鶏胸肉・鶏むね肉・鶏 ..
[2ch|▼Menu]
455:ぱくぱく名無しさん
22/10/27 04:28:01.79 GqR/GUKw.net
そんなスナック菓子みたいな小気味いい歯ごたえのもあるんかいw

456:ぱくぱく名無しさん
22/10/27 22:21:14.96 NIpmk/R9.net
繊維に対して直角にあたるとさくっと噛み切れて爽快じゃね?

457:ぱくぱく名無しさん
22/10/29 00:08:45.34 qhSs5O/M.net
で、結局鶏胸肉でどんな料理が美味しいんだよ。
具体的な料理名が全然出てきてないぞ。
胸肉のチキンソテーを作ってみるかな。もも肉で美味かったレシピを胸肉に転用して。
胸肉は味が淡白だからソースを濃いめにしてみるか。

458:ぱくぱく名無しさん
22/10/29 01:37:43.63 1xOawRu1.net
好みによる

459:ぱくぱく名無しさん
22/10/29 16:10:59.37 6dHOyM1a.net
ゆずるチャンネルのサラダチキンの作り方に
生姜とネギ足してサラダチキンを作る

それにネギたっぷりでポン酢とか
生姜たっぷりにポン酢とか
ゆずごしょうとポン酢とか
わさび醤油とか
トマトソースとチーズのっけてグリルとか
そんなのをほぼ毎日

あとはチキン南蛮くらい

460:ぱくぱく名無しさん
22/10/30 01:23:51.13 oy5o7pEX.net
馬鹿だらけ

461:ぱくぱく名無しさん
22/10/31 09:43:19.38 hUTefOBP.net
突然どうした

462:ぱくぱく名無しさん
22/10/31 10:03:51.94 jVn2uEqr.net
サラダチキンがなくなったので胸肉を買いに行こう
塩麹のレシピ試してみるかな

463:ぱくぱく名無しさん
22/11/01 11:50:45.86 jnG6UQK0.net
ただ茹でて青唐芥子醤油麹をかけた
むっちゃうま!
シンプル醤油に回帰せよ

464:ぱくぱく名無しさん
22/11/01 16:35:55.81 qmiWrAuW.net
鶏肉プリン体多いですよね?プリン体減らす方法無い?1日のプリン体摂取量400mg以下って難しくない?

465:ぱくぱく名無しさん
22/11/01 17:14:00.24 7nMywZPW.net
>>463
青唐辛子醤油麹がぜんぜん普通じゃないじゃなか

466:ぱくぱく名無しさん
22/11/02 07:07:54.95 Z1PxFB5C.net
醤油麹って、甘味もあるの?

467:ぱくぱく名無しさん
22/11/02 14:19:04.47 Tb/0FQgU.net
サラダチキンの美味い食べ方あみだしたよ

コチジャンにゴマ油とか味醂とか入れてソースっぽいの作る
それを塗る
その上にキムチ
これ無限にいける

468:ぱくぱく名無しさん
22/11/02 22:54:43.74 f5w3Qf1n.net
朝鮮DNAオェッ

469:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 08:47:35.95 8DHUdP6O.net
ただでさえ甘いコチュジャンに味醂足すのか
そしてアルコール入ってるけど加熱もしないのか
うーん?

470:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 12:39:58.23 uWPdWO1m.net
>>469
そうね
人に出す時は加熱するようにするわ
コチュジャンには砂糖もよく足すし普通と思うけど

ポン酢にラー油にネギも美味しいわ

471:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 14:14:10.82 USCeXhBU.net
この前チャンジャなるものを初めて食って吐いた

472:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 14:47:57.73 bdK05Jtp.net
スレチ

473:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 16:37:39.41 8DHUdP6O.net
味噌マヨ七味でキュウリとかキャベツとかとサラダにしようぜ

474:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 16:58:29.38 9MR/5C8Z.net
豆板醤はよく使うがコチュジャンは使い慣れないな

475:nemo@京都
22/11/03 17:18:08.78 FzwTslDL.net
>>474
甘いし旨味もそれほどないから味のベースとしては使いにくいね。

蒸し鶏サラダのアクセントにするにはいいかも。

476:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 17:35:41.82 AWC8oJTe.net
コチュジャンはユッケだな

477:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 17:57:02.71 Zcvjtu73.net
コチュジャンは酒のツマミになる

478:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 21:12:32.16 pFQOhFO4.net
>>477
韓国人は何もなくなると煮干しにコチュジャンつけて酒のつまみにしてた
何やってるんだと思って真似てみると結構酒のアテになったわ

>>474
酒でといて豚キムチにいれてもいいよ
あと、うちではキムチ鍋に必ず入れてたんだけど入れないレシピ多いな

479:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 21:28:07.26 +hKhVPwu.net
スレチ

480:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 21:37:15.73 pFQOhFO4.net
たいしたネタも振らずに
スレチ警察ですか

481:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 22:33:15.13 8DHUdP6O.net
そんなん日本だって味噌だけとか塩だけとかアテにする人いるわな
健康にはよくないからやめた方がいいけど

482:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 22:40:28.34 CwYDCew8.net
チョンは要らないしスレチ

483:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 22:46:06.35 YNMeEx11.net
俺なんて酒のつまみが無い時はポン酢醤油舐めながら飲めるな

484:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 23:08:04.19 USCeXhBU.net
鶏胸は蒸して細かく裂いてから色んな味付けするのが好き

485:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:11:10.53 bNwSwC33.net
もう胸肉がなくなった
ふたつ買っても1周間もたない

486:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:18:50.74 ZQN5Rmlc.net
ずこーっ
1枚1日で食うだろ
どんだけちびちび食ってるの

487:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:28:28.38 FBnJCsoH.net
そりゃもたないだろ

488:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:33:49.61 5OJAKkkp.net
いつも2kgの袋で買うんだけど、皮とったり拭いたりするのめんどくさいんだが

489:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:52:37.88 vSmFZ/Qk.net
>>486
痛風になるぞ

490:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 11:42:32.75 bNwSwC33.net
>>486
普通に一日刺し身くらいに切ったのを5-6枚
昼と夜食べる時もあるけど
そんなに沢山は食べないよ

491:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 18:36:40.80 WLR0edhZ.net
>>486
かなりの消費だけど筋肉ある方なの?

492:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 00:00:45.28 /hBY3N0/.net
>>491
成人男性の1日のたんぱく質推奨量が65グラム
皮とった鶏むね肉1枚を簡単に300グラムとすると、そこに含まれるたんぱく質が67グラムくらい
ちょうどいいくらいだと思うが

栄養だけじゃなく見た目とか満足感としても1食に肉100グラムくらいは欲しくない?
ディナーなら鶏むね肉1枚あってもいいと思うが

>>489
痛風について誤解があると思う

493:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 08:12:46.87 bntM3gsS.net
>>492
痛風のメカニズムについては知ってるが
なんせ俺が痛風だからな

494:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 11:42:45.64 /F9FPBnr.net
>>492
かなりの消費だけど筋肉ある方なの?って聞いてるんだけど

495:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 11:49:40.95 yubnMVpr.net
かなりの消費じゃない
それが普通

496:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 13:23:40.96 4l944OBG.net
肥ってんだよw分かってやれw

497:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 17:48:36.96 /hBY3N0/.net
>>494
もしもーし?日本語読めますか?

498:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 17:49:23.41 /hBY3N0/.net
>>496
> 成人男性の1日のたんぱく質推奨量

もしもーし?

豚の脂身かなんかと勘違いしてる?

499:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 18:16:57.21 jU6GIkUx.net
>>491
>>498
日本語理解出来ないのは中国人なんだwウケる

500:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 18:17:56.63 /hBY3N0/.net
あなた中国の人なんですね
たしかにその投稿も日本語がちょっとおかしいですね
日本語の勉強がんばってくださいね

501:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 18:57:15.35 tStPHTX7.net
>>492
質問と全く違う事を長文で返す低学歴中国人のレス
>>500
ID:/hBY3N0/
本日の日本語理解出来ない中国人w

502:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 21:44:39.33 /JodL38n.net
>>498
胡蝶しのぶですか?

503:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 15:39:45.31 Ew9WlB8w.net
クリームシチューに入れてみたがこれは十分ありだな。
味はシチューの味になるから胸肉の味の薄さは気にならない。
食感がバサバサだから好みは分かれるか。
結局胸肉が嫌われる理由って味の薄さと食感か。

504:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 15:43:33.18 z0RXnQh/.net
炊飯器鶏用に仕込んで2日目
明日炊飯器で仕上げる

505:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 16:26:20.63 4tpqmGPa.net
>>503
俺はバサバサが嫌だから、カレーやシチューに入れる時は小麦粉まぶして別焼きしてから、最後に後入れするわ

506:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 17:25:39.09 VejX3f18.net
>>501
質問の内容がおかしかったら、おかしいという指摘が返ってくるということもわからないのか
世の中の人は君のママではないのでいつも期待通りの返事をしてくれるわけではないよ
もうこれは日本語とか何とか以前の問題だな
幼稚園からやり直せ

507:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 17:47:12.08 JTms74kk.net
>>503
>>484これをシチュー作る最後の方で入れると旨いよ

508:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 17:49:53.98 zNfxF+2Z.net
>>506
ブクブク肥ったから答えを避けたんだね(ToT)
それに+低学歴なんだ。そんなにビィービィー泣かなくてもいいよ

509:nemo@京都
22/11/06 19:26:10.13 KP61V83m.net
シチューに関しては粗挽き肉くらいまで叩いて肉団子にして煮込んだほうがいいと思う。

面倒だけど胸肉の挽き肉を使うより食感はいい。

510:nemo@京都
22/11/06 19:35:24.98 KP61V83m.net
大昔に読んだ料理本に胸肉のたたきと胸挽き肉を練ってチキンナゲットをつくるレシピがあって、気に入ったからいろいろ応用している。

511:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 20:22:53.29 VejX3f18.net
>>508
「肥った」か
鶏むね肉を1日1枚食べると肥ると思っているのか
カロリーって概念も知らなそうだな

512:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 20:54:07.48 7JL2N4cz.net
>>511
黙れ!豚男
お前は豚なんだよ自覚しろ!ブヒブヒ泣いて惨めだなゲラゲラゲラゲラ

513:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 21:09:44.81 yru73B4n.net
不愉快なのでどこかに行って欲しいなあ

514:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 21:36:15.76 LQpx0KQu.net
メインのおかずにするなら一枚が普通じゃね?

515:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 22:18:24.68 LloL6ffh.net
>>513
豚人間はスレに要らないよね~
>>492

516:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 22:25:17.15 hstnjJ9y.net
そうね
鶏男限定だね

517:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 23:01:33.04 LloL6ffh.net
>>492
豚ちゃ~ん

518:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:26:55.24 YDROXjrG.net
1食1枚じゃなくて1日1枚だからな?

まあきっとウザ絡みしてきてるやつは外食やら何やらで散々ほかのものを食った上で
健康のためとかで我慢してわざわざマズい食い方で食ってるんだろうな
薬か何かと勘違いしてるんだろ

519:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:42:30.43 jrAy/IHj.net
>>518
お前は神かなんかにでもなったつもりか?

520:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:45:25.79 YDROXjrG.net
今のやりとりでどこからそのセリフが出てくるんだろうか
ドラクエのやりすぎか?

521:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:46:51.05 YDROXjrG.net
一日に鶏むね肉一枚はたとえデスクワークの人でもたんぱく質の面でもカロリーの面でも
とりすぎということはなくむしろ健康的
という普通の事実を書いてるだけ
俺がオリジナルで考えたことではない

522:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 11:51:48.68 zpojItdL.net
鶏むね肉がないと不安だ
今日も2枚買いに行こう

北京ダックの鶏肉のやつ
ペテンダックをモモ肉で作ったけど
これは胸肉でもいいかも
ただ、春巻きの皮は美味くなかった

523:nemo@京都
22/11/07 12:33:11.75 uaIpe2aO.net
>>522
ペテンダック(笑

ただ、胸肉は皮とその下の脂肪が薄いのと全体に皮がついていないから、そのへんどうかな?

524:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 16:42:37.28 44+EZi0P.net
ID:YDROXjrG
本日の豚ちゃ~んブヒブヒレス

525:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 16:59:29.54 wYoisfKZ.net
炊飯器鶏が出来た
あとは冷めるまで放置

526:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 11:02:33.96 Ikku4wd8.net
いつもストウブっていうおフランの
お高い鍋でサラダチキン作ってるんだけど
昨日はアルミの鍋でやってみた
しっとり感が足りない

527:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 11:55:37.27 qdwmHeLx.net
鍋によって温度の変化が違うから、試行錯誤の必要があるだろうな

528:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 12:46:23.25 eiXpX7cd.net
>>524

しつこいボケ去れ

529:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 15:15:20.01 EmMOyxL0.net
>>528
豚ちゃ~ん今日も豚胸肉ブヒブヒ食うのか?w

530:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 15:45:02.15 xOToAU+Z.net
スレチの荒らしばっかり書かないで、胸肉のことを書けよ

531:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 16:21:32.20 Ikku4wd8.net
まぁまぁみんな仲良くって幼稚園で習っただろ

532:ぱくぱく名無しさん
22/11/09 14:02:41.56 UNcFHoiA.net
ぶた! ていがくれきっっ! とか叫び出してる奴はそれが煽りになると思ってるくらい、
言われ続けてグショ泣きなんだろうな

533:ぱくぱく名無しさん
22/11/09 22:52:44.19 0VKus5vo.net
荒らすなシツコイよ

534:ぱくぱく名無しさん
22/11/10 09:21:46.16 Xg178TDc.net
月曜日に買った胸肉が昨日の夜なくなった
昼と夜に食べて2日で1枚だな
また買いに行かないと

535:ぱくぱく名無しさん
22/11/10 11:46:38.82 AzJlwUQf.net
最近胸肉も値上がりして来たね

536:nemo@京都
22/11/10 12:57:28.43 A3Jd400Z.net
>>535
数年前の特売29円(100g)が59円になって、さらに特売の頻度が激減した。

537:ぱくぱく名無しさん
22/11/10 13:18:59.40 TKpV3CBF.net
>>536
29って何処産よ?

538:nemo@京都
22/11/10 14:41:01.38 A3Jd400Z.net
>>537
鹿児島県産ブロイラー。目玉商品として週2回くらい特売があった。

539:ぱくぱく名無しさん
22/11/10 14:48:37.85 TKpV3CBF.net
>>538
霧島?

540:ぱくぱく名無しさん
22/11/10 15:13:56.30 Xg178TDc.net
まぁ安いだけが正義じゃない
物価が上がって給料もあがって
ちゃんと交際的にも競争力をつけないと

541:nemo@京都
22/11/10 16:49:15.89 A3Jd400Z.net
>>540
鶏肉で値上がりしているのは胸肉だけだから、原因は健康志向での需要拡大だと思う。

胸肉が「余りもの」ではなくなった。同じ余剰部位でも手羽元の値段は変わっていない。

542:nemo@京都
22/11/10 16:50:31.74 A3Jd400Z.net
韓国風フライドチキンが日本でも流行すれば、手羽元の値段が上がるかな?^^

543:nemo@京都
22/11/12 03:02:26.37 wViKICM2.net
整形鶏チャーシューに再び挑戦。今回は皮を外して内側に巻き込んでみた。

蒸し鶏でさんざんやったが、こうすると皮のコラーゲンと脂が肉に染み込んでしっとりした食感になる。

544:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 10:10:13.59 Q7o0Ug5q.net
加熱時間と条件を教えて下さい。

545:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 11:22:52.79 eLFq3dwV.net
>>543
染み込む訳ないだろアホか
皮取った温度湿度時間諸々微妙に条件が変わったからだ

546:nemo@京都
22/11/12 13:23:20.37 wViKICM2.net
>>545
実際にやってごらん。鶏油を肉の間に塗ってもいい。

547:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 13:38:44.40 SKlQSMMs.net
>>543
鳥はむでも外派とゼラチンで糊側りに内側派がいたな
自分はどちらも巻かずに、鳥はむは外す派、チャーシューはそのままor巻くなら外にして先に弱火で焼いて脂出す派

548:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 13:40:40.05 SKlQSMMs.net
Twitterで鶏胸がバズってた
開いて粉叩いて焼いて自家製ソースかけるみたいなレシピ
笹身でよくある奴だな
画像ツイだけど本文がこれだから検索したら出てくるかと
>一番好きな鶏むね肉レシピ!大さじ1の油でサクサクしっとり焼き上げ、明太チーズソースをかける

549:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 14:14:36.32 NZjx/zAb.net
>>548
普通に美味しそうやん
まぁ俺やったら小麦粉は抜くけど

550:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 15:43:45.52 SKlQSMMs.net
>>549
皮ありなら粉いらんだろうが
皮外すならある方がパサつきにくく焼きめもつきやすくていいんじゃないかな
ソースもからみやすいし

551:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 17:20:20.79 wrixDBHN.net
>>545
低学歴の料理って本を出版してくれよ

552:ぱくぱく名無しさん
22/11/12 19:08:19.15 0BqWoHe/.net

アホ

553:nemo@京都
22/11/12 21:28:29.60 wViKICM2.net
一晩寝かせた整形鶏チャーシューをアテに一杯飲んでいるが、なかなかいいね。

蒸し鶏でいろいろ試した経験だと、鶏挽肉を詰めたりヤゲン軟骨を細かく切って入れたりすると食感が変わって面白いはず。

554:ぱくぱく名無しさん
22/11/13 00:01:50.38 688uftHr.net
>>553
縛ってんの?

555:ぱくぱく名無しさん
22/11/13 00:39:34.01 5TUwCpJI.net
>>553
鶏チャーシュー、アレンジきいてうまいよね
この前おもい出して書きこんでよかった
軟骨入りは酒が進みそうだな
成形が面倒で煮るときに実山椒入れたりとか五香粉入れたりとかばかりしてた

556:nemo@京都
22/11/13 02:49:38.39 iKG1myNE.net
>>555
実山椒いいな。いつも一瞬店に並ぶだけだから買いそびれてしまうが、来年は冷凍しておこう。

557:ぱくぱく名無しさん
22/11/13 04:41:59.87 U9PdSBWQ.net
>>555
ミックススパイスもいいぞ

558:ぱくぱく名無しさん
22/11/14 04:52:41.71 3hD/NWBT.net
鶏むねは薄衣の唐揚げにして自家製手抜き天丼のたれと和からし付けながら食ってるな。皮は串なし焼き鳥で

559:ぱくぱく名無しさん
22/11/14 09:20:30.27 /Dzrw0Tu.net
あーなんか調子悪いとおもったら
鶏むね肉たべてないわ

560:ぱくぱく名無しさん
22/11/14 16:59:25.85 JmgM2knY.net
削ぎ切りにして小麦粉とビールの衣で揚げ焼きにするのは一時期はまってた
フィッシュ&チップスの鶏胸版な感じ
下味しっかりめにしてモルツビネガーでたべたり余ったら鶏マヨに流用したり

>>556
生から処理した方が香りは強いけど瓶詰めの佃煮でもいけるよ
うちは実山椒は茹でて冷凍するのは少しだけで他は佃煮で冷蔵長期保存だ

561:nemo@京都
22/11/14 17:25:04.49 vCrMHLir.net
>>560
ああ、モルトビネガーは合いそうだね。どこにしまったっけな。

562:ぱくぱく名無しさん
22/11/19 13:57:07.46 3MFoSA7F.net
ニュースで鶏むね肉が高騰していると報道していて確かに高くなった気がする

563:ぱくぱく名無しさん
22/11/19 14:20:13.09 5snV3u2h.net
10年前はコンビニにサラダチキンなんて売ってなかったもんな

564:ぱくぱく名無しさん
22/11/19 19:39:54.35 cxlgtwDK.net
それでもまだほかの肉や魚よりは安い

565:ぱくぱく名無しさん
22/11/19 22:21:42.54 3OP/pqLg.net
100g10円ぐらいじゃね

566:ぱくぱく名無しさん
22/11/19 22:23:54.65 +Flw/kPk.net
30年前ぐらいだったかな
特売で100g19円っていうのの記憶があるような無いような
ちょっと前までは29円は定番だった
最近は39円ってところ
通常価格が49円のところがあるからまだ助かってる

567:ぱくぱく名無しさん
22/11/20 07:49:50.74 ZQJro0ZS.net
鶏むね肉で特売って遭遇したことないわ
古いやつに値引きシールつくことはあるけど
今俺の行ける範囲だと100g69円とかが多くなってるかな

568:ぱくぱく名無しさん
22/11/20 17:31:39.98 1WEDakks.net
安いものには訳がある
高いものには理由がある。

569:ぱくぱく名無しさん
22/11/21 12:28:37.10 iKC9n6wC.net
アメリカだと胸肉のほうが高いんでしょ
ヘルシーで需要がある

570:ぱくぱく名無しさん
22/11/21 17:41:55.91 wdhldPGa.net
遂に玉子パックが20~30円上がり始めたな
飼料にとうもろこし粉とか入ってるからなあ

571:ぱくぱく名無しさん
22/11/21 18:17:06.40 ir39K4ik.net
なんかこうなると逆張りで国産牛肉買いそうになるわ

572:ぱくぱく名無しさん
22/11/21 21:56:05.80 e6Dj6Fsv.net
おいおい、鶏スレだぞ

573:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 03:34:48.83 ei7BZZQE.net
ゴリゴリしてる胸肉を食べて以来、もう3年くらいは買ってない
以前は、から揚げやシチューなんかに使ってたが、あのゴリゴリを食べたら買うのが怖くなった
今はササミで代用してるというか、ササミの方が旨い気がする

574:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 08:49:26.00 IPqxEoul.net
そういえばささみでゴリゴリしたのは聞かないね
何でだろうね

575:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 09:47:58.01 aYjzo85G.net
昨日は胸肉じゃなくモモ肉を食べた
もも美味いのな

576:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 14:30:53.72 GR8kJSB9.net
>>575
しっ、バラすなよ

577:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 15:17:02.33 bhCLucGQ.net
>>575
腿が一番旨いよ

578:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 17:03:54.93 gNAvs2gl.net
【30年ぶり】“家計と筋肉の味方”に異変…「国産鶏むね肉」価格高騰「ボディーメイクに支障」 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

579:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 17:33:19.97 lsW4XO9H.net
鶏肉が人気だからな。牛肉並みに高くなったら困るな

580:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 17:35:09.79 pxgEmfzY.net
そしたら牛豚が安くなるんじゃね?

581:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 18:27:00.53 v1HGnEqA.net
米国だと胸のほうが高いんだよね
需要があるから

582:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 20:00:09.62 pxgEmfzY.net
いいなーもも肉のほうが安いなんて

583:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 21:41:58.47 pH8heVnc.net
>>569
アメリカでは同額だったよ、店によるのかも知らんけど。

584:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 22:09:14.55 3PBtXjf/.net
胸肉クシに刺して塩して焼いて
わさびちょこっとのせて食べた
美味いわ
モモ肉いらないかも

585:ぱくぱく名無しさん
22/11/22 23:30:19.99 m43C4wK9.net
胸肉はヘルシーなのか。八田殿の胸肉はセクシーなのに

586:ぱくぱく名無しさん
22/11/23 15:43:43.91 pG+9NY9n.net
カレーに小さくした胸肉をよく炒めて炊くと繊維がホロホロに解けて旨い

587:nemo@京都
22/11/23 15:51:31.09 b1ICBcns.net
>>586
そこは牛スネ肉なんかと同じだね。かなり時間がかかるけど。

588:ぱくぱく名無しさん
22/11/24 08:40:02.77 QtLpTk8G.net
塩麹なんてとおもってたけど
サラダチキンめちゃめちゃしっとりやわらかくなった
これで唐揚げとか作っても美味しいだろうな

589:ぱくぱく名無しさん
22/11/24 13:13:09.28 KW24/gyS.net
>>586
なるほど。カレーにはもも肉を使ってたけど、今度胸肉でもやってみるよ。

590:ぱくぱく名無しさん
22/11/24 19:38:15.38 Wmvv6HIW.net
大鍋いっぱいにトマトスープを作るときに胸削ぎ切りを入れてほろほろに炊いたりしてるなあ

炊飯器鶏も切るの忘れて保温したまま放置するとほろほろになるから
スープに足しても、単独でツナ缶みたいな使い方してもいい感じ
マヨやオリーブ油和えしてサラダやサンドイッチとか

591:ぱくぱく名無しさん
22/11/24 20:15:12.09 DYfA0/xm.net
鶏胸をトマト缶やトマトジュースと炒めたり煮込んだりするのも旨いよね

592:ぱくぱく名無しさん
22/11/24 20:26:17.74 tNAhxtso.net
なるほど
パサパサを超えてバラバラにしてからマヨと和えればいいのか

マヨネーズ様に帰依せよ

593:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 00:36:45.53 Wk3+9yhk.net
>>592
余熱や保温調理だとハム化させなくてもそこまでパサパサにならんよ

594:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 15:18:33.36 CHDpgDGe.net
しょう油酒マヨに漬け込んで絞ってから片栗粉つけて唐揚げにしてるけどパサパサにはならんな
酒に漬け込むのが重要

595:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 16:32:33.55 km7ZiuBv.net
>>593
バラバラにするまで煮込んだらなるだろ

596:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 16:41:07.24 oEqvuO+w.net

これがアホ
バラバラとしっとりもどっちも食感がソフトなだけで別物

597:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 16:43:20.51 km7ZiuBv.net
日本語でおk

598:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 16:44:00.95 km7ZiuBv.net
煮崩れるまで調理する話を皆がしてる時に横から来て関係ない話をしといて
関係ないよって言われたらキレる
本当にバカって厄介だな

599:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 16:50:06.26 oEqvuO+w.net
>>598
文盲乙

600:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 17:10:04.21 e4hUGOfT.net
胸肉に関する意見を書くのは良いけど、貶すのは駄目だよ

601:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 17:12:56.56 km7ZiuBv.net
>>599
あのさ
小学校低学年の頃に先生に何が言いたいのか伝わるように文章を組み立てろって習わなかった?

602:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 17:23:43.17 oEqvuO+w.net
>>601
文盲乙

603:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 18:20:57.35 O00w7FXW.net
>>596
無能だw

604:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 19:12:44.68 km7ZiuBv.net
うちのあたりだと最安値が100グラム60円のラインになってしまったようだ
今まで40円だったから20円が365日とすると年間で7300円、ひと月608円ちょっと違うのか

605:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 19:26:20.93 RBoSrGR9.net
真空パックの鶏むね肉、パックごと茹でれられるから良い

606:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 20:29:25.72 pW79AdgU.net
>>603
文盲乙

607:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 22:47:51.79 1f7Pxfmi.net
いい加減最安値レスは要らんわ。貧乏スレに行けや
値段で選ばずに良質な胸肉買う癖つけろや
貧乏スレちゃうぞ

608:ぱくぱく名無しさん
22/11/25 23:48:58.75 e4hUGOfT.net
胸肉の魅力は、安くて低脂肪、高タンパクなことだから、
価格も気になる。

609:ぱくぱく名無しさん
22/11/26 01:30:02.89 wBYXLg10.net
安いから嫌々食ってただけだし
このスレ休眠でいいかもね

おいしい肉が食べたいなら鶏ももスレ
おいしくて安い肉が食べたいなら手羽スレ

610:ぱくぱく名無しさん
22/11/26 11:37:44.74 EX32+q8a.net
キッショイ

611:ぱくぱく名無しさん
22/11/26 14:26:15.56 unEZL1FI.net
>>607
ほんとそれ
同価格や高値でも胸のがいいレシピはたくさんあるのにな
レシピに関しては過去スレのがまともに語ってるよ

612:ぱくぱく名無しさん
22/11/26 14:35:54.31 HQWbeKNq.net
胸肉は確かに安いから安さオンリーで選択してここにも居ついてるやついるよな
ここは胸肉が好きなやつが集まるスレ
ちゃんとテンプレ見て欲しいわ

613:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 00:47:16.56 2aW0o0Rq.net
鶏の赤ワイン煮、志麻さんレシピで鶏胸指定のがあって珍しいなと
ももよりさっぱりしてこれはこれでよさそう
今度試そうとおもうんでメモがてら報告
レシピはググれば晒してる人のも出てくる

同じような使い方がループしがちでなかなか新しい話題がないんだよねえ
料理板なんて滅多に落ちないから保守もいらんし値段ネタは他でやってくれとおもうが

614:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 05:20:50.40 7oFkI0Hp.net
話題がないのに必死に仕切ってますます過疎らせるアホ

615:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 07:17:45.13 hte7POSO.net
胸の生でかぶりつきたい感は異常

616:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 10:46:24.21 L0vbAtCB.net
志麻さんはフレンチ出身だからむね肉のレシピも色々持ってそう

617:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 11:02:36.91 6MkARr+X.net
お前らの1番好きな胸肉料理は何?

618:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 19:56:57.92 Z8kSoLqH.net
胸肉薄切りののしゃぶしゃぶ
あるいは軍鶏鍋風でも。

619:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 20:19:18.45 XhsWvRzy.net
>>617
チキンカツか蒸し鶏ごまだれ

620:ぱくぱく名無しさん
22/11/27 21:59:55.14 Lt91qmne.net
>>614
お前には中国産鶏肉がお似合いw

621:ぱくぱく名無しさん
22/11/28 22:44:05.58 sS/9B6LO.net
普通に茹でてわさび醤油

622:ぱくぱく名無しさん
22/11/28 22:45:57.53 Y22HbbHy.net
>>617
セブンプレミアムのサラダチキン

623:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 09:12:15.83 qzjqGks1.net
>>617
俺の作ったサラダチキン

624:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 12:39:27.33 5hMEFQYo.net
カリカリに揚げたゆーりんち一に酸っぱいタレ

625:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 12:55:47.49 Ci3yPB47.net
胸の料理で何が1番かはわからないけど、棒々鶏とかの蒸し鶏の和え物とか
ピカタは胸肉じゃないと嫌派。鳥はむも胸かささみ派だな
>>616
改めてググったら、手元のレシピは胸のみだけど
ネット上に晒されてるレシピは手羽元ともも(胸でも)ってレシピもあった
胸だけだとさっぱりしすぎて物足りない人は併用もよさそう
それとビネガー煮はもも使用っぽいけど、これも胸でもおいしそうだなっておもった
フレンチは鶏肉料理もおおいよね

626:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 14:48:16.55 xcUVFvIK.net
姜葱醬って業スーで売ってんのね。
鶏ハムというか白切鶏によく合うやつ。

627:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 16:22:30.36 mbeBwzeH.net
>>617
チキンソテーのマスタードソース

628:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 16:32:02.42 d+LoBBsd.net
>>617
とりハム

629:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 17:45:42.36 K2z8Hkza.net
とりあえずかたくり粉まぶしとけばおk?

630:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 17:47:57.23 +HlSHKx0.net
いい肉の日なのになんのセールもしてない馬鹿スーパー

631:ぱくぱく名無しさん
22/11/29 20:05:52.07 zw8TJ0Wb.net
言いにくくて

632:ぱくぱく名無しさん
22/11/30 14:59:09.64 BkgigRS5.net
ブラジル産の胸肉って見ないな
タイ産はたまに見かけるけど

633:nemo@京都
22/12/03 17:54:05.38 OMGLpx4K.net
胸肉とマスタードって合うよね。
納豆についてくるマスタードがたまったときの定番。

634:ぱくぱく名無しさん
22/12/03 17:58:03.80 DYBtNTFA.net
>>633
基本はハニーマスタード
でもハニマスミソマヨが1番旨い

635:ぱくぱく名無しさん
22/12/03 18:55:33.41 8FQBThLp.net
納豆のはマスタードじゃないだろ

636:nemo@京都
22/12/03 19:18:56.56 OMGLpx4K.net
>>635
最近はマスタードが多いから、使わずにたまっちゃうんだよ。

637:ぱくぱく名無しさん
22/12/04 02:21:56.54 ydpp+OkF.net
マスタードは好きだけど和辛子は苦手だから納豆のは捨てるか辛子マヨで料理に使うかぐらいだな
マスタード付の納豆とかあるんだ
蒸し鶏や鶏マヨにして和えても、削ぎ切りにして辛子マヨまぶしてパン粉まぶして焼いても

638:ぱくぱく名無しさん
22/12/04 04:25:16.66 eUvrn9gT.net
俺は納豆は芥子だけじゃなくタレもどんどんたまる
あの不自然な甘味ととろみついたタレ苦手なんだよな
液体を燃えるゴミに捨てるのもちょっと罪悪感あるし水道に流すのも問題あるし
でためてると破裂して冷蔵庫の中が汚れたりするという
納豆ってタレの有無や内容で値段に差をつけてたりするけど俺みたいにタレがいらん人間からするとアホらしい

639:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 05:52:08.33 q0eUdCLc.net
ひさしぶりに鶏胸でコンフィつくった
酒が進む進む
オイルの再利用で近いうちにまたやろう

>>638
納豆スレじゃなく鶏胸スレなんだわ

640:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 17:04:01.45 MVymDkGj.net
コンビニのサラダチキン美味いね
スーパーのは若干臭みがある

641:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 17:06:34.63 Ip5jPNIQ.net
>>640
自分で作った方よくない?
塩とチキンだけでできるのに
コンビニのは添加物いっぱい

642:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 17:47:02.85 c9y2NeP5.net
鶏胸肉が好きすぎる
牛も豚も好きなんだが、とにかく鶏胸肉を塩胡椒で焼いた奴が好き

小さい頃からケンタッキーもキールが好きで、どこの鶏肉だろうと調べたらとある食肉工場が出てきて今はそこの通販でよく買う
胸肉キロ450円だから 業務スーパーでブラジル産買うより安心

とにかく鶏胸肉を皮パリパリになるまで焼いて、フォークナイフで食べてると、肉食べたーって気になる
オロシポン酢やらオーロラソースにタバスコとか
ワサビ醤油準備して、週一でチキンソテー作ってる
オーブンでマヨネーズマスタード焼きする以外は、とにかく切れ目も入れずに、筋肉の繊維に沿ってナイフ入れてる

鍋に入れる時も、モモよりムネが美味しいと思う
ともかくあの身がギュッとしまってるのが好きだ

643:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 18:16:13.16 mir9GAhT.net
ここは料理板なので自作の話をするのが当然なわけだが
広い目で見た場合にどちらを利用するかは個人の状況次第だな

644:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 18:36:14.97 c9y2NeP5.net
悪い料理か
エビチリの素使って、エビの代わりに鶏胸肉入れてるな
それと玉葱多め 後は好みで豆板醤
あと、親子丼風鍋
メインは鶏肉と豆腐
豆腐と鶏肉が思った以上に食べれる
勿論最後は鶏肉と卵を追加して親子丼

645:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 18:40:50.73 mir9GAhT.net
豆腐と鶏むね肉なら合わせて団子にする手もあるね

646:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 18:48:54.72 c9y2NeP5.net
>>645
美味しいよね
ニラ入れたら中華風にもなるし
ヤゲン入れたら食感変わるし
胸肉は汎用性が高いから、色んな事ができる

647:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 19:00:20.99 Ip5jPNIQ.net
久しぶりに鶏むね肉買って帰ろか

648:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 20:52:42.85 asY7uff2.net
ブライン液や重曹液に漬けた胸肉は柔らかくジューシーになるのはいいが
揚げ焼きや衣つけて焼くと水分ではがれてしまうのをなんとかできないだろうか

649:ぱくぱく名無しさん
22/12/05 21:18:05.76 yZNrP5qX.net
>>641
もちろん自作の方が安いんだけど、手間がかけられなくてコンビニで買っちゃったのさ

650:ぱくぱく名無しさん
22/12/06 03:08:53.53 dQ1NUwxN.net
海老チリや海老マヨの海老を鶏胸でおきかえて作るのはよくみるな
親子丼は前にプロのレシピでももと胸を併用するのをネット記事で見かけて興味深かった
>>649
板違い

651:ぱくぱく名無しさん
22/12/06 21:53:36.12 BPnxCE8j.net
>>642
今度胸肉のステーキやってみたい

652:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 03:23:20.88 mH+JzNBa.net
この時期になると鳥と根菜の煮物が食べたくなる
ゴボウや里芋、人参等
鳥胸肉と煮込むと美味しいよね
寒い日にホクホクしたい
一緒に安い鳥皮も買ってる
100g9円だから冷凍してるわ

653:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 03:45:00.55 wgC025kQ.net
筑前煮とかがめ煮みたいなやつ?
鶏モモで作らないの?
煮物の胸肉ってギシギシした食感になりそう

654:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 03:48:10.67 fwRafr2m.net
仕込みと煮方を極めれば非常にジューシーにできるよ

655:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 03:48:37.88 mH+JzNBa.net
>>653
モモでも作るけど胸も時間かけて煮込むと味が出てきておいしいんだよ
親鳥使うと噛む度にうま味がでてくる

656:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 09:02:12.74 zCc0JmVm.net
本来はああいうのは鶏一羽使うものだから
骨付きぶつ切りでいろんなとこが入る

657:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 10:05:28.81 rVrAvOIG.net
本来ってにわとりを庭で飼ってた頃の話?

658:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 10:42:33.40 zCc0JmVm.net
俺が小学生の頃はまだ鶏小屋みたいなのが家にくっついてたよ
シメるのも見た

659:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 11:15:44.22 rVrAvOIG.net
スーパーでパックにはいったのしか見た事ないから
鶏しめるとかもう日本むかし話の世界やわ

660:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 14:22:19.84 jrvoPyeQ.net
>>659
今でも田舎に行けばあるよ
現に自分の祖母宅も飼ってるし
今でも年末は30日に年越し蕎麦用に締めてる
話がズレるが
食感も出汁の出方もブロイラーとは、違う生き物と言っていいほど
鶏はイジメをする生き物だから、尻から血とか毛を毟られ出したら祖母から締めに来いと連絡くるな じゃないと鶏が鶏を殺すから
煮物の時は胸肉だから腿肉だからという区別は、そこまでしてないな 個人的には胸が好きだけど
ガラも一回湯煎して、灰汁やら取ったら冷凍保存するし
正直鶏は捨てる所が少ない
殺す時と、羽根を取る時に内臓取る時はなかなかなものがあるけど
祖母宅の近くの家は高校生ぐらいになると、男の子なら締めから教えるとか
祖母宅の市内に養鶏場があって、ヒヨコは500円程 卵産めるサイズになると飼育期間により2.3000円で買えるというのが大きいとは思うが 
胸肉を炭火焼きすると、贅沢だなと毎回思う
トサカも足も食べれる
足は爪の部分切り落として、熱湯とタワシで擦ると黄色い皮が剥げるから後は足裏の黒い部分を削いでやれば
ヤゲン軟骨も膝軟骨もだし、鶏の首の部分の背中側の肉も小肉(せせり)だから食べれる
心臓も肝臓も砂肝も食べれるし、緑色した胆嚢と腸さえ気をつければ大丈夫 肝臓に付いてる胆嚢破くと胆汁がでて肉につくと肉まで苦くなるから
後はサルモネラ菌の塊だから、屋外シンクでやるだけ
終わった後は熱湯消毒に気をつけるのと包丁まな板は別個で用意していた方がいい
近所だったら教えるんだけどなまぁ今はYouTubeでなんでも見れるしな
羽根を毟る時は臭い それと細かい羽根を焼く為にガストーチがあると便利 祖母とか炭と火箸で焼いてるけど
ともかく、ブロイラーとは別物
煮物にするのもいいけど、歳とった鶏の胸肉を炭火焼きで食べるのは最高の贅沢だと思う 噛むほど鶏の旨味が出るし
ただキンカンだけは今でも食べれないw

661:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 15:09:07.74 EXG52R9B.net
長文はアホな証拠

662:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 15:47:00.91 ZehJT35d.net
>>660
長いが参考になるわ

663:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 15:49:09.20 kX6TOVti.net
自演乙

664:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 16:32:06.86 e9oJUS5y.net
トサカよくてキンカンだめなのか
キンカンなんか都会のしゃれた焼き鳥屋でも出てくるじゃないか

665:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 17:02:58.11 rVrAvOIG.net
>>660
すげぇ
今年の年末はお前んち行く事にしたわ
筑前煮より鍋か炭焼きにしようぜ

666:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 18:50:45.61 BGenOyPy.net
鳥のきんかんはじっくり煮付けて食べるのが好き
ホクホクいただきたいね
見てたら食べたくなってきた

667:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 21:45:22.99 ZwlXwf31.net
>>657-666 スレタイ読め
今日発売のananに鶏胸ともも併用の鶏そばのレシピがでてた
どちらも鍋に余熱調理でスープ兼具材に、ももは切って胸はほぐしてのせてた
胸のみだとスープが淡白になりそうだけれど、やれないこともなさげ
鳥はむとスープとかもおいしいし

668:ぱくぱく名無しさん
22/12/13 00:23:52.58 NFxAPdv3.net
低温調理やるのに、以前はとにかくフォークで穴あけまくって下味を染み込ませようとしてたけど、塩分で脱水されて肉汁が流れ出すだけだと気づいてからやめた
皮だけ外して下味付けずに調理して、食べる時に好きな味付を付ければいいんだ

669:ぱくぱく名無しさん
22/12/13 03:31:07.53 GSrXcV58.net
穴あけなくても中まで味は浸透する

670:ぱくぱく名無しさん
22/12/13 17:42:23.86 N6CsMcdB.net
>>668
鳥はむや鳥はむの塩と寝かし時間少なめの自家製サラダチキンとかよくやるけど
皮のまま穴あけ無しでも普通に味ついてるが

671:ぱくぱく名無しさん
22/12/13 23:56:49.90 pUrNrawi.net
サラダチキンメーカーってどうなんだろうか?
魅力的だけど手入れと電気代はどんなかんじ?

鳥胸肉は仕事の関係で1kg一番高くても200円くらいで手にはいるから家のストッカーに大量に保管してる

冷凍や冷蔵庫がダメになっても良いようにこの前瓶詰めも作った

672:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 00:30:44.19 aQMf3hNy.net
サラダチキンメーカー、温度制御が
65℃(±5℃)
ってなってるから、自分だったら買わないかな

673:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 00:31:20.95 aQMf3hNy.net
あ、いや、温度が1℃単位で細かく設定できるならありかも
自動制御だったら買わない

674:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 05:54:22.18 q7Nm+DPS.net
プラマイ5℃はでかすぎ
水温60℃なら衛生的にリスクありすぎ
65〜70なら炊飯器保温と大差ないとおもっちゃう
まともな低温調理器を買うか炊飯器ですますかでいい

675:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 06:39:11.57 k03U98WE.net
アマゾンのレビュー見ても普通に生煮えが多そうで笑った(笑えない)

676:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 06:55:24.06 k03U98WE.net
最近は象印のスタンの自動調理鍋とか、サラダチキン作れる家電も色々あるよね
電気圧力鍋もだいたい低温調理モードあるし
しかもティファールのやつでも1万5千円くらいとかだし

677:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 12:53:44.83 NxNeF1Mx.net
>>674
>水温60℃なら衛生的にリスクありすぎ
無知乙

678:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 18:42:30.34 q7Nm+DPS.net
>>677
中心温度と水温を混同してる無知かな
スレチだから低温調理スレでどうぞ

679:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 18:47:52.54 Fu1O8uKC.net

これぞアホ

680:ぱくぱく名無しさん
22/12/14 18:49:35.96 Fu1O8uKC.net
カンピロバクター、サルモネラ等々何度で何分で死滅するか知らなさそう

681:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 00:58:55.04 k96eU5af.net
麹漬けや味噌漬けにしてじっくり焼くと美味しいね酒粕味噌や酒粕麹もなかなか
焼き物用の卓上火鉢で皮目を炙りながら食べるとお酒も進む

682:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 06:49:53.54 GLjZ4pmj.net
内閣府食品安全委員会より
URLリンク(www.fsc.go.jp)

683:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 10:31:25.49 U0Uza4Uf.net
水温60度ならどんだけ漬けといても中心温度も60度までだな
ちょーっと怖いねえ

684:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 11:01:14.71 GLjZ4pmj.net
しかも上のサラダチキンメーカーは温度のブレはありつつも調理時間は固定だろうから微妙

685:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 12:28:07.74 ronky3rW.net
>>683
カンピロバクターなら60℃で80秒
サルモネラなら60℃で35分で死ぬが
無知は怖いねえ

686:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 12:59:03.49 Nh6eoxe6.net
菌が死滅するのに必要な肉の中心温度の維持時間の話では

687:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 13:07:49.46 DQLCLTB3.net
だからそれを買いてるだろが
アホなの?
文盲なの?

688:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 15:10:26.08 NxbNG4X5.net
明記されてる設定温度がプラマイ5℃っていい加減すぎて60℃以上すら確実に維持されるのか?ってなるよな
肉の厚みや加熱前の温度等のコンディションだってそれぞれ違うのに博打すぎ
以下誘導
低温調理、真空調理、SousVide Part16
スレリンク(cook板)

689:ぱくぱく名無しさん
22/12/15 15:12:25.98 NxbNG4X5.net
>>681
皮めをしっかり焼くとうまいよね
うちも久しぶりに胸でコンフィしこもうかな
あれも食べる前に皮めをしっかり焼きつけて仕上げるとうまい

690:ぱくぱく名無しさん
22/12/21 15:00:09.97 weD6zzgF.net
胸肉チャーシューで親子丼作ったら美味しいだろうか
普通に胸肉で親子丼作ると胸肉に味があまりしみてないので

691:ぱくぱく名無しさん
22/12/21 15:40:39.02 nrHNiwS2.net
チャーシューまでしなくても、ちょっとマリネしてみたらどうだろう?

692:ぱくぱく名無しさん
22/12/22 23:23:52.78 r1qRulE/.net
もも肉と間違えて買った胸肉でのっぺいを作ったけど、結構食べられた。

693:ぱくぱく名無しさん
22/12/23 09:33:27.23 SSnHgTeo.net
サラダチキンをよく作る
以前は下味つけてから加熱してたけど
今は何も味付けずに加熱して、仕上がってスライスしてから
つけ汁やタレに漬け込むようになった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

435日前に更新/191 KB
担当:undef