一人暮らしで自炊して ..
[2ch|▼Menu]
531:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:36:48.70 V36BIcDV.net
圧力鍋があったらすじ肉カレーなんかも手軽にできていいかもね。

532:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:38:32.99 2N3C7a84.net
手羽元カレー好きだからあまり気にしたことなかったけど言われてみれば確かにちょっと食べづらいかも
>>500
ちょい足し私はSBのクミンとガラムマサラ入れてる
スパイスは使い切るの難しいイメージあったけどこの2つはちょっと入れすぎくらいの方が丁度いいから意外と消費できてる
かと言ってコスパは悪くないと思うしおすすめ

533:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:44:25.31 SvnVB8QT.net
>>494
だって全然味が違うよ

534:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:45:47.69 SvnVB8QT.net
>>496
上2つやってなかった
>>498
それらは入れてるんだがな
塩は大事だけど、また別の問題な気がする

535:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:46:04.83 S3TIp/AX.net
脳味噌ガタガタ言わせながら手羽元の軟骨食べるの大好き

536:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:46:58.04 R4UVyDJk.net
>>526
ただね、ググったら牛すじは下茹でしないとダメみたい
これがすげえ面倒くさいんだよね
これさえなければ、明日にでも牛すじカレー作るんけどなあ

537:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:47:54.59 SvnVB8QT.net
>>503
バターとチキンの油、玉ねぎの甘味(途中の味見でかなり感じた)、ハチミツ、塩
その三点はかなり多目にしたんだけどな
ブラックペッパー入れてなかった 入れてみる

538:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:49:17.97 u5ziJYp2.net
軟骨いいね
そこへ皮もどうだ
油すげーでるから単独で煮て一旦冷ますのがベストだけど
(凝固した油を取り除いて野菜入れてもう一回煮る。めんどいけど油に色々混ざらない)

539:ぱくぱく名無しさん
19/08/23 23:50:59.86 GnFfnhun.net
彼女に手コキッスされながら果てた夜は良く寝られる

540:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 01:34:10.31 BCPHUNgb.net
牛筋でカレー

541:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 01:34:26.86 BCPHUNgb.net
作ると、もう普通の肉には戻れない

542:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 02:31:48.79 /svIiK8N.net
牛すじにたまに入ってる脊髄みたいなのを柔らかくなるやろと切らずに入れたら
まるでゴムのように柔らかいが切れなくて口の中でモゴモゴしながら困る

543:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 03:50:42.03 4/ium4nm.net
>>531
そんなでもないよ。豚の白モツだと、数回茹でこぼしが必要だが、牛スジはたっぷりの水から茹でて
煮えてくると大量のアクの泡が表面に浮かぶから、それを網でどんどんすくって捨てる。アクが出なく
なったら牛スジを水洗いして、包丁で切ってみる。そんなに硬くなければ、そのまま小さく切って料理
できる。うんと硬ければ、圧力鍋が必要だが

544:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 06:06:20.24 k5NJL4M5.net
>>497
それですね

545:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 07:16:12.02 HRXmOos6.net
とっても美味しい朝ごはん紹介ですよ〜
自分は見た目や味だけじゃなく栄養にもこだわってます
URLリンク(i.imgur.com)

546:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 08:15:27.60 o5rZGUle.net
今朝はちょっと涼しい
温玉麺つゆで朝ごはんだけど熱々目玉焼きと
ウインナーと野菜でもよかったかも

547:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 08:59:59.72 TVnBPo6a.net
>>537
腱だろ。煮込んで煮込んで煮込み倒して、ちょっと硬めの羊羹くらいの歯応えになるまで忍耐だよ。

548:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 09:07:01.77 TVnBPo6a.net
>>514
蕎麦つゆ雪平


549:鍋にいれて玉葱もしくは白葱を冷たいうちからいれて火にかけて 煮立ってきたら鶏肉もしくは牛肉、8割方火の通ったところでカレー粉と水に溶いた小麦粉を 加えてひと煮たち カレーうどんの具の部分とか、蕎麦屋のカレー丼とかの作り方



550:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 09:19:40.42 dqDYGwFF.net
白米とプロテイン食べまーす!
たんぱく質摂るならやっぱりプロテインだよね
URLリンク(i.imgur.com)

551:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 10:02:38.64 3xHwS+l5.net
夕方に買い出し行くと
「お、刺身の切れっ端パック! 今日は海鮮丼……
 あ、しまった味付け肉解凍スタンバイしてた」
なんてことがよくある

552:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 10:10:25.48 fw7d2BXR.net
>>514
器に水150入れます。そこにルー一欠片入れます。更にケチャップ大さじ一杯にニンニク(チューブでもいい)大さじ一杯、ウスター少々、バター一欠片、玉ねぎ半分、もしくは4分の1、豚コマ入れてレンジで5〜6分チン

↑出来あがり。
そこにシナモン、クミン、ガラムなど入れてもいい。

553:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 11:53:23.64 kWWRUq68.net
蕎麦屋のカレーうどんは店のオヤジが化学調味料を大さじ2杯入れてるのをテレビ番組のVで見たことある。
スタジオのMCやゲストたちがそれを見て無言で反応しなかったのを覚えている。
なぜならそれが趣旨では無かったし、どう見てもヤバイもの見てしまったって感じだったから。w

554:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 12:22:04.60 GcxtnLvg.net
今日は朝から牛すじカレー作ってる
牛すじは茹で溢し一回で後は中火で様子見ながら灰汁を取って2時間ぐらいで下拵え終わった

555:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 14:01:57.42 WEkzmMAW.net
さあ、今日はどれとどれとどれが自演して1人で会話してるレスになるかな?

556:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 14:10:25.72 cT06mZcu.net
おくすりだしときますねー

557:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 14:25:30.36 4dcfdCDW.net
ほい、これが今日の激ウマお昼御飯ねw
URLリンク(i.imgur.com)

558:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 14:43:33.34 zWME9b//.net
>>549
全部に決まってるじゃん
しかもお前ら

559:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 14:44:53.42 NWoA7UHW.net
有名店とか一流店は旨み調味料を使っていないとか、お花畑か。

560:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 14:49:04.05 iR8BNIbt.net
昨日の社食よりマズそう
(魚のフライと海老フライ、春菊にうっすら中華ドレッシングだった)
涼しくなったら海老フライ作るか……
鍋小さいから小ぶりなのをくるんと曲がったままで。

561:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 14:55:30.00 fw7d2BXR.net
なんで旨味調味料い=悪になるんだよw

562:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 15:13:50.75 w2HYmi8k.net
「しゃしんです」
「すごいです」
「すばらしいです」
「じ、じえん!じえんん!!」
ここまでセットでもうミートハンマーでタマ潰されてつま先からミートチョッパーに落ちて
クソとハラワタ撒き散らしてくれよもう つかダブル自演なんだろうけど

563:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 15:20:04.15 fw7d2BXR.net
豚キムチって売ってるキムチに豚肉混ぜて作るナンチャッテ豚キムチより白菜と豚肉に豚キムチの素から作った方が割安になるか?

564:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 15:28:16.56 BCPHUNgb.net
自分は桃屋のキムチの素を常備してる。
チャーハンでも鍋でも豚キムチでも使えてコスパ抜群

565:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 15:37:14.66 fw7d2BXR.net
その方がコスパいいわなやはり。
そもそもスーパーに売ってるキムチ美味しくないしな。
この時期は豚キムチ


566:冷やし中華よく食ってるわ スープ(汁)も醤油お酢ベースにとうばんじゃんごま油、ニンニク生姜で作ってるわ。 そこにスーパーの焼きそばの麺使ってる



567:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 15:59:42.20 +YfzSeYG.net
しゃきしゃきの白菜をキムチレベルのくたくたになるまで炒めるのが面倒
豚肉とモヤシとニラを炒めて桃屋のキムチの素だわ

568:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 16:36:39.68 hMK5GmDI.net
くたくたがいいならレンチンしとけばいいじゃん

569:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 16:37:09.39 Wle6wSrU.net
刻んでレンジでどうだ

570:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 16:48:42.83 6ng6b6iN.net
>>546
カレールゥ1片だけ使うと残り3片の保存が面倒になるから、1/2箱でキーマカレー作って一回分ずつ冷凍してる
デカい固形物が無いから解凍も早い

571:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 16:53:02.63 459st+VQ.net
キャベツは高くて買えず、モヤシはある
これと豚バラでお好み焼きを作るのは無謀だろうか?

572:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 16:57:28.77 1/8YBFTE.net
モヤシがいきのいいやつならいけんこたなかろう
厚みが出ないようにして、加熱はできるだけ短時間でやるとかか?

573:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:07:57.63 KV0fkp9r.net
明日までに私よりおいしそうなパスタの画像をあげる方がいるらしいですが逃げないか心配です
URLリンク(i.imgur.com)

574:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:08:12.89 NeAHxnlf.net
>>564
>>565
まったくもんだいないよ
もやしのことはきにしなくていい

575:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:15:49.08 kWWRUq68.net
>>566
バランスがとれてて美味しそう!
洗い物の最小限で合理的だね!

576:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:19:41.22 Hkg8kHTi.net
>>563
そんなあなたにプレミアム熟カレー

577:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:28:19.32 459st+VQ.net
>>565
>>567
キャベツにまさる出来栄えだったら
次からモヤシが定番になるかも
なにしろモヤシは安いしw

578:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:28:30.21 WAVSINHq.net
>>568
ID変え忘れてて草

579:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:30:34.03 kWWRUq68.net
なぜ変える必要がある?

580:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:33:35.82 oKA/TxGW.net
>>564
とんぺい焼きggrks

581:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:36:39.89 fw7d2BXR.net
>>563
冷蔵庫に入れとけばルーなんてナンボでも持つよw

582:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:40:27.16 VezonSZK.net
>>574
それって電源ついてない冷蔵庫に10年近く入れといても持つってことだよな?

583:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 17:56:06.46 GcxtnLvg.net
んほぉー、牛すじカレー旨かった

584:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 18:24:17.44 vRcC+pBV.net
知るかアホ

585:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 18:36:59.56 C4zv0g/g.net
うちも牛スジカレーにすりゃ良かったかな

586:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 18:42:41.49 kWWRUq68.net
ドライカレーの素煮込み中
これを食べる分だけフライパンに入れて水分飛ばせばいいんだな

587:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 19:53:21.97 Fws3rytJ.net
圧力なべと言えば
活力鍋とフィスラーが有名だが

588:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 19:58:17.70 yAioqdvn.net
また煽るのが目的のアホが湧いてる

589:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 20:06:09.43 0/gHjFUi.net
圧力鍋はメーカーがなくならないとか
簡単に型を変えないとかが大事
過去の圧力鍋買い換えの理由は
廃盤で部品もう作りませんなので
自分が使ってるのWMFだけど
条件満たせばパールで問題ないよ

590:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 20:55:35.83 jlDvondK.net
>>520
豆のカレーは作った事ないので、作ってみたい、まあ美味しいでしょうね・・

591:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 20:57:02.97 jlDvondK.net
>>520
豆のカレーは作った事ないので、作ってみたい、まあ美味しいでしょうね・・

592:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 20:59:08.83 jlDvondK.net
>>520
豆のカレーは作った事ないので、作ってみたい、まあ美味しいでしょうね・・

593:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:18:15.14 3BLaoUt6.net



594:最後の〆は鯖缶カレー たんぱく質全然摂ってないとか言ってた方がいましたが全然そんなことないんで(^^) 今日はP190F70C410だったのですが僕よりたんぱく質摂ってる人このスレにいないでしょ https://i.imgur.com/OevEibJ.jpg



595:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:23:44.12 cT06mZcu.net
数字の意味はわからんが絵面がきたない
鶏むね肉1キロ茹でて食ったらたんぱく質摂れまくりやろ

596:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:33:10.63 yW42k4Zw.net
タンパクとビタミン一緒に摂らないと意味ねーんだよバカ

597:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:33:39.46 3BLaoUt6.net
>>588
マルチビタミンのサプリメント飲んでますが?

598:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:35:36.82 3BLaoUt6.net
>>588
それ以外にも生のブロッコリーとほうれん草食べてるんですが?

599:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:37:09.98 fw7d2BXR.net
犬の下痢便みたいやな。
相も変わらず不味そうでなによりw

600:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:37:31.34 yW42k4Zw.net
何ミリだよそれwww

601:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:38:29.76 3BLaoUt6.net
ここの人たちは糖尿病になってしまう程度の知識しかないのになぜ私に意見するのか不思議です
華麗に反論できて気持ちいいので全然問題ありませんが(^^)v

602:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:49:43.40 vLN+wdYF.net
炙った鶏肉にはねぇ
菊菜がよく合うんだよ
茹でただけのやつ。

603:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 21:51:16.13 63MaD5Be.net
プロテイン
カーボン
ファット

604:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 22:04:33.13 yAioqdvn.net
春菊というが旬は春なのはなぜなのよ

605:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 22:36:54.76 fw7d2BXR.net
どこに論があんのよ山芋の妖精みたいはツラしくさってw

606:ぱくぱく名無しさん
19/08/24 23:26:26.23 wO8QgSNf.net
生姜とさつまいもで炊き込みご飯作った
いつも焼き芋か甘煮のワンパターンだったけどこれはこれで美味しいしアリかも
南瓜とかとうもろこしとか甘い野菜本当好き

607:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 00:12:43.78 cJ2QXn5E.net
>>586
デブは消えろ

608:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 00:13:42.05 cJ2QXn5E.net
>>598
生姜とさつまいもで?
おいしそう
味付けは塩?醤油?酒?

609:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 00:42:38.89 rXl//88f.net
>>600
二合炊きで塩小さじ1入れて作りました
生姜は思いつきだったけど千切りにして入れてみたら意外と美味しかったです

610:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 01:09:32.11 HNxJRRX8.net
>>598
うまそう
センスいいと思う

611:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 07:25:32.55 BYacfKnX.net
昨日のおかず。
・ナス、トマト、ベーコンをスライス
・上記とホワイトソースを耐熱容器に積み重ねて蓋をして電子レンジで火を通す
・蓋を取ってチーズをたっぷり乗せてグリルで焼く
以上。
ベーコン、ホワイトソース、チーズから出る塩気と旨味だけで、他に味付け無し。
めっちゃ美味かった。

612:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 07:28:24.84 F3bqNNr+.net
このスレで大好評のメシテロの時間です
URLリンク(i.imgur.com)

613:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 07:38:29.38 5OvL6Wjp.net
>>598見てふと芋けんぴでいけるのではないかと思い一応ググったらレシピあった
やってやる、やってやるぞぉ

614:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 08:46:16.49 b8Bq5ND7.net
調味料とか保存の利く食材とか、どんな買い方してる?
尽きるもしくは2〜3食分くらいに減ってから次を買う?
或る一定範囲の量の感覚をもって買い貯めてる?(量優先)
値段が安いときにドカっと買い込んで長期に使う?(価格優先)

615:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:02:49.33 Jnx0UaXm.net
お好きなように

616:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:14:04.93 MJiuYfkz.net
>>606
3番を経て2番になった
余計に在庫してるとその分の保管場所が必要になるし、先出しとか賞味期限の管理とか面倒だなと思ったせいだけどね

617:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:15:01.62 UJlBysEq.net
スーパー近いから無くなってから次使う時に買う
基本のよく使う調味料は安売りしてたら使いかけあってもストックで一つ買う事もある

618:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:35:53.46 yXHGvWgX.net
>>609に近い、ということは>606の1に近いかな
完全になくなってから買っても間に合うものもあるし
味噌なんかはちょっと残った状態で次買って混合したりするけど

619:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:37:47.87 yxeD1LMD.net
味噌買ったけど使い道がなく
冷蔵庫で眠ってる
出汁入りだから使い勝手が悪い?

620:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:40:53.74 yXHGvWgX.net
毎日味噌汁食べたい! とかなら出汁入りは便利だけど
出汁入りは他のことに使えなくなる印象あるならね
いんげん豆その他味噌和えとか、案外いいのかもしれないけど

621:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:42:54.76 UJlBysEq.net
>>611
冷凍しとくと良いよ
完全に凍らないからすぐ使えるし保存も良い

622:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:57:56.01 t4vEoDqv.net
味噌玉というジャンルのものを
作ってた時期は重宝した

623:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 09:59:11.30 t4vEoDqv.net
砂糖いれて味噌床にしてしまっても
問題なさそうではあるね
実山椒とか入れて

624:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 11:08:44.92 aZi4PGKb.net
炙り用にガスバーナー買ったけど用途ってなにがある?

625:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 11:16:14.56 H6zwXxoW.net
>>613
それでもマジ?
でも冷蔵でもよくね?

626:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 11:24:09.01 yXHGvWgX.net
>>616
好みのチーズで「ハイジ」のチーズをミニサイズで再現
きのこ炙るのも良さげ
刺身をサクで買って表面炙るのはもはや定番

627:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 11:26:28.37 UJlBysEq.net
>>617
味噌 冷凍
でググってみ
一番良い保存方法らしい

628:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 11:38:32.33 hsaFXCQX.net
わざわざ冷凍にしなくても
ちゃんと自炊していれば一人暮らしでも悪くなる前に使い切るしなあ

629:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 12:02:49.73 5OvL6Wjp.net
味噌のパック、冷蔵庫の場所とるのとスプーンで掬う手間が面倒になってスパウトタイプにした

630:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 12:08:29.47 J+w6tTcR.net
>>616
基本炙りにしか使ってないけど
調子にのってクレームブリュレ作ってドヤッたことも

631:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 12:36:58.30 H6zwXxoW.net
>>622
わかるよ
グラニュー糖を焦がしたんでしょ
それも炙りだからww

632:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 12:52:29.21 CFgtL7Fz.net
>>616
根性焼き

633:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 13:03:28.88 aZi4PGKb.net
よう乗らんわその糞詰まらんレスに。

スベるのみえたるやん。損やねん。お前みたいなオモンナイ子と絡むの。サブいから。

砂糖炙るとフライパンの掃除が面倒やなこれw
URLリンク(i.imgur.com)

634:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 13:05:27.44 K/l0pcdT.net
>>611
知り合いの安い居酒屋が出汁入り味噌にちょっとだけ辛子をいれたのを
ちぎったキャベツに添えて御通しにしてた。けっこういける

635:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 15:06:42.92 cJ2QXn5E.net
>>601
美味しそう!真似する

636:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 17:14:12.93 oPoJrVgq.net
今日はこれ→>>598>>627が例の自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするアレかあ

637:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 18:51:33.74 3+lQbCVq.net
夏野菜まとめて刻んでラタトゥ


638:イユにしてる



639:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 19:10:20.43 pYV8GICK.net
ラタトゥイユ美味いよなー
ヘルシーだし

640:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 19:24:13.19 XB4C/z9M.net
これも自演だね

641:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 19:33:55.67 TH52PnON.net
行間やたら開けるこのエセ関西弁他のスレでも見るわ

642:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 20:10:25.68 5OvL6Wjp.net
かねふくの辛子明太子とポポロのナポリタン向けパスタでめんたいパスタ作った
麺茹でてバターと明太子混ぜただけだが
この麺、時間多目に茹でてもモチモチした食感が消えなくて好きだ

643:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 20:53:08.56 Pqhx5MyM.net
明太パスタ安く作るとしたらやっぱりレトルトソースぐらいかねえ

644:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:14:22.01 GneF/uHA.net
>>634
明太パスタで思い出したけど最近おいしそうな画像あげた人のせいで食べたくなってきた
作り方でもいいから教えてくれないかな

645:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:18:41.25 UJlBysEq.net
明太子は安いの買えばパスタ1食分の使用量ならレトルトとコスト変わらないよ

646:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:20:13.32 7Ypf9oKE.net
1000円以上お買い上げで1パック98円とかの卵買うよりふつうに198円の卵買ってた方がトータルで安上がりなんじゃないかと思えてきた

647:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:20:41.21 H6Ia51AS.net
イメージ通りに作ろうとすると結構大量に明太子必要
刻み海苔と青じそはトッピングにほしい
油分をバター・生クリーム・オリーブオイルのうちどれにするか
迷うところ

648:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:28:25.63 aZi4PGKb.net
そらバター一択やろ

>>635
w

649:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:30:10.02 aZi4PGKb.net
旨そうなパスタてこれか?w

>>324か?w

650:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:37:22.41 5OvL6Wjp.net
今日使った明太子はお土産とかの一腹が大きいヤツだけど
普段は小さいのが3、4つ入って300円前後のヤツ半分使っていかそうめん足してイカ明太パスタにしてるわ

651:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:37:33.96 yWainm0C.net
(容器がタッパーとか・・まず美味しそうに見え・・な・・!)

652:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:49:26.18 9/8dLa3x.net
俺なんか弁当がガラスタッパだぞ…
洗いが容易なんだよ
重いけどな
弁当と言っても餃子ハンバーグご飯レンチンでサニーレタス詰める簡易もの

653:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:50:55.75 yxeD1LMD.net
ガラスの方がヌメヌメがすぐ取れるイメージがあるね
自分もそうしようかな

654:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:53:48.46 aZi4PGKb.net
あと>>625はうなぎの蒲焼に見せかけて実はこれナスの蒲焼きや。

インスタ映えにもええぞこれ。旨そうだろう

655:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:54:25.81 rXl//88f.net
>>611
味噌おにぎり美味しいよ
冷やご飯でもいいし焼く手間がないから簡単でおすすめ
あとは出汁入りでも野菜スティックにつける味噌マヨネーズは違和感なく食べられた

656:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 21:56:19.32 yWainm0C.net
画像をUPするならせめてお皿に盛ったりしないまでも綺麗に上げてほしい・・見てる人がいる・・のだから・・・

657:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:24:45.76 d4FZvmiC.net
スルーしろよ(棒)

658:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:26:37.03 aZi4PGKb.net
リアルでええやんけ。
夜食やアホンダラボケカス〜

URLリンク(i.imgur.com)

659:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:32:26.48 yz8Bmbf6.net
げっ
冷や奴が醤油に漬かってた・・・orz

660:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:38:36.07 FGuhkyf3.net
>>649
もしかしてこのパスタであのお方に挑戦するつもりなのか?w

661:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:38:43.33 DmGg35IW.net
>>649
グロ

662:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:39:09.52 1QXe


663:z1aS.net



664:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:39:32.70 qatlCJrt.net
>>649
この程度しか作れない男がよくあそこまで大口叩けたなwwww

665:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:39:40.84 SzK53LOB.net
>>649
あんたの負け

666:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:43:38.95 yxeD1LMD.net
グロに入ってるのは納豆か?

667:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:49:00.34 yz8Bmbf6.net
ぎゃあああああwww
グロすぎwww

668:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 22:50:10.85 aZi4PGKb.net
え?w
これ↓に負けてんの?w
>>324

669:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 23:04:34.84 aZi4PGKb.net
な?w
これがあの子の自演やでw

相変わらず一斉に沸くなあw

>>423
w

670:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 23:26:48.10 aZi4PGKb.net
黙ってもうたがなw

671:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 23:33:39.20 yWainm0C.net
>>649
タッパーの人より、美味しそうだと思うんだけど・・・

672:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 23:52:10.04 BX3SQ5lD.net
業務スーパーでトルコ産のハーブの取り扱いが始まりました
8〜10gくらいで75円、フォションの瓶くらいのサイズ
バジル
オレガノ
タイム
ローズマリー
どんな使い方を考えます?

673:ぱくぱく名無しさん
19/08/25 23:55:03.34 aZi4PGKb.net
もうええって自演は。

674:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 00:15:06.62 v3jwiTlX.net
ローズマリーは鶏肉炙る時にちょっとだけまぶしとくと美味しい
ポークソテーにも合う
タイムは白身の魚かな、ムニエルとか
オレガノは正直わからん、バジルもドライだと……この二つは
トマトソース関係でよく聞く

675:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 00:17:18.59 yuLthbWL.net
意外とオレガノの使い方に戸惑うくらいで他は全部使う

676:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 00:18:16.19 yuLthbWL.net
ローズマリーはじゃがいもにかけたりする

677:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 00:24:51.15 1n8MIPnB.net
こんな夜中にわざわざ自演して1人で会話して気を引こうとするなや。

678:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 00:35:11.73 yuLthbWL.net
えっ相手しちゃったじゃん
駄目なのか
画像の人のこと言ってるのかと思ってたわ

679:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 01:00:44.55 7qGhrrUN.net
これまでハチ食品の細身な瓶の後継品かなくらいと思って居ます
バジル4g(ハチ)78円、8g(トルコ産)75円だから買い
ローズマリー、タイムもあり、といことでしょうか
オレガノはバジルがあるなら不要?

680:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 01:02:26.81 WvAFOyqM.net
オススメのカレールー教えてくだせい

681:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 01:10:15.48 1n8MIPnB.net
なんでもいいよルーなんか。

682:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 01:10:41.62 PyuBM50W.net
全部うまいよ

683:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 01:20:05.15 5YIiBrX9.net
>>670
一人暮らしならプレミアム熟カレー
ルーが一個ずつ個包装になってる

684:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 01:34:16.12 XASTrTP1.net
2種類混ぜるのが美味しいと気付いたよ
ベースはジャワカレー辛口で、足すのは気分次第で色々変えてた
もうルーは使わなくなったけど熟カレーは自分にはしょっぱかった記憶

685:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 02:53:24.42 wq702QN1.net
S&Bディナーカレーフレーク

686:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 02:53:45.59 9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

687:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 02:54:04.52 9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

688:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 02:54:39.01 9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

689:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 02:54:56.52 9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

690:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 08:23:14.86 /o0dL+Se.net
>>698
それであってる
たいして美味しくなさそうな画像きて
すぐ賞賛レスつくのがわかりやすいやつ

691:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 08:28:56.70 s28k5WXO.net
おおっ!未来予知レス!
どういう結果になるか楽しみです

692:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 08:35:05.75 PyuBM50W.net
自演に関係するレスかな?

693:680
19/08/26 09:22:49.30 /o0dL+Se.net
アンカーミスったんだごめん
>>680>>668宛です

694:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 09:58:06.84 ayknLi9y.net
>>625
スゲーなそれ 鰻にしか見えんけど本当にナスなのか?
やり方教えてくれ

695:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:22:03.36 3V6DLNQz.net
なんか気づいたらパスタ勝負勝ってたみたいですね
自演?してたらしいですが私のパスタを勝ちとする人が多かったのでよかったです
次も勝ちたいのなら自演なんかせず正々堂々と勝負してほしいものです
URLリンク(i.imgur.com)

696:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:24:09.80 yQjCWgDx.net
>>685
うんこ画像

697:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:30:57.91 DdLWMoUE.net
パスタの次は何で勝負してほしいですか?
皆さんの言ってくれたもので勝負しようと思います
君たちでもいい勝負かまできそうなものでお願いしますね

698:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:37:00.32 g1Fz+WRn.net
>>687
カレー

699:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:44:37.09 q2TznpIO.net
IDコロコロしてる時点で全然信用できないよな

700:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:46:27.88 mXliAw6a.net
カレーですね、わかりました(^^)v
前回は私が先にあげたので今回は>>688さんが先にあげてください

701:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:52:07.18 1n8MIPnB.net
五分で間に合わせの材料で作ったカレー焼きそばや!
URLリンク(i.imgur.com)

702:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:53:11.35 1n8MIPnB.net
>>689
まあまあw
チラ見程度でスルーでええよw

俺はちょっと介護したってん。

703:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 12:55:27.79 1n8MIPnB.net
これが最近作った豚しゃぶソーセージカレーや。
URLリンク(i.imgur.com)

704:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 13:03:34.76 S39W1S07.net
>>692
> 俺はちょっと介護したってん。
今後は完全スルーで頼むわ

705:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 13:17:27.02 83SEhcEW.net
>>693
焼きそばは兎も角カレーライスは美味そうだな

706:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 13:39:48.56 2F69tBL+.net
URLリンク(i.imgur.com)
ここでだったか教わった炊飯器を使った低温調理で胸肉おやってみた。
かなりおいしかった。5ちゃんはときどき役に立つ

707:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 13:41:05.87 2F69tBL+.net
慣れてなく、画像が大きすぎた。ごめん

708:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 13:42:39.16 zHYnuhCs.net
基地外はほんとに顔面鬼おろしされて鉄板にくくりつけられて弱火でこんがり低温調理されててほしいわ

709:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 13:44:56.23 1n8MIPnB.net
なんやその死にかけの老人が食うような飯は。
しょーもない画像上げんなや

710:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 14:11:03.58 zOvPd3BO.net
>>699
ほんとそれな
いつもおいしそうな画像あげてるタッパーの人を見習ってほしいよ

711:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 14:13:14.91 1n8MIPnB.net
せやからアングル変えろって。

オモンナイねんから。君は。一個も。

712:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 17:36:54.22 S39W1S07.net
>>696
> URLリンク(i.imgur.com)
鶏も美味そうだけど、なすの煮びたしに惹かれる…しばらく食べてないねぇ
心無いレスは放っておいて、これからも美味しそうな写真を挙げてくださいね
変なのがいるから>>1の「お約束」を貼っておくかな
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

713:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 18:10:41.54 iAREt9Dm.net
今日はいきなりまた涼しい1日だったなあ@東京
夕飯は冷やし中華の予定だけど、もうそろそろシーズンも終わる

714:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 18:54:30.88 c42wcAY7.net
>>696
盛り付けもきれいで良いね
自分一人で食べ


715:骼桙ヘ適当になってしまう



716:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 20:00:50.41 x1hIOXfK.net
>>696
炊飯器と鶏むね、安くて簡単でいいね
自分も炊飯器料理チャレンジしてみるわ!

717:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 20:25:09.52 9Vot4ALo.net
毎日レンジ料理でズボラ飯やわ
早く作れるし洗い物が少ないから楽

718:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 20:28:34.47 Hrh4C8LT.net
>>696
自演して1人で会話して興味引こうとするなよカス

719:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 21:21:53.17 Jrkr8WLh.net
>>702
うまそう
日本酒にしたいところだ

720:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 21:42:43.14 dBiM3naX.net
オクラを板ずりしてさっと塩茹でして白出汁に梅干しを叩いたのを溶いてオクラを漬して冷蔵庫でキンキンに冷やしたやつ。
URLリンク(i.imgur.com)

721:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 22:04:54.27 1n8MIPnB.net
あの松本人志が宇宙一旨いと大絶賛したカプリチョーザのニンニクとトマトのスパゲティを再現してみた!!

URLリンク(i.imgur.com)

722:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 22:07:15.75 +dkr4CLL.net
真似してるのか知らんけどグロ飯あげて構ってもらおうとするのやめてくれ

723:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 22:11:07.88 DegOn6Vl.net
見た目は旨そうだけど味は近づけてるのか?>>710

724:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 22:30:09.60 QPXh9rYQ.net
なんかみんな画像を貼られるだけで身構えてるなw

725:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 22:35:15.62 x1hIOXfK.net
>>710
味、濃すぎませんか?

726:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 22:37:36.81 1n8MIPnB.net
>>712
んーーーー。遠いなw
これ再現は難しいわw
もう少し試行錯誤してみるわ。
>>714
そうでもないで?

727:ぱくぱく名無しさん
19/08/26 23:03:35.50 fUMUD2Wj.net
同僚があんまり好きじゃないから部屋抜け出してきた
もっと1人でも食べられるスペースがあればいいのに
部屋だと結局同僚達がいるから落ち着かない

728:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 00:22:00.20 uYCkGHks.net
一人暮らしちゃうやん

729:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 07:10:43.97 2mDoyZn9.net
>>709
お皿に盛ればもっとおいしそうなのに、もったいない

730:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 07:17:48.24 gtASEU1Q.net
今日は朝から焼き魚
グリルの網部分に油塗るのついサボるから
毎回くっつくんだよな

731:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 10:50:57.19 2mDoyZn9.net
今朝は庭で収穫した隠元とシャウエッセンを炒めた。
LINE PAYボーナス100円がついたので、7-11で金の食パンゲット

732:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 12:04:09.73 qhH77WCQ.net
ちくしょうやっと涼しくなったと思ったのに蒸し暑いとこで作業して汗だくだわw
晩飯になんか涼しげなもん食おうってそれしか考えてねえ

733:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 13:50:16.53 zHdxDf6A.net
>>721
そうめんと豚の冷やししゃぶしゃぶ

734:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 13:52:51.15 w+BWgn/h.net
毎週セブンで100円引き配布嬉しいよな

735:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 14:47:37.48 vgaIvAbn.net
冷奴、薬味を変えて毎日のように食べている(二日に分けて半丁ずつ)
結構お腹にたまるのね豆腐 ご飯いらないわ
豆腐だけは値段と味が比例するものだと思っている

736:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 14:54:27.33 O3MxvCQt.net
それは食べ物全般に言えるやろ。
蕎麦なんてやっすいの買うと食えたもんやないさかいのう

737:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:02:15.91 O3MxvCQt.net
朝飯。厚揚南蛮をタルタルソースで!
URLリンク(i.imgur.com)

738:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:04:55.74 O3MxvCQt.net
そして今から食うオヤツや!

URLリンク(i.imgur.com)

739:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:13:01.12 5YxE+duH.net
やっぱ、まともに豆腐の味がするのは1丁100円くらいはするね。
俺は50円前後でマシなのを選んでるけどw
あと、やっこで食べると安物の絹はほんとに味のしないプリン
みたいなので木綿を買うようにしてるな。

740:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:23:40.82 vgaIvAbn.net
>>725
そりゃそうだね お安い蕎麦は確かに・・・ ごめん豆腐に限ったことじゃないんだけど
自炊しててこれだけは値段をケチらない、と安いけど許せる、の線引きって個人差あるよね

741:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:37:07.34 O3MxvCQt.net
豆腐は割とガマン出来るなあ俺は
買うてんのは一丁40円くらいのやし。
絶対に譲れんのが米、蕎麦、パスタ、オリーブオイル、コーヒーやな今思いついた限りやと。

742:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:40:14.92 zHdxDf6A.net
スーパーとかで簡単に買える豆腐でおいしいのはどれ?
男前豆腐は最近めっきり見なくなったな

743:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:41:34.02 O3MxvCQt.net
しかし、あの子の飯はいつ見てもマズそうやな。
これヒューマンが食うもんちゃうやろw
吐きそうなるわw

URLリンク(i.imgur.com)

744:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 15:43:42.14 O3MxvCQt.net
まあ、価値観はそれぞれやけど、豆腐てメインやなしに一品添えるくらいのモンやしある程度はガマン出来るわ。
俺は税込38円の豆腐や。
一回税込で17円の豆腐買ったけどアレは無理やったけどなw

745:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 16:07:33.16 5YxE+duH.net
豆腐は本当は生鮮食品だから、味を求めるならパック品でなくて
地元のなるべく古くからやってる豆腐屋さん探した方がいいかも。
店の当たり外れはあるだろうし一丁100円前後と思うけど
ほんとうに「豆腐」って味がすることが多いよ。
できれば作りたて流水で冷やした午前中がいいね。

746:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 16:13:50.82 mpVPoP8n.net
>>733
コテハン付けて。

747:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 16:21:15.14 kciONp6P.net
俺も豆腐に関しては豆腐屋で買うな
値段もスーパーと大差ないし、しっかり豆腐の味があるからね

748:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 16:28:41.62 UwZOit03.net
近所の豆腐屋2軒とも年齢を理由にここ数年で相次いで閉店
店潰してマンションやアパートにした方が儲かるからって

749:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 16:42:56.86 003g38wD.net
パールライスって食べたことある?

750:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 16:43:59.38 003g38wD.net
蕎麦はちょっと妥協できないといいつつ値段は押さえ目だなあ
醤油とかに関しては最近わざと下を狙いに行ってる
もう贅沢言ってたら駄目と

751:ぱくぱく名無しさん
19/08/27 16:48:48.23 5YxE+duH.net
醤油は生絞りタイプなら何でもいいと思うよ。
なるべく空気に触れさせないあの構造が
量を使わない1人暮らしには一番効果が大きい。
冷ややっこにかけると醤油の劣化具合が視覚的によくわかるよねw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1742日前に更新/202 KB
担当:undef