【糠漬け】ぬか漬け総 ..
[2ch|▼Menu]
836:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 15:30:23.20 3BeZ4GBr.net
>>809 干すのがベスト。 3日も干してれば甘味が出て美味しく浸かるよ。
四つ切りにして数日干すと硬くなりすぎるので、好き好き。 ぬか漬けよりははりはり漬けの方が良いのかも。 
ぬか漬けでもすごく甘くなるけど戻しが足りないから多少硬い。 ハリハリ漬けサイズに小さく切れば良いけど。
水を入れ、鰹節を入れてる。 だし醤油だと少し辛い。
要はからっからより原型をとどめてるくらいが好き。

837:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 16:44:01.09 YgW68T1X.net
ネットで知識を仕入れるにしても多数見てどれが正解なのか
どれが上手くいくのか自分で判断しろってこったな

838:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 16:51:47.30 Js537IkN.net
情報があふれればあふれるほど
そこには何もないのと同じ

839:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 17:35:21.47 i0AYoTuK.net
ぬか漬けは味の好みもあるし
正解1つじゃないから難しいよね
それがまた良いんだろうけど

840:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 17:51:20.80 /dIbzj8f.net
Twitterでぬか漬けやめた人の話が話題になってて面白かった
やればやるほど奥深くて、自分のぬかを育てるのが楽しかったはずが、段々次何を漬けてどういうぬかにしていこうかと常に考えるようになり、
もう「自分がぬかに漬けてたはずがぬかに漬けさせられてるのでは?」みたいな訳わからない境地になり
疲れて辞めた

841:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 21:03:37.73 xU3swtUF.net
>>835
ありがとう。まだ始めて1年のド素人だけど、あの映像見てびびった
こんなに水分あるのかとw
水分増やすと腐るってここでも他所でも見たから徹底して工作粘土状態保ってたw
ベテランの人の見本見るのって大切だと感じたよ
水分足したらなんか臭いも収まってぬか漬けらしい匂いになったと思う

842:ぱくぱく名無しさん
21/02/13 23:57:45.03 qsx90DCv.net
>>840 ペットと思えれば長続きすると思うけどね。
ペットなら毎日餌やりは仕方ないし、

843:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 01:58:40.31 SK+R/AXw.net
>>841 自分は表面の凸凹に水が溜まるのは多すぎだが、叩いてペタペタ状態が良い状態に思う。
パサパサは明らかに水分不足。 
出来上がった糠床と最初に糠床を作る場合の水加減とは異なるのかな?

844:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 02:17:20.19 SK+R/AXw.net
>>841 この動画かな? 結構タメになる内容もあった。
URLリンク(youtu.be)

845:ぱくぱく名無しさん
21/02/14 02:22:38.18 T9z/aeJG.net
>>841
浸かりやすいけど腐りやすくなるのは確かだから気をつけてね
好みの固さを見つけてくれい
>>843
俺もそのくらいが良いと思う
最初は味噌くらいの固さにして、そこから捨て漬けして仕上げるのが通常手順だから、出来上がりのほうが水分多いと思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1205日前に更新/185 KB
担当:undef