【製品】包丁総合【研 ..
[2ch|▼Menu]
195:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 17:14:46.53 UWm3jNRx.net
>>164
その三徳は身が厚いのかな。
木屋のン十年前の三徳は薄かったけど、いつ頃手に入れたの?
きれいに研いでいる。
職人さんかな。

196:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 17:37:27.99 tXZNeLfr.net
いや研ぐの下手だし手入れ悪いしでいいとこなしだろ
自演か?

197:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 17:50:47.07 X2EJDcuT.net
包丁は薄くて15年は経ってるって書いてある
幾らなんでもお粗末すぎんだろ

198:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 17:52:00.56 80w9OrOK.net
さすがに研ぎがうまいとは思わない
切り刃見れば砥石のあたり方がバラバラなのはすぐわかるしなにより切先が明らかに下手
直線部分は綺麗に研げて当たり前
いかにR部分をうまくやるかで技量が見えてくる
前UX10アップしてた人くらいからが上手い人って感じ

199:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 18:23:35.72 BB677NDT.net
一定の角度を保たないと、切り刃部分が丸まっちゃうんだよね
こうなるのわかる。俺も下手クソだから。

200:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 19:33:29.59 ke02AlAw.net
砥石を水につけっぱなしにするとなんか悪影響ありそう
まず細菌繁殖してぬめりそう

201:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 19:51:03.57 X93MirLo.net
他人を下手とか言うならアップしなよ
俺には到底無理だね

202:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 19:51:07.98 mcktPaCm.net
水に浸けるという砥ぐ手順を全否定すんの?

203:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 21:40:38.21 oZ4YSWZy.net
水使うのは初心者だからな
プロは空研ぎ

204:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 21:43:25.19 cA3ZhTRH.net
164だけど上手い下手とかいい加減どうでもいいってばw
自分で使うんだから本当にどうでも良いことだよ
しかも家庭料理しかしないのに
それより誰かアップしようぜ
といってもこれじゃ上げる気にならんよね
純粋に他人が普段使ってる包丁が見たいのにな

205:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 22:05:37.55 89CNVbOR.net
>>193
>>200
しっかり乾かしてからしまってますよ。
水に浸すのは使用前に砥石に水を吸わす時の話です。

206:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 22:13:38.67 ke02AlAw.net
>>205
なるほど
バットで吸水してるからこんど100円ショップで探そうと思う

207:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 22:30:38.41 2gjYtaEM.net
>>204
使い込んでる感があって自分は趣を感じたよ
他の人がどこの包丁をどんな風に使ってるのか興味深い
自分のは…無理ですw

208:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 22:33:14.11 COycUusM.net
>>204
もっとうpしてよ

209:176
21/02/08 23:28:13.75 c1tpTgK7.net
なんだかすごいなw
誰も答えてくれんが、このスレの人らって包丁の何好きなん?

210:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 23:31:17.83 oD/ZuLXO.net
>>209
誰も?
俺はミソノって答えたぞw

211:ぱくぱく名無しさん
21/02/08 23:59:55.23 c1tpTgK7.net
>>210
何言ってんだwww

212:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 00:31:01.49 PX9xES/g.net
> 包丁の何好きなん?
意味不明。
自分が聞きたいことがあるのなら、誰もが間違うことなくしっかり答えられる設問として記述しないと

213:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 00:40:45.41 Ek19KrXa.net
>>209
別に包丁なんか好きじゃないよ
必要だから持ってるだけで使う為に手入れをしてる
気持ちよく使って楽に手入れする為の情報が無いかとここを覗いてる

214:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 01:18:09.52 EkN9uveR.net
包丁なんて別に好きじゃないけどお前らバカを啓蒙するためにここにいるんだよ

215:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 07:56:03.29 C64o8AAz.net
>>214
何言ってんだwww

216:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 08:40:21.89 mZhpNgqM.net
あの黒錆いいな

217:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 08:56:56.15 1y4LAxpu.net
砥ぎ中に實光の動画の和風BGMが脳内再生されるようになった

218:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 09:39:04.18 ZUFGnmJq.net
研ぎオタまじでキモいなw
クルマで言ったら、走りに何の影響も無いのに車体を常にピカピカに維持してないといけないわけだ。
たくさん使うやつほどそんな事気にしてられんし無駄なことはやらないのが分からないんだろうな。
ピカピカにする必要があるとしたら客に包丁さばきを見られる板前くらいだろ。

219:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 09:42:01.89 90uTPw37.net
>>218
どこを縦読みしたらいいの?

220:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 09:47:39.64 THqcQq3Y.net
>>218
何言ってんだwww
失せろ

221:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 09:50:16.30 4UCVdhfZ.net
反応したら負けかな
自分が楽しければ良いじゃあないか
売り物にして金とるわけでも無し

222:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 09:53:45.66 YJFRK0Qy.net
>>218
うーん
見た目だけじゃなく切れ味に影響あるから車磨きの喩えはちと違うような‥‥
車で喩えるならタイヤ交換の頻度かな

223:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 09:56:44.47 HVf2zoiT.net
切れればいいという意見もあるだろうが
それはおかしい

224:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 10:05:17.83 MBt9g8mZ.net
ハサミ使え

225:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 10:15:43.02 I/xbVIrz.net
>>218
ゴミの様な車に乗って汚ねぇ包丁使ってんだろ
なんでココに居んのw

226:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 11:01:27.43 apTDtEuQ.net
そもそも>>218は車持ってないっしょ、たぶん
リアルな社会では何も言えなくて、こんなとこで
かわいそうっちゃかわいそうな、哀れなやつ

227:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 11:03:35.52 apTDtEuQ.net
おっと、スルーが一番なのに、つい
反省!

228:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 11:56:21.43 JsMNao1c.net
無駄とも思えるほどなんでも綺麗にしたいのは日本人の気質だろ
俺はズボラなんで汚くて良い物は汚いままにするし傷があって良い物は傷のまま使うけど本心では綺麗に越した事は無いと思ってる
包丁は肌のくすみや邪魔にならない黒錆は放置してる
赤錆が出たら除去のついでに何となく肌全体を綺麗にする事はあるけど玉ねぎでも切ろうもんならソッコーでくすむし無駄な遊びだね

229:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 12:20:02.65 1y4LAxpu.net
毎日玉ねぎ切るんだけど炭素鋼がくすむのはどうにかならんもんかね

230:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 12:24:20.52 iNiP5ao4.net
粗悪品有り難かっているこのスレの住人ってw
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

231:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 12:24:58.68 Sq+JCpkb.net
玉ねぎ用にステンレス買う

232:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 12:40:53.20 n9o9bUe0.net
日立の鋼材って白とか青の事?

233:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 13:26:49.68 apTDtEuQ.net
包丁じゃなかったと思うよ

234:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 13:38:29.47 ObJwcwtO.net
>>218
他人に難癖つけて、反論レスついて喜んでる孤独な老人の姿が見えました

235:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 13:39:20.13 YJFRK0Qy.net
ニュースソース読む限り企業体質の問題っぽいから刃物用鋼材で同じことが過去起こっていても不思議ではない

236:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 13:45:43.07 ObJwcwtO.net
>>230
これ安来ハガネは関係なくない?
検査不正=不良品ではないよ
いずれにせよ、日立金属叩きまくり→外資に安く買い叩かれそうな状況が嬉しいの?

237:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 14:37:52.86 X454AsBg.net
無職なのに行動的な>>230で笑える

238:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 15:15:01.52 THqcQq3Y.net
毎日が日曜日だからなw

239:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 20:42:28.76 0CXCUPaq.net
柳刃研いでたら砥糞で朴の握りが汚れちゃったんですけど、どうしたら綺麗になりますかね?

240:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 20:49:17.80 JsMNao1c.net
>>239
もう無理

241:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 22:18:15.27 aGfibdvP.net
うん、それはもう無理
俺の出刃も部分的に灰色になってる
まあそれも未熟な自分専用の包丁の味と思えるけどな

242:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 22:56:49.01 YRwp8HTI.net
細かい耐水ペーパーやメラミンスポンジでダメかね?

243:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 23:06:28.59 wkVVqJct.net
まずはステンレスたわしで力を弱から徐々に大にして擦ってみようか

244:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 23:28:30.96 GNPPuYBM.net
>>239
消しゴム

245:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 23:46:38.86 KB4d4FmD.net
サンドペーパーで取れる
研糞の汚れなんて顔料みたいなもんだろ
普通に考えて朴の木の内部まで浸透しない

246:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 23:49:12.40 wkVVqJct.net
サンドペーパーは最後の手段だよな
傷傷になるからな
しかもペーパー進めてるやつって何番かも書かずに無責任よな

247:ぱくぱく名無しさん
21/02/09 23:56:05.34 aFIdFp/c.net
男は黙って80番!

248:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 00:02:20.87 6c3Io2np.net
荒すぎやろ

249:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 00:07:31.54 /zudD1AW.net
>>246
120で初めて400仕上げでいい
そもそも金属じゃねえんだから傷なんてわからん
更に言えば朴木は柔らかいからサンドペーパー当てると傷というよりボソボソになる
口輪部分に傷がつかないようにそこはマスキングはしたほうがいいかも
ちなみにエアブラシでラッカー塗装したことあるけど剥がれてくるからウレタンかステインの方がいい

250:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 06:56:18.57 IEt+W0l8.net
>>246見て1から10まで書かなきゃだめなのかね?wと思ったが、
>>249みたいなのがいるんだね
真に受けて120なんか使ったら細目の柳の柄は形が変わってしまうぞ
細かい耐水と言ったら1000以上だよ

251:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 08:10:58.18 HktUVHRP.net
>>250
形変わるのが怖いなら目の細かい番手から恐る恐る当てればよくね
そもそもペーパー1枚80円とかそんなだし120から1000まで揃えていい
どうしても失敗が怖いってんならホムセンに300円くらいで朴の木プラ口輪の柄が売ってるからそれで実験しろ
そこまでする必要無いとおもうけど

252:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 08:13:11.19 g2IqS5l4.net
朴の柄とか焼き杭加工したら駄目なのかな
焼栗の柄とか焼杉あるじゃん

253:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 08:24:06.78 g2IqS5l4.net
朴炭とか研炭もあるしな
サビ落としとか使えるらしいね

254:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 10:18:28.37 HkMhztbI.net
>>239
こんな方法もあるみたい。
自分はやったことないのであくまでも参考に。
URLリンク(temaeitamae.jp)

255:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 11:00:24.73 F5Ur7cJj.net
絶対酸素漂白剤使えよ

256:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 12:53:01.05 5vByOnOS.net
簡単に柄がすげ替えられるのが和包丁の良さの一つだと思う。

257:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 18:43:18.95 3ii4H2KT.net
サンドペーパーの番手は、一旦1200番ぐらいで試してみたら?
ダメな時は、800番くらいまで落として、1200→2000番で表面を仕上げる
最後に2000番で仕上げるなら、水牛桂も一緒に磨いてしまっても構わない
研ぎ目に粉が入って一時的に汚く見えるけど、使ってるうちに取れます
400番まで落としてから2000番まで上げたことがありますが、
磨き方次第できれいになりますよ

258:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 18:53:19.84 u/IH2C0H.net
木のまな板に砥糞付着するようなことだろ
擦って落とすなんてことしない漂白で落ちるっしょ

259:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 19:11:46.23 E1jadSqz.net
料理板で糞糞いうのやめてください

260:ぱくぱく名無しさん
21/02/10 19:55:43.51 fO84wrxU.net
とくそが染みつくのは気にするべからず

261:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 01:08:50.61 yGtoxNGW.net
和包丁の中子と柄の隙間に水が入らないよう埋めたいんですが、何が良いでしょう?
今のところ、エポキシは包丁がダメになると言ってる人が居たので蝋燭溶かして流し込もうと思ってます。

262:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 01:13:06.23 vTUIEOcD.net
柄埋めといえばエポキシだろ

263:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 04:22:21.80 3cyGwRr2.net
エポキシ接着剤は強くていい
コニシボンドEをシンクの水漏れの穴塞ぎに使ったけど熱湯・氷水・塩水・油・洗剤・漂白剤に余裕で1年耐えられる
剥がすときは熱湯かけて温めてから力技で引っこ抜くことになるけど

264:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 12:34:40.82 7ypFnOra.net
>>258
細かい石の粉末が木の繊維に入り込んでるんだから漂白は出来ない
界面活性剤で取れないなら削るしか無い
と言うか木のまな板痛んできたら削るのは普通のメンテだぞ

265:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 13:10:08.34 7xIZEX/p.net
木の柄って汚れが染み込まないように目止めみたいなのはできないんかな
コーティングは剥がれて汚くなるしオイルステイン系は染み込むから濡れた色になるし
やっぱ売れたユニスの厚塗り重ね塗りが一番無難か

266:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 13:12:57.72 252d/s7R.net
>>264
ちょっと汚れただけで削るかよw

267:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 13:21:27.65 Q/U2sd1v.net
うちの次使う包丁のくるみ柄の吸水がすごいので柄埋め検討中
ベストはエポだけど手持ち無し
余ってて早く使い切りたい油性ウレタンニスがあるのでこれでいいかと思ってた
砥石当たる様に砥いでマチ丸めたりしたら安く買った包丁なのにすごくバランスがいい
P柄じゃないもう少しいい柄に変えてエポで埋めようかと思い出してるw
>>266
そいつ何も分かってないから相手しない方がいい

268:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 13:50:36.33 0U12DHVh.net
ニスでも塗れよ

269:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 13:51:18.29 fvDKVvVk.net
砥泥の汚れはいわゆる顔料だから漂白したって落ちないよって意味でしょ
砥石漂白したって砥石の色のままなんだからさ
別に何も間違ったことは言ってないよ
そもそも気にするくらいなら養生して研げよって話だが

270:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 14:07:57.84 7ypFnOra.net
>>266
・"界面活性剤で落ちないなら"の文面が読めてない
・顔料系の汚れが塩素で漂白剤出来ると思ってる

271:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 14:12:02.74 252d/s7R.net
まな板に砥糞付けてみたけど漂白できれいに落ちたけどなあ
つうか削る羽目になるぐらい汚れるならまな板のうえで研ぐなって注意喚起が出来てるよ〜

272:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 14:15:04.74 BDdnAwfY.net
まな板の上で研ぐって正気か?
便器で野菜洗うくらいあり得ないだろ

273:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 14:21:47.31 7ypFnOra.net
>>271
漂白剤の中に含まれてる界面活性剤で落ちただけ
砥糞落としたいだけなら台所用洗剤の方がマシ
ついでにまな板の消毒したいってんなら別に漂白剤でいいけど

274:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 16:45:20.92 qVei1Dpp.net
漂白剤は木部が漂白されて白みを帯びる可能性が否定できないので、避けたほうが無難
水牛桂はケラチンでできているので、作業時に付着してしまうと、変質・脱色する場合がある
一種の荒業なので、安易にやるものではない(と思う)

275:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 16:57:42.89 fFeO+yr4.net
漂白されてもトクソが染み込んでも別に問題ない

276:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:03:25.54 qVei1Dpp.net
まな板は木だけだからいいけど、柄には桂があるから、そこの処理が難しい
砥泥が付着した部分のみを漂白剤で処理した場合、そこだけ風合い変わるだろうし
桂部分をマスキングして洗っても、継ぎ目の際から染み込むだろう
桂に付けずに木部だけを漂白剤で洗うのは実際難しい
漂白剤勧めてる人は、実際に自分でやったことなくて、想像で言ってるんでしょ?
まな板で上手くいったとしても、まな板には桂も刃もついてない
桂に漂白剤を付けないように、木部だけどう洗うのか教えて欲しいです(割とマジで知りたい)
それとも、桂も気にせずジャブジャブやっていいという主張なのかな?

277:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:09:49.66 0zB4UnMz.net
桂ってなんだよ
口金のことか?
意味不明な自作の用語駆使するな
そもそも砥粒と鋼材の粉が漂白剤で取れるわけないだろ

278:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:25:39.05 qVei1Dpp.net
>砥粒と鋼材の粉が漂白剤で取れるわけない
それには同意
手垢や汚れとは違うので取れないだろうけど、あえて洗う場合はどうするの?という話
(あえて相手の土俵に乗ってみた)
>意味不明な自作の用語
そうなの?調べてみた?

279:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:31:39.42 252d/s7R.net
は?これでいいんじゃないの>>254
プラなら何の問題もないし漬けたくない材質なら取ればいいのでは?

280:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:41:15.74 qVei1Dpp.net
確かにプラなら問題ないでしょうね。
「取ればいいのでは?」というのは、水牛桂を外してから浸けろという意味?
どうやって取るの?
そもそも取れないでしょ?

281:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:49:36.33 fFeO+yr4.net
そんなどうでもいい事に拘ってたら頭の悪い長文野郎に鑑賞趣味だって怒られるぞ

282:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:53:01.33 252d/s7R.net
プラなら問題ないんですよね?
材質や条件が変わるなら当然対処変わりますよ

283:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 17:53:34.59 0zB4UnMz.net
和包丁の角巻を桂って言うのか
すまん
いっそベンガラでもすり込んどけと思う

284:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 18:02:32.00 qi4qoCQD.net
材質や条件が変わるなら対処法も変わりますよとかいってるけどそもそも砥糞相手に漂白剤選んでる時点で間違ってるよ

285:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 18:39:24.14 Q/U2sd1v.net
スレは盛り上がってるように見えるけど酷い流れだなw
話変わるけど、ヤフオクやメルカリでVG10で検索するとたくさん出てくる
数えたわけじゃないがヤフオクは6割、メルカリは9割が中華製
へたな日本製よりデザインが良い物があるし、安いから中国製でもかまわないという人いると思うが、
鋼材が全然違う可能性があるから注意しろよ

286:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 18:46:08.51 gqeQwcfX.net
ビン(服)についたシール(汚れ)を取り除くには剥がすという方法もあれば燃やすという方法もある
漂白剤は酸化剤の一種なので、対象物の緩やかに燃やすことで漂白をしているってことなんだよね
なので、漂白できるのは燃やすことができるもの、つまり有機物に限られる
金属は燃やして無くすことが難しいので、包丁などの金属のカスが含まれる汚れは漂白剤では白くできない
こんな理屈

287:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 20:15:47.16 BDdnAwfY.net
>>277
水牛桂とか真鍮桂とかプラ桂とか聞いたことない?

288:ぱくぱく名無しさん
21/02/11 23:38:47.69 gqeQwcfX.net
べつスレに間違えて投稿してもうた
> 研いで、ぷよぷよのプチトマトで試し切りした
> URLリンク(i.imgur.com)
切れるようになると料理作るの楽しくなるね

289:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 00:53:21.04 J1nZnp/b.net
わかるわかる
砥ぎが満足できると意味もなく食材切り刻んだりする
ミニトマトにその賽の目は気持ちいいな
大根とか超薄切りに挑戦したりするよ

290:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 01:30:42.50 1pb+SJJC.net
東山っていう干し芋切るのが難しい
普通の干し芋より柔らかく粘りが強くて刃をスライド出来ないので圧し切るしかない
当然潰れて形は悪くなる
これを形よく角の立った賽の目に切る刃物や研ぎを考えたんだけどカミソリのように薄く鋭い刃が正解なのかな
荒い鋸刃の方が良いのかな
どう思う?

291:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 05:51:53.54 Lx0Ha2BU.net
サーモンスライサーとかはどうだろ
チーズナイフとか

292:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 06:26:18.14 6/HVB/MR.net
あんなねっちょりした物を角を立たせる必要ある?
全く弾力ないし繊維がそのまま残ってるし無理だろ

293:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 09:17:25.82 sg8uf7XW.net
糸で縛るように切る方法がある
市販品ならケーキスライサーとか

294:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 10:46:34.52 1pb+SJJC.net
>>292
シリアルに刻んだドライフルーツやナッツと一緒に添えてる
必要性は確かに薄いけどどうせなら美しく仕上げたいなと思ってね
あとは研究心というか探究心というかまあ自己満足だね

295:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 11:37:42.71 TCfA4P1h.net
>>294
ハンドリナーで検索したらいいんでないか

296:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 13:13:43.51 g9Akpca3.net
>>290
半冷凍で切る。
ブロック肉を薄切りするときも半冷凍する。

297:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 13:41:42.52 1pb+SJJC.net
ハンドリナー浪漫は無さそうだけど一回は使ってみたいな
釣り糸で代用できそうな気もする

298:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 20:19:34.14 E3KX8ZXk.net
そういうのは糸!ピータンも糸で切る
ピータン綺麗に切れる包丁があったら欲しいが

299:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 22:00:06.45 COwws+Id.net
>>285
アリエクの倍以上の値段で買ってる奴らが哀れ
真偽は判らないが同じVG10でも硬度が違う(日本製の方が硬い)と言ってる中国人がいた
まあ、日本製でも輸出用は硬度落としたりするらしいから、研ぎ師の居ない国ではそこそこの硬度の方が良いのかもな

300:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 22:51:23.37 cgsYxGnv.net
中国の鋼材は怖いぞ
何混ざってるか分かったもんじゃない
まじで

301:ぱくぱく名無しさん
21/02/12 23:08:57.37 h2eaAcuM.net
>>299
倍以上もあるけどG10ハンドルの物はアリでも高いね
手間とヤフオクやメルカリの手数料入れたら何百円の儲けなの?wと思う
翻訳ソフトで向こうの掲示板読むので半分通じなかったりするけど、
地名忘れたが刃物の産地行くとVG10と刻印されててもこれは8crとか9crだからと教えてくれると書いてあったよ
他にはやたらとFJIJIROUと出てて何だろうと思ってたが、
気にせず読んでるとfujijirou止めとけ!買うなら国内向けの*****となっててググったら藤寅でようやくfujijirou=藤次郎と気づいたり
日本の刃物マニアでもまず手を出さない某伝家の宝刀がやたらと高評価(外れ引いて怒ってる人もいたが)で笑った

302:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 00:06:30.81 lab+bnIT.net
VG10は武生特殊鋼材が中国に輸出してる
もちろん中国なのでVG10と書いてあるからと言って本物とは限らんけど
コピー鋼材あるし、焼き入れなんかがどうなってるのかわからん
あと中国の高級包丁は全体的に重すぎる
なお中華コピー鋼材はコピー元と比べて明らかに質が落ちるとナイフ界隈では評判

303:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 00:44:30.36 hDhQTTuw.net
中国製も年々クオリティ上がってるね
日本のメーカーも安いのは中国の工場で作ってるからな
アリエクで5000円以上のは相当良いと思う
ヤスキハガネが買収されないか心配している

304:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 09:54:35.06 FYVADncg.net
もっとびーとグローバルのg-3スライサー使ってる人いる?感想聞きたい

305:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 10:22:00.08 urcSCdEu.net
もっとびーととは何?

306:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 09:19:43.45 hMwCD1bG.net
>>303
妄想たのしいの?
>年々クオリティ上がってるね←毎年買ってないだろW
>相当良いと思う
>心配している

307:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 09:44:46.65 ndGDQN9T.net
日立金属売却先、3ファンド軸 投資機構も出資模索 - SankeiBiz(サンケイビズ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

308:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 09:51:45.60 dFVkI/F2.net
>>305
もっとびーとは無視でお願いします。

309:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 10:04:23.78 vg5BhL1v.net
シルエットが同じGP-5なら使っているが

310:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 10:12:53.99 NH0gW705.net
スウェーデン鋼の全鋼と青鋼の割り込みの両方研いで、
ひきぎりでキャベツの千切りしてみたんだけど
どっちもしっかり切れるなね。当たり前だけど。
あまり違いを感じなかった。

311:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 10:25:51.52 gop2SBBZ.net
しっかり研げば、ギャラクシーだって変わらんやろ

312:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 15:57:48.16 0fqLOFfI.net
研ぎにくいのと研げないのは違う
自分の腕の問題を素材の問題に転嫁している

313:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 16:36:13.53 4hPkRTg7.net
>>312
まあそうだけど研ぎにくい鋼材をちゃんと研げるようになれば研ぎにくいと感じない
研ぎにくいと感じてる間はまだ未熟だという事

314:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 18:06:50.68 bHQiTf/S.net
>>303
昔から、中国製でも一品もので監視付きの製造工程で作られた物はクオリティ高いよ?

 手の抜き方が西側諸国だと想像の範囲を超えるってのがザラにあるだけの話でさ…

315:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 18:45:39.40 NH0gW705.net
>>311
そうなんか
鋼材によって研ぎ立てでも切れ味かわるんかなと思ったけど
いまのところよくわからないから、ちょっとがっかりした次第

316:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 19:20:05.24 0LV1KFaZ.net
究極の話としては鋼材ごとの到達できる切れ味の限界があるけど研師でも普通はそこまでいけないから関係ないな

317:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 19:23:17.50 NH0gW705.net
そうすると、例えば硬度が低い包丁でも、研ぎ立てでは切れ具合は同じようなもので、
あとはそれが長続きするのか、そして研ぎ直ししたときに直しやすいかどうかの違いって感じ?

318:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 19:26:06.07 vqRztdUv.net
鋼材で切れ味は変わるぞ
ステンレス系は粘りがあるけど食材に対して刃が逃げる
最終的には素材の性質が出るよ

319:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 19:32:16.26 HSoQ9Ydx.net
>>315
同じ人が同じ時間を研ぐのであれば変わらんよ
変わるのは切れ味の持続性

320:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 19:34:20.22 1bu1Bh9H.net
>>318
それは研ぎの技術が足りないからだろ
ステンレスにはステンレスの研ぎ方がある

321:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 19:36:02.82 FIrex2f2.net
ステンレスは研ぎにくいとか言ってたのはレンガ砥石やキンデラしかなかった時代のことだろ
今はシャプトンや超セラがあるのにステンレスは研ぎにくいってどんだけ腕が悪いんだって話

322:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 19:58:52.80 NH0gW705.net
いま長ネギを薬味用にスライス?で切ってみた
ちょっと?違う感触があるのがわかった
なんていうんだろう。切れ具合というか、普通に切るぶんにはどちらも同じように切れる印象
だけど、青鋼のほうがジャリジャリと切れる感じ。例えると、もの凄く切れるのこぎりで刻んでいる印象。
材料に食い込むっていったらいいのかな?
スウェーデン鋼はスッと材料に包丁が入っていくような感じがする。
材料を切ることにおいてはどちらもよく切れる感じ。切れ味のテイストが違うって感じ?

323:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 20:22:57.66 6fgpEvRS.net
技術が無いから材料だけでも良くしよう!ってのは日本的な考え方
どうせ微妙なら徹底的に手抜きして安く作るぞ!ってのが中華風w

324:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 20:50:05.31 ndGDQN9T.net
同じ工作精度だと中国製の倍以上の値段付けないといけない、つまり太刀打ち出来ないと某日本最大の刃物の産地の製造業の人が言ってたよ
これある程度以上の高級品の話ね
安物のことは知らん

325:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 21:04:04.58 s7gCl+q8.net
ギャラクシーでもしっかり研げばそれなりに切れる
それこそなんの不満もないくらいには。
だが同じ研ぎを高級鋼材にすればさらに切れ味は上がるよ
刃のもちはめちゃくちゃ違うが、切れ味自体も違う

326:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 21:26:12.01 u1r5ZdwA.net
研ぎを偉そうに語るなら包丁アップして
出来ねえだろうけどw

327:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 21:28:27.49 NH0gW705.net
>>326
わー、言い出しっぺとしてすごい期待
どんな包丁使っているの?

328:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 21:45:42.75 CQln3KLZ.net
>>327
いつもその切り返しだね
もう飽きたよ
他人を貶すことをしないと存在感が無いのかな?
寂しくない

329:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:04:55.44 NH0gW705.net
>>328
いや、そういうこと言うのなら、まずは公開するのは自分では?

330:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:26:48.09 cD6zr62z.net
むしろアップしてアドバイス賜りたいが包丁がショボすぎるのでそっちの方が恥ずかしい
研ぎの腕が無いのは自覚してる貶されても参考にしかならんが
黒幕2000→嵐山で仕上げ

331:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:32:08.53 F+vq2m5N.net
月に一度ぐらい10本研いでるが仕上がりとか気にする余裕がない
切れりゃよかろうもん

332:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:38:30.42 NH0gW705.net
>>330
真面目に研ぎのことについて考えている人なら、どんな包丁でも何か文句言うことはないと思うし
それで恥ずかしいということはないと思うよ
ただ、真面目なアドバイスとして、このぐらいの価格の包丁を購入したほうが
長期的にはいいと思うというようなアドバイスはあるかもしれないな

333:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:41:02.33 /jPuZ9YT.net
うpしてくれたらどんな些細なことでも見つけ出して酷評してあげるよ

334:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:45:21.95 X9H61Yfa.net
包丁を薄く砥ぎ下ろすとき傷を付けずに砥ぐにはマスキングテープとか貼るしかない?

335:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:49:09.16 YtYlrIOL.net
普段の手入れが黒幕#1000→#5000なんだけど刃の食いつきがイマイチなんだけど
この場合は低めの番手で荒めに仕上げるかもっと番手を上げるべきなのかどっちか分からん

336:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:51:25.78 NH0gW705.net
>>333
そんなことできない優しい人のくせに

337:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:56:35.65 g4Y8rP/L.net
自分は、5000で仕上げるのをやめて
その分、1000だけで時間かけて丁寧に研いだら
切れ味があがった

338:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 22:58:48.45 T3UCdF4G.net
>>334
テープ貼っても砥石で擦れて剥がれるよ
テープの糊が砥石の面に残って悪さするし
手間を惜しまず治具を作った方がいい

339:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 23:05:25.15 X9H61Yfa.net
>>338
なるほど
剥がれるのは想定してたけど糊残りは厄介だわ
砥ぎ下ろしようのトゲールの自作しかないのか・・・
ありがとう

340:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 23:14:24.10 T3UCdF4G.net
>>339
一番簡単なのは↓やね
URLリンク(i.imgur.com)
傷が付かないようにテープ貼ってから3〜4個ガチャガチャと付ける
これでは角度が出過ぎる時は両面テープでカミソリを貼り付ける

341:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 23:16:46.71 X9H61Yfa.net
>>340
めっちゃそれいい!
明日買ってくるわ
ありがとう

342:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 23:24:45.21 /jPuZ9YT.net
カッター貼る方法書こうとしたら既にカミソリがあったわ

343:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 23:35:37.46 X9H61Yfa.net
>>342
サンクス
カッターの刃はたんまりあるから最後はそれで

344:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 23:55:04.32 g4Y8rP/L.net
カッター貼るのって
たしかに包丁には傷つかないだろうけど
逆に砥石に変な傷つけて
刃先の仕上がりに影響でたりしないの?

345:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 00:42:11.03 qHz3uhq1.net
何かしらの固定をすれば真っ直ぐな部分は上手くとげるだろうけど上達しなさそう

346:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 00:46:03.85 NBMmce+g.net
研師も各種治具使うからね
大事なのは結果で技術は手段でしかない

347:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 00:51:50.24 qHz3uhq1.net
角度固定するための道具使ってるの?

348:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 00:59:51.42 h5DzIATV.net
洋包丁では現実的じゃないと思うけどな

349:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 01:12:18.66 qHz3uhq1.net
俺は自力で固定。
ステンの薄い刃でもしのぎ筋ができるように出来る限り頑張る
んでそのあとは紙やすりで側面の傷を全てとった上で
手作業でヘアライン仕上げとかやってる
ヘアラインの角度をしのぎ筋で変えたりするとカッコいい
新品の包丁よりも綺麗に維持してるよ

350:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 01:37:28.02 SCRh5YY7.net
>>349
うp

351:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 06:49:52.35 2GYhoxfi.net
>>349が噂に聞く鑑賞趣味というやつか
本当に存在してたんだな
鑑賞のポイントが自分でやったヘアライン仕上げというのが何とも言えない哀愁を感じさせる

352:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 07:21:26.67 ooUuJkiI.net
>>349
ステンレスの薄い刃の鎬ってのがいまいちイメージがわかないんだけど、写真有れば見たいな

353:ぱくぱく名無しさん
21/02/16 18:55:18.31 o2etRkc9.net
>>334
自分の場合は、研ぎ抜いた後で番手の高い砥石を当てて傷目を細かくし、
一定方向にすることで目立たなくしてる。(言ってみればヘアラインか)
養生はせずにやった。サンドペーパも、ちょっと使った。

354:ぱくぱく名無しさん
21/02/19 19:28:25.24 qRfMAUtn.net
研いでると刃先の角度に集中するというか「無」になるとうまく研げるようになる気がする
なんていっていいかわからないが、とにかく「無」になるんだ
そのときに感じるのが包丁の角度じゃなくて、包丁と砥石の接地面の感覚を把握しようとする感じで「無」になる
まあなんだ
楽しく研いで上達した気分になって、実際に研げるようになった包丁で、美味しい料理を作って食べようぜってことが一番大事ってこったヽ(´ー`)ノ

355:ぱくぱく名無しさん
21/02/19 19:30:42.48 qRfMAUtn.net
>>337
仕上げでやっても、劣化させてるだけなんじゃねーかなーと思うことあるね
でも、やるとこれまで以上に切れるように仕上がっていることもある
これだから研ぐのは難しい
最近は仕上砥石で仕上げたほうが研げるようになっている感じがする
難しいけど、それが面白い

356:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 00:30:13.13 aaJKjBU9.net
プチトマト試し切り 第2弾
先日とは違う包丁を研いだので、試し切り
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
切れるようになると楽しいし、料理しても楽しいね

357:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 00:49:44.26 R0WueG+2.net
う〜ん・・

358:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 01:21:02.69 k6Ch99Oz.net
美味しそうには見えないなw

359:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 04:03:51.45 obj3y7EQ.net
リストカットした跡みたいやね

360:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 07:18:21.99 DUR56QAC.net
>>356
トマト古い、買って10日くらいたってそう

361:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 07:32:33.20 OBGBvMDc.net
>>356
グロ

362:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 08:46:21.80 EH8ArYgH.net
>>354
砥ぎってのは、刀を打つの同じで魔除けよ
弓弦いとかき鳴らしってのもだけど
砥石で無心になってシャカシャカとやってると良い結果が産まれるもんよ

363:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 16:46:45.37 aaJKjBU9.net
>>360
まだ2日ぐらいしかたってないよ
切りにくくするために皮が破けない範囲でトマトぷにぷに潰したので
シワとかがでちゃってるんだろう
今日の夕飯がピザなのでその具になりました

364:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 17:03:51.91 gx+UETsr.net
何にせようpが一番ありがたい

365:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 17:06:55.16 jAYN1RIp.net
トマトアップして何が面白いのか
包丁アップしろよ

366:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 17:13:40.27 KM2to4ZZ.net
たしかに

367:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 22:17:37.26 f8RfcCFp.net
ディスってる人たちは見本の画像上げなよダサいな

368:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 22:33:16.82 r1lKsKpl.net
いやいや包丁の画像なんかいらんだろ
右も左も分からんような白痴でもない限り画像なんか見ても何の参考にもならん
化粧研ぎでもやりたいんか?

369:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 23:01:33.58 00+sdesF.net
>>367
上げたぞ156

370:ぱくぱく名無しさん
21/02/20 23:23:28.65 aaJKjBU9.net
>>369
それ俺がUPした画像やん?
>>356のトマト画像の机と同じやん?

371:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 02:27:32.46 cBEEeCh7.net
なんなのこの自演
気持ちわる

372:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 14:56:11.64 Nn18CbrE.net
黒幕#2000を買ったら幸せになれました
オレンジとエンジはたまに使おう思います

373:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 17:12:24.99 204mmVcf.net
>>372
オメ!いい色買ったな!

374:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 19:07:50.23 RZZUS4eH.net
青紙2号の割り込みを研いだ
そして試し切り
今回はキャベツの千切り
URLリンク(i.imgur.com)
荒砥が欲しいんだけど、220と320とどっちがいいんだろう

375:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 19:13:45.25 ULe0nZN9.net
>>374
試し切りは食材使うより品質が一定の紙使った方が良いよ
まあ俺の包丁じゃないから別にどうでもいいけど

376:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 19:18:26.87 FSZKYB7S.net
どうせなら食えるもんがいい

377:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 20:07:49.58 gPfusi47.net
やっぱり試し切りは魚やろ?
アジ、サバくらいの大きさの魚を卸すのが一番町気持ちいい

378:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 21:50:52.48 SEsb15ME.net
それ試し切りじゃなくて通常使用でんがな

379:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 21:52:22.77 SEsb15ME.net
>>375
紙切ると発狂する奴がいるからなw

380:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 22:50:36.83 qrZQ5pfS.net
刃の黒幕でも軽く研泥出してから研いだ方が仕上がりがいい気がするんだけど気のせい?

381:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 22:58:16.51 204mmVcf.net
摩擦係数の違いはあるだろね

382:ぱくぱく名無しさん
21/02/21 23:07:33.04 jQdBfQ0+.net
荒砥はダイヤで面直しと兼用するのがベストではないが合理的だと思うよ

383:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 07:37:28.18 wFqILuRR.net
それなら最初からダイヤの400/1200とか使えばいいやん

384:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 09:38:04.49 5eFIc4qq.net
だからそう言ってるだろ

385:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 10:52:08.01 u80HmiYM.net
ダイヤ使えば面直しいらないでしょ?

386:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 12:02:17.33 /mGlcZaD.net
包丁研ぐついでに鉋も研ごうと思うんだけどこれはベタ砥ぎでいいの?小刃付けた方がいいとかある?

387:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 12:14:50.80 5eFIc4qq.net
>>386
誰か親切な人が教えてくれると思うけど、スレタイ読もうな

388:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 12:43:53.92 4c2fzZfz.net
youtubeとか漁れ

389:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 13:15:13.57 /mGlcZaD.net
すまん該当スレらしきもの発見したわ
不親切にありがとうな

390:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 16:21:17.87 aRFPojv/.net
6aがそこそこ使えるというので三徳買って刃付けした(仕上げに糸刃)
試しに料理に使って、なかなか良いじゃんと思ったが洗い終わって見たら刃先がメゲるというか、ちょっとグニャってた
もうちょっと硬い鋼材でこんな風になったことない

391:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 16:23:58.54 /mGlcZaD.net
6Aがそこそこ使えるって聞いたことないわ

392:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 16:30:41.03 F9Et8TTI.net
カラー包丁とか6Aクラスだろ

393:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 16:35:17.77 9XO6/Rpj.net
炭素量が1%前後の鋼材じゃないと簡単にグニャるよ

394:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 16:39:20.22 aRFPojv/.net
100均包丁でもちゃんと刃が付くという人が居るけど、刃持ちを無視した極論じゃない?
鈍角に研がないとグニャグニャしそう

395:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 16:39:41.36 63AZWC6y.net
グニャったとか意味不明
炭素量と硬度はあんま関係ないよ

396:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 16:50:14.34 Zim7oSGg.net
>>395
えっ?

397:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 19:27:16.61 YEs7apKz.net
カラー包丁でもマサヒロは主流シリーズと同じMBS26を採用していて良心的

398:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 19:43:05.56 214QhCPy.net
カラー包丁は6Aで十分
欠けにくいし

399:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 21:19:23.23 saMCvbDS.net
切れ味劣化のメカニズム
URLリンク(i.imgur.com)

400:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 21:57:21.71 /mGlcZaD.net
包茎の説明かと思た

401:ぱくぱく名無しさん
21/02/22 23:31:03.83 OMprITfk.net
>>399
これ見ると8Aで十分説が解るね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

404日前に更新/206 KB
担当:undef