物凄く”優しくお母さ ..
[2ch|▼Menu]
77:ぱくぱく名無しさん
21/04/28 23:57:26.25 BaoJs55g.net
>>74
違いますが、素人が下手に素材から取るよりは顆粒だしの方が美味しいということはあるかも
手順をしっかり踏めば大丈夫だし別に顆粒だし使ったって悪いことはないのよ
鶏がらとかコンソメは自家製で取るのはハードル高めなので市販品に頼ればいいと思うわ
体に悪いかどうかというのは人によって見解が異なるだろうけれど
常識の範囲内で使用する分にはまず問題ないでしょう

78:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 00:38:42.00 VB6C9sjp.net
>>75
横だけど、お母さんありがとうございました

79:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 02:41:13.13 e6FiAZao.net
醤油やみそやダシ物に関しては
自分とは他地域の人が褒めて薦める物は
口に合わない可能性が高いので
なじみの無い物を無理に買わない方がいい

80:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 11:09:36.91 5Y/G1KL8.net
顆粒出汁否定派親戚が宿泊する時朝味噌汁出すとき気を使う
食品添加物も気にしてるようだし
それでもほんだし入れた味噌汁出すけど
コロナで最近は来ないけど料理出すたび気を揉むから面倒だわ

81:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 11:45:34.75 RCigSftq.net
さっきCM見ててふと思ったんですが
焼肉のたれって冷たいまま利用してもいいんでしょうか
つまり肉と共に加熱することで正しい状態になるとか
冷たい状態では材料的にあまり良くないということはありますか

82:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 11:59:22.34 rDteMMuR.net
「開発者が意図した一番美味しくなる条件」みたいな意味では
良くないかもしれないわね。
まぁ普通にサラダなどに非加熱で使われているわ。
あと見かけたことはないけれど「要加熱」的な注釈があったら
加熱しなさいね。

83:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 12:02:36.49 dNBTaJK1.net
>>79
市販の焼肉のタレは常温でも冷蔵でもそのまま飲む事が出来るわよ。
手作りだったり焼肉屋さんで出される物は作った人に聞かないと分からないわね。
一般的なタレの材料は生食出来る材料ばかりで、酒だって煮切ってあるから大丈夫な物が多いけど、特殊な場合は飲む前に確認した方がいいわね。

84:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 13:13:40.45 ghGyyHp9.net
ヤキニクヤで熱いタレが出てきたことあるのかよw

85:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 13:45:51.62 XZRIVaUM.net
冷蔵後にあったタレだと脂が固まるからレンチンしてるわ

86:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 15:35:57.54 MQS+YlJr.net
焼き肉屋のもみだれは冷たいけど、網焼きするから加熱するのと同じよね
つけダレのほうは、焼き肉屋さんのは、通常はごま油などの油成分が入ってないことが多いから、そのままでも大丈夫
エバラ焼き肉のタレなどはごま油が入ってるのと、つけダレとしても利用するから
かなり冷寒地だったら油がしつこく感じかもしれないから、加熱するのはアリだと思うわ

87:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 16:30:28.44 yV3CeXPH.net
お母さん、冷凍庫に入れたまま1週間忘れてたしめじがあるんだけどこれ何とかなる?

88:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 16:47:52.79 t1UyHchb.net
>>85
たぶん全く問題ないと思うわ

89:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 16:51:28.21 o1kRJWo2.net
>>85
腐ってないなら、何の問題もないわよ

90:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 17:03:30.52 ghGyyHp9.net
>>85
だめなんじゃないかな
ネットで調べてみ

91:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 18:26:40.81 yV3CeXPH.net
お母さんたちありがとう
カッチカチで大丈夫そうなので味噌汁にしてみるよ

92:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 20:40:25.88 H7t76jnS.net
作りすぎたカレーをジップロックに入れて冷凍したいのですが冷凍不適な具材はじゃがいも以外ありますか?

93:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 21:11:59.05 olme7H6/.net
この季節なら、毎日煮返せば常温でも保存できるでしょ。

94:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 22:06:40.18 o1kRJWo2.net
あのねえ、カレーに付くウエルシュ菌は熱に強いのよ
加熱じゃ殺菌できないわ

95:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 22:10:18.09 olme7H6/.net
ウエルシュ菌は酸素に弱いから、家庭用の鍋程度なら問題ないよ。
あれは、学校給食とかの底の深い寸胴鍋だとヤバいだけ。
ワイはカレーは夏場でも一年中常温保存だよ。

96:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 22:15:05.54 5Y/G1KL8.net
ママはワイとか言わないわ

97:ぱくぱく名無しさん
21/04/29 22:15:52.37 Tm9VKsQQ.net
草よ

98:ぱくぱく名無しさん
21/04/30 00:05:53.35 wt25+eAE.net
>>90
一般的な材料としては、人参かしらね
他に何か特別な材料を入れているなら、それは自分で調べてみてね
ただ、煮崩れちゃってるぐらい煮こむなら、人参もじゃがいもも入ってても大丈夫よ

99:ぱくぱく名無しさん
21/04/30 04:31:35.06 +IL/WaMO.net
>>77
関西・九州と東北・関東のカップルの場合の手作り和食なんかは、お互いに悪夢みたいなものよね。

100:ぱくぱく名無しさん
21/05/01 12:14:32.15 clPNkwYi.net
お母さんもうすぐ母の日ですね

101:ぱくぱく名無しさん
21/05/01 12:46:08.30 b+hgTDXt.net
買ってきたミニトマトの保存方法ですが、
買ってきたパックのまま野菜室で保存するのと
へたを取って洗ってタッパーで保存するのとでは、
どちらが長持ちしますか?

102:ぱくぱく名無しさん
21/05/01 12:56:46.21 m/ISqUgD.net
>>99
ネットで見たら密閉を推奨してるが
結露等が原因で腐ってるのよく見るからなぁ
よくわからんね

103:ぱくぱく名無しさん
21/05/01 13:42:11.18 e3v5Wajo.net
>>98
プレゼントは現金でいいわ

104:ぱくぱく名無しさん
21/05/01 13:45:59.47 NE+pyxKv.net
>>99
お母さんはへたをとって洗ってペーパータオルで水気を拭き、
さらにしばらくざるで放置して完全に乾いてから
ポリ袋に入れて冷蔵室保存しているわ
パックのまま野菜室に比べてかなり持つわよ

105:ぱくぱく名無しさん
21/05/01 14:47:04.30 VjoHhK5v.net
>>99
パックのまま野菜室で保存の方が良いよ

106:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 16:10:39.37 yWB5MVai.net
ベーキングパウダーを持て余しているので、これを使った簡単レシピを教えてください
ベーキングパウダー、簡単 みたいなググり方をすると
「ベーキングパウダー不要!」的なレシピばかり出てきて参考になりません
↓のような、混ぜて焼くだけなものが理想です
URLリンク(www.buzzfeed.com)
粉ふるいを持っていないのと、面倒なので小麦粉と併せて振るって〜みたいな工程が無いものでお願いします…

107:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 16:21:17.60 NeB1pp7T.net
>>104
youtubeの動画だけどよかったから
URLリンク(www.youtube.com)
見るのがめんどかったら下のコメントに材料が書いてあるのを全部混ぜてレンジしたらできるわよ
足りない材料があれば適当に置き換えてもなんとなくできるわ

108:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 17:13:08.98 YZnbA3+i.net
>>104
URLリンク(park.ajinomoto.co.jp)

109:106
21/05/02 17:15:22.43 YZnbA3+i.net
「ベーキングパウダー レシピ」でググって
その中からメーカーサイトを選んだのがコレ

110:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 18:02:24.26 bUtOvU/q.net
>>104
ソーダブレッド(イーストで発酵させるんじゃなくてBPで膨らませるパン)
例 URLリンク(www.cotta.jp)

111:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 22:06:03.03 8FTwpFuv.net
昨日買って来た長葱の青い部分が20分茹でても硬過ぎて食べられ無かったんですが
これはどういう悪化ですか?青々としてて見た目は新鮮でした

112:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 22:09:51.57 uI+iB0j0.net
白ネギの青いとこなんて基本そんなもんよ
特に今の季節はね
青いところを食べたいなら青ネギを買いなさい

113:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 22:17:40.93 yWB5MVai.net
>>104です
>>105-108
基本的に薄力粉等と合わせて振るう必要なものがほとんどなんですね
もう少し調べてみます
それか諦めて100均の粉ふるい買うか…
ありがとうございました

114:ぱくぱく名無しさん
21/05/02 23:36:09.07 8FTwpFuv.net
>>110
いや普通に柔らかくて美味しいんだけど それだけが異常だった
安物だったけど他の店の安物は普通に大丈夫

115:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 00:25:51.19 FsOl03kq.net
おでんの大根は栄養0だそうですが、大根の味噌汁はどうなのでしょうか?汁を飲むので栄養とれますか?

116:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 00:32:54.30 F0lMAc8/.net
そもそも大根の栄養がゼロってことが間違いよ。

117:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 00:35:18.59 RpTdCPri.net
>>109
もう薹が立ったやつだったんじゃないかしら?
いわゆる「ネギ坊主」が出来るってこと。
ネギ坊主の部分だけじゃなく、青い部分全体が固くなるわ。
庭でネギ作ってるから、その変化はよく分かるわよ。

118:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 01:44:52.46 Hxm9XQ/i.net
>>109>>112
長葱・根深葱の青い部分は、中華料理なんかでは使い道があるのだろうけれど、
そもそも不味かったり硬かったり枯れてたり乾いていたりするのが、当たり前なので、
昔からの和食や特に東日本の家庭では、未練なく容赦なく切って捨てるのが伝統。

119:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 05:48:22.34 pkohSbaN.net
青い部分は買ってきてすぐに柔らかい部分だけスライサーで切って冷凍しておいてうどんとかに入れてる

120:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 08:15:49.33 v0FQNa0I.net
いまネギがめちゃくちゃ高いので、わりと時間が経ったり品質が悪いのも出回ってるかもしれないわね

121:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 08:31:15.55 eqzUZ2Ol.net
ネギもピーマンも高いね、今。

122:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 08:44:36.59 tCLHg4QZ.net
人参も高い

123:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 10:05:21.09 z8sA4mP8.net
みりんと砂糖の使い分けを教えてください。
また、両方使うときは何が狙いなんでしょうか。

124:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 11:37:23.81 lxWman4v.net
>>121
砂糖より味醂の方が上品で美味しくなると思っているアホがほとんどよ
本来は砂糖が高価で味醂が代用されてたのよ

125:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 12:12:01.28 IB7ZpcC6.net
しいたけのビタミンD増やしたくていつも買ってきてから1時間ぐらい日に当ててるんだけどそうすると食感が微妙に残念な感じになっちゃう
なんかいい方法なーい?

126:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 13:46:56.73 pkohSbaN.net
干し椎茸で良いのでは?
ていうかビタミンEが「生成」されるの?
てっきり乾燥して単位重量あたりの割合が増えてるだけかと思ってた

127:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 13:47:48.54 pkohSbaN.net
Dでしたねスマソw

128:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 17:25:15.07 Nc6J9Wir.net
おかあさん教えて
親戚から茹でたけのこをもらったんだけど何に使ったらいいかな
ちなみに昨日は別の親戚から貰った生たけのこでたけのこご飯と味噌汁を作りました

129:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 17:30:48.44 lxWman4v.net
>>126
筍はシュウ酸が強いから食べ過ぎるとアレよ

130:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 17:51:56.41 dlavSCAJ.net
>>126
おかあさん若竹煮とか好きよ
天ぷらにしてもおいしいわね

131:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 17:56:55.80 zeGmDveT.net
貧困で援助を受けているの?

132:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 18:02:07.64 RpTdCPri.net
>>124
菌類の細胞膜にあるエルゴステロールが、紫外線でビタミンD2になるのよ。

133:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 18:02:32.71 XnIDU2ew.net
>>126
タケノコがないと始まらないものはチンジャオロースーと春巻きね
うらやましいわ

134:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 18:04:16.63 RpTdCPri.net
>>126
母さんは青椒肉絲が好きだわ。
ピーマン+お肉よりも、たけのこを多いくらいにして作ったりもするわよ。

135:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 18:11:49.62 veRmrh44.net
>>124
生椎茸に多く含まれてるのはビタミンDの前駆体、プロビタミンDよ
これが日光(紫外線)に当たるとビタミンDに変化するわ
だから干椎茸でも日光に当てないような乾燥の仕方をしてるものはビタミンDは少ないのよ
買ってきて自分で陽に当てれば増やせるけどね

136:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 18:21:13.17 tUaI2SLl.net
>>126
肉じゃが具にしてさっと煮ちゃうのも美味しいわよ

137:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 20:01:13.62 Nc6J9Wir.net
126です
遅くなりましたがおかあさん達ありがとう!
やや小ぶりなのが3本分くらいあったんで
和も中も色々試してみます
みんなおいしそう
ありがとう!

138:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 21:25:58.20 FsOl03kq.net
>>122
堂々と大嘘つくな!
みりん風ですら砂糖より高いだろが!

139:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 21:43:40.06 lxWman4v.net
>>136
砂糖が一般家庭で使えるようになったのは明治以降よ

140:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 21:44:22.77 FsOl03kq.net
>>137
今は平成ですけど??

141:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 21:53:23.63 WY1NuqL7.net
>>138
過去の話と現在の話を区別できない病気って何でしたかしら?

142:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 22:12:42.50 lxWman4v.net
食文化に興味も関心もないのね
歴史や地理にも疎いでしょ?
教養が無いとはそうゆうことよ

143:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 22:23:35.05 x+gPJI7l.net
教養があるのにそうゆうって書くママン

144:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 22:34:57.93 lxWman4v.net
>>141
瑣末なことが気になって重要なことを見逃すタイプね

145:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 22:44:33.25 qD+vwP6


146:q.net



147:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:01:03.84 tUaI2SLl.net
あらお母さんは前からこんなよ

148:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:07:43.96 x+gPJI7l.net
>>142
端末の使い方も間違ってるわw

149:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:11:43.21 WY1NuqL7.net
>>145

150:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:19:16.06 BZ1TROhP.net
笑かしよる

151:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:19:35.59 lxWman4v.net
お母さんは優しいから見逃してあげるわ

152:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:38:49.77 tUaI2SLl.net
もうすぐ母の日ね

153:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:43:38.87 f8pVnoeA.net
>教養が無いとはそうゆうことよ
>教養が無いとはそうゆうことよ
>教養が無いとはそうゆうことよ

154:ぱくぱく名無しさん
21/05/03 23:44:36.29 BZ1TROhP.net
かたたき券でどうですか。お母さん

155:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 00:18:05.14 tm5mCzXN.net
肩叩き券とかいらない、酒でいいわ

156:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 00:22:20.09 tm5mCzXN.net
ギスギスしたお母さんが多いわね

157:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 02:51:45.62 yrGemoAc.net
ほうれん草と小松菜って違いがよくわかんないんだけど
お母さんはどう使い分けてるの?

158:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 07:03:36.98 bXMW1D+L.net
個人的にはお鍋に入れたり炒め物に入れるのは小松菜かな好みでいいと思うけど

159:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 08:50:49.20 k3JLMFZJ.net
>>154
味は違うでしょ
ほうれん草は濃い

160:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 08:56:39.81 epSnNVC1.net
ほうれん草も、小松菜も、水菜もマズい。
かき菜が一番よ。

161:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 09:10:14.06 LN7YUDR9.net
小松菜とチンゲンサイって言いたかったんじゃないの?
味も見た目も似てるよ

162:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 09:36:46.66 JkKVl9Zr.net
小松菜が一番美味しいわよ

163:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 09:50:28.77 42CdKIZ+.net
なんか荒らしが活性化してるわね

164:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 11:18:08.57 EFuBq+Xb.net
>>154
お兄ちゃんがほうれん草食べられないほど苦手だから
うちはほうれん草のレシピは全部小松菜で代用してるわ
あなたも自分か家族の美味しいと思う方を作ればいいのよ

165:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 12:04:29.37 T9DK2h/V.net
>>145
端末じゃなくて瑣末でいいのよ。
瑣末・些末(さまつ)ぐらいは、たとえ書けなくても、
読めて意味も知っていなきゃいけないレベルの言葉よ。

166:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 16:43:48.70 WKnJXFpT.net
>>154
小松菜はしゃきしゃきしていて水気が多くあっさりした味で、アク抜き不要
油あげとの煮びたしが大定番だと思うけど
加熱しても茎の部分の食感は保たれやすいから炒め物にもいいわね
ほうれん草は濃い味でシュウ酸という成分が多いから出来ればアク抜きした方がよくて
そうなると加熱して使うことになるけど加熱するとやわらかくなって、濃い味
お浸しでもいいけど、洋風の料理に合うわね。チーズとかトマトとかカレーとか。

167:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 17:21:35.36 3vvq3ghL.net
小松菜はカルシウム、ほうれん草はマグネシウムよ

168:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 18:42:58.43 l2M4B5Iw.net
>>154
片方は草よ 片方は菜よ
草といってもwwwwwwwwwwwwwwwwではないわ。wwぐらいよ

169:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 21:14:59.39 5c5tWxfR.net
>>154です
お母さんたちありがとう!すごく勉強になった
決定的ってほどの違いはなさそうだから
そのとき安い方を買うことにしようかな

170:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 21:59:26.25 DEmiBA0S.net
>>158
さすがにそれはエスパーが過ぎると思うわよ

171:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 22:45:25.80 Bmy5QaXy.net
長文失礼します。
亡き祖母がよく作ってくれたシチューのレシピがわかりません。
・シチューのルー、素などは使わない
・把握している材料は牛肉、人参、ジャガイモ、薄切り生姜
・牛乳はたぶん使っている
・色は真っ白ではなく薄いキツネ色、生姜が結構効いている
・野菜の角が丸くなるくらい煮込む
・祖母は満洲からの引き揚げ者
祖母はシチューと言っていましたがさらさらのスープです。
憶測ですがモンゴルか中国地方のスープだと思っています。
このようなスープのレシピ、もしくは似たような料理の名前が知りたいです。

172:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 22:57:22.24 l2M4B5Iw.net
コーンスープじゃないかしら?
薄いきつね色なのはトウモロコシじゃないかと思うわ
中華スープ系なのにトウモロコシが入ってるスープを食べたことがあるわ

173:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 23:04:21.47 l2M4B5Iw.net
ちょっと誤解を生みそうだから、詳しく書いておくわ
・自分は中国に住んでたことがあって、中華のコーンスープを飲んだことがある
・スープのベースは中華風で、そこにトウモロコが入っている
・トウモロコシは完全にすりつぶしてあるのもあるし、つぶつぶが残っているのもある
・とうもろこしの量は少なくてトウモロコシ感は比較的に少ない
・牛乳は使ってるかどうかはわからない すりつぶしたのを牛乳と感じた?
・中華スープベースなので、鶏ガラなどがメインで、生姜とかは当然効いている
・コーンスープで人参や、じゃがいもを煮こんだというのは食べたことがない

174:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 23:14:26.82 n2PQWgue.net
オニオンスープじゃね?

175:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 23:20:30.10 /e/HFMep.net
>>168
お祖母さんがシチューと呼んでいたから固定観念で牛乳が入っていると思いこんでいたんじゃないかしら。
生姜がアクセントになっているようなスープに牛肉は合わないと思うわよ。
味はどんな感じだったのかしら?

176:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 23:22:00.48 WKnJXFpT.net
>>168を読んだだけだと、シチューだとしてもおかしくない感じねえ
ロシアの方の料理だったりするかもしれないわね

177:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 23:30:11.54 epSnNVC1.net
牛乳じゃなくて、実は豆乳だったりしないかしら?
とりあえず、モンゴルじゃないわね。

178:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 23:45:10.02 WyP9bZHl.net
その時に食べて美味しかったから今食べても美味しいとは限らんからな

179:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 23:55:36.84 WKnJXFpT.net
参考資料として、ロシアのシチューのレシピ動画を貼っておくわね
URLリンク(www.youtube.com)

180:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 00:10:50.60 LLW2DgLF.net
>>154
コロナか

181:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 00:20:12.00 Faqp59aE.net
汁多めの肉じゃがみたいな物もシチューよ。
牛乳などを入れなくても白濁している可能性もあるわ。

182:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 01:11:16.94 JBjRBDsG.net
>>168
「紅酒牛肉」でググって画像見て、近い物があるかしら?
>>170
それは玉米羹/粟米羹じゃないかしら。

183:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 01:59:05.25 eqgJ0U1i.net
お母さま方レスありがとうございます!
全レスできず申し訳ございませんが、とても為になり希望が見えてきました。
ロシアの可能性も出てきましたのでもう少し自分でも調べてみます。
>>170
とうもろこしは入っていませんでした。粒々感はなかったです。
鶏ガラの味もしませんでした。
>>171
オニオンが主役ではありませんでした。
>>172
牛肉は確定です。そのシチュー作るためお肉屋さんで良い牛肉を頼んでいました。
味は塩気が強く、若干クリーミーさがありました。

184:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 02:00:13.95 eqgJ0U1i.net
>>175
とても美味しくて家族皆大好きでした。
煮込むのに時間がかかる為、特別な日のご馳走です。
>>176
ロシアのシチュー動画を見ました。
このような透明感はなく、もっと濁っていました。
ですがなんとなく近い感じがします。早速作ってみます。
>>179
「紅酒牛肉」でググりましたがここまで色は濃くなかったです。

185:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 02:07:36.26 JBjRBDsG.net
>>181
>味は塩気が強く、若干クリーミーさがありました。
塩気が強いならロシアの「ソリャンカ」かしら?
クリーミなのはスメタナ(ロシアのサワークリーム)入れたから?

186:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 02:58:33.87


187:EsYmeLRq.net



188:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 03:37:30.26 YTpu2m9X.net
シチューって元々は焼いて食べられない肉の固い部位を煮込んで食べるための料理でメインディッシュのメニューだけど
日本人の感覚だと具だくさんの汁物的イメージなのか実のお母さんはお椀で出してたなあw

189:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 06:27:18.27 EGEMeCPV.net
お母さん的に、圧力鍋ってアリですか?

190:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 07:17:58.29 L4PNUm2N.net
あなたのお母様には何かレシピの情報は伝わってないかしら?断片的な口伝えでも、ヒントになるかもよ。

191:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 08:13:28.36 Cg5JQkYW.net
>>185
圧力って煮込み料理と思ってる人が多いけど、
何にでも使えるのよ。
味噌汁なんかにも使えるし旨味も栄養も倍増するから圧力はお勧めよ。
ガス料金は半減するからすぐに元をとれるわよ。

192:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 08:47:30.39 xooEZ245.net
お母さんステンレス製のミルクパンで魚茹でた時についたにおいをとる方法教えてください

193:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 09:16:24.97 Cg5JQkYW.net
>>188
天日干しよ。
焦げ付いた鍋でもリセット出来るわよ。

194:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 13:05:30.60 bjHmfrF0.net
薄力粉と強力粉を混ぜれば中力粉になるんですか?

195:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 13:34:12.55 dZqszx49.net
酢って何で瓶に入ってる物が多いの?捨てる時面倒なんだよね
プラのもあるけど何が悪いの

196:168
21/05/05 13:50:40.06 eqgJ0U1i.net
祖母は急に亡くなり家族皆でレシピを聞いておけば良かったと後悔していました。
ソリャンカのレシピを見てみましたが、こんなに材料は使用していませんでした。
お母さま方のレスを参考に調べてみます!
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
ここで聞いてみて良かったです。

197:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 18:57:43.69 9acakUNU.net
お酢はPETボトルでもいけなくはないんだけど硝子瓶より保ちが悪くなるのよ

198:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 19:02:26.98 xooEZ245.net
>>189
ありがとう!やってみます

199:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 00:52:55.64 LX6bZ2EM.net
栄養素の話なんだけど経口摂取するビタミンDと紫外線から作ってもらう方法ってどのぐらい特性が違うんだろう?
URLリンク(www.orthomolecular.jp)
自分はひきこもりなんだけど毎日洗濯モノや掃除で外には出るし
高須クリニックの人(息子の方)が1日10分で十分作れるって言ってたから別に心配はしてないんだけど
じゃあなんで日光を浴びるのをそこまで推奨するのか気になったんだよね
もちろん卵を1つのカゴに入れるのは良くないのは分かるけど
ことさら強調するのは何か理由があるのかな?

200:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 06:05:13.11 KtnhwBqG.net
とりあえず、室内競技の人は、膝を壊しやすいね。
卓球とか、バトミントンとか。

201:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 07:29:37.52 ulaH6pi4.net
>>196
バトミントンなんて室内競技は無いよ

202:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 09:27:50.19 bhJdA/rw.net
お母さん〜さつまいもから芽が出たけど食べていい?チンしたら焼き芋になるかなぁ?

203:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 09:50:48.67 ulaH6pi4.net
>>198
食べちゃだめよ。
芽には猛毒があるのよ、もう捨てなさい。

204:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 10:01:47.88 88qQirs4.net
>>197
本みりんと、みりん風調味料の違い程度よ。
あまり気にしなくていいわ。

205:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 12:36:12.17 XrFd/tPl.net
お母さん、ミートソースを作ったのですがウスターソースを入れすぎてしまいちょっと酸っぱくなってしまいました
なにか酸味を和らげる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
(材料は合い挽き肉、玉ねぎ、にんじん、セロリ、ニンニク、
トマトホール缶、赤ワイン、コンソメ、ウスターソース、砂糖、塩コショウです)

206:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 12:39:59.65 ulaH6pi4.net
>>201
ケチャップと砂糖

207:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 13:01:10.60 P2J/CKKh.net
生食期限の切れた卵ですが、
半熟で食べても大丈夫ですか?

208:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 13:22:58.90 6/5gQlRa.net
>>203
加熱でもイマイチだから大丈夫とは言えんな

209:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 13:23:09.23 ulaH6pi4.net
>>203
生食が危ないのは黄身より白身の方なの。
黄身の方は生でも大丈夫よ。

210:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 13:49:22.53 PDclcaeW.net
>>198
さつまいもの芽は大丈夫よ。
芽から伸びた茎だって料理にするくらいだから、毒なんか無いわよ。
うちだって畑のさつまいもの茎を普通に食べてるわ。
ちなみにさつまいもの茎のレシピは「芋づる レシピ」でたくさん出るわよ。

211:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 14:41:26.81 XrFd/tPl.net
>>202
ありがとうございます
ケチャップは酸っぱくならないですか?

212:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 14:59:25.82 9AxZatPC.net
>>201
酸味には卵がいいわ

213:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 15:07:15.61 SuA4ayoE.net
お母さんに化けたモンスターがいるわねぇ…

214:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 16:06:03.80 bhJdA/rw.net
>>199 >>206
わかったぁ!一応芽だけとって実だけチンしてみる!ありがと!

215:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 16:07:22.64 PvDL2EO2.net
ID:ulaH6pi4
今日のお母さんもどきモンスターはこいつね
嘘ばっか教えてんじゃないわよ

216:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 17:27:15.55 WpJ3cwhw.net
コンストがレスを見破られるようになったので、今度は適当な回答をするようになったのよ
まるっきりスルーしておきなさい
質問した人もバカじゃないわ
バカはコンストよ

217:ぱくぱく名無しさん
21/05/06 19:18:52.33 wFvlAjhc.net
コンストとは?

218:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 14:40:23.28 YEPGz0iU.net
市販のプラ容器に入ったチンして食べるご飯って通称名は何と言うのですか?

219:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 14:47:07.71 OUk3pjh5.net
「レトルトご飯」や「パックご飯」あたりね。

220:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 14:58:39.50 Q+h6//8D.net
レンチンご飯

221:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 16:48:29.08 8BZEiNKO.net
テレビでは連日母の日母の日!って騒いでるけど
子供の日はほとんどスルーだったね
何か日本人の闇を見た気分

222:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 16:56:21.96 Xo1mxwk6.net
頭悪そう

223:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 16:59:29.99 8BZEiNKO.net
それしか言えないなら貴方の方が・・いやもう喋らなくていいけど

224:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 17:16:47.88 tV1Tena2.net
>>219
お前が喋らなくていい。スルー

225:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 18:12:13.69 khVSBk7p.net
祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨である。

226:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 19:11:10.28 S0a68lrN.net
>>221
制定当時は「父に感謝する人は多いけど、母にも感謝しようよ」みたいな感じだったのかしら?
今見ると逆差別に見えちゃうわねw

227:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 20:06:59.56 khVSBk7p.net
○○の日というと、○○に対して感謝しようとか、何かプレゼントしようみたいな感じに聞こえるかもしれないけど、
そうでもない日もあるということね
つまり、母の日はお母さんに感謝しようという日なので、パブリシティ的にも意味がありわかりやすいから報道されやすいけど、
子供の日の趣旨は、子供に感謝しようとか、子供を褒め称えようとかそういう意味ではなくて、
子供の権利関係を忘れないようにしましょうみたいな記念日的な感じで、いまとなっては当然のことだから
取り上げられないのでしょうね。

228:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 07:51:20.17 ds9XSuF7.net
お母さん、豚肩ロースのかたまりってどう料理すればおいしいの?
ゆで豚を作ろうとレシピ通り鍋で水から一時間茹でたらパッサパサのカスカスになって途方にくれています
包丁で切るとボロボロ崩れるしゆで豚ってこんなものなの?

229:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 08:48:11.82 HwjxO/Hr.net
脂身の少ないお肉で作るとそんなものよ

230:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 09:08:35.42 2lBpsSy7.net
お母さん部屋をセロリの匂いにしたいんだけどいい方法ありますか?
買ったセロリを水に挿してみたけど匂いが減った気がする

231:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 09:28:43.03 jzudReLD.net
>>224
1時間はちょっと長いわね。
このくらいが適正よ。
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)
そこまでボロボロなら、大きめの一口大に切って、
味が濃すぎないドレッシングやソースをたっぷり染み込ませて、
生野菜のサラダの上に乗っけちゃうわ。
ボロボロに崩れたのも一緒に乗せて構わないわよ。
しっとりムッチリ触感が好きなら、炊飯器で保温調理って手もあるわ。

232:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 10:10:06.17 fPWbXrF6.net
>>226
鼻にセロリを詰めなさい

233:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 10:32:38.91 2lBpsSy7.net
>>228
やってみます
お母さん達に母の日のプレゼント置いておきますいつもありがとう
っ髭剃り

234:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 10:34:15.53 tVc0KMgG.net
セロリシード使うとか

235:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 10:36:16.30 loInOl3q.net
>>229
あらありがとう

236:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 10:41:39.44 2lBpsSy7.net
>>230
よさそうですね!ありがとう
試してみます

237:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 11:01:50.98 ds9XSuF7.net
>>225
>>227
お母さんたちありがとう諦めずにまたやってみる
パサパサ肉の救済方法も助かりました
っカーネーション

238:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 12:48:55.14 ww8rGJ/5.net
大骨も小骨も完全にゼロである煮魚や焼魚の
代表的な料理って何がありますか?

239:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 13:37:31.96 NXVMPz+g.net
すでに骨が取って売ってあるものね
売ってるとしたら、サバ、鮭、タラ、マグロ、カツオとかかしら

240:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 14:08:59.96 FyUXEhAP.net
料理としてそういうものっていうのはあんまり無い気がするわねえ
しいてあげるなら、余ったお刺身の二次利用の煮魚くらいかしら

241:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 14:12:35.44 h+K/kh1B.net
なんか臭うわ

242:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 14:42:16.90 q3b7EKIM.net
もうすっかり暖かいから生ゴミは臭う前に早めに始末しなさい

243:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 20:56:32.23 qdb2xjZU.net
市販のカット野菜は防腐剤漬けにされているのよ。
栄養摂る意味では食べない方が絶対にマシよ。
あと濃縮還元のジュースも濃縮還元されている時点で
栄養ぶっ飛んでいるのよ、
その上に飲みやすく美味しくさせる為に身体に良くない物が添加されているの。
野菜を食べるならば面倒がらずに自分でカットしなさい。
ジュースにするなら自分で絞るかストレートの物を選びなさい。
野菜不足を手軽に補うなら青汁が1番よ。

244:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 21:07:30.21 fd8oE7V0.net
青汁こそ栄養が無いわよ
あれはコーヒーなどを飲むよりはってレベルね

245:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 22:46:29.85 qdb2xjZU.net
>>240
ちゃんとしたメーカーの青汁はしっかりと栄養摂れるわよ。
1月前に息子夫婦と孫夫婦らがうちで集まったんだけどね、孫の感染源でコロナになっちゃったのよ。
その中で陰性だったのはお母さんとお父さんと娘さんの3人だけよ。
共通点はね、陰性だった3人は毎日青汁を飲んでいたのに対し陽性だった衆は皆青汁を全く飲んでいなかったのよ。
お母さんが勧めていた事を後悔して飲むようにしたら皆回復したわ。
青汁にはそれほどの効果があるのよ。

246:ぱくぱく名無しさん
21/05/09 22:53:10.63 8ZsHhzzl.net
系図を描いてくれないとお母さんの言ってることよくわからないわ

247:ぱくぱく名無しさん
21/05/10 02:58:17.00 JBhDq7j4.net
お母さんのステマなんて見たくない!!

248:ぱくぱく名無しさん
21/05/10 04:24:47.30 OvqM563j.net
青汁でコロナ治るのねお母さん買うわ

249:ぱくぱく名無しさん
21/05/10 04:55:10.75 WK8VziJk.net
まさかこんなところで青汁の番組が始まるとは思わなかったわ
さす青

250:ぱくぱく名無しさん
21/05/10 09:59:24.47 5bD81EUI.net
私は投薬との禁忌で、青汁はドクターストップだわ。

251:ぱくぱく名無しさん
21/05/10 19:59:48.87 libUKzeR.net
>>246
お母さんワーファリン飲んでる?

252:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 08:13:29.43 EM9cC3Pl.net
>>234
上品な幽庵焼きや西京焼きなんかでは、
完全骨無し切り身のサワラ他を使う事が多いわ。
あとはマグロ・カジキ・クジラの加熱料理ね。

253:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 12:53:37.04 F55zX978.net
いつのまにか青汁のすごさが刷り込まれる
青汁の宣伝て本当にすごい!

254:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 13:01:07.30 F55zX978.net
ところでお母さん、長芋を冷凍したいんだけど
千切りで冷凍保存して解凍後生食で食べるってできるかな

255:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 14:15:21.75 OEn7dzsm.net
>>250
えぐ味が出るって聞いたから、お母さんは試したことないわね

256:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 14:43:28.39 F55zX978.net
そっかー
やめとこうかな
ありがとう

257:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 15:39:30.56 cUBu6ttW.net
CMみたいにウィンナーをパリッと食べたら油がブシッと飛んで目に入ったのが
トラウマ何ですがどうやって食べれば良いですか?

258:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 15:41:48.02 U3ceiJx8.net
>>253
これを使うのよ URLリンク(www.monotaro.com)

259:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 17:33:41.84 F+1FtFCG.net
>>253
あの食べ方はただの演出で実際は危ないからやっちゃだめよ。
唇でしっかり咥えて噛みちぎれば周りに飛び散って怪我したり汚したりすることはないわ。

260:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 18:31:48.97 xpVFQRFn.net
>>254
ママありがとう

261:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 20:46:16.99 oOXs/8jK.net
>>253
吹付塗装とか埃っぽいところで作業とかオートバイに乗ったりとかのときに使うような
防塵メガネを装着して食べればいいんじゃないかな?

262:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 20:49:05.40 oOXs/8jK.net
>>234
煮魚 → マグロ角煮
焼魚 → 竹輪

263:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 21:24:40.84 eD3NRHGV.net
お母さん、袋麺のゆでうどんを冷凍保存しといたんだけど、調理したら麺が割れるのどうすればいい?

264:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 22:19:11.77 zgPy4C2P.net
今は、冷凍うどんの方が美味しいから、
次からは冷凍うどんを買いましょう。

265:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 22:27:17.01 9TySq5IG.net
>>259
あらかじめ使うのがわかってる場合は自然解凍
急に使う場合は、電子レンジの解凍モードで解凍すれば大丈夫よ
ちなみに>>260はコンスト

266:ぱくぱく名無しさん
21/05/11 22:2


267:8:27.14 ID:8M0jGOXo.net



268:ぱくぱく名無しさん
21/05/12 00:39:59.86 f46JUV7e.net
お母さん達ありがとう
>>260
三個入りのが余ったので凍らせてみたけど冷凍うどんの方がツルツルで美味しいね
>>261
いきなりがっつり加熱するのは良くないんですね。次はゆっくりやってみます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

837日前に更新/279 KB
担当:undef