【梅干梅酒】梅仕事 6 ..
[2ch|▼Menu]
240:ぱくぱく名無しさん
21/06/29 21:02:01.09 woWD4Zbj.net
ありがとう
そしたら素直に塩水漬けにしてみる
梅酢だけ買うのもなんだし

241:ぱくぱく名無しさん
21/06/29 21:13:06.29 jw4TfzBu.net
ミイラ梅だけどやっすい20度の焼酎で粕取り梅酒を造るなら判るが
Wリカーとか凄く吸われる(ふっくら元に戻る)から効率は良くないと思う。
>>229
赤い柴漬けって赤紫蘇の葉で赤くなるんじゃないの?

242:ぱくぱく名無しさん
21/06/29 21:44:30.49 rZa3L1aq.net
>>230
あいや、普通の食酢かクエン酸入れて発酵避けてね

243:ぱくぱく名無しさん
21/06/29 21:47:47.99 rZa3L1aq.net
>>231
そこまで発酵させず梅酢で回避したから解りません
ちょっと香りの方向性がしば漬け風の梅酢漬けの普通の綺麗な色の赤紫蘇漬けになってます

244:ぱくぱく名無しさん
21/06/29 23:34:56.89 uVJjL4Xv.net
>>206
初シロップでびびって梅と氷砂糖1:1なのでこれ以上砂糖入れたくなかったんだ…
というわけで天地返し?して全ての梅がシロップに浸かるようにしてみた
これにより雑菌入っておかしくなったらもう酢を投入してサワーにする覚悟

245:ぱくぱく名無しさん
21/06/29 23:37:53.84 woWD4Zbj.net
>>232
あ、そうなんだ
100mlあたり30gの塩を入れた塩水に漬けるって見たから
穀物酢とか入れればいいかな?
ほぼ飽和してるけど塩溶けるんかな

246:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 01:00:31.72 IlsB9iN/.net
梅酒梅を上白糖にっこんだらどうなるんだろ
カストリ梅シロップになるかなぁ?

247:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 03:24:46.72 RdZsUwx8.net
>>210
完熟梅でやるとワリとシワシワミイラにならないときがあって(酢の量もあるかな?)とてもおいしい煮含めたみたいな梅の果肉ですきだ
シロップだけなら青梅、果肉も楽しむなら完熟梅で作る方が好きで悩ましい
青梅のシワシワ今までなら齧りとってたけど、今年初めて煮て復活させた
まだ好みの塩梅わかんないけど、砂糖塩醤油でシワシワミイラの再生していきたい

248:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 03:29:04.97 RdZsUwx8.net
>>223
梅酒梅ってそれだけで売ってるからそっち買えばいいのにw

249:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 05:04:07.34 Lsahv/BC.net
梅のレシピ色々見てると作りたくなって梅仕事が終わる気がしない
次はなに作ろう

250:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 07:27:44.52 ivEtrd09.net
梅シロップだけだったけどはじめて梅酒やってみた(下戸)。
適当な分量でやってみたら梅がシワシワのミイラに。
梅シロップでもこんなにミイラにならないんだけど。
これ合ってるの?
酒の中の梅の割合も少なすぎるように見える(しぼ


251:んでるから)。 今から梅ぶっこみたい…ダメなんだろうなー



252:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 08:24:42.58 R74GpMxX.net
>>240
梅追加しても大丈夫よ
しわしわになって、半年もしたら半分くらいは膨らむ

253:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 12:05:30.85 Uf77sQiQ.net
同じ袋からの同量の赤紫蘇を同時期に共に1kg量のジップロック漬けに放り込んで同時に干し始めたけど、梅の種類によって染まり方が違うのだな。
七折小梅と南高梅
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

254:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 12:38:06.25 4hoGDZmh.net
去年ミイラ梅を梅酢に漬けたものをさっき食べたらふっくらあまじょっぱくて美味しかったよ
狙って出せる味じゃないというか副産物ラッキーという気持ちが湧くような味

255:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 12:53:30.65 haBMXqLu.net
人生初の梅干し作り中
田舎のスーパーで500gの大ぶりな南高梅を2袋買ったらまさかの1950gあった
1キロなら去年梅酒漬けた瓶でいけるっしょ〜と思ってたら全然入りそうにない
急遽芋保管用のホーローの蓋つきバケツを空けてそこで380gの塩と40gのザラメでテキトーに漬けてみた
4日目で梅の頭上3センチくらいまで梅酢が上がってきてて梅もふっくら柔らかそうで美味そう
早く赤紫蘇入れたくてうずうずする

256:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 13:26:29.44 vXxvJP/s.net
>>203
ありがとう
ストローで吸ったら梅酢じゃなくて揮発性のなにか(アルコール?)を吸って無事咳込みました

257:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 13:48:48.23 j8Vxe3Qn.net
>>243
やっぱ美味しいのか!
程よく砂糖も含まれるから美味しそうだと思っていた
今度ミイラ梅を梅酢に漬けて梅干しを作ってみよう
教えてくれてありがとう

258:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 17:50:28.44 HfFIM/lT.net
梅酒や梅シロップを作る際の氷砂糖の利点についてちょっと調べてみたけど
グラニュー糖との比較で言うと溶けるスピードが安定するというのが結論というかまあ納得のいくところかな
逆に言うと梅酒であれば砂糖を後から入れていくなら氷砂糖の利点はあまりないと思う
梅シロップも砂糖を分けて入れるとか袋で作るのであればグラニュー糖でいいね
(袋の場合、袋に傷が付くリスクがある分グラニュー糖の方が勝るかも)
三温糖は自分の経験ではグラニュー糖と比べて発酵しやすいので
発酵させたくない人にとっては不利かな
>氷砂糖を使って、外液の濃度をじわじわと上げていくことがおいしさのポイントになります。
(梅酒、パールエース)
>上白やグラニュー糖で作ると、ビンの底に砂糖が沈んでしまい、なかなか溶けません。
(梅シロップ、中日本氷糖株式会社)
>家庭での梅酒、梅シロップ作りに氷砂糖が使用される最大の理由は、普通の砂糖ではビン底に砂糖が固まり溶けなくなるからである。
(独立行政法人農畜産業振興機構)

259:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 18:23:13.85 Lu/vAUkl.net
もう干してる方もいるんですね

260:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 19:10:51.57 FQ8v0itg.net
初夏 - 梅雨どきなので干せない
真夏 - ゲリラ豪雨が降るので干せない
秋 - 秋雨前線が活発化するので干せない
冬 - 豪雪地帯なので干せない
春 - 春雨が降るので干せない

261:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 20:05:55.43 eOrtlO8f.net
質問
赤しその下ごしらえしてるんだけど
葉をむしって水洗いしてなるべく水切りした重量の18%塩でいいの?
それとも水洗いする前の葉っぱの18%?

262:ぱくぱく名無しさん
21/06/30 21:40:11.55 AtRZDuwl.net
>>250
そんなシビアなものじゃないから適当にやりゃいい
塩分の多くは捨てる事になるしな

263:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 00:53:24.32 FFv45v9p.net
赤紫蘇の処理のサイトによっては、塩はひとつかみっていう表現の所もあるから
それからはテケトーにやっている。
>>247
参考になりました、ありがとう。
自分は梅シロップは大きなガラスのボールで上白糖に漬けていって
底にたまる砂糖は時々ゴムベラでかき混ぜて溶かす。
丸一日で完全に溶けるので、できたらミイラ梅を取り出して瓶に移す。
この時ミイラ梅をしゃぶるw

264:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 01:12:36.27 i0o/Vij6.net
>>251,252
ありがとう
実践しながらわかった、半分の塩で灰汁捨てて十分絞ってさらに半分の塩で揉むっていい加減すぎなのになんでこんなに15-20%を言い張るサイトが多いんだろ
十分絞るって人によるよね女性の20km少々の握力もあれば私のようにアホほど握力ある人でも同じ表現(十分)も同じが定着してる感じ
作業後絞り過ぎて塩分足りなくなってそうで怖くなってきた、そこそこにしとけば良かったw

265:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 04:50:41.28 Q5SY8sIF.net
赤紫蘇処理時に18%必要?灰汁出し作業の塩分濃度は気にしない
梅に漬けるまで腐らない程度の塩分で良い
むしろ梅酢を上げる為に梅のほうへ18%塩があれば赤紫蘇投入時の赤紫蘇塩分は気にしていない

266:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 11:17:59.56 DAbRBlL9.net
絞ったら塩分全部抜けると思ってるんだろうか?

267:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 11:40:17.64 dUAoli89.net
>>255
溶解した18%が水分以上に残ると思ってるのか?

268:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 15:28:12.44 693UdAm/.net
梅酢につけた時点でほぼ梅酢と同じ塩分濃度になるでしょ
水分目一杯絞るのが正解? 

269:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 16:42:40.41 DLdCph4I.net
まだ漬けて3週間だが我慢できずに味見したら顔がゆがむ酸っぱさで最高だった
良い塩を使うとこの段階でも味がまろやかになるね

270:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 17:17:33.39 btgLsGlS.net
>>258
どんな塩使ったの?

271:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 18:11:54.81 DLdCph4I.net
>>259
「海の精 あらしお」と「サーレディーロッチャ フィノ」の等量ブレンド
ヨドバシでよさそうなのを適当に選んだんだけど、なかなか良かった

272:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 18:15:20.83 5q5QwO3k.net
赤しそ入れて2週間くらいなんですけど全然梅が赤くなりません
1キロに対して200グラム入れてます
もっと待てば赤くなるでしょうか?教えてください

273:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 18:42:16.02 wr9FgxFc.net
>>261
塩揉みして梅酢加える時点では赤くなった?
梅酢はじゅうぶんに上がってますか?

274:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 18:46:20.20 5q5QwO3k.net
>>262
市販のもみしそを使いました
梅酢は十分上がってると思います

275:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 19:04:37.88 wr9FgxFc.net
>>263
ゴメン、市販のしそ使ったことなくて勝手がわからないんだけど、こういうこともあるみたいです
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
パッと赤いのが良ければ今からでも生紫蘇追加しちゃうのがいいかもしれません

276:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 20:37:46.30 5q5QwO3k.net
>>264
なるほど
やっぱりもみしそより生しそのほうがいいんですね
ありがとうございます

277:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 22:25:56.02 syAMnftf.net
>>265
市販の紫蘇使ってるけど、時間が経てば赤くなりますよ

278:ぱくぱく名無しさん
21/07/01 22:36:31.37 XNBlnMqj.net
市販の紫蘇は会社によって違うんだろうけど使ったことあるやつはくすんだ紫だったりうすーい赤で1年しないうちに褪せちゃったりした
紫蘇から自分で漬けたら綺麗な赤になるのかな

279:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 01:56:42.12 gvjNzSIm.net
自分で生の紫蘇を揉むより、市販の揉み紫蘇を使った方が赤くなるのでそうしてる。
自作の揉み紫蘇でも色は時間がたてば褪せてくるよ。

280:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 03:35:02.68 Jlr2n1a0.net
市販のはまだ昨年のもみ紫蘇しか見てない
去年は同じメーカーの新物と前年のが同時に棚に並んでいて、新物の方が暗い紫、赤い葉っぱは旧物だったんで退色したのか年度による差なのか解らないまま赤い方を買った

281:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 05:48:47.66 A0GdaOpi.net
シソジュース作ってみたけれどなんか紫蘇感が微妙な気が
検索したレシピだと煮出し時間が3分程度だったんだけど他だと15分ってのが多かった
煮出し時間が足りなかったのかな
またリベンジしたい

282:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 05:56:19.29 gbaDMjSY.net
赤紫蘇と普通の大葉混ぜて煮るといい

283:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 09:56:25.33 5PTdVt0B.net
紫蘇ジュースはよくあるレシピ的なサッと茹でるのではなく
しっかりと香りが匂い立つぐらいまでぐらぐらと煮た方が良いよね

284:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 11:20:31.46 36FwkLXX.net
>>256
あたまわるわる〜

285:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 11:39:16.98 gvjNzSIm.net
>>270
15分は必要だよ
大葉の量が多い方がさわやかな味になる気がする。
絶対入れた方がいい。
それと、茹でた後、葉を濾す時に渾身の力で絞ること。
ギューギュー濾し網に押し付けるとかなり絞れて濃いジュースになる。

286:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 12:23:45.54 8hjmQVGs.net
皆さんアドバイスありがとう!
今度はしっかり煮込んでしっかり絞ります!

287:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 12:27:56.62 M696s4pz.net
夏のおやつに♪と思って作ったカリカリ梅がもうだいぶ減ってきたんだけど
おかしいな

288:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 12:29:25.84 gvjNzSIm.net
おかしくないだろw

289:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 15:03:05.52 LK/Bh4wT.net
>>273
くやしかったのかw

290:ぱくぱく名無しさん
21/07/02 15:29:26.84 b6e4GZeQ.net
赤紫蘇を入れないと関東漬けって言うらしいな、手抜きできて楽だわ
梅雨明け待って干すだけだわ、あとカビに注意な

291:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 00:11:14.57 CT74uitL.net
>>278
あたまわるわる〜

292:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 00:46:48.77 rr4MPefw.net
20%で漬けたが酸っぱいだけで、さほどしょっぱくないな
いかにおかんが塩を適当に量って作ってたかがわかった

293:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 06:58:26.74 7BzfQacd.net
去年20%で漬けてしょっぱすぎて放置してたけど
昨日つまんだら酸っぱさと甘みとで美味しくなってた
さすが保存食

294:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 09:19:14.


295:76 ID:BpJryPs+.net



296:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 10:37:31.03 a2CE6QDq.net
梅1に対して塩0.5ってのが親から教わった分量なんだけど
昔の人にしては減塩>保存性のレシピだと思う

297:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 10:38:33.00 a2CE6QDq.net
間違えた0.5じゃなくて0.2だ

298:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 13:40:31.03 nu6pl2ow.net
>>284
>減塩>保存性
保存性より減塩のほうが大きいと
だれか意味を

299:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 13:59:25.20 odf8j4r9.net
0.2って昔の普通の割合じゃない?
うちの90の祖母も昔はずっと20%だったみたい
ここ10年くらいは減塩で15%だけど

300:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 14:48:34.46 BpJryPs+.net
>>284
20%ってことだよね>梅1に対して塩0.2
昔の人は40〜50%で漬けたという話もこのスレで見たことあるな。

301:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 15:07:57.33 y1kVjwgj.net
梅干しで作るサワー美味しい
梅シロップより好みだった
甘じょっぱ酸っぱいの
炭酸で割ると美味しい
塩だけで漬けた梅干し100g
氷砂糖100g
りんご酢200ml
1ヶ月くらいで出来上がりらしいけど砂糖が溶けきってればもう飲めた

302:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 15:20:59.73 KjtpYGN5.net
5月に青梅で漬けた梅サワー我慢できずに今日飲んでみた
爽やかで美味しかったけどやっぱりまだ早い感じだった
カリカリの縮んだ青梅をかじったら甘酸っぱいカリカリ梅みたいで美味しかったから
梅サワー完成したら梅酢に漬けてみようかな
甘じょっぱ酸っぱくなったら儲けもんだよね

303:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 16:50:24.23 a2CE6QDq.net
すごく今更恥ずかしくなってきたんだけど梅の塩分って塩/全体量じゃないの?小学校でやった食塩水の計算みたいな…
計1.2のうち0.2だから16〜17%って昔の人にしてはうちは塩控えめだったんだなあと思ったんだよ…
これまで作った梅干し全部そうやって計算してたわ

304:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 16:58:25.34 xaTWLPLw.net
>>289
梅干しで作るサワーなんてあるんだね
面白そうだしやってみよう

305:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 17:00:59.05 GcaTm3h9.net
パーセンテージは最初に何を100とするか定義するというのも
小学校で教わったよね
一般的なレシピは梅の重量を100として%表記してるよ

306:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 17:20:59.27 a2CE6QDq.net
ほんとや きょうの料理とその他有名どころ検索したらみんな「◯%の梅干し」レシピで「梅に対して◯%」の分量の塩を用意してますね…ちゃんと調べたことなかったわ
何年にわたって勘違いしてたんだろう
梅干しの瓶のラベル貼り直そう

307:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 17:32:07.94 EQf50JTd.net
まあ、昔は30%で漬けてたんだからな

308:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 18:21:03.75 bB7Q7JX5.net
梅シロップ作りで発酵すると面倒だからポリ袋に入れて冷蔵庫で一ヶ月抽出させたんだけど加熱殺菌してもアクが取れるほど出ない
砂糖は梅と同量使ってちゃんと全部溶けたんだけどもしかして低温じゃ梅のエキスしっかり抽出できないの?

309:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 18:48:13.57 jl7GuE9w.net
今日カチカチの青梅もらったんだけど、カチカチの状態でカリカリじゃない普通の梅干し仕込んだことある人いる?
追熟させたいけど、この感じだと水分だけ抜けてシワシワになりそうなんだよね 熱湯掛ける強制追熟させた方が安心かな?

310:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 18:51:23.25 MkzaLM4J.net
>>291
科学的にはこっちが正しい
けど、みんな計算面倒だから梅を100%として書いてる
だから1対?って書き方が正しいとは思うけど

311:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 19:25:45.87 BpJryPs+.net
出来上がった梅干しのパーセンテージと言えば全体量のうちの塩の割合
塩を準備する時は梅に対する量という考え方でしょ。
だから本来、ここでうちの梅干しは〇%と書き込む時には
前者であるのが正しいんだけど、塩を準備する時の梅に対する割合で
書き込んでるよね。

312:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 19:31:27.61 EQf50JTd.net
梅酢を天日干しして結晶化したやつ、色々使えるぜっ!

313:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 20:53:04.75 ivgTG0Wb.net
梅1キロ 
20%の塩で200g
これでやってたけど違うの?
もちろん梅はピッタリ1キロなんてならないから塩の量は端数まできっちり測ってるけど

314:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 20:58:53.25 6Ed94Gex.net
>>301
全体量1200グラムのうち塩が200グラムと考えると20パーではないよねって話

315:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 21:32:25.40 H6V6yCBc.net
2割の塩を使って17%前後の梅干し…
梅干しだったらそんなに塩分強くもないか
とは減塩の時代には言えないw

316:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 21:33:06.61 yL6O3ko8.net
>>297
ダッシュ梅干にすれば?
でもかなりめんどいねぇ
素直に梅酒にするが良いとおもわれ
ちなみにおいらは木上完熟

317:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 21:36:44.79 yL6O3ko8.net
すまそ
間違って送信しました
15%だが黴たことはないね
梅酢が上がったら紫蘇を入れて暇見て干す
梅酢は別にする

318:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 23:30:54.91 sbdmcojU.net
>>291
大丈夫wあなたが正しい
私もしばらく調べたり聞いたりしたよ
最初からw/v(%)で話してくれれば何も稽える必要ないのにね
そんな私も紫蘇の塩濃度を少し前に聞いたけど割とどうでもいいことに作業中に気づいたよ、へんなのにからまれてるけど

319:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 23:41:54.44 ZH6EmPrJ.net
>>301
普通にみんなその表記使ってるから一般的にはそっち
科学の授業なら全体の何%って事で塩も含めた重量から出さないといけないって話かと

320:ぱくぱく名無しさん
21/07/03 23:58:00.66 S43ZQoFe.net
梅仕事は懐が深いね
極端なことしない限り失敗しない

321:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 00:11:02.94 +jLb2NPm.net
毎年梅干しはポリ袋漬けしてるから
袋に梅を1kg入れて塩180g入れて良く混ぜて終わり
これを5とか10袋作って干すまでは毎日1回袋シャカシャカ個数分やる
今年は5kg分だから5袋

322:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 00:41:35.18 jmyXAD8K.net
梅塩は火を入れたのより天日干しでつくったやつが断然いい!香りが違う!

323:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 07:42:54.86 S+/Td1wZ.net
>>310
梅塩ってなんだって思って調べてみたけどこれ美味しそうだなぁ
紅しょうがにしようと思ってたけど迷う
梅1キロしか仕込んでないし
火入れなしってフライパンで水分飛ばさずに天日干しだけで作るって事かな?

324:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 09:05:49.77 KabgJGXG.net
そもそも塩分◯%の梅干しを作るって無理じゃない?笑
梅酢の上がり方や干す際の水分蒸発で狙った塩分濃度にするのは至難の業でしょー

325:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 09:09:11.37 NnZRv6ef.net
梅塩はサラダの塩もみに使うと良いかもしれんな
梅酢をそのままかけるのとはまた違う作用が働く

326:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 09:26:34.49 a+j5gQhD.net
梅酢が使いきれなくて余ってるから梅塩作ってみよう
梅雨明け待ってからの方がいいよね

327:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 09:32:34.91 w6EOyClG.net
何年か前にこのスレで教えてもらった会津高田梅
カリカリ梅をお取り寄せしてみたけど本当に大きい!
齧り付いても食べきれそうにないからカットして食べるわ

328:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 10:12:51.69 arbceBwb.net
>>312
まあね。
紫蘇揉んだ時の塩の分量も入るしね。
梅塩というのか、去年は天日干しの時に
梅酢の底にたまっていた塩をクッキングペーパーに広げて
一緒に干した。
炎天下でキラキラした塩の結晶になるんだけど、取り込むのが
夕方になったら塩が潮解してベタベタのゲル状にw
で、また翌日干し直して結晶のまま保管したよ。
理科の実験みたいで面白いなあ梅仕事は。

329:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 14:03:23.45 4R1dFC4V.net
袋に入れた小松菜に梅塩振りかけて揉むと泡がブクブク出てくるから、水分とそれ棄てたらそのまま浅漬け
お魚は湯引き前のたて塩にも使ってる、味に違いは感じないけど魚の臭みはアルカリ性だし、去年のがたんまりあるから贅沢に

330:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 16:08:07.83 OYxxPGZR.net
すいません
梅シロップで酢なし酢あり作ってみたんですが、酢なしのほうが液体に泡がプクプクしていて濁ってます…これは失敗でしょうか
ちなみにこのスレで勧めらてていた酢ありのほうは泡もなく透き通ってます

331:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 17:23:10.93 7Czu4YWX.net
>>318
白濁して泡が出ているのは発酵しているからだよ
まあ失敗といえば失敗だけど
酵素シロップとして飲むことも出来るけど好みはわかれると思うよ
今から発酵止めに酢を大さじ2〜4くらい投入して瓶をよく振って混ぜてみれば
発酵は一時止まるかもしれないけど
しばらくするとまた泡がで始めるかもしれないから
泡が無くなったら実を取り出して火を通して酵母菌を殺菌した方がいいかも
発酵が止まっても酵母が発酵した風味は残るから好き嫌いが分かれると思うよ
嫌いな風味だったら残念だけど破棄するほかない
あとは梅の実も入れて液を小さい瓶に少し取り分けてもっと発酵させて
自家製酵母の液種を作って自家製酵母パンを作るのも楽しいんだけどね
作ったことあるけど梅酵母のパンはモチモチで美味しいよ

332:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 18:08:48.47 g7JSre/g.net
>>296
梅はミイラ化してる?
ミイラ化してなければ未だ早い

333:296
21/07/04 19:56:36.39 Pq1hhrxH.net
>>320
してたよ

334:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 20:24:11.20 g7JSre/g.net
>>321
だったら抽出できてるんじゃ無いかな?

335:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 20:33:03.45 fByMWh9T.net
そこに無の字はさすがに違和感

336:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 20:52:20.26 UfxPz5d6.net
そう加奈?

337:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 01:22:07.35 LilWGt2R.net
塩昆布とめんつゆの梅漬け始めてつくったけどもちっと甘い方が好みだったかな

338:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 01:54:55.70 YSlUUvHS.net
>>319
レスありがとうございました
めっちゃ変な臭いがしたのと今妊娠中なので心配なので泣く泣く捨てることにしました
酢をいれたほうは完成したっぽいので煮沸消毒をして冷蔵庫にいれました
割ってジュースとして楽しみたいと思います
天然酵母ですか!やったことがないので産後にでもチャレンジしたいです

339:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 03:04:25.83 co5pzwC9.net
梅干しより梅酢と紫蘇のふりかけ目当てなところがあって
前回作ったゆかりがまだ残ってるから今年は梅酢だけ買ってみようかとネットで探してみたけど
白梅酢が意外と多くて紫蘇の赤いのが少ない
あと塩分濃度がわからないのも多いね

340:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 03:12:49.45 ki7g1ppW.net
横浜情報ですが、戸塚の駅果物やで赤しそがなんと86円、青梅が430円でしたのでおもわず買ってしまいました
梅は中粒でした、谷沢梅という山形の梅です
もう青梅には今年は出会えないかと思ってた〜
嬉しいやら買ってしまった悲鳴やらw
検索したところ南高梅より梅干しに向いてるなんて個人の好みの感想を見かけたので
カリカリ梅にしてみようと思ってましたが南高梅と食べ比べのため少し梅干しにしちゃおうかなとワキワキしてます
シソは白梅にしてたんですが、あまりのやすさでかってしまった
一つは塩漬けに一つはシロップにしようかな
でも梅が今年はクソ安かったから沢山シロップ出来たので、赤しそシロップは持て余しちゃうかね?

余談ですがもみ赤しそもうってました、シンプルな塩とかだけので美味しそうでした(小田原製)

341:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 03:18:35.82 ki7g1ppW.net
>>325
甘すぎたなら失敗だけど甘みが足りないなら足


342:せばいいだけだから無問題 >>326 もったいない、でも一度発酵したのは飲めるけど好みじゃないなあと思いながら飲むことになるからね 砂糖代わりに料理に使えたらよかったね 強い発酵臭(子供の頃遊んだビニールの風船みたいな匂いしない?もしくはアロンアルファ系の薬品みたいな)は お酢とかいれたり火を入れたりすると暫くして落ち着く、 完全には消えないけど 梅は煮れば甘露煮として多分普通にメチャウマで食べられた気もする お酢をいれると失敗しないからやっぱいいよね 酢がすくないと自分もよく発酵させちゃうわ 最低限瓶と梅をアルコール洗いとお酢をかけて洗ってからいれると、失敗は減る



343:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 10:17:11.46 YN+ptyzj.net
シロップ発酵といえば、以前とある店で買った梅だけ発酵しかけて糠漬けみたいな臭いになったのがあったなぁ
火入れして頑張って消費しようとしたけど無理だった…
普通の南高梅だし仕込む時はアルコール消毒もしてるのに、その店で買ったのだけ翌年も同じ臭いが付いて、以来そこで買うのは止めた
実表面の酵母の問題じゃないのか…?謎だ

344:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 12:16:19.52 wyMazfn0.net
大雨続いてるけど梅雨明け後の土用干しが待ち遠しい

345:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 12:41:21.14 FHvg3Mub.net
>>327
スーパーだとシンプルな原料のは赤梅酢しか売ってないよ、500cc 200円以下だしショウガはそれで漬けた
白梅酢派なので白はネットで高いの買ってました
店によって味の濃さも風味も違うのね
梅を梅酢でしたして上にドサっと塩を乗せる製法推奨してる店の白梅酢が濃厚な梅干風味だった
一方自作は冷蔵庫保管で1年たっても軽い風味で香りがちょっとリンゴジュースっぽい…

346:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 13:04:35.17 slFYT4lG.net
>>328
良いなぁー!家の近所ではもう青梅走ってた全然見かけないな

347:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 17:30:36.43 cxtIEHd9.net
去年クソ硬い皮で出来上がった一部の梅干し今年もまた干したら柔らかくなったりするかな
とりあえず梅酢にまたどぼんしてそのままにしてあるやつ

348:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 17:59:27.59 rPHxhBAI.net
>>334
気になるので結果報告ヨロ!

349:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 18:05:54.16 KGdS1ZbF.net
来年はお安めな傷梅で漬けようかな
あんまり変わらない気がするんだよね

350:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 18:29:13.24 +2oJPMtG.net
>>335
8月ごろ干すから期待しててくれ
取り出してモミモミしながら並べて行くぜ
硬いままになったら種取りだしてミンチにするしかねえなもう

351:ぱくぱく名無しさん
21/07/05 23:17:00.82 ezCKWBm8.net
今日小梅と梅干し一瓶に合計紫蘇350gパック入れた。
余り濃い色じゃないけど薄く色付いてた、あとひと月くらいかな?

352:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 09:21:04.63 sx2esXQy.net
真空パックの揉み紫蘇出てきた
一昨年の日付
これ使えるかな
紫蘇ふりかけにした方がいい?

353:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 16:27:28.06 Tzy6cxPm.net
全然ありだとおもうけど、開けてみて少しつまんで古ぼけた味だなあと思ったらリメイクしてみたらいいんじゃないかなあ?

梅シロップとかいつも梅入れっぱなんだけど、梅抜いたほうがいいのかな?
発酵が進むとかは特にないと思う(経験として)
ただ熟成は進みやすいのかな?
昔おばあちゃんが作って送ってくれた梅シロップは何年立ってもものすごく爽やかな青梅の香りがしてたんだけど、
あれって冷蔵庫に入れてたらいいのかなあ
あれほど美味しくはまだ作れてないや

354:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 17:51:15.72 sfJF2b4K.net
>>340
>昔おばあちゃんが作って送ってくれた梅シロップ
その青梅の香りが大人になって感じられなくなったのよ。
小さい頃の味覚は敏感繊細

355:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 17:56:56.26 N6r8I3m6.net
ダウニーやら香水やら化粧で鼻が馬鹿になってる人には分からなくて当然

356:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 17:59:21.24 ppAOV0S3.net
シロップの梅はシワシワになった物からジップロックに取出してる
全部取り出せたら梅が浸るくらい酒加えてふっくらするまで冷蔵庫に放置してから炊飯器保温で熱加えてなんちゃって甘露煮にする

357:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 19:02:21.61 JB188oNf.net
>>340
おばあちゃんの香りのレシピに近づけるといいね
香りって忘れてた細かい記憶、情景や空気まで甦ってくる
塩だけの昔ながらの梅干の容器開けた時にフワっと幼稚園弁当を開けた時の気分になって教室や座っていた位置まで浮かんでくる、一瞬なんだけどね

358:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 19:11:57.97 HUgSneID.net
もう見かけない@都内
あと少し梅仕事したかったな

359:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 20:43:36.80 HvsJSUiV.net
>>345
梅は大体6月の終わりと同時になくなるよね
自分は7月1日にギリギリ最後の梅を買ったけど、翌日にはコーナーごと撤去されてた

360:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 20:45:47.65 HvsJSUiV.net
近所は南高梅、キロ千円のままだった
黄色くなって潰れかかってるのは値下げしろと思って見てた

361:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 20:53:31.28 znXOUnhN.net
シロップから頭出してた梅がカビてたので取り出した
出てたとこから変な匂いするから食べられないよね、と思いつつ洗って眺めてる
浸かってたとこ齧りたいけど捨てるか

362:ぱくぱく名無しさん
21/07/06 21:02:04.21 saBQjEYd.net
流石にやめておくにこしたことはないな
今年梅しろ作るの忘れた

363:339
21/07/06 22:18:59.30 sx2esXQy.net
>>340
ありがとうございます
開けてみて判断してみます

364:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 00:27:18.21 HJDgWoCo.net
ここ数日バタバタしてていつも買ってる所の豊後梅を予約しわすれて完売になってた
でっかい完熟梅買いたかったな

365:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 02:03:27.50 50tnANXe.net
教えてください
初めてやった青梅のビミサン漬け、
もうそろそろ頃合いかなと試食してみたんですが
激烈に酸っぱい&しょっぱいです
漬けて2週間なのですが、これで正解なのでしょうか?
「何個でもパリパリ食べられる感じ」を想像してましたが
そのまま食べるには半個が限界、というか
酸っっっぱ!しょっぱ!あ…ダシの味!やっぱ酸っっぱ!
という感じで
強烈な酸味と麺つゆ原液のようなしょっぱさがあり
ツマミやお茶請けにそのまま食べるには厳しい気がする仕上がりなのですが、これで正しいんでしょうか?
それともビミサンと塩昆布が多すぎたんでしょうか?

366:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 04:30:54.44 6E1bNWr4.net
>>352
大きい梅でやったのかな?
ビミサン漬けのレシピって山梨の人たちは青い甲州小梅でやってる人が多いんじゃないかな
小梅で漬けたやつだと何個でも食べれる感じはある
大きいのも醤油味のカリカリ梅みたいだから刻んでご飯に混ぜたり小さく切って普通にお漬物として食べたりしたら美味しいよ

367:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 08:30:47.14 2axEB+Uk.net
梅シロップを2Lペットボトル3本に移した。
2時間したらペットボトルがパンパンに膨れてた。
このまま3日もすれば破裂するかも

368:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 10:07:00.98 iPEZTAUT.net
来年以降ニチノウのパリット漬けの素で漬ける時の参考になるかな
結局二本買って青梅にも南高梅にも使用せずシーズン終わらせた

369:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 12:34:39.89 QVIGTuO6.net
>>352
うっかり完熟梅でつくると口にいれるととろっととけるよ
塩昆布+麺つゆ+酸味で冬になったらお湯にいれて飲むのが楽しみ
お茶うけや酒の肴にはならないかも
お茶にいれてスプーンで潰して飲んだら美味しかった

370:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 12:46:50.94 QVIGTuO6.net
ビサミンいれてないから厳密にはビサミン漬けじゃない
塩昆布と麺つゆで漬けたけど来年は青梅でつくろう
カリカリ梅みたいなのを期待してたのにうっかり追熟させちゃってピンポン球大の黄梅で漬けたらとろとろになっちゃって、口にいれたらとろける
ちょっとしょっぱいけど味は悪くないと思う

371:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 15:03:55.31 xMBb6tvI.net
>>354
加熱処理しないのですか?

372:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 15:26:26.86 qFTE837R.net
>>347
ライフで南高梅キロ1280円
この価格強気だなと思った
まだ売ってる

373:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 16:39:54.30 iEaotkGZ.net
さて、今年こそ4年前に漬けたヤツを干さないとなあ・・(;^_^A
話は変わって、昨日、10年物の梅干し食べたら「ガリッ!」ときて、んんん?と思って吐き出したら実の中に大きな塩の結晶があった・・(;^_^A

374:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 17:54:27.96 2axEB+Uk.net
>>358
ネットで見ると、熱処理なしでも1年で、熱処理しても1年で
意味ないと思って

375:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 18:15:16.25 qL0t907R.net
>>361
三年越しの梅シロップ飲んでます
梅の風味は薄くなってるけど美味しい
一年目はやはりパンパンに膨らみました
都度蓋を開けてガスを抜きました
保存は冷蔵庫か野菜室
二年目以降はあまり膨らまなくなりましたね

376:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 18:24:09.88 VCqihf0e.net
>>361
発酵や加熱で風味飛ぶのが嫌なら、すぐ飲む分以外を冷凍するという手もある
冷凍室空いてないと無理だけど…

377:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 19:08:57.53 2TNGDkL7.net
完熟梅シロップ初挑戦失敗の記録
氷砂糖が完全に溶ける前にぷかぷか浮いてた梅の実に白カビ発生orz
多分原因は容器が小さい&梅の実が大きかったせいで水面に顔を出す梅の表面積が大きかったんだと思う…
とりあえずシロップ水面の白いのと実を除いて小鍋で火にかけ、穀物酢を1割くらい足して様子見
なお火にかける前に味見したらおかしな匂いもなく美味しかったけど
梅の実がまだ全然シワシワになる余地ありそうな見た目だったので、成功したらもっと美味しかったんだろうな〜

378:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 19:23:55.04 w6RG+dvN.net
氷砂糖で漬けるから・・・
次からは上白糖かグラニュー糖でやるといいよ

379:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 19:28:13.46 Fy/yw3N4.net
>>365
露骨な悪意に嗤うわ

380:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 19:36:14.08 TYcCXkGH.net
>>364
つけるときに梅をホワイトリカーで消毒して一緒にリンゴ酢を100ccほど入れると発酵もカビも生えないよ
自分は昨年発酵させて、ダメになりそうだった。
シロップを煮沸してリンゴ酢を慌てて入れたよ

381:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 20:52:28.39 ZhFoXRyb.net
>>367
参考にします
まあ失敗だけどそれなりに美味しいから満足
来年は青梅でやろう

382:ぱくぱく名無しさん
21/07/07 22:00:21.41 sSeL+eue.net
>>366
お前は何を言ってるんだ?

383:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 01:37:06.65 gIubExK2.net
前も書いたけど、自分も上白糖でシロップ作ってるよ
しかも梅は皮を剥く。
下にたまる砂糖は時々ゴムベラかなんかでつついて溶かす。
これで丸1日あればシロップができるので、発酵の心配はない。

384:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 01:42:01.90 plwz1zeT.net
そこまでやるなら冷蔵庫で漬けたほうが良くない?

385:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 04:37:57.07 ZAF6KMeJ.net
来週後半で梅雨明けしそう
梅干しにするか梅漬けでいくか迷う

386:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 05:24:33.88 MLKWWGS8.net
炊飯器でシロップ作ればかき混ぜる手間もかからないよ

387:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 06:54:25.02 LDdYV7Vr.net
>>372
梅漬けは梅肉合えや粥に使い勝手良かったから一部梅漬けにしよと思ってるんだけど
梅酢から引き上げて保存するのか、梅酢に漬けたまま瓶に保存したらいいのか
どっちがいいの?当方袋+段ボールorジップバッグ漬け

388:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 09:07:30.55 9uHZvaUK.net
自分んとこも梅干しじゃなくて梅漬けだね
干すとタネ離れが良くなるって聞いたことあるけど自分で検証したことないからわかんないや

389:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 11:05:15.45 4C/t6DLK.net
昔ながらの塩分量ではないけど
昔ながらの漬け方の人は
まず普通に生きていると目にすることも無い梅割り器持ってるからな
種離れのために干すわけじゃなかろう

390:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 11:34:36.54 Hn4cLSCj.net
干そうとして、10L桶の梅酢をペットボトルに移したら、桶の底にたっぷりの塩。
毎年20%の塩だけど、今年はなぜか溶けるのが遅い。
梅酢戻して漬けなおし

391:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 12:22:26.88 0qx79SxV.net
もう干せるなんて羨ましい

392:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 12:57:20.61 k18g6BKI.net
>>377
そういう事もあるのか
20%のわりにあまりしょっぱくないから不安になってきた
確認してみよう

393:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 13:03:36.79 Ter9qi/H.net
>>376
梅割り器って青梅割るだけの道具じゃないの?
種離れとなんか関係あるのけ?

394:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 14:28:12.92 gIubExK2.net
>>371
冷蔵庫はもう入らない

395:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 14:30:25.68 Hn4cLSCj.net
>>379
梅酢なめて、あれ、すっぱさとしょっぱさがまろやかと感じたら
塩がとけきってない=梅からエキスが出てない。

396:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 14:30:38.39 gIubExK2.net
塩の割合がいつもと同じなのに塩が解け切らないということは
梅酢の上がり方がいつもより少なかった?

397:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 16:53:25.60 FIQWVleg.net
今年は確かに梅干し(梅酢)の塩溶けが遅かった。
去年の倍くらい時間が掛かっていた。
しかし梅酢の上がり具合はそれ程大差ない(誤差1日程度)
梅酒瓶に漬けているとその具合がよく判る。

398:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 18:42:27.64 0XuRmx6d.net
ふと思い付いたんだがコロナ対策でよく見るようになった紫外線殺菌ライトを天日干しの代わりにできるだろうか
水分飛ばすのには別の工程がが必要だろうけど

399:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 22:33:55.02 Ter9qi/H.net
来週梅雨明けしそうな天気予報だね〜楽しみ

400:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 22:40:37.90 0elJ3u5W.net
梅シロップできて昔飲んだHI-C梅スカッシュの味を期待して炭酸で割ったけどなんか違った
水で割ったら凍らせて二つ折りにして食べるアイスのりんご味だった

401:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 23:02:15.29 rc0aIine.net
庭で取れた梅を1.5`ほど初めて塩に漬けたんだけど、
重しの下にアルミ製の鍋のフタを使って3週ほどして確認したら、
そのフタが何か腐食?ところどころザラザラになって、梅と梅酢には
接触したところなどに金属粉のような黒い粉がたくさんついていた...。
アルミが塩水で腐食して金属イオンが混ざっちゃったとかかな?
食べたら健康に悪いかな?

402:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 23:05:57.00 k18g6BKI.net
絶対やめとけ
アルツハ


403:イマーになるぞ 金属を酸につけるな



404:ぱくぱく名無しさん
21/07/08 23:27:23.02 R6QspZSY.net
もったいない

405:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 00:09:22.19 MO92DvIJ.net
>>388
梅に金属使わないのは常識…
ジャムとかもガラスやホーロー使うのが常識…

406:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 00:13:36.80 eGEBOo2l.net
昔からアルミでアルツハイマーなる言うけど健常者ならちゃんと腎臓で排出できるんでしょ?
まあ気持ち悪いし不味そうだから俺なら捨てるけど

407:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 00:18:45.47 pTaoMX7E.net
そっか...残念(泣
来年はがんばろォ。。。('A`)
でも紫蘇買っちゃったし、一口ぐらい食べてみよっかな(・∀・)

408:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 00:29:30.15 c0JMN2eU.net
鉄鍋ならまだ良かったね
鉄分摂取できるし

409:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 01:10:26.63 15FQ61w/.net
以前、重石として皿の上に生け花用の重たい剣山をビニール袋に包んで
乗せといたら、ビニールをきつく縛っておいたにも拘らず
塩気のせいか剣山が塩を拭いたみたいになった。
梅酒瓶で付けてる人って重石はどうしてるの?

410:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 01:22:38.23 Hn3WiGGT.net
昔の弁当箱じゃあるまいしと思うがアルマイトがはげてたのかな
アルミが体に悪いというのは根拠のないデマと聞いたが本当のところはどうなんだろう

411:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 02:13:48.43 7UrUlidh.net
>>385
表面の殺菌はできそうだし、梅酢に入れたまま干さない梅漬けとかなら仕上げ殺菌としていいかも?
太陽光は紫外線〜赤外線他様々な波長の光・熱だから、他の効能?は見込めなそう

412:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 07:04:46.42 mBgBMTS/.net
>>395
俺はやった事ないけど水重石が定番じゃないかな
あとはちょっと軽いけど梅酒瓶用の重石が売ってる
二つに折って瓶の中に入れられるプラの板と小さい重石のセット

413:ぱくぱく名無しさん
21/07/09 07:59:26.74 E+P71qXe.net
以前は重石入れてたけどここ何年かは入れてないな。柔らかい梅で重石したとき潰れたり梅酢が濁ったりしたから重石しなくなったな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1049日前に更新/274 KB
担当:undef