1級土木施工管理技士 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net at DOBOKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し組
16/10/01 22:03:45.17 wUMhCdaE.net
>>96
可愛い盛りですね( ^ω^ )
子供のため、会社のため、家族のため、色々頑張る理由はあるでしょうけど、結局は自分のスキルアップに少なからずなったでしょうから、明日は胸を張って試験会場に向かいます。
帰りは肩を落としてるかも知れませんが(笑)

101:名無し組
16/10/01 22:06:08.54 aiD30l2r.net
テスト

102:名無し組
16/10/01 22:06:47.06 aiD30l2r.net
受かります

103:名無し組
16/10/01 22:06:54.48 aiD30l2r.net
谷亮子

104:名無し組
16/10/01 22:07:09.30 C7d04QWg.net
俺さえ受かれば他は受かろうが落ちようが知ったことではない。家族のためとか会社のためとか言い訳はしない。自分のためだ。

105:名無し組
16/10/01 22:09:39.97 4XVY/iO8.net
経験記述が覚えられない

106:名無し組
16/10/01 22:18:00.79 918F/aoG.net
作文以外の問題で出そうなとこ教えてちょんまげ

107:名無し組
16/10/01 22:20:48.60 jjs+Avxh.net
>>103
寂しい奴だな

108:名無し組
16/10/01 22:22:45.90 C7d04QWg.net
教えないぞ!講習会で聞いたことは、試験後まで口にしないぞ!ハズレたらメタクソに書くぞ〜

109:名無し組
16/10/01 22:29:03.42 aiD30l2r.net
>>107
沼ですか?よく工事現場にいる沼ですよね?

110:名無し組
16/10/01 22:30:23.52 .net
ちょっと、ちょっとちょっと!
サビって、右下は 月 なのか 円 なのか??
過去問には、 円 になってるけど、参考書は 月 だ。

111:名無し組
16/10/01 22:32:26.97 .net
今回の作戦で1級を獲る
そして私は父ジオンの元へ召されるであろう

112:名無し組
16/10/01 22:33:02.18 .net
経験記述をワードで作った。
それを棒読みちゃんてソフトで読み上げてiPODに入れて電車の中でも受験生ってばれないぜっ!

113:名無し組
16/10/01 22:33:31.66 .net
品質は暑中コンの内容だけ〜
かなりテキトー
内容忘れてても暑中コンならかけるから大丈夫。
ただし安全と工程だけは完璧にしておかないと…

114:名無し組
16/10/01 22:36:05.31 .net
詳しい人教えてくれ。
経験記述で仮設工が出たとする。
定義上は型枠工とか型枠支保工は仮設工なわけだけど…
書いても構わないのか?
やはり仮設足場書くのが無難なの?

115:名無し組
16/10/01 22:36:09.60 .net
そういえば、学科のテストでヒストグラム出てなかた?
学科にも出てるなら実地でも計算出そうだよね

116:名無し組
16/10/01 22:39:51.44 C7d04QWg.net
>>108
なぜ
わかった?

117:名無し組
16/10/01 22:41:47.82 C7d04QWg.net
>>106
おまえもな

118:名無し組
16/10/01 22:42:14.20 .net
あのさ、掘削関係の過去問で
床堀工とか床均し工って書いてるけど、みんなは現場でなんて言ってる?
僕、床付けって言葉しか知らなかったよ。

119:名無し組
16/10/01 22:44:07.59 .net
>>106
こいつはアホだからほっとけ

120:名無し組
16/10/01 22:52:24.43 .net
>>117
床掘

121:名無し組
16/10/01 22:54:46.45 .net
>>117
「土工」て大分類の中の「掘削工」の小分類の中の「機械掘削工」を略して機械掘削
床掘は使うけど「床掘工」っては言わないかな、一つの工程を成すほどの作業じゃないイメージ
床均しは基面整正って言ってる

122:名無し組
16/10/01 22:55:30.13 .net
自分みたいに学科まぐれで受かって
ばたばた実地の勉強2週間前に始めた人なんて
やっぱりここにいないですよね?

123:名無し組
16/10/01 22:56:57.74 .net
床掘工のとこは掘削工を当てはめても大丈夫

124:名無し組
16/10/01 22:59:01.46 .net
26,27年の内容が出るならいいけどね

125:名無し組
16/10/01 22:59:29.11 9Apt2KK2.net
穴埋めはなるべく避けろ!
文章になっていても違うことが多すぎる
正誤のヤツと計算問題
答えが明確なので狙え!!!!

126:名無し組
16/10/01 23:05:24.87 .net
だいたい何回目で合格してるんだろうか
俺は今年2回目だが、今年落ちたら来年は自費で受けようかな…恥ずかしい

127:名無し組
16/10/01 23:07:15.92 4XVY/iO8.net
2回落ちたら次は又学科からだよな?

128:名無し組
16/10/01 23:07:45.35 I5YBU2oz.net
そう

129:名無し組
16/10/01 23:08:54.88 .net
>>121
学科3日前に初めて自己採点7割
実地3日前に初めて工程がきたら行けるかどうか…
直前にやらないとアホやから忘れるワイ

130:名無し組
16/10/01 23:14:34.72 C7d04QWg.net
>>128
直前にやるからアホなんじゃないのか?と思った人多数??頑張りましょ。

131:名無し組
16/10/01 23:16:57.95 .net
>>128
気持ち悪いから消えろ
ノロマ、ゴミ

132:名無し組
16/10/01 23:17:48.45 .net
あ、>>129だった

133:名無し組
16/10/01 23:24:02.74 .net
俺は、もう、駄目だ。皆さん、また、来年、頑張りましょう。

134:名無し組
16/10/01 23:24:24.28 I5YBU2oz.net
いろんな人がいますね

135:名無し組
16/10/01 23:25:30.46 4XVY/iO8.net
工程と安全2つで勝負だ

136:名無し組
16/10/01 23:29:33.43 .net
>>123
そんな事を言ってたら
27年、26年度の過去問は
スルーしていいって事になるぞ。

137:名無し組
16/10/01 23:29:47.49 OnLOpIXw.net
会場は11時からあいてますよ。

138:名無し組
16/10/01 23:40:25.92 .net
>>121
学科の勉強一切してない。会社から強制的に受けさせてもらったら受かってしまった。
実地の勉強は一週間前から始めて、コンクリートだけは完璧。土工はまあまあ。経験記述は3種のそれを一回ずつ書いてあとはアドリブつまり経験からくるものをいい加減にそれっぽく書いてみるぜ!
なんだか自信が溢れてこぼれ落ちそうだから、そろそろ一発抜くかゲームでもするか

139:名無し組
16/10/01 23:46:06.13 .net
>>128
作文で「初めて」なんて書いてたら落ちるぞアホ
「始めて」だろおまえアホだろアーホ♪アーホ♪

140:名無し組
16/10/01 23:46:55.70 druNd5Z4.net
早く寝た方がいいよ
寝不足だと実力発揮できない

141:名無し組
16/10/01 23:50:36.92 R4a68XXq.net
>>124
いや穴埋めは複数の学校の答え見てもバラバラなこともあり
似た内容なら部分点みたいにもらえる
計算は言っている通りゼロサムだから万が一の計算ミスは0になる
リスクでかいぞ

142:名無し組
16/10/01 23:58:04.57 R4a68XXq.net
もう寝るか
季節の変わり目で夜中寒かったりするから薄着で寝て、朝起きたら
喉痛い、頭痛いってのに気を付けろよお前ら。健闘を祈る

143:名無し組
16/10/01 23:58:42.96 .net
そんなに簡単には受からないと思う

144:名無し組
16/10/02 00:01:02.77 V4Qw17cz.net
>>131
ノロマゴミか。気に入ったよ。アダ名。ありがとう。

145:名無し組
16/10/02 00:29:03.52 3TusTMJ+.net
品質管理出ねえでくれよ
やってない

146:名無し組
16/10/02 01:01:07.09 AGxibxPH.net
コイてから寝るわ
また明日な

147:名無し組
16/10/02 01:10:54.40 .net
技術も・・・気力も・・・体力も・・・持てる物全て・・・全てを明日の試験会場に置いてこよう

148:名無し組
16/10/02 01:11:30.60 .net
×明日 ○今日

149:名無し組
16/10/02 01:33:17.34 y5Caw130.net
答案用紙配られた時助けて見えるから
凝視するように
去年は品質管理で少しざわついた

150:名無し組
16/10/02 01:41:40.23 3TusTMJ+.net
凝視してるお前にザワついた可能性ない?

151:名無し組
16/10/02 02:05:23.00 .net
よーし今から一夜漬け\(^o^)」

152:名無し組
16/10/02 02:56:24.12 .net
まだ10時間もあるぜ!リポD二本目いっちゃいます。

153:名無し組
16/10/02 03:08:05.16 .net
現在レッドブル1本、缶コーヒー3本、リポDスーパー2本 在庫がなくなったし鼻血でそう

154:名無し組
16/10/02 04:17:48.17 z3mKjlnj.net
どうぞ
URLリンク(wav.tv)

155:名無し組
16/10/02 05:30:35.53 z3mKjlnj.net

これね
2級で出てた

156:名無し組
16/10/02 05:38:27.66 j6CiuRhd.net
採点者はどの辺りまで工事わかってんだ?
1人で鉄道港湾配管ダム訳注河川までやらんやな
工種で分担だかね

157:名無し組
16/10/02 05:51:34.10 V4Qw17cz.net
おはよーございます。急遽、毎日修造を買って頑張った。オレ。もう一周流し読みして、N建のチラシ流し読みして、合格だ。

158:名無し組
16/10/02 06:16:15.93 EZzmtOgO.net
今年は
本命 工程管理 条件つき
対抗 品質管理 条件つき
穴 安全管理 条件つき
アナル 出来形管理
大穴 環境管理

159:名無し組
16/10/02 06:26:26.80 .net
みなさんおはようございます。
会場まで1時間ほどなのですが、今から出発します。
みなさんの合格を祈念しております。

160:名無し組
16/10/02 06:36:27.51 j6CiuRhd.net
やることやった
行こう!

161:名無し組
16/10/02 06:46:14.94 .net
おはようございます。
今から風呂入って出発します
宮崎から会場は遠い…。
皆の健闘を祈る!

162:名無し組
16/10/02 07:16:42.24 .net
おはよう!
寝屋川で会おう!

163:名無し組
16/10/02 07:49:54.31 .net
折角だからアキバ寄る?

164:名無し組
16/10/02 07:52:21.37 5YIu4AyH.net
新橋と秋葉原のオナクラハシゴしてから行こうかな

165:名無し組
16/10/02 07:57:03.37 .net
当日、いかない人ぉー?もしくは行っても白紙の人ぉー?(^_^)/

166:名無し組
16/10/02 07:57:20.50 5YIu4AyH.net
>>157
工程管理の条件付きって?雨?雨ならいいや。

167:名無し組
16/10/02 08:04:04.71 .net
条件付きってなんそれ?
初耳なんだが!?
オナって寝るわ

168:名無し組
16/10/02 08:07:34.62 PnPORO3d.net
もう会場付近についたから近くのカフェで勉強するぜ
2chばっかり見てそうだが…

169:名無し組
16/10/02 08:07:47.03 5YIu4AyH.net
過去問メインでまんべんなく勉強した結果?2問目以降は安全と副産物と施工計画で4問解いて、土工、コンクリ、品質で1問解けば、満点だな俺。経験で出し抜かれたらアウトだが、、、

170:名無し組
16/10/02 08:09:11.19 uxmaWByT.net
>>165
俺はほ場からの施工が条件だったが、台風等で収穫が20日間遅れて〜工期の短縮が〜ほ場は含水比が高いため、施工機械のトラフィカビリティーが〜って作文にしたから、雨なら助かる。

171:名無し組
16/10/02 08:48:02.03 O80IaM17F
過去問を勉強している人に質問。

既出問題が再度出題されたことはありますか?

172:名無し組
16/10/02 08:24:23.39 5YIu4AyH.net
>>169
そもそも条件付きっておかしいよね。同じ条件の現場は無いんだし。雨による工期遅延はどこもあるからか?ま、いっか。頑張ろう。

173:名無し組
16/10/02 08:25:38.94 BZ1/GKJ1.net
>>158
出るの早過ぎじゃね?

174:名無し組
16/10/02 08:29:02.40 BZ1/GKJ1.net
>>171
条件の当てはまるものを記載しろといっているのであって。
現場でも、発注者にあれできない、これできないって言うタイプだね。

175:名無し組
16/10/02 08:42:21.56 .net
>>173
他人を下に見て批判し、常に自分優位に立ちたいタイプだね。
>>171の批判をして気分を害すのが得策なのか??

176:名無し組
16/10/02 08:45:48.39 .net
試験前は、トイレで達膝で、両拳を洋便器に揃えて置き
額を拳に着けて、集中するんだ!
俺は最強、俺は強い、絶対に勝てる、勝てる!!
君ら、もちろん事前に階段を掛け上げって、叫んだよな?

177:名無し組
16/10/02 08:46:25.35 ppAg7wI5.net
落ちつかない

178:名無し組
16/10/02 08:47:27.03 .net
ただ、もうミッキーは傍に居ない・・・・

179:名無し組
16/10/02 08:54:02.62 xhhYNT4r.net
みんな100点取る必要はないんだ
60点取ればいいんだ、頑張ろう

180:名無し組
16/10/02 08:59:36.42 BY9moMP3.net
みんな〜( ^ω^ )
とうとう本番だね〜( ^ω^ )
ベストを尽くして頑張って〜〜(^o^)

181:名無し組
16/10/02 09:02:52.35 ppAg7wI5.net
60点取れるかどうかもわからない

182:名無し組
16/10/02 09:08:12.05 6kqgJ7jP.net
すんなり工程でこいよ!
捻るのは来年以降にしてくれ

183:名無し組
16/10/02 09:12:45.90 .net
だめだー。緊張してきたー。

184:名無し組
16/10/02 09:19:57.04 .net
安全管理一点狙い。
だめなら来年うけるわ。

185:名無し組
16/10/02 09:28:46.32 EMH80Fuk.net
昼からの試験って、朝からゆっくり見直し出来ていいけど、時間が経つごとに緊張してくるね

186:名無し組
16/10/02 09:32:01.65 BZ1/GKJ1.net
すでに、眠くなってきた。
午後まで、集中力が続かなそう。
というより、飽きてきた。

187:名無し組
16/10/02 09:35:53.49 5YIu4AyH.net
>>173
発注者にこんな現場見てない図面と数量計算書渡すな。レイヤー分けから、基本測量から何故俺様がやらなきゃならないんだ?と今代理人やってる現場で、言いたいの辛抱して呑み込んでいるよ。
だって監督員がカワイコちゃんだから。

188:名無し組
16/10/02 09:43:17.40 D6GOoB5s.net
マジ朝からにしてほしいわ
抜いて緊張ほぐすわw

189:名無し組
16/10/02 09:44:26.23 BZ1/GKJ1.net
>>186
なるほど。
発注者がおじさんだから、色々文句言われちゃうんだね。
素直に納得した。
たまには、若い後輩を連れて行こう。
場が和む。

190:名無し組
16/10/02 09:44:41.25 .net
三日前あたりから池袋周辺の風俗調べてて時間が過ぎてく。

191:名無し組
16/10/02 10:06:45.80 V4Qw17cz.net
ありがとう。

192:名無し組
16/10/02 10:08:29.11 V4Qw17cz.net
総武線で人身が起きる前に早めに行こうかな。

193:名無し組
16/10/02 10:08:41.57 .net
誰が一番直前まで書き込むか!
誰が開始後、一番早く書き込むか!
そんな競争は止めましょうw

194:名無し組
16/10/02 10:17:12.40 .net
さて、漢字の勉強しよう

195:名無し組
16/10/02 10:20:09.56 .net
記述のヤマが当たっても穴埋めや説明文章がなあ
運ゲー

196:名無し組
16/10/02 10:25:58.49 cGRIddDb.net
緊張でゲロはく。

197:名無し組
16/10/02 10:29:05.82 71OyoTVg.net
錆 青でよし

198:名無し組
16/10/02 10:35:29.81 LWgmLXvB.net
工程が出ますように…

199:名無し組
16/10/02 10:39:18.37 bFk17oje.net
土は来るよ土は未来
by山下

200:名無し組
16/10/02 10:46:49.38 EbZpNVEV.net
工程か安全。工程か安全。工程か安全。
一応品質と出来形も作ったがイマイチ暗記仕切れてない。
だからか工程か安全でお願いします。

201:名無し組
16/10/02 10:51:07.12 .net
六割いいと言うが経験記述は3点と言われても文句は言えないそんなクソ試験

合格して早くそう言いたいです

202:名無し組
16/10/02 10:52:52.91 MJvVTNmO.net
勉強しないといけないが、落ち着かない…

203:名無し組
16/10/02 10:53:54.62 .net
工程なんだけど、雨と予想外の岩盤出現の二本立てでも大丈夫なんだろうか?

204:名無し組
16/10/02 10:56:17.60 BZ1/GKJ1.net
>>202
それをここで聞いてどうする?

205:名無し組
16/10/02 10:58:31.42 cGQ9uVFq.net
都内某所掘ってたら人骨出ました
警察呼んだり役所来たりマスコミ来たりで10日遅れちゃいました
しかもドカチンびびってお払いに5日かかっちゃいました
これで行く!

206:名無し組
16/10/02 11:01:07.25 .net
>>203
むしろ他のどこで聞けばいいの?

207:名無し組
16/10/02 11:02:15.83 TkHtaZ7+.net
で、作文のお題はなんだ


208:チたの?



209:名無し組
16/10/02 11:08:15.30 mrh8epvu.net
あと二時間

210:名無し組
16/10/02 11:08:36.66 .net
今年は建設副産物なの?

211:名無し組
16/10/02 11:10:14.04 WUeTyX5M.net
みんな〜( ^ω^ )
勉強お疲れ様〜( ^ω^ )
(^o^)

212:名無し組
16/10/02 11:10:52.50 .net
やはり工程だったな

213:名無し組
16/10/02 11:12:31.57 iEddxnmB.net
>>209
てめえは今日はN建のチラシ配りか

214:名無し組
16/10/02 11:15:14.27 TkHtaZ7+.net
午後までわからんのか

215:名無し組
16/10/02 11:21:32.56 GNTIOgMi.net
作文のお題くらい、試験当日発表でもいいのにな

216:名無し組
16/10/02 11:43:11.58 u7sOD84c.net
>>210 おいおいまだだろ

217:名無し組
16/10/02 11:49:21.24 .net
安全っぽいね。
これからの建設業は品質、安全が重要との見解

218:名無し組
16/10/02 11:49:22.39 kjoDiBny.net
居るなら私を感じてみろ!

219:名無し組
16/10/02 11:50:48.75 CcIHLIav.net
まさかの電車遅れだ。。阪急北千里行き

220:名無し組
16/10/02 11:52:55.02 BV25Aads.net
やはり安全だったか、、、今年はイける!

221:名無し組
16/10/02 11:54:37.97 4aiGE58W.net
>>205
自分に聞く以外にないんじゃない?

222:名無し組
16/10/02 11:56:20.48 MJvVTNmO.net
>>217
関大ですね

223:名無し組
16/10/02 11:57:29.31 JHdkhnTd.net
あと1時間
もうやろうよ

224:名無し組
16/10/02 11:58:05.29 4aiGE58W.net
まだいえ

225:名無し組
16/10/02 11:59:52.12 .net
何もやってない…
学科免除って何年後まである?

226:名無し組
16/10/02 12:13:37.21 u7sOD84c.net
配点が気になる

227:名無し組
16/10/02 12:19:11.36 uqRxvFL+.net
>>223
来年

228:名無し組
16/10/02 12:20:33.25 .net
>>225
まじか
ありがとう

229:名無し組
16/10/02 12:22:50.13 .net
>>219
そうだな
ありがとう
自分を信じてやってみるわ

230:名無し組
16/10/02 12:29:06.93 IQbcACrW.net
この後に及んでクソがしたくなってきた

231:名無し組
16/10/02 12:31:10.94 dtOIVAjB.net
日大タバコ吸う場所ないのか?クソ大学

232:名無し組
16/10/02 12:31:38.11 ADEwIeb+.net
時計を忘れた

233:名無し組
16/10/02 12:33:16.42 iGV+AaTx.net
>>230
隣の見れば大丈夫!

234:名無し組
16/10/02 12:33:29.19 .net
金髪率は減ったが禿げ率爆上がりだな

235:名無し組
16/10/02 12:35:52.41 .net
実地0点だったら学科の合格もちこしが取り消しになるとかないですよね?www

236:名無し組
16/10/02 12:37:46.07 .net
会社で日建のお金払ってもらってなにもしてこなかった。。。こりゃクビかなwww

237:名無し組
16/10/02 12:39:19.11 cdNgdZ8f.net
さっきみたけど、工程だからな

238:名無し組
16/10/02 12:41:03.89 dtOIVAjB.net
>>230
100均で買ってきたよ。

239:名無し組
16/10/02 12:45:45.38 .net
カツ丼食えんかった
駄目かもわからん

240:名無し組
16/10/02 12:51:26.89 vTb+pxkI.net
お前ら分からなかったら悪あがきせず 、直ぐに退室するんだぞ

241:名無し組
16/10/02 12:52:47.41 .net
>>234
すがすがしいな
来年自力で受けな?

242:名無し組
16/10/02 13:00:52.80 .net
学習院大学なんて俺らに最も似合わない会場でやるのは百歩ゆずるとして、TPOをわきまえてない奴らはなんなの?なんで、会場に下駄履いて来てるの?なんでカランカラン音立てて平気なの?

くそが

243:名無し組
16/10/02 13:09:14.90 y5Caw130.net
始まったな
果たして今年のお題は何だろう?

244:名無し組
16/10/02 13:11:42.11 Q2rV188l.net
>>241
友達が受けてが俺も気になる。
順当に工程が出れば合格率上がると思うが去年裏を
かかれたからなぁ。みんな頑張れ〜

245:名無し組
16/10/02 14:27:51.88 mLbta9gW.net
安全だったかw
お疲れ様でした!

246:名無し組
16/10/02 14:44:36.92 ryv4KRQ8.net
安全管理でした!

247:名無し組
16/10/02 14:45:16.77 ErEyn16O.net
なんか難しかった

248:名無し組
16/10/02 14:53:43.63 .net
講習で覚えろ言われたことが全然出なかったわ
また来年学科から出直します

249:名無し組
16/10/02 14:54:53.88 ryv4KRQ8.net
これで来年は工程間違いなしやね

250:名無し組
16/10/02 15:02:17.18 .net
>>246
むしろ些末事として省略された内容ばかり出た印象だったよね
俺も問題読んで「ここ聞いてくるのかよ…」て思ったし
一応、そこまで見当はずれな事は書いてないと思うけど…

251:名無し組
16/10/02 15:06:58.84 wcIXir2I.net
おまいらおつかれ
工程しかやってなかったからあることないこと書いてきてやった
これで受かったら俺文才あるな

252:名無し組
16/10/02 15:15:58.37 Rv2jyTWQ.net
穴埋め難しい
後半の記述の方が楽だな

253:名無し組
16/10/02 15:16:02.04 TkHtaZ7+.net
安全・品質なのかねぇ〜。世間の求めているものは。
出来形なんか何年出てないことか。

254:名無し組
16/10/02 15:19:04.53 .net
どの問題も全体的に6割は分かるが残り4割が出てこなくて困った
と言うか過去問5年分あんま役に立たなかったな…

255:名無し組
16/10/02 15:21:25.82 .net
解答はよ

256:名無し組
16/10/02 15:21:43.55 .net
ヤマの張りようも無い問題ばっかだった印象

257:名無し組
16/10/02 15:23:53.53 Q2rV188l.net
>>254
というと?新しい問題ばっかって事ですか?

258:名無し組
16/10/02 15:26:34.84 HthhGCGM.net
得意分野ばかり出たから楽勝だった

259:名無し組
16/10/02 15:31:48.46 TRDiQ8Fs.net
>>255
少なくとも過去13年で出題されてなかったとこ出てたな
題目は新しく無かったけど「それ聞くの?」ってヶ所がノーマークやったわ

260:名無し組
16/10/02 15:33:28.84 sP1wO7js.net
>>257
マジでそれな!!

261:名無し組
16/10/02 15:35:25.01 wq+I8WNh.net
例えば?

262:名無し組
16/10/02 15:37:13.08 Q2rV188l.net
そうですか。今年も40%切るぐらいですかね。
この試験も難しくなったなぁ。

263:名無し組
16/10/02 15:37:34.46 GLwofPCY.net
今年も昨年みたいな問題選択できる方式でした?

264:名無し組
16/10/02 15:39:34.68 .net
問題2〜6から3問
問題7〜11から3問選択だった
前半の穴埋めが激ムズ

265:名無し組
16/10/02 15:40:36.44 rvt2NC7D.net
安全対策なら書けたが技術的な課題は無理だわ

266:名無し組
16/10/02 15:41:40.29 .net
解答しりたい
マジ受かるかギリギリやな
勉強してないところばかり出しやがった〜

267:名無し組
16/10/02 15:51:22.51 8M2YOkdp7
後半の記述は、締め固め管理を選ばず、
仮設撤去を選択しました。

268:名無し組
16/10/02 15:50:06.24 fsO4qcOt.net
穴埋めできたけど、経験記述が。。。
安全なのに、書きたいこと書きまくってしまった。。。

269:名無し組
16/10/02 15:50:34.91 .net
前半の穴埋めはなんかどれもそれっぽい単語入りそうで迷った
文脈や文章がつながれば部分点くらい貰えたらいいんだけど

270:名無し組
16/10/02 15:52:27.44 .net
工程管理単騎で死んだ人います?

271:名無し組
16/10/02 15:53:02.31 .net
アナ埋めでアコまで埋めれないとは…

272:名無し組
16/10/02 15:53:16.73 .net
>>249
同じく。だが意外に受かってる気がす

273:名無し組
16/10/02 15:54:01.25 .net
穴埋め最初の天日干しのところって何?

274:名無し組
16/10/02 15:54:39.09 1xhy0aZy.net
安全とか用意してなくても思い付きで書けるから助かったわ。

275:名無し組
16/10/02 15:54:58.71 hzqLNt50.net
>>271
分からないから、自然と解答した!

276:名無し組
16/10/02 15:57:55.19 .net
>>273
まじか、おれもさっぱり分かんなくて、安定って書いた
続いて、セメント系、サンドマット工法?

277:名無し組
16/10/02 15:58:09.02 .net
ばっき乾燥(違う)
セメント
セメント
降雨
養生
と書いたよ

278:名無し組
16/10/02 15:58:48.68 .net
>>271
ぼっきと書いた

279:名無し組
16/10/02 16:00:27.94 JY/eTC6D.net
あまりにも余裕

280:名無し組
16/10/02 16:04:26.62 Ju059sMo.net
ばっ気
セメント系
生石灰
風向き
養生
にしたわ

281:名無し組
16/10/02 16:04:54.74 snhlnqDI.net
ばっき セメント セメント 天候 養生
かな

282:名無し組
16/10/02 16:04:57.77 .net
>>271
もう覚えてねえが脱水に賭けたぜ
ここはちょっと謎だった

283:名無し組
16/10/02 16:07:07.86 1xhy0aZy.net
自然、セメント、サンドマット工法、風向き、わからんから放置って書いた

284:名無し組
16/10/02 16:07:17.90 tgL0yTnp.net
ばっきかよ…

285:名無し組
16/10/02 16:08:24.91 6kqgJ7jP.net
俺も脱水だ

286:名無し組
16/10/02 16:09:12.95 0dQV/xlp.net
え?サンドマットなの?
急に全然違う工法持ってくるとか汚くない?
今まで混合する改良土の話してたのに…
相変わらずふわふわした問題しかねえな

287:名無し組
16/10/02 16:10:55.40 PBbnKuVd.net
ハ=表層混合処理とセメントで悩んだ

288:名無し組
16/10/02 16:11:36.96 q3RpxWV3.net
あの文脈からサンドマット?
セメントセメントも怪しいが

289:名無し組
16/10/02 16:12:16.32 51JF+QVx.net
ばっき セメソト 掘削置換工法 風向 幼女
だろ

290:名無し組
16/10/02 16:12:23.16 hnzFHkYC.net
>>286
生石灰じゃね。

291:名無し組
16/10/02 16:13:27.26 .net
セメントセメントでも実際あってるような気もするけど?

292:名無し組
16/10/02 16:13:34.88 hnzFHkYC.net
>>287
最後違うだろ。

293:名無し組
16/10/02 16:15:33.74 JY/eTC6D.net
2,3,6
9,10,11
やったわ

294:名無し組
16/10/02 16:15:35.02 MmZkrmkH.net
石灰 セメント

295:名無し組
16/10/02 16:16:53.28 .net
早強セメントにしようと思ったけど生石灰にしてみた

296:名無し組
16/10/02 16:16:53.64 FA/Vg8ll.net
>>289
両方セメントを、記入した

297:名無し組
16/10/02 16:17:03.19 TYdkRVya.net
脱水 セメント系 生石灰 風向 養生
これが正解

298:名無し組
16/10/02 16:17:04.70 .net
ばっき、セメント系、サンドマット工法、風向き、養生

299:名無し組
16/10/02 16:18:47.34 q3RpxWV3.net
天候は風向きを兼ねる

300:名無し組
16/10/02 16:19:45.30 6kqgJ7jP.net
穴埋めでも意味が通れば部分点貰えると思うぞ
学校や教材毎に過去の穴埋めの模範解答違うし

301:名無し組
16/10/02 16:20:34.59 .net
減水
水ガラス
セメント
風向
養生
…水ガラスどっから出てきたんだよ

302:名無し組
16/10/02 16:20:48.07 .net
放置じゃないのか。。

303:名無し組
16/10/02 16:21:01.78 oly2ldha.net
まずは
安全管理しか用意してなかったのに
安全管理が透けて見えたとき神様の存在を信じたわ
これからスタバで答え合わせします
作文40
10×6問でしょ

304:名無し組
16/10/02 16:21:22.91 BEb5GC/+.net
風向きじゃなくて機械運転にしたけどダメかな?

305:名無し組
16/10/02 16:22:00.15 9z2yay4N.net
薬液注入じゃ駄目かな

306:名無し組
16/10/02 16:22:02.56 EZzmtOgO.net
スペーサー
材料分離
ブリーディング
再振動
引張り

307:名無し組
16/10/02 16:22:06.75 TYdkRVya.net
ダメです また来年頑張って下さい

308:名無し組
16/10/02 16:22:38.03 .net
ばっ気乾燥、セメント、表層混合処理工法、風向き、養生
だと思った

309:名無し組
16/10/02 16:22:39.96 .net
>>304
最後だけおれは付着で、あとは全部一緒

310:名無し組
16/10/02 16:23:03.85 EZzmtOgO.net
乾燥
ひびわれ
配筋位置
温度

311:名無し組
16/10/02 16:23:28.17 +QF31uV9.net
>>304
最後は違う事書いたけど他一緒

312:名無し組
16/10/02 16:23:37.74 ix3ATLH8.net
>>307
全く同じ

313:名無し組
16/10/02 16:23:59.93 dxxwpa2g.net
ばっ気、薬液系、表層混合処理工法、風向、養生

314:名無し組
16/10/02 16:24:04.69 .net
自分の教材は放置だった

315:名無し組
16/10/02 16:24:19.25 dtOIVAjB.net
副産物のイは出題ミスだろ。

316:名無し組
16/10/02 16:24:20.76 JY/eTC6D.net
>>307
俺もこれだな

317:名無し組
16/10/02 16:24:35.80 EZzmtOgO.net
かぶり

318:名無し組
16/10/02 16:24:38.78 f1i8n8Fs.net
土工用語としては ばっ気 でしょうね

319:名無し組
16/10/02 16:25:22.69 JY/eTC6D.net
>>313
あれなんだったんだ?
産業?

320:名無し組
16/10/02 16:25:25.12 ix3ATLH8.net
>>307
全く同じ

321:名無し組
16/10/02 16:25:33.89 .net
落ちたわ

322:名無し組
16/10/02 16:25:51.73 .net
副産物のイは建設資材?

323:名無し組
16/10/02 16:26:01.36 .net
ギリギリ落とされたな

324:名無し組
16/10/02 16:26:38.34 .net
訂正、特定建設資材?

325:名無し組
16/10/02 16:26:56.90 dxxwpa2g.net
スペーサー
材料分離
ブリーディング
再振動
付着

326:名無し組
16/10/02 16:27:57.39 JY/eTC6D.net
>>322
やべえそれっぽいな
まちがったー

327:名無し組
16/10/02 16:28:14.87 .net
問題用紙ないから忘れたけど、つき合わせ継手のところの穴埋め解答、だれかはよ

328:名無し組
16/10/02 16:28:39.07 h3IP/CKc.net
みんなの答え見てたらちらほら間違えてるぽいな。満点逃した。とりあえず落ちた要素がない 

329:名無し組
16/10/02 16:28:45.89 .net
特別管理にしてしまった

330:名無し組
16/10/02 16:29:40.40 dxxwpa2g.net
順番
突合せ
継手
中震
軸力

331:名無し組
16/10/02 16:30:36.48 jMNNMWe9.net
含水比低下
セメント
石灰
風向き
養生

332:名無し組
16/10/02 16:30:38.41 .net
経験記述ちがうこと書いたから受からないや

333:名無し組
16/10/02 16:31:23.42 q3RpxWV3.net
ブリーディング→余剰水にした

334:名無し組
16/10/02 16:32:35.96 FA/Vg8ll.net
>>323
なかーまだな
付着を密着にしてしまった

335:名無し組
16/10/02 16:32:53.34 .net
特別管理廃棄物ではないの?

336:名無し組
16/10/02 16:33:12.25 6kqgJ7jP.net
俺も密着

337:名無し組
16/10/02 16:34:16.39 Ju059sMo.net
密着書いたけど付着っぽいねー
意味ほぼ一緒なんで正解にしてくれんかなー

338:名無し組
16/10/02 16:34:40.48 dtOIVAjB.net
ばっ気乾燥まで書いちゃった。1点くれっかな?

339:名無し組
16/10/02 16:34:53.58 .net
寒中コンクリ
外気温、硬化遅れ、骨材加熱、温水、コンクリ温度を保つ
給熱
ジェットヒーター、ちょくせつコンクリに当てない
安全
アウトリガー張り出し
無理な時は性能曲線図から定格以下で使う
軟弱地盤 土質改良 敷き鉄板
にした

340:名無し組
16/10/02 16:35:02.09 .net
>>301
解答冊子の1枚目に点数計算の枠があったね。
経験記述
10点×4
穴埋め
2点×5×3
記述
5点×2×3
って感じと想像。

341:名無し組
16/10/02 16:35:10.35 .net
付着と密着は全く意味違う

342:名無し組
16/10/02 16:37:41.53 .net
ばっき乾燥間違えだったのか
もうだめだ

343:名無し組
16/10/02 16:37:49.58 .net
経験記述めっちゃ消しまくって答案用紙ヘロヘロになってた
汚えーって採点されない事ないよね?

344:名無し組
16/10/02 16:39:19.33 JY/eTC6D.net
まあマツコデラックスに付着されるのと
能年玲奈に密着されるのでは意味が全く違うからな

345:名無し組
16/10/02 16:39:20.30 dtOIVAjB.net
ばっ気
セメント
生石灰
風向き
養生

346:名無し組
16/10/02 16:39:43.43 sP1wO7js.net
まぁ、みんな60点取れてることを祈って結果発表を待とう!今日までお疲れ様でした!!

347:名無し組
16/10/02 16:40:59.77 hnzFHkYC.net
>>343
全く一緒。

348:名無し組
16/10/02 16:41:09.10 6kqgJ7jP.net
ここにきていた奴等は勉強していた奴等が多いから受かってるさ
お疲れ!

349:名無し組
16/10/02 16:41:38.88 dtOIVAjB.net
スペーサー
材料分離
ブリーディング
再振動
付着

350:名無し組
16/10/02 16:42:05.77 .net
安全の穴埋め頼む

351:名無し組
16/10/02 16:42:47.77 hnzFHkYC.net
>>347
全く一緒。

352:名無し組
16/10/02 16:43:46.71 .net
忘れた、つき合わせ、接合部、震度4、緊圧

353:名無し組
16/10/02 16:44:01.28 TkHtaZ7+.net
まぁ今年の風物詩も終わったことだし、
みなさんお疲れさん。また明日から管理業務に
いそしんでください。

354:名無し組
16/10/02 16:45:06.47 DZpIVL+O.net
>>328
順序
突合せ
接続部
中震
緊圧

355:名無し組
16/10/02 16:45:23.45 dtOIVAjB.net
おはよー先輩も明日からさっさと契約書類まとめな。

356:名無し組
16/10/02 16:46:32.30 .net
>>352
期間
突合せ
接続部
中規模
緊張

357:名無し組
16/10/02 16:47:00.40 .net
移動式クレーンのとこは労働安全衛生規則でもいいわけだから、アウトリガーの張り出しとかじゃなくてもいいんだよね?

358:名無し組
16/10/02 16:47:21.40 .net
あ、おれも期間って書いたわ

359:名無し組
16/10/02 16:48:36.24 .net
>>355
吊り荷の下に立ち入らない
誘導員を指名し誘導員の合図で作業する
大丈夫かな?

360:名無し組
16/10/02 16:48:53.63 ueYTKQfr.net
>>354
順序
突合せ
接続部
中震
緊圧

361:名無し組
16/10/02 16:49:08.10 wpjSJSyz.net
風向き?、湿度じゃないの?

362:名無し組
16/10/02 16:49:34.14 EZzmtOgO.net
>>341

同じく

363:名無し組
16/10/02 16:50:05.81 .net
そういえば選択7〜はどんな問題だった?
忘れた

364:名無し組
16/10/02 16:50:13.10 FA/Vg8ll.net
今回は難しかったの?
初見で受けたけど自分は難しかったと思う

365:名無し組
16/10/02 16:50:18.24 JY/eTC6D.net
>>355
クレーン安全規則でもいいって書いてあったろ
このスットコドンタコス

366:名無し組
16/10/02 16:50:19.91 dtOIVAjB.net
>>337
ほぼ一緒。寒中コンは単位水量を減らして耐凍害性を高めるために、高性能AE減水剤使うと書いた。材料配合除くと書いてなかったし。

367:名無し組
16/10/02 16:50:21.96 .net
ここ見てたら経験記述の出来具合いで合否が決まるな

368:名無し組
16/10/02 16:50:22.53 EZzmtOgO.net
落ちた気しないが受かった気もしない

369:名無し組
16/10/02 16:51:53.59 .net
工法や対策、概要とかではなく全部留意点だったからなんか迷った

370:名無し組
16/10/02 16:53:08.38 .net
電車で二時間かかる俺は自転車圏内の奴が羨ましい
ただ後ろにカゴを付けたママチャリはどうかと思うぞ

371:名無し組
16/10/02 16:53:15.22 dtOIVAjB.net
わかっちゃいるけど、力を入れない安全きたからね。内容が薄い人が多いだろうな。
現場状況の行数減らすのに、手がぷるぷるしかよ。

372:名無し組
16/10/02 16:53:29.24 WJVgt+Pq.net
ばっ気乾燥
セメント
生石灰
風向き
放置
放置、、
養生と迷ってこっちに、、

373:名無し組
16/10/02 16:54:08.29 .net
品質の穴埋めできた人凄いな
自分全くわからなかったw

374:名無し組
16/10/02 16:54:18.89 JY/eTC6D.net
俺も札幌で受けたけど函館のやつとかかわいそうな距離だもんな
青森のほうが近いか

375:名無し組
16/10/02 16:54:57.51 .net
誰か問題用紙うpして

376:名無し組
16/10/02 16:55:18.69 .net
経験記述の実施した対策の行数増えてなかった?

377:名無し組
16/10/02 16:55:23.76 dtOIVAjB.net
同僚が警備員について書いたと話していたが、何も言えなかった。

378:名無し組
16/10/02 16:55:29.38 .net
盛土の排水はなんて書いた?
施工区間に雨水や湧水を侵入させないため
トレンチを掘削して施工区間内にたん水させないようにする
2が駄目な気がする

379:名無し組
16/10/02 16:58:04.49 WJVgt+Pq.net
>>375
盛土施行中4-5%の勾配をつけて
盛土外に排水させる
あかんかなー

380:名無し組
16/10/02 16:59:06.80 Ju059sMo.net
技術的な安全管理
書かないよりましかと思って普通の安全管理について書いたわ
落ちたらまた来年。

381:名無し組
16/10/02 16:59:20.46 PNEup4vN.net
過去問やら記述の行数を対策してきた人を潰しにきてるような内容でしたね
勉強してない人といい勝負になりそう

382:名無し組
16/10/02 17:00:00.17 .net
経験記述の各項目の行数を覚えている方はいませんか?

383:名無し組
16/10/02 17:00:24.55 PNEup4vN.net
7、10、10

384:名無し組
16/10/02 17:01:27.10 .net
経験記述が30点あれば受かるな

385:名無し組
16/10/02 17:01:42.03 .net
えー風向き多いなぁ
飛び散らないようにって意味で散布って書いちゃった
大体強風が吹いたらどっちに飛んでも大惨事じゃん石灰なんて…

386:名無し組
16/10/02 17:02:21.12 oly2ldha.net
ばっ気乾燥
セメント
早強セメント
風向き
養生

387:名無し組
16/10/02 17:02:24.21 .net
電車早ーよヒャっぽい!

388:名無し組
16/10/02 17:02:52.05 PBbnKuVd.net
>>378
技術的な安全管理って書いてあた?
全く見てねぇ…

389:名無し組
16/10/02 17:03:26.28 .net
ばっ気乾燥
セメント系
セメント材
風向
養生

390:名無し組
16/10/02 17:04:08.60 s0RipLnu.net
排水
工事区域内に水が入らないようにするため
自然排水が困難な場合は集水ますを設け、ポンプ排水する。
にしたお

391:名無し組
16/10/02 17:04:54.24 .net
技術的とかよく分からんから普通に常識的な安全管理を書いた
敷き鉄板とか夜間の明かりとか

392:名無し組
16/10/02 17:05:02.91 .net
技術的な安全管理ってことはどんなこと?
まあ作業員やら建設機械は関係ないよね?

393:名無し組
16/10/02 17:05:37.76 dtOIVAjB.net
>>376
切り土の回答ってカンジだが、それでよかったのかな?
俺は、雨水等が浸透し高含水比になるのを防ぐため、盛土上部に4〜5%の表面排水ってかいたが?仮排水とは違っていたな。残念だ〜。

394:名無し組
16/10/02 17:06:13.66 /KUOITOw.net
やべー漢字忘れて吊り荷を釣り荷って書いてもーた

395:名無し組
16/10/02 17:06:34.74 .net
排水ってか仮排水だから小段とか縦排水溝とかじゃなくて?
留意点がイマイチわからなくて選択しなかったけど

396:名無し組
16/10/02 17:06:42.97 .net
盛土の排水って書いてたから切土じゃダメだよなと混乱してしまった

397:名無し組
16/10/02 17:06:43.81 oly2ldha.net
>>386
普通に安全管理の誘導員除くの奴だよな
現場状況から留意した安全管理

398:名無し組
16/10/02 17:06:47.60 FA/Vg8ll.net
>>378
平成26年も技術的課題になってたけど

399:名無し組
16/10/02 17:07:20.24 Ju059sMo.net
あれ、気のせい?
過去問見返したら現場状況と技術的課題って書いてあったから今年もそうかと。
ま、書いてないんだけどね。

400:名無し組
16/10/02 17:07:43.42 fBB54wae.net
>>391
自分も同じような解答したけどやっぱだめなのか?

401:名無し組
16/10/02 17:08:01.84 dtOIVAjB.net
>>377
僕もそっち方向で書いた。

402:名無し組
16/10/02 17:08:20.09 PNEup4vN.net
現場状況から特に留意した安全管理に関し
具体的な現場状況と特に留意した技術的課題
ですね

403:名無し組
16/10/02 17:10:00.54 Ju059sMo.net
やっぱりかー
足場云々、クレーン云々ではあかんのか

404:名無し組
16/10/02 17:10:31.07 oly2ldha.net
早強セメントって書いたの俺だけ?他にいないの?
セメント系の系は必要なの?

405:名無し組
16/10/02 17:11:12.10 Ju059sMo.net
石灰系
って系ついてたから付けた方がいいのかと。

406:名無し組
16/10/02 17:11:27.13 .net
普通に安全管理で良いならまぁ多分大丈夫
穴埋めは全体の6割くらいかなぁ…後半の記述は盛土の仮排水で切土じゃないと思って圧密とか見当違いなこと書いてしまった
切土法面って最初から書いとけよクソ…

407:今年落ちたらクビ
16/10/02 17:11:32.22 7+kx9KN2.net
仮歩道を設置するとともに警備員を配置し安全な通行を実施したってかいちゃった・・・
不合格やなー

408:名無し組
16/10/02 17:12:58.82 s0RipLnu.net
>>405
他の対策は書いてないの?

409:名無し組
16/10/02 17:13:00.60 .net
技術的課題は毎年記載されてるよ
交通誘導員のこと書かなければ大丈夫でしょ

410:名無し組
16/10/02 17:13:08.86 Ju059sMo.net
予備校的なのだと回答速報出すんかな?
もし出てたら教えてくだせぇ

411:名無し組
16/10/02 17:13:23.47 rvt2NC7D.net
技術的な安全管理って何よ?
ただの安全管理じゃ駄目だよな?

412:名無し組
16/10/02 17:13:37.87 QdFEqMqu.net
盛土で排水ったら圧密排水だと思うじゃんよー…

413:名無し組
16/10/02 17:13:42.21 .net
警備員とか記入したら
採点官が喜んで減点しそう
まあ試験でも現実でも
警備員って減点なヤツ多いけど

414:名無し組
16/10/02 17:13:44.18 Ju059sMo.net
重機誘導員はセーフなん?

415:名無し組
16/10/02 17:14:27.42 s0RipLnu.net
>>407
交通誘導員の事も書いて、他の対策も書いて。。。でもだめなのかな?減点対象?

416:名無し組
16/10/02 17:14:34.63 ix3ATLH8.net
取り敢えずクヨクヨせずに、今日はビールで乾杯してお疲れ様を言い合おう!

417:名無し組
16/10/02 17:14:42.44 dtOIVAjB.net
切り土は仮トレンチできるが、盛土はまた盛るんだよね。終わった場所にはトレンチは有効かもしれないが?その前に現場知らないやつが作ったわかりずらい問題だ。

418:名無し組
16/10/02 17:15:34.53 Ju059sMo.net
>>414
たし蟹
そのうち結果は出るし、悩んでもしゃーない

419:名無し組
16/10/02 17:15:52.53 .net
経験記述は交通誘導員の配置に関することはのぞくって記載されてる

420:名無し組
16/10/02 17:16:02.61 .net
え?排水溝のこと書いたらまずかった?

421:名無し組
16/10/02 17:16:11.19 .net
>>413
誘導員のみ…失格
誘導員+他…−5

422:名無し組
16/10/02 17:16:22.31 rvt2NC7D.net
>>407
マジで!?
知らなかったから、やっちまった
普通に書けばよかった・・・・

423:今年落ちたらクビ
16/10/02 17:16:55.09 7+kx9KN2.net
@仮歩道の設置 復員確保 通行用マットの設置 工事専用帯との区分け これに警備員も書いちゃった
A小旋回バックホーの使用
B三点式ダンプを使用し横上げにて埋戻しです・・・

424:名無し組
16/10/02 17:19:12.40 hKBATSIM.net
来年度また学科からかも

425:名無し組
16/10/02 17:19:18.13 wdt/yeZ5.net
>>412
N建で添削してもらった時、減点されると言われたよ

426:名無し組
16/10/02 17:20:26.63 Hai2iUIy.net
交通誘導の配置のみを除くだから誘導土木何かさせとけばいいんやない?

427:名無し組
16/10/02 17:20:40.96 .net
品質管理の穴埋め選択した人いるの?
23年にも同じようなのでてたけど、でないと思って勉強しなかった

428:名無し組
16/10/02 17:21:10.49 oly2ldha.net
安全管理については添削でベリーグッド合格圏ですと言われた作文を書いたが、字が汚いとか句読点とかで減点されるのかな?
まぁ日建の添削が70,000で1回だけというのは困惑したが、その1回が出題されてラッキーだった
わ( ^ω^ )

429:名無し組
16/10/02 17:21:24.56 .net
給熱処理ってなに?
適正な断熱材、給熱材を使用し十分に養生期間をとる、とか適当な事書いてしまった
1は凍結した骨材、氷雪の混ざった骨材はそのまま使用しない、とした

430:名無し組
16/10/02 17:22:33.61 .net
あ、給熱処理だっけ?
給熱なんとかのことです

431:名無し組
16/10/02 17:23:06.79 2lMTVKI2.net
腐食
ひび割れ
かぶり
鉄筋位置
放射温度
って書いた

432:名無し組
16/10/02 17:24:10.97 6CGNjZcb.net
問題4
硬化
損傷
鉄筋径
温度
微妙やなー

433:名無し組
16/10/02 17:24:38.20 EZzmtOgO.net
>>377 日建のテキストだとあってる



435:名無し組
16/10/02 17:25:27.11 whyvL/tK.net
皆回答を書き込んでくれてるけど、もう問題忘れたわw
自分の記憶力の無さがよくわかる

436:名無し組
16/10/02 17:26:30.19 EZzmtOgO.net
盛土って軟弱地盤の盛土だと思って書いた

437:名無し組
16/10/02 17:26:49.60 .net
問題4
含水
浮き
かぶり
配筋状態
温度

438:名無し組
16/10/02 17:27:33.01 .net
問題の説明が少なかったよね

439:名無し組
16/10/02 17:29:45.21 dtOIVAjB.net
>>421
仮信号機と書いて警備員には触れなかった

440:名無し組
16/10/02 17:30:30.53 oly2ldha.net
打ち込み時のコンクリート温度が5〜20度になるよう適切に温度を管理する。
供給した熱が放散しないようにシートなどで養生する。
と書いたが

441:名無し組
16/10/02 17:30:53.98 dtOIVAjB.net
>>431
マジで。ヨッシャ

442:名無し組
16/10/02 17:31:48.59 .net
>>433
だよね?盛土の排水と切土の排水って別だし分かりにくいってこれ

443:名無し組
16/10/02 17:32:55.85 6CGNjZcb.net
建設管理センタークソやー

444:名無し組
16/10/02 17:33:00.13 FA/Vg8ll.net
>>438
うむN建だと
勾配をつけて盛土敷外にうんたらかんたら
だったかな

445:名無し組
16/10/02 17:33:46.39 UyIzcIUE.net
問6
建設
下請業者
再資源化
処理場
マニフェスト

446:名無し組
16/10/02 17:34:21.73 vXXsTx1j.net
正確に排水勾配を取り溜り水等出来ないようにするもありかな?

447:名無し組
16/10/02 17:34:23.25 .net
建設資材
工事責任者
再生資源利用
種類
産業廃棄物管理票

448:名無し組
16/10/02 17:35:10.15 dtOIVAjB.net
給熱の問題。コンクリート表面が乾燥しないように、湿潤状態を確保する。
どうかな?地域に書いてあった気がするが、もう鶯谷から吉原に送迎されてるから、、。

449:名無し組
16/10/02 17:35:50.41 PNEup4vN.net
建設資材
発注者
再生資源
品目
マニフェスト

450:名無し組
16/10/02 17:37:27.08 EZzmtOgO.net
ところで地域の講習会出る出る言ってた所出なかった

451:名無し組
16/10/02 17:37:33.20 .net
>>437
ほぼ同じだ

452:名無し組
16/10/02 17:37:52.19 EZzmtOgO.net
俺が寝てたからかorz

453:名無し組
16/10/02 17:38:11.39 BD7CIG8B.net
脱水の人いる?

454:名無し組
16/10/02 17:38:36.05 UyIzcIUE.net
問4
劣化
浮き
かぶり
鉄筋位置
温度
どうでしょう

455:名無し組
16/10/02 17:38:57.18 .net
>>450
脱水とばっきは同じなんじゃない?

456:名無し組
16/10/02 17:39:10.21 .net
>>445
全く同じことしててワロタ。
今夜は楽しもうや。

457:名無し組
16/10/02 17:40:01.46 UyIzcIUE.net
給熱のとこ
コンクリートが乾燥しないよう散水する
と書いた

458:名無し組
16/10/02 17:40:16.60 6CGNjZcb.net
締め固め曲線問題いつでるのやら

459:名無し組
16/10/02 17:41:19.36 FA/Vg8ll.net
>>453
おまんら憎めないヤツらだな

460:名無し組
16/10/02 17:42:59.92 EZzmtOgO.net
>>445
鴬谷デッドボールは良店

461:名無し組
16/10/02 17:43:03.79 .net
脱水にしたよ!

462:名無し組
16/10/02 17:43:13.59 oly2ldha.net
合格発表が1月?遅いな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/174 KB
担当:undef