松屋 136 ..
[2ch|▼Menu]
481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 10:54:59.58 o+PavVTp0.net
もうチキン専門店に鞍替えしろよ
牛めし→鶏めし
創業カレー→チキンカレー
牛豚焼肉定食→チキンソテー定食
豚カツ→チキンカツ
鶏唐揚げ定食追加
焼鳥おつまみ追加

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 10:55:36.09 8Bm+OyzbM.net
仮定だらけで結論ボヤけた文章書くね、ってよく言われたなぁ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 10:57:13.47 8Bm+OyzbM.net
>>477
吉野家の後追い
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 10:57:59.85 E8NbAFg8a.net
状況とその裏を返せばという
その事実があるならこの事実が成立するという形を用いて
類推する形での推察
仮定だらけとは違うんだよなあ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 11:29:49.03 UP70kVos0.net
松屋のフランチャイズってあるの?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 12:48:27.04 o0gmwhsad.net
>>481
あけけどレアレベルで少ない
数店舗しかないんじゃないかな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 12:48:40.10 2+1Uce0PM.net
くちゃくちゃ食う奴って爆音だけど自分では聞こえないのかな?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 13:14:07.18 e46xJNZ90.net
松屋の中で、比較的美味しいお肉ってどの定食の肉が一番お勧め?
「アンガス牛焼肉」「カルビ焼肉」「厚切り豚焼肉」「厚切り豚生姜焼」
豚でも牛でもどっちでもいいんだけど「ひらすら肉を味わいたい」のならどれがおすすめ?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 13:45:08.15 jv6jR4YxM.net
>>480
小泉さんですか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 13:47:08.76 jv6jR4YxM.net
「お勧めなんてない」って言われるのがよほど怖いんだな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 13:54:51.89 t00Kt/U0a.net
>>484
質問の答えとしては成立しないけど
ひたすら肉を味わいたいという言葉から想像する期待の種類と大きさは
牛丼屋のようなところに向けられるものではない気がする

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 13:58:06.51 t00Kt/U0a.net
松屋のメニューという限られた選択肢の中でよりその希望に近いところを求めるなら
「ぶっちゃけどれでも、とりあえずダブルで頼んどけ」
になるしかないよなあ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 14:12:15.11 +s9i3tjpp.net
松屋の鶏肉まずすぎ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 14:14:29.86 gj4JidQzd.net
そうか?
てか人気メニュー鳥に寄ってないか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 14:16:20.31 mNO0mhrW0.net
不味いと言えば不味いんだけど
鶏肉本来の味がまるでしない所が気持ち悪いんだよな
松屋の鶏肉は

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 15:11:02.63 R0IqN2KQM.net
クーポンがずっとハンバーグでつまらない

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 15:17:44.90 Y/KAEebT0.net
>>491
んー安い鶏肉のネックだわな
だからコンビニやファストフードや最近多いファミレスからあげやからあげ専門店は
味付けがっつりで誤魔化してるわけだものな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 15:44:03.86 o+PavVTp0.net
そりゃ何回も解冷凍繰り返せば味も無くなるぜ
その度にドリップ出て味がなくなる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 15:49:17.11 xratykFmF.net
肉の繊維が崩れてグズグズになっても脂マシマシで柔らかくてジューシーと言ってもらえるのは鶏だけなので我慢してください

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 16:04:35.98 yo0vfBrPa.net
コンビニ担当者の耳が痛くなりそうな書き込みだな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 18:19:51.20 AxJt//QMd.net
>>490
松屋が勝手に人気と言っているだけだが

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 19:14:54.18 ZzjQFplWa.net
ほんとに人気ならレギュラーになるしな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 19:25:26.99 BsXnbiSr.net
>>447
「松屋1000円ガチャ」がトレンド入り
ネットでは「生野菜祭り」…
2021年10月13日 14時21分
URLリンク(news.livedoor.com)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 23:21:15.92 1nyogE5iM.net
>>484
アンガス以外は脂が多い
よってアンガス

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 23:26:40.88 tiRXWtb+0.net
>>493
今日サイゼのランチで、松屋でもやってたトマトソース煮込み食ってきたけど、驚くほど鶏肉の味がしなかった
あれなら松屋の方がだいぶマシだよ
ライス、ミニサラダ、スープ付きで500円だから、当然っちゃ当然だけど

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 23:29:18.30 1nyogE5iM.net
松屋のフランチャイズは締め切る前に出しておけば、月商900万は下回らないが、松屋自身の利益に大して寄与しないだけでなく
ストックの配送が困難なために早々打ち切られた
フランチャイズ制度では出せば儲かるのは松屋だけ、当時はそんなん

>>491
お前前スレから鶏肉味がないってずっと繰り返してるけど狂人でしょ(´・_・`)?
舌ガンじゃないのw早く死んでokw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 23:29:23.43 qJwkSVyj0.net
まあ安かろう悪かろう、だな
サイゼも松屋も大して変わらん

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 23:31:09.50 Ly8EQdK8a.net
今日の昼に入ったセルフ店舗の話なんだけど、
卓上から醤油と七味以外すべて撤去されて、衛生上の観点から撤去したので受取口でご利用くださいとあったが、これってその店だけ、全店舗的な施策?
混んでいる時に受取口で紅生姜盛ったりドレッシングかけてたらもたつくぞ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 00:30:14.19 CSxLzPqwp.net
スレチだがゆで太郎はそんな感じ
衛生観念だろうな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 01:46:39.83 OXw1ubv9M.net
セルフ店への客の不支持と固定費高い都心店偏重を反省しないのがバカボンスタイル

511:総意大臣
21/10/15 04:07:35.14 8g30B2Fp0.net
メシにBBQタレかけて食うとうまい

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 06:14:06.42 .net
鶏肉なんて90%以上はブロイラーだから味の違いなんてないぞ
品種が同じで育て方も同じなのに差が出るわけない
国産のブロイラーなんて買ってるやつはアホの極み
和牛のイメージに釣られてるんだろうが、国産鶏は海外よりも劣悪な環境で育てられている

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 07:31:21.98 0vWC1Ptu0.net
知ってるよ。
豚肉なんて、鶏肉以上に味の違いがわからない。なぜなら黒豚以外はアメリカなどと同じ品種使っていて、飼料もアメリカなどから輸入している。
それなのに、やはり国産がうまいとか言っているアホがいるから開いた口がふさがらない

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 07:49:22.46 1Q0Cq4N5p.net
鶏皮なくせよ気持ち悪い

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 08:55:17.89 LO+Sqz/xp.net
選べる小鉢にブヨブヨ鶏皮煮込みが新登場

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 08:55:52.14 fm4kcZRR0.net
中国産も平気な底辺貧乏人がタンカ切ってて笑える

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 09:23:17.28 4c9m0nHya.net
同価格帯の食材の味の差が分かりにくいのは当たり前では…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 09:28:31.54 u1Uohl5NM.net
鶏肉の味がわからないマンは前スレからずっと書いてるからな
一年前の690円を根に持って思い出しながら書いてる
味なんて忘れてるよ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 09:29:25.30 3a+krnwPa.net
松屋スレでグルメぶる松屋舌
なんと滑稽な

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 09:36:40.95 GJR7PeV9M.net
朝定を全日やってくれたらそれしか頼まないんだが
ライト定食でやってくれ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 10:10:22.58 7ipzZlqWd.net
@松弁ポイント20%還元キャンペーン
A期間中何度でも使える定期券「MATSUCA」配布開始
B松屋のランチ「牛めし生野菜玉子セット」が500円!
URLリンク(prtimes.jp)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 10:53:51.37 fm4kcZRR0.net
おお焼肉定食70円引き券来たな
これでMブラウンソースハンバーグともおさらばだ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 10:57:12.87 jgKOkyMNM.net
値上げしてからの値引きじゃバカしか釣れんのに
いつまで繰り返すんだろうね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 11:14:46.27 o6wBluHr.net
値上げに気付かない馬鹿が喜んで値引きクーポン使うんだよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 11:22:31.23 4c9m0nHya.net

値上げしたらより値引きに価値がでるんじゃないの?
全く同じ条件のものを他で安


526:く食えるなら話は別だけど



527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 11:27:33.25 fm4kcZRR0.net
アホやの~
値上げの衝撃緩衝のための70円引き券だからバンバン使うに決まってるだろ
ハンバーグ定食を50円引き頼んで70円引き券ゲットしたら生姜焼き定食5回は食うよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 13:14:27.46 OkcX4U920.net
>>514
粘着ごくろうさん
訴えられるのが怖くて寄生虫の事は書くの止めたの?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 14:11:40.65 3eb5jCGQM.net
>>523
寄生虫はお前じゃない?w

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 16:00:06.48 .net
>>513
ブランド卵の味の違うが分かる?
それは気のせいだよ
成分は変わらない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 17:00:28.80 BrTajPHXd.net
10/19〜 秋のお得なキャンペーン
1. 松弁ポイント20%還元
2. 「松屋定期券MATSUCA」を配布
3. ランチ限定「牛めし生野菜玉子セット(並)」が500円

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 17:58:59.60 m0hvjfjwd.net
焼き肉食いまくる瞬間(とき)がきたな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 18:06:52.07 NtRqIHQ+d.net
瞬間(とき)
↑キモすぎー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 19:16:57.56 zk+8M93h.net
瞬間(とき)をかける少女

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 19:45:55.21 itb0aGo+0.net
塩沢ときか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 19:47:11.37 xKzT52sgd.net
昔のデミ玉ハンバーグに戻せや
ブラウンハンバーグは味がしない
カレーも具が入らなくなって最悪
すき屋のカレーも具が入らなくなったしCoCo壱行きます
牛丼は吉野家一択

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 19:47:32.24 67DS+XAi0.net
コロナか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 19:48:08.68 bUoZ19P8d.net
瞬間″とき″ こっちの方がいいかな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 21:11:25.24 WmuVaCTfp.net
ネット予約PayPay払いはPayPay10% 松弁ポイント20%でよいのかな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 22:31:08.45 IjKSYIOgM.net
>>534
どちらのアプリからの注文?
松屋フーズ→松弁→PayPay払い
PayPay→松弁→PayPay払い
どちらにしろ今はそんなポイント付かないような気がするけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 22:54:03.04 Kfl2dGeu0.net
来週からのPayPay祭り

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 00:32:14.07 M83rsXX6M.net
ポエマーきてんのか
ポエってけよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 04:50:55.86 AooOnmA9M.net
ときはきた
なにコラ!たこコラ!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 06:54:12.47 xu187LrS0.net
ゴミ祭りか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 09:54:38.52 tntBkozlM.net
値上げしてからの値引きクーポンに群がるアホってやっぱりおりゅんや?
暴力DV男に依存して離れられないバカ女みたいww

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 12:54:41.11 rKeCRGNuM.net
たこコラと言えば海鮮焼き定食復刻してくれ
海鮮炒めでもいいぞ
イカタコマグロエビ辺りでな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 14:42:58.46 VCH1Go7/0.net
焼肉定食70円値引き券の後は豚汁テイクアウト100円セールだろ
今年も期待してるよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 15:37:12.17 5I0eFpHN0.net
>>531
コロナだな
病院池

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 16:30:48.74 kTVOC//Xp.net
お前が頭の病院行け

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 18:40:27.41 0T9RBOxHd.net
去年販売してたエビチリ売れよ
使えねーな不味屋

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 21:44:13.04 lrk+EPUjM.net
頭の病院クソワロタw
ガチで意味不明なレスw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 00:00:57.08 A5j0TPKAp.net
嘔吐屋がサンマ出すから
鰻出せば勝てると思った、、、
鰻のほうが、、、
の幼稚じみた食卓でありたい

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:07:51.17 d2vaEnYI0.net
名店に監修までしてもらって不味いものしか作れない松屋とか意味わからん
まあ素の素材が酷すぎて再現できないのは分かるが
もうソーセージエッグ専門店になればいいよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:09:03.75 3182GoWT0.net
マッサンカレー持ち帰りしたら鶏肉入ってないスープカレーだった
店員のミスなんだけど流石にキレそう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:16:29.79 Q7WWA0XiM.net
今買って来たが値上げ知らなくて(西日本並み320)えっ?って少しフリーズしてしまった。
味は確かに少し変わった(麺つゆを足した感じ)玉ねぎの食感がフレッシュになった。でも前の方が良かったなこれなら。終わりの始まりだろうな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 01:29:27.31 yOURK/d5M.net
値上げして不味くなった
客の声は届かないし直営店ばかりだから加盟店から文句言われることもない
バ力ボン圧勝

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 04:21:35.05 L0eTEwgD0.net
季節の変わり目で加速していますね

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 06:18:40.87 2/C1c81Td.net
>>548
いつの話をしているんだよ
銘店のは最初の1回だけで
今は自社のすし松の使い回し

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 07:57:28.84 qt0WUm+6M.net
60円でフリーズ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:07:47.73 zWiTn0JQM.net
牛めし買うならほっともっと行った方が満足度高い
もう価値は無いなw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:35:00.16 nS9fTXuoa.net
ここってさうなぎを専門店によく行く人が俺以外にもちょいちょいいるみたいだけど
あっちの値上げには文句ないの?
俺はうなぎ屋の値上げにはなんの文句もないし
それと比べたら元の価格と誤差レベルしか違わない松屋の値上げなんぞ気にもならんが

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:56:46.00 +/TAzMYAM.net
値上げで劣化で御三家ひとり負けしたい まつお

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:06:47.96 /P97UsjAM.net
うなぎの専門店は寄生虫を落とす伝統の焼き技法と差しを入れて安全性を高めているから技術料

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:31:10.45 5R8NTuMi0.net
またその話してるよ
その話はいいよ
というかそこまでしておまえ訴えられたいのかよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:34:46.36 L0eTEwgD0.net
触ったら負け

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:38:14.16 EPok2QFl0.net
松屋の店内で日本鰻と言ってたが
鰻の種類がアンギラジャポニカなだけで国産じゃねよな
これもうやばいだろ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:43:31.38 Sop4/uwoM.net
訴えとか頭の病院行きなさい
事実に司法は適用されない
低学歴は下を向いて言葉を慎めそのまま死になさい
餌としてw

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:46:06.35 5R8NTuMi0.net
大丈夫、もうNGに入れてきたw

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:51:47.03 jESjxLbkM.net
レスがつまらん無個性はいらんわ( ^∀^)w
うなぎってのはフグと同じでリスクがある
フグは致死に至るから免許制である一方、うなぎは腸で群体化する寄生虫が存在するものの等級は低く致死には至らない
そのため免許制ではない
食品業界では常識
食べる人限定だけど

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:53:48.74 nS9fTXuoa.net
うなぎ屋のここ数年の値上げと松屋の値上げの話なので
逸らさないでくださいな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 09:55:16.58 cPx9r3ORM.net
逸らしていないぞ文盲君
値上げは技術料
ガチで頭悪いね(´・_・`)w

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 10:11:02.05 5R8NTuMi0.net
都合が悪くなると話を逸らすW
これはダメな人ですねwww

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 10:27:49.05 4N3EvgOSM.net
NGしてなくて草w
ガチキモ野郎だな( ^∀^)ハハハ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 10:59:35.95 cQJlxh520.net
致死に至るなんて変な日本語使うやつに文盲呼ばわりされたくねえよな
死に到ることを致死というんだよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 11:02:11.98 nS9fTXuoa.net
「うなぎ業界はここ数年で焼きの技術に対しての値上げがあった」
という言い分だが
自分で書いてておかしいと思わないわけないから
まあ話逸らすことが主目的なんだろうな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 11:35:25.20 x+GJiXehM.net
季節外れは養鰻協会に一杯くわされました うな丼だけに まつお

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 12:19:48.97 5C3dfZ3GM.net
冬に鰻発売して草

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 12:28:48.45 LhqgrIBid.net
うなぎは本来冬に脂が乗って美味しいのに、平賀源内が夏に売れない鰻を土用の丑の日とかにして売り始めたんじゃなかったっけ?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 12:51:09.71 nS9fTXuoa.net
現在主流の説がそれだよね
うなぎ屋に相談されて
夏にうなぎを売るキャッチコピーを平賀源内が考えたとかなんとか
「土用の丑の日に鰻食おうぜ!」

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 12:56:45.74 wGHiZQ9J0.net
チゲカルビ焼き定食が恋しい時期になってきましたね。
昔は株主優待券を使うのはチゲカルビくらいしかなかったが、最近はうなぎなど高価格帯の商品を定期的に販売してくれて嬉しい。
松のやまで行って、ロースかつ&海老フライ(2尾)定食1040円食べれば良いんですがね。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 13:05:26.38 ETUyLcdv.net
チンゲは11月入ってからだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:45:35.83 kmbu2yQL0.net
実はうなぎの旬は秋から冬にかけてです。
この時期になると、「新仔(しんこ)うなぎ」というとても人気のあるうなぎが出回るからです。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:48:11.25 5R8NTuMi0.net
新メニューが出るまでアホがいるのか、うざいなw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:52:57.03 5C3dfZ3GM.net
>>577
なるほどね
もう、イメージが夏バテ防止の食い物みたいになってるな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:18:55.19 pmvZcdGzM.net
うなぎは寄生虫リスクを無視すれば旨い
焼きが入ると皮から出てご飯に紛れる事もあるからよく見て食べないとな
安い所の丼は特に

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:21:54.57 5C3dfZ3GM.net
>>580
また嘘つき野郎来たかw
はよ帰れ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:49:51.93 uDE7FNCyp.net
人が嫌がる話をして悦にいるガイジってどんな生き方したてきたの?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:54:06.92 5R8NTuMi0.net
人を見下して自分が上機嫌になるという人として最低な思考の持ち主なんだろ
だから出てけって言っても居座るから黙ってNG入りさせてガチでスルーしろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:59:24.36 KiQydQ64M.net
>>581
いや嘘ではないよ
無学のチンケにはわからないだろうが、専門店が存在する意味っていうのがあるからね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:04:04.74 KiQydQ64M.net
うなぎもフグも意味もなく高くしているわけではないのよ
フグは毒、うなぎは焼きと差しと言われる技法によって寄生虫を排除している
何度も裏返し、タレのハケで成虫を落とす
焼いてる所を見せる店もある
うちは安心ですよ、やってますよという事
血合いのところを見ながら食べるだけで大分違う
皮を剥がさないで安うなぎは腸に群体化した虫を入れるのと同義
かなりのリスク

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:08:56.58 nS9fTXuoa.net
ミスリードを誘うのも含めた意味で嘘つきと言われてるのわかってるはずなのにスルー
こいつ出禁になった客かクビになった元従業員かな?
他の飲食店でもここまで悪質な嫌がらせはしないと信じたい

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:15:12.90 6h/5qG2IM.net
>>586
事実しか書かないから
悪質なのはお前
揚げ足とろうが何をしようが馬鹿に事実をひっくり返す力は無い
専門店の意味を知らず、水産加工と冷蔵ストックの関係すら知らず
おまけに食品業界ではなく専門知識がない頭でつっかかるは自分が食べたという理由と、否定されたというその一事のみ
小物すぎるね
小さいよお前

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:19:12.50 qwmlWorDM.net
鍋メニューはバイトの手間かかるから止めてないアピールだけして終了だろ。去年思い出せばわかる。バカボンは徹底してる。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:21:42.66 nS9fTXuoa.net
そんなに危険な問題なのに
そういった患者が増えていかない不思議
安いうなぎが世間に余裕で流通してる不思議
スーパーで安いうなぎが山積みされてるのを見ると冷凍品が存在する不思議

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:21:56.08 NwBdrEsv0.net
バイト面接落ちたおっさん

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:35:57.64 ESoxhH56M.net
患者認識がない
腸に成虫がいても健康に影響するレベルではなく認識していない問題
他の魚類と共通する寄生虫のため流通する
知識がない売り手が冷凍しているだけ
以上論破しました

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:38:57.10 Ux/+oVGHM.net
まだやってんだ。暇人多いんだな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:39:33.54 nS9fTXuoa.net
は?
この場合の寄生虫の種類は何?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:47:06.76 p3OZ+yIwM.net
虫種は検索しなさい
専ブラAPIを入れている人は名称オート検索で表示されるので伏せている
お前とは違うんだよスモール君
検索も出来ないのか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 16:53:52.20 nS9fTXuoa.net
>>594
自分でも再度検索はするけど
あんたが現時点で認識しているこの話の流れに該当するうなぎの寄生虫の種類を明言しといてくれよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:03:24.43 6cbEr76XM.net
気持ち悪い画像を見たくないのか?w

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:05:05.85 nS9fTXuoa.net
答えられないのかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:07:08.71 NxgzK2l6M.net
お前みたいな小物に言われてやめる配慮なら最初からしない
うなぎ 寄生虫 で検索しろ
話はそれで終わりだ
ゴミが

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:08:04.19 NxgzK2l6M.net
検索が怖いのか(´・∀・`)?お前の腹の中にいる虫を早く見て来なさい

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:11:03.80 nS9fTXuoa.net
あららその寄生虫だと明言しちゃったら
過去の発言と矛盾しちゃうのがわかってるから必死に逃げておりますw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:13:28.98 4tUzzyIrM.net
自分でも再度検索はするけど(気持ち悪い画像見たくないよぉ)
あんたが現時点で認識しているこの話の流れに該当するうなぎの寄生虫の種類を明言しといてくれよ(調べるのやだぁ)

馬鹿すぎるwww

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:15:10.99 4tUzzyIrM.net
何で検索しないのかな(*´°∀°`*)カスがw

調べもしないで盾突く
そんなんだからお前は駄目なんだよ
よく覚えておきなさい無能

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:21:43.87 nS9fTXuoa.net
おや図星のようだね
嘘つき負け犬はさっさ逃げときなよ
うだうだしがみつくのはみっともないよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:27:44.73 /BB/0LlVM.net
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています
(´・∀・`)低学歴に砕いて説明してやったぞ
感謝して勉強してこい

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:28:59.62 /BB/0LlVM.net
>>1
>>603
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています
(´・∀・`)低学歴に砕いて説明してやったぞ
感謝して勉強してこい

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:30:05.62 nS9fTXuoa.net
ただお前が認識してる寄生虫の種類を書きなよってだけ
逃げるってことは自分の認識を先に明言してしまうと都合が悪いから

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:30:13.27 usUg3qeXM.net
(*´°∀°`*)ゴミがw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:32:03.68 usUg3qeXM.net
>>606
>>605
お前みたいなクズだけじゃないんだよね
私のように専ブラAPIオンにしてるユーザーもいる訳
カスだねぇ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:34:15.82 nS9fTXuoa.net
>>608
そんなんどうでもいいんよ
お前がこの流れの中でいう
「安いうなぎのなかにいる食べると危険な寄生虫」
の種類はなんなのか
それを書いてくれというだけの話
こっちの認識を先に書いたらお前は濁して逃げることができるようになるんだよ
それは許さないよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:38:54.42 qzrpkuHtM.net
元から怪しかったが、やはりうなぎの寄生虫について何にも調べない状態でレスしてたんだな
相当の無能と言わざるを得ない
こういった人間はうなぎの寄生虫や寄生虫症などについて聞きたいのではなく、反発それ自体が目的
まさに無能の筆頭

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:40:39.92 qzrpkuHtM.net
>>1
>>609
調べろ
調べずに言及する事は許さん
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています

調べられない事がお前の弱さ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:42:24.92 nS9fTXuoa.net
種類をきっちり書いて
症状や患者の数などを書いて
その上で再度安いうなぎは危険だと堂々と書けばいいのに
そしたらこっちは完全沈黙するしかないのに
そんな簡単なこともせず検索があーだこーだと
逃げてるようにしか見えませんが?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:43:09.73 s6h6ftv90.net
暇なんだなと・・・
で、一本鰻テイクアウトした人いる?
あの長さ、どんな容器で持ち帰るんだ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:50:42.94 r6/YpJEfM.net
馬鹿は検索出来ないって本当だったんだなw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:20:11.02 LhqgrIBid.net
うなぎの寄生虫とかにこだわっているアホがいるが、そんなんであたったなんて聞いたことない。
蒸してその後焼いているんだから、寄生虫なんて死んでるわ。ドアホ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:45:26.57 Sz6kIucyr.net
うなぎ屋です
うなぎをひっくり返して何回も焼くのはたれの焦げを防ぐためですよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 19:10:51.99 iR2TFD0V0.net
>>488
ダブルじゃいないと肉少なすぎるからなあ
ラージ廃止は何気に痛い

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 19:23:46.63 Aawiuzfr0.net
首都圏とかより随分と遅れたが、ようやく当地の弁当容器も樹脂製に変わった
しかし…安定が悪いわレンチン出来ないわと客に不便を強いて何が楽しいのかね?
しかも環境問題が叫ばれてる最中に紙から樹脂への変更とは???
紙容器より仕入れが安いであろう事は誰にでも分かるけど…包材の仕入れ担当も
「いい思い」をしたんだろうか???

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 20:45:19.64 L0eTEwgD0.net
せっかくだから一本うなぎ食べたけど
お米とのバランスが悪い
お代わり自由店でも丼は対象外なんで
持ち帰りにして自分でお米を足すしかないな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 22:19:31.48 ZCgtxLNw0.net
松屋とすき家のうなぎは食べれる。吉野家、お前はダメだ。うなぎが泥臭くまずい。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 23:46:11.41 /wPLHdntM.net
>>1
>>609
調べろ
調べずに言及する事は許さん
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています

調べられない事がお前の弱さ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 23:58:07.66 lNdWvssD0.net
最初に出た


628:うな丼は確かに旨かったけど、それ以降は何故劣化したん? 松屋お得意のコストダウンってヤツですか



629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 00:21:39.39 067ad+/Q0.net
スレに寄生虫が湧いてるなw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 00:55:01.11 NMB4V6mgM.net
季節外れのうなぎとか誰も食ってない話でスレ流ししたい まつお

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 01:27:51.49 u//Bc/Y8M.net
松屋は朝定と焼肉定だけあればいいぞ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 02:00:57.15 067ad+/Q0.net
ここ創業から続いてるメニューってなんかあんの?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 03:50:13.18 FU3MJFNia.net
さすがに牛めしは最初からあるだろ?
あと牛定(もしくは豚焼肉?)も最初からあったと何かで見た記憶
味が変わってるとか具材の種類が違うから別物だっていうなら松屋だけでなく牛丼チェーン店で創業当時のメニューが残ってる店はないだろうね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 05:46:54.25 6SiuEBn90.net
スープカレーひと口食べて出て行ったオッサンいたなあ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 06:41:41.36 bMRv31WF0.net
肉に寄生虫ヤバくない?豚とかは特に

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:11:32.44 KKHWQCwrM.net
創業ってワードを使っている時点で創業カレーは知っているよなw
レス乞食w

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:21:25.30 n4VOoS0z0.net
オリカレーの時代があるから「創業から続いてる」には当たらないのでは

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:54:53.22 udZjaDsRM.net
創業時からあるメニューはスマイルだよ
最近、絶滅気味だけど

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:55:06.93 hiNdQfgBM.net
>>626
ボクチャンサミシイノカナー(*´°∀°`*)キメーンダヨwww

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:00:44.15 QY1GOtL1a.net
創業って中華屋でしょ?w

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:01:09.58 2XdonVOS0.net
創業からあるのはフレンチドレッシングだよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:21:08.88 8Y31m7f6d.net
創業ラーメン出してよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:26:01.23 udZjaDsRM.net
白飯は創業からある

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 09:27:55.09 52NSLKg+M.net
松軒中華のラーメンが創業ラーメンだ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 12:43:40.99 bkXeADSy0.net
おもいきって1790円のうな重を食べてみたいと思ってるんだけど
本格うな重のお店ならあの半分の量ぐらいしかウナギは乗ってないと思う
どうだろう?1790円払ってうなぎ1っ本のうな重、十分価値あるかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 12:52:12.75 6SiuEBn90.net
中国産鰻をスーパーで800円で買ってチンするのとどこが違うんだよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 12:55:11.45 1jDzhKHM0.net
>>639
価値ない 専門店とはモノが違うから比較しても無意味

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:25:25.45 R6BiDGe/0.net
>>640
米を自分で炊くなり買ってくるなりしなきゃならないところ
食べ終わったら片付けなきゃならないところ
少なからずゴミが発生するところ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:29:56.47 j/V8rPbKa.net
まずは自分の一本糞を飯の上に乗せて食えばいい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 13:43:35.08 2SAvtyK3M.net
本店裏メニューの玉子サンドうめぇ
手作りしてるからかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 14:09:30.69 XAC4ypwjM.net
>>642
その程度なら大して手間でもないな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 14:40:13.99 jfF5T0+Fd.net
>>643
お前が食ってろよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 15:44:02.14 8rXK2xB40.net
何かレスが飛びまくってるんだけど、まだあの虫ガーとか言ってる頭おかしい虫いるの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 15:48:22.88 OZlNMlYf0.net
>>640
スーパーのうなぎをチンしただけでは食感がまるでちがう
スーパーのやつを同じにするには最近浸透してきた安うなぎをふっくらさせる再生テクが必要になる

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 15:53:56.58 OthQalZra.net
市内の松屋の1店が松のや併設店になるようだ
やはり併設店は郊外店が選ばれやすいのかな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:15:49.94 R6BiDGe/0.net
>>645
その程度が面倒だから牛丼屋でわざわざウナギ食う奴がいるわけで

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:16:51.03 jfF5T0+Fd.net
>>648
しかし酒で煮ようがお茶で煮ようが
炭火で炙らないと臭さが抜けない

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:22:52.76 WuIzHwdJa.net
>>651
あー
食感はどうにかなっても味香りはどうにもならんな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:25:47.46 1jDzhKHM0.net
香りは山椒でごまかす

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:36:01.94 6SiuEBn90.net
松屋のウナギにそんな手間暇かけてるわけねえだろ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:06:13.85 7kAhgTM5a.net
そりゃそうだ
スーパーのうなぎを少しでも松屋の品質に追いつかせようとするにはっていう手間の話だし

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:16:49.40 6SiuEBn90.net
スーパーも松屋もどっちも中国産鰻でチンしてるだけ
スーパーで買えば松屋の半額以下で済む
全部言わせんなよ
最近松屋のネット工作必死だなあ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:20:55.53 7kAhgTM5a.net
うーん原材料とざっくり調理方法が同じなら同レベルっていう考え方はどうなのかなあ
味や食感が全く違うんだよなあ
調理技術や味付けが違う
同じ素材と調理器具を使った目玉焼きひとつとっても人によって味が全く違うでしょ?同じこと

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 18:41:53.05 l3BOJVFpd.net
>>656
特製タレが全然違う。松屋の特製タレは最高峰

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:11:51.15 mGRMwY/M.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:54:10.37 0thrkDcrM.net
養殖ウナギの業界団体が夏以外にもウナギを売りつけようとして
キャンペーンやってるのに丸乗っかり。
楽しようとしすぎ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 20:59:57.63 7kAhgTM5a.net
楽して利益出せるなら商売として大正解だと思うが…

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 21:28:02.39 FT2zPirs0.net
>>660
アホ過ぎる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 21:49:27.31 067ad+/Q0.net
バレンタインとかクリスマスも似たようなもんだ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 21:52:29.41 KPpSrU3O0.net
うな丼うまいな。ラーメン食うより満足度ある

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 22:17:20.54 nBCBVlufM.net
おいおいおい
明日から松弁&PayPayで30パー還元か
まぁ食いたいメニューは朝定と妥協してカルビ定くらいか...
牛定が劣化して選択肢から外れたから日中のメニュー選びに苦慮するぜ全くよぅ!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 22:37:18.85 FBwq8ppuM.net
>>665
松弁には超P祭の10%は付かないよ…

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:08:12.17 3A31cx500.net
>>666
わかりにくいがpaypayの方に
松屋クーポン(松弁除く)とは別に
松弁ネット10%還元キャンペーンがある
当然
松屋の松弁ポイントは別に付与
合計30%還元となる

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:17:51.13 FBwq8ppuM.net
>>667
教えてくれてありがとう!
確かに公式ツイにも書いてあった
PayPayアプリから見てたから気づかなかったです

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:27:04.56 3A31cx500.net
いえいえ
モバイルオーダーだけおいてけぼりだな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:57:06.05 7K+0gD1Up.net
ソフトバンクスーパーpaypayなら800円以内 2回限り70%還元

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 07:55:10.99 HIf7gf38d.net
>>670
松弁ネット使えないのがなあ…

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:17:56.38 6bYedsBx0.net
>>664
ラーメンと値段変わらんからな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:22:43.29 Yx7cqDyfr.net
牛めし持ち帰ったら、別盛りは良いとしても汁が無くて嫌だ。言えば直盛りと店内と同程度の汁はかけてくれたんだろか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:28:17.53 gG+fsLwn0.net
つゆだく出来るんちゃう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:42:17.36 lpH6Me+40.net
今日の10時からか

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 08:48:47.33 Yx7cqDyfr.net
>>674
次やってみる
持ち帰りは汁無しが標準仕様なのかたまたまだったか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:25:32.18 I63EPjnfa.net
さーてMATSUKAゲットしてくるかな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:30:56.52 F4+QabdId.net
定番朝定って海苔とミニお新香が付くだけで
卵かけご飯より70円アップだから廃止しても良くね?
ソーセージエッグ朝定も60円アップで
Wになるんだから廃止して良くね?
そのぶん他の朝定を増やしてほしい
サバ塩とか魚系がほしい
あと豚汁セットはミニ以外も出してくれ
豚汁の方をミニにしてくれ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:35:29.61 5HiNC9rNM.net
>>678
朝定メニュー無くしていい

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:37:04.61 RRUkXnRK0.net
一本うなぎ優待券2枚で食わしてくれたらええのにw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 10:41:06.50 GJD9xKRWM.net
>>1
うなぎの寄生虫、寄生虫症を調べる方へ
簡易版
Yahooでうなぎ 寄生虫と検索し画像に切り替えます
その中でうなぎの寄生虫種生態を詳しく解説されているページやpdfを熟読しましょう
詳細版
1
ダックダックゴーでうなぎ 寄生虫と検索
フィルターをオフにし画像に切り替えます
この方法では寄生虫を養殖している方の解説が読めます
2
ダックダックゴーで フィルターをオフにし
eel the Japanese eel Anguilla japonica parasite
またはAnguilla japonica parasite
で検索、画像に切り替えます
論文も公開されています
ー安全な食べ方ー
1
うなぎを裏返し皮を剥ぎます
2
血合いの盛り上がりを目視し、避けるかつぶしながら食べます

※うなぎは冷蔵ストックとして水産加工工場から運ばれるため調理で寄生虫が生き残る場合があり、人体に寄生すると腸で群体化します

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 11:17:17.26 pnRaYmWe0.net
松弁ネットは、味噌汁が付かないからね・・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 11:19:53.57 lpH6Me+40.net
朝は忙しいからあれこれそろえるのは無理だろ
強いて言えば昔のハムエッグの朝定復活してくれ
やっぱりソーセージよりロースハムの方がいい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 11:30:17.16 F4+QabdId.net
>>683
吉野家へ行けばいいじゃん

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:07:41.71 sLMUch4QM.net
安い 廃棄少ない 省手順  が バカボン三原則

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:12:40.13 W71glMdU0.net
バカワッチョイ変わったな
再設定、とw

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:20:45.46 lBE0dYQ3M.net
ハムはそれ自体が回し効かないからストックの場所取るんだよ
ウインナーはサイドでもあるが、あれは乱雑に置いても大丈夫
ハムは場所を取るのとこれも冷蔵ストックだから復活はないなぁ
よくやってたと思うわ
基本回しが効く食材だけになってくのが普通だからな
バックヤードは

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:29:00.87 XVcoTN2Cd.net
朝飯はおにぎり2個で充分だから牛丼店で食おうと思わないな
割高いよね?
あ、マックのマフィンはあの味を食いたくなる時が年1くらいあるわ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:32:10.98 6vNIa1yXM.net
ここメンタル弱い奴と安飯自慢しかいないなw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:34:12.77 wUyzpttpM.net
薄切りハムは指の太い手先の不器用なバイトには扱いづらいからね
手抜きできない食材は却下に限るよ  by バ力ボン

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:35:25.34 8qamlsST0.net
今日から松弁ネットとPaypay祭りで合計40%還元になる(SBユーザーの場合)がそんなに盛り上がってないのか。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:36:29.44 wUyzpttpM.net
普段から安くしろよボケ不愉快だわ、って反応しかないよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:50:43.62 wUyzpttpM.net
知らない人は店内で実質5割マシで食べてる
明らかに度を越した措置で公平な値引き率じゃない
値引きが嬉しいというより
店で普通に食べてる普通のお客様を小馬鹿にしてる

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 12:51:53.00 8qamlsST0.net
>>693
まあ店内なら味噌汁付くから勘弁してよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

549日前に更新/210 KB
担当:undef