質問スレッド135 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:ぱくぱく名無しさん
18/12/23 10:11:50.92 ZPcnwE/U.net
ドームケーキ

851:ぱくぱく名無しさん
18/12/23 10:15:25.89 MvDQwhnV.net
>>831 フランス料理・イタリア料理・アメリカ料理

852:ぱくぱく名無しさん
18/12/23 10:26:15.34 41RGHt5P.net
>>831
トマトソース煮込みとか
コンソメ使った料理全般とか

853:ぱくぱく名無しさん
18/12/24 01:25:42.09 PEt45o/8.net
トマトソース系はやっぱパンだよな
鶏肉のトマトソース煮とかご飯のおかずとして出されるとあんま美味しくないけどパンと一緒だとスゲー美味いし

854:ぱくぱく名無しさん
18/12/24 02:13:42.83 NRQOo8n5.net
日本人ならご飯一択
半t

855:ぱくぱく名無しさん
18/12/24 06:33:55.31 3tuTSkef.net
生きてるか?

856:ぱくぱく名無しさん
18/12/25 13:52:45.75 vBNW9DFo.net
質問。
オーブンで火を通すタイプのテリーヌを作りたいんだけど、耐熱ガラスのパウンド型と陶器の
テリーヌ型とどっち買うか悩んでます。
これって、これからもテリーヌを焼く機会が多いなら高い陶器製のを買ったほうがいいの?
それとも、耐熱ガラスので十分?
ちなみに、テーブルにそのまま出す場合の見た目はそんなに気にしません。

857:ぱくぱく名無しさん
18/12/25 14:26:10.10 rCKCg7G6.net
>>840 蓋があるならどっちでもOK 蓋が無いならどっちもダメ それだけの話
基本:テリーヌ型はほぼ確実に蓋がある、でもパウンド型はめったに蓋付きは無い
いろんな調理器・料理法があるのが原因で、明確な区別が無いまま製品化されてるのもあって
・蓋のないテリーヌ型
・蓋のあるパウンド型
もあるんで判りにくいけど
焼くテリーヌは間違いなく「蓋が必要」 だって焦げちゃうからねw
まぁアルミホイルで蓋をする方法でも できなくもないけどアルミホイルは薄いので
それだと金属製型で起きる失敗と同じことになる
(金属のパウンド型+アルミホイル のレシピはかなり失敗フラグが高い)
耐熱ガラス製の方が安いけど、耐熱ガラスもオーブン用のは結構するよ
おまけに蓋つきだと余計に高いと思う(ないわけじゃないけどね)
あとまぁガスオーブンは良いけど、電気式には熱線タイプもあるからそれだと
ガラスは熱線の通りがいいので加減がおかしくなるよ
だから無難に陶器を買うことをお勧めする
当然、テリーヌ型の蓋を外せばパウンドケーキを焼く型に使えますw

858:ぱくぱく名無しさん
18/12/25 14:36:01.29 vBNW9DFo.net
>>841
ありがとう!
アマゾンでポチってくる!

859:ぱくぱく名無しさん
18/12/25 15:57:34.16 u26ynEpQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
これは有名な陶器なんでしょうか?
可愛いと思いました

860:ぱくぱく名無しさん
18/12/26 06:26:09.73 VAIXoECT.net
テリーヌってパーティなんかで出てくるやつですか?どうやって食べるんですか?

861:ぱくぱく名無しさん
18/12/26 08:56:32.80 FxBIYXDe.net
>>844
パンに塗って喰う

862:ぱくぱく名無しさん
18/12/26 10:17:14.86 HelingJ0.net
>>844 作る人の気分だが、冷製ならサラダ替わり
肉ならハンバーグみたいな感じで食うね

863:ぱくぱく名無しさん
18/12/26 19:41:25.43 uGYT2DIU.net
>>843
料理スレやでソレ陶器だろ

864:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 02:53:09.10 GrklkC41.net
ミキプルーンってどうやって食べる物ですか
味はジャム?
ってかコマーシャル超下手くそですよね

865:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 03:32:58.09 MHFmbSJS.net
>>848
・そのまま舐める
・パンに塗る
・ヨーグルトに混ぜる
・お湯や水に溶いて飲む
が基本。
夏場の蜂蜜みたいな粘りがある液体で、味は甘酸っぱい。
あの瓶に入ってる奴は正しくはエキストラクト(エキス)だが、
食べる側の感覚としてはジャムと食感以外にあんまり違いはない。
ジャムと違い、ツブツブ感や果肉感はない。
なんとなく、ぶどう味の飴に近いような記憶がある。
(食べたのは10年以上前)

866:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 03:58:59.91 GrklkC41.net
>>849
ありがとうございます
URLリンク(www.mikiprune.co.jp)
色々有るようですが(甘酸っぱい)感じ 未経験

867:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 10:48:22.26 j2z+KUxY.net
細い金属棒の先端を対象物に接触させて計るタイプの料理用デジタル温度計って、先端部から
何センチぐらいまでがセンサーになってるの?
例えば厚切りステーキの中心温度を(気持ちだけでも)厳密に計りたい時、金属棒の先端が中心部
にあればいいのか、それともセンサー部が3センチあるとしたら、その3センチの真ん中が中心部に
あればいいのか・・・。
例示に引っ張られて「いやそんなん適当でいいから」みたいな回答は無しの方向で。
単純にどのあたりがセンサーなのか疑問なので。

868:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 10:52:43.00 vON335zy.net
取扱説明書を読め

869:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 10:57:14.04 j2z+KUxY.net
>>852
俺のはそういうこと書いてなかったですわ。

870:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 11:04:16.16 yrCqYw6Q.net
>>853 そらお前が悪い
・1点計測式芯温
・3点計測式芯温(一番低い温度のみ表示)
・5点計測式芯温(一番低い温度のみ表示)
とか種類があるんだよ
製品名も出さずにあほちゃうか?
お前の質問は 地域指定せずに「お天気ですか?」って聞くようなもんだ

871:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 11:04:50.61 IuYHjiPl.net
持ってるけど意識して使ったことがない
なんとなくさきっちょの0.5cmぐらいじゃねとか思って使ってる

872:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 11:06:03.93 sDe2K1k+.net
ブロッコリーはやったことあるんだけんカリフラワーはレンジでチンできるとですか?

873:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 11:07:46.74 izOqKhIR.net
できるばい

874:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 11:17:59.96 j2z+KUxY.net
>>855
ググった感じでは、たぶん先端1センチぐらいかなって感じだったわ。
「先端部が2センチは接触してないと正しく計れない」みたいな記述が散見されたです。

875:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 11:21:47.10 v8NvI8IZ.net
熱湯で実験してみりゃ3分で答えがわかる

876:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 11:23:05.92 j2z+KUxY.net
>>859
そうだね、帰ったらやってみる。
ありがと。

877:ぱくぱく名無しさん
18/12/27 13:06:57.34 bJ4hUOk5.net
5点センサーなんて一般家庭で使うか?

878:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:00:02.00 GEzeqfMc.net
黒豆炊くのに錆びた釘を入れるは常識だという年寄りがいたけど
料理に錆びた釘は絶対に使用してはダメです

879:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:06:02.55 0AxypzUk.net
>>862 意味が分からん、南部鉄器とかの鉄卵とか使えって事?

880:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:07:58.08 LjHgm++M.net
釘を間違って食べると危ないからですw

881:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:26:58.24 AxswIx6M.net
重金属とか含まれてる可能性が

882:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:30:18.19 0AxypzUk.net
>>865 スーパーとかで売ってる中国産の土鍋の方がやべぇんじゃねw

883:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:34:20.58 GEzeqfMc.net
錆びた釘は食材ではない
全ての料理に錆びた釘は絶対に使用してはいけない

884:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:41:01.13 0AxypzUk.net
たんなるキチガイじゃねぇかw

885:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 10:52:57.33 VzerLjSA.net
>>867
よう
5ちゃんの錆びた釘

886:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 11:14:32.91 imD30AzE.net
釘の変わりにパチンコ球入れたらどうよ

887:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 11:27:05.78 7x8+oyl4.net
100均の鉄分補給わっかでいいだろ

888:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 11:47:00.12 LsKRfA6t.net
知らない人はピンとこないだろうが、俺は建設現場の番線を30cmぐらいクルクルっとスパイラル状に巻いて、
洗剤でよく洗って油を落として煮沸消毒して使ってる。

889:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 11:54:12.05 4J4IvvXg.net
やかんに入れると楽して鉄分補充の
安全な料理用鉄とか作ったら流行るかな

890:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 12:02:52.99 dSnhTz+q.net
男は鉄分が不足することはあんまりないらしいで

891:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 12:11:22.10 HwW4cTI7.net
>>837
「鉄卵」でググってみ。

892:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 12:13:00.72 HwW4cTI7.net
>>873
「鉄玉子」の方がいいかも

893:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 12:44:56.79 LsKRfA6t.net
うちには「鉄茄子」があるわ。
友達は「鉄金魚」

894:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 18:58:26.93 pRnMX3mc.net
>>865
鉛とか混じってそうだな

895:ぱくぱく名無しさん
18/12/28 19:00:54.80 pRnMX3mc.net
>>873
昔から鉄瓶有るだろ金貯めて買いな

896:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 01:54:51.92 GQkwdHx6.net
会社の女上司は 鉄仮面


897:セ。



898:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 04:23:17.52 i83pikHL.net
どの料理にも錆びた釘を入れるのが昔ながらの料理

899:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 08:40:55.31 y74BSm4l.net
おせちの用意で一番手間のかかるものってなに?

900:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 08:44:44.15 +xbIj3ME.net
♪おーラスティネイル
どれだけ〜涙を流せば〜
あなたを〜忘れられるだろ〜

901:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 08:56:43.76 teb0e9Cs.net
>>882
レビューをしっかり読んで店を選定する作業

902:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 09:18:52.78 adUgg51U.net
すき焼きするのに木綿豆腐をフライパンで焼いて焼き豆腐を作ってみたら
市販されてる奴みたいな焦げ目もつかず
これ豆腐ステーキだよね?
みたいな結果になっちゃったんだけど
焼き豆腐って自宅で作るにはどうすればいいの?

903:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 09:31:28.57 +xbIj3ME.net
>>885
市販の焼き豆腐はガスバーナーで焦げ目付けてるだけ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.kondou-touhu.co.jp)
家庭で作る時は、木綿豆腐に重しをして水を抜き、
キッチンペーパーなどで表面の水分をしっかりとってからバーナーで炙る。
水抜きは必須ではないが、した方が市販の焼き豆腐に近くなる。

904:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 09:35:55.59 zfDPjdFg.net
てか焼き豆腐を買えばよくね?

905:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 11:56:39.48 adUgg51U.net
>>886
バーナーで焼いてるのかよ
なんか騙された感があるわ
お、ビスマルスやんとおもったらヒッパーだだった的な
トン
>>887
木綿豆腐は安い

906:ぱくぱく名無しさん
18/12/29 11:58:18.51 +xbIj3ME.net
>>888
昔は炭火で田楽のように焼いていたらしいが、
今やると高コストだから仕方がない。

907:ぱくぱく名無しさん
18/12/31 08:05:14.01 JixTDJsw.net
おせちって正月すぎたら半額とかになりますか?

908:ぱくぱく名無しさん
18/12/31 08:54:53.95 RK/K9RJ1.net
店による

909:ぱくぱく名無しさん
18/12/31 13:29:32.86 DtR8WFRT.net
一人暮らしなんですが、お餅を5、6個くらいだけ欲しいんですが
売ってあるのは数百グラム単位で多すぎます
もち米から作るというのも手間なので避けたいところ
少量売りしてるところってありますか?
あるいは超簡単手作り餅ができるとかの技はありますか?

910:ぱくぱく名無しさん
18/12/31 13:44:00.07 3OaI1mNa.net
100均

911:ぱくぱく名無しさん
18/12/31 14:33:05.03 sIdIauXm.net
>>892
切れてる餅が詰まった鏡餅なかったっけか。割高だろうけど。

912:ぱくぱく名無しさん
18/12/31 15:02:49.36 DtR8WFRT.net
>>893
>>894
ありがとう!!行ってくる!!

913:ぱくぱく名無しさん
18/12/31 15:29:56.30 K2vb6B5o.net
>>892
若干割高だけど和菓子屋さんとかなら売ってる気がする
というかうちの近くの和菓子屋さんには売ってた

914:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 02:56:23.04 Dm3BsxdC.net
>>884
しょーもないレス

915:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 02:57:13.24 Dm3BsxdC.net
>>885
それコーティングフライパンじゃねーの?

916:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 08:27:07.68 hqoOp/iQ.net
自家製の餅に挑戦しようと思います、コシヒカリでできますか?

917:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 08:56:59.24 FFaKBHWY.net
新年早々つまらん釣りやな

918:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 15:00:44.87 638xoU1z.net
>>882
やっぱ伊達巻きと練りもんの蒲鉾じゃね
くりきんとんとか詰めていたら
これ要は栗ジャムだよな、って昨日思ったわ

919:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 19:47:26.97 AueZ45+Q.net
豆腐ステーキを初めて作ってみました
水抜きして外は軽く小麦粉を絡めてみましたが、外はそこそこ硬いのに中は柔らかいままでした
中まで味を染みさせつつ硬くすることは可能でしょうか

920:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 20:55:25.76 Pw5gw3W1.net
>>899
できるよ、炊いたコシヒカリをスリコギで粒が無くなるまで潰して、小判形か平たい丸に成形して
大きめのアイスの棒の様な串に刺してクルミ味噌をたっぷり塗って炭火で焼くんだ。

921:ぱくぱく名無しさん
19/01/01 21:11:25.01 onayeS4J.net
何が聞きたいのかよくわからんが、絹ごし豆腐じゃ豆腐ステーキは作れないぞとエスパーしてみる

922:ぱくぱく名無しさん
19/01/02 02:18:50.23 zZbywhgB.net
焼き豆腐だったのかも?とエスパルスしてみた

923:ぱくぱく名無しさん
19/01/02 02:22:57.27 zZbywhgB.net
良いねオレもやってみようw
URLリンク(macaro-ni.jp)

924:ぱくぱく名無しさん
19/01/02 02:24:14.91 r+Qsfzik.net
>>904-905
木綿ではないとダメなんですね
もう一度やってみます

925:ぱくぱく名無しさん
19/01/02 03:21:17.04 +/T/RAv3.net
角煮 [作ったボタン] 最後に作った日付 2019/01/02 経過日数 0日
カレー [作ったボタン] 最後に作った日付 2019/01/01 経過日数 1日
ラーメン [作ったボタン] 最後に作った日付 2018/12/31 経過日数 2日
みたいな感じで
タスクとタスクボタンとタスクボタンを押した日付、経過日数
を管理できるWEBサイトないかな

926:ぱくぱく名無しさん
19/01/02 07:22:13.71 8jZtWfqC.net
>>903
それって五平餅だよね

927:ぱくぱく名無しさん
19/01/06 18:45:23.43 vaNBq3IT.net
明日は七草粥にしようとおもうが
七草粥に似合うおかずとかなにかないかね
お粥だけじゃなんか寂しいよね
七草粥の由来を考えるとおかずも軽めのものしたほうがいいんだろうけど
軽めのものでお粥にあうおかずってなんだろ

928:ぱくぱく名無しさん
19/01/06 18:51:57.71 RaQSdXQa.net
梅干し

929:ぱくぱく名無しさん
19/01/06 18:54:03.55 hBD0Kcag.net
錦松梅 or 類似品

930:ぱくぱく名無しさん
19/01/06 20:40:09.48 L9YXR+zd.net
>>910
和風炒り玉子。煮奴。笹蒲鉾。
お粥を塩味じゃなくて、みそ味で作るとかはどうだろう。
関西や四国方面では結構あるらしいよ。

931:ぱくぱく名無しさん
19/01/06 21:55:53.84 yQkQ+Nl5.net
>>910
濃いめの出汁に片栗粉でトロミを付けたあん

932:ぱくぱく名無しさん
19/01/06 22:43:49.60 L9YXR+zd.net
>>914
京都の瓢亭の朝粥だね。おかずには何が付いていたっけな。
半熟玉子(瓢亭玉子)、鮎の塩焼き、湯葉煮、鯛のほぐし身、鳴門穴子、・・・・・・・。

933:ぱくぱく名無しさん
19/01/07 23:28:27.12 XgMA/yMn.net
Siセンサー付きガスコンロで餅を上手く焼くにはどうすれば?

934:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 01:30:02.95 6KdlawSc.net
気長に待つ

935:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 02:14:11.81 XwVIqvi7.net
>>916
「Siセンサー 改造」でググって好きな方法で。

936:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 02:18:08.79 XwVIqvi7.net
>>916
ちなみにこんな商品もある。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

937:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 02:22:36.41 huZ5vvy1.net
URLリンク(www.google.co.jp)センサー付きガスコンロで餅を上手く焼くにはどうすれば?"

938:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 17:46:30.59 V5IbG+4+.net
どうもオーブン料理がうまくいかないなーと思って、念のため安いオーブン用温度計を買ってきて
計ってみたらら、160度の設定でオーブン内は120度までしか上がってなかった・・・。
総じて設定温度より低いことがおおいらしいけど、こんなに低くてもいいの?
パンとかいつまでたっても焼けないし、テリーヌなんか生肉だわ。

939:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 17:54:56.26 r5+OBDcK.net
予熱


940:したか? 取扱説明書をよく読め。



941:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 17:58:52.79 ow1Jgnt4.net
>>921 外装ペラペラな機種だと、部屋の温度でかなり下がるからね
庫内にセンサーあるわけじゃなく隔離された制御部にあるんで結構差が出る
さすがに実売5万超えてくるレンジ機能併用ならそういうこともないけど
オーブントースターとかコンベクションの名ばかりの安物はダメだね
あとまともなオーブン料理するなら、ビルトインオーブン買うしかないよ
ガス式でも電気式でも良いけど、重量60kg越えは伊達じゃない
予熱機能が予熱としてまともに機能するのはビルトインだけ
(まぁ蓄熱で誤魔化す機種もあるけど、ビルトインとは癖が違うんだよね)

942:ぱくぱく名無しさん
19/01/08 18:14:01.79 V5IbG+4+.net
予熱160度設定で予熱完了時120度ですわ。
オーブンはたまに丸鶏焼いたりテリーヌ作ったりケーキ焼くぐらいだからだましだまし使いたいところだけど、
よく考えたらもう20年使ってるわ。
以前はきっちり焼けてたと思うんだけど、さすがに劣化か・・・。

943:ぱくぱく名無しさん
19/01/09 01:49:59.28 jDA8Y0TQ.net
私は微熱が‥オット ナニスル

944:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 00:21:31.16 X4E1FYt2.net
>>924
20年も頑張ってくれたオーブンだから愛着もひとしおだろうね!
炊飯器もそうみたいで中の基盤の経年劣化でガクッと火力が落ちるものらしい
いよいよ手放す時が来たなら感謝を込めてねぎらってあげてほしい

945:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 03:48:58.78 qRu7O3ax.net
URLリンク(youtu.be)
この動画に対する問題点を2つ見つけた
かつお節の量が異常に少ない
餅は焼けよ
ここで再生を止めて今ここで書き込んでいるだけど
三つ葉も散らしていないようだったら教えてくれ
餅の形状は不問

946:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 11:04:29.11 q5inxn29.net
>>927
ここってどこだよw
つか質問者なら12分ぐらい我慢して全部見ろよw
んでこれ量以前の問題じゃん
見たい人は3:38〜3:48見ればいいかと

947:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 11:10:26.15 q5inxn29.net
まあ料理研究科でもないおじいちゃんの動画で本人が楽しんでるならよしじゃね?
俺は食べたいとは思わん
しょうゆ+みりん+トッピング用パック削り節大さじ1
で味付けるなら、自分はいっそめんつゆだなー

948:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 20:31:43.40 XIQaiJxy.net
だし巻き卵を作ってみたがなんか茶色いんだよね
お寿司屋や市販品みたいな鮮やかな黄色のやつはどうやって作るの?

949:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 21:44:25.77 nks25dPt.net
>>930
つ薄口醤油

950:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 21:53:19.03 Zsluc6Vx.net
そもそも醤油なんて使わないで塩でいい。
醤油味が欲しいなら食べる時にかけれ。

951:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 22:26:30.65 HJ2EkhqA.net
圧力鍋でサツマイモを蒸かすときのことで質問
圧力鍋に圧がかかってからどれくらいの時間火を入れたほうがいいのでしょうか?
あとは、火を止めてからどれくらいしてから蓋をとるのがいいのでしょうか?
できれば焼き芋みたいに甘さを増やしたい

952:ぱくぱく名無しさん
19/01/10 23:53:43.36 bTtZbFoJ.net
0分調理

953:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 00:19:46.62 zqRkJgpr.net
サツマイモの甘さを引き出すためには、80℃くらいの長時間加熱が
必要だというのに圧力鍋とか…

954:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 08:37:09.98 3CeWNHbZ.net
>>933 なんで圧力鍋?
氷で例えると、圧力鍋はかき氷機
かき氷のように砕く・切ることはできても溶かすことはできない
氷を溶かすには時間をかけて温めるしかないんだよ
まだ炊飯器とかの方が甘くなる余地を残してるが圧力鍋ではどうにもならない
ボロボロにすることはできても甘くはならない
糖化は時間でしか解決しないよ

955:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 10:59:05.64 V+B7UdU8.net
圧力鍋のメリットデメリットってなんですか?

956:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 11:02:24.00 kZn2/g7z.net
購入時の出費くらいで
調理の面ではデメリットなんかないんじゃない
鍋に蓋をする調理の上位互換だし

957:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 12:09:59.04 M9b+VIoM.net
>>937
メリット:加熱、味の浸透が普通の鍋に比べ圧倒的に高速
デメリット:煮崩れを考慮した料理(肉じゃが、カレー)に向かない
火が通る時間の違う具材を一度に調理できない
魚料理には向かない
煮汁の少ない料理には向かない

958:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 12:29:59.08 +hPOy0Zu.net
ん? 煮崩れし難いけど

959:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 12:34:01.69 +hPOy0Zu.net
魚料理と言えば、秋刀魚、鮭、鰤、鯛などを骨や頭まで簡単にホロホロに出来て便利

960:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 12:52:30.99 uVQXgQXT.net
日本はどういうわけか「骨はうまい」という思い込みを持つ人がいるけど
雑味もあるし「不味い」ので骨が柔らかくなることを目指す必要はない
当然頭や目や頭蓋もまずい、煮干しから出汁をとるときは頭を落とすのも料理の基本
カルシウムとかサプリ的な成分と美味しい食べ物との境界線が曖昧な人も多いね
健康に良い食べ物をがいつの間にか栄養があれば不味くても良いになってる
長時間煮込むのが正義と思ってる人も多いし、なんなんだろうね
そのくせ面取りサボったりする人も多いし
目指すポイントがあやふやで何がしたいのかもっと明確にしたほうが良いよね

961:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 12:56:30.50 6GldjLWf.net
美味いの押し付けはいらない
人の味覚はそれぞれ

962:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 13:02:25.91 +hPOy0Zu.net
>>942
大事なこれ↓を忘れてるよ
※個人の感想です。

963:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 14:12:46.87 kZn2/g7z.net
>>939
玉ねぎやジャガイモが煮崩れするのなら時間かけ過ぎてるだけじゃね

964:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 14:28:18.85 M9b+VIoM.net
>>945
煮崩れするなんて言ってないぞw
圧倒的短時間で加熱が終わるため、ことこと煮込んでちょっと煮崩れしたほうがおいしい肉じゃがやカレーに向かないって言ってんのに
逆じゃね?

965:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 16:44:01.70 yqtn+CEr.net
ちょっと何言ってんのか解らない

966:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 17:05:17.15 LQDfq1VZ.net
煮崩れさせたきゃちょっと長く加熱したら自然に割れとるわな
圧力かけなきゃ普通の鍋にもなるし、賢く使いこなしなはれ

967:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 18:02:32.76 kZn2/g7z.net
>>946
普通の鍋で時間をかけて"少し崩す"のも
圧力鍋で圧かけて短時間で"少し崩す"のも
肉含めて結果は同じやろ
つか>>939
デメリット:煮崩れを考慮した料理(肉じゃが、カレー)に向かない
の1行にそんだけ文脈詰め込むのは無理がなくね

968:ぱくぱく名無しさん
19/01/11 18:14:39.10 H9FUbgsv.net
ちょっと油断したら煮崩れるから使いづらいって意味じゃないかな?

969:ぱくぱく名無しさん
19/01/12 02:38:39.50 i9DiaoVN.net
頻繁に使うとパッキンの寿命が短くなる
予備を買っておくのが賢明

970:ぱくぱく名無しさん
19/01/12 09:15:40.16 oC4ALSxy.net
圧力鍋に一番適した料理ってなに?

971:ぱくぱく名無しさん
19/01/12 09:39:41.05 W4LCTTGb.net
骨ごと食べたい魚料理
豚の角煮
テールシチュー
乾燥豆の戻し
野菜を煮溶かしたい場合
時短したい料理全般

972:ぱくぱく名無しさん
19/01/12 10:14:45.37 9k7Cnl2V.net
>>952
一番というとスープ料理(鶏がら、テールスープ)

973:ぱくぱく名無しさん
19/01/12 11:23:50.02 fJrVC6Zq.net
圧力鍋は玄米炊くためだけに使ってる

974:ぱくぱく名無しさん
19/01/12 11:44:42.14 9k7Cnl2V.net
あー豆とかゆでるのも確かに普通の鍋より圧倒的に楽ではある

975:ぱくぱく名無しさん
19/01/12 11:50:48.34 oC4ALSxy.net
お正月の黒豆を圧力鍋で炊くんだったorz

976:ぱくぱく名無しさん
19/01/13 21:39:12.23 yuuoKiPa.net
圧力鍋で豆を1から煮ると灰汁を取れないので
最初は蓋をせずに灰汁を出し切ってから圧力掛けたほうが良いのと
浸水時間は1日は必要なので別の容器で浸水させておくほうが良い
また糖度は徐々に上げていかないと破裂しやすいので砂糖の順次投入はこまめに
この工程は圧力調理では失敗しやすいので注意が必要
全工程で煮汁は豆より上1p以上をキープ 落とし蓋は必須
空気に触れたらその時点で失敗

977:ぱくぱく名無しさん
19/01/13 22:15:32.88 2Kdro9NC.net
そんな当たり前のことを言われましても

978:ぱくぱく名無しさん
19/01/14 00:15:03.82 5khItx++.net
びっくり水もお忘れなく(破裂防止)

979:ぱくぱく名無しさん
19/01/15 09:49:46.91 LtPKC8+K.net
びっくり水は破裂防止じゃなくて芯まで茹でるテクだろ?

980:ぱくぱく名無しさん
19/01/15 10:03:22.00 v4sCyGD9.net
そだねー

981:ぱくぱく名無しさん
19/01/15 10:56:15.95 JzCHUF+R.net
>>961
数日前にテレビでみたけど
豆の皮が破れないためのものでもあるらしい

982:ぱくぱく名無しさん
19/01/15 11:25:43.28 snbl+yF2.net
ガスコンロが無かった時代に火力調整が簡単にできなかったから
水で温度管理してただけじゃね?

983:ぱくぱく名無しさん
19/01/15 11:56:38.53 LtPKC8+K.net
>>964 なるほど、今は圧力鍋とか保温鍋とか低温調理とかやり方も増えてるし
びっくり水というテクも再検証しないとだめなのかもね

984:ぱくぱく名無しさん
19/01/19 21:52:43.04 77DGcWWh.net
>>959
久しぶりに来たけどこのマウントニキまだ居たんだ

985:ぱくぱく名無しさん
19/01/20 00:30:50.84 I883g73v.net
>>966
もう来ないでーーー

986:ぱくぱく名無しさん
19/01/25 11:00:47.54 rHNwAjIL.net
ご飯に味噌汁ってよく合うけどお芋の主食に味噌汁ってどうですか?

987:ぱくぱく名無しさん
19/01/25 11:09:23.95 ulW+vY6c.net
じゃがいもの味噌汁があるぐらいだし?

988:ぱくぱく名無しさん
19/01/25 11:10:26.42 sAZCAV3u.net
もうあなたの中では答えが決まってるのでしょ。

989:ぱくぱく名無しさん
19/01/25 21:34:19.65 va17LpP/.net
佃煮屋の鱈子は爆せずに綺麗な○なのはどうしてなんですかね?
下拵えで型蒸しとか?

990:ぱくぱく名無しさん
19/01/25 23:46:29.66 2JyfEcqK.net
>>968
今どきイモが主食ってアリなの?

991:ぱくぱく名無しさん
19/01/26 09:31:37.97 w+/J4ta+.net
ダイエットかもしれんだろ

992:ぱくぱく名無しさん
19/01/27 00:15:48.82 Btpdtotb.net
タロイモを主食としている民族がいる事は知ってる

993:ぱくぱく名無しさん
19/01/27 05:14:28.23 mp8cxA3u.net
>>971
>爆せずに
なんて読むの?

994:ぱくぱく名無しさん
19/01/27 15:19:58.01 i3kFnZAW.net
>>975
爆ぜる=はぜる
ミスタイプだろ

995:ぱくぱく名無しさん
19/01/27 15:24:39.20 RXk2Vkrr.net
爆(ばく)せずと思っている可能性…

996:ぱくぱく名無しさん
19/01/27 15:56:00.10 0HHWo49M.net
>>971>>975-977
hasezuと入力しても「爆せず」には変換されないよ
hazezuの入力なら「爆ぜず」が出るけど、「爆せず」は出ない
「爆せず」が出たという事は、「爆発せず」のつもりで
bakusezuと入力してしまったミスタイプだろうな

997:971
19/01/28 08:19:08.68 oqH9C+/s.net
それは’はせず’ってミスタイプして変換しなくって、後から’バク’で変換したんだろね
平仮名が多いと、スピーディーに読み難くて意味を勘違いしがちでしょ?
まあ、内容よりもそこに注目して話を引っ張っちゃうの!? って感じで、残念なんだけどさw

998:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 08:25:19.39 uFQ+F5I+.net
はぜる ってどっかの方言?

999:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 08:39:42.71 oqH9C+/s.net
え・・・ 端から正しく書けていたとしても、読めなかったのか・・・

1000:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 08:41:48.61 K+5eSV6/.net
>>980
次スレよろ

1001:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 09:01:02.31 uUERo5D6.net
>>980
標準語だよ、使う頻度は地域で違うっぽいが
あとスレ立てよろ

1002:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 09:03:07.75 pkzNdqkD.net
ハゼを揚げることだよね

1003:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 09:03:22.73 uFQ+F5I+.net
スレたての方法おしえてください

1004:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 09:41:24.58 K+5eSV6/.net
立ててきてやるわ

1005:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 09:43:33.70 K+5eSV6/.net
ダメだった
誰か頼む

料理に関する質問スレッドです。
次スレは>>980が立ててください。
前スレ
質問スレッド135
スレリンク(cook板)

1006:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 11:19:20.34 oqH9C+/s.net
質問スレッド136
スレリンク(cook板)

1007:ぱくぱく名無しさん
19/01/28 15:13:40.60 uUERo5D6.net
>>988
乙です
>>985
よく解らない場合、今回のように早めに言ってくれると助かる
一応書いておくと、URLリンク(matsuri.5ch.net) の一番下に入力フォームがある

1008:ぱくぱく名無しさん
19/02/03 02:44:10.92 AKE4/IQ8.net
初心者です。
ご家庭でも焼き肉屋のカルビクッパって作れますか?
スープをたくさん作って冷凍保存したいです。

1009:ぱくぱく名無しさん
19/02/03 07:16:09.67 Gicu0OYp.net
味噌汁の具用にいちょう切りしておいた人参とか
冷凍しとくとどのくらい持つかな?
大根は水分多そうだから向いてないかね

1010:ぱくぱく名無しさん
19/02/03 08:15:15.59 TQjNZkU3.net
>>991
茹でてから冷凍
常識的な保存期間は約1ヶ月
2、3ヶ月経ったら食べれなくなる訳じゃないよ
自己責任で

1011:ぱくぱく名無しさん
19/02/03 08:17:02.61 TQjNZkU3.net
>>990
テールスープ作ればいんじゃね

1012:ぱくぱく名無しさん
19/02/03 11:04:15.29 EvFKDEa8.net
茄子と小エビのたいたんに挑戦しようと思います、おしえてください

1013:ぱくぱく名無しさん
19/02/04 23:43:06.80 hUcP7q5Z.net
スパゲティの袋に表示されてる茹で時間では全然固いんです
アルデンテどころじゃなくてガッチリ芯が残ってます
メーカーの人間に目の前で時間通りに茹でて
食べてもらいたい

1014:ぱくぱく名無しさん
19/02/04 23:46:50.84 dC60i+ZQ.net
正しい作り方をしていない可能性

1015:ぱくぱく名無しさん
19/02/04 23:47:17.26 mQ/iizR7.net
水質の問題ですね

1016:ぱくぱく名無しさん
19/02/04 23:58:48.95 K0WIo5sL.net
>>995
スパ量、湯量、塩量、油量、火力、等は適正?

1017:ぱくぱく名無しさん
19/02/05 00:06:55.12 z4UAbC3L.net
大抵は茹でるお湯の量が少ない
1人分で2Lとか沸かす気にならない気持ちもわかるけど

1018:ぱくぱく名無しさん
19/02/05 01:59:14.88 XyuDX8lp.net
うめ

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 11時間 3分 52秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1837日前に更新/237 KB
担当:undef