【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その121【総合】 at CURRY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:カレーなる名無しさん
19/12/29 08:53:24.78 9kdRCww5.net
>>249
福神漬け持ち帰り30箱目!!

251:カレーなる名無しさん
19/12/29 09:06:21.00 UKgojzOa.net
おくら豆腐カレー復活してくれ🍛

252:カレーなる名無しさん
19/12/29 10:40:12.38 9kdRCww5.net
福神漬けまで30分!!

253:カレーなる名無しさん
19/12/29 12:02:25.63 .net
お前が令和元年を思い出すときは必ず
「あのときはココイチスレをバカみたいに荒らしてたな
あの情熱を他のことに費やしていればな」
とみじめな思いになる呪いをかけておいた

254:カレーなる名無しさん
19/12/29 12:34:29.19 CzoPTvLM.net
>>253
つまらん

255:カレーなる名無しさん
19/12/29 12:36:08.63 9kdRCww5.net
福神漬け10箱目!!

256:カレーなる名無しさん
19/12/29 12:37:35.21 CzoPTvLM.net
>>255
おもろい!!
最高!!
君がチャンピオン!!

257:カレーなる名無しさん
19/12/29 13:07:42.51 9kdRCww5.net
福神漬け69箱目!!シックスナイン目!!

258:カレーなる名無しさん
19/12/29 15:41:56 .net
大阪市を特別区に再編する大阪都構想の制度案の大枠が、維新と公明の賛成多数で可決された。これにより、来年、2回目の住民投票が行われる見通し。

大阪都構想の制度案では、大阪市を廃止し、新たに4つの特別区を設置、
広域行政は大阪府、住民サービスは特別区にすみ分け、2025年1月に都制に移行予定。

4年前の住民投票では反対多数となり、維新の橋下元市長が政界を引退した。
しかし、今年の大阪ダブル選挙で維新が圧勝したことを受け、都構想に反対だった公明が賛成に転じ、26日の可決となった。

大阪市・松井一郎市長「1年前から考えると、よくここまで来れたなと。日本に2極と言われる大都市・大阪をつくりたい」

公明党大阪府本部・佐藤茂樹代表「わが党の4つの改善項目もしっかり取り入れ、
改善をさせたので、基本的には(住民投票で)賛成の方向で進めていきたい」

大阪市民を対象に、都構想に賛成か反対かを問う2回目の住民投票の実施が決定的となった。
賛成多数となれば政令市初の廃止となる一方、反対多数となれば大阪市は存続する。

2019年12月26日 14:44
URLリンク(www.news24.jp)

259:ココイチは超優良企業 客が無くても潰れない・・
19/12/29 15:45:24 p5n5z9TA.net
そうら ! ! 年末年始というのに 客がいない いない パー

260:カレーなる名無しさん
19/12/29 15:53:12 .net
>>259
大阪市を特別区に再編する大阪都構想の制度案の大枠が、維新と公明の賛成多数で可決された。これにより、来年、2回目の住民投票が行われる見通し。

大阪都構想の制度案では、大阪市を廃止し、新たに4つの特別区を設置、
広域行政は大阪府、住民サービスは特別区にすみ分け、2025年1月に都制に移行予定。

4年前の住民投票では反対多数となり、維新の橋下元市長が政界を引退した。
しかし、今年の大阪ダブル選挙で維新が圧勝したことを受け、都構想に反対だった公明が賛成に転じ、26日の可決となった。

大阪市・松井一郎市長「1年前から考えると、よくここまで来れたなと。日本に2極と言われる大都市・大阪をつくりたい」

公明党大阪府本部・佐藤茂樹代表「わが党の4つの改善項目もしっかり取り入れ、
改善をさせたので、基本的には(住民投票で)賛成の方向で進めていきたい」

大阪市民を対象に、都構想に賛成か反対かを問う2回目の住民投票の実施が決定的となった。
賛成多数となれば政令市初の廃止となる一方、反対多数となれば大阪市は存続する。

2019年12月26日 14:44
URLリンク(www.news24.jp)

261:カレーなる名無しさん
19/12/29 17:19:47.35 9kdRCww5.net
福神漬け362箱目!!

262:カレーなる名無しさん
19/12/29 17:26:20.71 .net
週末の政治
URLリンク(news.livedoor.com)

北海道で開かれた「表現の自由と不自由展」についてリアルライブが報じた
安倍首相ら政治関係者や著名人の写真が燃やされ、ネットでは批判の声が続出
作者の謝罪についても、ネット上では「言い訳に過ぎない」と言われている
北海道「表現の不自由展」、安倍総理から滝クリまで存命著名人の写真燃やし物議 事務局謝罪も波紋広がる
2019年12月27日 12時10分
リアルライブ
安倍晋三総理大臣
写真拡大
 北海道・札幌市で12月21日に開催された「北海道・表現の自由と不自由展」が物議を醸している。
 「北海道・表現の自由と不自由展」は、今年8月〜10月にかけて愛知県で行われた
「あいちトリエンナーレ2019」の中で一時展示中止となった企画展
「表現の不自由展・その後」に触発された道民有志が行った企画。札幌市教育文化会館で開かれ、来場者は約450人だったという。
 出展されたのは約10点ほどの作品で、その中には慰安婦を表現した
「少女像」のミニチュア版もあったとのことだが、もっとも問題視されているのは映像作品
「アデュー」について。来場者のSNSによると、その映像の中で、
東条英機や安倍晋三総理大臣、菅義偉官房長官、安倍昭恵夫人、河村たかし名古屋市長など政治に関わる人物から、中原中也といった文豪や滝川クリステルの写真も、
「燃やしてみよう」などといったテロップの元に燃やされた。さらに、
赤ちゃんが写された写真も大量に燃やされたほか、愛子さまや、ベトナム戦争で逃げる子どもを写した写真や、
被爆者、ナチスに迫害されたユダヤ人なども燃やされたという。
 この作品に対し、ネットからは批判が殺到。事務局に説明を求める声が多く寄せられていたが、これを受け事務局は25日にツイッターを更新し、文書を発表。
「実行委員会及び作者から説明」として、実行委員は「意図も十分に説明していません」
「不快な思いをされた方々がいます。展示責任のある実行委員会としてお詫び申し上げます」と謝罪した。
また、作者で漫画家の鈴木翁二氏もその中で、さまざまな人物の肖像画を燃やしたことについて、
「写真は百万回だって百ごじゅう万回だって燃やせる。体は一度しか燃やせない。
かけがえのない命」「人を貶めたり傷つけたりする意図はありませんでしたが、
配慮が足りず、こうした結果を生んでしまいましたことをお詫びいたします」とつづっていた。
 しかし、この謝罪ツイートにもネットからは、「これはお詫びではなく言い訳です」
「肖像権の問題はクリアしていますか?」「完全に後付けの言い訳に過ぎない。
なんで燃やす対象が保守系論客ばかりなんだ?」という批判の声が集まっている。
 ネット上の謝罪ではなく、記者会見などを求める声も多くあるが、果たして実行委員会側が対応することはあるのだろうか―。
記事内の引用について
北海道・表現の自由と不自由展事務局公式ツイッターより URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

263:カレーなる名無しさん
19/12/29 18:02:52 .net
週末の政治

URLリンク(news.livedoor.com)


北海道で開かれた「表現の自由と不自由展」についてリアルライブが報じた
安倍首相ら政治関係者や著名人の写真が燃やされ、ネットでは批判の声が続出
作者の謝罪についても、ネット上では「言い訳に過ぎない」と言われている

北海道「表現の不自由展」、安倍総理から滝クリまで存命著名人の写真燃やし物議 事務局謝罪も波紋広がる
2019年12月27日 12時10分

リアルライブ
安倍晋三総理大臣

写真拡大
 北海道・札幌市で12月21日に開催された「北海道・表現の自由と不自由展」が物議を醸している。

 「北海道・表現の自由と不自由展」は、今年8月〜10月にかけて愛知県で行われた
「あいちトリエンナーレ2019」の中で一時展示中止となった企画展
「表現の不自由展・その後」に触発された道民有志が行った企画。札幌市教育文化会館で開かれ、来場者は約450人だったという。

 出展されたのは約10点ほどの作品で、その中には慰安婦を表現した
「少女像」のミニチュア版もあったとのことだが、もっとも問題視されているのは映像作品
「アデュー」について。来場者のSNSによると、その映像の中で、
東条英機や安倍晋三総理大臣、菅義偉官房長官、安倍昭恵夫人、河村たかし名古屋市長など政治に関わる人物から、中原中也といった文豪や滝川クリステルの写真も、
「燃やしてみよう」などといったテロップの元に燃やされた。さらに、
赤ちゃんが写された写真も大量に燃やされたほか、愛子さまや、ベトナム戦争で逃げる子どもを写した写真や、
被爆者、ナチスに迫害されたユダヤ人なども燃やされたという。

 この作品に対し、ネットからは批判が殺到。事務局に説明を求める声が多く寄せられていたが、これを受け事務局は25日にツイッターを更新し、文書を発表。
「実行委員会及び作者から説明」として、実行委員は「意図も十分に説明していません」
「不快な思いをされた方々がいます。展示責任のある実行委員会としてお詫び申し上げます」と謝罪した。
また、作者で漫画家の鈴木翁二氏もその中で、さまざまな人物の肖像画を燃やしたことについて、
「写真は百万回だって百ごじゅう万回だって燃やせる。体は一度しか燃やせない。
かけがえのない命」「人を貶めたり傷つけたりする意図はありませんでしたが、
配慮が足りず、こうした結果を生んでしまいましたことをお詫びいたします」とつづっていた。

 しかし、この謝罪ツイートにもネットからは、「これはお詫びではなく言い訳です」
「肖像権の問題はクリアしていますか?」「完全に後付けの言い訳に過ぎない。
なんで燃やす対象が保守系論客ばかりなんだ?」という批判の声が集まっている。

 ネット上の謝罪ではなく、記者会見などを求める声も多くあるが、果たして実行委員会側が対応することはあるのだろうか―。

記事内の引用について
北海道・表現の自由と不自由展事務局公式ツイッターより URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

264:カレーなる名無しさん
19/12/29 18:03:44 .net
みんなグラマは何千皿食うの?

265:カレーなる名無しさん
19/12/29 18:05:35 .net
いつもの歯切れの良さはどこに消えたのか。


 週刊文春で〈進次郎政治資金で「不倫ホテル代」〉と報じられた小泉進次郎環境相(38)。
12月27日の閣議後会見で、記事について問われると、「個人の事柄については、私からお話しすることはありません」
「政治資金の使用はないと理解しています。事務所にも確認し、法令に従って適正に処理していると認識している」と、用意した紙を見ながら答えるのがやっとだった。

 文春の記事によると、進次郎氏は2015年6月、実業家で子持ちの人妻と不倫関係になり、軽井沢で密会を重ねていたという。
この女性は進次郎氏にのめり込み、結局、夫婦は離婚してしまうのだが、
見逃せないのが、不倫で使ったホテル代を進次郎氏が政治資金で支払っていた疑いがある点だ。


 年末のネタ枯れ時に報じられた国会議員の不倫と怪しいカネの流れ……とくれば、テレビのワイドショーは大騒ぎしてもおかしくないはずだ。
しかも、渦中の人物は進次郎氏で、相手の女性は妻でタレントの滝川クリステルさん(42)とも親しかったというのだから、お茶の間の関心を集めるのは間違いない。

 ネット上では、文春記事の写真をもとに女性も特定されていて、すでに“祭り状態”となっているのだが、
どういうわけか民放各局とも静かなまま、まったく進次郎氏のネタを扱う気配がない。
一体、どういうことなのか。民放キー局のディレクターがこう明かす。

「進次郎さんの不倫ネタを扱えば、もしかしたら自分の局にもブーメランになりかねない。
というのも、どの局の女子アナも進次郎さんと頻繁に合コンしていたため、ヘタに放送すると身内から何が出てくるのか分らないのです。
ベテラン政治部記者ですら知らない進次郎さんの携帯電話の番号を、
若い女子アナが知っていたことがあり、局内でも問題になったことがありましたからね。
絶対、数字(視聴率)は取れるのにスルーしているのは、そういう理由もあるのです」
 進次郎氏の危機管理能力が高かったということか?

2019年12月28日 13時26分
日刊ゲンダイDIGITAL
URLリンク(news.livedoor.com)

266:カレーなる名無しさん
19/12/30 10:40:07.93 Yc7NKdZe.net
>>265
福神漬けまであと30分!!

267:カレーなる名無しさん
19/12/30 11:36:33.22 Yc7NKdZe.net
>>265
福神漬け10箱目!!

268:カレーなる名無しさん
19/12/30 12:14:35.43 Yc7NKdZe.net
福神漬け200箱目!!

269:カレーなる名無しさん
19/12/30 12:16:55.23 .net
>>266
いつもの歯切れの良さはどこに消えたのか。

 週刊文春で〈進次郎政治資金で「不倫ホテル代」〉と報じられた小泉進次郎環境相(38)。
12月27日の閣議後会見で、記事について問われると、「個人の事柄については、私からお話しすることはありません」
「政治資金の使用はないと理解しています。事務所にも確認し、法令に従って適正に処理していると認識している」と、用意した紙を見ながら答えるのがやっとだった。
 文春の記事によると、進次郎氏は2015年6月、実業家で子持ちの人妻と不倫関係になり、軽井沢で密会を重ねていたという。
この女性は進次郎氏にのめり込み、結局、夫婦は離婚してしまうのだが、
見逃せないのが、不倫で使ったホテル代を進次郎氏が政治資金で支払っていた疑いがある点だ。

 年末のネタ枯れ時に報じられた国会議員の不倫と怪しいカネの流れ……とくれば、テレビのワイドショーは大騒ぎしてもおかしくないはずだ。
しかも、渦中の人物は進次郎氏で、相手の女性は妻でタレントの滝川クリステルさん(42)とも親しかったというのだから、お茶の間の関心を集めるのは間違いない。
 ネット上では、文春記事の写真をもとに女性も特定されていて、すでに“祭り状態”となっているのだが、
どういうわけか民放各局とも静かなまま、まったく進次郎氏のネタを扱う気配がない。
一体、どういうことなのか。民放キー局のディレクターがこう明かす。
「進次郎さんの不倫ネタを扱えば、もしかしたら自分の局にもブーメランになりかねない。
というのも、どの局の女子アナも進次郎さんと頻繁に合コンしていたため、ヘタに放送すると身内から何が出てくるのか分らないのです。
ベテラン政治部記者ですら知らない進次郎さんの携帯電話の番号を、
若い女子アナが知っていたことがあり、局内でも問題になったことがありましたからね。
絶対、数字(視聴率)は取れるのにスルーしているのは、そういう理由もあるのです」
 進次郎氏の危機管理能力が高かったということか?
2019年12月28日 13時26分
日刊ゲンダイDIGITAL
URLリンク(news.livedoor.com)

270:カレーなる名無しさん
19/12/30 20:49:54.23 Yc7NKdZe.net
>>269
福神漬け10921021921938312934848474245955752箱目!!

271:カレーなる名無しさん
19/12/30 20:53:15.89 .net
>>270
(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)調べ
世界地図を広げてみると、日本というのは小さな国なんだなと思うことがしばしばだ。
アメリカや中国、ロシアなど大国の面積と比較すると、なんとちっぽけな島国なのかと実感せざるをえない。
ところが、その狭い日本の中でも、実際には訪れる機会がない都道府県所はけっこうあるものだ。
例えば、九州の人からすれば、東北というのはなんとなく縁が遠い土地に思えるだろう。
もちろんその逆も同じだ。距離が遠ければ遠いほど、訪れる機会は少ないだろう。
このまま一生訪れる機会がないかもしれない、そう思う県もあるだろう。

そこでJタウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、
アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)。
はたして、その結果は―。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
第1位は、佐賀県だった。投票数458票、全体の11.5%、全体の約1割の得票を集めた。
10人に1人が、一生行かなそうなのは佐賀県、と答えたのだ。2位以下をはるかに引き離して断然トップという結果となってしまった。
まさかとは思ったが、やはりという気がしないでもない。
次に第2位は、島根県で、7.8%である。3位は福井県、5.8%。
4位は茨城県と鳥取県、4.6%と同率だ。スターバックスの出店が最後だった、
地域の魅力度ランキングが低い、知名度が低い、などと揶揄されたことを思い起こす人もいるだろう。そんなこともあった、確かに。
しかし、それらを抑えて、ぶっちぎりの1位となったのが、佐賀県というわけだ。逆に、これはこれで、すごいことかもしれない。
6位以下の結果は...?
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(6位〜27位) Jタウンネット調査結果より

6位以下を見ると、岩手、沖縄、山形、徳島、青森と続いている。やはり距離的に大都市から離れている県が多いのは、
仕方がないことだろう。沖縄はもちろんだが、東北、四国など、地理的に不利と言うしかないだろう。
地理的な面で言えば、4位の茨城、11位の群馬、13位の栃木県と北関東の3県が上位に入っているのは、なぜだろう?
一応、首都圏の北部に位置しており、けっして距離的には離れているとは言い難い。
地理的に不利とは言えないにもかかわらず、「一生行かなそう」と挙げられているのはどういうこと?
一応、調査結果の詳細を見てみると、東京都の得票のうち、茨城は4%、
栃木は2.1%、群馬が2.9%だった。必ずしも上位ではない。だが大阪府の場合、
茨城は7.7%、栃木は8.2%、群馬が7.7%となっている。
つまり関西以西、西日本の人にとっては、北関東は「一生行かなそう」率がメチャ高い傾向があるようだ。
それはそれで仕方がない、と北関東民はあきらめるしかないのだろうか。
このランキングを細かく見ていくと、いろいろと突っ込んでみたくなるかもしれない。
とくに「一生行かなそうな県」上位の県民とっては......。
栄えある「最下位」は...?
そこで気分を変えて、下位の県を見ておこう。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(28位〜47位) Jタウンネット調査結果より

「一生行かなそうな都道府県」の最下位に輝いたのは、静岡県だった。
つまり行きそうな県トップということだ(なんだかややこしくで、ごめんなさい)。
富士山のお膝元は強かった。しかも東海道新幹線が走っている。東名高速道路も......。
日本の大動脈が貫いているわけだから、行く確率は高い。行くまいと思っても、通ってしまうだろう。
日本が誇る古都を抱える奈良県、京都府も最下位争いで奮闘している。目指せ、全都道府県制覇!
2019年12月28日 6時0分
Jタウンネット
URLリンク(news.livedoor.com)

272:ココイチは超優良企業 客が無くても潰れない・・
19/12/31 03:48:14.63 9FnmJngR.net
さすが 年末 ! !
車が4台も停まってるてるぼうず・・・

273:カレーなる名無しさん
19/12/31 13:32:58.47 EEgrtAql.net
>>271
福神漬け20箱目!!

274:カレーなる名無しさん
19/12/31 14:33:17.88 EEgrtAql.net
>>271
福神漬け60箱目!!

275:カレーなる名無しさん
20/01/01 10:03:44.43 dR0aH+Jx.net
福神漬け持ち帰り1箱目!!

276:ココイチは超優良企業 客が無くても潰れない・・
20/01/01 14:50:06.05 Fm1cdCkF.net
客 ほとんど 無い から 犯人は バイトか店長って バレるだろ ! !

277:カレーなる名無しさん
20/01/01 16:38:54.54 .net
>>272
(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)調べ
世界地図を広げてみると、日本というのは小さな国なんだなと思うことがしばしばだ。
アメリカや中国、ロシアなど大国の面積と比較すると、なんとちっぽけな島国なのかと実感せざるをえない。
ところが、その狭い日本の中でも、実際には訪れる機会がない都道府県所はけっこうあるものだ。
例えば、九州の人からすれば、東北というのはなんとなく縁が遠い土地に思えるだろう。
もちろんその逆も同じだ。距離が遠ければ遠いほど、訪れる機会は少ないだろう。
このまま一生訪れる機会がないかもしれない、そう思う県もあるだろう。
そこでJタウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、
アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)。
はたして、その結果は―。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
第1位は、佐賀県だった。投票数458票、全体の11.5%、全体の約1割の得票を集めた。
10人に1人が、一生行かなそうなのは佐賀県、と答えたのだ。2位以下をはるかに引き離して断然トップという結果となってしまった。
まさかとは思ったが、やはりという気がしないでもない。
次に第2位は、島根県で、7.8%である。3位は福井県、5.8%。
4位は茨城県と鳥取県、4.6%と同率だ。スターバックスの出店が最後だった、
地域の魅力度ランキングが低い、知名度が低い、などと揶揄されたことを思い起こす人もいるだろう。そんなこともあった、確かに。
しかし、それらを抑えて、ぶっちぎりの1位となったのが、佐賀県というわけだ。逆に、これはこれで、すごいことかもしれない。
6位以下の結果は...?
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(6位〜27位) Jタウンネット調査結果より

6位以下を見ると、岩手、沖縄、山形、徳島、青森と続いている。やはり距離的に大都市から離れている県が多いのは、
仕方がないことだろう。沖縄はもちろんだが、東北、四国など、地理的に不利と言うしかないだろう。
地理的な面で言えば、4位の茨城、11位の群馬、13位の栃木県と北関東の3県が上位に入っているのは、なぜだろう?
一応、首都圏の北部に位置しており、けっして距離的には離れているとは言い難い。
地理的に不利とは言えないにもかかわらず、「一生行かなそう」と挙げられているのはどういうこと?
一応、調査結果の詳細を見てみると、東京都の得票のうち、茨城は4%、
栃木は2.1%、群馬が2.9%だった。必ずしも上位ではない。だが大阪府の場合、
茨城は7.7%、栃木は8.2%、群馬が7.7%となっている。
つまり関西以西、西日本の人にとっては、北関東は「一生行かなそう」率がメチャ高い傾向があるようだ。
それはそれで仕方がない、と北関東民はあきらめるしかないのだろうか。
このランキングを細かく見ていくと、いろいろと突っ込んでみたくなるかもしれない。
とくに「一生行かなそうな県」上位の県民とっては......。
栄えある「最下位」は...?
そこで気分を変えて、下位の県を見ておこう。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(28位〜47位) Jタウンネット調査結果より

「一生行かなそうな都道府県」の最下位に輝いたのは、静岡県だった。
つまり行きそうな県トップということだ(なんだかややこしくで、ごめんなさい)。
富士山のお膝元は強かった。しかも東海道新幹線が走っている。東名高速道路も......。
日本の大動脈が貫いているわけだから、行く確率は高い。行くまいと思っても、通ってしまうだろう。
日本が誇る古都を抱える奈良県、京都府も最下位争いで奮闘している。目指せ、全都道府県制覇!
2019年12月28日 6時0分
Jタウンネット
URLリンク(news.livedoor.com)

278:カレーなる名無しさん
20/01/01 16:40:30.73 .net
>>273
(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)調べ
世界地図を広げてみると、日本というのは小さな国なんだなと思うことがしばしばだ。
アメリカや中国、ロシアなど大国の面積と比較すると、なんとちっぽけな島国なのかと実感せざるをえない。
ところが、その狭い日本の中でも、実際には訪れる機会がない都道府県所はけっこうあるものだ。
例えば、九州の人からすれば、東北というのはなんとなく縁が遠い土地に思えるだろう。
もちろんその逆も同じだ。距離が遠ければ遠いほど、訪れる機会は少ないだろう。
このまま一生訪れる機会がないかもしれない、そう思う県もあるだろう。
そこでJタウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、
アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)。
はたして、その結果は―。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
第1位は、佐賀県だった。投票数458票、全体の11.5%、全体の約1割の得票を集めた。
10人に1人が、一生行かなそうなのは佐賀県、と答えたのだ。2位以下をはるかに引き離して断然トップという結果となってしまった。
まさかとは思ったが、やはりという気がしないでもない。
次に第2位は、島根県で、7.8%である。3位は福井県、5.8%。
4位は茨城県と鳥取県、4.6%と同率だ。スターバックスの出店が最後だった、
地域の魅力度ランキングが低い、知名度が低い、などと揶揄されたことを思い起こす人もいるだろう。そんなこともあった、確かに。
しかし、それらを抑えて、ぶっちぎりの1位となったのが、佐賀県というわけだ。逆に、これはこれで、すごいことかもしれない。
6位以下の結果は...?
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(6位〜27位) Jタウンネット調査結果より

6位以下を見ると、岩手、沖縄、山形、徳島、青森と続いている。やはり距離的に大都市から離れている県が多いのは、
仕方がないことだろう。沖縄はもちろんだが、東北、四国など、地理的に不利と言うしかないだろう。
地理的な面で言えば、4位の茨城、11位の群馬、13位の栃木県と北関東の3県が上位に入っているのは、なぜだろう?
一応、首都圏の北部に位置しており、けっして距離的には離れているとは言い難い。
地理的に不利とは言えないにもかかわらず、「一生行かなそう」と挙げられているのはどういうこと?
一応、調査結果の詳細を見てみると、東京都の得票のうち、茨城は4%、
栃木は2.1%、群馬が2.9%だった。必ずしも上位ではない。だが大阪府の場合、
茨城は7.7%、栃木は8.2%、群馬が7.7%となっている。
つまり関西以西、西日本の人にとっては、北関東は「一生行かなそう」率がメチャ高い傾向があるようだ。
それはそれで仕方がない、と北関東民はあきらめるしかないのだろうか。
このランキングを細かく見ていくと、いろいろと突っ込んでみたくなるかもしれない。
とくに「一生行かなそうな県」上位の県民とっては......。
栄えある「最下位」は...?
そこで気分を変えて、下位の県を見ておこう。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(28位〜47位) Jタウンネット調査結果より

「一生行かなそうな都道府県」の最下位に輝いたのは、静岡県だった。
つまり行きそうな県トップということだ(なんだかややこしくで、ごめんなさい)。
富士山のお膝元は強かった。しかも東海道新幹線が走っている。東名高速道路も......。
日本の大動脈が貫いているわけだから、行く確率は高い。行くまいと思っても、通ってしまうだろう。
日本が誇る古都を抱える奈良県、京都府も最下位争いで奮闘している。目指せ、全都道府県制覇!
2019年12月28日 6時0分
Jタウンネット
URLリンク(news.livedoor.com)

279:カレーなる名無しさん
20/01/01 16:42:24.76 .net
>>274
(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)調べ
世界地図を広げてみると、日本というのは小さな国なんだなと思うことがしばしばだ。
アメリカや中国、ロシアなど大国の面積と比較すると、なんとちっぽけな島国なのかと実感せざるをえない。
ところが、その狭い日本の中でも、実際には訪れる機会がない都道府県所はけっこうあるものだ。
例えば、九州の人からすれば、東北というのはなんとなく縁が遠い土地に思えるだろう。
もちろんその逆も同じだ。距離が遠ければ遠いほど、訪れる機会は少ないだろう。
このまま一生訪れる機会がないかもしれない、そう思う県もあるだろう。
そこでJタウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、
アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)。
はたして、その結果は―。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
第1位は、佐賀県だった。投票数458票、全体の11.5%、全体の約1割の得票を集めた。
10人に1人が、一生行かなそうなのは佐賀県、と答えたのだ。2位以下をはるかに引き離して断然トップという結果となってしまった。
まさかとは思ったが、やはりという気がしないでもない。
次に第2位は、島根県で、7.8%である。3位は福井県、5.8%。
4位は茨城県と鳥取県、4.6%と同率だ。スターバックスの出店が最後だった、
地域の魅力度ランキングが低い、知名度が低い、などと揶揄されたことを思い起こす人もいるだろう。そんなこともあった、確かに。
しかし、それらを抑えて、ぶっちぎりの1位となったのが、佐賀県というわけだ。逆に、これはこれで、すごいことかもしれない。
6位以下の結果は...?
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(6位〜27位) Jタウンネット調査結果より

6位以下を見ると、岩手、沖縄、山形、徳島、青森と続いている。やはり距離的に大都市から離れている県が多いのは、
仕方がないことだろう。沖縄はもちろんだが、東北、四国など、地理的に不利と言うしかないだろう。
地理的な面で言えば、4位の茨城、11位の群馬、13位の栃木県と北関東の3県が上位に入っているのは、なぜだろう?
一応、首都圏の北部に位置しており、けっして距離的には離れているとは言い難い。
地理的に不利とは言えないにもかかわらず、「一生行かなそう」と挙げられているのはどういうこと?
一応、調査結果の詳細を見てみると、東京都の得票のうち、茨城は4%、
栃木は2.1%、群馬が2.9%だった。必ずしも上位ではない。だが大阪府の場合、
茨城は7.7%、栃木は8.2%、群馬が7.7%となっている。
つまり関西以西、西日本の人にとっては、北関東は「一生行かなそう」率がメチャ高い傾向があるようだ。
それはそれで仕方がない、と北関東民はあきらめるしかないのだろうか。
このランキングを細かく見ていくと、いろいろと突っ込んでみたくなるかもしれない。
とくに「一生行かなそうな県」上位の県民とっては......。
栄えある「最下位」は...?
そこで気分を変えて、下位の県を見ておこう。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(28位〜47位) Jタウンネット調査結果より

「一生行かなそうな都道府県」の最下位に輝いたのは、静岡県だった。
つまり行きそうな県トップということだ(なんだかややこしくで、ごめんなさい)。
富士山のお膝元は強かった。しかも東海道新幹線が走っている。東名高速道路も......。
日本の大動脈が貫いているわけだから、行く確率は高い。行くまいと思っても、通ってしまうだろう。
日本が誇る古都を抱える奈良県、京都府も最下位争いで奮闘している。目指せ、全都道府県制覇!
2019年12月28日 6時0分
Jタウンネット
URLリンク(news.livedoor.com)

280:カレーなる名無しさん
20/01/01 16:45:30.24 dR0aH+Jx.net
>269
福神漬け102012030102箱目!!

281:ココイチは超優良企業 客が無くても潰れない・・
20/01/01 17:05:29.27 Fm1cdCkF.net
さあ ウジ虫が腐った臭いにさそわれて 集まってきましたよたろう・・・

282:カレーなる名無しさん
20/01/02 08:57:48.00 d9tZiNzY.net
福神漬けまで2時間

283:カレーなる名無しさん
20/01/02 12:14:48 d9tZiNzY.net
福神漬け100箱目!!

284:カレーなる名無しさん
20/01/02 12:42:52 //WjB1Lm.net
福袋3000個!!

285:カレーなる名無しさん
20/01/02 13:12:09 XHD0ud0e.net
CoCo壱が一番好き

286:カレーなる名無しさん
20/01/02 14:07:15.62 d9tZiNzY.net
福神漬け4000箱目!!

287:カレーなる名無しさん
20/01/02 14:46:59.28 .net
ハンバーグが改悪されとる。
260個トッピングしたら、ちっこいハンバーグが520個乗っとる。

288:カレーなる名無しさん
20/01/02 15:15:56.38 d9tZiNzY.net
はんばーぐ2分割。それより福神漬け5000箱目!!

289:カレーなる名無しさん
20/01/02 15:35:48.09 d9tZiNzY.net
福神漬け6000箱目!!

290:カレーなる名無しさん
20/01/02 20:20:39.27 .net
>>275
政府が不思議とショッキングな言い方で「2019年生まれが90万人割れした」と発表していました。
実際には、子どもを出産可能な女性の数が減ったので、人口学的に考えれば当然90万人割れしてもおかしくない。
2019年の出生数が90万人割れすること自体は、何も不思議でもショッキングでもないのです。
 でも、急に「日本人が減りますよ」と突きつけられたら、みんなビックリしたんでしょう。
鳥取や島根がまるまる一個なくなるぐらい人が減っていく
 それは「すでに起きていた未来」であり、「対策が上手くいかなかった過去」に過ぎないのですが。
出生数、初の90万人割れへ 推計より2年早く―自然減50万人超・厚労省(時事ドットコム)
URLリンク(bunshun.jp)
 私も、東京大学の旧政策ビジョン研究センターで客員研究員をやらせてもらっていた時期に、少子高齢化対策の政策立案のための調査などをやりました。
少子化対策は社会保障の基本であり、かねてずっと論じてきたところではあるのですが、改めて見ると悩みの深い事情です。
間違った少子化対策はいつまで続く!? 結婚できず、老後に不安を抱えた中高年を放置する「貧困と孤独」問題は深刻化。
これもまた人間の宿命であり現実か
URLリンク(www.minnanokaigo.com)
 また、人口減少が年間54万人になった、毎年鳥取や島根がまるまる一個なくなるぐらいに人が減っている! とセンセーショナルに語ってはいますが、
お前らそれほど鳥取や島根が好きなんですか。
どっちが右か、どっちが左か分からないぐらいにしか興味ないんじゃないかと思いますが、
比喩として人口が減るネタとして鳥取規模の人口が消えるよと言いたいのでしょうか。
 それを言い始めたら、2028年ごろから100万人単位で人が減っていきます、日本から。
そうなると、今年は広島市と同等の規模の人口が減った、今度は札幌市だ、と言い始めるのでしょうか。
亡くなる高齢者の数に見合う子どもが生まれない
 ただ、人口が減るのは概ねにおいて寿命がきた日本人が亡くなることがほとんどです。
高齢者が多いんだから毎年亡くなる人が多くなるのは当然よね。悲しいことだけど、
内訳を見ればいままで日本を頑張って支えてきてくださった高齢者が御役御免で神のもとに召されることはまあ仕方がない。
問題は、亡くなる高齢者の数に見合う子どもが生まれないこと(加えて、
外国からの移民も少ないこと;ただし、移民に関しては是非があります)にあります。
 ところが、昨今のマスコミはどういうわけか「子どもが育てづらいから、もっと養育費にお金を政府は使うべき」
「子どもにお金をかけないので、日本は少子化が進む」という、もう1990年代のエンゼルプランのころから否定され続けてきた議論を蒸し返してきて亡国路線な感じがします。
1/2(木) 6:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

291:カレーなる名無しさん
20/01/02 20:24:01.82 .net
>>276
政府が不思議とショッキングな言い方で「2019年生まれが90万人割れした」と発表していました。
実際には、子どもを出産可能な女性の数が減ったので、人口学的に考えれば当然90万人割れしてもおかしくない。
2019年の出生数が90万人割れすること自体は、何も不思議でもショッキングでもないのです。
 でも、急に「日本人が減りますよ」と突きつけられたら、みんなビックリしたんでしょう。
鳥取や島根がまるまる一個なくなるぐらい人が減っていく
 それは「すでに起きていた未来」であり、「対策が上手くいかなかった過去」に過ぎないのですが。
出生数、初の90万人割れへ 推計より2年早く―自然減50万人超・厚労省(時事ドットコム)
URLリンク(bunshun.jp)
 私も、東京大学の旧政策ビジョン研究センターで客員研究員をやらせてもらっていた時期に、少子高齢化対策の政策立案のための調査などをやりました。
少子化対策は社会保障の基本であり、かねてずっと論じてきたところではあるのですが、改めて見ると悩みの深い事情です。
間違った少子化対策はいつまで続く!? 結婚できず、老後に不安を抱えた中高年を放置する「貧困と孤独」問題は深刻化。
これもまた人間の宿命であり現実か
URLリンク(www.minnanokaigo.com)
 また、人口減少が年間54万人になった、毎年鳥取や島根がまるまる一個なくなるぐらいに人が減っている! とセンセーショナルに語ってはいますが、
お前らそれほど鳥取や島根が好きなんですか。
どっちが右か、どっちが左か分からないぐらいにしか興味ないんじゃないかと思いますが、
比喩として人口が減るネタとして鳥取規模の人口が消えるよと言いたいのでしょうか。
 それを言い始めたら、2028年ごろから100万人単位で人が減っていきます、日本から。
そうなると、今年は広島市と同等の規模の人口が減った、今度は札幌市だ、と言い始めるのでしょうか。
亡くなる高齢者の数に見合う子どもが生まれない
 ただ、人口が減るのは概ねにおいて寿命がきた日本人が亡くなることがほとんどです。
高齢者が多いんだから毎年亡くなる人が多くなるのは当然よね。悲しいことだけど、
内訳を見ればいままで日本を頑張って支えてきてくださった高齢者が御役御免で神のもとに召されることはまあ仕方がない。
問題は、亡くなる高齢者の数に見合う子どもが生まれないこと(加えて、
外国からの移民も少ないこと;ただし、移民に関しては是非があります)にあります。
 ところが、昨今のマスコミはどういうわけか「子どもが育てづらいから、もっと養育費にお金を政府は使うべき」
「子どもにお金をかけないので、日本は少子化が進む」という、もう1990年代のエンゼルプランのころから否定され続けてきた議論を蒸し返してきて亡国路線な感じがします。
1/2(木) 6:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

292:カレーなる名無しさん
20/01/02 20:28:37.99 .net
>>280
政府が不思議とショッキングな言い方で「2019年生まれが90万人割れした」と発表していました。
実際には、子どもを出産可能な女性の数が減ったので、人口学的に考えれば当然90万人割れしてもおかしくない。
2019年の出生数が90万人割れすること自体は、何も不思議でもショッキングでもないのです。
 でも、急に「日本人が減りますよ」と突きつけられたら、みんなビックリしたんでしょう。
鳥取や島根がまるまる一個なくなるぐらい人が減っていく
 それは「すでに起きていた未来」であり、「対策が上手くいかなかった過去」に過ぎないのですが。
出生数、初の90万人割れへ 推計より2年早く―自然減50万人超・厚労省(時事ドットコム)
URLリンク(bunshun.jp)
 私も、東京大学の旧政策ビジョン研究センターで客員研究員をやらせてもらっていた時期に、少子高齢化対策の政策立案のための調査などをやりました。
少子化対策は社会保障の基本であり、かねてずっと論じてきたところではあるのですが、改めて見ると悩みの深い事情です。
間違った少子化対策はいつまで続く!? 結婚できず、老後に不安を抱えた中高年を放置する「貧困と孤独」問題は深刻化。
これもまた人間の宿命であり現実か
URLリンク(www.minnanokaigo.com)
 また、人口減少が年間54万人になった、毎年鳥取や島根がまるまる一個なくなるぐらいに人が減っている! とセンセーショナルに語ってはいますが、
お前らそれほど鳥取や島根が好きなんですか。
どっちが右か、どっちが左か分からないぐらいにしか興味ないんじゃないかと思いますが、
比喩として人口が減るネタとして鳥取規模の人口が消えるよと言いたいのでしょうか。
 それを言い始めたら、2028年ごろから100万人単位で人が減っていきます、日本から。
そうなると、今年は広島市と同等の規模の人口が減った、今度は札幌市だ、と言い始めるのでしょうか。
亡くなる高齢者の数に見合う子どもが生まれない
 ただ、人口が減るのは概ねにおいて寿命がきた日本人が亡くなることがほとんどです。
高齢者が多いんだから毎年亡くなる人が多くなるのは当然よね。悲しいことだけど、
内訳を見ればいままで日本を頑張って支えてきてくださった高齢者が御役御免で神のもとに召されることはまあ仕方がない。
問題は、亡くなる高齢者の数に見合う子どもが生まれないこと(加えて、
外国からの移民も少ないこと;ただし、移民に関しては是非があります)にあります。
 ところが、昨今のマスコミはどういうわけか「子どもが育てづらいから、もっと養育費にお金を政府は使うべき」
「子どもにお金をかけないので、日本は少子化が進む」という、もう1990年代のエンゼルプランのころから否定され続けてきた議論を蒸し返してきて亡国路線な感じがします。
1/2(木) 6:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

293:カレーなる名無しさん
20/01/02 20:31:31.89 .net
>>281
【やっちゃった!東京地裁】ゴーン氏のフランス籍パスポート、東京地裁が携帯許可していた!東京地検
URLリンク(www.jiji.com)
ゴーン被告が仏パスポート携帯 保釈中の住居捜索、無断出国解明へ―東京地検
2020年01月02日19時32分
 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)が中東レバノンに無断出国した問題で、
ゴーン被告が東京地裁にフランスのパスポート携帯を許可されていたことが2日、関係者への取材で分かった。
東京地検は被告の保釈中の住居を家宅捜索。警視庁に協力を要請し、
出入国管理法違反などの容疑も視野に住居周辺の防犯カメラ映像などの解析を急いでいる。

 家宅捜索は約4時間におよび、地検の係官とみられる数人は午後6時すぎ、
押収物を詰めたとみられるキャリーケースや手提げかばんを手に出て行った。
<関連ニュース 日産自動車前会長 ゴーン被告>
 関係者によると、ゴーン被告は昨年4月、地裁に海外渡航の禁止などを条件に再保釈を許可され、地裁が指定した都内の一軒家に居住。
パスポートを弁護人に預けることも保釈条件に盛り込まれており、弁護団が仏、レバノン、ブラジルのパスポートを預かり、保管した。
 その後、ゴーン被告が国内滞在を続けるにはパスポートを常時携帯する必要が生じ、弁護団が地裁に条件変更を請求。
地裁は1冊を鍵付きケースに入れた上、弁護団が鍵を保管する条件で、携帯を許可したという。
 弁護団はゴーン被告の出国が明らかになった同12月31日、記者団に仏を含むパスポート計3冊を預かっていると説明。
ゴーン被告は何らかの理由で仏パスポートを2冊所持していた可能性がある。

家宅捜索を終え、ゴーン被告が保釈中に利用した住居を出る東京地検の係官ら=2日午後、東京都港区
URLリンク(www.jiji.com)

294:カレーなる名無しさん
20/01/02 21:44:37.64 .net
>>282
URLリンク(www.asahi.com)
「燃え上がぁれ」の連呼で始まる主題歌を聴くとつい奮い立ってしまう
「第一世代」は、もう50代だろう。アニメ史にその名を刻む『機動戦士ガンダム』の放映から、今年で40年。

続編やスピンオフ作品でいまなお新たなファンを獲得し続けている
『ガンダム』だが、放映当時は視聴率が低迷し、予定話数を大幅に削る打ち切りの憂き目に遭った作品だった。
スポンサーの玩具メーカーは放映中、従来の巨大ロボットアニメのような
「やられメカ」や「必殺技」が登場しないことにたびたび不満を漏らしたという。
企画の原案はそもそも、宇宙ステーションに閉じ込められた少年少女が知恵を絞って生き抜く
「宇宙版 十五少年漂流記」のようなストーリーだったが、やはりスポンサーの意向でロボットものに変わった経緯がある。
富野 それともうひとつ。戦いや戦争を語るのであれば、リアリズムでなければならないという強い思いもありました。
ロボットが登場するのはいいけど、全長80メートルとか100メートルなんてあり得ない。
戦闘機と同じ20メートル程度ならいいだろう。でも地球の重力で人型兵器を扱うのは難しいから、宇宙を舞台にしよう、と。
でも個人で製造し使えるものではあり得ない。それなら国家が兵器としてつくるしかない。
そうすると宇宙移民vs.地球の対立構造だ―といった設定が必然的に生まれてくるわけです。
そこに、肉親を敵と味方に分けて並置したり(注:シャアとセイラの兄妹)、
復讐劇を挟み込んだり(シャアとザビ家の因縁)といったドラマツルギーを埋め込んで物語性を高めていけば、宇宙人だのやられロボだのが出てくる幕なんてないんですよ。
―富野さんは自虐的に「くだらない巨大ロボットものの作家」と自称していますが、
一方で、リアルロボットものの作品を作ってきたことへの強烈な自負も感じます。
富野 僕には、恋愛ものとか青春もの、私小説的なものを作る能力がなかったという敗北感があるんです(笑)。
同時に、巨大ロボットものであっても、それなりの質量を抱えた映画を作れることを示したいという思いもありました。
『機動戦士ガンダム』はテレビシリーズで始まりましたが、当初から映画化を意識していました。
映画というものは、恋愛劇や私小説的な狭い世界だけに収めてしまうにはもったいない、もっと大きな広がりと力をもった器です。
そういう性能をもった映画という様式を使うなら当然、単なる玩具の宣伝で終わらせるべきではないし、
不特定多数の人に発信する以上は、それが必然的に公共性を抱えてしまうことに自覚的でなければならない。それが作り手の倫理だと思うんですよ。
『ガンダム』を作るときに、そういうことをはっきり意識していたことは確かです。
―ただのヒーローロボットものにせず、戦争のリアルを描こうと努めたということですか?
富野 もちろん本当の戦争はこんなに生やさしいものではありません。
しょせんアニメですから、演出に限界もある。そもそも、若い世代に向けて物語を贈るのに、絶望を与える話をしてはいけないという思いもあります。
『ガンダム』にも、いわゆる「戦記物」の要素が色濃くあります。戦記物は、
史実に材を取りながらも架空の設定や創作を織り交ぜた、血湧き肉躍る物語です。
それは、日常のフラストレーションを解消し読者にカタルシスを与えるために存在するものです。
でも一方で、それだけでいいのかという思いもあった。『ヤマト』のように
「滅びの美学」で終わらせるのはちょっと違うんじゃないか、と。
続きはソースをご覧下さい

295:カレーなる名無しさん
20/01/02 21:54:25.91 .net
>>283
URLリンク(www.asahi.com)
「燃え上がぁれ」の連呼で始まる主題歌を聴くとつい奮い立ってしまう
「第一世代」は、もう50代だろう。アニメ史にその名を刻む『機動戦士ガンダム』の放映から、今年で40年。

続編やスピンオフ作品でいまなお新たなファンを獲得し続けている
『ガンダム』だが、放映当時は視聴率が低迷し、予定話数を大幅に削る打ち切りの憂き目に遭った作品だった。
スポンサーの玩具メーカーは放映中、従来の巨大ロボットアニメのような
「やられメカ」や「必殺技」が登場しないことにたびたび不満を漏らしたという。
企画の原案はそもそも、宇宙ステーションに閉じ込められた少年少女が知恵を絞って生き抜く
「宇宙版 十五少年漂流記」のようなストーリーだったが、やはりスポンサーの意向でロボットものに変わった経緯がある。
富野 それともうひとつ。戦いや戦争を語るのであれば、リアリズムでなければならないという強い思いもありました。
ロボットが登場するのはいいけど、全長80メートルとか100メートルなんてあり得ない。
戦闘機と同じ20メートル程度ならいいだろう。でも地球の重力で人型兵器を扱うのは難しいから、宇宙を舞台にしよう、と。
でも個人で製造し使えるものではあり得ない。それなら国家が兵器としてつくるしかない。
そうすると宇宙移民vs.地球の対立構造だ―といった設定が必然的に生まれてくるわけです。
そこに、肉親を敵と味方に分けて並置したり(注:シャアとセイラの兄妹)、
復讐劇を挟み込んだり(シャアとザビ家の因縁)といったドラマツルギーを埋め込んで物語性を高めていけば、宇宙人だのやられロボだのが出てくる幕なんてないんですよ。
―富野さんは自虐的に「くだらない巨大ロボットものの作家」と自称していますが、
一方で、リアルロボットものの作品を作ってきたことへの強烈な自負も感じます。
富野 僕には、恋愛ものとか青春もの、私小説的なものを作る能力がなかったという敗北感があるんです(笑)。
同時に、巨大ロボットものであっても、それなりの質量を抱えた映画を作れることを示したいという思いもありました。
『機動戦士ガンダム』はテレビシリーズで始まりましたが、当初から映画化を意識していました。
映画というものは、恋愛劇や私小説的な狭い世界だけに収めてしまうにはもったいない、もっと大きな広がりと力をもった器です。
そういう性能をもった映画という様式を使うなら当然、単なる玩具の宣伝で終わらせるべきではないし、
不特定多数の人に発信する以上は、それが必然的に公共性を抱えてしまうことに自覚的でなければならない。それが作り手の倫理だと思うんですよ。
『ガンダム』を作るときに、そういうことをはっきり意識していたことは確かです。
―ただのヒーローロボットものにせず、戦争のリアルを描こうと努めたということですか?
富野 もちろん本当の戦争はこんなに生やさしいものではありません。
しょせんアニメですから、演出に限界もある。そもそも、若い世代に向けて物語を贈るのに、絶望を与える話をしてはいけないという思いもあります。
『ガンダム』にも、いわゆる「戦記物」の要素が色濃くあります。戦記物は、
史実に材を取りながらも架空の設定や創作を織り交ぜた、血湧き肉躍る物語です。
それは、日常のフラストレーションを解消し読者にカタルシスを与えるために存在するものです。
でも一方で、それだけでいいのかという思いもあった。『ヤマト』のように
「滅びの美学」で終わらせるのはちょっと違うんじゃないか、と。
続きはソースをご覧下さい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1557日前に更新/527 KB
担当:undef