ペペロンチーノには、 ..
[2ch|▼Menu]
366:ぱくぱく名無しさん
20/11/29 06:34:15.09 DVRAd+q2.net
嫌儲料理部員のペペロンチーノ
URLリンク(youtu.be)

367:ぱくぱく名無しさん
20/11/29 06:46:44.49 DVRAd+q2.net
>>353
高級品は加熱すると苦味も強くなるしな

368:ぱくぱく名無しさん
20/11/29 07:15:26.15 3tQikt7E.net
動画の罠だけどさ
プロって良いアルミフライパン使って
業務用ガスコンロ使うから家庭のフライパンと温度が全然違うんだよな
見た目の火力真似すると騙される

369:ぱくぱく名無しさん
20/11/29 07:26:47.90 Nm2qetaT.net
>>366
すげー、内藤唐辛子を使ってるじゃん
これはかなり贅沢なペペロンチーノで、店でも食べられないんじゃないかな
ペペロンチーノは食材が少ないから、ニンニク、オイルだけじゃなく、唐辛子や塩にもこだわると面白いかもなぁ

370:ぱくぱく名無しさん
20/11/29 08:01:52.20 3tQikt7E.net
逆だろ店に卸しが流通のほとんど

371:ぱくぱく名無しさん
20/11/29 09:09:15.99 i8WEbGJl.net
太白胡麻油で作って最後にEVオリーブオイルってレシピもあるな
オリーブの香りは加熱で飛ぶから後掛けでいい

372:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 16:53:26.40 TFzUO5jD.net
ちょっと高い塩とちょっと高いEVオリーブオイル使ったら
うまみ調味料いらんかったわw

373:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 16:58:16.78 TFzUO5jD.net
藻塩だからうまみ多いんだな

374:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 19:43:35.62 DKyUtmnp.net
>>363
え?EVじゃなくピュア。
香り移す目的ならそれで。
EVは仕上げに使うけど。基本、EVは香り目的なんで。
 
ニンニクの香り成分は生の時と火が入った時で、化学的成分に変化があるので、目的温度になるまでは強火でいいんでない?
オイルはピュア使えば強火関係ない。
よくある説明は、ニンニクがシュワシュワしてきたら弱火。
それで理にかなってると思うが。
 
ラーメン用に香味油をいろんな素材で作るけど、100度以下で香りを移すのは柑橘の皮ぐらいかなあ。その場合はジップロックで湯煎でやる。
アーリオオーリオでニンニクの香りを移すとき、ニンニクがシュワシュワっていうのは水分が蒸発しかかっている時なので、100度に近い。

375:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 19:53:14.91 DKyUtmnp.net
>>365
ニンニクの香り成分も変化させないといけないので、ゆっくりやりすぎも意味無い気がする。
 
ラーメン用香味油では少量ずつまめに味(香り)見する。
香りの移り具合の見極めが必要。どれぐらい移したいか。
これは他の料理でもテンパリングの基本かと。
ニンニクは生の時と火が通った時で香り変わってくるし。
(気づいてなければ笑う)
URLリンク(www.inship.jp)

376:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 20:08:32.08 DKyUtmnp.net
町中華のニンニク油の作り方な。
URLリンク(youtu.be)
 
香りが油に移っても高い温度のままだと香りは逃げるよ。
そんなことはわかってる。
香り成分って大半は脂溶性で、水溶性のものは少ないから、テンパリングには油を使う。
油に香り成分が移るが、高い温度のままだと油からも蒸発してしまうので、タイミング見計らって加熱をやめる。

377:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 20:27:49.00 xeWwPygI.net
>>374
だから100℃は高すぎるといってる
もちろん100℃には後でするけども
そこまでの抽出時間が足らず
火が早く入ってしまう
にんにくの状態を考えたほうがいい

378:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 20:29:26.23 xeWwPygI.net
>>376
実際に比べて見ればわかるがにんにくの香りが油に溶けるのは微量
いいにんにくの香りがしてくるだろ?
空気に逃げてんだよ

379:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 21:36:09.60 peFtKY6a.net
>>376
どうでもいいけどテンパリングの意味勘違いしてない?
temperature(温度)の動名詞だぜ?

380:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 23:31:17.78 0CP8SVxm.net
>>379
香辛料の香りを移す事自体テンパリングで通ってる。
日本安全食料料理協会より。
>テンパリングとは、簡単にいうとスパイスを油で炒め、その香りを油に移すことを指します。
URLリンク(www.asc-jp.com)

381:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 23:38:52.24 0CP8SVxm.net
>>378
最終的には空気に逃げていく。(口の中で咀嚼して鼻で香るのはそのせい)
が、いったん油に溶けるんだよ。
香気成分表
URLリンク(www.amakaratecho.jp)
脂溶性・水溶性があるが、ほぼ脂溶性と言っていい。
油に香りが移った時点で加熱をやめれば、そこで当分保たれる。
ラーメン屋の香味油はいったん大量に作って作り置きしている。

382:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 23:49:08.54 0CP8SVxm.net
>>377
100度いかなくても80度ぐらいからシュワシュワしてくる。
それぐらいでいい。
URLリンク(tabi-labo.com)
ここは「常温から弱火」ってあるけど、失敗しないための方法が常温から弱火であって、60〜80度で効率よく抽出できるなら、いきなりそこにもっていってもかまわんでしょ。
香りをとことん引き出したい、香りを全く逃がさない、手間がかかってもかまわないっていうなら、低温調理器で80度で湯煎すればいちばんいい。
真空かかってるから香りは空中に逃げない。

ただし・・・前提として・・・ニンニクの香りがあればあるほど良いのか?
という問題がある。 (だから>>375で「香りの移り具合の見極め」と書いてる)
ほんの少しだけニンニクの香りが欲しいっていう場合もあるだろうし、少し焦げぐらいまで欲しい場合もある。
(ファビオさんなんて大半はニンニクを色づかせない、色づいた時の匂いは焦げ臭と判断してる)
(一方で、ニンニクにほんの少し色づいたぐらいで加熱をやめる、と説明する人も多い)
効率を求める場合もあれば、少し香る程度でいいとか、少し焦げ臭まで欲しいという場合まで様々。
少しだけ欲しい、となれば、パッと加熱してあとは取り出してしまえばいい。

383:ぱくぱく名無しさん
20/11/30 23:54:55.19 0CP8SVxm.net
柚子・スダチ・レモンで香味油作る時は90度ぐらいで湯煎してる。
真空パックにしてるので、外に香りは逃げない。
柑橘の香り成分は揮発性で、何かに溶かしてないと常温ですぐ気化する。

誰もやってないけど、ペペロンチーノのアーリオオーリオに、ラーメン屋の香味油を作るような方法を持ち込むのもアリかもしれない。
イタリア人、あまりニンニクの匂い好きじゃないらしいけど。
(調べたら、体に臭いが染みつくのが嫌いであって、匂い自体が嫌いなわけではなさそうだが)

384:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 04:13:55.85 j6DoU4YW.net
おお…中々面白い考察
自分もスパイスカレーのレシピでスパイスを乾煎りして香りを出すってのには疑問を持ってた
湯煎とまではいかないけどコールドスタートで油分に溶かし込む方が理に適ってるよなぁ

385:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 07:56:36.80 7HlyQk3C.net
>>382
だからにんにくに火が入りすぎれば具としてのにんにくが駄目になるんだよ
だからいきなり温度を上げてはいけない
もちろん特殊なやり方をすれば良いが
それなら最初に温度を上げる場合の特殊なやり方を説明しないといけない
それをしないで最初から温度を上げていいという君の意見はアホとしか言えない

386:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 07:58:36.59 7HlyQk3C.net
>>383
ガーリックオイルのペペロンチーノなんか腐るほどある
何を言ってるのか無知かよ

387:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 09:56:49.99 Qs2DrMGW.net
気化を防ぐ→香りがにんにくから抜けきるのを防ぐ
火を入れる→辛みを抜く
弱火で→にんにくを美味しい状態に持っていく

388:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 09:56:50.04 Qs2DrMGW.net
気化を防ぐ→香りがにんにくから抜けきるのを防ぐ
火を入れる→辛みを抜く
弱火で→にんにくを美味しい状態に持っていく

389:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 10:44:20.26 XfUDB0YM.net
は?普通パスタの余熱だけで作るだろ

390:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 11:20:22.02 2mVC8cHs.net
普通なら動画のレシピあるよな?
出してみw
あたおかの普通とか興味ない

391:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 12:13:02.50 ptVuqO9k.net
イタリアの一流レストランやミシュラン星持ちシェフや一般のイタリア人がレシピをYouTubeにアップしてくれてるのになんで余計なアレンジしようとすんの?
何が何でも別物にしないと死ぬ病気かなんかなの?やっぱカレーにも余計もの入れまくるの?

392:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 13:10:17.76 2mVC8cHs.net
一流レストランと同じ材料や道具があるわけないやん
料理したこともない奴はこれだからw

393:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 20:29:10.53 U4VzQDVY.net
>>386
ペペロンチーノはガーリックオイルを作るところからはじめている。

394:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 20:42:54.84 U4VzQDVY.net
>>385
いきなり強火にしたところで、油が常温からスタートするよ。
80度ぐらいまで強火でいくのは問題ないと言っている。
90度でも焦げない。

80度を長時間キープすればするほど油分にニンニクの成分が出る。
いきなり強火でも、油は常温からスタートするのは間違いない。
80度に達してからキープすればおk。
100度以上に熱した油の中にニンニク突っ込んだらダメって言ってる。
@常温から弱火--->80度キープ
A常温から強火--->80度キープ
@とAで、Aが具としてのニンニクがダメになる理由がわからんが。
80度キープの時間をどれぐらい加減するかによるだろうし。
普通、80度キープしないで弱火のまま100度以上にもっていくから、その感覚で言っているんだろうけど。

395:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 20:46:54.31 2mVC8cHs.net
>>394
とりあえず試してみ
お前の空想通りに行くかと
にんにくの味の違いを
わからないんだろ
やってみろ

396:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 20:54:22.42 2mVC8cHs.net
普通やらないやり方を先に説明しないで語られても話が噛み合う訳ないだろ
コミュ症は黙ってろ

397:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 20:56:24.26 U4VzQDVY.net
>>395
お前の言っているのは、常温から弱火スタートでそのまま100度以上にまでもっていって、茹で汁加えたところでジュワって音が鳴る(つまり水分が少し沸騰する)っていうありがちな方法だろ。
わしが説明してるのはそこじゃない。

398:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 21:13:53.13 U4VzQDVY.net
さっぱり通じてないな。
常温から強火スタートでそのまま加熱すりゃ抽出はほぼできずにニンニクが焦げるにまでなるだろ。
それがダメなのはもちろんわかる。
80度ぐらいで適度にキープしろと言ってる。
キープの時間は好み。
80度なら焦げない。香りは効率抽出できる。

常温から80度までを緩やかにしても急激にしても、ニンニクへの悪影響は無いよ。
悪影響があると説明している資料も見つからん。

>>384
カレーの乾煎りは少し焦がした香ばしさが欲しい場合かと思う。
わしは乾煎りはしない。
カレーでスタータースパイスをテンパリングするけど、タマネギ炒めるのは別のフライパンでやって、後で合わせるという方法にしている。
油をベストの状態にもっていけたら、もうそれ以上、油に火を入れたくないから。

399:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 21:20:29.50 2mVC8cHs.net
>>398
お前やったことなくて喋ってるだろ
じゃあその80℃キープを何秒するんだ?
秒がわからなければ目安はなんだ?
頭で妄想してるだけだから具体的なやり方が一切出てこないの丸わかり

400:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 21:27:14.31 1fmEkCKg.net
そこまでして強火スタートする価値が全くない

401:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 21:32:14.53 2mVC8cHs.net
80℃キープのやり方も書いてないしな
温度調整が大変になるだけ
まさか水入れるとかじゃなかろうな

402:ぱくぱく名無しさん
20/12/01 23:34:38.03 jYwAzDWW.net
アルミフライパン持ってるけど家でやる分にはそんなに必要じゃないよな
安物テフロンも大した蓄熱性無いし。雰囲気的には超重要だけど

403:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 13:51:58.41 TSVKyCpb.net
どうやって!なんびょう!きーぷするか、かいてないっっ とかもう「何時何分何秒に言ったんすかー!?」なみだな

404:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 14:05:56.37 9mN/39Uj.net
ガスの炎は1200℃だから
80℃キーブとか濡れ手ぬぐいとかに置いて冷やしながらやらんと無理だろ
そんな事も分からないなら自分の手で鍋底触りながら火を点けてみりゃいい

405:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 14:09:50.89 40BtcimS.net
料理したことあればわかること
どこにも自分の体験がない妄想の羅列
机上の空論

406:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 16:39:25.61 1dr+ND8u.net
>>1は美味しいパスタ使ってないだけじゃねえの?
今はヴォイエッロとかラ・モリサーナとかでも相当安いから色んなブランド試してみろよ
パスタ自体が旨けりゃ当然ながら旨味調味料足す必要は無い

407:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 16:42:37.82 1dr+ND8u.net
ああ、あとこれも当然だけどパスタ以外の素材と調味料(塩、オイル、水)にも拘れよ
シンプルな味付けな分素材と調味料自体の質が問われるからな

408:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 16:51:01.19 jU9e32xA.net
よく塩分濃度が論争になるけど精製塩みたいな安い塩使えばしょっぱくて当然
高い塩使えば塩の使用量なんて平気で2〜3倍に増える

409:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 17:14:00.31 /C8bBR+U.net
塩や油やパスタに金をかけてないからだろ
安物使ってるなら、アジシオや化学調味料で誤魔化しとけ〜♪

410:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 17:56:15.78 iF+atFk4.net
>>403
温度計れば?

411:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 18:01:21.13 iF+atFk4.net
>>400
絶対に強火スタートしてはいけないという論への反例を出してるだけ。
強火スタートでも弱火スタートでも、その後の火加減による。
要は60〜80度の時間帯をどれぐらいゆっくり通過させるかだけ。
強火スタートでも、そこにいけば弱くすればよい。

412:ぱくぱく名無しさん
20/12/02 20:02:28.16 OSqwtmgE.net
やりもしないで捏ねた理屈は無意味
現場猫に笑われるやつ

413:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 09:50:49.42 c8b/A1Hf.net
何が頭悪いってにんにくの香りを油に移すってことしか見てなくて
にんにく本体の香りの方が移った香りより強いことがわかってない
本当に作ったことないんだろう

414:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 19:21:27.51 NnLHUUTD.net
油にニンニクの香りを移すのは、料理全体に香りを移すためだよ。
ニンニクに具の役割は期待してない。
 
強いて言えば、カリカリに仕上げて後乗せする人もいるね。
 
ペペロンチーノはニンニクの香りと唐辛子の辛みが移った油で麺を食べる料理。

415:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 20:08:49.65 Vsbi95MH.net
君が期待してないだけw

416:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 20:09:42.10 yA1RRA+4.net
そのにんにくの香りは具としてのにんにくから出るのがほとんどなんだよなあ

417:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 20:11:18.31 yA1RRA+4.net
なんでここにはオイルに移す効果を過剰に表現する奴が多いんかな
たかだか5分やそこらでまともに移るわけないだろ
ほんのりだ

418:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 20:50:51.11 /kf0QJ91.net
チューブにんにくと一味唐辛子で一瞬だわ

419:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 21:02:19.49 /PMSc/49.net
あじ塩を使いこなせないやつが料理人を名乗るな

420:ぱくぱく名無しさん
20/12/03 23:40:12.36 RSmiBMkB.net
サイゼリアのペペロンチーノにアジシオ入ってるのかな
ちよっと問い合わせてみるわ

421:ぱくぱく名無しさん
20/12/04 11:36:08.73 EEXIYd58.net
残念ながらオイルに移ったニンニクの香りは180度で揮発しちゃうんやで
よくフライパンを嗅いで香りが立ってきたら〜と言うけど香りが立ってるって事は空気中に揮発してるって事だからもうオイルに香りは残ってないんやで

422:ぱくぱく名無しさん
20/12/04 12:17:00.09 jYfknLDW.net
なんかそっから強火スタートで80℃キープするんだってよw
標準の作り方前提の話にレスバトルの為に理屈捏ねてるだけだから
お話にならないw

423:ぱくぱく名無しさん
20/12/04 14:32:52.59 YwxK68in.net
>>219 >>189 > >10
ホタルイカを入れてももペペロンチーノ?
132ぱくぱく名無しさん2016/07/25(月) 12:16:39.06ID:Q6fYKT6y
今日の夕飯は、ホタルイカ油漬けの缶詰とアスパラで
ペペロンチーノに・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆☆ 手作りパスタ ☆☆☆☆
スレリンク(cook板:132番)

424:ぱくぱく名無しさん
20/12/04 23:51:00.31 566bazsj.net
>>421
180度まで熱し無ければいいし。
元記事は180度に達する頃には油中に香り成分が残ってないって話だろ。
180度にまで上げる必要が無いし。
180度になる以前からもう揮発は始まってる。
でもな、油に香りを移している作業なのは間違いない。
その場でガーリックオイル作って麺に絡めてる料理だよ。

425:ぱくぱく名無しさん
20/12/05 07:55:23.06 rKgcNaiT.net
アホかガーリックオイルをそんな時間で作れるわけないだろw

426:ぱくぱく名無しさん
20/12/05 12:58:04.36 t7WhDRzX.net
そいつは何いってもダメだと思う
自分に都合のいい記事をネットで探すだけで、それ以外はすべて目を閉ざすタイプ
ネット自閉症w

427:ぱくぱく名無しさん
20/12/05 13:12:08.66 P0NPl5yQ.net
香りだけならおろしにんにく入れればいいんだよね

428:ぱくぱく名無しさん
20/12/05 18:23:08.61 f8+gBMLb.net
>>427
ニンニクの香りはほんのり香る程度でいいし。
潰してオイルで熱したら取り出してる。

429:ぱくぱく名無しさん
20/12/05 18:29:46.27 f8+gBMLb.net
>>425
他の香味油も仕組みは同じで、熱しすぎると香りは飛ぶ。
香りをMAXに持っていきたいなら、抽出効率のよい温度帯で、ちょうどよいキープ時間ていうのがある。
EVオイルもフルーティな香りあっても、はじめから加えると香りは飛ぶやろ。だから仕上げに使うケースが多い。
 
香りモノは仕上げに使う事が多いのは熱で逃げやすいからだよ。
熱で抽出もできるが逃げやすいものでもあるので、ピークを見計らう。
 
尚、必ずしもMAXまで抽出する必要はない。好み。

430:ぱくぱく名無しさん
20/12/07 01:07:55.73 ACI3f8Gr.net
もしかしてさ
おろしニンニクに一味とオリーブオイル混ぜてチンするの最強なんじゃね?

431:ぱくぱく名無しさん
20/12/07 19:29:44.65 VNWpSxam.net
そんなに馬鹿みたいにニンニク臭くしなくても良いよな

432:ぱくぱく名無しさん
20/12/08 15:12:07.88 wJhvQuJ2.net
もはやお前に教えることはなにもない
うちの道場と娘はお前のものだ

433:ぱくぱく名無しさん
20/12/08 22:05:00.63 Y+ynTliH.net
んじゃ、そろそろ各自の結論を書けや

434:ぱくぱく名無しさん
20/12/08 22:06:33.27 AJCUGVT8.net
イタ公ごときが旨味のなんたるかを知るよしもなし
という結論で

435:ぱくぱく名無しさん
20/12/08 22:57:11.99 ZeC6jHiU.net
よし結論
味が足りない奴は料理が下手
もしくは馬鹿舌

436:ぱくぱく名無しさん
20/12/09 06:42:24.58 lBWmuFqK.net
まとめ
ペペロンチーノは和食
ペペロンチーニの起源は日本
AJINOMOTOは神

437:ぱくぱく名無しさん
20/12/09 07:55:21.26 8MRGGctF.net
アンチョビは入れるけどまあなくても旨いよ
あとパスタ茹でるときにだし昆布入れとくのも有り

438:ぱくぱく名無しさん
20/12/09 11:42:12.07 o+bZB/+2.net
こんなアホアホ民族の言いなりになる必要はないよ
パスタはもっと自由であるべき
可動式防潮堤「モーゼ」稼働せず、高潮のベネチア 水に漬かる 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
URLリンク(www.afpbb.com)

439:ぱくぱく名無しさん
20/12/09 12:32:53.52 Vr2plQX6.net
旨みを足す方法はいろいろあるけど味の素が一番手っ取り早い

440:ぱくぱく名無しさん
20/12/09 12:38:14.56 1R4BYobK.net
>>438
アホもクソもベネチアの場合、単なる話題作りだろ
水の都なんだから観光イベントそのものw

441:ぱくぱく名無しさん
20/12/09 18:22:54.06 51rkeCWn.net
昆布茶

442:ぱくぱく名無しさん
20/12/09 20:46:45.72 m4RQC7wh.net
明太子とマヨネーズとバターで作ったパスタのほうが遥かに旨いし簡単なのは確か

443:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 00:03:44.82 wpLq6xd3.net
またスゴいのをブッ込んできたぞ

444:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 00:36:32.55 +akaKvRm.net
別にいいんじゃないか
どうでも
構ってほしいだけだろ

445:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 01:21:55.19 fLf6l0BS.net
だがちょっと待ってほしい
辛子明太子の可能性もなきにしもあらず

446:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 01:24:03.01 ImxxyH0K.net
出来もしない乳化やら塩やオイルの加減なんかアホかと
チャッチャ作って旨ければいいに決まってる

447:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 01:28:29.09 ImxxyH0K.net
明太子とマヨとニンニクと少しの醤油と溶かしたバターで適当に作った俺のパスタのほうが
ぺぺロン薀蓄野郎のより100倍美味いわ

448:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 01:34:16.31 ImxxyH0K.net
素人がミニマリスト気取ったところで美味いもんなか作れるかよ

449:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 03:20:10.79 +akaKvRm.net
なるほど442は俺レシピを発表したいが為の前振りだったと
でも違う方向に話が進んだので
イライラして3連投
次は写真でも貼るのかな

450:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 03:49:20.11 eqLeArFb.net
三大オレが作った◯◯の方が旨いわ!
チャーハン
カレーライス
ペペロンチーノ
異論は認める

451:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 03:51:49.07 +akaKvRm.net
カレーライス
麻婆豆腐
唐揚げ
とか

452:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 08:52:08.55 Rxc2I7uu.net
お蕎麦やラーメンもうるさいけど作る側に回る人は少なそう

453:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 10:12:08.96 xCYGG5P/.net
蕎麦はようやくつゆが富士そばに追いついたぜ

454:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 12:41:30.63 eqLeArFb.net
何となく簡単な料理をはじめた頃にチャーハン・カレー・パスタ作ってオレ料理の天才じゃね?って錯覚するのは誰もが通る道だよね

455:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 15:02:59.01 9q5GIR+t.net
URLリンク(i.imgur.com)

456:ぱくぱく名無しさん
20/12/10 17:23:22.62 J0MTQn9P.net
>>447
いや
単に茹でスパにオリーブオイルを絡めて粉チーズ山盛り振りかける俺の素パスタの方が簡単で美味しい
と言うか美味しすぎる

457:ぱくぱく名無しさん
20/12/11 01:40:00.20 8wVzS9fO.net
自分で作ったものはうめーからな

458:ぱくぱく名無しさん
20/12/11 09:04:31.20 HWVLl5yM.net
自分で作った物って黒焦げでもない限りは食べれちゃうから
意識してちゃんとしないと糞みたいな味でも慣れてしまうね

459:ぱくぱく名無しさん
20/12/11 09:14:01.10 by26zyDW.net
自分で作った料理の味論は興味深い
URLリンク(i.imgur.com)

460:ぱくぱく名無しさん
20/12/11 13:22:12.28 PeNn8XYl.net
>>408
美味しい塩使って茹でれば劇的に美味しくなるよね
ソースのおいしさも変わるし

461:ぱくぱく名無しさん
20/12/11 17:43:31.21 LkOz5lK4.net
>>459
料理に限らんけど、自分で作ったものの味がいいのか悪いのかわからなくなる事が多い。
試行錯誤の最中にそれはおきやすい。
 
料理に限らんぞ。
 
自分の作ったものだったら無条件に美味しく感じるケースは初心者の場合。
それもいろんな分野で言える。

462:ぱくぱく名無しさん
20/12/11 17:51:07.94 x5sLCoPu.net
いつのまにかやたらくどくなってるとかよくある

463:ぱくぱく名無しさん
20/12/11 18:44:41.00 X01piutp.net
何も気にせずクックパッドの人気レシピ通りに作れば良いんだよ?

464:ぱくぱく名無しさん
20/12/13 07:52:10.17 3qqgDBgv.net
ニワカほど複雑に余計なアレンジして料理を台無しにしがち

465:ぱくぱく名無しさん
20/12/14 02:50:18.86 ZUlw8ZZV.net
>>408
お店のあのでかいパスタ茹でるプールも、ミネラル分たっぷりの高い塩使ってるもんなん?

466:ぱくぱく名無しさん
20/12/16 13:37:59.79 TTfkKLNP.net
じゃこをたっぷり入れたらうますぎた
他具材はしいたけ、チンゲン菜
じゃこに塩分があるのでゆでるときの塩は減らした方がよかったかも

467:ぱくぱく名無しさん
20/12/16 19:56:26.28 irEhD5Lo.net
アリオリして唐辛子も加えて、そこに何を足してもペペロンチーノって呼んでもいいってなら、なんとでも美味しくできる。

468:ぱくぱく名無しさん
20/12/16 22:51:43.64 +mZisuHt.net
ペペロンチーノは誰でも激ウマ料理に出来る神の調理法だから

469:ぱくぱく名無しさん
20/12/16 23:11:45.25 UQTmwEzM.net
旨味のある食材が多すぎて白い粉を直接使う機会がないという
何年か前に買ったきり1cmも減ってない
TKGとか麺つゆかけちゃうしな
勇気を持って何にでもかけていくべきなんかね

470:ぱくぱく名無しさん
20/12/17 03:16:55.60 FGqQUzPv.net
原理主義者はアレンジガー言うけど料理って基本ある材料放り込んで作るもんだろ
お決まりの材料買い揃えて基本のレシピで作るってそれこそニワカのおぼえたてだけだと思う

471:ぱくぱく名無しさん
20/12/17 10:40:37.87 SHdUxKx3.net
それは当然だけどペペロンチーノの話するスレでペペロンチーノから外れた何かの話されても困るだろ

472:ぱくぱく名無しさん
20/12/17 19:31:09.83 cQdhcr9/.net
日本流ペペロンチーノが目指すのはラーメン二郎
日本人ならではのウマミを重んじる繊細な味覚はイタ公にはわからねぇってハッキリわかんだね

473:ぱくぱく名無しさん
20/12/18 10:23:21.95 R6co4KRU.net
ブロッコリーのアーリオオーリオはよく作る

474:ぱくぱく名無しさん
20/12/18 11:09:33.96 73b6UeKt.net
ペペロンチーノは鯖だろう

475:ぱくぱく名無しさん
20/12/18 12:03:46.65 bnI7Dz7T.net
ムール貝のアーリオオーリオで白ワイン飲んでる

476:ぱくぱく名無しさん
20/12/18 18:29:25.25 hoWUbeqx.net
トマトケチャップたっぷりが好き

477:ぱくぱく名無しさん
20/12/19 03:00:30.79 Uz5byNph.net
ニコニコ動画がクローズβの頃からペペロンチーノ作ってるけど
いつになったらアレンジするの許してもらえるんや
ペペロンチーノ職人の修行は理不尽すぎやで

478:ぱくぱく名無しさん
20/12/19 06:14:25.27 z6eF/Rau.net
ペペロンチーノはにんにく抜きサラダ油使用が一番本格

479:ぱくぱく名無しさん
20/12/20 23:16:10.36 jWJkTmDp.net
だいたいさ
ペペロンチーノと他の料理を組み合わせて楽しむとかじゃないの?
イタリアって主食って概念ないよな?日本じゃペペロンチーノも主食にしちゃうから味が足りねーとか抜かすんじゃね?

480:ぱくぱく名無しさん
20/12/21 00:20:14.52 lsvKsdm4.net
主食だとむしろ味ない方が普通なんだから逆だろ
本場で言うと食材がないときに作る家庭料理だし
他の料理作れる材料があるのにペペロンチーノは作らないんじゃないかな

481:ぱくぱく名無しさん
20/12/21 00:56:40.82 vUmCS6Rs.net
あーそうか、言葉が足りんかった。麺が主食としよう。主食におかずはつきものだ。で、おかずがニンニクと油に辛み。これじゃ物足りんよな。的な感覚。
でもイタリアもペペロンチーノだけで満足してんのか?まあ取りあえずの食い物なら炭水化物に油に塩で満足するわな。

482:ぱくぱく名無しさん
20/12/21 02:52:23.13 rEZtKSgA.net
ペペロンチーノに野菜とスープでなんか問題あるか

483:ぱくぱく名無しさん
20/12/21 15:06:57.99 y3zlsTvZ.net
は?
ペペロンチーノをおかずにしてご飯かき込むだろJK

484:ぱくぱく名無しさん
20/12/22 20:12:23.66 rxNW9PMX.net
ガチで何も無い時とかに食べる物っぽいしあんまり多くを期待してもな
旨味調味料に走るのはペペロン一品で満足したい派っぽくてそれはそれで仕方がない気がする

485:ぱくぱく名無しさん
20/12/23 04:27:31.02 x1Xl8+SL.net
>>483
炭水化物の二重食いっていいよな
濃い焼きそばとご飯、たこ焼きにご飯、餃子にご飯
白飯のオカズは濃い味の炭水化物が至高

486:ぱくぱく名無しさん
20/12/26 01:04:16.33 fNjMOtsS.net
一般人「何もない…しゃーないペペロンチーノでも作って食うか…」
障害者「よっしゃー!ペペロンチーノ作るやでw小麦の味を味わうんや!w乳化!乳化!wうはw俺のペペロン美味すぎw」

487:ぱくぱく名無しさん
20/12/26 03:32:17.97 +vYwoRMU.net
生麺ペペロンチは好みが分かれる
というかどんなパスタでもか

488:ぱくぱく名無しさん
20/12/26 03:54:01.05 THci/BYm.net
これは生パスタというよりブロンズダイスの話なのでは

489:ぱくぱく名無しさん
20/12/28 13:23:24.22 EclZ8aIf.net
小麦の風味を楽しむおじさん「茹で汁を入れると雑味になるので入れない」

490:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 01:26:49.59 JZY5veeI.net
単身者に何故パスタ料理が人気かというと、一皿で完結するという理由が大きいと思う
1人分の1食の為だけに一汁一菜用意するのは、料理すること自体が目的でもなければ効率悪いからね

491:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 04:02:32.34 UWCjbE+J.net
麺類はおかず要らずっていうからな

492:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 06:51:20.60 hsNAg3ze.net
>>490
何かかっこつけたい気持ちがあるんだろうな
結果として米の消費量は低下してスパゲッティの輸入が増加

493:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 07:16:47.78 EoOehsb6.net
ドンブリ+箸でパスタを縦回転させてソースに絡めながら食うのがベストな料理でカッコつける奴はいない
いるとしたら放熱性抜群の平皿+フォークで食ってるようなアホ

494:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 07:57:24.26 u61xGymL.net
>>492
単に米よりパスタの方が安いだけ
アベノミクスの果実だ

495:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 08:06:34.95 hsNAg3ze.net
混合米なら5キロ1550円とかだぞ
業スーのスパゲティなら安いかもしれんがそんな細かい比較して選んでるやつがどれほどいるのか

496:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 08:37:52.98 sa8HZ1d5.net
米は炊く時間が長いんで同じくらいの手軽さで比べるならパックご飯になるかな

497:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 09:50:28.42 Fe81qdxM.net
言うても早炊き1合ならペペロンチーノ作るより早く炊けそう

498:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 13:53:29.66 qGs7JP4z.net
食いたきゃ勝手に食えばいいがなんでこんなスレで頑張ってるんだ

499:ぱくぱく名無しさん
20/12/31 14:22:29.29 pWLVRREg.net
頑張ってるのは自分というねw

500:ぱくぱく名無しさん
21/01/03 03:18:47.19 Dd0NHJ4g.net
ぺぺ初めした人はおらんの?
今朝はガッツリ系ぺぺを作って食べるよ

501:ぱくぱく名無しさん
21/01/06 03:05:01.24 Kt8J6yYU.net
独居老人ども生きてるかー? 出席取るぞー

502:ぱくぱく名無しさん
21/01/06 20:30:52.13 7aWOewy1.net
アリオリして唐辛子も加えて、そこに何を足してもペペロンチーノって呼んでもいいってなら、なんとでも美味しくできる。

503:ぱくぱく名無しさん
21/01/08 06:38:51.72 +beBXNEZ.net
パスタはパンのおかず

504:ぱくぱく名無しさん
21/01/08 08:33:07.57 E4tl5QNq.net
焼きそばパンの理論か

505:ぱくぱく名無しさん
21/01/17 20:13:16.16 DR16qZOs.net
リュウジのバズレシピのペペロンチーノ、何度も試してやっと上手くいった。
IHだから火力がないせいか、レシピどおりの分量の水で作ってもスープパスタみたいになってたので、適正な水量と茹で時間を模索し続けた甲斐もあり、なかやか美味。

506:ぱくぱく名無しさん
21/01/17 20:25:30.30 vdiNOhjL.net
あれ実は水分飛ばす為に沸騰させてるからその時点で乳化するんだよな
ふるとかあまり関係ない

507:ぱくぱく名無しさん
21/01/28 19:48:38.08 xLFRF2af.net
関連スレ
おっさんて、何でパスタの事をスパゲッティて言うの? 糞受けるんだがw
スレリンク(poverty板)

508:ぱくぱく名無しさん
21/01/28 21:04:52.07 Fhd0R1Bt.net
パスタってマカロニもラザニアも含まれるんだけどな
イタリアでは小麦粉を練ったものがパスタ
馬鹿はなんでもパスタ言いたがる

509:ぱくぱく名無しさん
21/01/29 01:32:08.41 Lgi2cts5.net
ヒント:ショートパスタ、ロングパスタ

510:ぱくぱく名無しさん
21/01/29 06:10:18.13 EZk9mLiK.net
コンビニパスタやスーパーのお惣菜でパスタの種類を色々使い分けるようになったら画期的だしうれしい

511:ぱくぱく名無しさん
21/01/29 20:43:43.49 JR4aKfm7.net
でも、俺らのぱすたよりセブンイレブンのパスタのほうが信用できるよな。

512:ぱくぱく名無しさん
21/01/29 23:47:01.80 Lgi2cts5.net
最近のセブンは空盛りと印刷パッケージで信用ガタ落ちやろ
ジジババだけだよ有難がってんのは

513:ぱくぱく名無しさん
21/02/03 03:39:24.76 65GLnW/g.net
味に関係ないだろ

514:ぱくぱく名無しさん
21/02/04 08:19:32.61 NSHKNH0Y.net
イタリア人の感想がこちら
URLリンク(youtu.be)

515:ぱくぱく名無しさん
21/02/15 09:20:21.18 HpY4ObEk.net
>>502 >>1
ファミレス「トマト&オニオン」のメニューに”とろーり”「チーズ
北海道ポテトのペペロンチーノ」¥399というのがあるんだが、
糖質具材がパスタでなくポテトなのもペペロンチーノとして有りなのか?

516:ぱくぱく名無しさん
21/02/27 20:35:41.95 XLKmZ4eY.net
パスタて日本語でいうなら粉物やろ
ふつうは使わない

517:ぱくぱく名無しさん
21/02/27 20:39:22.52 XLKmZ4eY.net
ちなみにカニカマボコは
すり身と言ってるね、イタリア人

518:ぱくぱく名無しさん
21/02/27 22:11:49.88 Z25NBViS.net
>>516
あなたとあなたのまわりだけじゃ?

519:518
21/02/27 22:14:58.48 Z25NBViS.net
ごめん、意味合い間違えた
ペペロンチーノはパスタで使うものだよねって意味だったね

520:ぱくぱく名無しさん
21/02/28 18:40:24.76 19rHuxll.net
>>356
正解
80度でじっくりは出しのきほん
日本式だといちど煮立てから火を止めて一晩さます
できれば寸胴やソースパンのような口の狭い鍋でさます
これができるとじゃがいもでも鯖でもだしがとれる
パスタでも小麦のだしがとれるよ

521:ぱくぱく名無しさん
21/02/28 18:41:48.44 19rHuxll.net
バスタのなかに小麦のだしをとる
これができると味の素はいらない

522:ぱくぱく名無しさん
21/03/01 07:10:49.15 ZgjeNSaf.net
小麦のなかのグルタミンを料理する
これがわかってないとスパゲティでもピザでも、なにやってもだめ

523:ぱくぱく名無しさん
21/03/01 15:32:43.47 IcaH2pAY.net
味の素入れて上手に作るとハートチップル味になるよね

524:ぱくぱく名無しさん
21/03/01 20:08:47.33 vbwOfPup.net
>>505
ペペロンチーノに茹で汁を加えることの意味を考えると、アレは邪道を謳いながら実は正道といえるな

525:ぱくぱく名無しさん
21/03/03 19:30:33.88 XW/z6elV.net
ヒカキンのペペロン動画のオリーブオイル4万円らしい、さすがやな

526:ぱくぱく名無しさん
21/03/06 08:06:35.77 UQuF1Op5.net
>>482
今夜NHK-BSで「ペペロンチーノ」ドラマ放送。得手料理がペペロンチーノ?
イタリアンシェフ夫婦(草g剛,吉田羊)が10年前の大震災で失った店を再建?
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」 草g剛,吉田羊,國村隼,矢田亜希子,富田望生,他
NHK-BSプレ  2021/03/06(土)  22:30 - 23:30

527:ぱくぱく名無しさん
21/03/06 16:27:24.80 Tdhu5lsB.net
唐揚げレモン並に荒れてて草生えるな
【賛否両論】コンソメ入りのペペロンチーノは果たしてペペロンチーノと呼べるのか?【スレ大荒れ】
スレリンク(poverty板)

528:ぱくぱく名無しさん
21/03/06 19:17:11.02 YIeRy8Kr.net
オリーブオイル、にんにく、唐辛子、パスタ、パスタの茹で汁
これさえ揃ってたらあとは何か追加するかしないかはお好みでいいだろ

529:ぱくぱく名無しさん
21/03/06 20:22:40.43 kN6GbX5W.net
>>527
面倒臭い人だらけだな
ペペロンチーノでここまでイキれるか

530:ぱくぱく名無しさん
21/03/08 01:04:22.32 X9+C7KXi.net
唐揚げにレモン掛けたら激昂する人が結構いるからペペロンチーノに余計な物入れてブチ切れる奴も居てもおかしくはない

531:ぱくぱく名無しさん
21/03/08 04:23:06.58 gh5fwapW.net
合コンで俺のギョウザにいきなり酢をかけやがった糞女だけはいまだに忘れられない

532:ぱくぱく名無しさん
21/03/08 11:42:04.38 yq7Hwfhr.net
二人分でニンニク丸ごと一個使ったらめっちゃおいしかった。塩とニンニクの旨味がザーっときて辛みが追いかけてくる。
うま!無限に食える!って子供が言ってたから旨味はかなりあるんじゃね?

533:ぱくぱく名無しさん
21/03/09 02:56:28.06 /vsdkVy9.net
唐揚げにレモンは、調理後の完成している食感や味を顕著に変えるからなあ
ペペロンチーノに旨味調味料は調理中のことだしちょっと違うよな
ああコンソメキューブ入れたらわりとコンソメキューブアジってわかる味になるから
嫌な人は嫌かもね

534:ぱくぱく名無しさん
21/03/13 13:51:06.65 jVCD/vCS.net
面白いスレだ
確かにペペロンチーノ飽きるからブイヨンやコンソメ足したくなる気持ちも分かるわ
味に奥行きがないと感じるならそれはニンニクの火の通り方が同じだからではないか?
投入量の半分くらいキツネ色にすると深み出るよ
投入タイミングで調整できる

535:ぱくぱく名無しさん
21/03/13 13:53:34.55 jVCD/vCS.net
>>531
ワロタw
女って思考が単純でバカだから「お酢は体に良い」と見ると何にでも酢をかけたりするからな

536:ぱくぱく名無しさん
21/03/13 13:54:36.40 jVCD/vCS.net
>>527
唐辛子入ってりゃペペロンチーノだろ
コンソメ入れようがコチュジャン入れようが自由だ

537:ぱくぱく名無しさん
21/03/13 16:14:49.56 jEk1mAu3.net
邪道も邪道だけど、インスタントの松茸のお吸い物を入れるとめちゃうまい

538:ぱくぱく名無しさん
21/03/14 11:00:29.49 KdErBb9B.net
塩ラーメン頼んだのに醤油ラーメン出してくるラーメン屋とか嫌すぎるよね?そう言う事だよ

539:ぱくぱく名無しさん
21/03/15 13:30:37.19 1G4JmYMY.net
パスタ茹でるときだし使うよな?

540:ぱくぱく名無しさん
21/03/18 14:31:31.79 M+gjmwPU.net
ロピアの動画見て作ったのがクソ美味かったからそれ以外のやり方を試す気が起こらない

541:ぱくぱく名無しさん
21/03/19 02:33:18.94 SizlJjpD.net
キャベツとかブロッコリーはパスタと一緒に少なめのお湯で茹でるからほんのり野菜ダシ

542:ぱくぱく名無しさん
21/03/20 00:38:43.29 yKED2g0y.net
クソ美味いとか言うなや糞が

543:ぱくぱく名無しさん
21/03/20 01:51:33.58 faQN8JxP.net
ロピアのペペロン動画あるんだ真似してみるわ

544:ぱくぱく名無しさん
21/03/23 00:16:28.39 6W17KC+C.net
S&Bのペペロンチーノ、後からバージンオリーブオイルをかけると化けるね

545:ぱくぱく名無しさん
21/03/25 18:42:54.93 lr+hhA4D.net
ロピアの中の人は5ちゃんねらーなのか
あちこちで宣伝うざいよな
絶対にみない

546:ぱくぱく名無しさん
21/03/26 19:10:01.57 MvwWEx4B.net
ロピアというワードがいちいち癇に障るみたいだが、
お前のそれは統合失調症の初期症状だわ
真面目な話、医者にみてもらった方が良い

547:ぱくぱく名無しさん
21/03/26 21:42:28.51 CjQ1Ymy7.net
医者が診ても重症で治らないやつでは

548:ぱくぱく名無しさん
21/03/26 22:24:46.99 owTWjgPJ.net
ロピアのいい点はブスを嫁にしたってこと

549:ぱくぱく名無しさん
21/03/27 05:21:40.37 zq+WHDjJ.net
>>545だけで噛みつきすぎだろそっちのが心配だよ

550:ぱくぱく名無しさん
21/03/27 05:22:42.34 zq+WHDjJ.net
>>548
ロピア馬鹿にすると統合失調症になるぞ!気を付けろ

551:ぱくぱく名無しさん
21/03/28 18:05:00.27 mPDZOY9j.net
ロピアって郊外型の安売りしてるスーパーだよなって思ったらYoutuberのことか。
昔よく見てたけど、最近は日高シェフの動画しか見ないからすっかり忘れてた。

552:ぱくぱく名無しさん
21/03/28 18:53:31.46 S8yxYvjl.net
>>551
よくそんな白々しい文章書けますね

553:ぱくぱく名無しさん
21/03/28 21:42:47.53 0QoqL0rf.net
イケメンにしてイタリアンの成功者にして100万再生動画が連発する大成功YouTuberだからついつい嫉妬しちゃうよね

554:ぱくぱく名無しさん
21/03/28 23:43:32.78 hcBfb++M.net
あまり売れてない頃に顔売ろうとあちこちのYouTuberのコメント欄でみたなロピア
筋トレ系にも手を出してコメント欄で媚びうって売名してたけどガン無視されてたのも何回かみた
だから5ちゃんでもやってるだろうと想像はつく

555:ぱくぱく名無しさん
21/03/29 17:16:31.62 IjFKfDiQ.net
へえ、ロピアってそういう人なんだねー
Youtubeの公式アカウントで堂々と自分を宣伝している事実をわざわざ指摘しておいて、
5chでもコソコソ宣伝しているに違いないと想像(妄想)で印象操作するとか、
頭悪過ぎてペンペン草も生えんわ

556:ぱくぱく名無しさん
21/03/29 21:43:57.78 XJ0qC0A/.net
「ペペロンチーノ」は日本食に当て嵌めると「素饂飩」
オレは過剰なグルタミン酸ナトリウム(MSG)味が嫌いだ
だから味の素は使わない、というか味の素は一切使わない
日本では唐辛子の使い方が一般的では無い様に思う
唐辛子を刻まずそのまま使うと辛味はそれほどでもなく香りが良くなる
刺激的なのが好きな人は生唐辛子を刻んで入れれば良い
素饂飩の刻葱に相当するのがパセリ
隠味でフランス料理に学び醤油を1滴垂らすとイタリア人が喜んで食べる

557:ぱくぱく名無しさん
21/03/29 21:52:32.36 yT7ArHA8.net
牡蠣のパスタの時は、醤油使うな。
普通のペペロンチーノなら、アンチョビ代わりに酒盗使うとめちゃめちゃ美味いよ。ただし、鰹の内臓と塩だけのやつな。

558:ぱくぱく名無しさん
21/03/30 00:00:26.04 rvv8zZa9.net
5chでもコソコソ宣伝してるだろねロピア
過疎スレで必死だもん笑

559:ぱくぱく名無しさん
21/03/30 07:11:35.70 fefFuAu4.net
>>557
「ペペロンチーノ」=「唐辛子」
正式には、
「スパゲティ アーリオ オーリオ ペペロンチーノ」
だから、
「アンチョビ」
はオプション
近年の「アンチョビ」
は発酵していないが元々は発酵食品で、
「固形魚醤」
とでも呼べるかな?という調味料
少なくともローマ時代から有るらしい
「酒盗」も発酵食品で似ている
40年物というのを食べた事がある
「ペペロンチーノ」≒「素饂飩」
だから何を入れてもよい
「ベーコン」「塩豚」「貝類」「アンチョビ」「プチトマト」・・・・

560:ぱくぱく名無しさん
21/04/01 10:45:19.29 r6fGeIcP.net
あの極左の魯山人ですら
化学調味料は使い方次第、上手く使いこなせるのはワシくらいぢゃ(笑)と言っているんだぞ
5chはいつもアホみたいな量入れる前提のエアプが多いな
醤油に関してもそうだったが、プロのシェフがyoutubeで魚醤を見せだしてから少し変わってきた
それまでは無知な原理主義者に魚醤すら否定されてたからな

561:ぱくぱく名無しさん
21/04/01 11:24:06.67 Qunf0Sj8.net
過剰なうま味調味料は不味いけど適度ならええわ
むしろ素材の味を残したまま旨みだけを足せるから便利

562:ぱくぱく名無しさん
21/04/02 10:17:52.11 kkSdb0oq.net
>>560
昔から高級料亭でもお椀1杯に味の素1粒入れている所がある
魚醤は味噌汁に1滴入れるのがコツとしてある
>>561
味の素は元々鍋で作った煮物に「耳掻き1杯」使うのが推奨量だった
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
倒産し掛けた時「塩の様に振る瓶」に入れる事を考案した社員が居た
その後、劇的に使用料が増えた
「味精」と書いて東南アジアを含む中華文化圏では使用過剰
「味の素」や「粉ミルク」を使うと頭が良くなる、というデマが功を奏した
日本のラーメンなら1杯当たり小さじ半分以上入っているだろう
年齢的に魯山人も知らなかったであろう味の素の使用法がある
ベトナム戦争では止血剤として使われた
現代でもカンボジアでは止血薬として当たり前に使われている
学生の時知っていたから友人の擦過傷を消毒せず水で洗っての味の素で止血してあげた事がある
味の素を掛けると酷く痛がっていたが翌日病院に行ったら医者が知っていて褒めていたらしい
消毒薬を使うと治りが遅くなる
キズに蛆が湧いたら放置するのと共通しているが、味の素の方が少し新しい治療法

563:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 20:49:27.04 uzeteqmg.net
アンチョビペーストを隠し味で入れてたけどアレルギーで食べられなくなった為、昆布粉と干し椎茸粉を振りかけたら十分美味しかった
ちなみに塩は岩塩で

564:ぱくぱく名無しさん
21/05/04 21:23:24.35 jNvYCQsm.net
何のアレルギー?

565:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 13:01:51.04 QWa0fpD8.net
>>564
アニサキスアレルギーで魚介類が食べられなくなった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

302日前に更新/214 KB
担当:undef