【のり弁】伝説のすた ..
[2ch|▼Menu]
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 16:17:17.17 lDYd9xXj.net
唐揚げ大好きおじさんも追加かな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 16:18:53.08 EdRkNx66.net
客に説教する国立西の店長おじさん

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 17:49:35.72 5UgFRGBz.net
>>82
草w
暇だから過去スレ読んでみるか
チャーハン何gおじさんも知らないし、俺はまだこのスレで新人なんだなと認識

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 18:14:57.85 0TmEZyyP.net
しかし残念なおじさんしかいないなぁこのスレは

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 18:42:01.11 78c9L53a.net
スタ丼なんぞ残念なおじさんしか食わんからだよw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 18:46:21.05 lDYd9xXj.net
>>88
二年ぐらい前かなー
ここのチャーハンって何gで
飯増ししたら何gになるの?とか
執拗に聞いてきて1スレから2スレぐらいはいた

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 19:06:08.38 lDYd9xXj.net
補足すると心優しい住人が調べて
ノーマル何gで増すと何gって教えるんだけど
いかんせんサイトや店に表記されてる物じゃないから
頑なに信じなくてずっと聞いてた

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 19:10:55.83 l/35eq7p.net
ご飯(米)をグラムで数えようとしてる時点でお里が知れる
米の計量単位は「合」だよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 20:12:12.74 As5LQ/BQ.net
唐揚げはほんとコスパいいと 比較対象は他の唐揚げ専門店 からよしとかからやまとか
すた丼は比較対象が他にないんでちょっと違うけど牛丼屋と比較すると高い・・・
伝説の唐揚げやに名前変えた方がいいと思う

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 20:33:10.77 h5gpvAzh.net
唐おじ完成っと

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 20:36:13.23 w4pPaA6y.net
自分の行きつけのすた丼屋は学生街にあるので客は若いのが多く
いかにもおじさんというのはあんまり見かけない

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 20:39:34.40 h5gpvAzh.net
すた丼キッズ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 22:38:18.20 t5koMIg0.net
期間限定】7/6(月)発売★「合盛りカレー丼フェア」
★.*。・゚☆7/6(月)〜期間限定☆.*。・゚★
合盛りカレー丼フェア
すたみな合盛りカツカレー丼 ¥890(税込)
唐揚げ合盛りカツカレー丼 ¥890(税込)
牛カルビ合盛りカツカレー丼 ¥940(税込)

がっつり肉テロ!! 猛暑に”カツ”カレー!!
夏に負けるな!すた丼屋流のカレーフェアが登場。
あなたはどの合盛りにチャレンジする?
ガッツリ食べて夏を乗り切ろう!
※一部店舗では価格が異なります。
【下記店舗では販売しておりません】
御徒町店・ダイバーシティ東京 プラザ店・Pasar蓮田(上り線)店
み〜さんの店・東大和店・中野新橋店

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 23:50:07.35 zCVrjP3f.net
このカツカレーのカツってこの前の合盛りと一緒の駄菓子のビッグカツに毛が生えたようなやつ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 23:54:18.91 XIDE5dlE.net
カレー丼と普通のカレーはどう違うんだろう
カレー丼はただ丼に盛り付けただけ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 23:56:28.70 h5gpvAzh.net
>>99
正解

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 00:29:41.51 BOG0c7+t.net
この画像がコラで作ってて笑う
URLリンク(sutadonya.com)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 08:45:45.63 1+EXL3F6.net
昭島店7/22〜OPEN
生活圏だから嬉しいわ
昭島にはなんとか橋付近に既存店舗もあるけど
米がクッソまずかったことがあってあまり行く気起きないんだよな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 09:17:03.96 vdtCs5FC.net
米不味いおじさんもやってきた

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 09:30:36.48 pUW3HlsY.net
すた丼は一時期くそまずい中国米使っていたからな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 09:34:12.00 zNkodK1w.net
すた丼の味付け自体濃いだけで美味くないから不味い飯をかえってマスクして食えるようにしてた

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 09:39:14.17 pUW3HlsY.net
中国米ってすぐわかるよな?何で同じ米なのにあんなにまずいんだろう?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 09:51:04.40 zNkodK1w.net
中国米おじさんも来た

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:12:10.86 KMeRxvi8.net
食うのいやだ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 10:36:13.40 9D2KaPuY.net
ここは5の日にジェフグルメで100円クーポン使ってジートル2倍で唐揚げを食べる店

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 11:47:41.45 G0/n+scG.net
唐揚げおじさんも来た

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 13:27:17.84 1YIPXCAI.net
チャーハンの量が何グラムか教えて欲しい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 13:27:53.22 pUW3HlsY.net
チャーハン弁当買って測れやボケ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 13:41:25.40 Sf7Y6kL4.net
すた丼は無料で食べれますか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 13:58:25.11 DpKm6EVS.net
月一位でしか行かないからハッキリとは分からないけど最近ピーカラ丼ない所多くない?
比較的新しく出来た券売機形の店とかには置いてないのかなぁ
ピーカラなくなったらショックだわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 13:58:38.37 4i6emuHQ.net
すた丼おじさん大集結だな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 14:00:44.63 4i6emuHQ.net
ピーカラ丼は今は甘辛肉野菜丼という名称に変更されてるよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 15:02:17.02 ZcNGjmTk.net
生活保護おじさん=容器乞食=具無味噌汁おじさんは
文体とかで瞬時に分かる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 16:05:02.05 F9JVBL9u.net
陽気な奴だな?そいつ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 17:42:36.79 yHRtyruZ.net
貧乏なのに陽気おじさん

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 18:41:14.57 ZUYqayCR.net
生活保護の費用内で食える外食としてはすた丼は最高のご馳走の部類だろう
すた丼食ってウキウキになるのも分からんでもない

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:04:33.93 1YIPXCAI.net
すた丼食えば10日は何も食わなくても大丈夫だからな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 20:21:52.67 aYGBMyPW.net
山岡士朗A「この米はできそこないだ。とてもじゃないが食べられないよ。」
山岡士朗B「いやそうとも言い切れないよ、むしろこの米でこそ表現できない領域ってものがある。」
山岡士朗C「いやその理屈はおかしい。僕にとっては米なんてどうでもいいんだよ。」

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 21:46:04.67 rLkheiDp.net
すた丼食うと糞の出がいい
大量の飯とニンニクの効果かね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:21:13.22 OvnVWCMy.net
「すた丼」が「早川丼」になった時期は
将来の多舗展開前提にしたセントラルキッチン方式になった時だ。
この時に丼もすり鉢型の陶器からお椀型の樹脂製に変わった。
立川、国立東、国分寺店は「すた丼」の時代から存在していた支店だ。
多店舗展開するから出展費用がかさんで
相次いで値上げしたり、肉の量が減ったり、米が国産でなくなったりしてしまった。
セントラルキッチン方式を止めて、支店の数もそれ以前に戻すべきだ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:22:21.64 OvnVWCMy.net
以前はこのスレのテンプレに歴史が書かれてたんだけどね。
元々元祖のオヤジが始めたお店が国立西で、 小平、国分寺がその後できた。
でも「俺が面倒見られるのは3店まで」と話し、この3店だけで営業していた。
元祖のオヤジが死んで、弟子の一人である早川が立ち上げた会社がアントワークス。すた丼の商標を取得。
チェーン展開する方針は元祖のオヤジとは違う。スタミナ飯店などの名前で営業していたこともあったが、
食中毒事件などを起こして時々店の名前を変えている。
恋ヶ窪、小平、国立西は、それぞれ別の弟子が営業している店。
恋ヶ窪は残念ながら閉店。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:25:06.83 rLkheiDp.net
なんで商売繁盛してんのを規模大幅縮小せなあかんの
寿分の行きつけのmセだけ残ればいいというわがままなガキ思考かよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:37:07.69 OvnVWCMy.net
東に肉増ししそうな客あらば
増えないから止めろと言い
西に飯増ししそうな客あらば
中国米だから止めろと言い
南に牛肉メニューを頼む客あらば
無駄に高いだけだから止めろと言い
北に無料増しを頼もうとする客あらば
たいして増えないと言い
そういうものに
わたしはなりたい

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:42:38.52 OvnVWCMy.net
>>413
すた丼屋の米は全てが豪州産7割+中国産3割のブレンド米とは限らないようだ
中野新橋は都内唯一の国産米店舗みたいだな

・豪州米+中国米ブレンドの店舗が全体の50%強(立川店、松中橋店など)
・豪州米100%の店舗が全体の50%弱(渋谷店、仙台EDEN店など)
少数派の店舗として
・国産米の店舗(東京の中野新橋店、山梨の談合坂SA店、山形の3店舗)
・アメリカ米の店舗(関西の店舗=京都、大阪、福井の計5店舗?)

個人のブログでアントワークスに問い合わせた人がいた

2014年04月10日
雑談
URLリンク(blog.livedoor.jp)
伝説のすた丼屋
株式会社アントワークスの商品部の回


132: このたびは米と野菜の産地についてお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。 ご質問の件について回答させていただきます。 【 米 】 関東の店舗の米は、オーストラリア産米を使用している店舗、オーストラリア産米と中国産米をブレンドしたものを使用している店舗、国産米を使用している店舗があります。 談合坂SA店・中野新橋店・デンバープレミアム西新宿店が国産米を使用しております。 オーストラリア産米を使用している店舗とオーストラリア産米と中国産米をブレンドしたものを使用している店舗の割合としては、50%ずつです。 ややオーストラリア産米と中国産米をブレンドしたものを使用している割合のほうが多いといったところです。 渋谷店はオーストラリア産米を使用しており、立川店と松中橋店はオーストラリア産米と中国産米をブレンドしたものを使用しております。 東北の店舗は、仙台EDEN店が、オーストラリア産米を使用しており、その他の山形の3店舗は国産米を使用しております。 関西の店舗は、アメリカ産米を使用しております。



133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:43:11.75 OvnVWCMy.net
過去スレから面白そうなものだけ拾ってきた
2014年のスレ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:52:37.31 OvnVWCMy.net
昔のすたを知るもの達の間では早川は名君との呼び声が高い
早川が長になってからは社内の雰囲気もよくなり、客としても安心して食べれるようになった
早川の功績を讃えて護国の日本宝刀を進呈する計画もある

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 22:53:04.69 OvnVWCMy.net
早川の才覚がお前の「劣等感」を刺激していたことには気付いていた
お前があの後始めた飯屋が真っ先にぶっ潰れたことも調べてある
まだ分からんなら教えてやろう
早川がやってきたことの全てを
早川という人間が日本に捧げた感動の物語を
お前にはない暖かな「核」が早川にはあったのだ
やり直せ、憎しみを捨てろ、今を見ろ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 23:38:14.28 UohUAPNA.net
すた丼そもそも調理方法変わってるぞ
リンガーハットみたいなグルグル回るあれ
キッチン内見ればわかる

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 23:42:45.29 geEo77UX.net
厨房観察おじさん

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 00:06:30.32 mBDUYPjk.net
昔のスレ見てると書き込みの質が違うわ
米がまずいにしてもどこ産をどれぐらいの割合で
使っていて、A店舗とB店舗は云々かんぬん
何か熱意がスゴいw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 00:17:13.55 mYkB4+/e.net
過去スレ懐古おじさんまで現る

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 00:24:44.55 mBDUYPjk.net
最近の流れつまんないじゃん?
キャベツが〜、国立西が〜、ホエー豚が〜、
10円が〜、◯◯おじさんが〜
これの繰り返し

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 00:44:53.73 mYkB4+/e.net
>>122
すた丼肉マシ食えばそれで1日何も食わなくてもいいくらい満腹になるから
1日分の食費としてはむしろコスパはいいね
唐揚げならもっと満腹になるし

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 01:05:19.89 h6HxNZy2.net
渋谷のすた丼で一回食あたり起こしてヒドイ目にあったから二度と食わん
途中の山手線で、1駅ごとに3回くらいトイレいった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 02:28:48.26 /c/gUBom.net
渋谷ってか山手線はでかいネズミにでかいゴキブリがほんとにうようよいるからな。
多摩市とかも深夜に電気だけついた閉店中の焼き鳥屋の厨房に
尻尾の長いでかいネズミがいたわ。
そういうのに例えば箸やお椀が触れてたら腹痛や細菌が蠢くような体調不良にはなると思う。
スーパーの床に落とした白米食べてみたら体調不良になったし。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 02:32:06.93 /c/gUBom.net
まあ俺はすた丼で体調おかしくなったことはないわ。
家で生肉10時間放置しちゃったり、
スーパーの床に落とした白米だったり、
それらを食べた時が一番効いた。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 06:08:23.08 iLuO7QeX.net
カラスは腐った物を食っても体調不良にな


146:轤ネい。人はなぜ弱いカラスより弱いんだ?



147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 06:33:11.66 xSIpl5hw.net
>>142
ってか外国のツアーなんかで一番腹を壊すのが日本人らしい
普段衛生環境が良すぎるからそういうのに弱いんだと

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 09:20:16.03 /mSIcsHE.net
中国人は何を食べても平気平気と言っているが
冷たい水を飲むだけで腹壊す

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 09:24:19.56 PLzQjuNO.net
くそジャップはヨーロッパの硬水飲んだだけで下痢になるだろう?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 10:23:36.49 lwLjCek+.net
日本人は水道水は飲めて当たり前だと思ってるからなぁ
海外で飲めるのは少数だっていうのに
それで飲んでおなかを壊す人はいるよね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 10:38:51.76 kpBRY64u.net
水道水はカルキ臭くて美味くないから普段は硬水のミネラルウォーターを飲んでる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 11:42:39.71 +GvbOrwt.net
飲む水はミネラルウォーター飲んでも料理に使う水が水道水がベースだろうからな合わない人はお腹壊すわ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 12:40:30.41 A3i61iv1.net
伝説の生活保護

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 14:13:27.30 13yLTUwF.net
でもなんだかんだいって唐揚げだけはコスパもよくて揚げたてサクサクで旨いよな
これはみんなも認めるはず

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 14:19:17.32 XBkuA15S.net
すた丼屋の唐揚げってカリカリ過ぎない?
もっとしっとりしていてもいいんだがフライヤーで揚げるとあんなもんか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 14:23:17.97 c7Sc4twk.net
しっとりした唐揚げなんて冗談じゃないよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 14:51:41.84 1vQPtUuj.net
しっぽりはどう?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 17:09:29.77 +0xfD/41.net
カリカリいらないよな
片栗粉まぶしたタイプならまだわかるけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 17:25:23.91 ZfRJ4Hq4.net
カリカリの方がいいわ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 17:42:12.47 1vQPtUuj.net
乳首みたいにコリコリの方がいいよな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 17:51:26.06 j3BPpmXV.net
俺も唐揚げはある程度柔らかく上がってる方が好きだな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 18:13:10.49 xQ5J7aKX.net
割り箸が貧弱おじさんとコップの油膜おじさんはどうした

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 18:21:49.38 13yLTUwF.net
唐揚げのカリカリしっとりは完全に好みの問題だからしっとりがいい人は他行って
ください
ここのにんにくダレににんにくアホみたいにぶちこんで唐揚げを飯増しでぶち込むのが
月に3度の楽しみです
5の日はお得

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 18:22:47.32 13yLTUwF.net
からよしとかここと同じ大きさで600円でからあげ4つやんけ
米も少ないしクーポンもないししょぼすぎる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 18:38:48.33 Yx0uZ4sV.net
>>160
毎回100円引きクーポン貰ってた
最近は配付してないのかな?
牛すじすためし美味しかった
すた丼でも似たヤツ出して欲しい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 21:13:35 1vQPtUuj.net
唐おじマジうぜえ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 21:25:32 FQ1fVdFn.net
乳首コリコリおじ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 21:26:29 13yLTUwF.net
客観的に見て唐揚げはお得やんけ 競合他社に比べて安い
すた丼はライバルはそこらへんにある3大牛丼だと思うが牛丼に比べて高い

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 21:36:05 1vQPtUuj.net
損得ではなく別段美味しくないんだよなぁ
わざわざすた丼屋で食おうとは思わない
牛丼屋はライバルでないよ
価格帯も違うし、どっちかというと
二郎系とか昭和食堂とかすためしがライバル

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 22:31:55.94 mBDUYPjk.net
旨いとか言うのは構わんがみんなもそうだよねって押し付けてくるのはどうかと。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 22:33:27.65 n8bae04c.net
食感はいいけど味が微妙だったな。
コストかければもっと美味しくできるけど
どうせニンニク乗せるんでしょ?って感じで、
なんか大事な材料を削ってるんじゃないかレベルのパンチのなさ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 22:56:27.79 vG4OeNpt.net
カリカリの唐揚げ口の中に血豆できるからすきじゃない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 23:29:21.76 1vQPtUuj.net
合い盛りでたまに食うぐらいで充分

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 23:33:17.57 EIlE2ENc.net
唐揚げはミニにもタレつけてくれ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 00:09:39.83 1ypT8xUn.net
ミニにタコ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 02:43:23.73 RhFbNyTp.net
ここの唐揚げは油ギトギトだから
素揚げにしてくれ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 03:12:09.88 Y4C+ncHJ.net
あれは、唐揚げというより竜田揚げだな
チャーハンより美味い

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 04:05:56.82 RhFbNyTp.net
竜田揚げとチャーハンを比べる人って
こんなの初めてー!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 15:02:37.20 lK0pgi8f.net
きくたまライス食いてえ
復活希望

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 15:19:33.38 k8RK6W2Z.net
ホエー豚使ってた当時は誰も美味いなんて言ってなかったのに
なくなってだいぶ経って今ごろになってホエー豚おじさんが湧き出したのはなぜなんだろう

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 15:37:48.19 ff1ZF2DD.net
ホエー豚使ってた当時は
ホエー豚?なんだそりゃ
また変な食材使ってるとむしろバカにされていた

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 16:16:32.26 PlC/aW1u.net
南流山店にはきくたまライスがある
この店は二昔くらい前のメニューをまだ出しているらしい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 16:21:28.35 PlC/aW1u.net
南流山店はもう閉店したようだな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 16:28:54.18 pxSmWfc0.net
デブだらけだろこのスレ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 16:34:32 5qSm6MV3.net
まーたホエー豚の話蒸し返してるよw
そんなん辛チャーハンと同じで現在から目を背けて
思い出の中で生きてるからだろ
前のレスのきくたまおじさんと一緒

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 17:13:26.87 mpvJs3Lq.net
麻婆丼おじさん最近見かけないな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 18:23:42.50 mpvJs3Lq.net
国立西に行けばきくたまライスありそう
行ったことないからどういうメニューになってるか知らないけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:09:05.84 M3j48tGR.net
国立西ってどこ?ここのこと?
URLリンク(s.tabelog.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:14:14.69 mpvJs3Lq.net
国立西は表向きサッポロラーメンを謳うラーメン屋なんだけどラーメン自体は地雷らしい
ラーメンなんか殆どの客は頼まないそうな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:22:44.57 M3j48tGR.net
ここってアントワークス運営してないでしょ
今は亡き元祖親父の店でしょ?
中身はもはや別物でしょ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:25:19.39 M3j48tGR.net
◆のれん分け問題に関しての参考記述
ぶんぶん国分寺 PART144
URLリンク(kanto.)まち.to/bbs/read.cgi/tama/1225177080/
> 290 名前: 多摩っこ 投稿日: 2008/12/14(日) 23:05:52 ID:VbAQX.3E [ 200.22.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>
> そこにかいてある歴史もちょっとアレなんだけどね
>
> もともと元祖である国立西のサッポロラーメンのおやじさんはたくさんあると面倒見切れないからって
> チェーン展開はしなかった
> のれんわけとして国分寺と小平(一橋学園)の店があっただけ
>
> で、おやじさんが亡くなった時に弟子の一人がとりあえず3店のとりまとめ会社を立ち上げた
> それが今のアントワークス。
> 食中毒やらなんやらフランチャイズで失敗するごとにスタミナ飯店、元祖スタ丼の店、名物スタ丼の店、
> なみすた亭・・・などと名前を変えながら現在の「伝説のすた丼屋」になった
> (掟なるものを掲げているので通称「掟丼」)
>
> 見ての通り、次々とフランチャイズのチェーン店を展開する方針でおやじさんの方針とは違う。
> 元のサッポロラーメンでおやじさんに直接ついていた他の弟子は、コロコロと店の名前を変える
> このとりまとめ会社を抜けたようで、小平は「名物すた丼の店」で止まってるし
> 他の直弟子は恋ヶ窪にすたみな焼(や)っていうお店を作った
> その関係で元祖である国立西のサッポロラーメンや、小平店はアントワークスのページではシカトされてる
>
> 国分寺店も3年位前までかな?スタミナ飯店で食券製ではない昔ながらの店でがんばってたけど
> 改装で「掟丼」になっちゃったね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:34:10.37 Cg/uT570.net
そりゃ一介のラーメン屋店主にチェーンを運営していく器量はないわな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 19:36:31.73 Oni5bNDa.net
豚の角煮丼はよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 20:05:03 pp7PdN52.net
アントワークスってどういう意味なのか?

アリのように働けって事

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 20:09:41 5qSm6MV3.net
国立西の話はスレチ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:11:37 aPpd2UGJ.net
角煮丼はやって欲しいけど上に乗せる角煮が
ペラペラのしょぼいものになりそう
コンビニに惣菜の角煮がるけどあんな感じで

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:46:39 ICJ58/3v.net
チャーシュー丼おじさん

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 21:53:53 M3j48tGR.net
>>192
それがすた丼屋だもんなw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 23:12:07.36 q0JZPFOA.net
角煮丼?そんな甘ったるい物でめしが食えるか馬鹿

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 23:23:25.84 8n2VUerI.net
やっぱすた丼といえば唐揚げだわ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 23:39:04.41 +rXXJzdZ.net
甘さで味を誤魔化している安手の角煮しか食ったことないんか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 23:58:35.99 M3j48tGR.net
唐おじきも

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 02:58:13.77 SZKfOvU4.net
角煮は本当に美味いからな
角煮丼、角煮定食
サイドメニューでも角煮を出せば、かなり売れるんじゃないか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:08:21.23 HSNwmXNq.net
確認してからな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 04:46:00.13 WIA7RKJZ.net
なんとか茶漬けはやらんの今年は

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 06:19:35.78 E1eKh1k9.net
>>199
セブンイレブンの角煮はかなり美味いぞ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 06:26:44.44 fjXmMM9+.net
同意、やっぱり唐揚げはうまいわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 06:45:29.73 HshrPtUo.net
同意、やっぱりチャーハンはうまいわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 07:23:58 HSNwmXNq.net
ホエー豚すた丼が最高だった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 10:34:45.68 963nzxMk.net
おじいちゃん、ホエー豚ならもう食べたでしょ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 10:41:22.87 nCeo/nfl.net
唐揚げは最低だった

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 11:33:27.52 rN1oRs9Z.net
茶漬けは2016年と2017年の二年しかやってないね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 11:51:57.45 UE1ehTYx.net
すた丼は完全に唐揚げに食われてるわ
伝説の唐揚げ屋に早く名前変えろ 気分が悪い

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 14:22:51.55 0zekaFfL.net
若くてカロリーを求めてる客は揚げ物を選びがちだし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 19:33:26.87 SZKfOvU4.net
角煮来た?
まだ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 19:35:45.77 cp362nXB.net
角煮おじさんは中華料理店にでも行ってなさい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 19:39:27.67 nmlZKd5/.net
昭島の新規店激混みでワロタ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:24:07.77 nCeo/nfl.net
角煮おじさんは一週間書き続けたらレギュラー入りね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:41:48.79 SZKfOvU4.net
まだ2回しか書いてないのに…
それにレギャラー入りのハードル高すぎだろw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:49:24.44 DVWLVBXo.net
角煮は業務スーパーのを自分でさらに煮込めばいい。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 21:49:07.08 HSCJn/BI.net
角煮なんかで飯が食えるかっての

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:08:23.13 Yihxtwsu.net
セブンイレブンの角煮はマジ美味いから飯のおかずにしてるけどな
飯食わないで酒の肴にでもすればいいんか
角煮が飯のおかずにするには甘過ぎるというなら酒の肴でも同じだろう
そういう人は結局角煮を食う機会というのが無いわけだから好きにしてなさい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:29:35.10 PjCPzPVj.net
なぜか一回も登場もしてない角煮丼の話題にw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:31:36.27 nCeo/nfl.net
すた丼の商品開発部に訴えかけてるんだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:34:01.30 HshrPtUo.net
>>209
それコロナの症状やで

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:57:45.68 SZKfOvU4.net
美味い角煮は本当に涙が出るほど美味いぞ
コツは水を使わず日本酒で煮込むこと
多少お金がかかっても、料理酒ではなく飲んでうまい日本酒を使う
たっぷりの日本酒に醤油と砂糖を入れて豚バラ肉の塊を長時間コトコト煮込む、煮込んだら一晩放置して味を染み込ます(夏場は冷蔵庫に放置)
翌日にまた加熱してから食べる
材料はシンプルだがものすごく美味い角煮になる
昔このやり方で作った角煮を同居人に食われて涙出た

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:13:51.79 nCeo/nfl.net
アントワークスがそんな手間暇かけんだろうしコストもかけない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 23:16:56 PjCPzPVj.net
すた丼にセントラルキッチンはないから角煮をつくるとしても各店でやることになり
店員の巧拙ですた丼以上に味のばらつきが出そうではある

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 00:49:10 UdLau/yP.net
こういう角煮
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 04:22:38.18 85U7qurT.net
>>225
あーいいっすねぇ
URLリンク(m.youtube.com)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 10:11:09.40 mWqs7ZZQ.net
角煮にニンニクって合うのか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 11:19:11.90 G5EE8L8n.net
すっかり角煮スレにw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 11:23:22.11 gIVLvSCs.net
煮豚の方が良いな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 11:40:03.88 u5UO/pXu.net
だから業務スーパーの角煮だって
暖めただけじゃまだ固いからさらに煮込むんだよ
それでましになる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 13:41:55.49 GqOKItPm.net
角煮♪
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 14:27:16.05 o+Erhb01.net
高級な角煮
URLリンク(crea.bunshun.jp)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 14:29:48.36 L22+deRT.net
スベった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 19:24:18.38 1c8ZJyC6.net
>>215
おじさん連呼おじさんだからしょうがない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 19:35:07.69 nUIj/5iE.net
おじさんという言い方ともかく、こんな店ののスレに描き込む奴は若くないとはそ想像できる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 20:43:11.37 Z2mC8Wfy.net
角煮おじ久々のガチキチキャラやんw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 20:55:47 3rNUhd3u.net
角煮なんかで飯が食えるか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 21:02:12 8i0sygvS.net
ホエー豚の角煮だったらどうよw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 21:11:47 Z2mC8Wfy.net
最強のコンビじゃねーか!特命係だな!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 21:22:04 B7p//gRC.net
ホエー豚はそのあま生肉で食っても美味いんだから余計な調理過程は要らねえ
ホエー豚生肉すた丼希望
豚たたき丼とかいった名称にするのは許す

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 22:09:35.96 GqOKItPm.net
角煮とチャーハンどっちか選べって言われたら絶対に角煮取るわ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 00:14:15.48 pwPz1QZe.net
角煮チャーハンでいいだろ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 00:23:54.54 xAtsAb5y.net
台湾料理にルーロー飯という細かい角煮みたいな肉が飯にたくさん乗っているのがあるが
ああいうのでもいいと思ったら既にセブンイレブンに秋を越されていたな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 00:43:19.04 S1Leeuhx.net
チャハーンはうまいの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 01:58:05.90 zACzehaT.net
ホエー豚角煮はよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 02:00:34.50 GcVAfT2P.net
お腰に付けた角煮一つ私に下さいな
角煮角煮角煮ー角煮を食べるとー
角煮三兄弟
コンフィデンス角煮JP

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 03:08:01.78 DKATTTF3.net
じじい達がが喚いてるのはなんなん
ほんと加齢臭でくさいわこのスレ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 03:43:40.20 OYk/dUWX.net
すた丼屋(掟丼)以外でホエー豚なんかアピールしてるところはなかったのに
変なブローカーに騙されて変な豚を掴まされてたってのが真相だろうね
ホエー豚止めて正解

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 04:48:22.02 HQz1VHOi.net
すた丼屋はホエー豚導入と廃止に到った経緯を客にちゃんと説明する義務があるんじゃね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 05:28:46.33 qt6YmKEx.net
すた丼以外でホエー豚なんて聞いたことなかったな
そんなにいい肉なら色んな店がこぞって使うだろうにねえ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 07:01:27.08 vjYR97e/.net
ホエー豚のうまさは異常

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 07:10:02.50 GcVAfT2P.net
ホエー豚は北海道の名物
当時はスーパーでも売っていたよ
神奈川の高座豚が出回る前には流行っていた
田中義剛の花畑牧場が宣伝して有名になった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 07:12:05.16 vjYR97e/.net
ホエー豚はイタリア産だぞ。何言ってんだ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 07:28:49.69 GcVAfT2P.net
>>253
原産地と名物の違いも分からない豚野郎かよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 08:05:25.04 8LNG/Nxi.net
ホエー豚について
イタリア産ホエー豚は、イタリア伝統食品であるパルマハムを作るために育てられた安全で風味豊かな豚です。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 10:44:57.46 Xz8mJQXo.net
明日5の日やで
みんなで唐揚げ食いに行くで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 10:45:29.53 8LNG/Nxi.net
コロナ感染するからやめとき

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 11:14:52.18 Rvf6psIP.net
567のつく日はコロナの日サービス

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 11:16:11.21 ZomQFQcH.net
ホエー豚角煮チャーハンはよ!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 12:39:03.98 rrp1BJ68.net
ホエー豚は不味いから角煮ぐらい味付けを濃くしてようやく食べられる程度だからな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 12:41:00.94 vjYR97e/.net
地中海イタリア産ホエー豚はイタリア人も絶賛

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 12:45:34.58 AbMJJyRo.net
ホエー豚って飼育方法のひとつだろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 12:58:28.38 McgLpwbB.net
すた丼そのものが濃い味付けなのもクズ肉の不味さを誤魔化すためなわけだし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 13:32:18.58 ALCiCpPr.net
バカなのかな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 14:06:24.92 iHwP53BM.net
>>262
飼育方法じゃなくてホエーを
食わせているだけだぞ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 14:53:00.22 KZ+Ug5hI.net
冷しゃぶライス止めたのも不味い肉じゃ不可能になったからだろうな
丁度ホエー豚導入の頃だった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 15:09:25.36 ei6Fb02t.net
コストが高くてできなくなったらしいよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 15:24:49.86 adxxqoRD.net
豚肉を茹でて出すだけだからむしろ普通のすた丼よりコストはかからんだろ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 15:47:57.02 S5KnE5/B.net
ホエー豚食いたい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 15:59:50.18 dRZa1q8f.net
スーパーとかにホエー豚って無いよな
よほど不味くて売れないと思って


275:置いてないんなだろう



276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 16:07:13.85 64nUjemy.net
豚がホエー食いたいってさ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 16:24:03.01 Xz8mJQXo.net
ホエー豚を角煮にしてそれを揚げてチャーハンに乗せてすた丼のタレかければみんな納得やろ
もうめんどくさいわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 17:22:01.83 S5KnE5/B.net
イタリア産ホエー豚を扱っている商社はどこ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 17:36:37.52 PPYhULJ/.net
すた丼屋のやらかした最大の失敗だね
ホエー豚の導入

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:10:40.14 ei6Fb02t.net
>>272
辛みが抜けてる!やり直し!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:11:51.06 TnAYCouP.net
>>268
肉の仕入れだよw
それはコストじゃなくて手間だよw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:13:00.66 Yw323LR9.net
すた丼の失敗作
辛チャーハン

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:17:44.98 TnAYCouP.net
辛チャーハンおじさん発狂するぞ…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:24:57.31 qtaEvDqS.net
公式メニューから消えたのは失敗作と見做していいんじゃね
チャーハンあたりは微妙だが

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:27:21.50 TnAYCouP.net
油そばとラーメンも大宮店だと提供してないんだよね
あれも終わりだろうな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:31:21.47 qtaEvDqS.net
すた丼はもともとラーメン屋のサブメニューみたいなもんだったのに
ラーメン止めたらマジで過去のすた丼と縁を切れるな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:41:54.00 TnAYCouP.net
唐揚げを大々的に始めた時点で決別の意思はとっくに見えてるね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:47:30.36 No6/7035.net
唐揚げはオリジン弁当うまいぞ。出来たてお願いすると、出来たて用意してくれるし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 20:22:15.57 pwPz1QZe.net
スレチ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 20:28:25.69 vjYR97e/.net
機動戦士ガンダム ジ・オリジン弁当
「誕生 赤い唐揚げ」

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 20:37:49.04 hF0guy2u.net
ホエー豚は食肉業界ではそれなりにメジャーだよ
一般的には認知度は低いかもしれない
「すた丼はホエー豚を使用している」というイメージをつけることが出来たと判断して、やっぱり原価が高いからやめたってのが実際のところなんじゃないのかな
どのぐらいの期間に渡ってホエー豚を使用してたのかわからんが…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 20:42:48.15 vjYR97e/.net
民主党政権時1ドル=70円とかだったからな。かなり安く輸入出来たが、円安となり割安になりまずい国産豚かアメリカ産豚になった

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:10:02.60 G/Voo5+P.net
ホエー豚を使えば客が群がると思ってたのがお笑いだ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:10:33.88 pwPz1QZe.net
>>286
正解
ここは米も国産っていいながら
すぐやめてオーストラリアとか中国産に変えてた

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:14:19.60 G/Voo5+P.net
そもそもすた丼屋の客はどこ産の飯どこ産の肉かなんて一切気にしてないからな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:32:40.80 TnAYCouP.net
って思ってるのは味覚障害の底辺だけなんだよね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:39:04.17 Tn4SJdCI.net
たかがすた丼の素材如きで産地にこだわるの
キモッ!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:40:12.25 pwPz1QZe.net
昔の掟には年収300万未満お断り!って書いてあったよね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:45:12.78 TnAYCouP.net
懐かしいなw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 22:12:09.88 ZJv4P7S5.net
そういやリーマンショックの頃やってたな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 22:19:36.05 hF0guy2u.net
>>289
ヒドイ話だなぁw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:02:45.84 6BlsbTXd.net
ホエー豚ですた丼を再現したいと思ってるんですけどどこに売ってるんですかね
一般のスーパーとかでホエー豚売られてるの見たことないんですけど

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:20:32.47 12Yxhimk.net
成城石井とか紀伊國屋とか、あとクイーンズ伊勢丹とかにあるよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:20:56.32 T4B4Vnn7.net
7/29〜
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


305:O1.jpg



306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:25:38.25 6BlsbTXd.net
ホルモンは食ってみたいね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:29:24.95 MlwAnxN9.net
すた丼のホルモンはガムみたいで美味しいよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:43:45.84 XqqmeMZA.net
アポ盛りいいね
一回は食うわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:49:19.04 EEMkfqq7.net
すまんこれは食べて見たくなったわ
家でご飯炊いて持ち帰りする
最近精肉屋のホルモン好き
スーパーの煮るようなクタッとしたまずいホルモンじゃなくて
焼いて脂が焦げ付いたり立体的になるようなやつな
まずかったらおこる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:53:16.36 jO1twytj.net
モツ好きだからホルモンは食ってみたいけど唐揚げ合い盛りは要らんわ
てか東京人だから大阪名物の意味がわからん
大阪ではそんなにホルモンが食われているのか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:54:43.12 dR8RNYve.net
アホ盛りとか店内で言うのか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:55:31.06 dR8RNYve.net
大阪名物串カツ田中は、東京の会社

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 01:50:02.90 EEMkfqq7.net
捨てるはずの臓物を名物にしていったのは
大阪の在日が発祥なんだと。
アメリカ人は食べないらしい。
まあ大阪は鉄板焼きの店が多いし、
ホルモンがめっちゃ美味いとこもめっちゃ安いとこもある。
肉質だって神戸牛なんかも近いとこにあるしな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 02:01:53.57 WPQDxPC+.net
ホルモンホルモンうるせえよ
すた丼スレなんだからよ
唐揚げで統一しろや

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 02:56:14.99 ND3CPhJs.net
角煮の次はホルモンかよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 03:02:10.60 YwfEcXGd.net
肉なんて飾りですよ
偉い客にはわからんのです

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 08:58:55.43 xmP3xWbz.net
>>297
北海道ならいっぱい売ってるよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:01:09.27 ta5XEvcQ.net
すた丼が使っていたイタリア産ホエー豚すた丼こそホンモノのすた丼

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:02:23.88 xmP3xWbz.net
>>307
ヨーロッパでは普通に食うぞ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:06:24.78 bn8aT2D4.net
マイナーブランドであるホエー豚はスーパーに出回るほどの生産量無いんだろう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:44:43.85 Dqe3wI16.net
むしろ家で油通しの再現がムズくね?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:26:51.29 XqqmeMZA.net
ホルモンの角煮

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:31:51.13 xusHcaYM.net
>>299の画像を見るとキャベツ嵩増しはないみたいだが
肉の下にキャベツが敷き詰められてたりするのかな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 11:46:57.53 ta5XEvcQ.net
さすがにアホ盛りの下にキャベツはないと思うな。あったらホンマモンのアホや

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 12:11:11.00 xusHcaYM.net
大阪名物はホルモンそのものじゃなく、ホルモンの油を搾ったあとの「かす」というものらしいな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 12:35:39.07 OtpK/16t.net
つまらないのでその辺で

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 14:18:52.72 V2f87zD6.net
アホ盛りってw 店員同士で「アホ一丁!」とか「アホのお客様上がり!」とか言うのかw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 14:28:16.00 Qpg/luR6.net
野郎ラーメンには豚野郎というメニューがあり、豚野郎一丁とか言ってるらしいぞ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 14:56:43.48 ND3CPhJs.net
複数人で席に座っていて誰に配膳したらいいかわからない時は店員が「アホのお客様…」と言うようになるのかな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 15:56:28.79 ta5XEvcQ.net
そんなアホな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 16:56:11.10 EEMkfqq7.net
店員さんすまぬ。
久々にウイスキー結構飲んでから店入ったから
座ると胃が圧迫されてダメだったわ。
持ち帰りにすれば良かった。
冷や汗かきながら逃げてきた。
まずかったわけでもないし、
食券渡すシステムが無くて戸惑ったことを根に持ったわけでもなく、
単純に酒飲んだせいで座ると胃が圧迫されて唐揚げたくさん残して逃げるように出てきたわ。
コロナだとかも思われたくなかった。
いままさに横になって回復中。すまそ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 17:01:56.62 EEMkfqq7.net
冷や汗と視野が絞られていくような、
とにかく座り続けるのはあぶなかったわ。
立って歩いて雨風当たってから楽になったし
今横になって回復していく感覚はある。
このまま寝るわおやすみ。
ウイスキー飲んでから外出はやっぱりだめだな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 17:20:54.23 ND3CPhJs.net
どこの店?
よかったら俺が代わりに謝ってこようか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:12:58.12 QOPblzRH.net
すた丼でウイスキー飲みたかったら持ち帰りにしろよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 19:26:59.72 ND3CPhJs.net
店でウィスキー飲みながらすた丼を食いたかったのかもしれない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 21:35:02.56 l7/0jYp0.net
>>325
死ね生活保護

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 21:48:10.08 nyHJrU4K.net
アル中だからいつも連騰してるのか!納得!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 22:02:11.36 TEOWI44w.net
バカに限って唐揚げ頼むんだよな
唐揚げ始めてから客層悪くなった

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 22:36:28.58 715x51PG.net
>>332
なんの根拠もなくて草

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 23:40:56.35 MlwAnxN9.net
唐揚げ食ってる客が店員怒鳴ってた

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 01:14:23.66 HGyNlrps.net
>>334
何て?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 01:52:46.99 Lcp1VOtH.net
そういうの、この店にふさわしいいかにも底辺感あるな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 05:49:19.14 3du0UbV2.net
このスレってもれなくどこの店か言わないよね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 07:21:57.60 HGyNlrps.net
それなんだよな
問題があった時、「◯◯店で」という感じで明確に店名をだして言う人はあまりいない
店名を出さないと、本当なのかな?と思ってしまう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 08:37:06.38 SOwqkmiJ.net
唐揚げのせいで餃子頼まなくなったな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 09:39:06.22 TU10JRf8.net
店名出すと例えそれが本当にあった事でも名誉毀損とかになるん?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 09:41:18.79 gWoefAON.net
別に店名を出されても実話かどうか確かめようが無いのでどうでもいい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 13:46:11.93 Wgl1b1ui.net
全て妄想だからな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 14:13:14.62 C6F+WtyM.net
という妄想だからな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 16:02:16.31 aoV3m3i1.net
アホ盛り一丁

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 18:54:23 YPEcmtmj.net
くら寿司が前に訴えてたよな
「無添加なのはイカサマくさい」という書き込みに対して
まあくら寿司側が敗訴したみたいだが

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 19:02:35 J7+eQhey.net
無添くら寿司が使用している添加物(笑)

「増粘剤」「安定剤」「ゲル化剤」「糊剤」
「酸化防止剤」「発色剤」「漂白剤」「防かび剤」
「苦味料」「酵素」「光沢剤」「香料」「酸味料」
「軟化剤」「凝固剤」「乳化剤」「pH調整剤」「膨脹剤」「栄養強化剤」

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 19:23:17 HGyNlrps.net
で、北海道のすた丼というメニューは美味いのかどうなのか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 19:47:02 DrZJC/Yi.net
まあ普通

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 20:52:58.14 HGyNlrps.net
普通か…ならわざわざ食うほどじゃないか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:15:53.45 C6F+WtyM.net
コスパで考えるとクソマズ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:35:15.80 BOJYKVK6.net
今日すた丼食いに行って連れが北海道すた丼食っててめっちゃうまそうに見えたから
明日か明後日また行って頼もうかと思ってる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:35:36.78 BOJYKVK6.net
タレがご飯までガッツリかかってたが、
ああいうの店員によって違うだろうから少なかったらショックだが

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:37:01.42 DrZJC/Yi.net
少し食べてみてタレ少なく感じたら足してもらうって出来ないのかね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:40:06.35 BOJYKVK6.net
>>353
言う勇気ないからにんにくや醤油ぶっかけるしかねえw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1374日前に更新/184 KB
担当:undef