【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 69樽目 at COOK
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ぱくぱく名無しさん
22/02/10 09:11:17.33 JD9YlZ+I.net
俺の爺さん(明治40年生まれ)は生涯お茶も入れた事がないと思う
男子厨房に入るべからず

51:ぱくぱく名無しさん
22/02/10 09:13:42.32 JD9YlZ+I.net
いや戦争に行ってるから飯盒炊爨してるのか
聞いた事なかったけど

52:ぱくぱく名無しさん
22/02/10 22:11:09.80 FsKjobkK.net
知人(男)が子どもの頃、田舎の祖父母の家で夜中に喉渇いて台所に水汲みに行ったら祖母に「爺様に叱られるから男子は台所に入らないでおくれ」と懇願されたと言ってたから、マジで昔の人は男が入っちゃいけないって文化だったんだよな

53:ぱくぱく名無しさん
22/02/11 01:54:01.20 /1qT0JEx.net
今のフェミニストが聞いたらひっくり返りそうだな

54:ぱくぱく名無しさん
22/02/11 16:37:36.24 QBZ+xDPr.net
>>52
水戸黄門時代かw

55:ぱくぱく名無しさん
22/02/11 18:51:49.59 WBlkmTvX.net
大根旨い( ̄〜 ̄)

56:ぱくぱく名無しさん
22/02/12 10:10:40.88 UOdtVvgv.net
>>55
これ見て今大根入れた。
千切りスライサーで皮をむいて、皮の千切り。
人参皮も同様に。
本体は糠漬けで、皮はなますにした。
これは旨い。

57:ぱくぱく名無しさん
22/02/12 10:46:29.37 v0rjjO7I.net
大根で稀にやたらにジューシーなやつがあるけど
ああいった大根でも糠床には問題ないの

58:ぱくぱく名無しさん
22/02/12 12:06:18.09 v6zLbHj8.net
>>57
水気が多くなりすぎるから今の時期なら日陰で数日寒風に晒してから入れる
夏は冷蔵庫にむき出して入れておく
あくまでも個人的な感覚だけど水気が多い野菜ほど
干すと旨味が凝縮されるのでぬか漬けにすると旨くなると思う

59:ぱくぱく名無しさん
22/02/12 12:34:33.63 v0rjjO7I.net
なるほど

60:ぱくぱく名無しさん
22/02/12 15:28:35.04 tKcMmik+.net
干した大根好き

61:ぱくぱく名無しさん
22/02/13 13:07:59.28 ieIzVZdm.net
糠床がべちゃべちゃしてきたら干したやつ入れてる、おいしいよね

62:ぱくぱく名無しさん
22/02/14 16:24:21.30 JVl2yJgc.net
ぬか床ベチャッとして来たら昆布や干し椎茸やスルメ入れてる
干した大根?切り干し大根とか美味しそうだね、今度やってみる
正月の余った剣先スルメは水分吸った後切り分けてマヨネーズと七味付けたら美味しかった
ホタルイカの沖漬けのスルメも凄く美味しかったよ、肝が糠水で戻っていい感じになって炙るより美味くて日本酒が進む事進む事酒呑みには堪らん
最初糠床が魚臭くなるんじゃないかと別にして漬けたけど全然そんな事なくて今は一緒に漬けちゃってる
あとは林檎が美味い、四つ割りにして皮ごと突っ込んでるけどむしろそのまま食べるより美味い
林檎は糠も洗わないで食べちゃう

63:ぱくぱく名無しさん
22/02/14 17:40:01.85 ozRy7Swo.net
スルメもりんごもほんと不味かった
味覚は人それぞれだな

64:ぱくぱく名無しさん
22/02/14 17:52:50.56 wiCn24Rt.net
キウイ漬けたら美味しかったと母ちゃん言ってるけどマジかよ。

65:ぱくぱく名無しさん
22/02/14 18:39:44.95 lkiMkhV3.net
キウイかあ
漬ける気にならないなw

66:ぱくぱく名無しさん
22/02/14 22:39:41.65 XwpVB7LK.net
アボカド美味いって聞いたけど
溶けてしまわないのかと思って
硬めのを漬けるのだろうか

67:ぱくぱく名無しさん
22/02/14 23:57:00.87 kVBPcdhi.net
大根・蕪・胡瓜・人参
この辺の根菜を中心にしておけば間違いないと思う
胡瓜は根菜じゃねえけど

68:ぱくぱく名無しさん
22/02/15 02:54:42.61 zde3hDDD.net
その季節に安売りしてるものを2〜3種類、ローテーション
冬は蕪、大根、白菜、小松菜とか
胡瓜は夏の野菜だろと思いきや春の方が安く買える

69:ぱくぱく名無しさん
22/02/15 03:40:40.22 p0Q511hz.net
キャベツの茎のとこ(葉の真ん中の太いとこ)
漬けたらなかなか美味かった
白菜の厚いところも辛くないキムチみたいになるかね?

70:ぱくぱく名無しさん
22/02/15 03:57:32.65 tEn1j2Ra.net
白菜の芯もうまいよ
漬ける前に塩振って置いて水分抜くのがいいよ

71:ぱくぱく名無しさん
22/02/15 08:46:48.35 e9gg9nNG.net
冬眠中の糠床、そっと見たら産膜酵母もなくじっと寝てた。

72:ぱくぱく名無しさん
22/02/15 14:24:48.17 eslGBGzA.net
>>66
食べ頃より少し固めのを漬ける
確かに少しは溶け出すからもしそれが嫌ならガーゼ等に包んで漬けるよろし
一度食べたら病みつきよ

73:もぐもぐ名なしさん
22/02/15 15:59:07.39 BQ96lkrg.net
身体が、リラックスもしくは柔らかくなる発酵食品はありますか?

74:ぱくぱく名無しさん
22/02/15 16:12:02.98 0E4cEoq3.net
>>71
表面に塩敷いてないの?

75:ぱくぱく名無しさん
22/02/15 18:22:19.68 Wxmcsv+i.net
>>73


76:ぱくぱく名無しさん
22/02/16 08:26:08.98 JeZAJU5T.net
>>74
してないのよ。
何年か前には表面にうっすらと塩してたけれど、しなくても大丈夫なことにきづいた。
冬眠させる前にゆるくなった糠床に糠と塩を足して固めにしているからかも

77:ぱくぱく名無しさん
22/02/16 11:28:24.43 GBUX/t/4.net
>>76
なんかいいこと聞いた気がする
去年の12月に冬眠させるとき表面に塩まいたけど、冬眠場所の北側ベランダに運ぶときけ躓いて容器が傾いた
あーこれ塩がずれたなと思いつつ面倒なのでそのままに
内心気になってたけど自分のも無事でありますように

78:ぱくぱく名無しさん
22/02/16 12:44:02.48 JeZAJU5T.net
>>77
置き場所は北側カーポート下だから似たような環境かな@関東

79:ぱくぱく名無しさん
22/02/16 16:53:23.99 7dhV7P+7.net
俺は北側の物置にしてる部屋の棚に置いている。
以前は北側のベランダに出してたけど、寒すぎるせいか春に復活させる時に時間がかかった。
暖房を入れない室内に越冬場所を変えたら体感で半分くらいの日数で復活する気がする。
@横浜

80:ぱくぱく名無しさん
22/02/16 17:59:12.03 RPzhi51U.net
南部鉄を入れてしばらくたった。
茄子の色が変色しない。
半信半疑だったが、やってみるものですね。
糠に鉄分が十分回ったのでしょう。
唐辛子は大量に入れても辛くない。
入れすぎるとキムチですね。
旨味調味料は大量に入れてる、町中華ですw

81:ぱくぱく名無しさん
22/02/17 14:28:11.43 q9+mOtBx.net
諦めて全て捨てて出来合いの糠床を買おうと思ったけど良いのがない・・・
やはり壱からやり直すべきなんかな

82:ぱくぱく名無しさん
22/02/17 17:01:13.60 2ydDgTnF.net
出来合いの買ったけどどれも不味かったよ やっぱ自分で最初から作ったぬかに慣れてたら出来合いのはダメだね 私もまた一から作ってみるよ

83:ぱくぱく名無しさん
22/02/17 18:39:57.06 Zh7aVasM.net
出来合いのも悪くないと思う
最初は塩っぱいけど

84:ぱくぱく名無しさん
22/02/17 19:55:14.09 D6r/SshH.net
自分で作った床より無印の方がおいしかったってゆー
皆さん上手そうで羨ましいです…

85:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 08:56:50.84 aDYqSj/q.net
古漬けの人参や大根をみじん切り、油で炒めてチャーハンの具材にした。
けっこう旨いです。
高菜やたくあんは一般的ですが、糠漬けは眼から鱗です。

86:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 10:43:33.51 37aZHwN5.net
スーパーの塩抜き味付けザーサイでなく、中国の塩漬けザーサイのみじん切りチャーハンもおいしいからそんな味かと妄想

87:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 10:52:01.41 aDYqSj/q.net
>>86
チャーハンには旨味調味料が決め手です。
ごはんと卵は先に混ぜておきます。パラパラのこつ。
具材はあらかじめ炒めておく方が良い。
パラパラに混ぜるだけでできます。
レタスのざく切りをい入れて混ぜればレタスチャーハン。
栄養のバランスがとれます。

88:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 10:55:29.96 OuE+A+U2.net
チャーハンのコツとかレタスで栄養バランスがとか
さすがにスレチだから自重してくんないかな
ちょっとならいいけどさすがに>>87はさ

89:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 16:28:06.38 JZe9/tGk.net
追いぬかした場合何日我慢してる?
または何か工夫してる?
いつもなかなか元の味に戻らなくて追い抜い糠に踏みきれない
そのうち戻るけどせっかくだからブラスアルファのメリット欲しくての質問です。

90:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 17:53:30.42 OuE+A+U2.net
いつも少しずつ足し糠してるから考えたことない
精米機いいよ
ちょこちょこ足せて

91:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 18:06:19.47 37aZHwN5.net
>>89
糠どこがゆるくなったら糠と塩でないの?
そうでないなら、糠の前に野菜漬けような

92:ぱくぱく名無しさん
22/02/18 21:14:57.69 Ta74m/gT.net
糠床が真っ赤になる気がするが好物のビーツを漬け込んでしまった
全部赤くなるのかも

93:ぱくぱく名無しさん
22/02/19 17:04:10.42 zqZ0FMJT.net
>>92
ビーツの赤は酸味が入ると色ぬけする。

94:ぱくぱく名無しさん
22/02/19 19:19:21.23 +XRlglzR.net
以前やっていたぬか床が風味が悪くなって捨ててしまったけど久しぶりにぬか床を仕込んだ
ちょっと実験したくてぬか床仕込むのに冷まし水じゃなくて豆乳ヨーグルトを水切りして余ったホエイで糠を溶いて塩を入れた
捨て漬けには冷蔵庫に余ってる白菜入れた
豆乳ホエイでうまく発酵していい感じになるか実験したいだけ

95:ぱくぱく名無しさん
22/02/19 21:20:56.20 11XkWJuk.net
>>94
結果気になるからどうなったかまた教えて
いい感じになるといいね

96:92
22/02/19 23:21:20.83 rA/EsEMv.net
>>93
そうなんですね!
という事は色々漬け続けて酸味が増せばそのうち徐々に元に戻るという事かな?どうもありがとう

97:ぱくぱく名無しさん
22/02/20 12:38:22.96 C1ZzoIyN.net
糠漬けの正当な匂いと味がわからない。
一度スーパーで買ってみようかな。
かき混ぜた後、石けんで洗っても匂いが取れない。
俗に言う糠味噌臭w

98:ぱくぱく名無しさん
22/02/20 13:13:56.50 +feh+qw2.net
スーパーで買ったきゅうりは何だかわざとらしい味がした
八百屋で漬けてるやつは凄く美味い
自分で漬けるのは毎回しょっぱかったりすっぱかったり味が違って安定しない

99:ぱくぱく名無しさん
22/02/20 13:21:58.57 C1ZzoIyN.net
>>98
たしかに八百屋は上手ですね。
自信があって売ってる。
こんど買ってみます。
今、大根を食べてます。お茶請けでね。
皮をむいて漬けたから早い。
大根が安いのでいくらでも食べられる。
人参や大根の皮は千切りにして「なます」にする。
これがまた旨いのです。捨てるところがありません。

100:ぱくぱく名無しさん
22/02/20 13:23:14.84 iXsQW5m3.net
>>98
スーパーのパッケージングしてある奴はエセぬか漬け
店頭で発酵し続けたら困るでしょ
八百屋の剥き出しの奴は本物のぬか漬けだから美味しいなら自分のぬか床に少し混ぜるといいよ

101:ぱくぱく名無しさん
22/02/20 21:26:55.54 +feh+qw2.net



102:>>100 エセかーチクショー 八百屋のはなんか深みというかダシが利いてるというか一味違うんだよな 樽の中覗き込んでも変わったものは入ってないっぽいし、おっさんの手のエキスだろうか



103:ぱくぱく名無しさん
22/02/20 22:49:14.08 CxZuxdFH.net
近所におばあちゃんがやってる漬物とかお惣菜のお店があって、いつも外にあるでっかいバケツに大量にぬか漬けが漬かってておいしそうだから買ってみたらものすんごくしょっぱくて食べられたものではなかった
よく考えたら真夏でも外に出してて腐らないんだから相当な塩分濃度だよな…

104:ぱくぱく名無しさん
22/02/20 22:57:36.55 iyURof13.net
糠床に鰹節入れた事ある人いますか?
美味しそうになりそうかなと思ったけど勇気が出ないので・・・

105:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 00:10:49.82 7fiLRpkW.net
近所の八百屋のは洗い忘れた大拭きみたいな匂いがして逆にどうしたらこんな味になるんだと思ったよ…

106:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 00:11:23.63 7fiLRpkW.net
台拭き…でした

107:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 01:29:38.44 SESuMV4/.net
行きつけの八百屋で
夏場に売れ残ってた瓜のぬか漬けを
格安で購入したことがある
ものすごく酸っぱかったので
中華風のスープにしたら美味しかった
発酵の進んだキムチをチゲにする要領

108:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 01:37:55.85 mb9bMoyT.net
しょっぱくなりすぎた大根の糠漬けを美味しく食べる方法ありますか?
酸味はほとんどないです

109:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 06:49:47.26 9QjQo/tq.net
>>103
ぬか床分けて試すのが一番いいと思う
鰹節入れる人はいるから試してみたことあるけど自分は旨味より臭みみたいなものが際立って感じてあまり好みじゃなかった
鰹出汁は好きなんだけどね

110:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 07:24:29.09 orf0fuc4.net
タルタルソース

111:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 08:12:42.65 wmZU2tuo.net
>>108
ありがとう、糠床小分けして挑戦してみます

112:ぱくぱく名無しさん
22/02/21 15:40:21.83 6C6r3u2f.net
市販の糠床を買ってきた
ついでに新しく糠床立ち上げる
ライバルは市販品や

113:ぱくぱく名無しさん
22/02/22 08:44:23.99 TmVKFQcN.net
>>107
細かく刻んで3時間ほど水につけて塩抜き
しぼってショウガ+しょうゆかめんつゆ+おかか

114:ぱくぱく名無しさん
22/02/22 09:17:10.23 tK/4n48P.net
>>111
市販のぬか漬けは微妙だけど市販のぬか床で漬けた野菜ってうまいんだよなあ
雑味なくて香りよくて旨味ある
何か秘密の製法があるのか化調とか入れてるのか

115:ぱくぱく名無しさん
22/02/22 09:59:58.18 +GndH6NQ.net
出来合いのはほとんど原材料に化調含まれてないな

116:ぱくぱく名無しさん
22/02/22 11:38:47.55 Z1yMZyed.net
最近発見。
和カラシとマヨネーズを合わせ、醤油を少々。
小皿に入れて、糠漬けの切り身を刺身のように食べる。
酒のツマミに最高です。

117:115
22/02/22 11:39:51.65 Z1yMZyed.net
ワサビマヨネーズでもいけます。

118:ぱくぱく名無しさん
22/02/22 18:19:32.70 TmVKFQcN.net
>>114
>化調含まれてないな
化調表示ってあるの?
いの一番でも味の素でもアミノ酸表示でOKなのよ

119:ぱくぱく名無しさん
22/02/23 18:57:58.47 fWBlTR1S.net
>>115
糠漬の切り身ってなに?

120:ぱくぱく名無しさん
22/02/23 20:24:39.65 CqvT4rKF.net
>>117
多分その「アミノ酸等」の記載のこと言ってるのでは

121:ぱくぱく名無しさん
22/02/24 07:20:43.94 7UbwNdgZ.net
>>118
普通に切るだけです。
ジョークのつもりでした。

122:ぱくぱく名無しさん
22/02/24 09:28:52.38 IgAR49B7.net
冬眠させたものだけどもう起こしたくなってきた笑
寒い日が続いたけど明日から暖かくなりそうだし陽射しは春だし迎えに行ってみようかな
今年の糠漬けシーズンの開幕だ

123:ぱくぱく名無しさん
22/02/24 15:13:23.54 zZcJtns+.net
>>120
切り身の材料のはなしでないの
刺身用マグロの柵とかきゅうりとか

124:ぱくぱく名無しさん
22/02/24 16:15:22.63 7UbwNdgZ.net
>>122
誤解させてごめん。
でもマグロの切り身をぬか漬けにするって目からうろこです。

125:ぱくぱく名無しさん
22/02/24 18:02:28.47 pEgNbY73.net
>>123
魚の切り身はボツリヌス菌増えるから慎重に

126:ぱくぱく名無しさん
22/02/25 16:51:42.96 6o4xWzXH.net
いい感じに漬かりはじめた
白菜がいいね

127:ぱくぱく名無しさん
22/02/27 08:19:01.09 xO0o0QBS.net
魚系は美味くないと思ったけどなあ

128:ぱくぱく名無しさん
22/02/27 18:56:12.09 z5RtMP1T.net
>>94
豆乳ホエイで仕込んで一週間くらい立ったけどぬか床がふかふか膨らむように発酵してきたのでぬか床は完成かな
とりあえずホエイ以外は余計なもの入れてないから発酵した糠特有の甘い香りしていい発酵具合
ホエイ入れた意味があったかはよくわからない
捨て漬けの白菜は塩辛いけど糠の風味は良い
野菜室で余った人参とブロッコリの茎を床に漬けた、楽しみ

129:ぱくぱく名無しさん
22/02/27 20:48:24.11 ThcD21Vm.net
魚介類は糠床には合わないだろう
干物みたいに天日干ししたやつならいざ知らず

130:ぱくぱく名無しさん
22/02/28 07:51:02.41 KlHhIYBw.net
へしことか糠サンマとか河豚の卵巣のやつとか

131:ぱくぱく名無しさん
22/02/28 10:03:16.20 5IqFWpsW.net
そういうのは糠床もそれ専用で分けるだろ

132:115
22/02/28 14:21:45.96 1yZiM75m.net
ビニール袋に入れて密封し放置する。

133:ぱくぱく名無しさん
22/02/28 18:37:10.74 EoOuJbH3.net
今までタッパーに入れて冷蔵庫でやってたんだけど、雑貨屋さんでホーロー製漬物容器っての見つけて思い切って買ってしまった
水取器まで付いててとても良い感じ
今までより容量が増えたから、いっぱい漬けよーーー

134:ぱくぱく名無しさん
22/02/28 18:38:44.02 vppn0os/.net
三五八漬けの素買ってみた
ぬか漬けと違って手間かからないけど使い捨てなのが残念

135:ぱくぱく名無しさん
22/02/28 21:15:34.77 SZiQYa4G.net
ぬか床に入れてはいけないものは?
ビール、ヨーグルト等液体状のものはぬか床から取り出すことが出来ないので、なるべく入れないでください。
生の魚介類や肉などは腐敗しやすいので、別の容器にぬか床を取って漬けて、使用後のぬか床は、絶対に元のぬか床に戻さず捨ててください。
食中毒の原因になる恐れがあります。
URLリンク(www.kyuchan.co.jp)

136:ぱくぱく名無しさん
22/02/28 22:20:27.74 h26+SH7y.net
>>107
細かく刻んでお茶漬けにするとか

137:ぱくぱく名無しさん
22/03/01 10:40:03.08 vlpyS6/H.net
>>107
細かく刻んでお茶漬け

138:ぱくぱく名無しさん
22/03/01 12:47:31.55 eh27QRmL.net
基本的なことなんだけど、水道水も入れちゃだめだね
湯冷ましにするかペットボトルの水にする

139:ぱくぱく名無しさん
22/03/01 18:08:17.53 KFHn0ohM.net
でも昔は普通に水道水を使ってただろう

140:ぱくぱく名無しさん
22/03/01 18:42:02.93 +bL4/0S8.net
水道水は殺菌のためのカルキがあるから昔から糠床には湯冷ましが基本じゃないか?
スーパーに売ってる水で練るタイプの糠キットも冷まし水と書いてるはず
水道が整備される前の時代の井戸水とかなら沸かす必要ないかもしれんが

141:ぱくぱく名無しさん
22/03/02 12:07:25.62 2tE1BiLE.net
ヘリコバクターピロリとかいそうだな

142:ぱくぱく名無しさん
22/03/02 14:24:41.09 t18a4Y+P.net
youtubeで糠床の立ち上げ編みたいのを見てるんだが 毎日かき混ぜるのと酸膜酵母が浮かぶまで放置ってのがあって軽く混乱している(-_-#)

143:ぱくぱく名無しさん
22/03/02 20:28:28.65 CIYwb3LZ.net
うおお香りよし酸味塩味のバランスよしで今が最高の状態 なんとか維持したい…
これが絶対!という正解はないから色々試行錯誤するしかないよな

144:ぱくぱく名無しさん
22/03/03 03:01:25.90 gxUkjCA/.net
水道水のカルキごときを気にするなら農薬を使った野菜なんか一切使えないぞ
そもそも糠床に水を入れるのは最初の立ち上げの時だけだし

145:ぱくぱく名無しさん
22/03/03 03:06:48.71 MFpKqLrW.net
>>141
よく聞く産膜酵母は出ないに越したことはない
ちょっとサボってたら表面の色がおかしい…
それは産膜酵母だから大丈夫ですよってくらいの認識

146:ぱくぱく名無しさん
22/03/03 11:17:38.57 4Ud3cEpK.net
>>144
白っぽいモヤみたいなのなら酸膜酵母
表面だけグレーになるのは鉄分
どちらも混ぜ込んでしまって構わない

147:ぱくぱく名無しさん
22/03/03 17:19:31.28 /QoslI4d.net
ほー冷蔵庫3〜4日で表面がグレーになるんだけど鉄分だったのか
勉強になります!

148:ぱくぱく名無しさん
22/03/03 21:08:11.57 7Ku3uNKB.net
作り直した糠床は糠と塩とホール唐辛子を3,4本入れて発酵させただけだが雑味がなくて糠の香りと甘みと発酵の酸味がちょうどよくうまい

149:ぱくぱく名無しさん
22/03/04 11:36:26.68 fOIRs8L4.net
しょっぱい床で塩もみせずに漬けていたら
やっといい塩梅になった
頑張って維持しよう

150:ぱくぱく名無しさん
22/03/04 17:25:58.62 gInyPxAN.net
>>143
そうだね
マニュアル君は、自分で試すことがないw

151:ぱくぱく名無しさん
22/03/05 19:22:33.52 uznodEub.net
産膜酵母で表面が白くなったこと一度もないな
塩分減ってたのか今日初めてシンナー臭がしたけどそれでも白くなってない
家の環境じゃ白くなるタイプの産膜酵母は存在しないのかな

152:ぱくぱく名無しさん
22/03/06 18:08:38.25 nPxK+Yy1.net
>>150
お前さんの糠床なんてだれもわからないだろ。
塩分濃度も手入れも書かずに条件後出しでかまってちゃんか

153:ぱくぱく名無しさん
22/03/07 22:04:26.50 WP/uGR4F.net
テスト

154:ぱくぱく名無しさん
22/03/08 08:38:49.84 u7WBqciz.net
やっと冬眠糠床を起こしました
今年も無事に始められそうで良かった
新しい糠と捨て漬けに大根葉を入れた
よろしくお願いします!

155:ぱくぱく名無しさん
22/03/08 11:16:48.36 fPQ5fmil.net
キャベツが安くなってくれると再開しやすい
短冊みたいにカットして御飯巻いて食べる

156:ぱくぱく名無しさん
22/03/08 11:50:12.22 k9Vb95MY.net
ノラボウがたくさんとれた@東京
糠床に突っ込んでみた。

157:ぱくぱく名無しさん
22/03/08 12:05:22.84 s0agg2FJ.net
近所の八百屋が何故か葉物が種類豊富で聞いたことないようなのもよく売ってるから片端から漬けてみようかな
山東菜とか、かき菜とか

158:ぱくぱく名無しさん
22/03/08 13:07:59.99 czaNMae4.net
かき菜は春の野菜の一つで苦味が強いからぬか床にはどうかなあ
ツナと炒めて醤油で味つけるだけで超うまいよ

159:ぱくぱく名無しさん
22/03/08 13:47:07.70 bggjjE2E.net
>>156
いいな、美味しかったのがあれば教えてほしい
かぶの茎がめっちゃ好きだから、アブラナっぽい葉っぱ漬けたいけどあくが多いよね

160:ぱくぱく名無しさん
22/03/08 23:49:27.02 45uAp93e.net
かき菜って苦くないよね?
生で食べたことないけど、生だと苦いのかね

161:ぱくぱく名無しさん
22/03/09 00:16:19.93 oUyUy2kl.net
え…あの苦味が美味い


162:じゃん 生じゃ食べないよ



163:ぱくぱく名無しさん
22/03/09 06:19:26.94 5q5liT2s.net
ノラボウやナナシキブの花菜は苦みなし

164:ぱくぱく名無しさん
22/03/09 14:22:09.71 X/tMw95a.net
調べてみたら同じかき菜って名前でも、苦味が特徴って書いてあるところと苦味はほとんどなくて甘味があるってところとあるな
苦くないのしか食べたことなかったけど、苦い方が伝統野菜なんやろな
>>156のかき菜がどっちかわからんけど、ゴーヤの糠漬け好きな人もいるし苦くてもうまいかもよ

165:ぱくぱく名無しさん
22/03/09 15:48:33.45 xSswHSZW.net
葉物漬けると千切れる

166:ぱくぱく名無しさん
22/03/11 08:00:29.72 XEcBiwDJ.net
>>163
糠をどけて、葉物並べて、上に糠を置いて軽く押さえる。

167:ぱくぱく名無しさん
22/03/11 18:53:14.87 JlFRjhR3.net
ウドを漬けてみたらめっちゃうまい
あの香りがぬかともマッチするわ

168:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 16:26:21.67 TxadsquM.net
ノラボウなんて九州には売ってないと思う
いろんな野菜があるんですね
捨て漬け数日めですがピーマンのへた食べたらけっこういい感じ
まだしょっぱいけど
今日は瓜が売ってたので明日漬けてみようか

169:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 16:53:29.99 fOCplmY7.net
>>163
328 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/19(金) 14:55:47.89 ID:BaSP55SN [3/3]
ちなみにキャベツとか白菜とかも食べやすい大きさに切ってから袋に入れて漬けると楽
葉っぱをそのまま漬けると糠が中々落ちないからな
家族が多かったり葉物を漬ける時は少し大きめの袋に入れるといいよ
どっちも百均に売ってる
URLリンク(i.imgur.com)

170:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 17:08:04.26 vqlNqV+5.net
へー、いいこと聞いた
>>163じゃないけどありがとう
キャベツやったことないからやってみよ

171:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 18:35:20.41 ZCo2iAwb.net
>>166
ナタネ、ナナシキブの花菜は売ってるでしょ。
ノラボウは、ナタネの一種というか雑種

172:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 18:41:54.69 fOCplmY7.net
>>168
スーパーに売ってる袋に入った千切りキャベツも早く漬かるし美味いよ
夏なら2時間もあれば美味く漬かる
俺がよく行くスーパーは夕方になると半額とかになってるからよく買ってる
ぬか漬けならサラダほどは鮮度関係ないし

173:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 20:56:14.49 dYjukgWz.net
>>170
ちょ
千切りをどうやって漬けるの?
美味しい食べ方も教えて

174:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 22:00:25.98 vqlNqV+5.net
>>170
この画像の出汁パックやお茶パックはどうやって使うん?

175:ぱくぱく名無しさん
22/03/12 23:52:10.20 RnNHHnAq.net
だし汁パックの使い方知らない人がいるんだね。
ぬか漬けやる人は料理に少しは詳しかったり興味のある人だと思っていたが。個人的意見です。

176:ぱくぱく名無しさん
22/03/13 00:41:31.64 ZLB9R/lz.net
>>172
小さく細かい食材をまとめて漬けたり
かつお節や昆布等糠にアクセントしたいときにまとまりよく利用してるよ
>>173の性格の悪さに引く
ぬか漬け趣味はゆるい人たちだと思ってたよ

177:ぱくぱく名無しさん
22/03/13 02:33:11.79 GOUopPU1.net
え、料理で出汁パックは使ったことあるけど、糠漬けでどう使うか知らなくて質問したらそんな風に言われんの
>>167を読んだら、キャベツを入れるのかと思うけど小さくね?と思って聞いたんだけど

178:ぱくぱく名無しさん
22/03/13 08:21:38.30 7Zkgt41q.net
>>172みたいな馬鹿な質問を見れば嫌味の一つも言いたくなる気持ちもわからんでもない

179:ぱくぱく名無しさん
22/03/13 19:57:24.22 w/aX9mf2.net
>>166です 瓜を半割りにして六時間つけてみたけどやっぱりしょっぱかった 塩抜きして食べましたが 冬眠開けて塩は一切入れず捨て漬けしてますが中々だな またキャベツの外葉をいれました



181:ぱくぱく名無しさん
22/03/13 23:31:45.88 uayWigNm.net
>>177
半割の瓜は、キュウリより塩の入るのが早いから3時間かな。
キュウリで5か6時間
キャベツの乳酸発酵するまで、室温で2週間はかかるかな。

182:ぱくぱく名無しさん
22/03/14 01:38:09.68 KIFN2I51.net
>>178
瓜はそんなに速く漬かるんですね
あと半分あるから明日は(今日だけど)午後から着けよう
糠は冬眠させたベランダから持ってきた時の冷たさとは全然違ってだいぶホカホカしてきたんですよ
急にあったかくなったからそれも良いみたい

183:ぱくぱく名無しさん
22/03/14 08:07:59.61 ZZl69sBc.net
直上に
>>167読んだとことわったうえでの
>>175だからなあ
そりゃあ うん

184:ぱくぱく名無しさん
22/03/14 14:12:50.96 NJHNWGKR.net
サンマの糠漬けがうまい

185:ぱくぱく名無しさん
22/03/14 16:54:36.50 A9wA2Zib.net
爪のぬか漬けて旨いのん

186:ぱくぱく名無しさん
22/03/14 18:53:27.37 pMrWJgTJ.net
きたねえなw

187:ぱくぱく名無しさん
22/03/14 19:44:56.06 9abnNOxC.net
鷹の爪だよ

188:ぱくぱく名無しさん
22/03/16 07:31:19.65 MYPsqrdZ.net
あったかくなってきたので冷蔵庫から冬眠ぬか床だしてみた
少しえぐみがあるけど調整すれば大丈夫そう
きゅうりが安く出てきたから漬けてみる

189:ぱくぱく名無しさん
22/03/16 09:26:15.01 wNuvnwc+.net
きゅうりばかり漬けたいならきゅうり専用にしちゃった方が手っ取り早い
なすも同様、どんどん色が落ちて黒くなる

190:ぱくぱく名無しさん
22/03/16 18:09:27.92 RKOHbFuV.net
>>186
いってることがおかしい
>きゅうりばかり漬けたいならきゅうり専用
きゅうりばかりなんだろ、きゅうり専用に決まってるw

191:ぱくぱく名無しさん
22/03/16 18:15:52.52 T3GiFmDI.net
>>187
ここまで頭が悪いと日常生活で困ることが多そうだ

192:ぱくぱく名無しさん
22/03/17 01:19:39.39 VnHeOOQf.net
そもそもきゅうりばかり漬けるとは言ってないが

193:ぱくぱく名無しさん
22/03/17 10:11:34.48 h0Px+Dsa.net
昨日つけたきゅうりとナスを今朝食べた。
浅漬けでサッパリ、サラダ感覚です。マヨネーズも合いますね。
トマトも添え、オリーブオイルで。
糠味噌は欧米人には耐えられない気がするが、
ピクルス感覚で使うと面白い。
糠漬けを始めたら、ナスやきゅうりの消費が増えました。

194:ぱくぱく名無しさん
22/03/17 10:26:19.03 /ihnOCnJ.net
ちょっとすっぱいのが好き

195:190
22/03/17 16:11:40.75 h0Px+Dsa.net
さっき生ハムを添えてみた。
ワインのオードブルになる。
塩こしょう旨味調味料オリーブオイルをかける。

196:ぱくぱく名無しさん
22/03/17 18:43:35.10 XvDRCJq9.net
前スレだったかで出てたブロッコリーの茎と大根の皮うまいな

197:ぱくぱく名無しさん
22/03/18 14:56:04.26 cmcdHRAN.net
どんなにいいぬか漬けが出来てもだいたいマヨネーズと醤油と七味をかけてしまう

198:ぱくぱく名無しさん
22/03/18 16:11:26.39 LKL66Ly3.net
俺はそのまま食べるのがほとんどだなー
たまに鰹節かけるくらい

199:ぱくぱく名無しさん
22/03/18 16:53:30.70 Ajrbj7Zk.net
ノラボウを生のまま漬けてみたけど、さっと湯にくぐらしてつけたほうがよさそう。

200:ぱくぱく名無しさん
22/03/18 20:07:56.01 1UKwokU2.net
大根や人参みたいな固い根菜しか漬けないので糠は洗わずに拭うだけ
シワの隙間に残る拭いきれぬいぬか床がちょうどいい塩梅の調味料

201:190
22/03/19 06:42:29.19 GswLyT30.net
>>194
それは旨いと思う。
その上に、ちりめんじゃこのトッピングも良い。
食べ方をさまざまトライするのは楽しいし糠漬けが飽きません。
野菜の消費量が増えるのは健康に良いと思う。
独身男性や独身女性にも是非お薦めですよ。

202:ぱくぱく名無しさん
22/03/19 08:58:21.71 CDlrOvp4.net
農協で糠買ってきて炒ってる最中
1kg/30円単位でしか販売しないと言われて1kgにしたけど多いなこりゃw

203:190
22/03/19 09:19:04.67 GswLyT30.net
>>199
これを仕入れ、他のものを混ぜて糠漬け用と袋詰め。
儲かるねw

204:ぱくぱく名無しさん
22/03/19 15:06:08.87 2sVi1Vnr.net
生糠をわざわざ煎るのは何故?

205:ぱくぱく名無しさん
22/03/19 15:12:12.21 20GV0tEt.net
虫を殺す

206:ぱくぱく名無しさん
22/03/19 15:49:35.33 JH6ziGmp.net
生糠って酸化しやすいから、すぐ使い切れないなら炒ったほうがいいんじゃない

207:190
22/03/19 16:21:38.77 GswLyT30.net
ところで糠味噌って我慢できない匂いなのでしょうか?
私の糠味噌は現在常温(22度ほど)で放置しますが、1日で表面に白い膜ができます。
かき回せば戻りますから気にせず使ってます。正常な状態かわかりません。
堅さ調整は新しい糠(スーパーで購入)を加えてます。
本物の糠味噌の匂いを嗅いだことがない。以前は冷蔵庫で管理してました。

208:ぱくぱく名無しさん
22/03/19 18:12:02.19 Z83F1bGC.net
密閉容器を使わないと匂いが移るんだよ、特に冷蔵庫

209:ぱくぱく名無しさん
22/03/19 19:14:44.46 o00zSSCr.net
コールラビなる面妖な野菜が売ってたので漬けてみた まんま食べるとブロッコリーの茎のような感じ
水分の少ないカブのようなパリパリに仕上がった 独特の風味もありこれはぬか漬けアリだな

210:ぱくぱく名無しさん
22/03/19 20:49:16.21 yDIcTJmq.net
>>194
タルタルソースがそんなかんじじゃないかしら、それはそれでおいしくて好きよ
ごはんのお供ならふつうがいちばんかと思ってるけど、つまみには物足りないなってときに七味振ったりするする

211:ぱくぱく名無しさん
22/03/20 01:56:31.32 f+pJmMEO.net
糠漬け美味しいね
昆布や椎茸で調整していったら自分の舌に抜群に合う糠漬けが出来て最高
塩や米にもこだわり出したりお茶請けにも糠漬け食べたり
なんだか生活の質が上がったような気になって楽しいや

212:ぱくぱく名無しさん
22/03/20 06:46:27.27 h8wwVHOh.net
>>208
キュウリや茄子を腐らすことがけっこうあった。
今は不足する事態が多い。
野菜類の摂取が増えるのはヘルシーでいいね。

213:ぱくぱく名無しさん
22/03/20 08:13:08.38 5Kui/zGg.net
>>204
それだと塩分が4%くらいでないのかな。
4%だときゅうりがおいしく漬かるまで12時間
6%にすると白い膜はできない、きゅうりがおいしく漬かるのに6時間で、12時間だとしょっぱくなります。

214:ぱくぱく名無しさん
22/03/20 08:49:00.56 x2029UPo.net
>>193
ブロッコリーの茎つけるときはやっぱり回りの固いとこは剥くの?
アスパラのしたの方も剥いたら漬けられるかな?

215:ぱくぱく名無しさん
22/03/20 08:55:59.29 h8wwVHOh.net
>>210
スーパーで市販の糠漬け用糠を購入してます。
あらかじめ調整されてると思うのですがわかりません。
昆布なども入ってるので完成品と思ってました。

216:ぱくぱく名無しさん
22/03/20 17:02:53.28 HJozg4PC.net
>>211
皮はむいたよ
アスパラも生で食べられるらしいからいけると思う

217:ぱくぱく名無しさん
22/03/21 10:20:43.28 xjxxGf9M.net
>>212
足し糠する時に塩も併せて足してる?
糠だけ足してれば塩分濃度下がってくので、塩足して見れば?

218:ぱくぱく名無しさん
22/03/21 11:57:31.40 n7g/jcuQ.net
>>214
よくわからないのですが、市販の糠漬け用糠にはあらかじめ調整されてると考えてました。
そうだ! 以前買った塩分濃度測定器を持ってました。それで測れば良いですね。忘れてました。
ところで塩分濃度は何%がベストですか? 徹底して測定します。

219:ぱくぱく名無しさん
22/03/21 15:01:11.06 K4A0TUtb.net
>>213
ありがとう、今はブロッコリーはわき芽しかないからアスパラからやってみる
できるだけ

220:ぱくぱく名無しさん
22/03/21 21:31:21.41 qX+US/+7.net
芽キャベツやった、おいしかった

221:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 00:02:15.59 XIewoWzF.net
芽キャベツいいなぁ
漬けてみたいんだけど近所だと高くてとても買えない

222:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 05:58:20.60 9RCC+ADF.net
芽キャベツは何日くらい漬け込むのか

223:217
22/03/22 13:28:28.95 SAgkq5VO.net
朝つけて夜に食べてで12時間くらいか
店にフリルぽいのもあったがそっちのが早くつかるのかな

224:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 17:06:37.05 u1KM50Jo.net
>>215
感覚で覚えた方がいいよ

225:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 18:07:39.62 Y44ZG6ET.net
>>221
さっき塩分濃度の測定をしたら 1.5% しかなかった。
明らかに不足ですね。
2日で表面に白い膜ができるんでおかしいと思い質問したのです。
塩分不足が原因ですね。
スーパーで購入した糠漬けの元はよくわかりません。
袋は処分してないので、説明文を読んでませんが、塩分は自分で入れる仕様なのかな。
あらかじめ調整されてると思い込んでました。
5%まで塩分を増やしてみます。
ところで1.5%の塩分で常温で使ってましたが、糠床は生きてるのでしょうか?
復活は可能なのか、教えてくれるとありがたい。

226:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 18:34:43.44 Pvd/h7dn.net
>>222

227:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 18:37:27.16 O+Ng8KFw.net
>>222
普通の味噌を指で掬って舐めた時くらいの塩分濃度

228:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 18:38:40.98 Pvd/h7dn.net
ぬか漬けの元ってのがよくわからんが
糠床状態で水分まで入ってるんなら塩も入ってると思うが
粉で売ってて昆布とか細かいのが入ってるだけなら塩は入ってない。
つーか袋に原材料書いてないのか?

229:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 18:45:27.55 GSQRaBLV.net
最初は色々入って完成してるぬか床を買って、粉のぬかだけのいりぬかを足してたのかな
出来上がった糠漬けの味はどうだったんだろう

230:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 19:34:30.73 cZubnNgu.net
>>222
液体じゃないのに測れるの?

231:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 20:01:48.30 Y44ZG6ET.net
>>225
袋の説明を読まないで足し糠しただけでした。
近所のスーパーなので買い物ついでに確認してみます。
>>227
片側に寄せ傾けて暫く放置、染み出た液体を測りました。
どこかで見たのは穴を開けて放置、たまった液を測る方法、試したが液がたまらなかった。
なので傾ける方法を試しました。
とりあえず塩を20グラム入れて見ました。
しばらくして再度測ってみます。
それより糠が腐ってるかどうかの判定ができません。
捨てて再度挑戦が良いでしょうか?
塩分測定器はお吸い物の塩分を測りたくて購入した物です。
糠漬けで役立つとは思いもよらなかった。

232:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 20:16:26.92 qaUg9pl5.net
塩分難しいよね
好みと気候となんなら漬けるものによってもほんとは変えたい
自分は古漬けでもしょっぱくならないくらい塩分が薄いのが好きなんだけどあんまりやると床の状態が心配だし、人参とかだとなかなか漬からなくなるし

233:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 21:21:16.25 cZubnNgu.net
>>228
それじゃ液体のみの塩分じゃんw
絞られた糠込みじゃないと濃度語れないでしょ

234:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 21:24:38.00 /hXi0JxD.net
塩分濃度を気にしちゃう手合いは浅漬けでいいだろ

235:ぱくぱく名無しさん
22/03/22 23:14:28.44 rdRG8k3O.net
爪楊枝の先にぬかをちょっとだけ付けて舐めてみてしっかり塩分が感じられるくらいが自分的にベスト

236:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 00:50:09.17 uIPLeCbA.net
そろそろぬか床を起こそうと思う。
捨て漬け準備しよう。

237:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 07:42:22.17 mOdB9Ayk.net
>>230
早速絞り汁を測ってみた。
昨日塩を20グラム入れたのでそれでも2.8%。
今朝、さらに30グラム追加しました。まだ少ないかもしれない。
1.5%で22度で二ヶ月放置してたので、腐ってるかもしれない。
腐った状態が判断できません。
塩を増やしても再生しませんよね。
やり直すしかないでしょうか? ベテランのかた教えてください。

238:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 09:21:18.16 kB3XKBNZ.net
>>234
だから、絞り汁じゃ本当の濃度反映してないよ
電気伝導度でナトリウム測るタイプでしょ?

239:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 10:40:15.08 mOdB9Ayk.net
>>235
そうなの?
今スーパーで買った物を確認したら塩が入ってるタイプでした。
なので問題はないと思うが、塩分測定は電気抵抗でしょうね?
とにかく匂いが嫌なので、売り場にあった完成した糠床を買ってみた。
匂いと味を確認、正常な状態を覚えました。
確かに食べることに抵抗がありません。旨い。これがまともな糠床と実感。
従来の物は早速処分です。ちょうどゴミ回収日なので。
完全に溶かしシンクに流すことも考えたけど、どこかで詰まると困るのでやめました。

240:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 11:59:37.72 Hb8x4LSt.net
>>236
米のとぎ汁ですら環境破壊っていう人もいるのに
糠を溶かして流すとか普通考えないし、人には言えないよw

241:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 12:10:44.08 mOdB9Ayk.net
>>237
地方なら下水処理がどうなってるかわかりませんが、
河川に流すのでしょうか?

242:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 12:28:57.71 Hb8x4LSt.net
>>238
徹底的にものの仕組みを考えないんだね
自己中って言われるでしょ
塩濃度の件も理解できてなさそうだし
仕組みからよく考えて

243:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 12:33:36.31 BntDDbF8.net
食べることに抵抗ありません って、前のは抵抗ある出来上がりだったのかw

244:ぱくぱく名無しさん
22/03/23 12:58:50.73 mOdB9Ayk.net
>>239
測定方法が間違ってました。
正しい方法を知ったので、購入したできあいの生糠味噌を測ってみます。
だいぶ前ですが、ディスポーザーというのが存在してました。
シンクに生ゴミの粉砕機が取り付けられてるのです。
現在はあり得ない装置です。現在使ってる方はいないと思う。
都会の下水処理については無知です。
ただ、そう言う装置が普及した時代があったので気楽に考えていただけです。
まあ、可燃ゴミ回収で処理したので、問題ありません。
室温22度で管理してたが、動物性は一切入れてないけど腐ったようです。
食べる気になりません。
塩分はおそらく問題なかったと思います。
とにかく仕切り直しで再出発しかないと判断した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

531日前に更新/216 KB
担当:undef