1級建築施工管理技士p ..
[2ch|▼Menu]
116:名無し組
21/05/28 10:50:51.45 ejMT+luo.net
うるさい

117:名無し組
21/05/28 16:35:28.45 cs9bZNiq.net
今年は問題数60→80でOK

118:名無し組
21/05/28 17:01:05.97 23L96VdC.net
>>116
嘘付くな
解答数増えるとはどこにも書いてない

119:名無し組
21/05/28 18:32:20.18 cs9bZNiq.net
問題数は増えるよ。
追加項目見てないのか?

120:名無し組
21/05/28 20:20:06.71 PB3visab.net
もともと80だろバカw

121:名無し組
21/05/28 20:29:44.37 .net
>>115
落ちたからって喚くなよ雑魚www

122:名無し組
21/05/28 20:45:28.02 cs9bZNiq.net
ついでに言っとくと、追加項目は四択じゃなく5択な。

123:名無し組
21/05/28 21:25:22.61 kmwdrS6g.net
>>118
問題数82問で解答60。お前は問題数60→80て書いてるじゃん。バカなの?

124:名無し組
21/05/28 22:40:47.96 .net
日中に総合資格から電話が来た
「合格をお祈りしてます」って内容だったんだけど、これって合否者のデータをすでに手に入れてて
不合格者(俺)に次回再受験の営業をかけてるとかなんだろうか……
やめてくれよそういうの………

125:名無し組
21/05/28 22:58:02.09 XGfPQ/xN.net
>>123
それはないでしょ。
ただ、判定ランク悪い人(落ちる見込みの高い人)には、営業のつなぎの為に連絡入れてるかもですね。

126:名無し組
21/05/28 23:06:32.36 nBDrZKgm.net
>>123
俺もSだが、きてないぞ

127:名無し組
21/05/28 23:07:14.02 nBDrZKgm.net
やっとざわついてきてくる嬉しい

128:名無し組
21/05/29 01:10:40.03 8jG1AwBA.net
シコって寝るぜ!ー!!

129:名無し組
21/05/29 07:16:28.02 xIzoTdSZ.net
>>123
俺もSだけどきてない
ちなみに何判定だった?

130:名無し組
21/05/29 07:18:34.50 B6yPmkWT.net
回答問題は80と言うこと

131:名無し組
21/05/29 08:09:07.23 .net
>>129


132:名無し組
21/05/29 08:39:43.75 PQ7rswpq.net
>>123
スレッド過去まで戻って合格発表の日のスレ見て元気出せよ。できたと思ってたのに、落ちたーー!って人の書き込みは全然ないし、逆に絶対落ちたって思ったとかいう人の書き込みが多いよ。大丈夫よ

133:名無し組
21/05/29 12:54:44.38 n6VtIKFK.net
2021年3月17日(水)
「銀幕の殺人鬼」「学園七不思議」
2021年3月18日(木)
「亡霊学校」「仏蘭西銀貨」
2021年3月20日(土)
「雷祭」「墓場島」「天草財宝伝説」
2021年3月21日(日)
「鬼火島」
2021年3月23日(火)〜2021年3月24日(水)
「雪影村」
2021年3月26日(金)
「剣持警部の秘密」
2021年3月27日(土)
「フミの可憐な活躍」
2021年3月28日(日)
「異人館ホテル」
2021年3月29日(月) 〜2021年3月30日(火)
「幽霊客船」
2021年3月30日(火) 〜2021年3月31日(水)
「魔術列車」「フィルムの中のアリバイ」
2021年4月2日(金) 〜2021年4月3日(土)
「雪夜叉伝説」「オペラ座館」「露西亜人形」
2021年4月4日(日)
「タロット山荘」

134:名無し組
21/05/29 12:55:39.11 n6VtIKFK.net
2021年4月5日(月) 〜2021年4月7日(水)
「速水玲香誘拐殺人事件」
2021年4月7日(水)
「明智少年の華麗なる推理」「怪奇サーカス」「聖バレンタイン」
2021年4月8日(木)
「聖バレンタイン」
2021年4月9日(金)〜2021年4月11日(日)
「出


135:_神話」 2021年4月11日(日) 「黒死蝶」 2021年4月14日(水) 「悲恋湖伝説」「上海魚人伝説」「悲報島」 2021年4月18日(日) 「明智少年の華麗なる剣技」「悪魔組曲」 2021年4月20日(火) 「迷い込んできた悪魔」 2021年4月21日(水) 「飛騨からくり屋敷」 2021年4月24日(土) 「明智警視の華麗なる推理 IN LAS VEGAS」「殺意のレストラン」 2021年4月28日(水) 「怪盗紳士の殺人」 2021年5月1日(土) 「瞬間消失の謎」



136:名無し組
21/05/29 15:16:22.50 .net
>>128
42点でDでした……

137:名無し組
21/05/29 15:17:14.22 .net
>>131
そうだといいんだけどね……
来週の金曜日には結果発表なんだよなあ
信じられない

138:名無し組
21/05/29 15:22:00.65 shJsmYVi.net
>>135
評価Dだと絶望だけど受かってるやつもおるよ

139:名無し組
21/05/29 17:33:12.59 8jG1AwBA.net
発表きた

140:名無し組
21/05/29 20:22:19.13 CRwwA1mf.net
>>137
きたね。どうだった?俺は合格してた

141:名無し組
21/05/29 20:59:15.12 .net
>>134
今年のレベルでそれはあかんやろ…

142:名無し組
21/05/30 00:27:49.10 Ni/bMitt.net
発表きた

143:名無し組
21/05/30 05:47:41.23 zKnGpENF.net
緊急事態宣言中だけど試験やるのか?
正気か?

144:名無し組
21/05/30 07:49:28.09 .net
延期だろ
昨日発表されたとこだから週明けには連絡来る

145:名無し組
21/05/30 13:35:55.90 .net
勉強できてないから延期を望んでいるようだが・・・
延期は無い!

146:名無し組
21/05/30 13:40:55.15 .net
>>143
勉強してないよ
だってもう受かってるもんwww

147:名無し組
21/05/30 16:55:05.34 .net
緊急事態宣言下の為、延期決定!!

合格発表を。

148:名無し組
21/05/30 20:24:12.67 hE/LQ/Yw.net
>>145
そっちかーぃ

149:名無し組
21/05/30 20:42:23.86 Ni/bMitt.net
シコっていいかな

150:名無し組
21/05/31 12:44:57.79 NjnEJrmK.net
合格発表も終わり、令和3年度の試験も近付いてきて盛り上がってきましたー。

151:名無し組
21/05/31 20:47:05.76 u6o4g/VK.net


152:名無し組
21/05/31 20:47:11.95 .net
あと4日ー

153:名無し組
21/05/31 21:19:41.85 xrdzmU/e.net
>>150
ハガキきてない?不合格者だけ今週末送られてくる?

154:名無し組
21/05/31 21:37:52.22 .net
>>151
気やすく安価つけてくるなよ
気持ち悪い

155:名無し組
21/05/31 22:19:23.26 xrdzmU/e.net
>>152
お前の方が試験落ちてるし気持ち悪い

156:名無し組
21/05/31 22:28:03.23 .net
マジレスすると合格者はもうわかってるぞ
今わかってないやつは不合格者

157:名無し組
21/05/31 22:44:09.88 .net
デマ流して楽しい?6月4日9時から合格発表よ

158:名無し組
21/05/31 23:00:36.97 Ho9ylUM5.net
え?

159:名無し組
21/06/01 01:27:06.56 w4xjVxW4.net
技士補って二級建築士より経審の点数は高いの?

160:名無し組
21/06/01 01:27:50.30 w4xjVxW4.net
それと、畑違いだけど、やっぱり二級建築士のほうが上って感じなのかな?

161:名無し組
21/06/01 01:48:40.85 .net
>>155
可哀想…

162:名無し組
21/06/01 10:22:56.39 tqiNKVMz.net
>>155
いつもより発表までの期間長いと思わなかった?

163:名無し組
21/06/01 12:18:57.80 .net
合格発表が既に行われたなどと
つまらないネタを引っ張るアホども、、、
ガキっぽいな。
そんな感じの奴多い建設業。

164:名無し組
21/06/01 13:05:11.88 FkrBL3U8.net
そんなあなたも建設業

165:名無し組
21/06/01 16:40:59.04 89FFBQNI.net
>>161
落ちたんだな
どんまい

166:名無し組
21/06/01 19:16:57.71 .net
>>161
ガキの頃に同じようにからかわれて悔しかった奴だろ、ほっといてやんなよ

167:名無し組
21/06/01 22:22:10.48 .net
>>161
しーっ
相手にしちゃダメです

168:名無し組
21/06/02 00:07:21.10 cgMrirg3.net
57時間切ったぞー

169:名無し組
21/06/02 08:37:52.08 cgMrirg3.net
48時間23分切ったぞー

170:名無し組
21/06/02 12:45:37.76 .net
今年の2月の実地が2回目の人達は勉強してるの?
それとも合格を信じてノー勉なの?

171:名無し組
21/06/02 14:53:56.10 RSX0RuH2.net
はい、ノーパンでシコってます。

172:名無し組
21/06/02 19:14:26.77 .net
それって落ちてたらアウトじゃんwww

173:名無し組
21/06/02 20:14:57.22 hw+zEQSL.net
知らない番号から電話あったから検索したらNからの電話だった。実地の採点サービスもやってないのに何?学科の時採点サービスやったけどさ。

174:sage
21/06/02 21:58:28.10 RSX0RuH2.net
知らない番号から電話あったから検索したらNからの電話だった。学科の採点サービスもやってないのに何?実地の時採点サービスやったけどさ。

175:名無し組
21/06/02 23:10:04.45 cgMrirg3.net
33時間50分切ったぞー

176:名無し組
21/06/03 06:01:03.92 RMu+N6p/.net
27時間切ったぞー

177:名無し組
21/06/03 09:14:18.79 .net
明日の9時からだった?

178:名無し組
21/06/03 09:23:57.87 5ZMLs5gk.net
23時間37分切ったぞー

179:名無し組
21/06/03 12:00:59.43 5ZMLs5gk.net
21時間切ったぞー

180:名無し組
21/06/03 12:48:01.50 .net
今年はボーナスステージだったし合格率5割越えてそう

181:名無し組
21/06/03 12:50:52.68 .net
旧試験ラストイヤーだしね。。
50%超えてたら、トータル合格率25%くらいだね

182:名無し組
21/06/03 13:01:37.96 .net
>>172
知らない番号から電話あったけど、世論調査だったわ

183:名無し組
21/06/03 17:13:27.16 Il3D3BWH.net
俺の念力で合格率52.5%

184:名無し組
21/06/03 18:53:31.73 3ZbFhvcy.net
ネットワーク工程表しか自信ないけどどうだったかねぇ、、気になって胃が痛い

185:名無し組
21/06/03 18:58:23.25 .net
受かってるつもりで勉強全くしてないからダメなら来年だな…

186:名無し組
21/06/03 20:01:38.81 k558ISZs.net
13時間切ったぞー

187:名無し組
21/06/03 20:01:56.43 .net
独学やったけどうかりたい

188:名無し組
21/06/03 21:05:30.54 .net
発表は明日の9時???
スマホで見るか、仕事終わって家に帰ってからPCで見るか・・・
悩みどころだな〜。
おまえらどうすんの?

189:名無し組
21/06/03 21:10:03.50 .net
独楽やったけど受かりたい。

なんかそっくりだよね。

190:名無し組
21/06/03 21:22:08.06 Il3D3BWH.net
ハンドパワー
キテマスキテマス
合格率49.5%

191:名無し組
21/06/03 21:27:02.08 .net
>>186
見たくなくても先輩や上司から結果の確認電話来るだろ

192:名無し組
21/06/03 21:40:37.02 .net
>>189
うちの会社 おバカさんだからコロナで延期したこと知らずに
落ちたと思われてるでワイww
触れてやるな空気を感じるwww

193:名無し組
21/06/03 21:55:30.18 .net
こんくらい試験通らなきゃな先輩w
もうアンタが学科で落ちてんの知ってんだよw
五年前に俺が一発で通った時に顔がひきつってたなw
7回目受験頑張ってなw

194:名無し組
21/06/03 22:09:19.09 RMu+N6p/.net
10時間51分切ったぞー

195:名無し組
21/06/03 22:11:24.55 3ng4WQBd.net
>>186
明日の仕事がタイトだったら見ない方がいい
落ちた時ショック隠しきれないし、ミスするから

196:sage
21/06/03 23:47:37.07 fC+oGJjg.net
シコって備えるか

197:名無し組
21/06/04 05:17:04.33 .net
おはよー

198:名無し組
21/06/04 05:32:18.07 h3HpfTIw.net
3時間28分切ったぞー

199:名無し組
21/06/04 06:21:52.64 H6f3nf/O.net
>>196
ひええええ

200:名無し組
21/06/04 06:39:25.93 xJcbsyVy.net
2時間21分切ったぞー

201:名無し組
21/06/04 07:26:52.96 .net
うかりたいー

202:名無し組
21/06/04 07:43:49.79 bPWqh0BS.net
だれか優しい人がURL貼ってくれないかなー

203:名無し組
21/06/04 07:50:11.45 .net
URLリンク(www.fcip-shiken.jp)

204:名無し組
21/06/04 08:03:58.72 bPWqh0BS.net
ありがとうございます。

205:名無し組
21/06/04 08:33:59.51 .net
あと少し…

206:名無し組
21/06/04 08:39:00.73 .net
ダメでした…

207:名無し組
21/06/04 08:46:41.97 .net
きたー

208:名無し組
21/06/04 08:48:52.44 .net
落ちてた…

209:名無し組
21/06/04 08:55:56.28 .net
うーわ終わったわ

210:名無し組
21/06/04 08:56:04.98 cepxNL7t.net
受かっててホッとした

211:名無し組
21/06/04 08:59:04.77 72KvpS5d.net
受かった…
ありがとうございました。

212:名無し組
21/06/04 09:01:53.44 2DY7yjQl.net
ありがとうございました。合格です。

213:名無し組
21/06/04 09:04:38.54 QBnTj3VK.net
これで勉強しなくて済むな

214:名無し組
21/06/04 09:12:05.50 qbC3K8Qj.net
合格しましたー

215:名無し組
21/06/04 09:15:49.94 d+SbgzqV.net
合格しました。長かったですね。

216:名無し組
21/06/04 09:19:54.52 UZyz73vQ.net
落ちてた

217:名無し組
21/06/04 09:22:20.39 R9dAk6je.net
落ちた( ; ; )

218:名無し組
21/06/04 09:30:07.44 9OOPGSRW.net
怖くてまだ見れない…
いつもより落ちてた報告多い気がする

219:名無し組
21/06/04 09:35:55.28 NJ2j2yvP.net
番号はあったがハガキくるまで本当かどうか信じられないな..

220:名無し組
21/06/04 09:38:10.43 o5feA1Rv.net
Sで D判定でしたが、合格しました(涙)
受験番号の確認だけなので、実感が湧かない、。

221:名無し組
21/06/04 09:43:38.89 NJ2j2yvP.net
おそらくネットワーク工程表の配点がかなり高かったんだろうな
ネットワーク工程以外は半分も合ってなかったと思うからなぁ

222:名無し組
21/06/04 09:57:03.72 cr22Neph.net
落ちた!テヘヘ

223:名無し組
21/06/04 09:59:20.11 .net
まさかの不合格…
自信あったのになぁ…

224:名無し組
21/06/04 10:06:26.71 .net
総合資格学院でDだったけど受かったわw

225:名無し組
21/06/04 10:06:59.92 .net
やったぁぁぁぁぁぁあ!!!!

226:名無し組
21/06/04 10:08:31.53 .net
電気施工と見間違えんなよw

227:名無し組
21/06/04 10:23:53.32 .net
40.7%だって。
例年並みかな?
URLリンク(www.mlit.go.jp)

228:名無し組
21/06/04 10:57:44.63 .net
難易度の割に低いな
お前らサボったなwww

229:名無し組
21/06/04 13:41:53.19 OfN7JEaQ.net
受かった!良かった!Sの辛口講師で58点のボーダー上採点だったから心配したわー

230:名無し組
21/06/04 15:56:33.28 0fJB68O/.net
5回目!

231:名無し組
21/06/04 16:57:12.24 AugHNJR0.net
落ちた
なんだか疲れ切ったよ

232:名無し組
21/06/04 19:41:30.14 tXzMRjs3.net
5回落ちて言え

233:名無し組
21/06/04 21:21:00.57 1PizlF0y.net
学科実地ともにストレートで1発合格した。
学科は過去問どれだけやったかだろうし、実地落ちた人は経験記述で変なこと書いた人でなかろうか。有料の添削は受けてないけど、地域開発とGETの過去問買って自分の現場に合う記述にアレンジした。1個の過去問しか買ってなかったら自分の現場に合う記述書けなかったかも。参考書選び大事だと思いました。

234:名無し組
21/06/04 21:25:57.37 .net
おれめちゃくちゃがんばったんだけどな。。。
3パターン用意して100回づつ書いて覚えたのに。
ネットワークと用語の記述がダメだったかな。。。

235:名無し組
21/06/04 21:37:44.41 .net
>>231
糞ガキがでかい顔してて草
ゴミは黙ってろよ

236:名無し組
21/06/04 22:24:46.24 .net
>>232
100回も書くってヤバない?
あほ?

237:名無し組
21/06/04 22:27:15.37 .net
本スレこっち?

238:名無し組
21/06/04 22:28:42.53 .net
努力は必ず報われるみたいな考えのアホは世の中なめてると思うわ

239:名無し組
21/06/04 23:14:47.44 h3HpfTIw.net
二級建築士だな!

240:名無し組
21/06/04 23:17:44.88 tXzMRjs3.net
せやな

241:名無し組
21/06/05 04:41:08.20 .net
受かってない人にそんなこと言われてもやわなぁ。。。
私も1回目独学でGETのおっちゃんのみ。経験記述の添削出したぐらい。
6,5%の女性ですわ

242:名無し組
21/06/05 08:16:52.51 GjJPTwCv.net
二級建築士目指す人居ますか?

243:名無し組
21/06/05 08:40:51.84 t6A6zKUn.net
いよいよ試験来週だな。
今年度からの受験者大変だな。
令和二年度まではお遊び程度だったから。

244:名無し組
21/06/05 08:54:42.32 o9dFMaFA.net
>>233
ゴミんなさい

245:名無し組
21/06/05 08:58:28.09 .net
>>232
100回解答見ながら書いてもダメ
何も見ないで5回書ければ大丈夫
ただ、書いていく内にこの文章おかしいなって気づくこともあって直すから結局10回くらい書くことになる
あと、解答欄からはみ出してないよね?

246:名無し組
21/06/05 10:04:39.24 .net
>>243
何も見ないでかけるとこまでできてたんだ。
解答欄からちょっとだけはみ出したかも。。。

247:名無し組
21/06/05 10:06:28.29 /WPM3i4X.net
記述は書くことは五つくらい決めておいて、問題文によって内容を少し変えるようにしたかな
ある程度のキーワードだけ覚えといて過去問数問書いて、見直して自分で添削しながらまた書いてってのを数回やりました。
あとは回答する順番を変えて、経験記述を最後に持っていきました。
キーワードは現場であの時あれやっとけばよかった!的な思い出を思い出すと何個か出てくると思います(ほぼ辛い思い出ばかりだと思うので苦しいですが)

248:名無し組
21/06/05 10:22:37.99 .net
この資格を20代でとる人って理系でちゃんと勉強してゼネコン入社した若きエリートが多いのかな。
30以降でとるのはリフォーム屋?

249:名無し組
21/06/05 12:50:08.94 .net
>>243
せやね。
書きやすいとは読みやすい、そして覚え易い。
逆も然り。

250:名無し組
21/06/05 12:53:57.72 .net
>>246
学校出て監督やってれば真面目なやつなら20代で取るよな
30代以降は職人が圧倒的に多い

251:名無し組
21/06/05 12:54:40.14 POZmvEDk.net
問題数増えるのかあ

252:名無し組
21/06/05 12:54:56.88 .net
>>246
転職組でなければ、二十代で取るのが普通。
そうでなければアホ。
仕事のレベルもお察し。建設業にとって癌、
転職するべき。

253:名無し組
21/06/05 13:05:14.63 t6A6zKUn.net



254:愛知で受験する人、会場どこ?



255:名無し組
21/06/05 16:06:14.92 POZmvEDk.net
名古屋ドームできてたよ?

256:名無し組
21/06/05 17:19:57.15 /6C8BZ8n.net
お前ら10月17日頑張れよ

257:名無し組
21/06/05 17:55:25.39 GjJPTwCv.net
二級建築士を取得しよう!

258:名無し組
21/06/05 18:42:22.51 .net
>>249
増える分 しばらく(合格率による)簡単になるよ。

259:名無し組
21/06/05 20:29:24.79 t6A6zKUn.net
俺は中部国際空港だよ。
ナゴヤドームがよかった…

260:名無し組
21/06/05 22:14:31.73 9pwQ+J9g.net
つまんない

261:名無し組
21/06/05 23:47:40.19 6F8p+RSq.net
Sで D判定でしたが、合格しました(涙)
受験番号の確認だけなので、実感が湧かない、。

262:名無し組
21/06/06 11:17:48.94 L0gjKOJB.net
すごい!

263:名無し組
21/06/06 17:30:44.64 zxWWjDy8.net
来週試験なのに全然伸びないね。
今年は制度改正一発目だからみんな見合わせてるみたいね。

264:名無し組
21/06/06 19:25:25.58 .net
今年実地2回目で落ちた俺もさすがに諦めたわ
今から勉強して間に合う気がしねぇ

265:名無し組
21/06/06 21:05:25.87 Igx6iT5x.net
>>261
諦めたらそこで試合終了ですよ by安西

266:名無し組
21/06/06 21:19:06.95 6tGrZpYW.net
問題の傾向が分からないから合格率35%なんてのもありだな

267:名無し組
21/06/06 21:58:35.67 .net
大手予備校は裏ルートで問題の傾向をつかんでいるのだろうか。

268:名無し組
21/06/06 23:04:26.07 WHZyJJJE.net
いい事聞いたよ

269:名無し組
21/06/06 23:16:59.82 PQvInI34.net
1級建築施工管理技士と二級建築士どちらが難しいでしょうか?

270:名無し組
21/06/07 00:23:56.65 .net
>>265
何が?

271:名無し組
21/06/07 05:38:54.88 Fi7FTQ4X.net
今年から過去問は意味ないらしいから、受験生はきついよ。傾向と対策が意味ないからね。
時間変わらないのに問題数も増えるし。

272:名無し組
21/06/07 06:58:26.66 .net
技士補なんて制度作ったのに難しくなるの?
合格者を増やしたいのか減らしたいのかよくわからん

273:名無し組
21/06/07 08:18:41.39 .net
>>269
何回も受けさせて団体の天下りジジイ共を養う為に作ったんだからw

274:うんこまん
21/06/07 09:59:26.63 +rEj34la.net
貴様ら本当に心配しすぎでかわいいなあw
本当に厳しいのは次回だろw
例年並みの程度の合格率は必要だし、次回から、今回の出題みて対策練るんだから。
今回はとにかく過去問やっとけばいいぞ。
安心しろ。
俺様を信じろ(´ω`)(*´∀`)♪
一夜漬けでもいけるかもな!
5択2肢?
過去問やっときゃ一緒一緒w
多少の記憶力は要るけどな。
モーメント図が5問出たらやべーけどw

275:名無し組
21/06/07 12:10:50.81 .net
お前らドラゴン桜見てないんか?
出題者の意図を読み取らないと。
これまでは、解答の中にA要素とB要素があり、
片方だけ覚えていれば解けてたのが、
ばらけさすだけ。
ただ、来年、再来年はその要素が増えていき、
A.B.Cで最後引っかけDみたいになるよ。
つまり、基本テキストをしっかりやればいい。
試験変わるけど標準施工要領は変わってない。

276:名無し組
21/06/07 12:45:17.22 rMkeKuTh.net
根本的なところで勉強時間が足りないだけなんだろうな

277:うんこまん
21/06/07 20:43:07.43 .net
5肢2択なww

278:名無し組
21/06/07 23:37:54.46 .net
ほんとうんこ!

279:名無し組
21/06/07 23:41:55.53 WsQFa2tk.net
方式変わるだけで問題は大差ないと思うけどな

280:名無し組
21/06/08 19:26:18.92 ljuI/H1n.net
合格通知来た。早速、簡易書留で申請したわ

281:名無し組
21/06/08 20:57:05.98 .net
>>277
うっざ
今はR3年度試験の話しとけよ雑魚が

282:名無し組
21/06/08 21:51:34.65 .net
二次検定の案内ついでに不合格通知はいってたわ
成績もBCじゃなくて、せめて50代なのか、40代なのか、はっきりしてほしい

283:名無し組
21/06/08 23:53:17.13 amiaFAtl.net
二級建築士目指す人いる?

284:名無し組
21/06/09 08:12:21.71 .net
マルチシネ

285:名無し組
21/06/09 22:04:00.53 .net
ちくしょう、Bで落ちた。もうやりたくねぇよ。。。合格にしといてくれりゃよかったものを。

286:名無し組
21/06/09 22:09:44.72 8mDkHZto.net
去年1土施独学で1発合格しました。
今年1建施が初受験ですが
方式変わってちょっと不安です。
アドバイスお願いします。

287:名無し組
21/06/09 22:10:33.52 e2KrlP1E.net
1級建築施工管理技士の次は二級建築士だな!

288:名無し組
21/06/09 22:32:53.75 .net
>>282
Dで受かったぞ?
名前書き忘れたんじゃね?

289:社長
21/06/09 23:03:32.49 1xfZohJV.net
何で一級の後に二級を受けるんだよ、バカなのか?

290:名無し組
21/06/09 23:37:02.46 .net
だまれバカ社長
出てくんな気持ち悪い
いやほんと、臭いからあなた
吐きそうだよ貴様見てると
レス要らんからなバカ社長
レスしたら、負けだぞバカ(^.^)

291:名無し組
21/06/09 23:38:12.45 .net
悔しい??( ̄▽ ̄)

レスするなよ〜?バカ社長

我慢できるかなあバカ社長wwww

バカすぎるwww

レスするなよ?バカ

292:名無し組
21/06/09 23:38:30.06 .net
>>286
バカだろこいつ

293:名無し組
21/06/10 00:15:05.08 .net
>>286
バカすw

294:社長
21/06/10 01:07:14.10 UqNYQst7.net
オレは受かって一級施工管理技士になったんだ
バカじゃないんだぞ、わかったか!

295:名無し組
21/06/10 10:10:37.46 .net
は〜い

296:社長
21/06/10 21:05:56.74 UqNYQst7.net
昔だったら土手っ腹に風穴を空けてやる所だが、オレも丸くなった
年の功ってやつだな、許してやるぞ!
ちなみにな、一級施工管理技士は一級技術者
すなわち一流の技術者なんだよ

297:名無し組
21/06/10 21:18:19.67 OjdoAgHz.net
《2023年度》二級建築士(学科)五肢択一式
【計画】13点/25点 ※正答率52%
【法規】13点/25点 ※正答率52%
【構造】13点/25点 ※正答率52%
【施工】13点/25点 ※正答率52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点

298:名無し組
21/06/10 23:23:36.87 ejonUqZF.net
二級建築士を目指せ!

299:名無し組
21/06/10 23:48:54.74 ejonUqZF.net
1級建築施工管理技士を取得されてる方は二級建築士も取得されておりますか?
やはり1級建築施工管理技士と二級建築士で最強のダブルライセンスでしょうか?

300:名無し組
21/06/10 23:50:47.61 ejonUqZF.net
《2023年度》二級建築士(学科)五肢択一式
【計画】13点/25点 ※正答率52%
【法規】13点/25点 ※正答率52%
【構造】13点/25点 ※正答率52%
【施工】13点/25点 ※正答率52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点

301:名無し組
21/06/11 08:55:11.60 .net
>>278
まあ、気持ちは分かるが落ち着こうぜ
今年こそ頑張れば合格できるよ!

302:名無し組
21/06/11 17:56:15.24 C828Jo+7.net
東京400人もコロナ出てるのか…
試験行きたくないな。
今年は制度改正で問題も難しくなってるし…

303:名無し組
21/06/11 19:54:29.60 .net
>>299
セコカンの合格率より少ないから大丈夫だよ。

304:名無し組
21/06/11 19:58:08.80 .net
俺も東京だけど、車で行ってできるだけ会場の近くで止めてから歩いていく。電車は乗りたく無いねぇ。

305:社長
21/06/11 20:10:32.41 owmVlS15.net
>>296
最強では無いが良い組み合わせじゃないのか?
オレは図


306:ハ書かないし、建築確認とかしたくないから要らないんだけどな だいぶ昔に取ったけど宅建もってるぞ! こう見えて、オレはインテリなんだ



307:名無し組
21/06/11 21:04:38.26 .net
俺はコロナ対策で今年は見送ったよ
こんなのでコロナにかかったらバカらしいからね

308:名無し組
21/06/12 00:05:21.90 MpCm8tJp.net
いいから二級建築士を目指せ!

309:名無し組
21/06/12 07:59:08.71 MpCm8tJp.net
建築物のエキスパート就職・転職に有利!
1級建築施工管理技士を取得されてる方は二級建築士も取得されておりますか?
やはり1級建築施工管理技士と二級建築士で最強のダブルライセンスでしょうか?

310:名無し組
21/06/12 08:29:28.30 MpCm8tJp.net
《2023年度》二級建築士(学科)五肢択一式
【計画】13点/25点 ※正答率52%
【法規】13点/25点 ※正答率52%
【構造】13点/25点 ※正答率52%
【施工】13点/25点 ※正答率52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点
[建築物のエキスパート就職・転職に有利! ]
1級建築施工管理技士を取得されてる方は二級建築士も取得されておりますか?
やはり1級建築施工管理技士と二級建築士で最強のダブルライセンスでしょうか?

311:名無し組
21/06/12 08:32:34.27 MpCm8tJp.net
設計製図は建築屋として最重要スキルとなります!
二級建築士を取得しましょう!

312:名無し組
21/06/12 09:09:46.07 .net
試験勉強したいけど今日も仕事…
週休2日とはorz

313:名無し組
21/06/12 09:26:28.54 .net
>>308
安心しろ
今日一日やったところで試験の結果はかわらん

314:名無し組
21/06/12 10:25:44.35 MpCm8tJp.net
>>309
二級建築士を取りましょう!
製図を極めましょう!
建築屋として恥ずかしくないスキルを身に付けましょう!

315:名無し組
21/06/12 10:40:20.71 MpCm8tJp.net
二級建築士の学科に受かれば、1級建築施工管理技士の学科はクリアできますよ!

316:名無し組
21/06/12 11:20:28.90 .net
模試41点!これはもらったわ🧐

317:名無し組
21/06/12 11:22:02.15 MpCm8tJp.net
>>312
二級建築士を取りましょう!

318:名無し組
21/06/12 11:38:07.10 .net
>>312
模試でその点だと厳しいだろ…

319:名無し組
21/06/12 11:51:43.50 jYMKlObe.net
昨日から過去問8年分1回やって 
平均36点ギリだから無理ゲー

320:名無し組
21/06/12 11:53:43.46 MpCm8tJp.net
>>315
二級建築士の学科にまずは合格ですね!

321:名無し組
21/06/12 11:54:26.02 .net
>>315
勉強してなくてそれならすごいな
せめてあと2週間早く始めてたら受かってただろうに

322:名無し組
21/06/12 11:57:55.91 MpCm8tJp.net
二級建築士を必ず取りましょう!
特に設計製図を極めましょう!
一流の建築屋として恥ずかしくない最低限のスキルを身に付けましょう!

323:名無し組
21/06/12 12:00:08.75 MpCm8tJp.net
《2023年度》二級建築士(学科)五肢択一式
【計画】13点/25点 ※正答率52%
【法規】13点/25点 ※正答率52%
【構造】13点/25点 ※正答率52%
【施工】13点/25点 ※正答率52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点
[建築物のエキスパート就職・転職に有利! ]
1級建築施工管理技士を取得されてる方は二級建築士も取得されておりますか?
やはり1級建築施工管理技士と二級建築士で最強のダブルライセンスでしょうか?

324:名無し組
21/06/12 19:41:55.20 hU239viQ.net
マル秘情報。
明日の試験、品質管理がでる。

325:名無し組
21/06/12 20:48:44.85 .net
>>320
どゆこと?
医術があるってこと?

326:名無し組
21/06/12 20:50:20.99 .net
>>321
ミス
記述

327:名無し組
21/06/12 21:02:16.12 .net
今日はもう寝て明日に備える。キリッ

328:名無し組
21/06/13 05:12:17.95 .net
本日もご安全に!

329:社長の弟(本物)
21/06/13 08:03:43.76 .net
品質管理でるぞ

330:名無し組
21/06/26 19:22:23.49 Obrov1bX.net
特別区 経験者 2級職[教養]
【1〜10】《文章理解》3点/10点 ※現6英4
【11〜14】《判断推理》2点/4点
【15〜18】《数的推理》1点/4点
【19〜22】《資料解釈》3点/4点
【23〜26】《空間把握》2点/4点
【27〜32】《社会事情》0点/6点
【33〜36】《社会科学》0点/4点 ※選択
【37〜40】《人文化学》0点/4点 ※選択
【41〜44】《社会事情》0点/4点 ※選択
【1〜44】15.8点(11点+4.8点)/35点

331:名無し組
21/07/16 09:20:32.29 JdOE8Wy/.net
品質管理くるなこれ

332:名無し組
21/07/16 09:21:14.17 JdOE8Wy/.net
一次がぬるいから二次もぬるくないと合格率やばいよね
副産物かなあ

333:名無し組
21/07/23 11:13:38.66 t7n0QvzB.net
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.geocities.jp)
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。
要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな
URLリンク(www.uece.jp)
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな
■■近年、 工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな
もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!

334:名無し組
21/08/21 00:16:31.19 SVXi4hpQ.net
【パーティ&技構成一覧[奥義の極み・超]】
・ケンタロスA(Lv.30)
「のしかかり・地震・吹雪・破壊光線」
・ケンタロスB(Lv.30)
「捨て身タックル・地震・大文字・地割れ」
・スターミーA(Lv.30)
「吹雪・10万ボルト・自己再生・電磁波」
・スターミーB(Lv.30)
「波乗り・サイコキネシス・自己再生・電磁波」
・サンダース(Lv.30)
「10万ボルト・のしかかり・破壊光線・電磁波」
・ゲンガーA(Lv.30)★
「10万ボルト・冷凍パンチ・大爆発・催眠術」
・ゲンガーB(Lv.30)
「10万ボルト・サイコキネシス・大爆発・怪しい光」
・ダグトリオ(Lv.30)★
「地震・切り裂く・地割れ・嫌な音」
・フーディンA(Lv.30)★
「サイコキネシス・冷凍パンチ・雷パンチ・自己再生」
・フーディンB(Lv.30)★
「サイコキネシス・炎のパンチ・自己再生・電磁波」
・ナッシー(Lv.30)★
「メガドレイン・サイコキネシス・大爆発・痺れ粉」
・ラプラス(Lv.30)★
「吹雪・10万ボルト・角ドリル・怪しい光」
・マルマイン(Lv.30)
「10万ボルト・大爆発・電磁波・嫌な音」
・ルージュラ(Lv.30)
「吹雪・サイコキネシス・悪魔のキッス・物真似」
・ラッキーA(Lv.30)
「吹雪・10万ボルト・卵産み・電磁波」
・ラッキーB(Lv.30)
「大文字・サイコキネシス・卵産み・電磁波」
・カビゴンA(Lv.30)★
「のしかかり・地震・自爆・カウンター」
・カビゴンB(Lv.30)★
「吹雪・10万ボルト・度忘れ・眠る」
・ゴローニャ(Lv.30)
「地震・岩雪崩・のしかかり・大爆発」

335:名無し組
21/08/21 00:35:19.96 NBodiD3Z.net
URLリンク(www.facebook.com)
田中健太郎
こいつに500万円奪われて暴行受けた
注意な
URLリンク(dotup.org)

336:名無し組
21/09/11 13:29:51.28 .net
震えて眠れw

337:名無し組
21/12/30 23:34:27.80 8my4obfD.net
《2022年度 or 2023年度》二級建築士 学科
【計画】13点/25点 ※正答率52%
【法規】13点/25点 ※正答率52%
【構造】13点/25点 ※正答率52%
【施工】13点/25点 ※正答率52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点

338:名無し組
22/01/09 23:08:01.79 f2fc4DlD.net
《2024年度》一級建築士 学科
【計画】13点/20点 ※正答率65%
【環境・設備】13点/20点 ※正答率65%
【法規】20点


339:/30点 ※正答率66.7% 【構造】19点/30点 ※正答率63.3% 【施工】16点/25点 ※正答率64% 【全体】92点(81点+11点)/125点



340:名無し組
22/01/20 06:58:07.16 ph2GMJ1v.net
こっち使うの?

341:名無し組
22/01/20 10:13:22.98 cCgT94PI.net
ここセコカンのスレだよね?

342:名無し組
22/01/20 14:12:04.44 5MkqLrXS.net
一級66パーなのか、きついな

343:名無し組
22/01/20 15:26:33.82 eMjTUjD0.net
二次検定の配点どうなってるんや?

344:名無し組
22/01/21 23:51:15.73 E8tbikSA.net
>>338
総合資格の添削サービスでB

345:名無し組
22/01/23 17:42:16.21 .net
日建でB
総合資格で合格見込

346:名無し組
22/01/23 21:29:49.07 .net
発表まで、あと5日

347:名無し組
22/01/25 22:11:00.88 .net
発表まで、あと3日

348:名無し組
22/01/27 01:04:44.64 .net
発表まで、あと1日

349:名無し組
22/01/27 09:13:31.51 .net
また年末がんばろう

350:名無し組
22/01/27 21:38:27.67 .net
盛り上がらないわね

351:名無し組
22/01/27 22:48:07.53 .net
発表まで、あと10時間

352:名無し組
22/01/28 00:46:58.70 .net
発表何時?

353:名無し組
22/01/28 01:05:28.27 .net
手引きミロ

354:名無し組
22/01/28 06:25:34.45 .net
合格人数6708人

355:名無し組
22/01/28 09:02:33.21 .net
合格してた!

356:名無し組
22/01/28 09:04:15.16 .net
発表どこ?

357:名無し組
22/01/28 09:05:45.50 .net
URLリンク(www.fcip-shiken.jp)

358:名無し組
22/01/28 09:09:11.12 .net
おちたわ

359:名無し組
22/01/28 09:19:57.47 Yp056Lc0.net
合格ッ!

360:名無し組
22/01/28 09:28:14.02 .net
盛り上がらんね

361:名無し組
22/01/28 09:34:27.90 .net
落ちた人もひとまずご苦労さんでした

362:名無し組
22/01/28 09:39:12.88 .net
技士捕として生きていくわ

363:名無し組
22/01/28 09:42:32.95 .net
合格!

364:名無し組
22/01/28 09:49:42.03 .net
無事合格したので、このスレともお別れです。
お世話になりました。

365:名無し組
22/01/28 10:03:48.60 vUbLB/9B.net
合格できました。 お世話になりました。

366:名無し組
22/01/28 10:10:56.50 .net
受かった人は気をまちがえず今後の実務に備えてください
ご苦労さんでした

367:名無し組
22/01/28 10:23:08.06 hIn6J5DE.net
↑気をまちがえず、とかご苦労とか失礼な人だね

368:名無し組
22/01/28 10:33:10.75 .net
合格した!うれしい!!
ってこの後の手続きは何がいるん?

369:名無し組
22/01/28 12:02:55.30 .net
記述がクロスの仕上げじゃ受からないとかほざいてた奴www
余裕で受かってますたwww

370:名無し組
22/01/28 12:05:55.31 .net
>>364
施工例なので受かりますよ
それより気が大きくならないように
ペーパーである以上 実務能力ではないんです

371:名無し組
22/01/28 12:12:14.81 .net
>>365
あ?
内装屋歴40年の俺に偉そうに説教垂れるんじゃないよクソガキが

372:名無し組
22/01/28 12:15:47.01 .net
まぁ気が大きいですね
紙貼ったこと一つ書いて受かった程度という現実わきまえて
やはり労働力で評価されましょう
マンパワーはそこですよ

373:名無し組
22/01/28 12:19:43.41 Yp056Lc0.net
俺もクロス下地の継ぎ目段差とパテ後の段差の数値目標と測定方法を書いたよ

374:名無し組
22/01/28 12:21:19.62 .net
>>368
それでじゅうぶん評価されます
立派ですよ

375:名無し組
22/01/28 12:21:36.29 .net
>>367も気が大きくて草www

376:名無し組
22/01/28 12:25:11.66 .net
ヤッター合格できた。
4回目にしてやっとの合格、鳶崩れな1級建築施工管理技士誕生だよ。
記述の添削受けて良かった。
経験記述不安な人に添削薦めるよ。
学校でも出版社でも添削サービスやってくれるから、不安な人はやっとくと良いと思う。
俺はこの作文で3回落ちた。
Getの添削してくれた人ありがとう。
おかげで合格しました。

377:名無し組
22/01/28 12:41:48.75 .net
中卒で55歳
頭が下がるね

378:名無し組
22/01/28 13:06:20.02 .net
自分の後ろで受けてたおじいちゃん落ちてるわ…

379:名無し組
22/01/28 14:41:26.80 .net
>>349
官報ですか?

380:名無し組
22/01/28 14:54:59.79 .net
>>374
建設通信新聞

381:名無し組
22/01/28 16:31:06.93 .net
>>375
ありがとうございます

382:名無し組
22/01/28 16:35:34.91 .net
N の総評
しっかり受験対策ができた人にとっては、得点しやすい問題が多かったと考えられる。ただし、受験対策があまりできなかった人にとっては、難しい試験であったと思われる。
当たり前のことを

383:名無し組
22/01/28 17:12:15.06 hIn6J5DE.net
結果出ましたね皆さんお疲れ様でした。
1次対策
1次対策問題解説集1.2を3巡、
(力学はスルー)
直前に項目別ポイント問題集をチラ見、
ともに日建学院教材研究会、
2次対策
SAT2次DVD2巡、
地域開発研究所二次検定受験オンライン講習会2巡
上記は添削がそれぞれ一回受けられるが
多忙なため提出しなかった。
こんな感じでしたが一発で合格しました。

384:名無し組
22/01/28 17:29:02.48 V/7ebwyM.net
国土交通省のプレリリースだよ
URLリンク(www.mlit.go.jp)

385:名無し組
22/01/28 20:17:53.08 .net
合格!
お前らありがと
またどこかの現場でー!

386:名無し組
22/01/28 20:20:10.92 .net
現場を大事にしてください
ご苦労さんでした

387:名無し組
22/01/28 20:41:47.55 .net
二次試験の時もだけど、書込少ないね。
5chやるような人種よりも若い連中が受験する資格になりつつあるのかな?

388:名無し組
22/01/28 20:59:43.48 .net
落ちた人もあると思います
今までの経験が大事なことなので悔やまないこと
今期までのことが経験になります
ひとまずは気を抜いてあげてください

389:名無し組
22/01/28 21:07:18.09 .net
落ちてた!受けた半分が受かってるのに情けないって思いながら受検し始めて10年になりそうw
2次は落ちたら半分でも金返して欲しい

390:名無し組
22/01/28 21:23:08.39 Yp056Lc0.net
>>384
一生無理だな
人夫頭として頑張れ

391:名無し組
22/01/28 21:24:50.45 SSlrnQRW.net
↑一次に受かってるんなら
あとは文章力だけじゃない?
経験記述なんて自分の得意な事象だけ書いてれば
いいんだからもう慣れるしかないと思われ
すでにR4の受付が始まってるよ
今年こそ良い結果を!!

392:名無し組
22/01/28 21:25:41.92 .net
受験な

393:名無し組
22/01/28 21:28:26.32 dPhG1cRf.net
今年の二次に受からない奴は
この先の二次も受からないでしょう。
今年の二次は簡単すぎ。
去年の学科合格組で滑った奴らは
もう希望がありませんねえ。可哀想に。

394:名無し組
22/01/28 22:18:09.62 .net
一次は過去問してたら簡単だと思うけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/188 KB
担当:undef