【Mac.Win】VectorWor ..
[2ch|▼Menu]
955:名無し組
16/04/25 15:09:06.37 .net
>>954
シフトを押す1手が面倒なら念力しかないね。

956:名無し組
16/04/25 21:10:17.82 gXHNUs4g.net
12.5に比べていっそう斜め線が弱体化してるな。直線引くにも、15度30度45度が一発で決まらない

957:名無し組
16/04/25 22:24:39.91 .net
942ですが、944さんの言っている通りで、以前のバージョンのように作業しても手間どってしまうのです。
単純に移動するとか、線を引くとかでも、認識してもらえるように注意深くそろそろと動かなくてはならない感じでして
それで、スナップさせるのに何かコツがあるのかと思いまして。

958:名無し組
16/04/25 23:13:45.97 .net
スマートカーソル設定は一通り見直してみた?

959:名無し組
16/04/26 00:38:34.54 .net
>>958
本来の使い方ではないのかもしれませんが
「特定角度スナップの傾きを数値設定」というところを0度(とこれに垂直)にしてチェックを入れたら
カクカクと気持ちよく角度が変わる感じになりました。

しばらくこれで使ってみようと思います。
ありがとうございました!

960:名無し組
16/04/26 21:45:29.68 7F26dwbY.net
本来947の設定が基本設定なはずなのに。。何やってんだろね

961:名無し組
16/04/27 07:58:22.46 .net
初期設定なんて変える前提だから問題ないよ

962:名無し組
16/04/27 21:10:00.89 .net
いや、もうね、初期設定のカスタマイズ前提なんかどうかが解らんから問題なんで‥アホやねw

963:名無し組
16/04/27 21:23:03.00 kPXtqrCZ.net
初期設定のカーソルからいろんな線やら文字がパラパラ出て来て
カチカチピコピコ音が出るとかいらないと思うのですが、
ありがたく使われてる方もいらっしゃるのかな。

964:名無し組
16/04/27 22:35:55.23 uZNTsX0Z.net
俺はあのスナップの音、結構好きなんだよなあ。
でも、だいたいみんなオフにしてるらしいね。

カッ、ってなると掴んだ感がして、
チッ、ってなると離した感がする。

みんなはやかましいだけなんだろうけど。

965:名無し組
16/04/28 10:54:01.95 .net
>>964
えっ動作によって音違うの。最初からチェック外してるからしらなんだ。

966:名無し組
16/04/28 14:13:43.13 .net
俺も昔から鳴らす派だな

PCからの音は極力小さくしてるので鬱陶しくは感じないけど、たまに音楽聴いた後ボリューム戻し忘れたり、Handoff機能で電話してる時はカチカチ五月蝿いw

967:名無し組
16/04/28 14:45:13.51 .net
>>962
忘れてたのでアホかもしれませんが、その設定を別の用途で使っていたものですから
あなた使わないでしょ

968:名無し組
16/04/28 14:56:58.28 .net
いやでも、いままでのロス時間とストレス考えるとほんとアホだったかも

もう2〜3軸、微妙な角度でよく使うんだけど、あれが複数切り替られるとほんとすごく楽になる
(「軸からの角度」をあらかじめ設定するのでがんばってるけど)
アホな俺が知らんだけか

969:名無し組
16/04/28 15:04:32.33 .net
>>968
自己解決しました
連投失礼

970:名無し組
16/04/28 21:20:54.43 cx3ohARy.net
スマートカーソル設定→角度→直前のクリックに関連する図形からの角度←これがなんで初期設定でチェック入ってないんだ?
あと自分は軸からの角度に;15と付け足してる。まぁこれは好みだけど。

971:名無し組
16/04/30 13:17:15.07 PV34UWU3.net
Vectorworks12.5初心者です。

寸法値をドラッグしても、横には移動しますが、縦には移動してくれないのですが、何か方法はありますか?

972:名無し組
16/04/30 17:07:28.15 .net
数字ではなく横線?をドラッグしてる?

つか、今時12.5なんて割れ?
仕事では使うなよ。

973:名無し組
16/04/30 17:25:01.01 .net
>>971
モニターを90度寝かせてみてはどうでしょう

974:名無し組
16/05/01 15:37:58.78 BzpM5GYx.net
>>971
初心者なら、ちゃんと正規品のお試し版で練習すべし

975:名無し組
16/05/02 07:38:16.86 .net
問答無用の割れ扱いでわらた

976:名無し組
16/05/02 08:37:15.94 .net
仮に正規品だとしても、とうとう2016から取り出し出来なくなったので、データやり取りは勘弁な、ってこと。
10年近く前だぞ、12.5なんて。

977:名無し組
16/05/02 09:09:57.52 .net
外注(30代)「すみません…バージョン12で送って貰っても良いですか?」
元請(20代)「はい!送りますね」

そして2012で届くコントが全国で繰り広げられている模様

978:名無し組
16/05/02 11:29:54.34 /RfLodUP.net
金がなくて12.5からアップグレードできないってやつは、10年近く貧乏なのか。

979:名無し組
16/05/02 11:39:20.45 .net
>>977
それなー。
>>978
やつって言うか会社とか取引先とか、まわりの環境

そもそも12.5の機能で仕事に支障が無いっていう人類は
1/4くらいいるんじゃね。

980:名無し組
16/05/02 18:37:22.84 oOY+1hOQ.net
にしても、毎年新バージョンがでるっていうのは早過ぎだよな。
慣れたころにバージョンアップ。
プロジェクトの途中からファイル名が、v201○付き。

981:名無し組
16/05/02 18:38:06.19 oOY+1hOQ.net
にしても、毎年新バージョンがでるっていうのは早過ぎだよな。
慣れたころにバージョンアップ。
プロジェクトの途中からファイル名が、v201○付き。

982:名無し組
16/05/02 19:13:56.14 .net
他のソフトはバージョン変わってもファイル名は大概そのままだと思うけど、どっちが便利なんだろうね?
一目、若しくは一回開けばバージョンわかるのはありがたい時もあるけど…

983:名無し組
16/05/02 19:19:19.77 .net
どこまでの機能使ってるかだよ。
2Dだけだと、それこそ12.5で事足りるだろうし、BIMとかやってると、もっと機能追加してVUPしろとなる。

984:名無し組
16/05/02 20:34:55.95 .net
でもPCもOSもいつまでも古いの使うわけにもいかんでしょ。
セキュリティ面でも、効率面でも。

うちはしがない個人事務所だけど、だいたい5年経ったら総取っ替え考えるな。

985:名無し組
16/05/02 20:38:14.77 .net
アプリケーションがアップするのはいいけど、データーは共通化しないと不便だよね

986:名無し組
16/05/02 21:24:51.11 .net
何十万も出してvectorworks程度の3d機能必要な人ってそんなにいる?
ほとんどの人は2Dで十分なんじゃないの?

987:名無し組
16/05/02 21:36:43.14 .net
2Dはほぼ12.5で完成の域に達しているからな。
貧乏だからとゆうより、2Dのみの者にとっちゃ何十万もかけてバージョンアップする必要性が無い。

988:名無し組
16/05/02 21:51:38.75 yy9ooHgv.net
毎年12万か2年毎に24万かどっちが良いですか?

989:名無し組
16/05/02 23:22:11.59 .net
バージョンアップは続けてるけど、作図の軽快さでいまだに12.5使ってる俺。

990:名無し組
16/05/03 11:34:39.68 .net
12.5で完成された感はあるよな
でもCinema4Dのエンジンがはいってから
3Dもプレゼンで使えるレベルになったよ。

991:名無し組
16/05/03 11:36:23.20 .net
つーか12.5の割れが猛烈に出回ったってのが事実じゃね?

992:名無し組
16/05/03 20:15:50.05 GQJWIXzh.net
俺は2Dだけでも12.5は使いにくいけどな。

993:名無し組
16/05/04 21:21:57.37 .net
2Dは今も昔も大差ない。

994:名無し組
16/05/04 23:26:58.04 .net
2009でオフセットツールの精度が上がったのはでかい
あと伸縮コマンドの「距離で設定」

995:名無し組
16/05/05 07:45:08.40 .net
寸法線やグループ図形の扱いなんかもちょっとずつ改善されてきたからね。
まぁバージョンアップしてるんだからそれくらい当然ちゃ当然なんだが。

996:名無し組
16/05/05 16:38:43.40 z9DRP9rr.net
普段Macだが、久しぶりにWinに2016入れて使ってみたけど、まあまあ使用に耐える速度になってきたな。

997:名無し組
16/05/05 18:21:34.25 P2ys+XnM.net
何十年前のWinだよw

998:名無し組
16/05/05 19:32:54.98 .net
QuickTime for Windows、サポートやめるってよ

999:名無し組
16/05/06 17:44:19.21 .net
2015以降なら無くて大丈夫、問題なのは2014使ってるオイラさ・・・

1000:名無し組
16/05/06 20:31:24.73 EAA7CIem.net
>>997
あのマイクロソフトが出してる、モニターとキーボードが合体ロボしてるやつ。
新しいやつみたいだよ。
ファイル開かせるために、デモ版インストールした。

1001:名無し組
16/05/06 20:36:59.26 EAA7CIem.net
>>994
うお、距離で設定全然無視してた。
いっつも倍率に距離の割り算入れてたよ

1002:名無し組
16/05/08 23:53:42.95 QYEb9k5d.net
データをベクターのデータでほしいって言うから、バージョン聞いたら12だった。
12.5じゃなくて12…
2012じゃなくて、12…
あるそこそこやってる設計施工会社の設計部長のような人…
よくも堂々と割れ使ってるよ。

1003:名無し組
16/05/09 08:49:17.14 .net
12.5と12.0はデータ共通だし、ごっちゃになってる人もいるよ

1004:名無し組
16/05/09 09:19:46.49 .net
それでも10年近く前のソフトを業務で使ってるのはどうなんだろうか

1005:名無し組
16/05/09 09:24:31.10 .net
毎年バージョンアップされるのも困るよね

1006:名無し組
16/05/09 11:08:23.81 .net
>>1004
2Dなもので。

1007:名無し組
16/05/09 11:10:35.59 bR8QYU5f.net
年会費取るためだけの小手先バージョンUPはやめてほしい。
それよりバグ無くすとか安定性を重視してくれ。

バージョンUPなんざ2〜3年ごとでいいだろ。

1008:名無し組
16/05/09 11:33:09.05 zsxykbs3.net
>>1007
ホントだよな。
もう不誠実さしか感じられないよ。
「不具合」って便利な言葉使いやがって。

1009:名無し組
16/05/09 11:41:15.67 .net
>>1006
自分とこだけで完結してるんならまぁ別にいいけどさ
データ受け渡しがあるんなら考えた方がいいんじゃない?
変換含めて、先方に古いものに合わさせる手間かけるんだから

1010:名無し組
16/05/09 14:03:33.48 .net
10年前のOSだとサポートも終わってるからな
XPとOSX10.7以前使ってる奴は悔い改めるべき

1011:名無し組
16/05/09 17:48:04.07 .net
10年前の使っても支障なければ何使っても自由だわな。
余計なお節介じゃね。

1012:名無し組
16/05/09 18:12:59.12 pQoJ5QsF.net
990だけど、結局JWかDXFで渡すことにするよ。
ここの連中で、本気で怒ってるやつらはちゃんとユーザーだろうが、やっぱり割れは多いな。
百歩譲って割れには目をつぶっても、12じゃデータもまともに渡せない、というか貰えないんじゃ話になんねぇ。

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 479日 0時間 42分 56秒

1014:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1015:名無し組
16/11/04 00:40:14.28 0i++4MueZ
VANで武将パラを127で経験値5000が最大みたい
だけど30,000ぐらいまで経験値は入力出来るが
武将に何か実行させると5000に戻ってしまう。
戻らない方法ないのだろうか?
知っているひと、教えてください。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

525日前に更新/234 KB
担当:undef