1級土木施工管理技士 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し組
16/08/31 21:29:44.18 4zAvX/Mh.net
またカラオケバトルをみてしまった。またリリカで抜いてしまった。

3:名無し組
16/08/31 23:26:25.25 .net
まだコンクリートやばい

4:名無し組
16/08/31 23:33:16.43 .net
何がやばいの?
ワーカビリティー?
適切な混和剤を使用すれば改善されるよ?

5:名無し組
16/09/01 10:09:40.68 C1IG+vQ4.net
みんな〜( ^ω^ )
暑くてたまらないね〜( ^ω^ )

6:名無し組
16/09/01 13:02:32.62 Ng+PUrCS.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
URLリンク(www.e-plant.co.jp)

7:名無し組
16/09/01 16:15:12.94 .net
リリカルなのはちゃんちゅっちゅ

8:名無し組
16/09/01 16:18:36.49 .net
結局余ってるスレは使わないのか

9:名無し組
16/09/01 19:29:05.55 HDp1jD1j.net
仕事に差し支えるな、勉強。
早く、こんなクソカス資格、とか言いたい。
講習会行って試験する形式に変えてほしい。クソコンサルと素人監督員のおかげで現場がヤバイっつうの。なんで、請負会社が苦労しなきゃいけねえんだよ。

10:名無し組
16/09/01 20:40:44.67 .net
あと1カ月

11:名無し組
16/09/01 22:01:14.67 .net
講習会行って試験って産廃講習みたいな感じか

12:名無し組
16/09/01 22:23:34.58 Z7s09Q1N.net
元請けに就職すればいいじゃん

13:名無し組
16/09/02 00:01:37.69 66XDaMyd.net
>>12
元請けです。監督員は役人

14:名無し組
16/09/02 07:16:58.57 ked5tUOQ.net
事務として入社(職人持ち零細)

社長「名前だけ主任技術者として使いたいから施工管理技士とってよ。
    中卒8年経験で取ればいいよ(大卒では年齢不足)。現場?職人に管理させるから大丈夫!名前だけだから心配ないよ!」

2000万の工事落札

社長「現場代理人おまえな。」

役所にて 私「8年の工事経験あります^q^;」
1年前まで戸建住宅は基礎から木造だと思ってた私が
現場代理人+主任技術者やってるんだからそりゃどうしようもないわ。
辞めたい。

転載

15:名無し組
16/09/02 08:09:36.70 m7ylCwUl.net
みんな〜( ^ω^ )
勉強お疲れ様、一息入れてね〜( ^ω^ )

16:名無し組
16/09/02 08:34:49.90 .net
>>14
あるある。
代理人嫌で辞めたかった、現場作業がしたかった。
作業員でいいからウチに入社してよ

この現場管理してよ
結局代理人に、何件かこなして退社。
別の会社で作業員に

代理人やれる人居ないから代理人やってよ。

1級要るから取ってよ、合格。

部長になり現場作業員には程遠くなりました。
結論、辞めなさい。

17:名無し組
16/09/02 09:37:39.64 .net
それだけ見ると本人哀れに見えるけど間に上からの提案があると思うね
「給料上げるから」みたいな
乗っかった癖に会社だけ悪く言うタイプ

18:名無し組
16/09/02 09:49:39.84 .net
思うだけで断定できちゃう人カッコイい、惚れるわ。

19:名無し組
16/09/02 11:53:10.62 .net
>試験の内容
>下記の試験科目の範囲とし、記述式による筆記試験を行います。
>試験科目:施工管理方法
>試験基準:1 土質試験及び土木材料の強度等を正確に行うことができ、かつ、その試験の結果に基づいて工事の目的物に
         所要の強度を得る等のために必要な措置を行うことができる高度の応用能力を有すること。
         2 設計図書に基づいて工事現場における施工計画を実施することができる光度の応用能力を有すること。
実地の案内にこう書いてあったけど去年も同じ感じに内容は公表されてたの?

20:名無し組
16/09/02 12:08:49.45 kG+q6rYh.net
やっとこさ作文終わった
この作文には意味ないな

21:名無し組
16/09/02 12:11:15.23 kG+q6rYh.net
俺的統計
舗装で厚密試験やってる 10%
写真だけ 80%
しない 10%

22:名無し組
16/09/02 15:40:03.41 .net
深層混合処理工法の概要が本や業者のHPで現地盤だったり原地盤だったりするが
これどっちで書いても正解になるのかな

23:名無し組
16/09/02 17:12:01.16 vCSHQxoJ.net
>>21
俺的統計
写真だけ 100%
やり方知らないや

24:名無し組
16/09/02 18:29:15.16 .net
>>22
俺氏、原地盤で統一している也

25:名無し組
16/09/02 18:56:39.28 vCSHQxoJ.net
>>22
どうでもいい話すんな。国交省のとでも見ろ。

26:名無し組
16/09/02 19:00:09.64 vCSHQxoJ.net
>>22
国交省 軟弱地盤で検索すれば出てくっから。第4章だったかな。

27:名無し組
16/09/02 19:08:32.32 .net
は?死ねよ

28:名無し組
16/09/02 20:08:23.85 .net
不快にさせたならスマンが試験に関係の無い話をしたつもりは無かった
回答ありがとう、国交省の奴も読んだし原地盤で統一する事にした

29:名無し組
16/09/02 20:16:52.16 .net
やはり俺氏
国交省CLASS也

30:名無し組
16/09/02 20:37:37.94 VRLx63E6.net
>>29
技術士とれよ

31:名無し組
16/09/02 20:42:18.10 .net
水道屋也

32:名無し組
16/09/02 21:40:20.85 .net
10年分やってるが6、7年やるとコツがわかってスラスラ覚えられるようになるな
はじめは一年に4、5日かかってたけど今は一日で一年終わる
そして翌日の復習でも9割方は習得してる
俺ってば天才かも知れない

33:名無し組
16/09/02 21:50:54.07 .net
まずい
仕事が忙しくなってきた
学科の時は暇で暇で仕様がなかったのに
非常にまずい

34:名無し組
16/09/02 22:12:15.23 .net
>>33
俺も…

35:名無し組
16/09/02 22:15:42.75 .net
>>34
つらいなーwww
河川の護岸取りやがった
今から雨が増えるのにやりたくねーよー

36:名無し組
16/09/03 08:39:17.60 7ta8uf7O.net
軟弱地盤対策ありすぎ。

37:名無し組
16/09/03 08:41:20.09 03mMDt4o.net
みんな〜( ^ω^ )
仕事忙しい中勉強お疲れ様( ^ω^ )

38:名無し組
16/09/03 10:44:37.92 7ta8uf7O.net
副産物、仮設に関する経験記述はないでしょ。下請業者は関わらないし、現場に出ない奴等みたいなウソ記述を推奨するようなものだから。

39:名無し組
16/09/03 11:16:58.22 aog03Wny.net
離婚するの...

40:名無し組
16/09/03 11:54:39.87 .net
>>37
みんな先輩おはようございます

41:名無し組
16/09/03 16:24:23.03 7ta8uf7O.net
>>32
天才す。僕は穴埋めはいいんだが、記述がなかなか書けないよ。書けるようになるまで書くしかねぇか。。。本業は造園だから、ホントの土木は知らない事ばかりです。

42:名無し組
16/09/03 18:36:30.57 TxZcKTgn.net
>>39
しなよ。

43:名無し組
16/09/03 21:04:51.15 UnZN79w4.net
実地試験の金払ってなかったんだけどどうしよう

44:名無し組
16/09/03 21:05:40.25 .net
来年頑張ろう!

45:名無し組
16/09/03 22:58:08.28 57Qd4j2g.net
地域開発研究所の研修ってどうなんでしょう
受講された方感想お聞かせください!

46:名無し組
16/09/04 08:07:04.53 .net
>>43
電話すると意外と優しい対応だから、ワンチャンあるかも!

47:名無し組
16/09/04 08:07:31.44 idzCdM16.net
みんな〜( ^ω^ )
仲良くしてね〜( ^ω^ )
どうせみんなは受からないんだよ〜 ( ^ω^ )

48:名無し組
16/09/04 09:21:06.39 idzCdM16.net
奥さんが
子供つれて行っちゃった
こんな仕事やめる

49:名無し組
16/09/04 10:14:40.66 nAOnw7QX.net
>>47
偽物先輩おはよー。

50:名無し組
16/09/04 10:33:38.79 hw9sW8uO.net
偽物先輩おはよー

51:名無し組
16/09/04 10:58:09.98 nAOnw7QX.net
今日の図書館情報。一昔前なら横浜市中区ということもありたちんぼと目されていた斜め前のアジアハーフポイ娘が、簿記の試験勉強してるから、ボッキしてます。

52:名無し組
16/09/04 11:41:42.36 nAOnw7QX.net
16、17年とX-R管理図、ヒストグラムが出ていてここ10年でいないが、計算式とかあるし、みんな覚えていますか?

53:名無し組
16/09/04 14:08:22.63 .net
>>52
勉強してみるとサービス問題になる

54:名無し組
16/09/04 14:35:48.98 LjBSpJRK.net
>>49
よく見極めたね〜( ^ω^ )
きみは合格( ^ω^ )

55:名無し組
16/09/04 14:55:53.96 nAOnw7QX.net
>>54
こんにちわ先輩。
今日はシャーペンの芯を2本書きました。もやサマ観てもいいですか?

56:名無し組
16/09/04 21:05:12.81 LjBSpJRK.net
>>55
いいよ〜〜( ^ω^ )

57:名無し組
16/09/04 21:52:19.90 MDICnoEb.net
>>52
最近出てないのは後回しにしたほうがいいよ。
絶対出ないとは言えないけど時間が余ったらやるぐらいでいいと思う。

58:名無し組
16/09/04 22:15:16.43 YFeMjimh.net
お前ら、サービス残業、休日出勤当たり前だと思ってるだろ。
そんな事してる奴はもう日本に10人に1人もいないぞ。
いつまで騙されてんの?

59:名無し組
16/09/04 22:22:22.72 .net
そんなことしてねーよ

60:名無し組
16/09/04 22:30:41.84 nL46Ans/.net
>>58
サービス休日出勤しなきゃ仕事にならんでしょ。
2年前に前の会社からユニオンと組んで500万の未払金もらったよ。社長は交代隠居に追い込んだよ。

61:名無し組
16/09/04 22:37:06.99 .net
コンビニの店員ですら15分単位で切り捨てするのはおかしいと
裁判起こして勝ってるのにおまいらときたら

62:名無し組
16/09/04 22:47:42.41 .net
サービス残業はさせてないけど休日出勤は仕方ないかな

63:名無し組
16/09/04 23:45:13.84 .net
土日は出勤してるな
その分、平日の数時間多めに残業代
申請してる。繁忙期に入りかけだから
仕方無し(´・ω・`)

64:名無し組
16/09/05 00:21:57.86 mm6sAoda.net
文章下手ですが、プレキャスト床版を乗せる梁を設置するアンカープレート(基礎コンクリートに埋め込む)の遊びが5mmしかないから、かなり測量に苦労した。ってのは出来形管理?

65:名無し組
16/09/05 00:28:59.41 mm6sAoda.net
>>63
俺は残業代ないよ。零細企業だからかな。元請けだが?
兄貴は二部上場で全時間残業手当が付くから、年収が倍以上あるよ。

66:名無し組
16/09/05 01:04:19.99 mm6sAoda.net
10年分の2回目だが、記述ほぼ忘れてる。辛い。現場は数年前から職人不足で、妊婦出しで回しているし、会社は人手不足に対応してくれないし、辛い。責任感なんか無くしたい。俺なんか無くしたい、、、。。あ、ヤバヤバ、寝ます。

67:名無し組
16/09/05 07:08:14.13 5uQZXE4Y.net
>>66
ピンチはチャンス!

68:名無し組
16/09/05 07:24:03.78 KBhtN/De.net
みんな〜( ^ω^ )
今週も勉強がんばって〜〜( ^ω^ )

69:名無し組
16/09/05 07:39:34.69 TcssBLBL.net
台風12号九州方面大したことねぇな
徐陸した長崎は昨夜
佐世保競輪ミッドナイト開催を乞食みたいにやってるし

70:名無し組
16/09/05 08:49:13.58 D8QOd1oO.net
>>68
せ、せんぱぁい

71:名無し組
16/09/05 10:34:03.14 GX3kIGrt.net
>>64
アンカープレートって言うの?
アンカーフレームで覚えてましたよ ハイ

72:名無し組
16/09/05 12:26:36.85 .net
>>64
プレキャストの凸凹をふせぐ為にした対策じゃないと

73:名無し組
16/09/05 14:59:12.15 D8QOd1oO.net
>>72
なるほど!規格値プラマイ三センチを噛み合わせ材無しで一センチにしたとかかな?

74:名無し組
16/09/05 15:30:36.52 .net
測量に苦労したは不要なんじゃないかな
測量の段階で判明した○○が課題となった、とかが設問2の(1)だろうし

75:名無し組
16/09/05 15:55:51.92 m18izot3.net
モルダー!あなた疲れているのよ

76:名無し組
16/09/05 16:16:08.05 .net
ボイリングと盤ぶくれは似てる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2827日前に更新/14 KB
担当:undef