建築学科の大学ランキ ..
[2ch|▼Menu]
137:名無し組
12/03/18 12:29:23.65 .net
なんか悲しいな

学生で誇れるものが、唯一学歴って。
社会出て糞泥のんで頑張っている人もいるんだよ。
結局学歴は就職する時に有効であって、行政機関で無い限り実力勝負だ。
建築の設計なんて工業高校卒、工業高専、専門学校卒でも出来る世界だ。

要するに、建築史を学んだって、たくさん本を読んだって、課題にまじめに取り組んだって、どこの大学の学生でもやってる事。
それを学歴が高いから、室の高い空間が作れるハァ頭の中どうなってるの。




138:名無し組
12/03/18 15:34:37.52 .net
うちの会社も東大卒から専門卒までいるけど、
技術的には出身校には関係なく、「個」の問題。
ただマネージメントには東大卒は向いてるって感じかな。
あとはプレゼンでさすが東大と思った事ぐらい。
逆に変な思考で現場で納まらない問題を起こすのも東大卒。

でも、働いている時は出身校どこなんて気にしてる奴なんてまずいない。


139:名無し組
12/03/18 16:46:58.44 .net
>>137
つまらない威張り方をする人(敢えて「バカ」とはいわない)がネットのやりとりを不毛にしている。

140:名無し組
12/03/18 18:11:05.97 .net
>>138 おまえ、気にしてるじゃんw

141:名無し組
12/03/18 19:07:43.82 .net
なんでそんなに必死になるの?



142:名無し組
12/03/18 19:52:03.07 .net
>>137
>>138
政治的に都合のいい結果を導き出すために真実性を構築しようという、無意識的な心の動きが、イヤらしい。

権力ゲームにおいて、できるだけ多くの人間を有利にするような結論に持っていけば、それが真実性から遠いところにあっても、叩かれることはない。

 


143:名無し組
12/03/18 20:16:07.74 .net
頭おかしいんちゃうの?

144:名無し組
12/03/18 20:25:26.31 .net
>>142
政治的な政策についてはやはり東大が強い事は確か。
でもいくら日本で高学歴と言えど、世界で53番目の学力が東大の学力。
特にアメリカのハーバード・イェール・コロンビアは世界でも1・2位を争う大学。
本当に頭が良ければアメリカの大学を出るよね。
そうすれば日本の政治力でもトップの実権を握れるよね。
例えば、鳩山さんは日本の最高学府『東大』の院を修了後、アメリカのイェール大学の院を修了しているよね
東大卒が政治的な背景や行政機関に強い事はわかるが、民間の建築設計事務所で優遇されるかどうかは別。
学歴は就職するときに有効であって、やはり仕事は実務能力がないと認められない。
『建築史を勉強した、たくさん本を読んだ、課題にまじめに取り組んでいる』からどうしたの。
他の大学の人間だってみんなやってる事だよ。
警察の内部の『キャリア』とは民間の設計事務所は違うから。
いくら『東大』出身で高学歴だから『質』の高い空間が作れるなんて言っても、実務能力の無い人間を優秀だとは言わない。

まっ学歴しか誇れないのが学生で、悔しかったら社会に出て糞泥飲んで踏ん張って頑張って見ること。
周り見れば解るけど、建築やる能力は高学歴かそうじゃないかには比例しないって事も実感しなよ。

くだらない『夢想』にふけるのが学生。現実を逃避したがる。
現実を見て、現実の中最大限に力を出すのが社会人。学歴がいかにくだらないものかも解る。

145:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

146:名無し組
12/03/18 21:52:03.39 .net
>>144と145

あなたは、前スレの後半から早稲田を煽っている法政の卒業生ですね?

↓建築学科の大学ランキング 785から読むと面白い↓
URLリンク(logsoku.com)


147:名無し組
12/03/18 22:09:17.32 .net


wwwなんだ早稲田は前のスレでも煽られてるのか?
馬鹿なんじゃないの!たかだか『早稲田』って『2流大学』じゃん。
銀行だって行政組織だって、大きな組織行けば慶応・早稲田は2流なんだろw

煽ってるの『法政卒』じゃなくて『東大卒』だと思うよ!

148:名無し組
12/03/18 22:13:04.89 .net




同僚に法政いるけど、彼もコンプレックスの塊みたいな人だ








149:名無し組
12/03/18 22:17:01.95 .net
うぜ

150:名無し組
12/03/18 22:21:57.61 .net
>>147
往生際が悪いぞ! まさか東大卒に成りすまし、とはな。

あきらめろ、法政くん。

151:名無し組
12/03/18 22:23:13.89 .net
>>148,149

anosa

法政字や無くて 『放性』とか『包茎』大学なんじゃないのw馬鹿w

152:名無し組
12/03/18 22:27:16.44 .net
>>150

馬鹿じゃないの144と145は別人
本当に包茎?放性?だったら解る様なコキコしないよ!早稲田はその程度だから『2流』大なんだよw
正に『アホの極み』

153:名無し組
12/03/18 22:31:16.40 .net





法政建築の関係者が発狂中







154:名無し組
12/03/18 22:40:44.41 .net
学歴板でやってくれ。

155:名無し組
12/03/18 22:42:14.41 .net

なんだ 『早稲田』では『How To SEX』が建築の指南書か!
どうりで『変態』が多いな!

それと マジで法政大とは俺は関係ないのに『包茎』大がカワイソ
まっいいかw

156:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

157:名無し組
12/03/18 22:47:46.41 .net





早稲田建築の関係者が発狂中






158:名無し組
12/03/18 23:06:26.91 .net
>>146
ワラタ

法政への入学を辞退する学生さんが増えそうだね。


159:名無し組
12/03/18 23:42:36.36 .net
>>158
www

まっ早稲田は東大、東工大、落ちが集まって、『頭がおかしくて変態だって事』はハッキリしたよな!

これで『早稲田』が『2流大学』で『変態の多い大学』って事がわかったから入学の辞退者や来年の志願者はいなくなるだろうw

法政のを辞退する学生が増えたからって、こちらは別に問題ないが。


160:名無し組
12/03/19 08:27:45.30 .net
秀同

161:名無し組
12/03/19 12:05:36.29 .net
日大芸術の建築って工学部と比べると不利?

162:名無し組
12/03/19 12:46:40.20 sOUvVCFO.net
>>161
不利
美術系の大学と同じになる。
美術大学の建築は、構造・設備・人間工学・建築史・材料工法・都市計画学、製図等、工学系の建築と講義は変わらないが、調査・実験をやらない。後、計画学をやらない傾向もある。
どちらかと言えば作品を作ってプレゼンテーションする様な形式。
入試にデッサン・立体造形・色彩構成が出されるためグラッフィク・デザイナーやプロダクトデザイナーやランドスケープデザイナーやインテリアデザイナーになる人も多い。
勿論、卒業後すぐ2級建築士、卒業後2年の実務経験で一級建築士が受験できる。
日芸は良く知れないけど、学科がきちんと、構造や計画、施工や設備があるのかな?
これが無いともっと不利だろうね。


工学系の大学でもそうだけど、建築設計事務所への就職となると、美術系はもっと不利。今の時代建築の意匠設計は就職が少ない。
大体、昔からそうだけど、美術系も工学系も一学年100人とすると、建築設計事務所、現場監督、メーカー含めて建築関係の仕事に就くのは5〜10人くらい。

他は馬鹿じゃないから(労多く給料が少ないから)、他の業種を選択する。
広告代理店の営業や不動産、弁護士、公認会計士、Webデザイナー、医療機器の営業、飲食店の料理人、銀行員、ファイナンシャル・プランナーなんかじゃないの。
昔から大学は就職とは関係ないよ。別に大学自体就職の斡旋所ではないから。

美術大学、音楽大学、体育大学なんて、現実就職の事考えてない連中がやりたい事をやりに集まるところ。
どこでもいいから就職なら、経済学部とか専門性の薄い学部に入った方が得。



163:名無し組
12/03/19 13:43:48.37 .net
>>162
詳しくありがとうございます。
今、一浪文系なんですけど、昔の記憶を思い出すと建築士になりたくなりました。

意匠をやるには高学歴工学部みなるしかないんですか?

164:名無し組
12/03/19 16:06:22.20 sOUvVCFO.net
>>163
高学歴の必要性は無いけど、建築設計事務所に就職できるかどうかは運しだい。
別に就職してしまえば、美術系・工学系は関係ないよ。
例えば大手建築設計事務所の場合だと東大、京都大、東工大、東京藝大の院で優秀な成績を収めている事。このランクだと有名アトリエ、大手設計事務所問わずどこでも就職の率は高い。
外資系の設計事務所だと早稲田、明治、法政が有効かな最低法政がギリギリだよね。早稲田は大学院まで行けば大手設計事務所に入れる可能性はあるし、有名アトリエ、中規模事務所、町場の事務所と範囲は広まる。
法政、明治となると無名アトリエ、中規模事務所、町場の事務所
美術系の大学だと、武蔵美、多摩美の建築くらいがギリギリだろうね。
美術大学の場合有名アトリエや中規模の建築設計事務所が良いところ。
別に高学歴でなくても、専門学校卒で、無名アトリエや町場の設計事務所、中規模事務所くらいなら入れる。
まっ高学歴でなくとも、建築の設計事務所に勤務は出来るが、早稲田以上の大学に入れば就職の範囲は広まる。
ただし、他の職業に比べて給料は低いからみんな高学歴で、大手設計事務所や、スーゼネ設計部、外資系設計事務所や発注側のNTTファシリティーズを狙う。
今、建築の設計業界、不況で、普通の設計事務所は安い仕事を数多くしなければならない。
設計図面描くのが4割、後は手続き等で6割の割合だから、設計は面白くない。
アトリエ事務所は設計が楽しい分、支給15万円くらいだからやめておいた方がよい。
家が裕福な家系なら、修行と言う事で3〜5年いれば良いがあまりお勧めはしない。

この業界斜陽産業だから、止めておいたほうが良いと思うし、理想と現実は違う。


165:名無し組
12/03/19 16:47:31.25 .net
>>163
一浪と言う事で注意してもらいたのは、建築でも他の業界でも2浪以上の多浪生は相手にしない。
二浪しても大学に入れなかったら、医学部やパイロットの様な職業以外、たいていの職種につけるのだから、専門学校をお勧めします。

あの、いくら東大、京都大、東工大、東京藝大、地方国立、早稲田、慶応クラスの大学を出ても社会は一般的に多浪生は採用しません。
よって、2浪以内に明治、法政(マーチ)クラス以上の建築でも建築以外にでも受からないと、就職出来ません。
そのあたりを注意した方が良いよ。

166:名無し組
12/03/19 18:36:05.96 .net
>>146
仕事なくて、暇なんだろう




どうやら、このスレの3分の1以上は、法政のおっさんによる書き込みだな。












167:名無し組
12/03/19 19:33:34.40 .net
日建でも、灯台、兄弟、ゲイ大、特高大の学生でも
実力なければ、落とすよ
とりあえず欲しい人材は手の動く奴
理屈はどうでもいい
ただし、ほとんど手の動くスタッフも院修了だが

168:名無し組
12/03/19 20:54:29.19 .net
>>144
>>145
間違いなく法政卒だと思う。

>>164も法政。小細工しても無駄。

↓建築学科の大学ランキング 785から読むと面白い↓
URLリンク(logsoku.com)

169:名無し組
12/03/19 21:04:45.88 .net
168
前スレの後半、ほとんど法政の書き込みやんけ。きしょいわあー。
『まっ』がキーワード

170:名無し組
12/03/19 21:47:37.35 3JEeJNyh.net
>>163です
理転のためマーチにいくのは厳しいです。
ニッコマ工学部だと意匠はほとんど採用されないんですか?

171:名無し組
12/03/19 23:30:15.02 .net
>>170
もう大学には入学したの?
あなたの理転の話は予備校か、もうどこかの大学の文学部に入学してるのか、わからないけど…
どうしても『建築の設計の仕事に付きたいという前提で』話を進めると、
べつにニッコマでも日大の(理?)工学部の建築学科なら可能性はある。昔から日大系の学閥があるから、OBが多い事務所なら良いのかもしれない。
前にも書いたけど、結局、就職があるかどうかは『運次第』だから。
べつに、東大、京都大、東工大、東京藝大、早稲田の院まで言っても、建築の意匠設計に就職できない人は出来ないし、就職できる人は出来る。
日大でも東海大でも就職できる人はできるし、出来ない人も多い。
『実力』と言っても設計事務所によって実力の意味はちがうから、ほとんど『運』が左右する。

それに、文系の大学出ても卒業後、専門学校『デザイン・ファーム』・『○○工学院専門学校』とかに行って進路変更して就職する人もいる。
これから、受験であれば大学院まで視野に入れる事もひとつ。

早い話が給料が安い、意匠事務所なら可能性はある。あと無名アトリエとか、町場の設計事務所とか、中規模の事務所って事なら可能性はある。
悪いけど、就職に関してはコネクションがあるとか、アルバイトで認められるとかの方法もあるが、どの大学を出ても、専門学校出ても、保障の限りではない。
それに、こちらも責任はもてない。

今、言ってあげられる事は建築の意匠設計の業界は『先すぼみ』、『今後明るくない』『食いぱくれる』分野だから止めておいた方がいい。
実際、ここ15年くらい、建築の意匠設計をやりたくて、一流大の大学院でても、フリーターになる人間が無数にいる世界。
昔から、建築の意匠設計やりたい人はたくさんいるが、途中で転職したり、他の仕事に就いたりしてるのが現実。







172:名無し組
12/03/19 23:48:56.79 .net
>>170
大手に勤める為に大学行くのかい?
それなら国立や早稲田だけど、この業界は工業高校卒でも、
立派に建築士事務所で独立してる人は沢山いる。
斜陽産業だし、労働時間は厳しい世界だけど、本気で意匠やりたいなら、
中小の設計事務所や工務店でもいい意匠してる所はいくらでもあるよ。

意匠設計なんて厳しい世界で、24時間設計製図出来る体力と集中力が必要だから、
学ぶうちにほとんどが脱落していくけどそれでもやりたいなら頑張りなさい。

建築家が研究室持ってる大学を目指して刺激受けながら学ぶことが良いかな。

このスレの学歴信者みたいな人は実社会に出たらほとんど居ないよ。
学歴信者は大手で昇進目指す奴ぐらいだよ。

実力がまずもの言う世界。

173:名無し組
12/03/19 23:58:11.54 .net
>>172
君が学歴コンプレックスで苦しんでいることは良く分かった。


174:名無し組
12/03/20 00:39:54.02 .net
>>173
地方都市で自分の設計事務所やって、
お施主さんに喜んでもらってれば学歴なんて気にしないよ。
幸せは人それぞれでしょ。君にとっては学歴が幸せなのかもしれないけど、
それはあなたの意見であって総意ではないでしょ。

自分は初めて勤めたのは確かに都内大手だけど、学歴は就職活動中に気にしただけで、
勤め始めてからはまったく出身大学のことなんか話出なかったよ。

打ち上げで飲んで、あの先生の研究室に居たんだ〜笑い話で話は出たことはあったけど
このスレにあるような、お前、東工大だ早稲田だ法政だ芝工だ差別的なものはまったく無かった。
生涯そこで勤めて昇進目指すなら別かもしれないけど、好きな事をしたかったし、
設備メーカーのコンペで入選して自信がついた後、
ちょっと名のしれた建築家アトリエ行って、地元帰って今がある。
厳しい時代だけど、大手時代に学んだコミュニケーション力で
コンスタントに今の所は仕事はあるよ。
夜は大体この時間まで毎日仕事だけど、好きだからやってけるし。
ちなみに私は神楽坂にある大学出身です。
今まで仕事中に他大を馬鹿にしたことも無いし、
他大から差別を受けた事もない事実がある。

君は何故そこまで学歴にこだわるの?

175:名無し組
12/03/20 00:45:52.50 .net
>>170
日大の建築なら学閥があるから、建築の仕事はひょっとしたらやりやすいかもしれない
ただ意匠の仕事となると完全に実力の世界、プレゼン力が物を言う
院を出る事は必須になるし、学歴なんかクソの役にも立たない
ただ年齢を積み過ぎると建築以外の仕事が微妙になってくるので注意
実質多浪状態+六年の教育で、建築以外の仕事が見つかるかというと難易度が高い
設計の仕事ができるのはほんの一握りの人間だけなので、正直なところ確率的にオススメ出来ない
本当によく考えた方がいい
待っているのは、こんな時間になるまで働いて、高くない給料だぞ・・・

176:名無し組
12/03/20 00:53:02.79 .net
>>174いい話だ。ありがとう。

177:名無し組
12/03/20 06:32:21.68 .net
>>174
>>175
>>176
自演乙

178:名無し組
12/03/20 08:14:30.90 D6IBZPYZ.net
今度は、理科大卒に偽装かよw

もうお前の話は聞き飽きた。

消えろ


179:名無し組
12/03/20 08:25:22.93 .net
文系の理転野郎はマルチだから相手すんな
あとわざわざ糞スレ立てんなボケが

文系一浪生だけど建築士になりたい。
スレリンク(build板)

180:名無し組
12/03/20 10:28:57.20 .net
なぜ、他人をそんなに否定し自らを語らず、
どのような建築士になりたいか道を示さないで必死に荒らしてるのか意味不明。
自分の意見に合わないのは自演と決めつけて、虚しくないかい?
現実逃避してるだけでは?

自分は将来どのような建築士、建築家になりたいから
学歴を最重視するのであると、まず語って欲しいな。


181:名無し組
12/03/20 11:40:06.57 .net
>>180
そんな、アホな学生に本気になって、怒るなよ!
確かに何を必死に荒らしてるのかわからない。
誰かが前に書いてたけど『学歴しかモノサシ』がない。
大学はあくまで人生の通過点で、人生の終着駅じゃない。と云う事に気がついていない。
建築の学科に入っても何をやりたい、どういう建築家になりたいと言う、ビジョンがもてないから、2ちゃんで荒らしているだけ。
毎日、『何かが足りない、足りない』という毎日。
大学の課題も何をやっていいんだかわからない。だから学歴があれば、『世の中のトップに立った錯覚』を起こしている。
学生でまだ『人生は始まっていない』から、学歴ふりかざす。
だけど、『現実の社会はそんなに甘くない』と言う認識が無い。

ひょっとしたら、東大や早稲田の院を卒業しても、『建築設計事務所に就職の無い連中の恨み』かもしれない。
俺も知ってるが早稲田の院を出ても就職なくフリーターの連中はたくさん知ってるから。

結局は社会をまともに見ていないから、頭でっかちな事を言う。
ウチの事務所も東大、早稲田の院卒をたまに採用するが、くだらない『理屈』が多く実務について来れない。
大半は3ヶ月もたない。
学歴を語るし、空間の事を語るが、本で読んだ程度の話で自分で考えた事ではないからな。
それに、いくらプレゼンが出来ても確認申請が早いとか、実施図面まとめるのが早いとかの実務能力がなければ、プレゼンが出来ても実力あるとは認められない。
そういう事がわかってないんだよな。
給料は安いし、はじめから、法律や予算のことも考えずにやりたい事はやらせない。

182:名無し組
12/03/20 12:29:07.57 .net
>>180
>>181
自演乙

183:名無し組
12/03/20 12:31:21.56 .net
いま、>>181の身元が職場で話題になってます。

184:名無し組
12/03/20 12:35:57.58 .net
この春から早稲田建築入るんですが
建築事務所等でバイトしたりって何か得る物ありますかね?
あと学生中にやっとけってことのアドバイスあります?

185:名無し組
12/03/20 12:56:25.24 .net
>>184
まずは早稲田の建築で片手(5本の指)に入る事。
このランクにいないとどこの大学でも話にならない。
バイトは建築のバイトだけではなく他のバイトをする事。世間一般の仕事がどういうものなのかを経験する事。
気が合う気が合わないは別として、『自分とは違う価値感』の人として友達になりましょう。
OB、先輩関係も知人友人を「作りましょう。他大学の研究室にも遊びに行きましょう。
サークル・建築事務所でのバイト仲間、学外活動、ボランティア等で知人・友人を多く作りましょう。結局、『誰を知ってる』かじゃなくて世の中『誰があなたを知ってるのか』が問題。
教養科目をたくさん取って、様々な分野の事を知りましょう。
カワイイ彼女(かっこいい彼氏)をつくりましょう。
建築・それ以外の分野の本もたくさん読みましょう。
海外旅行に行ってスケッチをたくさん書きましょう。

結局、建築でも他分野でも就職する時には様々な人を知っている事が大事です。
仲間内で凝り固まっていないで、様々な人と交流しましょう。
もし建築で独立したときも、コネクションが広がるので、『人を大切にしましょう』
結局、『お金』も大事ですが『人の縁』はお金では買えないので、知人友人を多く作りましょう。





186:名無し組
12/03/20 13:01:31.38 .net
>>183
何の脅し?
学生がでまかせを書いてるんじゃねーよ!アホ

ウチも仕事が忙しくて今日も事務所は稼動しているが、今日は休日だぞ!
嘘がバレル書き込みをするな!馬鹿!

187:名無し組
12/03/20 13:13:30.41 .net
早稲田入ったら、まず早稲田建築学科のドン石山修武研究室を訪ねるのが基本。
2chみたいな所で聞かずに、石山研究室の先輩に聞くのが一番だよ。


188:名無し組
12/03/20 13:46:08.79 .net
今、早稲田って古谷誠章研究室と石山修武研究室ってどっちが人気なん?

189:名無し組
12/03/20 14:19:21.10 .net
>>188
どっちも駄目なんじゃない。
一線退いてるから…
やっぱり早稲田なら内藤廣あたりが教えなければ話にならないだろw

190:名無し組
12/03/20 14:24:02.62 .net
早稲田も、人材がいないねェ!

191:名無し組
12/03/20 14:28:35.71 .net
昔はよく石山先生の怒鳴り声が廊下まで響き渡ってたけど、
もう御大も一線退く歳になったか・・・

192:名無し組
12/03/20 14:46:28.79 .net
Y-GSAでも云ったけど…
有名な先生が教えていれば、建築家として有能な人材が育てられる訳じゃないから。
それを受け止める側の能力にもよるけどね…

193:名無し組
12/03/20 14:55:51.24 .net
事務所員時代、石山先生の設計した家の家主が
雨漏れはするわ、すきま風は入るわ、断熱性悪いわの
大クレームで石山先生も連絡途絶えてどうしようもない
助けてと言ってきたときあったわ。

実際建物見に行ったけど、設計者エゴ丸出しの住宅で
「あちゃ〜」という感じだった。

194:名無し組
12/03/20 16:14:03.61 .net
アトリエ系建築家はみんなそんなもんじゃね。
安藤改修設計の上野の国際こども図書館へ雨の日に行ってみなよ。
雨漏りで廊下にずらりとバケツ並んでるよ(笑

195:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

196:名無し組
12/03/20 18:38:46.07 .net




早稲田の関係者発狂中






197:名無し組
12/03/20 18:56:28.08 .net

これじゃ、早稲田の入学辞退者も多いよな!
早稲田は東大・東工大落ちが多いから、『馬鹿』が多いのはしかたがない。

198:名無し組
12/03/20 19:04:56.40 .net
>>187-193

早稲田の学生の自演
キショー悪いわw
アホやんw


199:名無し組
12/03/20 19:18:54.36 .net
www
やっぱり東大、京都大、東工大、東京藝大の4強しか、一流大学ではないんだ。

最近の早稲田は、『頭弱い』のが多いんだな

200:名無し組
12/03/20 19:22:14.78 .net
二浪して早稲田落ちて気が狂った奴なのかな?
冷静に自分の書いたレスを読み返してオカシイとそろそろ気づいたら?
もし自分はオカシくないと思ったら、真面目に精神科医へ行った方が良い。

ヤバイよ。誰が見ても。友達居ないと思うし。

201:名無し組
12/03/20 19:33:59.47 .net
>>184-200
自演乙














法政卒のおっさんが、早稲田の学生が自演しているように見せかけています。























202:名無し組
12/03/20 19:35:37.43 .net










どうやら、このスレの半分以上は、法政卒のおっさんによる書き込みだな。

















203:名無し組
12/03/20 20:09:27.06 .net
www
やっぱり 早稲田は『馬鹿が多いんだ』
現実を認めないからな。

事実無根なら、無視すればいい事
>>195は図星なんだな

204:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

205:名無し組
12/03/20 20:31:17.60 .net
せっかくIQ高く生まれ、世間では一流と呼ばれている大学いっても、
1日朝から2ちゃんに張り付いて荒らししてるなんて可哀想。

このままだと一生、正常な社会生活が不可能になる場合があるから、
メンタルヘルスケアを受けて、実社会で生きていけるように
早めに治療を開始しなくてはダメだ。

せっかく自負する一流大学行けたんだろ。それを生かして仕事やって行きたいんだろ!
何の為に頑張って受験勉強頑張ったんだよ。

認められないかもしれないけど、君は心の病気だよ。
治療が必要だ。


206:名無し組
12/03/20 20:49:47.49 .net
>>205
誰が誰に言ってるの?
早稲田の学生だろうなw

207:名無し組
12/03/20 21:52:12.19 .net
>>206
君にとっては早稲田は2流なんだろ。
205の文章には一流大学の君の事を言っているのは分かるだろ。
国語の読解力だけは無かったのかな?

とにかく今はテンションが高く、2ちゃんねるに書き込みして何とかなっているが、
心の病気が進むと手遅れで、あっという間に鉄格子のある入院病棟に
入らざる得ない状況になる。
一刻も早く、精神科を受診した方が良い。
今は良い薬があるから、ある程度精神的に安定する生活が送れるようになる。

何度も言う、>>206君自身のことだ!現実に目を向けろ。

君は疲れているんだ。心が傷付いているんだ。

これからの人生無駄にするな。自覚出来る今のうちならまだ間に合う!
焦らず、ゆっくり前に進んで行けば良い。人生はまだまだ長い。

208:名無し組
12/03/20 23:19:50.96 .net
盛り上がってるなこのレス

早稲田の学生の『精神異常者』があらしてるの?

>>205,207は早くメンタルヘルスに行けば?どこのオッサンだよ。
あんたが心が病んでる事はわかった。ご愁傷様!

209:名無し組
12/03/21 00:00:13.25 .net
>>207
精神障害を起こしている人に真面目に相手するだけ損だよ。
精神障害を起こしていると自覚出来ないからこそ、周りの人を傷付け始める訳だし。
精神的に異常をきたしている人には残念ながらスルーするしかないよ。


210:名無し組
12/03/21 00:17:30.36 .net
設計事務所に入所するなら
早稲田で十分と思うが
日建でも桶
ただし、人柄は重要視されるが

211:名無し組
12/03/21 06:39:06.25 .net












>>203-209
自演乙

法政卒のおっさんが、早稲田の学生が精神障害であるかのように見せかけています。












212:名無し組
12/03/21 06:41:13.31 .net


 

法政大学卒、弱小建築設計事務所

へぼい基本設計能力しかないので

高学歴のスタッフに馬鹿にされ

所員も去り

話し相手がいないので

2chで会話ごっこ(自演)

学歴は関係ないことを正当化することで

母校の相対評価を上げたくてたまらない







213:名無し組
12/03/21 06:43:19.70 .net


【僕が所属している世界】

高度専門職

東大>三流大>専門



【君が所属している世界】

無限大の人材供給

東大=三流大=専門


君の代わりは、いくらでもいる。





214:名無し組
12/03/21 07:00:08.92 nSk0VXPH.net
>>203-210
法政野郎、必死だなw

215:名無し組
12/03/21 07:34:30.08 .net
関西の私学だと、立命館、関西、近畿、大阪工のうち何処が良いですか?

やっぱり浪人覚悟してでも、国立目指した方が良いですかね。

216:名無し組
12/03/21 07:46:18.80 .net
たしかに、法政で有名な建築家なんていないよね。

217:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

218:名無し組
12/03/21 09:45:01.60 .net
精神障害を起こしている早稲田に真面目に相手するだけ損だよ。
精神障害を起こしていると自覚出来ないからこそ、周りの人を傷付け始める訳だし。
精神的に異常をきたしている人には残念ながらスルーするしかないよ。



219:名無し組
12/03/21 10:09:14.16 .net
>>215
どういう建築家になりたいか?が問題。
京都大は言わずと知れた一流大学だろw
京都工芸繊維は竹中工務店の設計部に多数入っている。

あとは立命館と関西学院だけど、入れる割合は少ないけど大手設計事務所、外資系の事務所、アトリエ、一般の設計事務所には要る事は確か。
建築設計事務所に就職できるかどうかは、『本人次第』と『運』。
ハッキリおくが、建築の意匠設計は斜陽業界なのでやめておいた方が良い。
他にやりたい仕事を探した方がいいよ。


220:名無し組
12/03/21 10:13:33.31 .net
ウホホイ、ウホホイ

早稲田、法政、三流、三流

早稲田、法政、三流、三流

ウホホイ、ウホホイ

キチガイ、キチガイ

ウホホイ、ウホホイ

早稲田、法政

221:名無し組
12/03/21 11:56:23.16 .net
>>220

早稲田も法政もキモ!ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

222:名無し組
12/03/21 12:43:05.32 .net
>>219
私学でと聞いてるし、関西学院に建築なんかないよ。


223:名無し組
12/03/21 17:54:58.92 .net
やっぱり関西だと国公立行かなきゃ駄目だよ。

関西の私立はどうしても弱い。
私立トップ校の関関同立で建築あるのは関西、立命館だけど、
関西ゼネコンの私学出身者は近大、大工大が大多数占めてる。

国公立は京大、工繊大、神大がトップ3で、阪大、大阪市大が続く感じ。
建築に限ると阪大は格下。

224:名無し組
12/03/21 18:26:03.84 .net
勃起ぎんぎんちんぽ
さわるとかたい〜
やだ〜
ほてっちゃう〜

225:名無し組
12/03/21 18:35:34.78 .net
>>224

早稲田、法政、キモ!ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三流w三流w必死だなw

226:名無し組
12/03/21 18:38:31.67 .net
>>219
>>223
浪人してでも国立目指すべきですかね。

227:名無し組
12/03/21 18:53:49.17 .net
>>222
悪かった
5年くらい前にN設やT中でバイトしてる時に40代くらいで関西学院卒が居たから。
今ググったら確かに関西学院に建築学科は無い。

私学でとも言ってるし、浪人してでも国立受けた方が良いのか?と言う質問。

国立受ける場合でも私学でも企業が採用するのは2浪まで。
前に書いたけどどういう建築家になりたいのか、その大学で誰に教わりたいのか?過去の先輩の就職先を見て判断するのか?って事じゃないの?
就職に関しては国立でも私学でも就職できる奴は出来るし、出来ない奴はできない。
国立と私学と比べると国立は教育が硬いよね。それに卒業生は満遍なく出来る奴が居る所。
私学は100人居たら1人、『光るもの』があればいいという教育。柔軟な教育ではあるけど、出来る奴と出来ない奴の落差が大きい世界。

国立・私立どちらが良いか?はどちらに入れるのかも本人次第!
どちらが良いのかは自分で決める事で、ここで聞くことではない。
知り合いでも建築の設計やってる人に話しを聞くとか、大学案内の本を買ってくるとか、就職の内定先をリサーチするとか、学校説明会に行くとか自分で判断材料を集めて、検討すべき。

これは、こちらが勝手に判断は出来ない。私学だって、こちらが答えてその大学に本人が入れる能力があるかどうかは解らない事。
結局、自分で的を絞ってもらうしかないし、質問が漠然としている。

228:名無し組
12/03/21 19:13:23.99 .net
と、夢破れた生活破綻者が、語っています。

229:名無し組
12/03/21 19:45:24.06 .net
>>223さん
>>227さん
ありがとうございます。

230:名無し組
12/03/21 19:52:07.75 .net
そういえば立命館は原広司を教授職として招聘してるけど、来てるのかな?

231:名無し組
12/03/21 20:32:15.71 .net





>>227
さりげなく年齢詐称、職歴詐称。






真実はそこにある。作り出さなければいけないものは偽りだけだ。





建築学科の大学ランキング 780参照
URLリンク(logsoku.com)










232:名無し組
12/03/21 20:38:43.72 .net
立命館の都市デは超人気だな。
卒業生居ないから就職は心配だけど。

原広司は名誉教授だから、年一回講演しにくるくらいでしょ。
俺の駅ビルどうよって。

233:名無し組
12/03/21 20:46:15.85 .net
俺の駅ビルwww
ワラタ

234:名無し組
12/03/21 20:57:29.99 nSk0VXPH.net
>>231 法政、意外としぶといなw 早くチェックメイトしてくれ

235:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

236:名無し組
12/03/21 21:38:15.02 .net

P女だど…
早稲田の男子ってキモい。やっぱり変態が多いんだ!

237:名無し組
12/03/21 21:40:18.92 .net
関西では
京大>阪大>神大=京工繊>大市大
あとは知らぬ

238:名無し組
12/03/21 21:40:53.39 .net
>>232
原広司は山本理顕や隈研吾の先生だからな。
まだまだ健在なのはすごい。


239:名無し組
12/03/21 21:45:19.94 .net
>>237
残念ながら阪大は構造は強いが意匠は全くダメ。
偏差値序列はそうかもしれないが、
京大、光線、神大が建築教育では並んでいて、
意匠は光線がずば抜けてる。

240:名無し組
12/03/21 21:54:24.76 .net
阪大は官公庁の建築課、土木課は強いね。
確かに設計意匠は苦手。
多分卒業後一級建築士取る人間は京工繊大の3分の1、京大の半分位だよ。
大阪で仕事してて個人事務所開設の建築士で阪大出はめったに居ないよ。
独立して設計事務所開設してるのは圧倒的に京工繊大が多い感じ。

241:名無し組
12/03/21 23:02:13.04 .net
数年前の一級建築士合格者数で卒業生数がマンモス私大に比べて少ないのに、
日大、早大、理科大に次いでの合格者数を叩き出した工繊大はやっぱり凄いよ。

医師国家試験みたく合格率出したら、自治医科大並みに高いんじゃないの。



242:名無し組
12/03/21 23:30:34.03 .net
東大、東工大、京大、阪大は国家公務員になるのが多いし、卒業後の道幅は広い。
だから一級建築士合格者も少ない。

京都工芸繊維大学を出たら建築士になる以外道は無い。
国立で一級建築士合格者が多い千葉大と神戸大も横国大も同じ。

243:名無し組
12/03/21 23:39:52.37 .net
横国大と千葉大

眞鍋かをりと大久保さん

244:名無し組
12/03/23 00:21:29.34 .net
しこしこしてる?
私が手伝ってあげよっか?
やだ〜
変なこと想像したでしょ〜
エロイ〜

245:名無し組
12/03/23 01:07:18.56 .net
文系だと旧帝は強いですが、建築だと旧帝とは限らないんですね。
旧帝だと東大、東北大、京大の3校しか学生コンペで名前聞かないですよね。

北大、名大、阪大、九大は工学的構造専門って感じなのでしょうか。

その旧帝より建築では東工大、芸大、千葉大、
横国大、京工繊大、神戸大がだいぶレベル高そうですね。

246:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

247:名無し組
12/03/23 18:58:49.12 .net
>>245
東北大も阿部仁史がUCLAに行っちゃったからな。

五十嵐太郎ちゃんの話はムズムズだし、OBの藤森照信さんも歳だしな。
いっそ藤森さんの同級生、小田和正に教授になって貰えば人気でるかな?

248:名無し組
12/03/23 19:07:25.48 .net
神戸大学の教授の建築家遠藤秀平は福井工業大学卒業して京都市立芸大院行って、
国際的評価で神戸大学院教授になってるからな。
安藤忠雄並みに凄い出世だよな。


249:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

250:名無し組
12/03/24 00:22:14.23 .net
>>248
少し昔、ポストモダニズム時代の建築家渡辺豊和は福井大学だね。

しかしポストモダニズムとは一体なんだったんだろう?
渡辺豊和含め、エドワード鈴木とか長谷川逸子とかどこ行っちゃったの?
東工大も酷い建物あるね。篠原せんせいの。
今人気の隈先生も当時の最高傑作M2ビルを
あたかも自分の作品ではないように知らん顔だよ。

251:名無し組
12/03/24 00:31:35.18 .net
>>247
小田和正の修士論文は建築との訣別だからな。
早大院で当時スター建築家教授の池原義郎研究室にいて、かなりの図面を書いてたらしいね。

見てみたい。小田和正建築展なんて企画して欲しいな。

252:名無し組
12/03/24 00:49:42.17 .net
>>250東工大と言ったら清家清だよなー。
図書館の書庫にある清家先生の本読むと面白い面白い。
清家清は家相学も極めていて、なぜこの家で殺人事件が起きたのかとか検証してて凄いと思った。
清家清の家相学の本を読んだら、ドクターコパなんてインチキ風水って分かる。
        

253:名無し組
12/03/24 00:53:46.63 .net
隈研吾の前で「えむつーぅ」と言った瞬間ブッ飛ばされるぜw

254:名無し組
12/03/24 10:40:14.98 .net
>>252
おおっ同士!俺も図書館にある清家清の本読みまくった。
宮脇檀と合わせて読破して住宅建築の面白さを知ったわ。
住宅作家ってなかなか著名な建築家にはなれないけど
地道にそういう生き方もいいんじゃねと思うようになった。
施主に喜ばれて、後年じわじわ評価されればな。
建築学科の周りの人間って、どうしても奇抜なアイデアで
スター建築家になろうとするからおかしくなるんだわな。

宮脇檀の「男と女の家」をまた貸しして、同研究室の女の子に読ませたら、
顔を真っ赤にして返してくれたのはすげぇ可愛かったw

255:名無し組
12/03/24 13:11:38.99 .net
>>254
セクハラです。


256:名無し組
12/03/24 17:18:45.97 .net
今月号の月刊誌ゲーテは安藤忠雄特集号だけど、建築家はパワーと対話力が必要だと感じる。
政財スポーツ芸能界、総てのトップ人脈築いてんのはパワーと対話力が必要だな。
秋元康との対談読むと、いかに学歴コンプを克服しようと、もがき苦しんだか良く分かる。

257:名無し組
12/03/24 18:55:50.37 piNRpUdT.net
大阪市大は建築士がとれないんですか?

258:名無し組
12/03/24 19:21:42.82 .net
取る気がないんだろ、
中卒だって取れるのに・・・・。

259:名無し組
12/03/24 21:59:06.83 .net
大阪市立大学は元々、住居学科だから。
住居学科でしっかり建築教育出来てる大学は日本女子大学だけ。
本女は女性なら行って損はないね。

260:名無し組
12/03/24 22:05:04.44 .net
>>257
本気で建築設計やろうと思う人間は京都工芸繊維大学行っちゃうからな。
関西だと、どうしても工繊と他大の差がありすぎ。
今年出た新建築を読んでみろよ。
やっぱり関西だと工繊しかねえのって思うわ。

261:名無し組
12/03/24 22:07:36.28 .net
京大も高松伸に頼っていたら終わっちゃうよな。

262:名無し組
12/03/24 23:27:40.48 .net
関西だと工芸繊維大しかないんですかね。
親に家から通学出来る公立じゃないと大学行かせられないよと言われているもんで。


263:名無し組
12/03/24 23:31:51.18 .net
今日のこのスレ勉強になりました。
春から入学です。皆さんから比べたらどうかと思われますが、
埼玉の大宮に通わせて頂きます。
頑張ります!

264:名無し組
12/03/25 00:31:51.54 .net
>>263
芝工か。伝統的には良い大学だから頑張れよ。


265:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

266:名無し組
12/03/25 11:22:58.90 .net
  /;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|  
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:}
  ミヽ● ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -─一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ● 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/

267:名無し組
12/03/25 12:07:30.32 .net
>>259
日本女子大学の住居学科は妹島和代が出てるんだっけ。
女流建築家の草分け林雅子の賞が卒業設計の一等作に贈られるんだよな。
男だから行けないが、建築教育では優秀な大学のうちの一つ。

268:名無し組
12/03/25 13:41:42.05 .net
学歴より能力が評価される世界ではあるが
優秀な低学歴より優秀な高学歴の方がいいというのも
他業界に違わず明らか

269:名無し組
12/03/25 16:23:46.02 .net
>>267
ぽん女は早稲田の建築の授業とか受けられるんでしょ。
パワーとやる気ある奴は大学の垣根越えて交流してるね。
早稲田の人もムサビ行ったりしているし。
都内だとすごい奴は色んな大学の建築学科の友達がいるから楽しくていいね。

270:名無し組
12/03/25 17:18:50.50 .net
>>254
宮脇先生がいた時の日大生産工は元気だったんだよな。
教授になって数年で逝去しちゃったんだっけ。
残念で仕方ない。

271:名無し組
12/03/25 17:53:31.83 .net
ワークショップとか行くと面白かったな。
他の大学の学生らと話すと新たな発見があった。
今はそんなにないのかな。


272:名無し組
12/03/25 20:07:13.77 .net
私立美術館の建築展でのワークショップなんか行くと
他大の知り合いが出来たりして良い刺激になる。
俺の逹は帰りに飲みに行って女子大のカワイイ彼女出来たりのおまけもあったり。

建築学科の学生になったら動いて動いて動き回って色んな物を見て
刺激受けて広い視野、心で考える力を養って行けば
社会に出た時に強い力になるよ。


273:名無し組
12/03/25 23:58:30.54 .net
知り合いで安藤の本読んで、休学して海外へ行ったものの、
そのまま帰って来なくて退学してしまった知り合いが2人いる。
インドとタイで沈んだらしいが。
行動力があっても、まず社会適応性のバランス感覚も必要だよな。


274:名無し組
12/03/26 20:22:26.32 .net
やべぇ友達がちょっとインド行ってコルビ見てくると行って旅立ったが、春休み中に帰ってくるか心配になるじゃん

275:名無し組
12/03/27 21:47:50.61 .net
俺の周りも春休みあちこち海外へ行ってる

冬休みガッチリバイトすれば良かった
課題に時間かけ過ぎてまったくバイトしなかった

今動こうにも金無くて動けない

276:名無し組
12/03/28 07:15:43.01 TlnBPx6H.net
>>275
人間に与えられてる時間は24時間。
あっちにいれば、こっちにはいられない。
要は、自分の今をどう使うか、どう認識するかだよ。
今出来ることを、全力でやれ。
それから、望めば(イメージできれば)、それは叶う。

277:名無し組
12/03/28 22:23:26.13 .net
>>276
カッチョええこと言うやんけ

278:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

279:名無し組
12/03/30 00:17:20.34 .net
なんだかんだ言いながらもみんな結局パリへ行ってサヴォア邸を見に行くんだね。
自分もゴールデンウィークに行って来ようかな。

280:名無し組
12/03/30 01:11:43.26 .net
昨日死刑執行された下関駅通り魔事件の犯人の半生を知ると悲しくなるな。
九州大学工学部建築学科出て、一級建築士とって、結婚して事務所独立。
しかし仕事が無くて、運送業を始めるも失敗。そして嫁に離婚され発狂。
そして無差別テロ。

仕事仲間で、九州で、てか全国でも偏差値最下位だと思われる工業大学出て、
一級建築士取って独立事務所構えてなんなく仕事を上手くやってる奴も片やいる。

生きる強さ、コミュニケーション力、人柄あらゆるものの
トータル的プラス面を持ち合わせた人間が成功する世の中だよ。やっぱり。
人柄よくて、仕事を信頼されるようになれば、大丈夫。
どこの大学に行っても素直にまず努力することだ。道は拓ける。


281:名無し組
12/04/02 20:54:28.63 .net
1東京大学
2京都大学(出身校)
3大阪大学
4慶応義塾大学
5早稲田大学
6大阪産業大学


282:名無し組
12/04/03 00:11:51.12 .net
気付かんかもしれんが見栄を張ってもうた。
↓ゴメンな。これがホンマのランキングやで
1東京大学
2大阪産業大学(出身校)
3京都大学
4大阪大学
5慶応義塾大学
6早稲田大学


283:名無し組
12/04/05 05:41:44.80 .net
へへへ

284:名無し組
12/04/14 02:40:50.06 .net
この中には建築家を目指している奴はいるのか?


285:名無し組
12/04/14 11:11:31.27 .net
>>4が正解だよ。
クールハウスが、建築家になる資格は
お金持ちの家柄であること、
とか言っていたが、
その通り。

286:名無し組
12/04/15 06:41:24.77 .net
東大建築だけは別格。
阪大、早稲田、京大とは大きな差が。

287:名無し組
12/04/15 14:04:49.36 .net
阪大?

288:名無し組
12/04/17 19:09:05.96 .net
偏差値だけで判断するもの語りでしょ。阪大とか言ってる人は。
まあ、構造だけはなかなかだけどね。阪大。

289:名無し組
12/04/17 20:18:52.38 +keWdJTS.net
経済学部大学ランキング2011【改訂版】
代ゼミ・河合塾・東進・駿台進研による総合評価
(1科目偏差値が主体の大学は除外・科目数も考慮したランキングです)
また、代ゼミ偏差値のみ評価が高く、他予備校の偏差値では
極端に評価が低い大学も除外しています。
推薦入学比率による偏差値操作は考慮していません。
【神1】東京
【神2】京都
【S1】一橋
【S2】大阪
【A1】名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A2】東北 横浜国立 早稲田
【A3】北海道 千葉 大阪市立 上智
【B1】岡山 広島 立教
【B2】埼玉 名古屋市立 明治 同志社
【B3】新潟 大阪府立 青山学院 立命館
【B4】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 関西学院
【C1】法政 成蹊 関西 南山
【C2】高崎経済 富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【D1】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D2】下関市立 東洋 甲南
【D3】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D4】青森公立 駒澤 名城 福岡
【E1】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E2】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南
【E3】北星学園 東北学院 東海
以下略

290:名無し組
12/04/18 09:05:39.31 I4gnuAHj.net
予備校の偏差値で建築が出来るんだったらこんな楽なことはない。
それ以外の要素がどれほど大事か、
それなのに、それを評価することが出来ないいまの建築教育システムって、終わってるよね。
その前に、日本が終わってるのかも知れないけど。

291:名無し組
12/04/19 16:03:54.62 NSygFTmd.net
>>290
偏差値50以下の糞大学でも。ALCとかの施工をすれば良いではないか。
横文字やアルファベットだとカッコイイだろ。

偏差値が低いのは、お前が勉強をせずに怠けた結果。
これからも、不満ばかりで、努力せずに、糞のような人生をすごすんだろうな。

292:名無し組
12/04/19 21:47:44.72 .net
やっぱ慶應SFCでしょ

293:名無し組
12/04/20 01:05:07.35 .net
今、書店に並ぶ建築雑誌で一番掲載されてる建築家を数えたら、谷尻誠だった。

穴吹デザインカレッジ卒w

大卒は息してるのか?
偏差値がいくら高くても、施主や一般ピープルは評価しないぞ。


294:名無し組
12/04/20 11:46:37.36 .net
書店に本を並べて遊んでる奴とは訳が違うよ

295:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

296:名無し組
12/05/04 18:03:45.70 .net


www
やっぱり早稲田は変態が多いね・・・





297:名無し組
12/05/05 12:55:26.17 .net


早稲田は2流なのに1流と勘違いして『恥知らずの早稲田』ってむかしから有名!
一流は東大・京都大・東工大・東京藝大の4強だけっつーの。




298:名無し組
12/05/05 13:37:00.17 .net
>>297

うちの親父も早稲田出身で大手広告代理店に勤めたけど、東大・京都大に比べたら、早稲田は2流扱いみたいだ。




299:名無し組
12/05/05 15:27:28.51 .net

学歴なんて、新卒で就職する時だけしか使えないからな。
会社に入れば実力次第。出身大学なんて関係なからね。

300:名無し組
12/05/05 15:28:39.57 .net
300ゲット

301:名無し組
12/05/06 00:00:50.51 .net


早稲田は東大、東工大落ちが多いからおかしな奴がたくさんいる。

302:名無し組
12/05/06 18:10:07.06 .net

日本の高額納税者の長者番付の上位10番はみんな高学歴ではないしね。

建築界でも五十嵐とか谷尻とか専門学校卒もいれば、中村拓志や石神みたいな連中も出てきてるからね!
東大・早稲田出身でなくても、建築界で成功するの高学歴の方が成功する確立が高いだけで、必ずしも比例はしていないからね!

303:名無し組
12/05/06 18:45:33.58 .net
>>302
低学歴の学歴コンプとは云いたいが、現実は確かに言ってる事は正しい。
だけど東大・早稲田を出て新卒の就職を探すのと底辺の大学を出て就職を探すのとでは大手企業で収入の高い職種につけるかどうかは別。
ただし、それも東大・早稲田の一部だけどね。みんながみんなじゃないよ。

それに建築の設計だってN建やN設に入ったって東大・早稲田だからって出世できるわけではないからね。
それに設計事務所に入ったら実力次第だって事は解ってる。東大だからって優遇されるわけでないのが現実。





次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

424日前に更新/329 KB
担当:undef