キチガイ島(その12 ..
[2ch|▼Menu]
174:名無しちゃん…電波届いた?
22/01/30 07:58:20.03 .net
旧郵政省は民営化、つまり公務員ではない、民間企業化しましたよね。 郵便局員が国家公務員だった頃、日本中の公務員の犯罪?の40パーセントだとか、50パーセントは、旧郵政省、つまり郵便局員の犯罪だったとか?
だから、郵政省の解体によって全体的な「公務員の犯罪件数は?激減?」したことになるのかなぁ?
でも、今でも、郵便局員の大犯罪は続いてますよね。 報道されているとおり。
何のことはない、単純に「公務員では警察などが捜査できない案件でも、民間人なら 捜査できまっせ!」ってことでしょ?
それが、本当の、「民主主義国家?」では なかろうか? と感じる訳です。
そもそも、「公務員は違法な行為を行う ”はずがない” 」という、なんの根拠もない、「宣誓」という形式上の事だけで、公務員法には 「刑事罰が、ほぼ無い。」
公務員の中の、人事部局の判断で「処罰を行う。」だっていう、歪んだシステムでしょ?
違法行為は、違法行為。 それを「違法行為だが、”公務員だけは、警察の捜査は必要ない。”」というのが、今の公務員法の大欠陥ですね。そう感じます。
これでは、真の民主主義国家ではないですよね? 国家の主権者たる国民の意思が「違法行為にたいし、」なんら警察・検察の捜査権が及ばない。
検察や警察は、国家の主権者たる国民の「代理」行為でしょ? だったら、与党は無論の事、野党だって、今の公務員法の大欠陥を政治課題として、法律の欠陥を大改正、法律の改正を行い、
旧郵政省を解体したように、とまでは言いません。 最低でも、欠陥だらけ、言い換えると、違法な公務上の行為にたいし、警察や検察の「捜査権が及ぶだけの」適切な公務員法の改正こそ、国家の安寧と繁栄のための急務だと感じますね。
強すぎる「公務員の立場。」で、誰も深い取材をしない



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

546日前に更新/448 KB
担当:undef