低温調理、真空調理、 ..
[2ch|▼Menu]
2:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 03:28:06.73 v4BuGwdP.net
代表的なもの
ANOVA
URLリンク(shop.anovaculinary.com)
・スレの定番、基本直販(個人輸入)、国際配送料2千円前後、到着まで2週間前後
・機種選定で悩んだらコレ サイバーマンデー〜XMASに割引イベントをやることが多い
BONIQ
URLリンク(boniq.store)
・若干高い、レシピが豊富 ステマ臭いけどレビューも多い(スレ的には高いので利用者が少ない感じ)
よくある質問(適当、個人の感想です)
・炊飯器で代用?
 >温度管理がメーカー毎に違う、保温モードでも滅菌のために温度が不定期に上がるのでスレでは否定的
・ヨーグルトメーカーで代用?
 >出力が低い、最初にコンロと鍋つかって目的温度に慣らしからならいけるかも? スレでは否定意見多し
・オーブンタイプにやつ
 >真空にできないがそれ以外は温度調節はそれなりらしい スレでは調査・報告不足、懐疑的とも言う
・ジップロックでも良い?
 >水に沈めながら空気を抜けばいいんじゃね
・真空のほうが良い?
 >浮きにくくなるのでいいんじゃね(優位な差を報告した人は少ない、なんとなく低温=真空だろみたいな慣習感)
・ドリップどうにかなんねぇの?
 >無理or無視(過去ドラキュラシートを使った人もいるが、優位な差ではなかったと報告がある)
・肉は最低60度30分で良いんだよね?
 >中心部まで熱が伝わる必要があるので食材の熱の通りとか考えて設定しましょう(生食を勧めるスレじゃない)
・kg単位のブロック肉売ってないんだが?
 >肉屋・ロピア・業務スーパーという人もおるが、イオンとかライフとかのスーパーでも予約すれば仕入れてくれる報告有り
・鍋は何つかってる?
 >人それぞれ、100均で見つかる容器や耐水発泡スチロール、寸胴鍋の人もいるし専用容器の人もいる
・先に焼く・後に焼く?
 >試して自分なりの正解を見つけてくれ(何でもかんでも聞くな)
・肉の賞味期限切れてもOK?(加熱するから) とか 冷蔵庫で何日ならOK?
 >ここで得た回答で何があっても誰も保証しないけど?
・天つゆ?かえし?
 >変人なのでNGでOK

3:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 03:37:20.95 Ukcl+2Cf.net
“ピン”

4:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 11:04:10.55 u8oVOEiG.net
このスレはカキコミの80%以上が粘着天つゆチャーシュー炊飯器がIDコロコロ自演の
キモいスレてす。

5:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 11:30:16.47 8Lwb0xzX.net
・天つゆ?かえし?
 >変人なのでNGでOK

6:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 11:40:40.84 5dzR0zKY.net
ボニック最高!

7:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 13:18:18.93 sr+WSGgk.net
NGワード
「天つゆ」「かえし」「グロピン」

8:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 14:02:57.60 gjmxGgZJ.net
「炊飯器」

9:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 15:21:12.08 kMVFv7VX.net
>>4
>粘着天つゆチャーシュー炊飯器
名前が長すぎ。
「キモ天」でいいだろ。
>>5-8
  ↑
IDコロコロのキモ天の一人自演というのが丸わかり。
キモい上に恥ずかしい奴のキモ天。

10:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:06:04.23 sr+WSGgk.net
荒れ方が面白い

11:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:11:16.60 m3RfiH9X.net
>>4
キモいスレて(TE)す
タマコ、ズレ、じゃないんたよ、うかっり、ミオグロピン、キモいスレてす←New!

12:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:29:50.53 PlHciPoq.net
>>11
キモ天乙
頑張って80%異常の自演レスでスレを埋めろよw
※ ”異常”は以上の打ち間違いじゃないからなw

13:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:36:41.78 kMVFv7VX.net
 3
 5
 6
 8
10
11

キモ天のレス
12レス中7レスがキモ天w

14:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:39:34.70 Tia6rKzb.net
低温調理器のある暮らしは想定の3倍くらい素晴らしい 2021/11/17 12:54
URLリンク(blog.kushii.net)

15:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:43:32.15 u8oVOEiG.net
>>11
そんなのスマホ打ちではアルアルだろ。
重箱の隅を突くマジキモ天つゆ炊飯器。

16:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:46:50.93 kMVFv7VX.net
>>14
他人のブログのリンクを張る前に
まずおまえが低温調理器を買って実際に調理して
料理の写真をアップしような、キモ天。

17:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:52:43.80 dUOPW7S8.net
チョンの特徴と一致
URLリンク(tsukuba.repo.nii.ac.jp)
日本語学習者に日本語の清音と濁音の混乱はよく見られる。
清濁の混乱は、特に、母音と有声音の音韻論的対立のない韓国や中国系の学生に多く見られる。
韓国や中国系の清濁の発音を区別することが難しいため、清濁の表記も間違えやすい。
濁点の付け間違と半濁点の混乱などがよく見られる。

18:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:57:24.25 PlHciPoq.net
>>17
必死のキモ天w

19:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 16:58:38.27 u8oVOEiG.net
>>13
1と2もだろ。

20:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 17:48:04.89 kMVFv7VX.net
>>19
確かに。
1= ID:v4BuGwdPは前スレで夜明け前の3時台に5連投してるな。
この時間帯に書き込むのはキモ天の可能性大だな。

21:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 20:23:59.67 v4BuGwdP.net
>>15
ナイナイ(ヾノ・∀・`)

22:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 20:32:36.57 jYf+fovZ.net
いーかげんにしろ

23:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 20:46:28.28 MW0ue3Ub.net
>>21
普通にある事だよ、キモ天。
お前がキチガイなだけw

24:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 21:29:33.21 IR+lCr+m.net
PIN

25:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 21:45:41.84 H+36qoHE.net
高価な器具を使うの限定か・・・
100均で買った温度計を使って、温度管理して鶏ハムを作ったら美味かった
今まで作ってた鶏ハムはただの茹で鶏だった

26:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 21:56:29.34 sz42Ek/V.net
そうそう
ネットのレシピとか、沸騰して何分放置してって奴
使ってる調理具も室温もお湯の量や鶏を冷蔵してんのか常温で何分放置してるか、みんな条件が違うから、うまくいかないんだよな


27: 温度測って初めてちゃんと低温調理出来る



28:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 22:00:41.41 IHfaR6Uw.net
NGワードでキレイサッパリさせとけ

29:ぱくぱく名無しさん
21/11/17 22:19:05.34 v4BuGwdP.net
>>25
時間を金で買っているのだ
二時間も三時間も温度測ってられないよ(´・ω・`)

30:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 07:18:47.27 REFxxcRV.net
>>25
比較的安価な機種でも十分使える
でもって、調理系の器具の中では棚の肥やしにならない部類
食材に直接触れるわけじゃないから準備と片付けが異様に簡便なんだよ
非常に応用範囲が広いしおすすめです

31:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 10:22:59.53 xvHJtBMj.net
厚い牛肉とかやる時って事前にフライパンで両面焼いたらドリップの量抑えられたりしますか?

32:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 10:29:53.86 W8nSS8FU.net
焼くと逆に肉汁がよく出るようになる
「焼いたら肉汁が出なくなる」というのは19世紀に提唱された説で、数十年後には否定されたんだが、根強く残ってるな

33:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 12:45:25.56 0e90a2nt.net
ローストビーフ作る時、「焼く→低音調理→塩振って冷蔵庫で一晩」がバランスよくていいんだけど、焼く工程は低音調理ならばメイラード反応のためだけだよね
焼く工程飛ばしたらやっぱり美味しくなくなるかな
表面の殺菌をしないとなれば豚肉と同じ時間でやればいいのかな

34:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 12:55:05.03 Z8/Mww9n.net
低温じゃなくてもメイラード反応のためだけだぞ
辻調の教科書でも今ではリソレの説明が訂正されているとのこと
メイラノジンが水溶性だから焼いた後に低温調理すると溶け出してしまう
だから普通は低温調理後に焼く

35:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 13:15:39.66 oFiqasSi.net
焼き→低温→焼き
焼き2回入れると一番仕上がりがいいとネットで見た
やったことはない

36:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 13:37:43.25 ecI9BrDu.net
ローストビーフは、香ばしく仕上げたければオーブン使ってリバースシアが最強
香ばしさなんかいらない!ということなら低温調理して全く焼かないのが最強
そうなるともはやローストではないが

37:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 14:14:37.43 rrgzUG+F.net
URLリンク(cookpad.com)
牛ももローストビーフ いつ焼く?比較実験
低温調理器BONIQ

38:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 15:03:58.69 tVit/hRB.net
>>32
逆だと思うんだよね
低温調理前に焼くと香りが消える
低温調理後に塩振るとドリップが増える
ドリップ出てでも水分減らしたいなら、焼く工程増やしたり、後から塩振ってもいいと思う

39:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 15:16:03.99 tVit/hRB.net
焼きを低温調理後すぐにやるとパサつく
一回急冷は必須で、食べる前に焼くのが一番

40:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 15:54:46.85 Z7GWpY2b.net
低温でも高温でも肉が縮んだ分は肉汁が出るよね?

41:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 16:55:54.71 pldcQFVU.net
そりゃあ冷蔵庫に入れてても水が抜ければそのぶん縮む道理だが
急激に肉汁が出るのは低温調理の温度じゃなくてもっと上

42:ぱくぱく名無しさん
21/11/18 18:24:26.55 CKU3Bgfs.net
おお、たくさん教えて頂いてありがとうございます!
>>36
ありがとう!これによると
@焼く→低温
A低温→焼く
B低温のみ焼かない
で比較すると書いた人の美味しさではB>@≒Aなのか
>>37
なるほど、逆は試したことがなかった。上ので言えばAだけど、冷蔵庫で冷やすといいのかな。一度やってみる
ドリップを減らして柔らかくしたい

43:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 10:27:22.94 7VuYGhq+.net
初めてステーキを低温調理したけど安い外国産の肉だったのにめちゃめちゃ柔らかくてビックリ
肉厚は薄かったからか切っても中は赤くなく、焼いて火が通った時の色
赤い肉汁が滴り落ちる様なのを作りたい場合、厚みは最低どの位必要?
ステーキ肉の場合、霜降りの多い肉と少ない肉
安い肉と高い肉、どっちが向いてるんだろう?
今度の肉の日は宮崎牛が8割引きだから色々買ってみよう

44:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 10:44:19.86 mtF1GOzg.net
まず根本的なところだが、このスレでいう低温調理後をやってないんじゃね?
低温調理は目標とする温度を決めて、食材の表面から芯までどこもぜんぶその温度になるようにするもの
食材に厚みがあれば時間をかけて目標温度に持って行く
肉の色がどうなるかってのは目標温度しだい
それと、牛肉なら赤身肉を理想的に柔らかく出来るのが低温調理のメリットだから
霜降り肉をやってもあまり意味がない

45:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 12:08:30.35 dzD8XTky.net
だからローストビーフが定石

46:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 13:08:14.04 jRvHg6Kg.net
中華ボニークパクリ商品Wancle低温調理器M300というもんを友達からもらいました。
友達はボニーク買ったからいらないそうです。
60℃、90分で鶏ハム作ったけどボニークで作ったやつと違いがあんまりわかりませんでした。
この中華パチモンがどれくらい長く元気に使えるかわかりませんがもうこれでいいじゃんクソがってなりました。

47:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 15:08:37.99 1CvYg2sA.net
そうですかすごいですね

48:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 16:04:15.20 uGVAeo2K.net
>>45
温度センサーでヒーターを制御しつつファンで撹拌して温度を保つだけだから、差は細かい部分だけなんじゃないかな
鍋との固定とか撹拌力とかセンサーの精度とか
ギリギリで攻めるとかじゃない限りは別に安いのでも全く問題ないと思うよ

49:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 18:21:55.57 GzINl/74.net
週末に備えてステーキ肉を脱水中
分厚いけどウルグアイのランプだから安くてありがたい

50:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 18:36:22.69 RnTTvV0S.net
先週末にアメリカ産アンガスのリブアイロールをピチットに十数時間包んで脱水してみた
冷蔵庫から出した時点ではなかなかよく乾いている
そいつを低温調理して出てきた肉汁は普段より少なかったかな?
量は測ってないからはっきり分からんが、色がかなり濃かった
低温調理した後の肉の表面をキッチンペーパーで拭うと、いつもだと後から後から水分がしみ出して来るのが、事前に脱水した場合には抑制されてる感じはある
フライパンで焼くと、ジュージューという音の大きさは普段と違いを感じない
リバースシアで焼くときのように顕著に音が小さくなることはない
なんだけど、少しよく焼けてるような気はする

51:ぱくぱく名無しさん
21/11/19 19:13:04.02 kivz1HJZ.net
>>27-49
単発IDコロコロでバレバレの自演連投w

52:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 00:58:40.69 /ILuAjTk.net
>>48
>>49
脱水は良さそうだなー
ピチット買ってみようと思ったけど、どこに売ってるんだろう?

53:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 01:15:39.33 y/fi7yII.net
>>51
あまり売ってないので通販に頼る
東急ハンズに置いてあると聞いたが、うちの近所の店にはなかった

54:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 04:37:25.70 fD+9kDFE.net
ピチット高いからなあ
置いても売れないのだろう
出た水が見えるのが面白いよね

55:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 07:36:04.13 xKbiV/1o.net
>>51
近所の釣具屋にあった

56:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 10:02:51.79 RT1D8ovR.net
>>52>>54
ありがとう!
これもオカモトだったのか

57:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 21:06:41.07 xKbiV/1o.net
低温調理って時間になったら冷ますのが一般的だと思うが放置しても温度は下がる一方だから放置してもそこまで固くならんよな?

58:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 21:16:41.00 gQzaOJmn.net
短時間冷ますことはあっても長時間放置することはない
低温調理の温度域と冷蔵庫の温度との間には危険ゾーンがあるため
後で食うのなら急速に冷やす

59:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 21:26:03.66 fD+9kDFE.net
加熱終了後に開けて調味料入れたりしたら急冷したほうがいいけど
真空パックしてたり、開けなかったりするなら、中は無菌の前提なので
ゆっくり冷却しても問題ないってことになるのかならないのか

60:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 21:29:56.92 gQzaOJmn.net
ならない
低温調理は無菌なんて目指さないし実現出来るものでもない
「調理したものを食って食中毒を起こさない程度に減らす」のが目標点

61:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 21:31:31.27 jZurY1YH.net
>>58
無菌じゃないので危険が危ない

62:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 22:36:02.24 fD+9kDFE.net
そうかな
だってフライパンなんかで加熱するよりよほど厳密に温度管理するし、加熱時に器具も空気も触れないし
安全マージン見て均一に加熱するよ?
攻めすぎた設定なら文句は言えないけど、空気中じゃなくて密封した食材を、根拠のある温度と時間で
殺菌するのだから、無菌を期待できない理由はないと思うが

63:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 22:37:29.81 y/fi7yII.net
D値がどういうものなのか調べてみ

64:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 22:43:26.95 MFVl/Nho.net
あかんみたいやね
終わるの0140だからそこまで起きてるか、早めに止めて明日追加で加熱するか…
冷まして翌日再加熱もあかんか?

65:ぱくぱく名無しさん
21/11/20 23:15:01.84 ImdRwtYM.net
まあ別に人間そこまで脆弱じゃないしなんだかんだ言ってほとんどの場合なんとも無いだろうけどね
ただなんかあったときが致命傷になりうるから怖いわね
どうせなら一晩やっちゃえば?

66:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 00:11:37.39 CGhK/pOJ.net
だから結局 大きな塊肉のリスクの大きい外側部分は高温で加熱して内部は最低限のリスク管理の60°くらいで終了するという考え方が理にかなってるんで
全部を同じ温度で加熱するってアホの極みみたいなことをどうしてするかなあというしか言えないんだよな

67:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 00:26:47.65 UsQkbdSV.net
低温調理はどういうものか理解するにはそこそこの科学的思考能力を必要とするということが改めてよく分かる流れ

68:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 00:34:42.08 CGhK/pOJ.net
>>66
科学的思考ということがわからないから 科学的思考という言葉を使うのがアホだと思うんだよなぁ
科学的化学的というやつに限って何も考えられないというこういうのが今回のこういうやつの典型だと思う
科学的という割には科学的な根拠を何も述べていないというのが科学的という言葉を言う奴の典型なんだよな

69:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 00:43:31.66 qoKTkiKd.net
タンパク質の熱変性、細菌が死ぬ温度・環境条件のデータを利用し、熱伝導方程式を解いて目的を達する、だろ

70:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 00:54:57.51 CGhK/pOJ.net
>>68
結局その程度の低温調理ではリスクはゼロにならないという非科学的な結果にしかならないんだろ

71:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 00:58:11.91 VqBv9zeH.net
>>66
どういうものななですか?

72:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 01:01:10.66 UsQkbdSV.net
非科学なんて言い出すところでそもそも科学を理解していないことが分かる
ってか、バカのふりして釣りしてるつもりでもそれはバカそのものだ

73:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 02:14:36.70 4w5soQ76.net
>>70
>>68に書いてあるじゃん
>>71
だね
科学は実験・観察・理論で成り立つ
結果が曖昧になりがちな実験や観察も科学的思考には必須

74:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 05:22:20.30 2JqojWb5.net
嫌気性細菌こわい

75:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 06:47:19.48 tVL82taF.net
>>65
低温調理全否定して楽しいかい?

76:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 07:50:17.44 VqBv9zeH.net
4cmのもも肉を58℃で4:40やったらかなりドリップ?出てそこそこ固くなったんだがこんなもん?
中の色はいいんだけど

77:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 08:19:13.71 JvxWpY5c.net
随分長めね

78:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 08:23:12.41 veZLX4FQ.net
曖昧さを減らすために比較実験はできる限り条件揃えてほしいんだ
boniqで比較実験してる人に言いたい

79:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 08:45:09.83 qoKTkiKd.net
>>75
58℃らしい色になっていてそれでも固いなら、そういう肉だったということじゃろ
正確に58℃に出来ている自信があれば自分だったらその半分ほどの時間にするが、長くして固くなるものでもなし
スジの部分が固いと言ってるんだったらそこは諦めるしか

80:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 09:10:08.64 cx+y/NWg.net
>>76
ボニークのpdfでそうなってたので…
長いのですかね
>>78
やはり長いのか…

81:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 10:38:33.10 JvxWpY5c.net
>>48 を58℃ 2:30で、フライパンでさっと焼いて仕上げたが完全に失敗
厚さは35mm
固くはないが締まりすぎ
中心がほのかなピンクだけどパサついてただの茹でモモ肉だな
いつもは同じ肉でオーブンで火入れするけど、ぷりぷりして柔らかくジューシーなのに
これは残念

82:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 13:35:04.41 eXjIlfBs.net
なんか低温調理の後のフライパン処理失敗しましたって聞こえる

83:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 14:51:24.43 QAFuqNmt.net
>>75だけど食べたらそこそこうまかったわ
やや固めだけどパサつきは感じず

84:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 15:07:16.19 eXjIlfBs.net
低温調理でも結構ドリップって出るよ
柔らかくしたければ低温調理後に塩を振れば柔らかくなるよ
かわりにドリップが出てパサパサするけどね

85:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 16:18:43.64 JvxWpY5c.net
>>81
それは絶対にない
フライパンで焼き目を入れる前から普段より縮んですこし固くなっていて
結果は想像できたし、焼いたのは15秒ずつくらいだから

86:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 16:20:13.35 582akoEh.net
ローストビーフを上手に薄く切る方法を教えてください

87:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 17:07:35.98 yFLysWEc.net
>>85
スレ違い

88:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 17:38:19.96 P6/627zm.net
低温調理したローストビーフを上手に薄く切る方法を教えてください

89:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 17:51:02.12 tVL82taF.net
ググれば出てくる

90:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 18:23:58.85 P6/627zm.net
出てきませんでした!

91:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 19:02:50.12 7ge1Eu/f.net
スレ違いだから消えろ

92:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 19:09:13.73 4oZ6tCwF.net
URLリンク(youtu.be)
低温調理でハンバーグ作った事ある人いる?
食感とかどんな感じになるの?
タイトル名に釣られて見てみたけど
切った時の感じが余り美味しく無さそうだなー
ミンチを低温調理するのに向いてる料理って何かあるかな?

93:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 19:39:36.52 VqBv9zeH.net
ない

94:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 20:10:18.59 ANJcHt9D.net
アマゾンとかのレビュー見てると
>>91-92みたいに
Q:この様な使い方出来ますか?
A:私はその様な使い方していないので分かりません
A:まだ届いたばかりなので分かりません
って感じで返事してる人居るけど何なんやろ

95:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 20:18:27.42 JvxWpY5c.net
挽き肉って粒一つ一つの食感が多少変わっても料理としては
あまり影響しないんだろうな

96:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 20:24:06.45 qoKTkiKd.net
O-157が猛威をふるったのが挽肉なんで
>>92は妥当な回答だろ

97:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 20:49:28.32 heDJmkrW.net
>>93
あれは尼が片っ端から「おい、質問来てるぞ、答えろ」ってメールを送ってるってのと
それを理解出来ない馬鹿が無理に回答してるのが原因らしい

98:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 23:00:07.66 VqBv9zeH.net
>>93
あるならお前が答えてやれよ

99:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 23:02:59.22 RkvYluMB.net
無いなら黙ってろよって思うよな

100:ぱくぱく名無しさん
21/11/21 23:06:23.89 s1rTYSZq.net
アスペ的なやつなんだろうけど
>それを理解出来ない馬鹿
が、じわじわ来る

101:ぱくぱく名無しさん
21/11/22 05:03:31.17 7f7AgKn6.net
>>93
レビューじゃなくて質問と回答のとこやろ
>>96
Googleマップも質問送り付けで同じようなことになってることあったよな

102:ぱくぱく名無しさん
21/11/22 05:04:07.48 7f7AgKn6.net
>>99
お前の頭の程度が低いのはわかるわ

103:ぱくぱく名無しさん
21/11/22 06:24:59.81 D1uRJgGP.net
>>95
ひき肉に限った話でもないし
ひき肉で頻発もしてないと思うけど
焼肉とステーキの事例が多いから塊肉扱いだな

104:ぱくぱく名無しさん
21/11/22 07:10:24.64 IBTSLJfl.net
>>94
ひき肉でもレアやミディアムレアにこだわる人たちいるよねぇ

105:ぱくぱく名無しさん
21/11/22 07:38:56.94 1S9AusRj.net
挽き肉は過去に集団発生があったというだけで、全体に見ると非加熱食品(惣菜)が多いみたい
まあ汚染された肉を調理したまな板で野菜を切るのが原因だろうけど
肉は生では食べないから、大部分問題ないのだろう

106:ぱくぱく名無しさん
21/11/22 08:42:08.45 37qgwmOK.net
それを調べる過程で、FDAの推奨がひき肉の場合は中心部で68℃に引き上げられた、というのが出てきたじゃろ

107:ぱくぱく名無しさん
21/11/23 04:37:07.00 P53nYFsZ.net
この手のは肉の話ばっかになるけど魚料理にはあんまし活用できんのかい?

108:ぱくぱく名無しさん
21/11/23 06:14:02.77 oiFalyYn.net
出来るけど、レシピ見ると固さが問題になるタコ・イカ・エビが効果大きいのかな
真空パックして低温調理してストックしておいて、必要なときに温めて出すことで
店舗なんかは楽になるらしいけど
家庭料理だと普通の魚はそこまで必要を感じなくて試したこともない
これからの分野だな

109:ぱくぱく名無しさん
21/11/23 09:20:22.28 qBlCqIfC.net
紅鮭好きなら是非低温調理してほしい。
銀鮭&各種サーモン比で、グリルで焼くと紅鮭はどうしてもパサつくが、低温調理+バーナーで焦げ目をつけたら、身がふっくらしてとても美味しい。
面倒なグリル掃除もなくなって食後も楽。
肉と同じで、脂の少ないものをしっとり仕上げるのは得意だと思う。

110:ぱくぱく名無しさん
21/11/23 09:52:11.68 G+FvX2Ke.net
白身の鮭は40℃台で低温調理だから
生食できる鮮度の物を手に入れられないとな
魚の低温調理は洋食では多いんだよね
生魚を食べない文化の地域で多い

111:ぱくぱく名無しさん
21/11/23 11:21:16.40 nD1guTia.net
肉に比べて魚は低温調理の恩恵が少ないからなあ

112:ぱくぱく名無しさん
21/11/23 12:42:52.19 oiFalyYn.net
40℃台で調理するなら、生食できる魚じゃないといけないね
ノルウェーサーモン一択

113:ぱくぱく名無しさん
21/11/23 13:12:12.04 FhiDPpmI.net
入手しやすいのはアトランティックサーモン、サーモントラウト
銀鮭も養殖してるからたぶんあるんだろうけど、近所のスーパーでは生食用のサクになってるのは見かけない

114:ぱくぱく名無しさん
21/11/24 18:23:37.46 wW3hUpcv.net
>>93
真面目さんが多いんだろう
たぶん、詐欺被害者予備群

115:ぱくぱく名無しさん
21/11/24 18:35:44.34 0TrBlsfD.net
パソコンやスマホに不慣れで
通知が個人あてで届いたらとりあえず返信する以外に処理がわからない
って人達だろうな

116:ぱくぱく名無しさん
21/11/24 18:42:40.82 /b5oarQt.net
>>108
サーモンって何度でどのくらいやればいいの

117:ぱくぱく名無しさん
21/11/24 18:51:49.08 /WUPGbsA.net
>>93
>>113
まあ、あなたに質問が来てます(リクエストが来てます、だったかな)、ってメッセージが表示されるんだよね
だから、自分にわざわざ質問が来てるって思っちゃうんじゃない

118:ぱくぱく名無しさん
21/11/24 19:03:41.81 0TrBlsfD.net
Q&Aのコーナーは個人的にまあしょうがねえかって感じだけど
楽天のノリでレビュー欄に出品者へのお礼やクレーム書く人については、アマゾンどうにかしろよって思う

119:ぱくぱく名無しさん
21/11/24 20:26:51.10 p7KDRJeu.net
>>115
サーモン 低温調理 とかで検索すると出てくるよ

120:ぱくぱく名無しさん
21/11/24 22:31:52.02 NE4t9c4S.net
低温調理器使って緑茶煎れてるヒトいたらどうやってるか教えてください

121:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 04:21:24.84 00A16f0B.net
>>115
56℃位だったと思う。
ミキュイとかにするんだったらもっと低い温度なんだろうけど。
柔らかしっとり焼き紅鮭が目標だったら、十分満足できる。
時間はBONIQのサイトの身の厚みと温度の表を見てやってる。

122:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 07:18:17.60 nGeZ0QOh.net
>>119
そんな人いるのかね
温度計使ったほうが早そうだけど

123:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 08:22:29.49 T/i4WEMp.net
電気ケトルで十分な気もするが
抽出中に温度維持したいとかかな?

124:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 08:23:04.24 dIgSrIC8.net
>>121
火加減で維持するのめんどいじゃん?

125:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 08:23:52.73 dIgSrIC8.net
>>122
60度30分でやりたい
昔それ飲んだらうまかった
やり方は聞かなかった

126:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 09:02:35.73 nGeZ0QOh.net
低温調理器って水に機構部分が直接触れるから、やるなら湯煎になるな
鍋の中の水温を60度にしておいて、60度にしたティーポットを保温する目的で使うか
水から一緒に低温調理器で熱するか

127:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 09:18:01.34 VR21S5uG.net
普通は60度1分とかなわけだから、30分保温したら多分渋みが強まるよ
面白そうだから試してほしいけど

128:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 09:30:42.39 Uf06zfMg.net
>>125
普通にポリ袋に水を入れるじゃろ
温まったらそこに茶葉を投入

129:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 12:29:33.91 nGeZ0QOh.net
お湯がポリ袋臭くなるし

130:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 12:38:56.23 0xXj6/5n.net
>>51,75,83
ドリップは旨味の塊
ドリップを捨てたり、事前に肉の水分をシートなどで抜いてしまうのは非常に勿体無いよ
1. 普通に低温調理
2. 調理完了後に、出てきた水分を、ひと煮立ちさせてアクを固めてからコーヒーフィルターなどで濾す(濾した後、コーヒフィルターをギュッと絞ると良い)
3. 濾した汁を、ごく弱火にかけてヘラでかき混ぜながら、とろみが付くまで煮詰めておき、最後にカットした肉に絡ませる
これで、肉に含まれるうま味を全て引き出せる
これに塩とごく少量のうまみ調味料をふりかけるだけで、濃厚な肉の旨味が出て非常に美味い
ドリップを戻すことで、普通に焼いた場合と同量の旨味を保ちつつ、柔らかい肉にできる
ドリップを捨ててしまった低温調理肉は、味の抜けたフヤけた肉でしかない

131:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 12:39:46.64 ILH9sun1.net
>>126
以前飲んだときは全然苦くなくおいしかったよ
ポットから注いだら温度下がるのはわかるけどそんなに下がるもん?もっと高くないか?

132:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 12:57:13.85 Uf06zfMg.net
紅茶はほぼ100℃で淹れる
緑茶は種類によるけどもっと低いね
とはいえ60℃がいいとされているものでも時間は1分とかだから
30分ということは、普通はもっとずっと高い温度で短時間で淹れるお茶なんだろうな

133:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 13:32:43.32 kMUGMH3K.net
玉露は50
煎茶は70-80
番茶ほうじ茶は高温


134:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 13:34:56.95 4sMZuGL9.net
間違いなくジップロックの外には内容物を1ミリも漏らしてないのに毎回湯が内容物のニオイになるのはなぜ?

135:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 16:17:11.31 4XRRbb/o.net
>>133
ポチエチレンは気体をかなり通すから、内容物のにおいが外側に染み出て、湯に溶けるから
ちなみに、食品ラップにも、安いポリエチレン系(50mで100円くらいのやつ)と、高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない

136:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 17:15:24.14 VR21S5uG.net
緑茶は水出しも可能
水出ししたのを飲みたい温度まで温めて飲むと旨味が多くて苦み少ないのを飲めるよ

137:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 17:40:17.66 n1hI0YHz.net
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない
サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。

138:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 17:40:55.26 n1hI0YHz.net
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない
サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。

139:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 17:41:23.58 bMqJaUjL.net
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない
サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。

140:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 17:42:15.89 bMqJaUjL.net
>>134
>高いポリ塩化ビニル系(サランラップ、クレラップ等)があるが、
>ポリエチ〜はポリ塩化〜の1/200しか気体遮断能力がない
サランラップ・クレラップはポリ塩化ビニリデン。
ポリ塩化ビニールとは別物。

141:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 19:42:41.61 X59NBmTd.net
ビニル「系」だから正しい

142:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 20:25:34.10 n1hI0YHz.net
>>140=キモ天

「ポリ塩化ビニリデン」と「ポリ塩化ビニル」。名前はとても似ていますが、違う物質です。
URLリンク(vdkyo.jp)

143:ぱくぱく名無しさん
21/11/25 20:29:59.25 n1hI0YHz.net
>>134>>140=キモ天。

144:ぱくぱく名無しさん
21/11/26 07:11:38.74 rskB0/yM.net
塩ビとビニリデン(別名サラン樹脂)論争ってやや


145:アしいんだよな。 塩ビ(ポリ塩化ビニール)もサラン樹脂も、食品ラップフィルムに 使われるので、話が更にややこしくなる。 サランラップやクレラップに使われるポリ塩化ビニリデンは、 抜群のガスバリア性を持つ。 一方、塩ビはガスバリア性を全く期待出来ない。 業務スーパー等で売ってる安モンのラップは塩ビラップなので、 くれぐれも気を付けられたい。



146:ぱくぱく名無しさん
21/11/26 07:25:59.50 +w/YiAOT.net
勉強になるなー

147:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 04:18:14.30 PNv7uqbm.net
クレラップとサランラップって同じ素材だったのか

148:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 11:10:13.47 P7+eKQRF.net
安モンラップはポリエチレンかと思ってたけど業務スーパーのは違うんだな

149:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 12:37:46.12 u2iND7Px.net
>>146
レス番143ですが、ポリエチレンのラップもあるんですか、知りませんでした。
ポリエチレンは、ガスバリア性は塩ビといい勝負するぐらいザル、耐熱性は
非常に低くてすぐに溶けます。

150:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 13:04:29.81 4NHIiv0l.net
>>147
宇部フィルムのNEWポリラップとか数種類ある。

151:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 13:05:58.10 UAAWP34T.net
何のスレだ?

152:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 13:14:36.69 P7+eKQRF.net
うちのを確認したらリケンラップが塩化ビニルだな
まあ、ガスバリアよりは一般的には耐熱が重要。特に電子レンジ使えるかだね
たしか、サランラップは140℃ぐらいで、リケンラップは130℃
昔はポリエチレンは100℃以下で使えなかったが、最近のは110℃になって使えるようになったんよ
ポリエチレンは環境負荷も低いし何より安いので、うちはどんどん置き換えてんな

153:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 13:29:12.60 XN9Oo0wy.net
酸素を透過する塩化ビニールでラップして食品を長期冷凍保存すると
いわゆる”冷凍焼け”という劣化状態になる。
塩化ビフェニールでピッチりとラップすればかなりの期間冷凍保存しても
品質が殆ど劣化しない。

154:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 14:11:56.86 94PmwA0P.net
スレチ

155:ぱくぱく名無しさん
21/11/27 15:38:34.08 d1MmV0XM.net
家庭用冷蔵庫の霜取り機能による劣化は防げないのじゃないかしら

156:ぱくぱく名無しさん
21/11/28 03:05:56.72 Y2tCyqSi.net
しつけぇ〜www

157:ぱくぱく名無しさん
21/12/01 10:21:10.84 ury66x19.net
真空調理の場合、香りって逃がすのと閉じ込めるのどっちが良いのだろうね

158:ぱくぱく名無しさん
21/12/01 13:45:17.40 cId1uQot.net
どうやって香りを逃がすんだい?

159:ぱくぱく名無しさん
21/12/02 11:42:43.43 wvRI+i5/.net
食材をアルミホイルで包んでからポリ袋に入れれば香りが逃げない、とか?

160:ぱくぱく名無しさん
21/12/05 13:50:33.30 wJiGD7Bk.net
BFにAnova公式で注文してありがとうメールも来た
んで、さっきマイページ覗いてみたらキャンセル表示
キャンセルの連絡は来ていないけど海外通販では良くある事なのか?
いろいろ衝動買いして反省していた所なのでキャンセルの自体はまあいいかなとは思っているのでクレーム入れる気は無いのだが

161:ぱくぱく名無しさん
21/12/05 14:02:21.94 +oN7qkL3.net
>>158
海外通販だとクレジット直だと通らないこと割とあるね。各種証明書送れとかいってくることもある。
paypal噛ませるとそっちの認証になるからうちではPaypal支払いしてるよ。

162:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 03:49:53.08 gI1+3ru1.net
>>159
どうもです
以前別のサイトでペイパル指定したら注文が通らなかった事が有ったけど逆もあるんだね
てかだったら注文受付けるな


163:ニ ペイパル英語表記でアカウント作って枠拡大手続きで証明書と表記が違うとか拒絶されてから放ってあるわ あれから引っ越した事だしアカウント作り直そうかのう



164:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 18:39:52.23 RVN6tWnQ.net
例えば60度で2時間の指定があるとします
調理器が適温をお知らせして、タイマーがスタートしても、同時調理で袋を3つ4つ入れたら温度が下がりますよね
ある程度温度が上がってきたら袋を入れて、そのまま調理続行でもよろしいでしょうか
最初から入れておく方が、水位も上がるし、便利だと思うんだけどなあ
じわじわ熱を加えるのはダメで、
最初から60度で熱を加えるのが大事ですか?

165:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 19:12:29.47 9N+7yhKf.net
一般的に出回っている表は中心が指定の温度になって一定時間経つのを前提とした温度時間設定になっています

166:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 19:40:00.47 TXI1gC7W.net
>>162
指定した温度になったら音がして、そこからカウントダウンされる
付属のレシピ本にも、音が鳴ったらドボンしてスタートって書いてあるから、中心が温まるまでの温度も計算してるのかと思ってた
そういえばどこかで食材の厚みごとの時間をまとめてある表を見たことあるな

167:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 19:40:15.42 vfCkrnR8.net
>>161
危険性から言えば目標温度に到達してから投入が理想的

168:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 19:44:07.26 9N+7yhKf.net
>>163
>>161を読んでからもう一度レスしてくれ
本人だとしたらもっと分かりやすく説明してやるから教えてくれ

169:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 19:54:31.90 60HbsZwq.net
適当に50度くらいの水からぶち込むのが正しいと思ってる

170:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 20:12:11.76 iytnZQ0t.net
>>164
そこは逆じゃないかな

171:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 22:25:39.60 BV7PZIN+.net
>>165
ID変わっていますが、161です
説明よろしくお願いします
Beemyiを買いましたが、これは温度に達するとすぐにタイマーのカウントダウンが始まります(一時停止は電源ごとストップになるようです)

172:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 22:57:55.48 9N+7yhKf.net
温度が下がったところから設定温度に復帰するまでそんなに時間かからないと思うから気にしなくていい
どうしても気になるなら、タイマー切れたあと復帰するまでにかかった時間分追加すればいい

173:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 23:00:51.69 A+tflXV0.net
中華製のゴミを買う奴っているんだな
URLリンク(sakura-checker.jp)

174:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 23:08:28.03 vfCkrnR8.net
>>170
中華製使ってるけどなんの問題も起こってないぞw

175:ぱくぱく名無しさん
21/12/06 23:11:36.06 ALlw5LcP.net
うちのはアイリスオーヤマだけど取説の日本語がめちゃめちゃ
いちおう日本の会社だよな?日本人いないのかね?

176:ぱくぱく名無しさん
21/12/07 05:56:18.49 cYWutuYg.net
>>170
使っているがいい製品だよ
サポートとかは利用したことないからさっぱりわからないけど、レビューは内容を見て
自分で判断するようにしている

177:ぱくぱく名無しさん
21/12/07 09:03:33.99 IqUzbHu9.net
サクラのレビューを見て自分で判断って・・・

178:ぱくぱく名無しさん
21/12/07 09:38:11.33 X8uUWEoB.net
>>169
>>162
ここの部分をどう判断してるのか解説してくれると期待してたのに
横からだけど頼むわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

511日前に更新/229 KB
担当:undef