■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■ at DOBOKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し組
20/07/23 20:40:45 .net
>>345
壁芯ずらしで面積確保は禁じ手と教えられたけどな。まあ、試験に応じて柔軟に対応しなきゃならないんだろな。

351:名無し組
20/07/23 20:40:50 .net
高額な
    ,l'''''l,                  ll''''lll,            l'''''ll   ll''''ll,,
    ll  ll    ,,,,,     ,,,,,,,,,,,,,,,,ll' ,lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ll  ll   ,l'  lll,,,,,,,,,,,,,,,,,
ll'''''''''  ''''''''''lll''''''l,,,  lll,,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll l'''''''  ''''''''''' ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll
'''''''''''ll  ll''''''''''''ll,, ''ll,     ,ll'' ,ll'll  ll'       '''''lll ll'''lll''  lllllll lll ,,,,,,
    ll  ll,,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,l''   ,,ll''  ''''''''' '''''''''''''''ll      ll  '''''''ll,lll 'lll' '''''' ll
  ,,l''''  ,,,,,,,,,,,,,,, ''ll,  ,,,ll'''    l'''''ll, ,ll'''''ll, lll     ll llll, ll'''  ,,,  l'll  l
 l' ,,l, lll    ''ll, 'll  ll,,,,,,lllll ll  ll  ll  ll  ll    ,ll ,llll ll''ll lllll ll,ll  l
ll  ,l'lll lll   ,,ll' ll'      ll ll  ll  ll  ll  ll   ,ll' ,llll' ll ll lllll llll,,,,,lll,,,,
'll, 'lll' ,ll ,,,,,ll''''' ,,ll'      lll ll  ll  ll ll''''  l   ,,l'' ,ll,,ll ll lll lllllllllll,,,,ll' ,ll
 ll,,,,,,,,,ll'' l,,,,,,,,,l'''''       ''''''''  lll lll ''''''''''''   ll,,,,,llll   ,ll' 'l,,,,     ,,,,,ll'
                       '''''''          '''' ''''''''   '''''''''''''''''''''
には、気をつけなはれやw


人並みの能力とセンスさえあれば
製図合格のためのお布施も、学科と同様に一切必要ありませんw

洗脳されてはいけませんw
まずは疑問を持ちましょう

352:名無し組
20/07/23 20:42:53 .net
去年の延期課題から学校行った方が落ちる確率上がる試験に切り替わったでしょ

353:名無し組
20/07/23 20:43:43 .net
その知的障害者みたいな語尾どうにかならないの?(笑)

354:名無し組
20/07/23 20:44:12 .net
みんなが通っている合格実績No.1の学校にさえ通学しておけば絶対間違いないから
12月の合格発表日には僕にもランク?の合格が・・・
  _    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. ∧_∧   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
     ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
     し(_) し'し' (__) (__) .し'`J  (__)(__)
\______________________/
              ○
             o
         ,, --─-- 、._     と、安易な妄想をしながら
     ,.-''"´           \   重い平行定規を抱えてせっせと通学する
   /                ヽ、  製図が今年「初体験」の
  /     /\     /\     ヽ 夢見るチェリーボーイであったw
  l   , , ,                     l 
  |        (_人__丿  """     | ←学科講座に引き続き、製図講座もローンを
  l                      l   組んだので借金が増えてま〜すw
  ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        / 
    `/    |   |    \    / ←おめでた〜い能天気なかわいいやつで〜すw

355:名無し組
20/07/23 20:44:17 .net
んーとね、ホンンッッットお金の話ばかりして申し訳ないんだけどー

でもね、やっぱコロナでみんな自粛してるじゃん
ということはガッツリ勉強してる人が多いんだよ
ということはね・・・、やっぱ普通に講座受けたんじゃライバルと差がつかないわけ

ホントねー・・・こんな状況でお金お金言うの気の毒なんだけど
やっぱね、追加講座受けないとマズいよ! 腹くくろうよ!
今年受かればいいんだから! ねっ?

356:名無し組
20/07/23 20:44:51 .net
>>347
過去スレで見たけど88の時も言ってただろ
タブーとか学校がバカなだけだぞ?

357:名無し組
20/07/23 20:44:51 .net
じゃあ10分間休憩して、課題に入りますー
あっ!○○さん!、ちょっといいかな・・・?


・・・今ね、追加講座の出席者見たんだけど
欠席したの○○さんだけなんだよ
一応期日は明日なんだけど、今月末までに何とか伸ばせそうなんだけど
・・・どうかな?

いや!わかるよ! 正直ね、この価格ホントどうかと思う
でもみんな受けててキミだけっていうのは、やっぱ差がつくと思うよ
今年受かればいいんだからさ、ちょっと考えてみてね

358:名無し組
20/07/23 20:45:53 .net
高額なお布施までしたのに ランク? ランク? ランク? が

          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
キタ ━━━━━ i| 。・゚・(ノД`)・゚・。 |i ━━━━━
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ,,/^ヽ,

359:名無し組
20/07/23 20:45:58 .net
えーみなさん、業務連絡です

こちら、来年の長期講座の申し込み用紙です
万が一今年で受からなかった場合に予め申し込みしておくことで
料金が安くなるお得なコースとなっています

本番まであとわずかな時期に言うのは申し訳ないんだけど
今回、短期で受からなかった人はたぶん・・・次また短期で受けても落ちると思うんだよね
そりゃ過年度生は殆ど長期だから!よっぽどの人じゃないと無理!
ってなると、また短期で申し込んで試験落ちたら受講料がもったいないじゃん

悪いけど、学校全員の受講生が合格ってのは実質ありえない!
で、毎年殆どの方が長期製図受講なワケ!
中期も実際は短期と殆ど変わらない
分割払いもできるんで、よーく検討してみてください!以上

360:名無し組
20/07/23 20:48:38 .net
>>353
そうなん?なんらかのデータから判断してるんと違うん?

361:名無し組
20/07/23 20:50:26 .net
高額なお布施までしたのかよ! なのにランク???? 頭悪すぎだろw

                  ,イ^i                    。
                 ,イ::::  l                _  |
                /::::::::   l                  /
               /::::::::::    {       /|      __/
             /::::::::     _ `-、_  /:: {
            /:::::::::::   ,/  ̄\  ̄   _  l        ヾ 
           ./:::::::::::   .      :::::::..... / ゝyi      _  _l
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::.  、{       _ l_l
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !        _l
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |          ヤ
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /         
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/.          |
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /           |
              l:::      l         /           __|
         _ /,--、l::::.      ノ       l
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/

362:名無し組
20/07/23 20:52:04 .net
えー 長期のみなさん 課題発表がありましたがどうでしたか

今年は例年以上にハイレベルな戦いになると思います
みなさんは、長期に通っていただいたので基準階にも対応できるかと思います

しかし、試験元はいつでもサプライズを盛り込んでくることは間違いないんですよ
短期の人も製図を開始しました 彼らはそれで受かる自信があるから短期を選んだんです
これからグングン追い上げてきます ゆっくりはしていられません

そこでですね ピラッ  今回の試験対策に向けてこの特別対策講座を設けようと思います
これは当校の試験元に詳しい者で議論して作成していて的中率、対策としては相当なものです

やっぱりこれはね、受講しないとライバルと差がついて合格が遠のいてしまいます
みなさん、ここでぜひ決断してほしいと思います
では、書いた人から休憩で・・・

363:名無し組
20/07/23 20:53:15 .net
>>357
データの有無より標準回答の否定
否定されてるのにまだ拘って縛りプレイするなら勝手にどうぞ

364:名無し組
20/07/23 20:53:36 .net
          /          \
            /   、_/_  l     `` ‐- 、
          /   , -─/-、  !         `ヽ、
         /   i  _/  ,'  、_/__ /   !   \      _ _, ----─‐‐--
        /    ` ̄  /   / / ̄   l     / ̄  ̄
      /         -‐′  ,'      | | ___ /     ,
     /        __/__  └---   l,イ´  /`ヽ.   /  -─‐
    /         /   , ヽ        l.  /   丿 /   ヽ、
  /        r‐-、 /   /  l    '  /   '´ /      `
 /         ヽ  X.   /   ,!   -L. /     '´
/           `´ `    /   ー|ァ'       ,      、__/
                   /   ,. -‐ァ、_    /        /  ̄_
                  ./  i   /      /       /  ,   `   /
      /  ̄ ̄ ̄ ̄\      ` 7      i     ,!  /   !       /
    /  丿 /  ヽ、\     /      ヽ._ ノ   /     \     /
ヽ.   | \   /       |                       ,. --、   /
  \ \ l  /⌒ヽ_ノ  /   /                 /   ト. /

365:名無し組
20/07/23 20:54:12 .net
プルルルル・・・

もしもし、○○校の△△です

今日は合格発表の日でしたけど、□□さんは御覧になられましたか?
あーまだ見てなかったんですか
結果をお伝えしても良いでしょうか (迫真)

366:名無し組
20/07/23 20:56:04.55 .net
>>345
どうでもいいだろそんなの…そんなところで合否の差なんて出ねえよ

367:名無し組
20/07/23 20:56:52 .net
去年は壁芯より風除室を吹き抜け面積に入れてるのが驚いた
SもNも入れるなって習うよね?

368:名無し組
20/07/23 20:58:26 .net
>>363
出てるんだよなー
ま、西日本のカッペ土人にはわからんか笑

369:名無し組
20/07/23 20:59:49 .net
H29年度
偉い人「7m×7mでやりましょう!必ず解けます!最悪7m×6mで!」
ワイ「よっしゃー!直前対策の意味があった!これで勝てる!」
⇒本試験ワイ「部屋が入らない・・・8mスパンにしたい・・・・」

H31年度
偉い人「今年は基準階!ここで差をつけよう!まずはGW対策講座ヨロシクね!」
ワイ「よっしゃ!通常講座も基準階の課題ばかりや!これで基準階マスターや!」
⇒課題発表後ワイ「び・・・美術館・・・こんなのおかしいで! せやろ?」
偉い人「GW講座の課題の一つが美術館だったでしょ!?だからいいの!」
ワイ「 」

370:名無し組
20/07/23 21:00:13 .net
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ  設計製図試験なんて独学で合格できるのに・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /    歩合給ありの営業社員に不安煽られ洗脳されてムチャシヤガッテ・・・
   三  |  三  |  三  |  三  |    多重ローンで人生を破滅させるなんてムチャクチャシヤガッテ・・・
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

371:名無し組
20/07/23 21:01:18 .net
えー、みなさん、学科お疲れ様でした
今回、製図講座に呼ばれたってことはとりあえず学科をパスしたってことです

でねー、学科終わっていきなり言うのもアレなんだけどー
製図はねー、・・・ホンッットに激戦区です!
約4割の人が受かるって言うけど、逆に言うと3回とも落ちる人っているわけなんです
でね、製図落ちる人ってのは毎週課題をやらない人なんです はっきり言うと!
でーみなさん短期でしょ?毎週の課題を提出できずに本番間に合わない
ってパターンがよくあるわけ!

だからー、はっきり言います!もし受かりたい人は必ず課題を提出すること!
それと追加講座!ピラッ  これを必ず受けるようにお願いします!
やっぱりねー 受講しないとそりゃ受からないよ!こんだけライバルいるんだし
怒涛の追い上げで試験までに間に合わせてくるんだから!
試験元もねーやっぱ学校の研究してるんだから、こっちも本気出さないとマズイんですよ!

いいですかー、みなさん勝負はここからです
ここで挫けてしまうようでは来年受けても絶対受かりません
今年で受かりましょう!・・・じゃあ書いた人はここに置いて行ってください

372:名無し組
20/07/23 21:01:28 .net
>>364
入れるようにしないと合格者が出なかったんだろうな
ホワイエも同様。広場の位置だったりアプローチだったり延焼ラインとか避難距離といった基本的なところがあまりにずさんで落ちてる。
あとごくわずかだが3回に展示室を固めるようなガイジもいたしな

373:名無し組
20/07/23 21:07:55 .net
去年合格したけど
ホワイエ50m2は完全に見落としてたぞ
減点はされてるかも知れんけどそんなことだけで落ちたりはせんよ

374:名無し組
20/07/23 21:11:33 .net
>>370
ワイはホワイエの面積72m2にしたわ・・・
多目的も2階
でも受かったで

375:名無し組
20/07/23 21:12:34 .net
記述がポンコツなやつとかもいるんだろうしな

376:名無し組
20/07/23 21:13:29 .net
>>369
おーい
展示室3階に収めたけど受かったぞ
エアプかな?

377:名無し組
20/07/23 21:14:38 .net
>>372
実際そこだよな
記述を甘く見てる奴が殆ど

学校も試験後の復元会では図面には色々言うけど
記述については採点甘いしな

378:名無し組
20/07/23 21:28:05 .net
>>373
ああ、多目的もな

379:名無し組
20/07/23 21:30:14 .net
なんで学校が正しくて標準回答が間違ってるって思考になるのかマジで謎
臨機応変に対応できない奴がデカイ声で騒いでも意味がない

380:名無し組
20/07/23 22:03:06.07 .net
>>376
学校は過去の標準回答例から何が間違いで何が正しいかを読み取ってる
学校で教えてることと標準回答例が違うってことは、試験元が採点基準を変更した可能性があるってこと

381:名無し組
20/07/23 22:55:13 .net
標準解答例だと5m階高の2回転もありなんだよな
階段で1.5回転だ8mスパンだ頭悩ませるのはアホってことだな

382:名無し組
20/07/23 23:09:48 .net
標準解答例は決して模範解答ではないことを知らないと足下すくわれるんだよね
あれ結構色々減点ポイントあって、それでも合格ラインをクリア


383:した解答なんだから 受験生は少なくともあれよりもっと良い回答を目指しておかないと いざ本番の際に必ず仕込まれている落とし穴にハマることになる



384:名無し組
20/07/23 23:13:11 .net
>>377
加えて学校はそれぞれで培ったノウハウに従ったセオリーで回答を組んでる
NもSもTも自分たちのノウハウと回答パターンを持ってるしそれを教えてる
んでそのパターンは、結構相反したりかみ合わなかったりするから
学校のいいとこ取りはやらない方がいい
いいとこ取りのつもりがかえって点数を下げる可能性大

385:名無し組
20/07/24 02:32:16 .net
>>378
まあベターなのは何かを知っているそれを取捨選択していくだけ
みんなの出来がよけりゃあ2回転させたやつを落とすだろうし。

386:名無し組
20/07/24 02:59:53 .net
盲信してるけどそういう奴が皆落ちてる
ホテルの年の眺望とかも学校の理屈で勝手に軽視して勝手に落ちてた

387:名無し組
20/07/24 07:36:12.57 .net
壁ずらしや1mへりあきもありっちゃありなんだよってあえて教えてくれてるわけだな
学校は原理主義になりやすいから、もっと柔軟にやらんといかんね

388:名無し組
20/07/24 07:51:23.92 .net
>>383
というか学校はそういう「それもあり」までは手をつけない
1クラス何十人もにある程度共通のセオリーを理解させるには
そんな脇道に目を向けるわけにはいかない
脇道をきちんと理解し身につけることが出来る者もいるが
かえってドツボにはまり、合格るものも合格らなくなる生徒も当然いる
というかハマる生徒の方がむしろ多いのが当たり前だから
学校は合格ラインあたりまでの実力をつけてくれるが
その実力は試験元の罠に完全には対応していない
そこで対応できる人が結局は突破していく
学校がつけてくれる実力だけで合格るなら、学校に通う人の大半が合格ってしまうが
当然そんなことはないわけで

389:名無し組
20/07/24 08:09:35.00 .net
>>384
ダメと教える
失格よりマシと教える
この話な
そして間違った失格よりマシが北客で壊滅

390:名無し組
20/07/24 08:12:04.30 .net
>>368
うー・・・ガイダンスを思い出すー・・・

391:名無し組
20/07/24 08:18:36.43 .net
直前対策講座!必ず出てください!
あのー・・・終盤になると、いろいろな情報が私共に入ってきます
皆さん言ってる意味わかると思いますが、いろいろな情報が入ってきます
で、それを踏まえたこの課題をやることの重要性が非ジョ〜に高い!
ということは皆様方のご想像どおりだと思います!

392:名無し組
20/07/24 08:23:14.27 .net
北客88は学校原理主義の被害者と言える

393:名無し組
20/07/24 08:25:24.06 .net
学校一辺倒は落ちるよwそりゃ
学校行ってるやつが大半なんだから
学校+アルファを自分から能動的に勉強しないと受からないよ
試験元ははっきり行って学校がやってることなんぞ「ふん」だと思うよ
だって採点基準を自在に変えられるんだから
空間構成というWordは便利な単語であって

394:名無し組
20/07/24 09:02:32.97 .net
採点基準を自由に変えるとかここまでくるとすげーな

395:名無し組
20/07/24 09:17:04.40 .net
しかし、去年からは採点基準は明らかに変わってるよな。
ランク2が激減してるもん。今までなら減点だったものが一発アウトに変わってる項目が出てきてる。

396:名無し組
20/07/24 09:32:50 .net
らんく2が少なかった理由が未だに分からないんだが

397:sage
20/07/24 10:00:06.53 t0cjV3Zj.net
北客で爆死したのは学校信奉者じゃない。
単に課題文が読めなかっただけ。
私の受講生計31人の中で北客は3人しかいなかった。

398:名無し組
20/07/24 10:12:1


399:8.91 ID:???.net



400:名無し組
20/07/24 10:39:35.37 .net
>>392
学科も例年並みに戻ったし、単純に去年問題作った奴がバカだったって気もしてきた

401:名無し組
20/07/24 11:15:18.27 cA5VQJLR.net
法規を非常に厳しく見ただけでランク3、4がゴロゴロ出たんだから
今まで随分目こぼしされてたんやなあ、つうだけのことやろ

402:名無し組
20/07/24 11:19:57.84 .net
基準法無視してる奴がランク2からランク4になっただけとも言える

403:名無し組
20/07/24 13:18:05 .net
作業量を変えずに一発アウトを増やせば運の要素が強くなる
人間は必ずミスをするからね

404:名無し組
20/07/24 13:40:12.23 .net
>>392
去年だと2な人たちが3や4になっただけだろうな
うちの教室のランク2の例は延焼ライン間違えた奴がいたな

405:名無し組
20/07/24 14:13:21 .net
>>399
延焼ライン間違えたくらいでランク1は消えないよ
複合でいくつかやらかしてるはず

406:名無し組
20/07/24 14:23:18 .net
>>400
延焼ラインは減点クソでかいから1発アウトに近いぞ

407:名無し組
20/07/24 14:32:01 .net
>>401
たいしてでかくないぞ

408:名無し組
20/07/24 14:42:40 .net
ライン間違えたら防火設備も間違えるわけで
安全側なら減点で済むかもしれないけど逆なら失格かもな

409:名無し組
20/07/24 14:45:27 .net
法の知識の無いやつぁ失格じゃぁー

だから失格じゃね?

410:名無し組
20/07/24 14:45:51 .net
>>402
他がノーミスだったり安全側に延焼ライン間違えてるんなら良いだろうけど、予備校に聞いてみ?
ガッツリ落ちてるぞ

411:名無し組
20/07/24 14:49:48 .net
今年はどうせそれで対策してくるだろうから
法ミスなんてみんなやらない=やったら終わり
法適合ができているのは前提でそこからさらにまたゾーニング勝負とかになるよ
年々レベルが高くなるのな、段々要求レベル上がってきてるんだけど

412:名無し組
20/07/24 14:54:08.59 .net
隣地が公園、線路、水面、2mの計画道路、8mの道路、16mの道路
高低差、用途地域による違い、この辺を全部簡単に答えられる奴はそう多くない

413:名無し組
20/07/24 14:54:40.34 .net
完全にオワタ

414:名無し組
20/07/24 14:56:28.75 .net
>>406
炎症の恐れのある部分って一昨年からな
試験元も去年の結果は焦ったと思うよ
そのレスの内容は一年前に思ってたことだろうし

415:名無し組
20/07/24 14:58:39.80 .net
>>405
何で予備校?
試験元に聞かないといみなくね?w

416:名無し組
20/07/24 14:59:56.94 .net
最初の年は間違えててもノーダメぐらいだったからそのせいで落ちたんじゃ無いと今年思うのもわかる

417:名無し組
20/07/24 15:05:29 .net
>>410
試験元は問題に関しては回答しない姿勢

418:名無し組
20/07/24 15:35:27 .net
>>412
なら減点大きいかどうかも分からんわアホかごみ

419:名無し組
20/07/24 17:10:42 .net
>>413
だから予備校がデータ集めて傾向と採点基準を分析してるんだろ
それが彼らの売りなのに何を今更トンチンカンなこと言ってるんだ

420:名無し組
20/07/24 17:28:06 .net
そのデータが大外れで去年死んだわけで

421:名無し組
20/07/24 17:35:24 .net
大外れしたのはTACだろ
nもsも特に外してねえよ

422:名無し組
20/07/24 17:50:23 .net
>>416
どんなはずし方したの?

423:名無し組
20/07/24 17:54:47 .net
PC梁上の居室禁止

424:名無し組
20/07/24 17:55:06 .net
庭だっけ?

425:名無し組
20/07/24 17:59:38 cA5VQJLR.net
>>418
Tは基本、PC梁上の荷重を避けるよう教えてたが、どうしてもってときは荷重のかかりにくい、人や物が少ないスペースにあてるよう教えてた
休憩スペースとか倉庫ね

426:名無し組
20/07/24 18:00:28 .net
H23ぐらいにやった課題か
あの時は独学で市販課題で受かったわ
Nの市販課題と少し似ていてエスキス短縮できて助かった
みんなコロナに負けずに頑張れ

427:名無し組
20/07/24 18:09:26 .net
いや、学校が作ってた採点基準が違ったんじゃないかい?
というか試験元が基準を変更してきたのかも知れん。

例えばPSの書き忘れ程度ならNだと減点1個3点位だが、これを10点に変えた、とか。
EPSを忘れても学校のデータだと-9点で合格だけど、去年はこれで-15点。不合格みたいな。

こんな感じで吹抜けの防火シャッター忘れた、不合格。道路側の窓にマル防書き忘れた、不合格。
ゾーニングとか空間構成よりも書き忘れを許さん、という試験元の本気度を感じる。

428:名無し組
20/07/24 18:11:47 .net
>>416
てことは去年の占有率は爆上げなのかい?

429:名無し組
20/07/24 18:16:10 .net
合格者も爆上げなのかな?

430:名無し組
20/07/24 18:40:29 .net
>>423
例年通りだよ

431:名無し組
20/07/24 18:41:28 .net
>>422
そりゃあ製図期間がいつもの倍近くあるんだから初年度ですら余裕を持って書き上げられるような状況なんだし、ちょっとした法の不適合はビシバシ行くしかないだろうよ

432:名無し組
20/07/24 18:43:58 .net
>>425
じゃあ外れじゃねーか
合格率下がってるときに当たってるなら占有率上がるやん

433:名無し組
20/07/24 19:53:47 .net
>>427
詭弁だろ
例年通り占有率が変わらないんだから例年通り当てたということ

434:名無し組
20/07/24 20:49:35 P0RL2OTL.net
初年度組ですが、トレースどうしても3時間かかるんですけど…

435:名無し組
20/07/24 20:49:54 .net
Nも普通にPC梁のうえに展示室持ってきてんだけど

436:名無し組
20/07/24 20:50:17 .net
>>429
トレース三時間とかマジなら早すぎて草

437:名無し組
20/07/24 20:54:38 .net
初年度でトレース3時間とかガイジかよ
トレースとか90分あればいけるわ

落ちたな

438:名無し組
20/07/24 21:02:58 .net
トレースは最初の1枚とかは6時間くらいかかった思い出

439:名無し組
20/07/24 21:09:14 .net
PC梁のうえに部屋は一発アウトなの?

440:名無し組
20/07/24 21:14:21.94 .net
>>434
プール年に軒並みアウト
美術館年TACはそれを踏まえたんだろ

441:名無し組
20/07/24 21:34:50 .net
>プール年に軒並みアウト
それって構造的にアウトなのではなく
プールの天井にトップライトが設けられないからではない?
PC梁の上の部屋が一発アウトって実際の建築とかけ離れすぎてない?

442:名無し組
20/07/24 21:58:56 .net
>>428
詭弁じゃねーよ
当たり前の話
どこも占有率が変わらないならTも変わらん

443:名無し組
20/07/24 22:07:15 .net
>>436
オレもそう思うんだよなぁ。
だから試験元は、あえて去年の問題にその部分を織り込んだんだと思う。
TACは計画7の解答をみても、子牛は優秀だけど、優秀すぎて頑なになりすぎる面があるんでは?
もう少し、肩の力を抜いて試験問題を分析すべき。

444:名無し組
20/07/24 22:22:43 .net
>>435
プールでも別に全然良いんだが…

445:名無し組
20/07/25 07:27:38.16 .net
>>434
俺は、1階プール、2階吹き抜けて、その上にトレーニングルームって設計で通ったけどな。
その先入観が難しくするんだよ。そのうちわかる。

446:名無し組
20/07/25 07:53:33 VinycINC.net
昨年度合格した者だけどこのスレ変に煽る奴いるから初めての人気をつけてね
ホワイエ眺望必要マンとか切開きは絶対1箇所マンとかね

447:名無し組
20/07/25 08:25:02 .net
PC梁うえ居室は一発アウトじゃないよ
つか一発アウトなんてないから
そこに気づけ

減点加算方式なんだよこの試験は
PC梁うえも、小梁に載ってれば減点は低い
PC梁上居室の問題は、柱がないところに壁を長く、例えば14m作ってしまうところだからな、知らずに

ユープラ精査してれば、プール年に限って言えばその減点は大だったと思う
あと無窓居室ね

448:名無し組
20/07/25 09:35:04.59 .net
PC梁の上にプールってダメなん?
H30の時これやったわ

449:名無し組
20/07/25 09:59:34.08 .net
>>443
それはさすがにあかんやろw
今言ってるのはプール上に居室はokかって話し

450:名無し組
20/07/25 10:00:59.66 .net
プール下に大空間を持ってくるのは流石に笑う

451:名無し組
20/07/25 10:05:14.77 .net
>>444
は?
pc上に部屋持ってきて良いのか悪いのか
ハッキリしろよバカジャネエノ

452:名無し組
20/07/25 10:09:27.82 .net
よく読めよ
部屋とプールを一緒にすんな

453:名無し組
20/07/25 10:10:58.63 .net
>>443
やばい。本物の沼がいるよ!やばいよあなた!

454:名無し組
20/07/25 10:13:11.34 .net
プールの時は確か10,000N/m2ぐらいだったかな
施行令の積載荷重を開いてみよう

455:名無し組
20/07/25 10:15:25.85 .net
やろうと思えば何でもできる
有名建築なんてそんなのばっかり

456:名無し組
20/07/25 10:22:57 .net
H30の時ってプール以外にも150m^2程度のトレーニングルームが
要求室にあったんだっけ

柱800mmならPC梁の上にプール持ってきても無問題だろ
PCは500×1500くらいで十分持つ アフォばかりだな

457:名無し組
20/07/25 10:24:07 .net
経済性ガン無視でワロタン
留意事項に経済性ってうたってあるだろ

458:名無し組
20/07/25 10:24:41 .net
>>447
お前はガイジなのか?
部屋は部屋だろ エントランスホールと勘違いしてんのか?

459:名無し組
20/07/25 10:26:04 .net
>>452
1階プールで地盤改良なんて案は経済性ガン無視だが?
それでも合格なんだが?


ホント話にならないよな
もっと頭良い奴連れて来いよ・・・

460:名無し組
20/07/25 10:28:44 .net
>>454
地盤改良とPCのコスト差がわからないのか
笑っちゃうわ

461:名無し組
20/07/25 10:29:58 .net
地盤改良の場合フーチングと相殺できるわけだが???
このレベルで受験してるの???

462:名無し組
20/07/25 10:33:33 .net
荷重が重い物を下層に持っていく、上層に持っていく
このコスト差が理解できないのは流石にヤバい

463:名無し組
20/07/25 10:40:04 .net
柱800大PCで支えてPCで屋根組
これと地盤改良を比べてコスト差がない
落ち着いて考えた方が今後の人生の為になるぞ

464:名無し組
20/07/25 11:03:24 .net
経済性に配慮するなんて文言を真に受けない方がいい。
この試験、プールを3階に置いても受かるから。

高天井の室を3階に逃がして床面積を稼ぐ方法に釘を刺しただけ。
でもPC梁多用しようが基礎底を水位以下にして水替工にしようが受かる。
経済性なんて真面目に捉えた人が馬鹿をみる。そういう試験。

465:名無し組
20/07/25 11:06:03 .net
PC多用はプール年で聞かなかったなー笑
嘘はいかんよ
合格例があったなら過去レス引用で頼むわ
口でならなんとでも言えるココですらそんなのみてないからな笑

466:名無し組
20/07/25 11:14:35 .net
>>460
プールの年でPC梁を多用してたなんて一言も書いていないが?

あなたは課題を読み飛ばす人タイプのだね。すぐに興奮するからだろう。

467:名無し組
20/07/25 11:18:31 .net
>>461
ないからそうやってる逃げる
プール下のPCプラス上部PCの話
アホレスして行き詰まって逃げる
それじゃ今年も落ちちゃうぞ

468:名無し組
20/07/25 11:49:09.48 .net
>>461
プールを三階、水位
このワードからそのレスは負け惜しみとしては0点

469:名無し組
20/07/25 11:49:12.28 .net
流れが


470:H30プール試験直後でワロタ



471:名無し組
20/07/25 12:12:58.01 .net
>>464
ちょうどカド番だからなw

472:名無し組
20/07/25 12:19:05.35 .net
初めてなので優しくしてください><ぴえん

473:名無し組
20/07/25 12:34:11.00 sCPYTwuu.net
高齢者介護施設だし今年は長スパン飛ばす必要ないかもしれんな

474:名無し組
20/07/25 12:35:54.61 .net
基準階だしね

475:名無し組
20/07/25 12:37:57.25 .net
高齢者専用遊戯室は10mスパン無柱部屋が必要だろ

476:名無し組
20/07/25 12:40:24.06 .net
すげー基本的な疑問なんだけど大空間の部屋に普通に真ん中に柱だけ置いたら減点なん?
プールの場合は流石にありえないけど普通の大部屋の場合。

477:名無し組
20/07/25 12:41:56.54 .net
条件満たしてスッキリさせりゃ受かるよ

478:名無し組
20/07/25 13:05:03 .net
>>470
少しでいいから標準回答みろよ
課題で無柱空間を指定されなきゃどうでもいい

479:名無し組
20/07/25 13:42:20.81 .net
>>470
課題文に「無柱空間とする」と指定される場合がほとんどなので
確実に減点される。

480:名無し組
20/07/25 13:45:12.07 .net
高齢者介護施設だし今年はスパン飛ばしたり吹き抜け作ったりはないかもね

481:名無し組
20/07/25 13:45:12.69 .net
>>469
高齢者が遊戯とか草

482:名無し組
20/07/25 13:45:19.74 p0FQbn55.net
ガイジとか池沼とか品がねぇなー。
中気か?

483:名無し組
20/07/25 14:24:26.12 .net
無柱空間って言われなくてもするもんなんだが
特に100m以上はな
ガイジか?

484:名無し組
20/07/25 14:29:59.23 .net
お前は機械室無柱にしとけ

485:名無し組
20/07/25 14:37:36.75 .net
機械室www
全部説明しないと分からないガイジかな

486:名無し組
20/07/25 14:45:49.15 .net
>>477
100メートルwww
あ、いつものガイジか

487:名無し組
20/07/25 14:48:13.21 .net
100m2な、学科でも単位の誤りの問題でたぞ

488:名無し組
20/07/25 14:49:36.61 .net
とりあえずPSめちゃくちゃ入れときゃいい

489:名無し組
20/07/25 14:55:25.59 .net
>>480
自演失敗してるぞー

490:名無し組
20/07/25 15:10:01.83 .net
久々に自演

491:名無し組
20/07/25 15:10:42.27 wO94kq82.net
今年はつまらん課題だなー

492:名無し組
20/07/25 15:11:02.93 .net
パラペットなんて各階にあるのか?

493:名無し組
20/07/25 15:13:37 .net
課題に夢がない

494:名無し組
20/07/25 16:07:43 .net
経済性に配慮するってのが曲者なんだよなー
まぁ実際は極端に非常識なことさえしなければいい程度のことだとは思うんだけど

495:名無し組
20/07/25 16:32:26.74 .net
そりゃ普通のことならなんの問題もないよ
プールって特殊条件とは別の話
上の例はどう考えても非常識

496:名無し組
20/07/25 16:34:21.70 .net
プールじゃなきゃ良いみたいな言い方だな
200m2の大空間の上に200m2の大空間持ってくるのもNGだからな?
バカは上にも下にもPC使って経済的〜とか抜かしてるけど

497:名無し組
20/07/25 16:38:27 .net
悔しくなってめちゃめちゃ言ってるな
プールとその他の荷重の差をまるで理解してないのがよくわかる

498:名無し組
20/07/25 16:40:52 .net
とりあえず子育て支援センターの標準回答を見てみなさい
誰がアホかはっきりわかるから

499:名無し組
20/07/25 16:45:25 .net
>>490
持ってきてもいいぞ
pc梁にすることでいくらコストアップするか知ってるか?知らないからそんなに過剰に構えてるんだろ

500:名無し組
20/07/25 16:49:49 .net
>>490
それ普通にアリ
無級ガイジ知ったか乙

501:名無し組
20/07/25 16:57:41 .net
今年の受験生がこのレベルなら非常にありがたい

502:名無し組
20/07/25 17:10:49 .net
>>490みたいなガイジばっかだったら楽なんだけとそうもいかないのよね

503:名無し組
20/07/25 17:14:51 .net
>>495
2回目3回目の奴らは明らかに製図力がついてるから今年は熾烈な争いになるな

504:名無し組
20/07/25 17:20:40 .net
今年はPC梁出番ないだろ
あったら逆に簡単になる

505:名無し組
20/07/25 17:27:52 .net
大空間が無さそうなPC梁っておかしい
一度だけ勉強しておけばいい
>>497
下手な考え方のエスキス持った奴が落ちる試験でもある

506:名無し組
20/07/25 17:38:36 .net
>>497
んなもん毎年一緒だろガイジ

507:名無し組
20/07/25 17:40:24 .net
>>500
去年は延長してるから2年分製図してるようなもんだぞ
わかったらごめんなさいしな?

508:名無し組
20/07/25 17:42:06 .net
基準階の問題は部屋が細かい分、作図に時間がかかるな
フリーハンドの割合高めないと時間的にきついわ

509:名無し組
20/07/25 19:14:40 .net
>>502
たくさんある同じ居室は以下同文できるよね

510:名無し組
20/07/25 19:30:28 .net
以下同文?あり得んだろそんなの書いた図面

511:名無し組
20/07/25 19:35:48 .net
>>501
延期組で落ちてるのは大体集中力切れてサボってたやつだけだろ

512:名無し組
20/07/25 20:25:35 .net
以下同文ってこれ「 〃 」の事じゃね?

513:名無し組
20/07/25 20:37:20 .net
A1A2B1B2で各一部屋だけ間取り描くパターンだろ

514:名無し組
20/07/25 20:50:28 .net
話ぶった切ってスマン
過去問ってやったほうがいいのか?
どんな勉強の仕方がいいんだろう?
2回目なんだが、学校解答と試験側解答って根本的な何かが違う気がする

515:名無し組
20/07/25 20:54:47 .net
今年からは、あまり過去問に意味は無いかもね。

516:名無し組
20/07/25 21:00:09 .net
>>508
お前さ、教えてほしいんだったら敬語使えよ
タダ同然で教えてもらえるとでも思ってんの?このガイジはw

517:名無し組
20/07/25 21:07:39.14 .net
>>508
標準解答例は確かに違和感感じるな
学校は色んな構成をユニット化、パターン化した上でそれを当てはめるパズル形式で解くようになってるのに対して
標準解答例はそういう要素を敢えて外してきてるからだと思う
そういう意味じゃ、あれを参考にするのは学校で学ぶ身からするとむしろ害悪かもね

518:名無し組
20/07/25 21:45:52 .net
今から過去問をやるのは時間の無駄な気がするなぁ
移動中や職場で記述、家でエスキスや作図の練習を毎日繰り返すしかないでしょうな

519:名無し組
20/07/25 21:45:55 .net
>>508
ちょっ・・まっ・・
試験もとの解答例否定とかダメだろ・・
それ以外どこに正解があるんだよ
お前カド決定じゃねーか

520:名無し組
20/07/25 21:55:43 .net
>>513
試験元の解答例に騙されるな。あれは、罠だ?

521:名無し組
20/07/25 21:59:00 .net
>>508
俺は過去問をある程度やり込んだけどな
いい点は、課題文に対してどう表現すればいいかが感覚的に身につくぞ。例えば、〜に配慮といった場合に、こんなもんでいいんだってことが過去問やってると結構わかる。
学校側の教え方だと理想的な形になるこだわりすぎて、ガチガチになって原点覚悟で崩せなくなる。

522:名無し組
20/07/25 22:12:00 wO94kq82.net
>>490
別にいいだろ。何が問題なのかわからん。仮に屋根だったり屋上庭園だと荷重は無いのかよw

523:名無し組
20/07/25 22:32:23 .net
ひょっとして去年の課題で
多目的ホールの上に室置いたらアウトとか思っちゃってるパターン?

524:名無し組
20/07/25 23:01:42.30 .net
>>517
採点基準は毎年変わる
プール年は大空間上階にRC壁荷重で減点大で、美術館年は減点小だっただけ
美術館年は面積過少が減点大になっただけ
予測するのは不可能
だって試験元の意向で決まるんだから

525:名無し組
20/07/25 23:14:51 .net
んなこと誰でも知ってるだろ
何をいまさら


そんなこと分からねえ奴は角板以降の奴くらいだろ

526:名無し組
20/07/25 23:49:16 .net
>>517
その思い込みが自ら試験を難しくしてると思うけどな。
お前が言ってることは、採点基準のどこにも書いてないだろ。公的な文書にはヒエラルキーが必ずあって、大きな原点になるなら上段に明確に示されるんだよ。

527:名無し組
20/07/26 00:00:37 .net
>>506
そんな図面表現ないだろ…

528:名無し組
20/07/26 00:01:17 .net
>>518
そもそもさあrcの壁なんて指定されてないわけ
乾式なら良いわけよ

529:名無し組
20/07/26 00:11:24 .net
>>506
N行ったらスパン寸法で〃使ってて驚いた
Sは700070007000って全部書けって習う

530:名無し組
20/07/26 00:19:10 .net
>>521
基準階の課題は同じ居室がたくさんある
全ての居室に家具を書かないだろ
そういうことだ、試験元が書けと言われたら全部に書かないと

531:名無し組
20/07/26 00:29:20 .net
>>524
基準階だと同じ部屋でも番号ふるから一応部屋ごとに記入は必要だぞ。
〇〇1 〇〇2 みたいな感じで。

532:名無し組
20/07/26 00:37:40 .net
>>524
>>525の通り
以下同文、なんて表現は無いよ

533:名無し組
20/07/26 00:38:12 .net
>>523
それはnだと当たり前に使っててみんな受かってるから問題ないだろ

534:名無し組
20/07/26 00:51:02 .net
みんなってなんだよ
落ちてる奴も大勢いるだろ
バカジャネエノ

535:名無し組
20/07/26 02:08:50.07 abPrZpm9.net
基準階型(5〜7階建て)を考えると、杭基礎もフォローしておくべきですよね?作図や記述問題も含めると地味に負担ですね。

536:名無し組
20/07/26 02:30:08.31 .net
基礎よりプランよ
エスキス無能なら落ちる

537:名無し組
20/07/26 02:35:52.26 .net
>>529
悪いことは言わんから学校で教えられたことだけをこなせ
それだけで良い

538:名無し組
20/07/26 03:40:17.13 abPrZpm9.net
>>530
プランもがんばる!
>>531
わかった!がんばる!

539:名無し組
20/07/26 06:17:42 .net
真夜中にアホなレスしちゃってホント哀れだな
学校の言うこと聞いて落ちた奴何人いると思ってんだよw

540:名無し組
20/07/26 10:31:57.21 .net
試験元の独特な解答例から逆算して考えてたら時間がいくらあっても足りん
あれはパーツを読む参考のためのもの

541:名無し組
20/07/26 10:32:59.38 .net
前回の介護施設は梁伏図という製図用紙上に無駄なスペースがあったから助かった
今回は無駄なスペースは無いから居室などのピースが増えるからエスキスが難しくなる
ここ数年、エスキスが旧試験レベルに戻ってるからね
>>526
ここは前回の介護施設で浣腸2回という造語が生まれたスレだよ
頭固くなってないか

542:名無し組
20/07/26 10:44:56.55 .net
試験も大事だがコロナ感染のリスクがでかすぎるわ
資格学校は長時間の密状態だし自覚症状があっても
クラスが閉鎖になること考えたら自己申告もしなさそうだし
重症化、後遺症とか考えたら今年はパスしたほうがいいかなと考えてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1394日前に更新/212 KB
担当:undef