【合格】2級土木施工 ..
[2ch|▼Menu]
323:名無し組
21/01/25 08:38:51.33 .net
実地試験合否まで、あと9日

324:名無し組
21/01/25 10:22:05.45 .net
はい不合格
経歴詐称により

325:名無し組
21/01/25 12:59:11.22 q1byfjsm.net
>>323
いつもありがとう

326:名無し組
21/01/26 08:16:16.02 .net
実地試験合否まで、あと8日
>>325
いえいえ(^^)

327:名無し組
21/01/27 07:48:09.23 .net
実地試験合否まで、あと7日
1週間!

328:名無し組
21/01/27 12:52:34.07 JxR6LIwI.net
>>327
お疲れ様です。
緊張してきた。

329:名無し組
21/01/27 13:20:27.05 .net
>>328
いちいち安価してくんなよ
気持ち悪い

330:名無し組
21/01/27 13:51:54.07 .net
なりすまし下手か?
発表まで1週間か、皆合格してますように!

331:名無し組
21/01/27 15:05:02.15 .net
>>328
ほんと緊張しますね…

332:名無し組
21/01/27 19:22:05.23 AJlSCtWS.net
>>329
何か?

333:名無し組
21/01/27 20:56:59.72 .net
2級で緊張・・・?

334:名無し組
21/01/27 21:30:43.24 .net
>>333
マウントとりたいの?ゴリラ?

335:名無し組
21/01/27 22:26:22.67 .net
2級でマウント?

336:名無し組
21/01/28 07:50:14.92 .net
実地試験合否まで、あと6日

337:名無し組
21/01/28 18:38:18.57 4yj+YYoj.net
>>336
いよいよ近づいてきました。
ご苦労様です。

338:名無し組
21/01/29 08:09:46.26 .net
実地試験合否まで、あと5日
>>337
ありがとうございます
近づいてきましたね…

339:名無し組
21/01/30 10:37:51.91 .net
実地試験合否まで、あと4日

340:名無し組
21/01/30 12:04:26.62 ov9Tv/K5.net
>>339
お疲れ様です。
長いですね。

341:古舘真
21/01/30 19:50:43.39 jnvijEcR.net
>>333
童貞の僕としては。
今度の日曜日、土浦スプラッシュで童貞を卒業する予定なので。
ドキドキしてんねん(^^;

342:名無し組
21/01/31 14:32:58.83 m5xA95WV.net
実地試験合否まで、あと3日
合格発表ページ:(一社)全国建設研修センター  午前9時〜
URLリンク(www.jctc.jp)

343:名無し組
21/01/31 15:59:04.14 .net
>>342
ありがとうございます

344:名無し組
21/01/31 18:10:21.28 9JbN2Glj.net
合格祈願
受かってたら、すぐに1級受けてね〜!

345:名無し組
21/01/31 20:55:16.14 .net
あと3日か
実地の選択忘れた者だけど発表が怖くなってきた

346:古舘真
21/01/31 21:31:51.29 N9yzps0I.net
今回の試験で合格できた人を吉原温泉に招待したいと思います(^-^)
吉原温泉でハッスルしたい人は居ませんか?
ピュッ
もちろん皆さんは手ぶらで吉原温泉で来て頂いても構いません。
ソープランドの費用は僕が支払います。

347:名無し組
21/01/31 23:47:46.79 ecHgCGmx.net
>>345
今年は諦めろ

348:名無し組
21/02/01 07:55:17.66 .net
実地試験合否まで、あと2日
合格発表ページ:(一社)全国建設研修センター  午前9時〜
URLリンク(www.jctc.jp)

349:名無し組
21/02/01 16:09:21.81 .net
2/3日に合否に関わらず葉書くるんけ?

350:名無し組
21/02/01 16:32:37.44 BrFmPq8p.net
>>349
くるよ

351:名無し組
21/02/01 18:40:22.12 8VdUpLJj.net
>>348
ご苦労様です。
やっと発表なりますね。

352:名無し組
21/02/01 18:40:22.25 8VdUpLJj.net
>>348
ご苦労様です。
やっと発表なりますね。

353:名無し組
21/02/01 18:40:22.39 8VdUpLJj.net
>>348
ご苦労様です。
やっと発表なりますね。

354:名無し組
21/02/01 20:22:24.01 .net
>>349
合否発表がこの日。葉書もこの発送。葉書が届くこはその後ですね。

355:名無し組
21/02/02 07:12:14.82 .net
実地試験合否まで、あと1日!!
合格発表ページ:(一社)全国建設研修センター  午前9時〜
URLリンク(www.jctc.jp)

>>351
ありがとうございます

356:名無し組
21/02/02 07:12:50.44 .net
合格通知は合格も不合格も同じ葉書ですか?

357:名無し組
21/02/02 08:00:13.38 .net
問い合わせすれば?

358:名無し組
21/02/02 08:14:44.59 .net
>>355
ありがとうございます。
いよいよ明日か

359:名無し組
21/02/02 09:19:25.84 Py8dx6Wz.net
>>355
おはようございます。
ご苦労様です。
明日のこの時間はわかってますねー!

360:名無し組
21/02/02 09:23:23.42 zFB+m5qY.net
合格おめでとうって叫びたい〜

361:名無し組
21/02/02 12:20:30.89 .net
実地の選択さえ忘れなければかなり自信あったから余裕で発表待てたのに

362:名無し組
21/02/02 12:36:43.81 .net
>>361
多分大丈夫じゃない?
自信を持て!

363:名無し組
21/02/02 12:50:28.66 9AWeIa6r.net
前の席の子が問題選択チェック抜けてたの見えたので
咳払いして教えてあげたよ

364:名無し組
21/02/02 15:03:06.38 .net
>>358
>>359
ありがとうございます
いよいよですね

365:名無し組
21/02/02 15:03:59.82 .net
>>361
よう、お仲間!!
俺も寿命縮んだ思いだぜ!!

366:名無し組
21/02/02 15:49:05.60 .net
選択ミスした人たちも大丈夫だから明日の吉報を待ってるよ
合格発表までお互いに心安らかに凄そうぜ

367:名無し組
21/02/02 21:01:14.73 Js+BGb1G.net
あと12時間後ですね。

368:名無し組
21/02/03 05:03:36.40 WIRd84y7.net
あと四時間。

369:名無し組
21/02/03 06:06:43.34 z71czs+P.net
本日、実地試験合否発表。
合格発表ページ:(一社)全国建設研修センター  午前9時〜
URLリンク(www.jctc.jp)
午前9時を過ぎてからは、アクセス過多にならないように、時間を置いて結果を見るように・・・・
俺も今回、初実地受験でした。
合格しておりますように・・・・・

370:名無し組
21/02/03 07:12:50.19 .net
>>369
ありがとうございます
皆さん合格してますように

371:名無し組
21/02/03 07:23:50.56 .net
あと2時間か

372:名無し組
21/02/03 07:49:32.60 .net
落ちてました。

373:名無し組
21/02/03 07:59:49.62 rnVgcfMW.net
あと一時間。

374:名無し組
21/02/03 08:51:37.81 .net
緊張する
皆受かれ!!

375:名無し組
21/02/03 08:57:49.48 4KmONqu9.net
心臓バクバク。。

376:名無し組
21/02/03 08:58:06.23 EMudr/OV.net
緊張してきた

377:名無し組
21/02/03 08:59:17.62 mOa0D3BN.net
@1分

378:名無し組
21/02/03 09:00:05.46 EMudr/OV.net
もう出てるじゃん!受かったー!

379:名無し組
21/02/03 09:03:17.57 4KmONqu9.net
心臓バクバク。。

380:名無し組
21/02/03 09:03:39.98 4KmONqu9.net
受かりました( ;ᯅ; )!!

381:名無し組
21/02/03 09:03:55.37 qfxWNkEe.net
あざます!!
合格でした^^

382:名無し組
21/02/03 09:04:09.83 1CDFd8BC.net
手ごたえはかなりあったから受かってると確信してたけど、実際受かってると嬉しいな

383:名無し組
21/02/03 09:05:46.57 .net
経験記述選択忘れたかもなうちの1人です
合格してました
実際、選択忘れてたかどうかはハッキリしませんが
優しい言葉をかけてくれた方々には救われました
ありがとうございました

384:初受験
21/02/03 09:06:56.62 eJgGnLZo.net
66歳 初受験 合格できました
1級行きます

385:名無し組
21/02/03 09:07:00.31 .net
選択忘れてずっと騒いでた者だけど受かってました

386:名無し組
21/02/03 09:10:21.77 .net
高松会場、合格してました。
みんな、ありがとう。そして、おめでとう。

387:名無し組
21/02/03 09:11:36.05 fP+k+tFz.net
実地試験、落ちましたorz
必須問題は、必ず解答しなければダメなんですか?
問5の必須、空白にしたんだけど全体で60点は自己採点でいってたはずなのに・・・

388:名無し組
21/02/03 09:14:31.82 .net
>>385
お互い良かったです
>>387
経験記述はどうだったのでしょうか
>>384
凄い!!私の親と変わらない年齢!!
おめでとうございます

389:名無し組
21/02/03 09:15:57.63 y4Ybfb+D.net
一昨年実地落ちたけどようやく受かりました。みなさんにも幸あれ

390:名無し組
21/02/03 09:25:37.45 fP+k+tFz.net
>>388
386です。
経験記述は、添削サービスにて作成してもらった文書を暗記して記載しました。
少なく見積もって、経験記述で20点としても、残り問題で自己採点しても40点は取れてました。
なので合計60点を超えてはいたのですが・・・・・
問5の必須問題は空白で出したのが悪かったのでしょうか・・・・・?
その部分は勉強してなかったので、空白にしたのですが。。。

391:名無し組
21/02/03 09:25:58.33 Iex0Emks.net
みんなおめでとう!
私も仙台で受かりました!

392:名無し組
21/02/03 09:30:48.86 .net
>>390
空白でも他でとれていれば大丈夫だと思いますが
他で減点があっても確認は難しいですよね
URLリンク(www.jctc.jp)
おおよその点数の目星はつけれると思います

393:名無し組
21/02/03 09:35:51.57 .net
私も仙台組。受かってほっとしました

394:名無し組
21/02/03 09:44:29.64 fP+k+tFz.net
>>392
386です。
実地試験当日は、最後まで残ったので試験問題を持ち帰ってます。
それに自分が回答した答えを記載しているので、夜にでも書き込み致します。
(経験記述を除く、必須問2〜5、選択問6〜9のうち2題)
採点のほど、お願い致します。

395:はま
21/02/03 09:56:14.73 le7Q8Nkc.net
合格してる❗

396:名無し組
21/02/03 09:57:43.88 .net
バーチャートを細い線で書いた者ですが無事合格しました!
吉報が多いですね、皆さんおめでとうございます!

397:名無し組
21/02/03 10:00:32.05 .net
このスレにいるような人は受かってるでしょ
勉強してるんだからさ!

398:名無し組
21/02/03 10:07:37.00 LaYB+dQq.net
受かった
みんなおめでと!

399:名無し組
21/02/03 10:11:47.50 rnVgcfMW.net
合格しました!
仙台

400:名無し組
21/02/03 10:23:40.54 fP+k+tFz.net
386です。
実地試験で解答した答えです。
合格者の皆様、採点をお願い致します。

施工記述は、「安全管理」について記載。
記述の文章は、作成代行サービスを利用して作成してもらい、それを暗記しましたた。
公共工事(町発注)の下水道工事について記載しました。

<必須問題>
問題2は、(イ)〜(ホ) 全問正解
問題3は、未回答(勉強しなかった)
問題4は、(ロ)・(ニ)の2問が間違いで、(イ)・(ハ)・(ホ)の3問正解
問題5は、コールドジョイントとワーカビリティーを回答。 模範解答と同じような事を書いたので正解だったはず。
<選択問題> 問題7と9を選択。
問題7は、(イ)〜(ホ) 全問正解
問題9は、日数の23日は正解。
   均しコンクリートと据付け工の順番が逆なだけで、他の部分は正解。
   バーチャートは、少し太く線を書いてます。

100点満点からの減点で言うと、問題3が未回答(2問でマイナス10点)と、問題4が2問不正解(マイナス4点)、問題9が2ヶ所不正解(マイナス4点)だと思うので
施工記述の出来栄えが多少ダメ(マイナス10点)でも、部分点での加点で合格ラインの60点はクリアしてるはずだったんですが。。。。
施工記述は40点からの減点方式と聞きましたので、マイナス10点〜15点でも合格圏内のはずだったんですが。。。。。

401:名無し組
21/02/03 10:33:44.38 rnVgcfMW.net
>>385
良かったですね。
おめでとうございます。

402:名無し組
21/02/03 10:35:05.41 TDsobdeQ.net
>>400
>記述の文章は、作成代行サービスを利用して作成してもらい、それを暗記しましたた。
原因これだろ。不正がバレちゃったんでしょ。

403:名無し組
21/02/03 10:45:50.89 v2aq2K3x.net
合格しました。
中途半端な手ごたえだったんで、結果開くまで心臓バクバクでしたw
>>400
>記述の文章は、作成代行サービスを利用して作成してもらい、それを暗記しましたた。
自分の文章で書き直して作らないと、サービス暗記組なんてざらにいそうだし
丸暗記で書いたら他の人とかぶってばれると思う。

404:名無し組
21/02/03 10:51:09.91 8EFk2au/.net
学科1日2時間を1週間 実地一夜漬けでまさかの合格でした!

405:名無し組
21/02/03 11:18:49.01 y4Ybfb+D.net
ガチノー勉合格でした。すいません。

406:名無し組
21/02/03 11:29:23.23 .net
>>401
ありがとうございます!
ただ発表まで気が気じゃなかったのでバーチャートが出たら太線で回答するように後輩達に引継ぎます。。。

407:名無し組
21/02/03 11:43:10.78 .net
>>400
成績通知がC判定だったら
皆さんが仰る通り経験記述の丸暗記が原因かも

408:名無し組
21/02/03 12:04:40.78 18Ugl2aq.net
>>400
工事名とか自分の立場と発注者は正確に書きましたか?

409:名無し組
21/02/03 12:06:36.17 18Ugl2aq.net
>>400
ないとは思うけど一段間違えて回答してしまったとかは?

410:名無し組
21/02/03 12:10:58.92 cyBpT8J7.net
>>400
国家試験は答え書いてる場合は採点しなきゃいけないので
代行サービス丸暗記でも採点されているはず。
経験記述の採点が低かったんじゃないかな

411:名無し組
21/02/03 12:26:06.27 +IBKBL76.net
ドキドキしながら合格発表のページを見て
受験番号を確認しようと思ったが
受験票なくした

412:名無し組
21/02/03 12:42:35.10 .net
選択忘れたものですが他に忘れて受かった人おめでとうございます
3ヶ月近く騒いでいたのにやさしい言葉をかけてくれた方々ありがとうございます
今後試験受ける人は選択忘れても受かりますが精神的に落ち着かないので選択忘れないで頑張ってください
私は今年は一級受けます
>>401
>>388
ありがとうございます

413:名無し組
21/02/03 12:51:32.14 rnVgcfMW.net
>>412
私も一級受けます!
お互い頑張りましょう!

414:名無し組
21/02/03 13:03:51.65 .net
みなさんお疲れさまでした。
自分も2ヶ月勉強の成果が出て無事合格でした。
昔他の施工管理を受験した際でも、実地の選択忘れは話題だったので注意していましたが、最後の見直しで気付きました。
その時も忘れてても合格してる人いたので、多少の減点で済むかと思います。
来年から1級受ける方は頑張ってください

415:名無し組
21/02/03 13:16:42.19 .net
一級受けたいけど地方住みだから
コロナ患者多い地域に受けに行くの抵抗ある

416:名無し組
21/02/03 13:53:50.81 18Ugl2aq.net
二級受かってすぐ一級って取れるんだっけ?

417:名無し組
21/02/03 14:11:50.30 .net
>>416
一次試験だけなら受けれるようになったはず
受かれば技士補
その後二次試験には実務経験が必要になる

418:名無し組
21/02/03 14:25:33.41 .net
日建学院による合格率
[学科]
合格率:72.6%
[実地]
合格率:42.2%
合格率高めだね
制度変更前で駆け込み受験者が頑張ったのか
試験が易しかったのか

419:名無し組
21/02/03 14:30:46.95 .net
>>418
試験が易しかったと思うよ
特に実地
その代わり新制度の試験はかなり難化しそう

420:名無し組
21/02/03 14:32:46.46 7ayQwEwv.net
最難関の国家試験、受検者全員が合格 工業高校が偉業
URLリンク(www.asahi.com)
最難関らしいよこの資格
そんなに難しいとは

421:名無し組
21/02/03 14:36:16.75 .net
>>420
土木系学科の学生が受けれる資格としてはってことだろ
現場出てるいい大人の「難関」と一緒ではない
学生が全員合格って凄いよ
素直に認めてやろう

422:名無し組
21/02/03 14:37:54.64 .net
>>419
実地は過去問より易しかった
経験記述も工程と安全に絞りやすかったし
でも学科も合格率高いね

423:名無し組
21/02/03 15:48:59.94 .net
>>418
学科も簡単だった
過去問真面目にやっていればね
実地の選択問題が1つ新規だったが工程表に逃げれたしその他は余裕だった

424:名無し組
21/02/03 16:07:27.11 .net
>>420
>最難関らしいよこの資格
国公立や難関私大を受験する高校生なら楽勝だろうね
それよりも”百武奏”って初めて見た苗字だ

425:名無し組
21/02/03 16:09:51.69 .net
頑張った高校生を素直に見てあげれない大人
恥ずかしい

426:名無し組
21/02/03 16:38:39.69 .net
ら抜き言葉を使ってるから
幼稚に感じる
経験記述を書く時は気を付けた方がいい

427:名無し組
21/02/03 16:42:56.76 .net
ご指摘ありがとうございます
1級受験時に気をつけます

428:名無し組
21/02/03 16:44:17.72 .net
方言なので

429:名無し組
21/02/03 16:48:29.80 18Ugl2aq.net
学科だけとはいえ現場に出た事ない高校生が受かるのは快挙だろう。

430:名無し組
21/02/03 16:51:32.41 y4Ybfb+D.net
難関の度合いなんて関係あるもんか、
18で取ったのに意味がある
今年受かった私より10歳も下なんだぞ

431:名無し組
21/02/03 17:05:29.16 .net
>>426
そーゆーとこだぞ

432:名無し組
21/02/03 17:13:08.76 .net
大人や他の大学へ進学する学生と比べる必要あるのか?
自分は高校時代は英検しか資格試験受けたことなかったし、頑張って皆で学科通ったのは労いたいね

433:はま
21/02/03 17:23:42.33 8WzfC4jY.net
合格したのはいいけど、通知書は今日来るのかな?
ちな沖縄。
皆さん来てましたかー?

434:名無し組
21/02/03 17:26:35.87 .net
>>433
今日発送じゃない?
石川は来てないよ

435:名無し組
21/02/03 20:00:02.27 .net
一緒に受けた妹受かって俺落ちて笑う
作文以外の答え合わせを互いにした時はほぼ同じなのになんでだろ
もうやる気起きん

436:名無し組
21/02/03 20:21:20.14 .net
>>435
生きろ
採点者によって差があるのかも知れない

437:名無し組
21/02/03 20:38:40.81 .net
学科受かったんだけど、次の実地(2次?)って10月まで受けれないんか?

438:名無し組
21/02/03 20:50:19.87 rzkq75Xw.net
>>436
生きはする
ただもうそれ以外はどうでもいいや

439:名無し組
21/02/03 20:53:58.93 .net
>>435
経験記述が一番重要かつ採点配分が大きいからね
選択問題が満点でも経験記述で落ちる場合もあるらしいし

440:名無し組
21/02/03 21:08:05.41 .net
実地の経験記述は60点満点って講師のじいさんが言ってた。
記述満点なら他ぜんぶ間違ってても合格って

441:名無し組
21/02/03 21:30:41.29 .net
経験記述もみっちり書いたんだよねー
専門用語も使って隙間なく埋めたのよさ
それでいて落ちたからなんかもう本当にどうでもいいや

442:名無し組
21/02/03 21:38:10.66 .net
経験記述は採点者によって差がありそう
某講習会に参加してたけど
講師によって、経験記述の添削の甘さが全然違ってた
講師も「実際の試験でも採点員によって変わる」って言ってた

443:名無し組
21/02/03 21:43:31.63 .net
字が汚いとか。それだけで読んで貰えなそう

444:名無し組
21/02/03 22:03:07.93 .net
元々悪筆で試験本番では経験記述の練習のしすぎて
手がプルプル状態だったのも相まって、相当汚い答案だったと思うけど
それでも合格だった。
減点はあるだろうけど結局の所、項目に対する解答に違和感がなければいけるんだと思う。

445:名無し組
21/02/03 22:33:11.97 .net
鉄道の設備について経験記述したけどほとんど土木関係ない機械について書いたけど受かった
分野ごとに採点する人がいるのかな?
普通の土木関係者なら絶対理解できないだろうなと思ったわ

446:名無し組
21/02/03 23:58:33.57 .net
うちの会社でどうして落ちたのか理解できないって奴がいたぞ。
ハガキ来れば判定書いてあるからわかるだろうがな

447:名無し組
21/02/04 07:28:05.02 .net
学科だけ合格で実地落ちてた…新制度になるからまた学科から受けないといけない?

448:名無し組
21/02/04 07:37:21.75 .net
令和3年度は二次試験から受けられるよ。

449:名無し組
21/02/04 08:16:03.92 .net
>>447
救済あるから大丈夫

450:名無し組
21/02/04 10:51:42.51 .net
おまえら数か月振り
学科受けて実地は諦めて帰っちゃったけど学科受かってたわ
今年は2次まで時間があり過ぎてダレるな
にしても今年の2次試験の過去問勉強だけで足りるのか気になる(実務経験なし)

451:名無し組
21/02/04 10:55:39.55 .net
採点員によって左右されるからやらない方がいいよこんなクソゲー

452:名無し組
21/02/04 12:24:38.09 .net
>>450
実地かなり簡単だから受けておけばよかったのに
制度変更前のボーナスステージだったと思うよ
>>451
試験はクソゲーだけど資格は持っといた方がいいよ

一級の合格発表終わったらメルカリで過去問安く買えるかな

453:名無し組
21/02/04 12:31:09.05 KYo+vSk9.net
経験記述で漢字間違いで、文字行数少なめで、詳細な数値も書きこまず、、、合格しました。

454:名無し組
21/02/04 13:21:20.58 .net
1級と違って2級は経験記述の採点も甘いと聞いた
採点員の個人差はあるかもしれないが、不合格になるほどの差もないだろう
何か別の理由もあるのでは?

455:名無し組
21/02/04 14:43:17.54 koJ4n/zi.net
記述の丸写しがバレたな

456:名無し組
21/02/04 14:46:16.13 .net
>>439
そもそも経験記述が基準点をクリアしないと
記述問題は採点されないからね

457:名無し組
21/02/04 14:47:38.81 .net
>>441
まさか品質管理で書いてないよな?

458:名無し組
21/02/04 15:07:34.52 f0pPZMio.net
合格通知ってきましたか?

459:名無し組
21/02/04 15:22:48.63 .net
経験記述って細かい内容より実際やった仕事なのか現実味を判断してる気がする
気がするだけだが
>>458
きてないよ

460:名無し組
21/02/04 15:37:51.56 .net
2級は本当に適当でも受かるぞ
1級のほうが難しい。
2年前造園の1級受けたけど、難しかった。
未だに土木は1級、造園は2級のまま。
ちなみに添削サービス?の作文で落ちたやつ知ってる。
誰が読んでもどんな工事だったのかわかりやすく書かないとマイナスになるぞ

461:名無し組
21/02/04 15:48:47.49 Yc1xDuGE.net
受かったの昨日社長に報告したけど、たいして喜んでくれなかった。今日も何も。なんでだろ、、

462:名無し組
21/02/04 15:52:12.43 Yc1xDuGE.net
必要なかったんかな。事務員だけど頑張ったのに(涙)

463:名無し組
21/02/04 15:55:53.39 .net
>>461
職場が持ってて当たり前なのかな?
俺の社長は社内で受かった3人にポケットマネーで
昼間に美味いもの食えって1万ずつくれた
昼飯はコンビニで済ませた

464:名無し組
21/02/04 15:58:01.34 .net
>>462
お疲れ様
事務員さんはコツコツ勉強するから現場の人より合格率が高いって講習の講師が言ってた

465:名無し組
21/02/04 15:58:58.61 Yc1xDuGE.net
>>463
そんな感じの対応してくれると思ってた。
そんな人だと思ってました。
悔しい(涙涙

466:名無し組
21/02/04 16:01:10.46 .net
>>465
社長「ドキドキ(給料上げろとか言ってくるかな)」 こうかも

467:名無し組
21/02/04 16:04:56.58 .net
>>465
忙しいだけかも

468:名無し組
21/02/04 16:14:55.83 Yc1xDuGE.net
>>466
私は会社の近所のケーキとかでも嬉しかった。

469:名無し組
21/02/04 16:28:32.74 .net
俺はマックのダブルチーズバーガーを貰って嬉しかった

470:名無し組
21/02/04 18:09:14.91 9sjFQOmp.net
二級土木の試験に合格された方々おめでとうございます
合格された方々にお聞きしたいのですが、実地の論文についてはやはり実在した工事を書きましたか?
それとも、実在していない工事でもパスできたのでしょうか?

471:名無し組
21/02/04 18:18:09.87 iPMW+pSm.net
>>470
10年以上前の経験した工事を記入しました

472:名無し組
21/02/04 18:33:41.39 .net
いつも思うんだけど実在してない工事で書く奴ってなんなの
コリンズ登録してる自社の工事を基準に
品質、工程管理作れるだろ

473:名無し組
21/02/04 18:34:41.59 .net
会社は経審の点数あがらないのかね
1級受かればたぶん喜んでくれるはず

474:名無し組
21/02/04 19:36:09.37 .net
>>470
実在した公共の工事です
でも実際の管理は現場代理人の違う方です
自分はただの手元でしたが工事主任として書きました
正直うちは公共事業メインの会社なので
土木施工取得前に管理はさせて貰えない

475:名無し組
21/02/04 19:37:37.15 .net
>>473
二級土木施工の経審恩恵は微々たるものだから

476:名無し組
21/02/04 19:47:43.82 .net
>>470
実在だけど作業員 日付も変更した

477:名無し組
21/02/04 20:55:49.08 .net
合格通知きてた
これからさらに2200円の印紙と書留代か
この資格は願書も有料だし金がかかるね
会社からは合格したら褒賞金出るけど受験費用も交通費も自腹だからキツい

478:名無し組
21/02/04 21:07:20.87 vKyy9pem.net
京都は はがき まだきていません

479:古舘真
21/02/04 22:22:11.61 B+f4f4Jk.net
合格された方、おめでとうございます(^-^)
合格祝いを兼ねて今から吉原温泉でフェラチオ祭りを開催します!
フェラチオ祭りに参加したい方は、いらっしゃいませんか?
もちろん僕のおごりです。
ピュッ

480:名無し組
21/02/04 22:56:40.06 IYrOynXk.net
>>400
遅レスですが
今日ハガキの合格通知みたので
前回は経験記述しっかり書いて筆記の何問か空白で出して不合格 B判定でした
今回は一級に照準を合わせていたので経験記述うろ覚え、筆記は全問埋めたが選択問題はともかく記述は結構適当に書きましたが合格でした
この結果からするとやはり空欄提出はかなりマイナスではないかなと思います

481:名無し組
21/02/04 23:23:48.89 .net
>>400
均しコンと据付の順番逆だった「だけ」ってあるけど
現場出てたら有り得ない間違いだよね
経験記述も代行利用したなら実務経験なさそうな雰囲気が出てたのでは?

482:名無し組
21/02/05 00:06:40.69 StN2eEEX.net
>>481
それは別に分野が違えばわからない事なので関係ないかと

483:古舘真
21/02/05 00:16:37.03 kVZOeh1n.net
>>478
京都
今日と どくんじゃないでしょうか。
ピュッ

484:名無し組
21/02/05 05:42:45.12 .net
>>457
妹は品質で合格して俺は工程で落ちたのよねー

485:名無し組
21/02/05 06:33:02.16 HSA/eN7W.net
安全と工程だっけ?

486:名無し組
21/02/05 06:54:24.99 .net
あー安全か

487:名無し組
21/02/05 07:51:23.75 .net
2/17までに印紙買って書留で出すって出張で一人で忙しい現場をみてる現場監督だと出せない人もいそう
田舎なんかだと郵便局も夜はやってなさそうだし

488:名無し組
21/02/05 08:09:34.81 .net
>>487
うちは多分事務員さんがやってくれる

489:名無し組
21/02/05 08:13:53.80 .net
今回受かったけど
1級って次から試験変わるよね?
地方住みだからコロナ禍でも都市部に受験にいかないといけないのに試験内容どれだけ変更になるかわからないし
直ぐに受けるべきか迷うけど、合格した皆さんどうしますか?

490:名無し組
21/02/05 08:24:32.22 .net
>>488
合格通知が事務員のいる営業所に届くようにしてればいいのか
単身長期出張で近くに営業所がないような現場で出張先に届くようにしてる人なんかいないか
>>489
合格したらラッキーぐらいに考えて受けるよ
試験って以外と制度変更した年は易しかったりするじゃん
難しくても次の年の参考になるし年に一回しかない試験だからチャンスは全て拾う

491:名無し組
21/02/05 08:41:25.00 .net
>>490
なるほど、参考になったよ
ありがとう

492:名無し組
21/02/05 14:27:48.70 .net
富山県合格通知葉書来ました

493:名無し組
21/02/05 14:38:19.08 yJYyvrag.net
本日から1級の勉強します!

494:名無し組
21/02/05 14:38:37.01 yJYyvrag.net
本日から1級の勉強します!

495:はま
21/02/05 17:09:30.61 L++CPNsu.net
沖縄まだです

496:名無し組
21/02/05 17:43:54.44 1MUt9kOv.net
京都 はがき 届きました

497:名無し組
21/02/05 18:04:13.73 .net
今回かなりサービスだぞ
味噌もくそも受かっている

498:名無し組
21/02/05 19:13:01.01 .net
通知きてたわ 傘立ての中に落ちとったちゃ

499:名無し組
21/02/05 19:16:46.69 RmlDm5mk.net
印紙貼って封筒に入れる時、申請書折っていいの?

500:名無し組
21/02/05 19:17:14.20 WXcWjJ5E.net
難化も易化も試験合格の効果はかわらんけどな

501:名無し組
21/02/05 19:18:00.73 WXcWjJ5E.net
>>499
切り離して一番右側だけでいいんだぞ

502:名無し組
21/02/05 19:23:30.19 RmlDm5mk.net
>>501
はい。
家の封筒小さくて折らなきゃいけないんだけど。

503:名無し組
21/02/05 19:25:01.82 .net
あ〜もっとマシな写真貼るんだった

504:名無し組
21/02/05 19:36:19.47 .net
一生モノだね!

505:名無し組
21/02/05 22:03:09.45 Zvb3YT9Y.net
全く自信なかったから
webで確認してなくて葉書来たので見てみたら
合格って書いてあって
え?っと思い
よく見たら学科試験合格とあり
実地試験は不合格って書いてありました。

506:名無し組
21/02/05 22:04:59.81 .net
証明書に載る顔写真って受験票の写真になるの?
適当な写真にしちゃった

507:名無し組
21/02/05 22:17:13.19 vRrej3Gi.net
>>503
写真てなによ!

508:名無し組
21/02/05 22:17:51.08 .net
顔写真は自分の部屋でスマホで自撮りしてコンビニ印刷したものだったけど問題なく通った

509:名無し組
21/02/05 22:19:07.08 .net
資格者証の免状の写真になるんよ。
イイ奴貼るべきだった。

510:名無し組
21/02/05 22:19:36.02 .net
いちいち役所にコピー出したりするときに変顔

511:名無し組
21/02/05 23:00:10.67 .net
資格証に写真付くの分かってたから髪とかととのえて写真取ったよ
仕事の契約する時、役所や業者にコピー提出しないといけないからね
一級取るまでずっとこの写真見られるから

512:名無し組
21/02/05 23:03:19.91 .net
たまに下請届といっしょに貰う資格証で
もっとマシな写真つかえばいいのに…って人いるよね

513:名無し組
21/02/05 23:29:27.91 .net
まあ一級受かれば2級の資格書なんてタンスの肥やしになるんだろうけど

514:名無し組
21/02/06 10:35:49.35 .net
昨日帰宅したら届いてたわ、実地不合格通知書が(笑)
まぁ受けずに学科だけ受けて帰ったからな
これ今年は申込書が送られてくるの待てば良いのかな
ちょっとだけ楽だね

515:名無し組
21/02/06 10:54:25.28 .net
>>514
インターネット申込が楽
必要なの最近の顔写真だけ
経歴書とかまた書かなくていいので

516:名無し組
21/02/06 15:49:27.65 .net
2級合格したら1級はネット申し込み可能かね?

517:名無し組
21/02/06 16:31:28.01 .net
>>515
令和3年度 2級土木施工管理技術検定の実施について確認したら
「平成27年度以降の受検実績を有する再受検申込者はインターネット申込みが可能になります」って書いてあるね
ワザワザありがとー

518:名無し組
21/02/06 17:24:19.77 .net
履歴書書くの、結構めんどくさかったもんねー
申込書の内容まで講師に確認してもらったもん

519:はま
21/02/06 18:22:28.42 E6wBZI1C.net
沖縄届いた。
ひと安心。

520:古舘真
21/02/06 21:37:56.42 oONbW5SQ.net
皆さんが試験に合格したのを祝って。
明日の日曜日は土浦温泉でフェラチオ祭りを開催します(^-^)
皆さんも土浦温泉でハッスルしませんか?
ピュッ

521:名無し組
21/02/07 00:54:05.71 gl97bE3D.net
>>470
営業職なので協力会社の方に書いてもらったものを丸暗記しました。

522:名無し組
21/02/07 14:37:20.11 .net
182ですが合格してました。
荒らしに絡まれた時に励ましてくれた方々ありがとうございます。
無事に昇給します!

523:名無し組
21/02/07 14:54:38.91 .net
>>522
お!昇給おめでとう!!
俺も多分手当が付くはず

524:名無し組
21/02/07 17:51:24.33 M4j+8KJi.net
勉強したこと忘れんうちに、
補にチャレンジしたら?

525:名無し組
21/02/07 17:54:41.96 .net
アホの補

526:名無し組
21/02/07 18:06:29.14 .net
二級で手当がつくところが羨ましい
うちは一級から手当がつく

527:名無し組
21/02/07 18:11:16.60 .net
1回の褒賞金より毎月の手当ウマー

528:名無し組
21/02/07 21:11:41.21 FNk8kJTf.net
古舘真
只今参上!
今日は皆さんの合格祝いを兼ねて。
土浦のソープランドでハッスルをして来ました。
皆さん、俺様が羨ましいでしょ?
ピュッ

529:名無し組
21/02/08 09:46:30.96 694Ws598.net
申請書郵送する時に簡易書留の封筒の裏に自分の住所等書くの?

530:名無し組
21/02/08 10:01:40.94 .net
>>529
会社の封筒で出したから、会社住所が印刷されてる封筒に受験番号だけ書いて送った

531:名無し組
21/02/08 10:14:42.49 694Ws598.net
>>530
了解致しました。

532:名無し組
21/02/08 12:55:52.32 .net
>>529
俺は書いたよ

533:名無し組
21/02/08 13:21:05.92 .net
>>529
自分の住所を裏面に
受験番号と「2土試交付申請書在中」と表に書いて提出した

534:名無し組
21/02/08 15:03:59.75 .net
書留で出すんだし、中身ちゃんと入れて
宛先間違えてなければ細かいことは大丈夫じゃない?

535:名無し組
21/02/08 21:01:16.45 jjKD5ZwV.net
来月から手当50000円うまー

536:名無し組
21/02/08 21:49:14.66 .net
それだけ仕事量と責任が増えるってことだね

537:名無し組
21/02/09 07:43:43.53 .net
2級で5万はさすがにうますぎだろw

538:名無し組
21/02/09 07:50:22.92 .net
正直5000円の間違えかとも思ったけど
でも50000万も上がると何やらされるのか逆に不安になる

539:名無し組
21/02/09 07:51:16.20 .net
50000万てなんだよw
50000円の間違いです

540:名無し組
21/02/09 08:11:22.72 q2ug6zvI.net
いいな〜うちは月2000円だったよ

541:名無し組
21/02/09 08:23:59.15 .net
うちは一回の報奨金のみ。
なのに仕事の量増えて、責任も重くなるだけ

542:名無し組
21/02/09 08:56:33.61 .net
会社的には持ってて当たり前な資格だもんね
うちの会社も若い人以外は女性も事務員も関係なく全員2級以上持ってる
俺も今回受かってホッとしてる
多分少しは手当付くはず

543:はま
21/02/09 11:12:07.37 QqKPmtZp.net
私も5000円で、1級は10000円です。

544:名無し組
21/02/09 12:00:59.49 d8pL3krD.net
五千円です。

545:名無し組
21/02/09 23:52:43.55 5XhEwlsb.net
ポスト見てなかったのを今日見たら通知書届いてました
経験記述をぶっつけ本番で書いてぼろぼろだったけど合格できました

546:名無し組
21/02/11 20:14:56.80 DiUoI24/.net
>>545
おめでとう。
今からススキノのソープランドで合格祝いをやりますか?
ススキノの帝王。
古舘真より。

547:名無し組
21/02/12 15:33:46.67 NFIq1NGG.net
>>480
399です。
遅レスでも、ありがとうございます。
俺の判定は、C(40%以下)でした。
479さんの体験記を元に、令和3年度新試験制度になってから、再度学科から受けなおします。
※学科は合格しており、実地1回目の受験でしたが、不合格。
今年再度実地を受験できるのですが、また不合格になって来年学科から受けなおすより、今年の6月試験で新制度の学科を受けます。
その後、学科合格後は実地へ向かい、万が一実地がダメでも学科は永久的に免除になるので、その方法で2級土木を取ります。
やはり、経験記述を除く必須問題(問2〜5の筆記や語句選択)は、答えが違っても何かしら記入しなければならないんですね。
逆に、必須問題の問3を空白にせず、何かしら(適当でもいいので)記入をしていれば、合格していたかも・・・・と思うと悔しいですが、いい勉強(経験)になりました。

548:名無し組
21/02/12 15:50:14.66 .net
>>547
いやいや
代行サービスが原因って筋は疑わないのか?
C判定って結構低いと思うし

549:名無し組
21/02/12 16:08:51.28 .net
経験記述で合格点とれなくて後半の記述問題は採点対象にならなかっただけでは…
どんな内容で書いたんだろう。下水なら掘削穴への転落防止とかかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1088日前に更新/163 KB
担当:undef