鶏胸肉・鶏むね肉・鶏 ..
[2ch|▼Menu]
291:ぱくぱく名無しさん
22/04/25 03:26:49 PkL+YNSV.net
>>290
当たり前だ。漏出したビタミンとタンパク質量は大きい
回収する食い方を模索するのは栄養学の基本

292:ぱくぱく名無しさん
22/04/25 06:51:34 K1QV5iv/.net
そもそもブライン液に漬ける必要あるの?

293:ぱくぱく名無しさん
22/04/25 23:48:22 f9cC/H1d.net
ブライン液に漬けると柔らかくなるじゃん
パサツキが少なくなって食べやすい

294:ぱくぱく名無しさん
22/04/26 09:46:02.07 v3ifK1si.net
水だけでも効果はあるのは 古くから言われてるけどね

295:ぱくぱく名無しさん
22/04/26 11:22:55 Z8DffhOX.net
>>287
5日で腐るってよっぽど冷蔵庫がアレなんだな

296:ぱくぱく名無しさん
22/04/26 16:53:54 f21jiyUC.net
煽りのつもりで自分の常識のなさ、幼稚さを示すやつ

297:ぱくぱく名無しさん
22/04/26 21:37:01.93 4MoeQQSi.net
水だけより重曹と砂糖と塩を入れたブライン液のほうが効果があるよ

298:ぱくぱく名無しさん
22/04/27 10:09:19.11 sc2jqW1+.net
そうですか、すごいですね

299:カトリン
22/04/27 11:42:54.59 vPAVvPS5.net
むね肉はボイルちて
割いて大量のキュウリとトマトなんかを添えて三杯酢かけて
茹で汁はスープよチャモン♪

300:ぱくぱく名無しさん
22/04/27 11:57:03.77 Y9nWyflv.net
>>299
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

301:ぱくぱく名無しさん
22/04/29 14:41:13.26 ieiwDxZ+.net
柔らかくするために叩いたりします?

302:キャペリン
22/04/29 15:49:37.77 q5/utv9N.net
チンコ?

303:ぱくぱく名無しさん
22/04/29 15:59:01.73 SSgh0kPR.net
>>301
叩かない
それは柔らかいというより咀嚼してるのと同じだし

304:ぱくぱく名無しさん
22/04/29 16:17:50.93 l0m5e2BF.net
>>301
チキンロール作るときは観音開きにしたあと叩いて薄くしてから野菜を巻き込むなあ
それで柔らかさも出てると思う

305:ぱくぱく名無しさん
22/04/29 17:23:29.21 /yO80BXa.net
>>304
出来上がりの食感は困ってなかったけど叩いたら隙間ができにくくて巻きやすそうですね
いいこと聞いたわありがとう

306:ぱくぱく名無しさん
22/05/01 12:08:10.24 4sC9fWQi.net
今日は子どもたちとチキンナゲット作るぞ!
自家製チキンナゲットは最高

307:ぱくぱく名無しさん
22/05/01 12:31:54.03 AbIlzs0b.net
いっぺん挽肉にするの?

308:ぱくぱく名無しさん
22/05/01 13:46:46.42 4sC9fWQi.net
ひき肉にはせずに、包丁で1cm角位にして、半分くらいは少し叩く程度
ひき肉よりジューシーで美味かったよ
マヨと小麦粉と塩コショウカルダモン生姜を混ぜて、スプーンで軽く整形しつつ小判の両面に片栗粉軽くつけて揚げ焼き
ディップは粒マスタード+はちみつ、ケチャップ+ソース+マヨ
大人用にケチャップ+レモン+タバスコ

309:ぱくぱく名無しさん
22/05/01 17:44:58 AbIlzs0b.net
肉を1センチ角はもう粗びき肉の領域の気がする
フードプロセッサ使うとしてもその程度で止めるのたいへんそう

310:ぱくぱく名無しさん
22/05/01 18:05:39 ZG+NQxxE.net
中華包丁2本持ちで、ダンダンやる位がちょうどいいかな

311:ぱくぱく名無しさん
22/05/03 02:27:01.44 8UTU+IPa9
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
アミ焼きでも、鉄板焼きでも!

ぷるっぷるの食感!【タレ無し】
国産牛小腸 【150g】(もつ モツ ホルモン、焼肉、焼き肉 韓国食材)

価格
810円 (税込)

312:ぱくぱく名無しさん
22/05/13 03:41:29 jwwoZsLA.net
炊飯器鶏するために耐熱袋と温度計もポチった。楽しみだぜ

313:ぱくぱく名無しさん
22/05/13 03:50:38 TbZwDoIH.net
素直に低温調理器買えよ

314:ぱくぱく名無しさん
22/05/13 10:45:43 xuswuID4.net
>>313
それじゃ炊飯器鶏が出来ねえだろ

315:キャペリン
22/05/13 11:59:21 PrcMV/Lf.net
低温調理器鶏作ればいいだろ

316:ぱくぱく名無しさん
22/05/13 12:11:26 qdcCEw4U.net
本人は炊飯器鶏を所望しとる

317:ぱくぱく名無しさん
22/05/14 03:12:46 QyPK+MlC.net
炊飯器どりてなに?

318:ぱくぱく名無しさん
22/05/24 13:15:31 SqNxh+jJ.net
米を抱いて炊きたてご飯にしてくれるんだよ

319:ぱくぱく名無しさん
22/06/06 23:01:35 UrfO4pKP.net


320:ぱくぱく名無しさん
22/06/19 18:57:25.12 IxXwsdCzh
URLリンク(youtu.be)

321:ぱくぱく名無しさん
22/06/23 19:09:47.39 sVujYKnYh
鶏むね肉に包丁で切れ目を入れてその切れ目にポコチン差し込んでしごいたことあるやついる?

322:ぱくぱく名無しさん
22/07/04 23:14:28.36 zuv5Ua8d6
鶏むね肉はみじん切りにしてサラダにすればいい

323:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
低温調理しても、仕上がると肉汁ダダ漏れなのなんとかならんかの

324:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>323
煮詰めて調味料加えてソースにしてる
旨味詰まってるから捨てるのもったいないよ

325:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>323
中に小麦粉でも入れて吸わせたら?

326:nemo@京都
[ここ壊れてます] .net
>>323
パウチで調理するのなら、別途鶏皮を買ってきて包むとよい。冷やせば煮凝りになって茹で汁が無駄にならないよ。

327:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
熱通してもガリガリするのって老鶏?

328:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
胸肉のから揚げ食べたらガリガリするとこあったわ!
俺も気になってた

329:ぱくぱく名無しさん
22/09/05 23:55:06.29 rd2u0P2Z.net
>>327
普通に流通している鶏肉は孵化してから45日~60日で出荷されてる
たまに売ってる親鳥(廃鶏とも呼ばれる)は孵化して2-3年たってて、ガリガリどころの話ではない

330:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ウッディブレストかな
なぜか昨年よく当たったわ
あまりに何度も遭遇するものだからスーパー本店にメール問い合わせたけど、業者の方で検品してるし他に同様の問い合わせもないとの回答だった
しばらく買うお店変えて、またいつものお店に戻ってから硬い肉には当たらなくなったから業者がさらに厳しく検品してくれるようになったのかな、と勝手に思ってる

鶏胸肉がゴムみたいな食感がするのは鶏の品種改良が原因だった! | shufuの楽しむ食卓
URLリンク(kocho-muneyama.jp)

331:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>329
それほんま?ソースは?

332:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あらかじめわかってるなら、舞茸すりつぶしたのに漬け込むとか試してみたいけど
わからんもんねー

333:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
唐揚げをカリッカリに作る裏技。Twitterでは「天才的」と賞賛の嵐! - macaroni
URLリンク(macaro-ni.jp)

334:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
リンクは開きません

335:ぱくぱく名無しさん
22/09/08 22:28:23.61 +sYzpB0h.net
>>333
今日見たツイッターなら片栗粉でダマを作って唐揚げを揚げる前の肉の衣に
貼り付けるとザクッとしてカリカリの衣になる
だと思う

336:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
四国のほうの料理、ひね鶏っていうんだっけ
歯ごたえがあるのが好きなので食べてみたい

337:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>299
俺も一緒だわ旨いよねぇ
夏場は毎日の様に食べるよ
スレチだけど同じ具材と味付けで中華クラゲ

338:ぱくぱく名無しさん
22/09/13 11:35:44.55 3e6VxMZM.net
いつの間にかテンプレやまとめサイトも無くなったんだな
10年くらい?もっと前?にここで話題になってた鶏チャーシューを
久しぶりに今朝作ったので記念かきこ
昨日期限の胸肉だったけどおいしく化けてました
砂糖醤油酢をgで同割(体積だと砂糖が倍近くおおい)の煮汁で炊くだけなのが元レシピで
砂糖を減らして代わりに味醂や酒を追加したりアレンジはご自由にって内容だったかと

339:ぱくぱく名無しさん
22/09/13 14:12:49.80 tIoiCgtf.net
>>338
塩分入れても固くならないの?

340:ぱくぱく名無しさん
22/09/13 16:52:10.17 bCiPA8iu.net
チャーシューだから固く締まってもいいんじゃないの?

341:ぱくぱく名無しさん
22/09/13 17:17:22.64 3e6VxMZM.net
>>339
多少はしまるけど、火が通った時点で鶏だけ回収して煮汁を煮詰めるとそう気にならないかな
食べるときはスライスするし、チャーシューというか煮豚の鶏胸版みたいな感じかも
煮汁がたれ状になるまで火を入れる人もいたし、火が通ったら煮汁が多めに残ったまま茹で玉子と漬けこむ派とか
いろんなアレンジを見た記憶

342:ぱくぱく名無しさん
22/09/13 17:23:09.38 3e6VxMZM.net
16年に立った18までは当時のテンプレがあったみたい。これだ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 18 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(cook板)
■鶏チャーシュー
1・鍋に鶏胸肉を一枚放り込む
2・砂糖・醤油・酢、各40gをぶっかける
  (各40g → 砂糖:大さじ4杯半 醤油:大さじ2杯強 酢:大さじ2杯半)
3・蓋をして弱火でひたすら煮詰めるだけ(途中10分ほどでひっくり返し、終盤はタレをよくからめた)
■鶏チャーシュー アレンジ1
俺は最初に半日、汁に肉を漬け込む。
次に、最初に、皮の側をしっかり焼いて油だしする。
で、その油を使って逆側を焼く。
ただし、この段階では、いずれも表面だけしか焼かない。
ここで肉をいったん上げ、肉を一口大に切る。
今度は肉と汁を一緒にフライパンに入れる。
汁については、水は一切使わない。あとは汁の表面が全部泡状になるまで煮る。
肉のぷりぷり勘を味わいたいときは少し早めに肉だけ取り出してしまってもいい。
フライパンから器に入れ替える。
数時間常温放置後、冷蔵庫もしくは冷凍庫に保存。
■鶏チャーシュー アレンジ2
1.鍋に砂糖・醤油・酢を各大さじ2+酒・みりんを各大さじ1を投入して一煮立ちさせる
2.超弱火にした1に鶏胸肉1枚を皮面を下にして投入
3.蓋をして超弱火のまま8分したら裏返して、再び蓋をして更に5分
4.肉だけ取り出し、中火にしてタレを煮詰める
5.とろみが出てきたら火を止めて肉を鍋に戻し、タレをからめて皿に取る
6.鍋に残ってるタレをぶっかけて、ナイフとフォークで切って食う

343:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
鶏チャーシューなつかしい!
水無しお酢多めだからか、鳥はむや炊飯器鶏より冷蔵で日持ちするから
うちの作りおきの定番!
マヨと千キャベとホットサンドにしたり、酒とつまんだり
安いときに何枚かまとめて作ってる

344:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
スレチ

345:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>344
字読める?何スレだと思ってるの?

346:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
鶏チャーシュー作ってバインミーとかもいいかもしれんね

347:nemo@京都
[ここ壊れてます] .net
つくってみた。

そのままだと火の通りにムラが出そうなので、観音開きにしてからクルクル巻いて成形した。なかなかいい感じ。

348:nemo@京都
[ここ壊れてます] .net
さっそくポロ一塩に載せてみた。豚チャーシューよりいける。

349:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
丸鶏使ってる猛者おる?

350:nemo@京都
[ここ壊れてます] .net
クリスマスの売れ残りの中抜きを買ってケンタ風にバラすことはあるけど。

351:ぱくぱく名無しさん
22/09/21 18:19:33.03 GpSI5LlE.net
鶏チャーシュー、鶏系の醤油ラーメンにのせるのも合うよ
うちは袋麺の買い置きはラ王派だからちょうどいいw
ピタパンにはよく挟んでたけど確かにバインミーも良さそう
昔のスレを少しみてたけど昔の人がいっぱいいた頃のスレは活発でいいな
ネタが古くても問題ないし
鶏マヨも一時期話題になってた記憶があるがみあたらんな

352:ぱくぱく名無しさん
22/09/21 19:51:31.25 9JrUe7Fe.net
鶏チャーシューを作ってみたけど甘かった。砂糖が多すぎたのかこういう味なのかわからないけど、辛子つけて食ったら旨かったです

353:nemo@京都
22/09/21 19:52:39.49 hwAQpOsA.net
パン系のときは蒸し鶏にしている。
筒状に整形してアルミ箔でくるみ、20分くらい蒸してそのまま粗熱をとってから冷蔵庫へ。

354:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
茹でたあと、皿の上で、コンソメをパラパラを振りかけてみた。
コンソメが粒粒なのがいけないな。もっと粉末のだったらイケてたと思う。

355:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うちは蒸し鶏より炊飯器鶏率高いかなあ
たまにフライパンをごく弱火にして酒蒸ししたりもするけど
鳥はむも鶏チャーシュー以上に長いこと作ってなかったから、また仕込んでみよ

>>352
元レシピに忠実だと甘み強めの甘じょっぱい系だった記憶
うちは砂糖減らして味醂いれて、初回以外図らず目分量と味みて勝手にやってるからわからんw
生姜とかネギの青いところがあればいれてみたり

356:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うちでは塩と酒を振りネギと生姜を乗せ、レンジで7分の蒸し鶏にしている
いろいろやったが、これが一番鶏肉の味が濃くて美味しいと思ってる

357:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あ、胸肉よりモモ肉の方で作ることが多いけど、胸肉でもいけるよ

358:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
レンジのワット数は?ラップの有無は?皿の素材と形状は?

359:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>355
ありがとう。参考にします

360:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>358
600w、6分でもまあ大丈夫だけど火の通りが心配なので、大きめの時は7分にしてる
事前に厚い所はフォークで刺したり、少し切り開いたりしてる
ラップはかけるよ、器は耐熱ガラスの皿かボウル

361:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電子レンジ、高確率ではぜて庫内が汚れるからやらなくなってしまった
あれは対策あるのかな
棒々鶏のときとかにさっとチンだけで酒蒸しできたら楽だけど

362:nemo@京都
[ここ壊れてます] .net
>>361
ラップを買う。

363:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガラスの容器に入れてレンジやってる

364:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
イワキのガラスの器けっこう安いよね

365:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
耐熱ガラス容器は、残念なことに、「フタはプラスチック」なのよね。
フタもガラスのを見つけるのが、なかなか難しい。
フタまでガラスの製品は神だよ。

366:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
イワキはフタもガラスのあるよ

367:ぱくぱく名無しさん
22/09/23 04:05:39.74 O/7f55LL.net
イワキのキャセロール
パイレックスのベジタブルスチームポット

368:ぱくぱく名無しさん
22/09/23 04:08:54.26 M1t+QIhG.net
イワキのクックウエアのキャセロール愛用してるわ
URLリンク(igc.co.jp)
どこかの大手スーパーでセールのときに買ったからもっと安く手に入った記憶
保存容器のパック&レンジシリーズは本体耐熱ガラスで蓋はプラだけど蓋ごとレンジOKみたいだよ

369:ぱくぱく名無しさん
22/09/23 04:12:51.57 O/7f55LL.net
レンジできればいいならジップロックコンテナでもいいからねえ
ガラスがいいのは清潔が保てる感じがするからとかあるわけでしょ

370:ぱくぱく名無しさん
22/09/23 04:22:03.74 x1aVo8Rc.net
ジップロックコンテナは耐熱140℃か
肉温めるのはちょっと不安だな

371:ぱくぱく名無しさん
22/09/23 10:07:05.03 xUdNy21e.net
容器+ラップで爆発させてた
確かに爆発しても容器内だけですむしっかりした蓋ならいいだけか
密閉容器の蓋が可でもレンチンしてそって使いにくくなるときがあるんよね
ガラスの保存容器はオーブン可なのとトマトソースやカレーとか酢を入れても色や臭いがつかないのがいいよ
プラだけどスリコのレンジ鍋が蒸し野菜用に気になってるから
蒸し鶏用兼ねて導入してみようかな
レンチン鶏胸は炊飯器鶏よりパサつくけど棒々鶏くらいなら問題ないし

372:ぱくぱく名無しさん
22/09/23 10:10:29.16 xUdNy21e.net
あ、ガラスのキャセロールって蓋だけ落として割りそうっておもってたけど
これは蓋だけでも買い足せるんだな
一人暮らしには容量大きい気もするが魅力的だな

373:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
イワキのガラス鍋、昔蓋を落として割っちゃったんだけど、電話したら蓋の在庫があったから蓋だけ買ったの思い出した
うちにあるのは鍋だけど、キャセロールだと蓋部分も使えて便利そうだなぁ

374:ぱくぱく名無しさん
22/09/28 10:41:18.90 gL80Q92n.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

375:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
低温調理でサラダチキン作るときって温度と時間ってどうしてる?
63℃1時間で今までやってたけど、ブヨブヨ感が抜けない
ささみチキンカツくらいの感じに仕上げたいんだけど、できないかな?

376:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
温度低すぎ時間短すぎ

377:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>375
温度設定がありえない
「中心温度が」63℃ならともかく
不衛生すぎるから生食スレにうつるか自分で調べてやり直した方がいい

378:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まじ?
ここに書いてある温度と時間なんだけど
URLリンク(boniq.jp)

379:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>378
厚労省の基準が「中心温度63℃で30分以上加熱」
水温を63℃にしても中心温度が63℃に到達するまでいくらかかるか
どれくらいの時間維持できるかは肉と部屋の環境次第でしょ
食味は抜きにして衛生的にもかなりリスクが高いというか万人に推奨するには無責任な設定だなとおもう

380:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
素人向けアイテムだから分かりやすさ重視ってことかもしれんが、安全性を軽視するのはいただけない

381:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
カンピロは60℃のとき80秒で死滅
サルモネラなら63℃で8分42秒で死滅60℃なら35分

つまり60℃あれば余裕で作れる

382:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
安全性の問題もあるがそれ以前に生っぽさが残ってマズいって言ってんだから
じゃあもっと加熱しましょうねで終わりじゃね

383:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>382
やってみたんか?
適正な時間だと生っぽさは残らんし

384:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>383
>>382に言っても意味ないと思うけど
>>375にアドバイスしたら?

385:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ボニークのデータを参考にしてやってるからといってボニークを使ってるとは限らんのよな
そのへん何も言ってないし
ボニーク使ってたとしても最初の肉の状態、水温、容器とかでブレが出ることはあり得るだろうし
まあとにかく生ぽくてまずかったらもうちょい加熱しろよ以外に言う事ないよなあ

386:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あと低温調理は専門のスレがあるからそっちで相談した方がいんじゃね

387:ぱくぱく名無しさん
22/09/29 18:57:25.88 XUjp3kKk.net
胸肉1枚といっても厚みが倍以上違うからな
同じ温度と時間でもあてはまらん

388:ぱくぱく名無しさん
22/09/29 19:44:23.38 fIDnXE7F.net
>>387
表は目安の厚みも書いてるけれど、室温に戻してからを想定してそうな
そこをクリアしても、冷蔵庫からだしたてとか容器の素材や室温、色んな要素が絡むから
ここは締めて誘導されてる低温調理スレに行く方がいいだろうね
ちょうどその表の話もしてる

389:ぱくぱく名無しさん
22/09/30 15:09:14.77 7TUH4Ew+.net
>>387
ニワカ?

390:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
鶏刺しうっめえぇ~

391:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>390
>>1

392:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
このスレを見て、チャーシューを作ってみたら美味かった。
また作りたい。

393:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
軍鶏の鶏刺し最高だな

394:nemo@京都
[ここ壊れてます] .net
味を微調整してチャーシュー2回目。今回もタコ糸で整形した。

395:ぱくぱく名無しさん
22/10/11 15:16:32.95 rPVuuSzl.net
カンピロには気を付けろよ

396:ぱくぱく名無しさん
22/10/11 18:34:09.04 V16wolBX.net
>>395
出た!カンピロ低学歴

397:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>396
あ、ここカンピロの話題NGだった?新参者なもんでゴメン

398:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
レス遡ってくるわ

399:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>398
386は釣りだから

400:ぱくぱく名無しさん
22/10/12 16:07:21.55 WdoV0S+Y.net
誰も相手してないのにアホか?

401:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>400
カンピロ馬鹿の降臨だ

402:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ぴろぴろ〜〜〜

403:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ぴろぴろ~~~

404:ぱくぱく名無しさん
22/10/16 21:08:00.28 dm8K0WA+.net
筋肉バカは胸肉買うなよ売れたら高くなるだろ貧乏人の肉を奪うなプロテインでも飲んでろ

405:ぱくぱく名無しさん
22/10/16 21:15:19.91 sQkZcRt0.net
さらに値上がりの傾向かと思ったらパッキングの簡易化で値上がりストップしたみたいだ

406:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もともとなんだが?

407:nemo@京都
[ここ壊れてます] .net
ここ数日、近場のスーパーに夕方行ってもモツ系と挽き肉を除く鶏肉が売り切れている。

鍋の季節だからもも肉が売れるのはわかるが、なにゆえむね肉まで?

408:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
前は普通のトレーにスポンジしいて肉置いてラップだったのが
最近は厚いビニールで真空パックみたいにパッキングされてる
1枚ずつのもある
スポンジなどはなし

409:ぱくぱく名無しさん
22/10/18 03:54:26.38 jmVpa61A.net
真空パックが主流なのいいなー
こちらは一部のスーパーで単価の高いブランド鶏でしか見ないな
そして鶏も豚も全体的に最近高めだから、単価の安い商品は胸に関わらず夕方前に売りきれがち…

410:ぱくぱく名無しさん
22/10/18 04:23:48.34 nU4xGzvV.net
鶏なら少し位高くなっても買うよ
牛は臭くて食えないからね

411:ぱくぱく名無しさん
22/10/19 22:16:29.57 .net
臭い牛しか知らないとは…
鶏も臭いのはヤバいけどな

412:ぱくぱく名無しさん
22/10/19 23:35:46.80 qtmRA7P3.net
そんなことより胸肉の美味しい加熱調理について語ろう
鶏チャーシューは前に書きこんでからたびたび作ってる
最近あまり書きこまれてない定番だとピカタとか粉チーズたっぷりでミラノ風カツレツとかも良いよね

413:ぱくぱく名無しさん
22/10/19 23:51:32.42 GScAP0HI.net
>>411
牛は全部臭いんだよA5も安いのも
色んな人間がいるのくらい受け入れないと孤独死するぞ

414:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 00:55:39.49 e7PaYPKA.net
臭くなりかけくらいなら生姜で大概解決するよ

415:nemo@京都
22/10/20 01:52:15.33 omUkbQ8Q.net
>>412
前にも書いたかも知れないが
・むね肉をそぎ切りにする
・軽く叩いて塩胡椒
・マスタードを両面に塗る
・パン粉(細かいもの)をまぶす
・フライパンに多めの油を引いて揚げ焼き

和食洋食どちらにも合うよ。

416:nemo@京都
22/10/20 01:54:00.92 omUkbQ8Q.net
納豆についてくるマスタードの小袋が山ほど余ったのでつくってみた。

417:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 02:29:15.39 UTHY6R7x.net
>>414
牛肉の加工後の日数がたっての臭いからの生姜じゃなくて
捌きたての牛肉でも牛肉の臭いがダメなんですよ
だから鶏肉、豚肉を食べてます。
鶏肉が腐りかけても食えますから。牛肉だけはどうやっても無理なんですよ

418:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 02:39:49.83 Qx7qQKmd.net
>>415
チキンカツに辛子よさそうだね。梅肉や明太にも飽きたしやってみる
納豆のアレ、うちではイワシやサバのフライを作るときに似た感じで臭み消しに塗ったりしてたけどあまりがち
洋風のマスタードは胸肉をそぎ切りにして粉はたいて焼いたのをハニーマスタードソースで絡めたりしてるから
納豆の和辛子でもいけるかも?
>>417
スレチだっつの
ここはお前が嫌いな物を書くスレじゃなく胸肉の美味しい料理のスレ

419:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 02:47:20.48 Qx7qQKmd.net
鶏肉適当に切ってに塩糀もみこむ→生姜や白ネギ、大根などの根菜やらとスープに
仕上げに塩コショウで調えてうまーってレシピ
元は鶏ももだけど優しい味で胸でもいけたから書きにきたんだった
塩糀が旨味調味料的な感じだから、単独でも、物足りなければコンソメやガラスープなりを追加してもな感じ
胸の口当たりが嫌ならそぎ切りで片栗粉はたいた方がいいかな

420:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 08:36:17.10 2uoqXV3O.net
>>417
なるほど、そういう方もいるんですね。外食や弁当でハンバーグとかあると大変でしょうね

421:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 09:20:15.86 VVJfLdj/.net
>>418
>チキンカツに辛子よさそうだね。梅肉や明太にも飽きたしやってみる
納豆のアレ、うちではイワシやサバのフライを作るときに似た感じで臭み消しに塗ったりしてたけどあまりがち
洋風のマスタードは胸肉をそぎ切りにして粉はたいて焼いたのをハニーマスタードソースで絡めたりしてるから
納豆の和辛子でもいけるかも?
↑馬鹿舌は何食っても同じだろ。くそみたいなレスしてんじゃねーよ自分の糞食っとけ

422:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 12:31:54.39 pNaGdrpF.net
基地外が煽りと自演と発狂でウレション垂らすスレと聞いて

423:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 13:21:03.83 u/XM9nYD.net
>>421

424:ぱくぱく名無しさん
22/10/20 18:29:36.83 +Ftrm+IG.net
>>422
>>423
涙拭けよ尻は洗えよw

425:ぱくぱく名無しさん
22/10/21 11:13:30.66 UGP85cF3.net
素晴らしいレシピが埋もれているのが惜しいですね。
鶏胸チャーシュー等、評価の高いものについてはテンプレ復活して欲しい。

426:nemo@京都
22/10/21 21:33:29.50 kOUHCc9F.net
古いスマホなので写真は汚いが、整形したむね肉チャーシューはこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)

427:ぱくぱく名無しさん
22/10/22 08:03:13.78 WXfDc7C9.net
普通にうまそう

428:ぱくぱく名無しさん
22/10/22 09:36:51.98 YfQNvQMO.net
写真の質としてはスマホがどうこうよりライティング次第だと思うけど
この写真でも普通においしそう

429:ぱくぱく名無しさん
22/10/22 19:03:17.74 y6vZJKuD.net
味噌漬けして低温調理した時の色に似てるな

430:nemo@京都
22/10/22 19:13:56.96 p5r7AsIm.net
>>429
台所で撮ったスナップだから色味が悪いが、実際はピンク色だよ。

整形するメリットは形よく均質に仕上がることと、包丁目を入れまくって柔らかい仕上がりにできること。

431:ぱくぱく名無しさん
22/10/22 19:36:59.07 EmqLRY9y.net
久々に炊飯器鶏作る
3日後が楽しみだ

432:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 10:19:07.03 eJYIiIIS.net
結局どんなしっとりしっとりって謳ってるレシピでやっても
鶏むね肉ってぱさつくよね

433:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 10:31:26.67 xFb2g1tV.net
胸肉のパサつきってそんなに気になるかな?
それなら魚のほうがよっぽどパサパサだけど何故か魚は言われない

434:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 10:42:06.34 SYRkIOxE.net
>>432
何かを間違ってる

435:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 11:23:21.00 eJYIiIIS.net
>>433
いや、ぱさつくのも胸肉の美味しさですっていうのならわかる
YouTuberはみんな「うーんしっとりです。」とか
「胸肉史上もっともさっぱりしています。」とか言ってるイメージ
でも結局パサッてる

436:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 12:33:18.29 SK1KwThi.net
唐揚げは割とパサつかない

437:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 12:47:21.69 BNNGv8SH.net
あれだろブライアンとかに漬けときゃいいんだろ?

438:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 12:52:32.24 5zj3rPTK.net
市販のサラダチキンはパサパサしてないだろ
添加物ごちゃ盛りすればイケる

まあ俺は普通の鶏むね肉を普通に食べるけど

439:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 13:36:28.77 eJYIiIIS.net
>>438
市販のってパサパサしてないんだ
なんかアレ気持ち悪くて食べた事ないんだよ

440:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 13:37:55.65 eJYIiIIS.net
>>436
それはあるな

441:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 13:55:59.29 5zj3rPTK.net
それはたぶんあんまり火が通ってないんだと思うw
食中毒には注意しろよ

442:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 15:20:37.09 QS0VfhkN.net
ガリガリの胸肉の正体は何なんだよ
低温で仕上げてもガリガリって

443:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 15:24:01.89 5zj3rPTK.net
たんぱく質分解酵素みたいなの使ってみたら?

444:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 15:28:50.26 NqiHTBae.net
鶏胸肉のタタキは最高ですね!
お湯でブランシールじゃなく、強火で表面焼いたよ
URLリンク(deai.mokuren.ne.jp)

445:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 15:41:40.01 /MKkZ0Sq.net
>>442
めっちゃ硬いゴムみたいな食感だったらたぶん>>330

446:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 16:18:44.06 fs+gG1nT.net
>>445
いや、ゴムみたいに固い食感じゃなくてゴリゴリガリガリ感

447:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 16:30:05.29 5zj3rPTK.net
たぶん表現の違いだと思う
噛んだ時にマジでガリガリって音がしそうなやつだよね

448:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 16:49:57.22 cKw1UeNt.net
>>447
そうそう
食感が明らかに違う

449:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 16:59:39.92 eJYIiIIS.net
まぁ表面のカンピロさえ炙り殺しちゃえばなんとかなるような気がしないでもない

450:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 17:11:30.45 4mGb7HSo.net
唐揚げ 油淋鶏 チキンナゲット
あたりを作る

451:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 19:55:41.40 PQrSaq87.net
値段上がってきたね

452:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 22:08:31.37 /f+P6cXT.net
廃鶏ってやつじゃない?
生の状態で切ったときにめちゃくちゃ硬いやつ

453:ぱくぱく名無しさん
22/10/26 22:38:13.00 PQrSaq87.net
全体ではなく一部、一口ぶんくらいがそんなのたまにあるよ
ガリゴリするよね 割と好きw

454:ぱくぱく名無しさん
22/10/27 00:26:29.20 I1Yf6c/Y.net
>>447
サクサクとはまた別?

455:ぱくぱく名無しさん
22/10/27 04:28:01.79 GqR/GUKw.net
そんなスナック菓子みたいな小気味いい歯ごたえのもあるんかいw

456:ぱくぱく名無しさん
22/10/27 22:21:14.96 NIpmk/R9.net
繊維に対して直角にあたるとさくっと噛み切れて爽快じゃね?

457:ぱくぱく名無しさん
22/10/29 00:08:45.34 qhSs5O/M.net
で、結局鶏胸肉でどんな料理が美味しいんだよ。
具体的な料理名が全然出てきてないぞ。
胸肉のチキンソテーを作ってみるかな。もも肉で美味かったレシピを胸肉に転用して。
胸肉は味が淡白だからソースを濃いめにしてみるか。

458:ぱくぱく名無しさん
22/10/29 01:37:43.63 1xOawRu1.net
好みによる

459:ぱくぱく名無しさん
22/10/29 16:10:59.37 6dHOyM1a.net
ゆずるチャンネルのサラダチキンの作り方に
生姜とネギ足してサラダチキンを作る

それにネギたっぷりでポン酢とか
生姜たっぷりにポン酢とか
ゆずごしょうとポン酢とか
わさび醤油とか
トマトソースとチーズのっけてグリルとか
そんなのをほぼ毎日

あとはチキン南蛮くらい

460:ぱくぱく名無しさん
22/10/30 01:23:51.13 oy5o7pEX.net
馬鹿だらけ

461:ぱくぱく名無しさん
22/10/31 09:43:19.38 hUTefOBP.net
突然どうした

462:ぱくぱく名無しさん
22/10/31 10:03:51.94 jVn2uEqr.net
サラダチキンがなくなったので胸肉を買いに行こう
塩麹のレシピ試してみるかな

463:ぱくぱく名無しさん
22/11/01 11:50:45.86 jnG6UQK0.net
ただ茹でて青唐芥子醤油麹をかけた
むっちゃうま!
シンプル醤油に回帰せよ

464:ぱくぱく名無しさん
22/11/01 16:35:55.81 qmiWrAuW.net
鶏肉プリン体多いですよね?プリン体減らす方法無い?1日のプリン体摂取量400mg以下って難しくない?

465:ぱくぱく名無しさん
22/11/01 17:14:00.24 7nMywZPW.net
>>463
青唐辛子醤油麹がぜんぜん普通じゃないじゃなか

466:ぱくぱく名無しさん
22/11/02 07:07:54.95 Z1PxFB5C.net
醤油麹って、甘味もあるの?

467:ぱくぱく名無しさん
22/11/02 14:19:04.47 Tb/0FQgU.net
サラダチキンの美味い食べ方あみだしたよ

コチジャンにゴマ油とか味醂とか入れてソースっぽいの作る
それを塗る
その上にキムチ
これ無限にいける

468:ぱくぱく名無しさん
22/11/02 22:54:43.74 f5w3Qf1n.net
朝鮮DNAオェッ

469:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 08:47:35.95 8DHUdP6O.net
ただでさえ甘いコチュジャンに味醂足すのか
そしてアルコール入ってるけど加熱もしないのか
うーん?

470:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 12:39:58.23 uWPdWO1m.net
>>469
そうね
人に出す時は加熱するようにするわ
コチュジャンには砂糖もよく足すし普通と思うけど

ポン酢にラー油にネギも美味しいわ

471:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 14:14:10.82 USCeXhBU.net
この前チャンジャなるものを初めて食って吐いた

472:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 14:47:57.73 bdK05Jtp.net
スレチ

473:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 16:37:39.41 8DHUdP6O.net
味噌マヨ七味でキュウリとかキャベツとかとサラダにしようぜ

474:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 16:58:29.38 9MR/5C8Z.net
豆板醤はよく使うがコチュジャンは使い慣れないな

475:nemo@京都
22/11/03 17:18:08.78 FzwTslDL.net
>>474
甘いし旨味もそれほどないから味のベースとしては使いにくいね。

蒸し鶏サラダのアクセントにするにはいいかも。

476:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 17:35:41.82 AWC8oJTe.net
コチュジャンはユッケだな

477:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 17:57:02.71 Zcvjtu73.net
コチュジャンは酒のツマミになる

478:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 21:12:32.16 pFQOhFO4.net
>>477
韓国人は何もなくなると煮干しにコチュジャンつけて酒のつまみにしてた
何やってるんだと思って真似てみると結構酒のアテになったわ

>>474
酒でといて豚キムチにいれてもいいよ
あと、うちではキムチ鍋に必ず入れてたんだけど入れないレシピ多いな

479:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 21:28:07.26 +hKhVPwu.net
スレチ

480:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 21:37:15.73 pFQOhFO4.net
たいしたネタも振らずに
スレチ警察ですか

481:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 22:33:15.13 8DHUdP6O.net
そんなん日本だって味噌だけとか塩だけとかアテにする人いるわな
健康にはよくないからやめた方がいいけど

482:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 22:40:28.34 CwYDCew8.net
チョンは要らないしスレチ

483:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 22:46:06.35 YNMeEx11.net
俺なんて酒のつまみが無い時はポン酢醤油舐めながら飲めるな

484:ぱくぱく名無しさん
22/11/03 23:08:04.19 USCeXhBU.net
鶏胸は蒸して細かく裂いてから色んな味付けするのが好き

485:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:11:10.53 bNwSwC33.net
もう胸肉がなくなった
ふたつ買っても1周間もたない

486:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:18:50.74 ZQN5Rmlc.net
ずこーっ
1枚1日で食うだろ
どんだけちびちび食ってるの

487:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:28:28.38 FBnJCsoH.net
そりゃもたないだろ

488:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:33:49.61 5OJAKkkp.net
いつも2kgの袋で買うんだけど、皮とったり拭いたりするのめんどくさいんだが

489:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 10:52:37.88 vSmFZ/Qk.net
>>486
痛風になるぞ

490:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 11:42:32.75 bNwSwC33.net
>>486
普通に一日刺し身くらいに切ったのを5-6枚
昼と夜食べる時もあるけど
そんなに沢山は食べないよ

491:ぱくぱく名無しさん
22/11/04 18:36:40.80 WLR0edhZ.net
>>486
かなりの消費だけど筋肉ある方なの?

492:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 00:00:45.28 /hBY3N0/.net
>>491
成人男性の1日のたんぱく質推奨量が65グラム
皮とった鶏むね肉1枚を簡単に300グラムとすると、そこに含まれるたんぱく質が67グラムくらい
ちょうどいいくらいだと思うが

栄養だけじゃなく見た目とか満足感としても1食に肉100グラムくらいは欲しくない?
ディナーなら鶏むね肉1枚あってもいいと思うが

>>489
痛風について誤解があると思う

493:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 08:12:46.87 bntM3gsS.net
>>492
痛風のメカニズムについては知ってるが
なんせ俺が痛風だからな

494:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 11:42:45.64 /F9FPBnr.net
>>492
かなりの消費だけど筋肉ある方なの?って聞いてるんだけど

495:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 11:49:40.95 yubnMVpr.net
かなりの消費じゃない
それが普通

496:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 13:23:40.96 4l944OBG.net
肥ってんだよw分かってやれw

497:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 17:48:36.96 /hBY3N0/.net
>>494
もしもーし?日本語読めますか?

498:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 17:49:23.41 /hBY3N0/.net
>>496
> 成人男性の1日のたんぱく質推奨量

もしもーし?

豚の脂身かなんかと勘違いしてる?

499:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 18:16:57.21 jU6GIkUx.net
>>491
>>498
日本語理解出来ないのは中国人なんだwウケる

500:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 18:17:56.63 /hBY3N0/.net
あなた中国の人なんですね
たしかにその投稿も日本語がちょっとおかしいですね
日本語の勉強がんばってくださいね

501:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 18:57:15.35 tStPHTX7.net
>>492
質問と全く違う事を長文で返す低学歴中国人のレス
>>500
ID:/hBY3N0/
本日の日本語理解出来ない中国人w

502:ぱくぱく名無しさん
22/11/05 21:44:39.33 /JodL38n.net
>>498
胡蝶しのぶですか?

503:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 15:39:45.31 Ew9WlB8w.net
クリームシチューに入れてみたがこれは十分ありだな。
味はシチューの味になるから胸肉の味の薄さは気にならない。
食感がバサバサだから好みは分かれるか。
結局胸肉が嫌われる理由って味の薄さと食感か。

504:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 15:43:33.18 z0RXnQh/.net
炊飯器鶏用に仕込んで2日目
明日炊飯器で仕上げる

505:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 16:26:20.63 4tpqmGPa.net
>>503
俺はバサバサが嫌だから、カレーやシチューに入れる時は小麦粉まぶして別焼きしてから、最後に後入れするわ

506:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 17:25:39.09 VejX3f18.net
>>501
質問の内容がおかしかったら、おかしいという指摘が返ってくるということもわからないのか
世の中の人は君のママではないのでいつも期待通りの返事をしてくれるわけではないよ
もうこれは日本語とか何とか以前の問題だな
幼稚園からやり直せ

507:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 17:47:12.08 JTms74kk.net
>>503
>>484これをシチュー作る最後の方で入れると旨いよ

508:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 17:49:53.98 zNfxF+2Z.net
>>506
ブクブク肥ったから答えを避けたんだね(ToT)
それに+低学歴なんだ。そんなにビィービィー泣かなくてもいいよ

509:nemo@京都
22/11/06 19:26:10.13 KP61V83m.net
シチューに関しては粗挽き肉くらいまで叩いて肉団子にして煮込んだほうがいいと思う。

面倒だけど胸肉の挽き肉を使うより食感はいい。

510:nemo@京都
22/11/06 19:35:24.98 KP61V83m.net
大昔に読んだ料理本に胸肉のたたきと胸挽き肉を練ってチキンナゲットをつくるレシピがあって、気に入ったからいろいろ応用している。

511:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 20:22:53.29 VejX3f18.net
>>508
「肥った」か
鶏むね肉を1日1枚食べると肥ると思っているのか
カロリーって概念も知らなそうだな

512:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 20:54:07.48 7JL2N4cz.net
>>511
黙れ!豚男
お前は豚なんだよ自覚しろ!ブヒブヒ泣いて惨めだなゲラゲラゲラゲラ

513:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 21:09:44.81 yru73B4n.net
不愉快なのでどこかに行って欲しいなあ

514:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 21:36:15.76 LQpx0KQu.net
メインのおかずにするなら一枚が普通じゃね?

515:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 22:18:24.68 LloL6ffh.net
>>513
豚人間はスレに要らないよね~
>>492

516:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 22:25:17.15 hstnjJ9y.net
そうね
鶏男限定だね

517:ぱくぱく名無しさん
22/11/06 23:01:33.04 LloL6ffh.net
>>492
豚ちゃ~ん

518:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:26:55.24 YDROXjrG.net
1食1枚じゃなくて1日1枚だからな?

まあきっとウザ絡みしてきてるやつは外食やら何やらで散々ほかのものを食った上で
健康のためとかで我慢してわざわざマズい食い方で食ってるんだろうな
薬か何かと勘違いしてるんだろ

519:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:42:30.43 jrAy/IHj.net
>>518
お前は神かなんかにでもなったつもりか?

520:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:45:25.79 YDROXjrG.net
今のやりとりでどこからそのセリフが出てくるんだろうか
ドラクエのやりすぎか?

521:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 08:46:51.05 YDROXjrG.net
一日に鶏むね肉一枚はたとえデスクワークの人でもたんぱく質の面でもカロリーの面でも
とりすぎということはなくむしろ健康的
という普通の事実を書いてるだけ
俺がオリジナルで考えたことではない

522:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 11:51:48.68 zpojItdL.net
鶏むね肉がないと不安だ
今日も2枚買いに行こう

北京ダックの鶏肉のやつ
ペテンダックをモモ肉で作ったけど
これは胸肉でもいいかも
ただ、春巻きの皮は美味くなかった

523:nemo@京都
22/11/07 12:33:11.75 uaIpe2aO.net
>>522
ペテンダック(笑

ただ、胸肉は皮とその下の脂肪が薄いのと全体に皮がついていないから、そのへんどうかな?

524:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 16:42:37.28 44+EZi0P.net
ID:YDROXjrG
本日の豚ちゃ~んブヒブヒレス

525:ぱくぱく名無しさん
22/11/07 16:59:29.54 wYoisfKZ.net
炊飯器鶏が出来た
あとは冷めるまで放置

526:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 11:02:33.96 Ikku4wd8.net
いつもストウブっていうおフランの
お高い鍋でサラダチキン作ってるんだけど
昨日はアルミの鍋でやってみた
しっとり感が足りない

527:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 11:55:37.27 qdwmHeLx.net
鍋によって温度の変化が違うから、試行錯誤の必要があるだろうな

528:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 12:46:23.25 eiXpX7cd.net
>>524

しつこいボケ去れ

529:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 15:15:20.01 EmMOyxL0.net
>>528
豚ちゃ~ん今日も豚胸肉ブヒブヒ食うのか?w

530:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 15:45:02.15 xOToAU+Z.net
スレチの荒らしばっかり書かないで、胸肉のことを書けよ

531:ぱくぱく名無しさん
22/11/08 16:21:32.20 Ikku4wd8.net
まぁまぁみんな仲良くって幼稚園で習っただろ

532:ぱくぱく名無しさん
22/11/09 14:02:41.56 UNcFHoiA.net
ぶた! ていがくれきっっ! とか叫び出してる奴はそれが煽りになると思ってるくらい、
言われ続けてグショ泣きなんだろうな

533:ぱくぱく名無しさん
22/11/09 22:52:44.19 0VKus5vo.net
荒らすなシツコイよ

534:ぱくぱく名無しさん
22/11/10 09:21:46.16 Xg178TDc.net
月曜日に買った胸肉が昨日の夜なくなった
昼と夜に食べて2日で1枚だな
また買いに行かないと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

435日前に更新/191 KB
担当:undef