決するバカ発見

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 09:20:19.64 utkrWhWzd.net
>>714
ガラケおじさんこんにちわ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 10:08:29.04 ovlvkFCwd.net
一部店舗限定のプレめしとかいうの食った奴いる?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 10:19:02.46 Lz6BwJUwd.net
>>716
Twitterに出てるな。
吉野家みたいに牛めしの肉使ったメニューなら食いつくだろうって作戦か?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 13:08:58.14 ndtUXXno0.net
そのうち<あの幻のプレミアム牛めしが復活!>
とか言って500円くらいで販売されそうだな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 14:45:36.24 VKKkX0flM.net
チキンキエフ楽しみだわ
夜行くけど鶏皮ついてたら衣はがして取るからただのチキンになるな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 15:04:18.41 mo6R7W1Ga.net
ほおおお
バターチキンカツって元ネタキエフていうのか知らんかった
これはいい情報をもらったわ
ちょっといかにもオリジナル料理みたいに振る舞ってた知り合いシバいてくるわ

727:名無しさん@お腹いっぱい
21/10/20 15:52:40.00 imEK0lTWa.net
ビーフプレめし、油が強かったなぁ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 16:05:34.41 szsSOnlE0.net
>>706
硬い柔らかいは調理のスキルによるけどすぐ冷めるってのはなんだろな
店が混んでて店員が少ないなら、焼き上がってしばらく経ってから提供されてるのかもね

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 16:24:15.65 szsSOnlE0.net
>>670
70%になるの?
SBユーザの50%クーポンととそれ以外の人の10%クーポンを組み合わせるの?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 16:59:01.87 SSR65O4d0.net
ビーフプレめしってハヤシライスみたいやな
吉野家に対抗したんかな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:03:50.34 dqaMoScDd.net
なんやそれは

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:26:48.24 wzv0EkZNM.net
創業カレーの人気が無いからハッシュドビーフ的なので気分転換にいいかもしれんな。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:28:06.70 Anjdd5JUM.net
やられたぜ〜!
松弁でライス特盛り頼んだら受け取りシールに並の表記
こっちのミスかと思い注文履歴見直したらきちんと特盛りでオーダー通ってる
面倒でもその場でシールや内容物確認しなきゃ駄目やな(´・ω・`)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:32:30.10 u1hwlx6TM.net
プレめしうまそうだな
これで牛めしのバラ肉じゃなかったら洋食屋のメニュー
バラ肉だと油過多になりそう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:34:30.91 wzv0EkZNM.net
まぁ牛が問題だな
とりあえず牛丼のタレ味ついてたら手抜きすぎって評価する

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:42:50.64 6yPYjLNG0.net
牛めしの肉そのままだと長すぎて食べにくいから短くカットしてくれよん

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:46:29.92 8g6PdI9IM.net
あんかけのプレめしは今年一月にやってた朝弁のふわとろあんかけと同じか
大体一年でレシピを回してくる感じ
トマトライスについては洋食屋のランチによくあるからとうとうきたかという印象
新宿店では食べられそうだな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:48:38.65 wzv0EkZNM.net
牛めしをたまには違ったソースで、、、
みたいな触れ込みだから牛タレそのままなんかもな
途中下車したら食えるから近いうちに寄ってみようか

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 17:55:34.76 yJang1h3M.net
確かに牛めしの具材をルーにかけてたら、これ程寂しい回しメニューもない(´・ω・`)w
売れなかったら展開無いから、下車して食べるのもありよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 18:01:04.51 5bQp1MNMM.net
あ、画像に牛めしを厳選ソースで食べるって書いてあるわw
( ´∀`)牛めしだったw

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 18:03:57.02 oDJNDdBxa.net
豪快なトッピングみたいなもんだろ?
もしくはカレ牛のバリエーション

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 18:25:28.46 rrANIN12M.net
トマトライスは展開されたら食べるわ
名前違うけど、700円のトマトライスがこんな感じでとにかくうまい
URLリンク(imgur.com)

チキンキエフ今食べてるけど、このトマトソースなんだろなプレめしも
久々の当たりでうまい
鶏皮はなし、嫌いな人もいける

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 18:46:41.84 VrG3f+xQ0.net
チキンキエフなんてやるんだ?っておもったら松のやかよおおお
近くにないんだ…

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 19:52:53.56 xXuooGpAa.net
いつからカレーに味噌汁が付かなくなったんだよ。
「値上げしました」ってハッキリ言えよ。
味噌汁が付くのが松屋の売りだったのに、付かないんならココイチに行くよ。
それで、味噌汁も注文しようと思ったら「松屋」「マイカリー食堂」にカテゴリが分かれている意味不明さ。
同じキッチンで作ってるだろ? 何かのコントじゃないんだよ。
「マイカリー食堂」→「カレー選択」→「戻る」→「松屋」→「サイドメニュー」→「味噌汁」
という煩雑な操作をして、注文カウンターに受け取りに行くと、味噌汁単品のみ出てくるというお粗末さ。
ちなみに立川北口店ね。
松屋社員がここ見てるんだったら、今すぐシステム改善したほうが良いよ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 19:58:34.37 jWm8YON0M.net
キエフは当たりだった
わざわざ大使館まで行くだけある
鶏皮無しがポイント高い

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 20:46:18.35 tglr4sc90.net
俺も併設店で食べた
美味しかったけど異常に時間かかったな
セルフ店なんで購入順に番号が表示されるんだけど
8人くらい追い越して行った

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 21:17:16.86 /O3VKTk0d.net
>>738
そこは立川店。立川北口店は松屋単独店

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 21:47:14.29 L16MNkqW0.net
券売機ってまだ顔写真撮ってデータ化してるの?あれいやだからネット注文しかしなくなったわ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 22:00:45.85 TYNdrxTld.net
近所の松屋がWi-Fiないんだけどこれが普通なの?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 22:27:43.67 sz9j747L0.net
>>743
食ったらすぐ帰る
歯糞を楊枝で取るのも外で

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 22:31:25.72 szsSOnlE0.net
>>726
発想は面白いし久しぶりにいい企画だと思う
既存の材料使って安価にまとめてるし見た目も悪くない
たただ


752:ガチの牛めしの肉だと味が濃すぎるんじゃないかな



753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 23:03:25.21 8x6Q7hKZp.net
ザンギエフ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 23:46:35.26 6utlZFCEa.net
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 23:54:01.43 Q0xaqpXva.net
久々にカルビ定食食ったがゴミだった
筋張って硬い!ノーマル焼肉定食に比べて肉の厚さと量が多少多いがゴムみたいな肉じゃ逆にありがた迷惑だぜ!
二度と食わねーぜ!
ダメだこりゃ( ゚д゚)ッペ!

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 00:21:51.21 ofWMx/E0d.net
たまたま今日カルビ定食食ったけど旨かったぞw焼き肉が売り切れてたから食ったがまた食うわw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 00:30:49.80 CeA19Mumd.net
>>726
美味そうじゃんかwww
目玉焼き付いてるのがいいね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 00:46:08.30 mPfeQ1+gM.net
キエフは時間かかるが当たりという
松屋松のやは大使写ってる限定と朝定がかたい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 01:11:04.66 m1piZzEe0.net
>>750
リンク先見るとわかるがデフォの値段じゃついてないぞ
自分で付けてねってこと

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 07:03:46.48 dACW3GbBM.net
松券もらえなかった

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 07:22:25.49 rJL6OKodM.net
入り口に置いておけばいい
それをしないという事は
渡す時の演出、つまり感謝させる方式

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 09:11:56.55 Pp6o6kPdM.net
本来原価あって決まる値段を値上げやポイントバックやなんやでグチャグチャにして
ポイ活客が右往左往するのを見て楽しむバカボンw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 09:58:36.65 I47MdCGT0.net
値上げやポイントバックはもちろん付録や懸賞やコラボやタイアップでもっとわからなくするくらいが現代商売の基本になりつつあるのだが

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 09:59:17.25 xuV523lY0.net
楽天使ってる乞食のくせに賢く使うことを否定するカス

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 10:31:03.82 kAvqoWFJd.net
【松屋】松屋×マイカリー食堂の新作カレー 2種の「ごろっと野菜のスープカレー」 新発売
URLリンク(prtimes.jp)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 11:02:51.07 ah6rRaOSa.net
松屋のランチ500円って売り出したけど、前から牛めしサラダ卵セット490円であっただろ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 11:03:28.70 UKLilFe6a.net
牛めしは値上げしたんで

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 11:21:27.64 NOIPphyVd.net
9月頭に売り出したビフテキ丼より先に同月中旬に出したマッサマンカレーが終売かよ
もうステーキ丼やめたら?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 11:43:16.67 DOlK9b4BM.net
松屋でステーキ言われても一発ネタだからどうしても在庫が捌けない

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 11:45:11.28 xuV523lY0.net
スープカレーは好き嫌いが激しいからどうかな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 12:07:36.37 rwJuBqYG0.net
>>758
高い

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 12:29:29.16 3dMjuFz30.net
次の期間限定は何かと聞いている

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 12:54:29.89 9sRfvVTD0.net
7月にyahooショッピングでプレミアム牛めし10個、豚飯10個、カレー10個を
半額チケットで5800円で買ったのやっと食べ終わった
最後のカレーでやっとこの味に慣れて美味しいんじゃね?って思った

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 12:59:57.46 MNmee6/B0.net
松屋の容器すごく改悪だわ
以前の容器は2段積みでも全然大丈夫だったのに新容器は蓋が外れまくるから2段積みだと持ち帰りが怖すぎる
特にカレーとか袋2枚に分けてもらわないと安定して持ち帰れない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 13:02:31.10 ooB2HckaM.net
サイクルコストを含めた原価は売価の20%を超えるとダメという基準があるんだよな
20%だともうぎりぎりなので、本来は10%以下に抑えてるはず
なのでその間でポイントやら値上げをしてるんだよ
牛めしだと380円売価、38円から57円程度の原価と
200円引いた所で大丈夫

何が賢く使うだよ割引人間w
どうしたらそんなに頭悪くなれるのか知りたいわ(*´°∀°`*)w
毎日の客より数段下なんだから下向いて歩けよw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 13:13:07.52 4z2XKoR7M.net
値上げされまくってきたの綺麗に忘れて
値下げで喜ぶように調教されてくドМな利用者おおいよなーw
松屋はきっと、飼いならされたドMの食卓になりたいんやな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 13:14:13.86 4z2XKoR7M.net
値下げちゅか値引き、ポイントバックやな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 13:31:46.44 Nk6kZhXea.net
値上げは別にかまわんて意見のほうが多かったろ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 13:42:58.66 S4ILK2pLM.net
現状PayPayでー!とか店内に貼ってあるけど、割引しない人への配慮が足りてない
あ、割り引き中か
やらないから他行こうとなるわけだ
割引対象の量を減らしたりメニュー限定なりやらないと、普通に食べてる人が来なくなるよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 15:24:44.10 Wm4L+BqI0.net
>>772
他の店に行っても割引されるわけじゃないのに他に行くかね?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 15:38:12.94 TlaGK4Kpa.net
松屋ってほんとグズだね。
クソ寒い日が続いてんだから牛鍋や豚汁割引始めろよ。
吉野家は牛鍋今日から発売だってのに。動き出しノロすぎ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 15:50:50.78 /7UVFJKTM.net
>>773
面倒だからやらない、しかし割引前の値段で食べるのは癪だからな
PayPayは別アプリ制でQR読ませる必要がある
そんなの子供しかやらないよ
電子マネーは交通系ICで勝負ついてる中無理矢理やってる印象
都内店で食べてると交通系で皆さんやってるね
ポイント中卒相手にしたいなら1番売りたい牛めし関連限定でやればいいのでは
何も全メニューでする事ないわ
交通系で自動割引ならもっと寄り添ってると思うが、ないだろうな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 15:59:42.30 bfXXdb860.net
牛定ラージ無くなったのか?昨日たのもうとしたら無いんだが

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 16:17:56.97 xuV523lY0.net
持ち帰り定食の黒いおかずの容器の蓋が固くてなかなか開けられないんだが
昔はもうちょっと簡単に開いたのに

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 16:54:47.48 .net
年取ると手先が不器用になるだけ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 16:56:36.73 Wm4L+BqI0.net
>>775
なんか怒ってるみたいだけど
選択肢の少ない人生と選択肢の多い人生どっちがいいのか

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 17:13:31.71 Wm4L+BqI0.net
>>775
あと一番売りたいのって牛めしじゃなくもっと利幅のあるものだと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/210 KB
担当:undef