一人暮らしで自炊している人のためのスレ224日目 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ぱくぱく名無しさん
19/05/20 04:11:07.43 /Qgz3uQQ.net
鶏じゃがもおいしそうだよね

101:ぱくぱく名無しさん
19/05/21 20:47:32.60 wBtaOO1y.net
>>100
肉じゃがは煮込んでナンボだから、鶏だとすぐにバラバラになりそう

102:ぱくぱく名無しさん
19/05/21 21:30:25.73 xfmthGWE.net
バラバラホロホロになった鶏肉じゃがをご飯にかけたら旨そう

103:ぱくぱく名無しさん
19/05/21 21:59:15.26 YVOgKm+1.net
鷄じゃがは手羽元を使えば美味しそう・・

104:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 04:43:17.30 XDrxepsb.net
もも肉でいいみたいだよ
URLリンク(www.orangepage.net)

105:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 05:35:26.42 xipqWOJA.net
肉じゃがそんなに煮込む?
せいぜい20分てとこじゃない?

106:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 07:06:36.48 3nz9MMr/.net
>>105
玉ねぎがドロドロになるのが好きだけど、芋が崩れるのは嫌だな

107:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 08:08:32.18 2v3q/9kC.net
沸騰したら間欠的に火を止めて冷ましてまた火を入れてを繰り返せばいいよ
冷ましてる間は煮崩れないけど味は染み込む

108:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 08:29:13.03 RKWc/hou.net
ただ 水ってのは沸騰を繰り返すと毒素を生成するって科学的に証明されちゃったから怖い

109:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 08:41:09.18 CgmB5XAt.net
いや流石にそれは
水は2回沸騰させてはいけないのか、「科学者」以前の彼らのように
URLリンク(www.netlorechase.net)
>snopesは、この話を「UNPROVEN」として、科学的に証明されていないことだと結論付けています。
水は2回以上沸かせると毒になる!?再沸騰で起こる科学的変化とは!
URLリンク(toshidensetsu-ikki.com)
>それじゃ最後にこの都市伝説の真偽について紹介しようとおもうけど、実はこの都市伝説は……。事実無根のデマです!
水は2回沸騰させてはいけない!?
URLリンク(sukima.co)
>ヒ素は元素なのでできるものではありません。

110:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 09:02:49.79 2v3q/9kC.net
>>108
それ、既存の毒素量は最初から変わらなくて
水が蒸発したぶん濃度が高まるってだけだから毒素が精製されるわけではない
10000gの水に毒素が1g → 0.01%
沸騰を繰り返して5000gの水が蒸発する
5000gの水に毒素が1g  → 0.02%
そしてその有害性指摘は浄水器メーカーが作った記事だ 表現もフワフワした感じでな。
最後にこう締めくくっている
「うちの浄水温水蛇口を使えば有害物質もないお湯が出るよ」

111:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 12:03:20.70 xniCBTkb.net
キャリタス就活2020年では1位の花王をはじめ化粧品、食品メーカーが上位
大学院生女子ランキングの首位は花王。続いて資生堂、ライオン、サントリーグループとなり
化粧品や日用品、飲料や食品の大手メーカーが人気を集める結果となりました。

112:ぱくぱく名無しさん
19/05/22 19:08:48.21 HcBxSqlh.net
>>108
で、出た〜wwwww
バカを扇動する為のとんでも科学記事を真に受ける奴〜〜wwwwwww

113:ぱくぱく名無しさん
19/05/23 21:29:02.27 Fflxnr9C.net
パセリわっさわさ18把で98円だったから買ってきたんだが栄養価めっちゃ高いのな
冷凍保存して使ってみるわ

114:ぱくぱく名無しさん
19/05/24 00:04:49.40 9qZMzzfV.net
TVとかで、
「AはBの○○倍もホニャララが含まれているんです!」
的な情報を出してる事があるが、
100gあたりの含有量で比較すんなと思う事がある。
その典型がパセリのビタミンC。
同じ質量あたりなら、パセリにはみかんの3.5倍程度のV.Cが含まれてるのは事実だ。
だが、パセリってそんなにたくさん食えねーぞ。
自分もパセリ大好きだけど、多くても1日で20gくらいしか食わない。
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
対してみかんなら、500gくらいあっという間に食ってしまう。
うっかりすると1kgくらい食ってる。
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
比較するなら通常の食う量で比較してほしい。

115:ぱくぱく名無しさん
19/05/24 00:11:28.65 si3G4u0f.net
とりあえずカレーパスタに絡めて食ったんだが
アホほど食えたぞ

116:ぱくぱく名無しさん
19/05/24 01:14:17.66 zunITRDg.net
>>114
アメリカとかのper servingと日本の100gあたりを併記してくれたらいいのにね

117:ぱくぱく名無しさん
19/05/24 05:37:39.28 doUx+8Zq.net
>>114
それ、みかんの食い過ぎじゃね?
手が黄色くなるぞ

118:ぱくぱく名無しさん
19/05/24 09:55:34.72 uWoe16w8.net
っていうツッコミ待ちのネタなんだな

119:ぱくぱく名無しさん
19/05/25 16:28:23.55 W/q1nrj7.net
(繊維質の少ない)レタス何個ぶんの繊維みたいな感じか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1858日前に更新/24 KB
担当:undef