【梅干梅酒】梅仕事 5 ..
[2ch|▼Menu]
79:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 10:30:46.50 +6VL9AnW.net
すぐ食べると塩と酸味が強くてムリだったけど数年寝かせたらどっちも角がとれて断然食べやすくなってたから消費速度はどんな梅干しが好みかにもよると思う

80:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 10:50:58.50 4G+oRa5n.net
>>75
少なくとも添加物いっぱいの偽物梅干しよりはおいしいよ、頑張れ

81:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 11:30:46.25 UHZDNchO.net
偽物梅干し、口当たりはいいけど飽きる
本物梅干しは飽きが来ない
漬け物も同様
市販の鰹梅が最たるものだけど、手作りしたらどうだろう
と、思い浮かんだとたん猛烈に食べたくなってきた

82:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 13:35:19.15 eBUe/SeS.net
急に夏日になった感じで日差しキツいので、各種漬け方からサンプル取り出して天日干ししてみるテスト開始。

83:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 14:12:32.73 4zelR6V5.net
今年は田舎のが落ちまくりで取れなかったから、止めとこうと思ったが習慣で買ってしまった
大粒だし失敗できんなあ…これは
つか、親も梅伸ばしっぱなしで剪定しろよなあ
うちのは売り物にはならんなー

84:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 14:17:21.50 Cf0XoRRn.net
>>79
鰹梅いいですねー
塩抜きせず叩いて作るのは昨日作ったとこ
自作調味液に塩抜きした梅干しを漬け直すのはやった事ないですが
数粒作ってみようかな

85:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 14:51:07.13 9MCTjToG.net
今日は梅干日和だったなぁ
干しときゃ良かったわい

86:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 15:11:14.39 Q0/9nhJ0.net
瓶の蓋あけて干すって実際の所意味あるんだろうか。ずっと疑問。蒸れちゃうだけじゃないのかな。
ジップロックで干すってのはどうでしょうか?同じく蒸れるだけか。
瓶よりかは紫外線通しそうな気がしたw
瓶干しについて詳しい方、教えて下さい。

87:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 16:26:43.12 yO6s2LLL.net
瓶であれ蓋開けて高温下に置けば水分はそれなりに飛ぶ 塩が飽和すれば結晶化したり析出する
そして空気中の湿気吸えば塩が溶け梅蜜となって滲み出る
前スレでも書いたけど土用干しの最大目的は、
火ぶくれさせ梅干をふっくらやわらかくすることだが瓶干しでも可能 日光で煮ちゃう感じ
直射日光は紫外線殺菌も期待できるが、日陰干しや紗をかけると乾燥だけになる

88:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 17:29:38.05 8RxKT/0n.net
>>85
乾燥させるだけでも皮が薄くなるんじゃないかと思う。トマトを剥き出しにして冷蔵庫に放置した時みたいに、皮の細胞がペッタンコになるっていうか。
それと、干すときに一個ずつ並べてひっくり返したりするから、微妙に揉まれて柔らかくなるって言う話もあった気がする
以前、昼に干せなくて室内でザルに並べて扇風機で干したことあるけど、まあまあ梅干しになったよ。

89:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 18:22:21.07 AerlLdNW.net
梅の芳醇な香りに、微かにだけど知ってる匂いが混ざり始めた
これは・・・梅干しの匂いだ(*´ω`*)

90:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 18:36:38.29 Cf0XoRRn.net
今日から少しの間、梅を干したくなるような天気が続くらしいね
こう暑いと、うおー!干してぇー!ってなるね
まだ頼んだ梅は来てもいないけどなっ!
早よっ!来て!
スーパーにはもう梅の姿は無かった…

91:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 20:24:42.00 v/aERIpe.net
今年は5kg、18%で漬け込んだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

92:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 20:49:50.56 5NcG2y4S.net
>>89
良い色だな

93:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 20:52:20.71 kliNrMvd.net
赤紫蘇買ってきた!
揉むぞー

94:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 21:01:31.56 Cf0XoRRn.net
>>89
1枚目、奥に猫がw

95:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 21:10:52.11 harvKf9B.net
ジップロックで漬ける場合、ジップロックのジッパーを液面より上にしとかないと漏れるね

96:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 21:43:11.38 3IMnpPYU.net
>>79
鰹節買ってしまったわwww
>>92
ほんとだ!保護色で気付かんかった
かわいいなぁ
鰹梅をちびちびつまんで晩酌だ!

97:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 23:13:35.98 cktj+APc.net
>>92
てしてし しにきました

98:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 23:29:17.27 diH5q0hb.net
>>94
79だけど、出汁ガラで作ったソフトふりかけ風佃煮が溜まる一方だったから5年物の梅干しと赤紫蘇を一緒に叩いたものと和えて即席鰹梅もどきを作ってみた
つや姫のおにぎりの具にしてみる

99:ぱくぱく名無しさん
18/06/25 23:53:00.65 jsheiHGP.net
梅の出来がいい年は紫蘇の出来が悪い
などと言われているが、今年はどちらも悪くないと思ってる(個人比)
梅干しマスターのみなさんはいかが?

100:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 02:39:05.54 q3c2bb61.net
>>75
子供の頃から本物の梅干し食べてる人はおいしく感じられる
子供の頃から添加物いっぱいの甘い梅干し食べてる人は、おいしく感じられるかもしれないし、しょっぱ過ぎすっぱ過ぎでまずく感じるかもしれない
一般的に味覚は子供の頃に作られると言われているのでこれは仕方のない事かもしれない

101:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 08:46:41.46 MhGj+Jll.net
味の素を少しまぶすと味がマイルドになって万人向けになる

102:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 08:59:36.98 Xzt2fGZC.net
このまま土用干しまで余計なことをしなければ順調に行けそう気がする
発酵しないでくれたらいいんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

103:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 09:21:12.79 WzhjiB2F.net
この2週間いろんな店に行ったけど古城梅に出会えなかったわ
時期的にもう無理かねえ?

104:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 10:21:36.09 wcrlvutp.net
瓶干し、梅酢に浸かったまま干してる人が結構いるみたい。
詳しい方教えて下さい。
瓶干しのやり方は、どのようにすべき?

105:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 10:43:11.99 x2z6Dm7+.net
元々スーパーめぐりが趣味だから、
各店舗で良さげな梅を見つけてはチマチマ漬けている。
3年前、大きくて色もいい紅映を見つけて漬けたらすごくよくできたから
去年一昨年も同じ店舗にちょくちょく行ったけど入荷されなかった。
で、今年は取り寄せてもらったら青い。追熟してもなんだかイマイチ。
一方で新規店舗で売り切りの十郎は
「今日漬けてねw」
と言わんばかりの見事な黄色。重石なしで梅酢がジュワ〜っと。
こういうのが楽しくて梅仕事が20年止められない。

106:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 10:45:23.81 vAUCxX2/.net
それ煮溶けちゃうんじゃないかな
梅干は瓶に入れたままでも梅酢は出してしまい日に当てるべきと思う
汁気ビチョビチョで食べるならまた梅酢を戻してもいいけど

107:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 11:00:27.03 Ay5+6ADr.net
潰れてる完熟梅を醤油漬けにしても大丈夫かな?

108:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 11:12:25.28 wcrlvutp.net
>>104
そうですかー
ありがとうございます!

109:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 11:23:45.77 GWl8XQU8.net
30度超えてこの暑い中、梅シロップと梅ジャムを乗せたかき氷食べるとほんと幸せ
クエン酸で暑さの疲れも取れるね

110:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 11:30:23.60 GWl8XQU8.net
>>58 自分はグラニュー糖で作っているよ
あと種取った後の裏ごしはしない
梅の皮や果肉感はそのままのジャムの方が手作りっぽくて好きだから
URLリンク(www.minabe.net)

111:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 12:35:46.27 1IaAAyU7.net
>>101
親戚の農園では南高梅より先に古城を採ると言っていたから難しいかもね

112:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 13:03:00.25 WzhjiB2F.net
>>109
南高より時期が早かったのですね
教えていただきありがとうございます
ネットで買えばいい話なんでしょうが、
八百屋で梅と出会えるかというのも一つの楽しみですからまた来年ですね

113:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 13:07:04.86 IezEdebR.net
>>102
それじゃ干したことにならないでしょ

114:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 13:48:16.34 ZicPVnQU.net
>>111
風乾するかしないかはおいといて、紫外線を当てる当てないで梅の実の性質が変わる、というお話は以下で。
てか、紫外線だけ避ける箱を作って実験した小学生凄いw
URLリンク(jspp.org)

115:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 14:06:42.83 YSPtKE2U.net
近所のスーパーで黄色くなってうっすら斑点ある梅が1キロ300円で見切り販売されてた
こ、今年の梅仕事はもう仕込み終わったんだ…!

116:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 14:28:38.97 p8WZY2+v.net
梅酒にしちゃえよ!

117:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 14:42:41.14 uLcghnwP.net
南高梅(みなべ)の完熟梅が1キロ299円で売ってたけど今年はもういいや

118:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 14:43:58.24 OXIeS+/I.net
どんなに作ったって腐るもんじゃ無いんだ
梅は一期一会、今年の梅とは二度と会えんよ!

119:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 15:31:22.14 PYqz9A0a.net
瓶に梅酢と梅が入ったまま干すのって、もはや梅干でも梅漬けでもなく
煮梅っていう新しいジャンルでいいんじゃなかろうか

120:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 15:50:52.28 xN9E3oMD.net
>>105
自分はいつも完熟の七折で作ってるけどなんの問題もない

121:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 16:06:36.96 cNl2o0HM.net
ジップロックで3sほど漬けてるんだけど初めてなもんで容器がない
密閉容器より常滑焼きみたいな通気性のあるものの方が良いのかな?

122:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 16:15:33.28 2AfjB+ZN.net
>>119
ガラスが一番簡単だと思う

123:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 16:17:33.35 7GQ1Ompk.net
うちのおばあちゃんは味付けのりの入ってたでっかい空き瓶で漬けてたな
最近はあまり見ないねあの手の瓶

124:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 16:31:47.41 A2XI7oP+.net
よっちゃんイカとがたくさん入ってるようなやつね

125:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 16:40:44.85 xGQa2Ub/.net
あれガラスじゃなくてプラスチック製じゃね?

126:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 16:48:43.96 P4mihK4P.net
うちも初めてだったんで瓶が無くて、ジップロックとハチミツの大瓶で甘いカリカリ梅やった
抜いた種はジャム瓶に入れて醤油漬けにしてみた

127:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 16:54:13.25 UsR5aGak.net
カリカリ梅の甘いのを漬けたくて試行錯誤してるんですが、
かれこれ10年失敗し続けてるんです
なんというか、梅に申し訳なくて
どなたか良いレシピをご存じないでしょうか
塩だけのカリカリは成功しました
けど甘漬けがどーーにもムズかしくて
何度やってもシワッシワの梅シロップが出来上がるんです…
豊後のパリパリに青いやつが1kg手に入ったので今アク抜きをしてます、今年こそは成功させたいんです

128:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:01:33.64 C9NPmdqA.net
>>121
俺使ってる。
ガラス製で、蓋が赤い平らなプラ製で密封性には心許ないけど、サイズ的には梅酒を梅一キロ酒一升ちょうどいいサイズなんよね。

129:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:02:32.58 9FDYwJ7K.net
>>125
梅酢が上がるまでは塩だけにして、砂糖は後から何段階かに分けて


130:少しずつ加えていったらどうかな 何の確証も無いけど



131:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:18:28.82 UtfG0C8/.net
卵の殻をブッ込むとカリカリするんだっけ?
ペクチンと砂糖がくっつくより先にカルシウムとくっついたらエエんかな
最初軽く塩で梅酢上げてから卵の殻入れて時間開けて砂糖に漬けたらどうだろ

132:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:23:51.82 P4mihK4P.net
うちは砂糖だけのレシピだけど、シワないよ
10日ほど前に仕込んだ三温糖漬けを今日味見してみたけど肉厚のままでカリカリ
砂糖漬は、割って種抜くのがちょっと手間だよね
抜いた種も利用できるからまぁいいんだけど

133:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:30:16.50 P4mihK4P.net
あ、卵の殻は使ってます
梅1kgに2個分

134:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:45:52.27 vyESwMsv.net
>>129
種は何にするの?

135:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:49:54.25 TuETFMSa.net
シワにならない砂糖漬け調べてたらこんな研究結果見つけた
でも割ってタネ出せば同じな気がする
冷凍するってとこがミソなのかな?
URLリンク(www.naro.affrc.go.jp)

136:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:54:09.20 P4mihK4P.net
>>131
四畳半の人のHPに梅種醤油漬け、ってのがあったんで、やってみたよ
URLリンク(homepage45.net)

137:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:54:39.99 Ay5+6ADr.net
>>118
ありがとう、さっそく醤油に漬けてみたよ

138:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 17:56:22.70 vyESwMsv.net
>>133
なるほど、ありがとう

139:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 18:04:37.77 D1S1eUjk.net
>>112
梅じゃなくてイカやカレイだけど
PDF URLリンク(www.inpit.go.jp)
紫外線で旨味に影響はするんだろうね

140:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 18:55:12.61 Axtpc4AS.net
>>119
保存ならカメは乾燥するよ

141:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 19:12:45.94 7CjlNRNX.net
>>125
10年!逆にいつもどう作ってますか?
今年初めて作っていますが途中経過良好
@青梅1キロ にがり100ml. 塩100グラムで梅酢が上がるまで漬ける
A塩抜き2日 毎日水を替える
B3日目に水をしっかり切る
梅に十字の切り込みを入れる
C梅に砂糖100グラム 食酢200ml.を入れてよくかき混ぜる
D5日後に砂糖200グラム投入してよくかき混ぜる
←自分は今ここの段階でもうすぐ10日目!
E10日後に砂糖200グラム投入して(ry
切り込み入れるのは縮みを防ぐためらしく他に梅割り器で割って種を取ったり、普通に叩き割ったりする方もいる様です
自分は面倒で切り込み入れず
Dの砂糖を足す前に味見で甘口に感じたので半分にしました
あと、最初の塩分が10%、砂糖も徐々に足す形なので冷蔵庫で保存しながら作っています

142:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 20:24:33.74 5KHqICLu.net
疲労回復夏バテ予防に梅を摂取するのに、
梅干しおにぎりを食べるのと梅酒を飲むのでは、効果は変わりますか?

143:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 20:31:46.60 p8WZY2+v.net
大雑把に言うとクエン酸とアミノ酸
これ、効果大

144:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 20:41:01.06 RT1TJ9fc.net
夏バテ対策ならば、塩分摂れる梅干しのほうが向いているのでは?

145:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 20:42:59.80 p8WZY2+v.net
まあ、まず、
「ガッツリ食えっ!」

146:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 20:45:28.48 ucDmGnrR.net
越の梅買った
今年の梅仕事もこれで終わりかな
寂しすぎるー

147:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 21:00:09.21 HHZsQmcG.net
今年初梅干しやるから味見がてらスーパーで20%の梅干しを買って、
おいしかったから安心して梅干し漬けたんだけど
そのあと産直で農家の名前が書いてあるような梅干しを買ってしばらくそれを食べてたら、
スーパーの梅干しがまずく感じた
漬け原材料(食塩)ってなんだよと思ったらこういうことか

148:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 21:02:49.36 q3c2bb61.net
・梅酢が上がったら特に何も考えず紫蘇を入れる。←今まではこうだったけど他にも色々あるらしく
・梅酢が上がったら全体がギリギリ浸る程度の梅酢だけにしてから適当に紫蘇を入れる←こっちのが発色が良い
・土用干し後に紫蘇と交互に敷き詰めてギリギリ浸る程度の梅酢を戻して熟成←更に発色が良い
・土用干し後に紫蘇と交互に敷き詰めてそのまま熟成←更に発色が良い?梅蜜が出てきて梅酢の代わりになる?水分量少ない梅干しだと無理?
こんな認識で合ってますか?

149:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 21:04:57.12 5KHqICLu.net
>>141
日中に梅干しおにぎり食べて夜、梅酒
みたいな感じですかね

150:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 21:23:45.84 C9NPmdqA.net
>>144
そんなとこ。
市販の梅干しより、農家直販の梅干しの味を美味しいと感じたら、なら自分でやってみればいいんじゃね?って調べだすのだ。
そしたら、思ったより簡単に作れそうだと思い、さらに調べると梅の種類がとか、塩分濃度違いがとか、昆布がとか、いろいろと深みにハマった人が、このスレに辿り着いているという認識で。

151:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 21:40:37.70 TuETFMSa.net
紫蘇入れた梅干しは熟成させると色がくすんでくるよね
淡い薄桃色に染めたくて去年紫蘇を減らして漬けたけど
一年経ったら濃くなってた
去年土用干し直後
URLリンク(dotup.org)
今年、少し減ってるのは気にしないw
URLリンク(dotup.org)

152:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 21:45:45.40 Xzt2fGZC.net
常滑焼の瓶は実にしっくり来てていいのぅ(*´ω`*)
やっぱり梅干しは瓶だ

153:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 22:19:06.38 j6Ci0R8m.net
この皮の薄さは十郎梅?

154:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 22:20:59.07 TuETFMSa.net
>>149
甕は良いですよー
でも嵩張って置き場所に困ってきましたー
今年からは重ねて収納できるガラス製の容器にするつもり
>>150
新平太夫です

155:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 22:23:16.78 j6Ci0R8m.net
>>151ありがとう
新平太夫もそんなに皮薄くて実はぽってりなのね
来年取り寄せてみる。

156:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 22:40:20.19 aDeenL19.net
>>148
研究熱心さに脱帽!難しいよね
干した直後は気に入った色なんだけど
わが家の2年目はいつも茶色がかってしまう
それが嫌でカリカリ梅以外は白梅干しで統一したんだ

157:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 23:11:43.02 C9NPmdqA.net
白干し、一年経つとほんのり赤くて綺麗な色になるんだよね。
ただ、赤紫蘇の香りの乗った紫蘇梅干しももちろん良い、悩ましい、悩ましくて、色々変えて個別で作っちゃう、、、

158:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 23:30:26.15 ObvwUuNO.net
昨日漬けて今日見たらもう梅酢が上まで上がってた

159:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 23:33:04.45 g6EdFuG2.net
よし天地返し完了
後は梅雨明けまで待つだけだ
今年の梅はなかなかいいな
大粒で柔らかくふんわりしてる
できあがりが楽しみ

160:ぱくぱく名無しさん
18/06/26 23:55:16.44 dLiTam+0.net
まだ青い梅がある地域なんだけど、完熟南高梅もあるから悩ましい…なるべく買わないようにしようと思うのだけれどなんか気になって売り場見てしまうw
身が破ける割合高いけど青梅甘露煮しようか悩み中

161:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 00:07:05.62 qEEJSMeu.net
>>157
甘露煮美味しいですよね
梅仕事してると今すぐ食べたくなるけど
梅干しもシロップも何日かしないと味わえない
でも甘露煮は次の日から楽しめるから毎年作ってます
甘露煮食べながら梅を買いたい衝動を抑えてますw

162:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 00:28:34.91 qEEJSMeu.net
上の方で出てた甘いカリッカリの砂糖漬け、母がよく作ってくれました
塩で漬けた後塩抜きして、焼酎で漬けてから砂糖を3回くらいに分けて漬けてた
ちゃんと教えてもらってないうちに母を亡くして
記憶とネット上のレシピを頼りに作って見たけどシワシワになる
もう諦めて墓参りに長野に行った時に買うようになってしまいました
作れたらどんなに良いかと思う
何が違うんだろう

163:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 02:18:26.22 WgRWWhK2.net
>>148
これは紫蘇漬けの後に干した?干した後に紫蘇漬け?

164:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 02:35:59.84 PXd34Lrk.net
20本くらいで1束になってる赤紫蘇を購入
葉だけ摘んで約300グラム
4回塩で揉んでいざ梅酢で色を出してみたらちょっと薄めだった昨日
1日たって仕事から帰って見てみたらいい色になってた
少しギューギューで瓶に梅が入ってるから色ムラができそうな予感だけど、それは土用干しの時の1日目に梅酢に戻して対処しよう。

165:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 07:44:05.92 omEgNvsd.net
>>154
干した直後も紅いけど一年後、二年後と変わってくるよね
干した直後
URLリンク(i.imgur.com)
二年後
URLリンク(i.imgur.com)

166:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 10:04:59.50 1fSp6VnG.net
>>119です。常滑派の方でも使い勝手は微妙なのね、うちは簡単にガラスでよさそう
回答くれた方々ありがとう

167:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 10:25:01.99 +xlMJE+T.net
保存容器ってどんな蓋のものがいいですか?
金物の蓋じゃ錆びそうだしプラスチックかガラス?
タッパーみたいなのとビンの蓋みたい回すのとどっちがいいんだろうと悩んでいつまでも買えません

168:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 10:29:05.07 /zwelWwN.net
小さい桃で漬けた梅干しならぬ桃干しを食べたことがあるけど、
マイルドでうまいよ

169:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 10:49:46.88 ootmcgva.net
袋で漬けてるので、干した後はネスカフェ・エクセラの空き瓶に入れとく予定(昭和臭)

170:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 11:06:06.12 ju49XgPn.net
エクセラの空き瓶はショートパスタ入れたり小麦粉とか梅干し入れたり意外に使い勝手が良い

171:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 11:29:01.83 l7UfdtZF.net
でも熱湯消毒すると割れる

172:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 11:35:25.93 ootmcgva.net
出来上がった梅干し入れとく容器には熱湯消毒なんかしませんよ

173:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 11:54:11.34 k/v3oX2V.net
熱湯消毒ってしたことないな
いつもアルコールで消毒してる

174:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 12:04:05.19 IAU2dI9h.net
>>164
両方使ってるけど、どっちもそんなに使い勝手はかわらんね
ちなみに蓋のは無印の耐熱ガラス丸型保存容器ってやつ
倒したときにこぼれないのは回す式だろうけど、そんなに倒すこともなさそうだし
心配なら同じく無印のソーダガラス密封ビンなんかがいいんでね?
残った梅酢で紅ショウガとかもつくれるんで、つけ込みようと
冷蔵庫とかに入れとくようの小さい瓶も含めて多めに買っておくといいぞw

175:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 12:09:08.73 n8Z4XVzT.net
200や250g瓶はいろいろ使えるが50g瓶も使える
一人で5週で200g飲むが空き瓶何十本かある

176:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 12:21:08.42 pAlcnQJf.net
>>166
その昭和感大好き

177:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 12:41:20.58 Bmri/Uly.net
>>166
そこはネスカフェクラッシクのスクリュー黒蓋でw
エクセラって昭和に無かった、せめてゴールドブレンドで

178:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 12:45:49.65 za3JnWXd.net
保存瓶は、ホームセンターで売ってる山菜瓶使ってる。
安いし、おすそ分けするのにもちょうどいい。
山菜瓶で一番大きいのが欲しい場合はセリアの方が安い。
中国産が多い中に、石塚硝子製のが売ってる。
蓋がさびるっていうけど、自分の保存環境だと8年経ってても
さびてないし、蓋だけも売ってるから心配なら交換。

179:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 13:00:16.81 4/ha9KbJ.net
>>112
本当に為になりました。
数年の疑問から解放されました。
瓶干しになりますが、梅酢をぬいてなるべく下の梅にもお日様が当たるようやってみます。
発色だけでなく、栄養素も変わるんですね?干すしか選択はなくなりました!

180:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 15:26:13.91 8adJCHYL.net
>>176
どういたしまして。
だけど、梅酢抜いてでも瓶のまま干すなら、せめて半数は瓶から出して並べて干してみたらどう?
面倒だというならそれ以上は言わないけど、皿並べてそこに梅の実を並べるだけでもいいと思う。
そうすると、しっかり個別で干した場合と瓶のまま紫外線に当てた場合、二種類の梅が楽しめるとおもうのだが。

181:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 15:50:47.52 dypXxBhx.net
あー紫外線かぁ
チリ埃は嫌だけど干してみたくて薄いキッチンペーパーを一枚載せて(※梅には当たらない高さに)日に当てたことあるわ
ちゃんと味変わった
キッチンペーパー越しに透過した紫外線が変えてくれたんだな

182:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 16:30:39.84 Mr1m7dW+.net
ガラスは波長の短い光ほど吸収率が高いので紫外線はあまり通しません

183:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 16:36:21.72 2CFYHeGY.net
>>179
じゃあUVカットガラスいらななくね?

184:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 16:37:52.71 dypXxBhx.net
>>179
でも車の運転すると腕も顔も焼けるよ?
日に当たる片側だけ皮膚が老化した米国トラックドライバーの写真
URLリンク(i.imgur.com)
通ることは通るんじゃね?

185:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 17:08:54.74 qqdAnRjf.net
>>179
あまりじゃわからないよ。
具体的に、一般的な保存瓶の厚さだと何分の何に減衰するの?
そしてその線量は梅干しの品質に影響を与えるの?与えないの?

186:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 17:34:35.22 OPR5t+4c.net
>>164
理想は琺瑯容器
実際に卓上に置いて使っているのは無印で買った四角いガラス容器

187:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 17:53:20.48 8adJCHYL.net
スーパーで保護した1kg南高梅、15%でジップロック。二日後に昆布の切れ端をざらっと入れたもの。
通常の塩だけのものに比べて、格段に舌当たりが柔らかい梅酢になってる。
面白いな。

188:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 17:56:24.14 L7K3CT6l.net
正確さや信頼性はさておき、紫外線に関してちょっと面白い記事があった
URLリンク(pickled-ume.com)
吸収率の厚み依存性はリニアではないので、厚みが5mmだったら2.5mmの瓶の半分くらいは通すのね、とはならない点には注意
まぁ梅変性の波長依存性も分からないから「あまり」通さないとしか言えんなw

189:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 18:02:01.70 4/ha9KbJ.net
>>177
それ良いですね!お皿に乗せて何個か干してみます。
色々教えてくださり良い案までありがとうございます。

190:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 18:03:49.61 WgRWWhK2.net
>>179
URLリンク(www.asahiglassplaza.net)
URLリンク(www.asahiglassplaza.net)
1枚ガラスのカット率約26%

191:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 18:05:21.50 8adJCHYL.net
>>179
んー、と思って検索したら
「各種ガラス瓶に貯蔵中の酒類の紫外線による変質について」
という論文が見つかったので読んでみたよ!
瓶の色によって、紫外線の透過量が大きく異なるため、酒質にも大きな変化があった、と昭和34年には結論が出ていた模様。
読んだら面白かった。
なるほど、だから遮光瓶とかで濃い茶色の瓶が売られてるわけだ。

192:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 18:20:38.87 +xlMJE+T.net
>>171
>>175
>>183
たくさんお勧めしていただいてありがとうございます
ご意見を参考にしながら店頭でいろいろ見てみます
梅仕事しようと思い立ってから家のなかに嵩の高いものがどんどん増えてしまうw

193:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 19:52:53.62 ZF0wHTnH.net
梅のお裾分けって土用干し後、どのくらい経ってからやるものなんだろ?
出来たては塩が馴染んでなくてキツイみたいだし

194:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 19:59:21.04 f0AycQBe.net
俺は「なるべく年明けてから食べてね」
って言って配ってるよ

195:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 20:03:21.57 OPR5t+4c.net
>>190
お歳暮代わりに年末
前年モノがあれば、こっちからどうぞとか、食べ比べて見てとか言っている

196:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 20:09:46.10 nASxfjkM.net
>>192
一緒だ
楽しんでくれるといいと思うよね
カリカリとかの梅漬けは漬かったらすぐにでもあげる
そういう事が嫌ではない人に限られるけど

197:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 20:17:18.74 ZF0wHTnH.net
>>191-193
なるほど、お歳暮ついでにあげるってのはいいですなぁ
せっかく漬けたんだし、少しは周りにも振る舞ってみたいし
完成が待ち遠しいなぁ
このまま土用干しまでうまく行けばの話だけどw

198:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 20:47:23.14 NfqDhf6m.net
>>175
セリアの日本製のガラス瓶いいよね〜。

199:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 21:16:52.88 gDyQK1Br.net
>>175
さびてないと思ってても金属イオンは食品中に混じってしまってると思うよ
缶詰の中毒があるのがそのパターン
食べても気づかない、でも中毒がおきる

200:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
18/06/27 21:57:52.26 E/3qYSua.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

201:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 22:17:26.58 za3JnWXd.net
>>196
蓋に触れるほど梅干し(食品)は入れていない。
その状態で中毒起こすほど金属イオンが食品に混入って
あり得ない。そもそも、「山菜瓶」であるから、塩、酢
を使った食品の保存を想定して作られてるはずだよ。
しかも、東洋佐々木ガラスか石塚硝子製の国内生産品。
その辺りの検査はしっかりやってると思う。
中韓製の瓶だったらわからん。
 
>>196
セリアの「日本製」の瓶はいいね。
石塚硝子製のしか見たことないけど。
そこに中国製のがしれっと混ぜて置いてあるから、
気にする人はちゃんと生産国見て買うように。

202:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 22:18:27.29 za3JnWXd.net
ごめん。下のアンカは >>195

203:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 22:19:47.88 gDyQK1Br.net
>>198
山菜瓶って普通は山菜の水煮だろ
梅干のような強い塩分濃度と酸は想定してない
せせこましく金けちって何になるの?
安全性を考えなさいよ

204:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 22:51:05.74 Ayyu7OLP.net
土用干しの時、夜は梅酢に戻さずザルのまま部屋に取り込む方法あるけど
夜の間に梅の上をGがカサカサ通ったら嫌だなと思って
みなさんどうしてますか?あんまり気にしない?

205:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 22:54:55.50 IAU2dI9h.net
>>200
ちゃうんすよ
ガラス瓶に金属蓋でジャム瓶のように首と底面がすぼんでる瓶を山菜瓶って言うんすよ
だから山菜だけじゃないんすよ
お茶碗って言っても、もうご飯を食べる器として認識されてて
お茶を飲む器という意味ではもうほとんど使わなくなってるじゃないスか
それと同じなんスよ

206:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 23:16:48.73 GVonc/fr.net
美味しい年代物の梅干し配ってくれる知人隣人がほしい
このままだと自分がそうなりそうだけど

207:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 23:34:28.51 gDyQK1Br.net
>>202
適当にぐぐった
楽天の「ジャム450UL-ST透明びん/12本入キャップ付」って商品
この商品の説明には
「キャップは塩分の多い物や、酸性の強い物には適合しておりません。(錆びの発生する恐れがございます。)」
とある
自己責任で保管して金属中毒になるのは勝手だが、>>175のように他人にあげる場合は注意するべき

208:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 23:45:23.76 qEEJSMeu.net
>>201
そんなすぐにGが出るような住環境をなんとかしなよ
どんだけ汚部屋なんだよ
新聞紙で包むとか対策法は色々あるけど
Gを出さないのが最優先でしょ

209:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 23:45:44.76 IAU2dI9h.net
ビンにもいろいろあるんスよ
包丁でもそうだけど鉄は錆びるしステンレスは錆びにくいんスよ
ステンレス蓋の保存瓶ってのもあるんスよ

210:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 23:53:52.50 za3JnWXd.net
202が書いてるけど、あくまで名称が「山菜瓶」ってだけで、
用途は、名前通りに山菜の保存から、きのこの塩漬け・酢漬け、
らっきょう漬け、しょうがの梅酢漬け、甘酢漬けなどなど、
酸の度合いも塩の度合いも強いものの保存を想定されてる。
ジャム瓶との違いは、蓋の形状の違いで、これは脱気のため。
蓋の材質はジャム瓶も山菜瓶も同じ。つまり、山菜瓶の蓋が
金属で危険というなら、ジャム瓶にも梅ジャムなどの酸が強い
食品は入れられないってことになる。ちなみに、山菜瓶の用途
には、ジャムの


211:ロ存もある。あと、錫は、自然に体外に排出 されるから心配はない。 最後に一言、梅仕事にはまってる奴に金ケチってるってよく 言えるな? 保存のし易さ、手軽さを実体験から山菜瓶を薦めた だけだ。   >>204 あくまで「さび」だろ? さびが出てたら金属中毒になるって、 どういう短絡思考よ。しかも、缶詰のように液体がずっと触れ てるわけじゃないんだから、溶出があったとしても極々微量。 地方の道の駅とかに行ってみな。山菜瓶にきのこの塩漬けい れて普通に売ってるから。



212:ぱくぱく名無しさん
18/06/27 23:57:15.90 IAU2dI9h.net
>>207
まあ、もちつけ
同じく楽天からの引用でよければ
>18-0キャップ ガラス保存びん 228106 450cc <AHZ1803>
の山菜瓶はこんな表記があるぞ
■サビにくいステンレス製のねじ蓋式キャップですので、中身に関係なく安心してご使用できます。
というわけだ。

213:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 00:08:14.14 UHitCMQT.net
梅仕事をしている人はカビとか、腐るとかに敏感だと思うけど、
仕事をしていない人は知らないことが多いので、
容器に保存した梅を直箸でとったり、蓋の開け閉めの回数が多くて雑菌が入りやすくて
そのぶん腐りやすくなるんだよね。
だから大きな容器で保存しておいて、使うごとに蓋を開けるのではなく
ある程度まとめて小分けして移し替えることで本体の痛みや腐りを解消することができる
なので、ある程度の小さな瓶に小分けしつつ利用するのがお勧め

214:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 00:11:09.91 NfgVRvQu.net
>>209
そんな当たり前のことを今更…

215:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 01:26:57.49 G2F2P7B7.net
初めて豊後梅を漬けたけど、あまり香りがしなかった。
そういう種類なんでしょうか?

216:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 03:50:24.81 nuBxfNnf.net
なに仕込んだかわからんが黄熟豊後は甘いいい匂いものすごいするよ

217:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 05:38:10.26 iteL8kDA.net
うちの豊後もいい匂いするけどなぁ
その年の気候や樹齢で出来は変わるものなんじゃないかな

218:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 06:43:48.35 5YA6OQRJ.net
>>203
大量に作るから気心知れてる知人にはあげてるけど普段の会話でなかなか梅や梅干しの話題ってしないからね
意外なところで意外な人が作っていたりするから
まあ自分で作るのもいいものですよ絶対はまる

219:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 09:04:33.83 O5CmeA6y.net
>>209
そんなのは梅干しに限らず瓶詰め全てに当てはまる事ではないの?
梅仕事してない人が知らないとか頭おかしい

220:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 09:27:55.25 KJ6enN1M.net
>>209
生物学を専攻した人なら、人間は酸素が無いと生きていけないことを知ってるけど、
専攻してない人は知らないことが多いので、密閉空間に長時間いたり、息継ぎなしで水に潜ってたりするからそのぶん死にやすくなるんだよね。
君は大学で生物学専攻した?そうでないならこの機会に憶えとくといいよ。

221:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 09:30:47.33 DdKyHg1N.net
らっきょ漬けみたいに乳酸発酵させたらどうなるんだろう?

222:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 09:33:10.85 5AuRWHQG.net
今日はこれから赤紫蘇を梅漬けに仕込むよ
道の駅で束になってる赤紫蘇見てたら見知らぬオッサンに
「そいつは裏側が緑色だから色が半分しか出ないよ
むこうの葉っぱの縮れた奴がよく染まるんだ」とか
的確なアドバイスを頂いたので、買ってきたものです

223:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 10:29:32.18 ieJnMMZ+.net
なにそのオッサン


224:f敵ww なるほど裏側の色もちゃんと見た方がいいんだね勉強になった 自分はもみ紫蘇買っちゃうから、紫蘇ジュースでも作ってみようかな



225:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 10:34:03.05 Qi3NaAF9.net
オッサンは実はむこうの葉っぱの縮れた奴の生産者だったんだ

226:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 10:55:30.00 Z4tS27ff.net
オチワロタ
ちゃんとした固定種の裏紫蘇ならむしろちりめんより高品質というよ
芳香うらしそとかかおりうらしそって名前、種の値段も高め

227:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 12:28:30.70 HS882P+B.net
今年も梅干し漬けて無事に梅酢上がって良し良しって見てたんだけど
昨年の白梅酢がまだ1.5リットルくらい残ってる
このままだと梅酢が溜まっていく…と思って梅酢消費しようと
ドレッシングに使ったりソテーした肉や魚にかけるソースに入れたり
餃子食べるときに酢醤油がわりにつけたりしてるんだけど他に使い道あるかな?
ぼちぼち使ったりしてるんだけどレパートリー少なくて…
皆さんどのように梅酢の使い道知りたいです
ちなみに今日の昼は梅うどんの梅干なしだし汁に梅酢投入して食べました

228:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 12:30:23.60 HS882P+B.net
日本語OKになってた…
皆さんどのように梅酢を使っているのか知りたいです

229:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 12:31:37.70 uJRVgdrY.net
個人的にはドレッシングが圧倒的に使用量多くてつかいきれるけど
梅酢ご飯も頻繁につくるからそっちで使うことがおおいかな
あとはそうめんとか食べるときのツユにいれたりくらいかなー・・・

230:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 12:34:04.64 9x0W/YYK.net
>>222
あればもみ紫蘇を加えて野菜を一晩漬け込み、即席しば漬け

231:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 12:54:17.56 zXZSE99Z.net
いわしを3枚におろして、皮をむいて、梅酢に漬けておくと身が締まっておいしい。
アジ、鯖でもいいんじゃないかな。梅の実をねぎと一緒にたたいて、しそを千切りにして添えるとさわやかよ。
酢飯を作る時に使う。砂糖追加。味はお好みで。
どんぶりにしてしまえばたくさん食べれる。

豚肉とか鶏肉の煮込み。
私は大根と肉を一緒に煮込んでるのがすき。
CMでやってるやわらか煮ってやつ。
和風ピクルスと加作ってもいいかもね。
砂糖・たかのつめ、ローレル、シナモン、八角あたりを適当に入れて。
塩の入った酢だと思えば、応用はいくらでもできるよ。

232:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 12:58:50.48 9x0W/YYK.net
>>226
カタクチイワシを甘酢で締めたのを思い出した
新鮮なカタクチにお目にかかれないからずっと作ってないんだけど、梅酢締めもすごく美味しそう
釣ってくればいいんだけどね

233:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 13:01:44.60 9x0W/YYK.net
寿司飯はどうだろうと思ったけど自分でやったこと無いから書かなかった
そうか美味しいのか
いなり寿司や五目寿司おにぎりにしてもよさそう

234:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 13:08:58.13 HS882P+B.net
>>224>>225>>226
ありがとうございます
梅酢ご飯はこれからの季節に良さそう
しば漬け好きなので挑戦してみます
青魚の梅酢漬けや和風ピクルスもいいですね
鶏肉と大根の煮物はよく作るので梅酢で作ってみたいと思います
梅酢のまま使うことばかり考えてた気がします
塩の入った酢と思って使ってみます
ありがとうございます

235:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 13:12:53.35 uoxYibME.net
今朝、地元スーパーのチラシに、和歌山産 梅酒用の梅が載ってたので
仕事終わったら見てきます。
MLサイズって記載されてるんですけど、小さいとあんまりよくないですか?

236:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 13:14:24.73 NvhSntGl.net
注文した農家さんからまだ梅が届かない、大丈夫なんだろうか?
6月中に届くとばかり思っていた

237:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 13:38:05.62 HYmiQFy/.net
>>230
梅酒なら特に問題ない

238:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 14:03:23.17 zXZSE99Z.net
>226
梅酢締めはぽちゃんと入れるだけでいいから、楽ですよ。くさみも抜けるし。
ぜひ釣ってきてください。うらやましい。
梅酢に限らず、しょうがの甘酢漬けも酢飯にすると美味しい。
梅酢なら梅をたたいて、青シソ、煎りごまと混ぜこんでお刺身を乗せて丼
しょうがの甘酢漬けなら、漬かってたしょうがをみじん切りにして同じように青シソ、煎りごまを混ぜて
梅酢で締めた魚を乗せて食べたりする。
手こね寿司っぽい感じかなぁ。
美味しいのでお勧めです。
和風ピクルスはアイデアの段階なので、もし作ったら教えてくださいね。

239:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 14:14:47.59 UJm82c2g.net
白梅酢は、来年の赤しそ揉みでの最後の工程、色出し作業のためにお酢の空瓶に入れて保存している

240:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 14:16:05.20 7CdtytTh.net
>>222
>>226
おろしたアジを梅酢にサッと漬けると美味しいよー。
個人的にアジの刺身はいまひとつ旨味とか、味わいがないと思ってたのが梅酢によってグッと旨味が引き出される。

241:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 14:35:29.20 S7SZdo1E.net
>>233
よだれが出てきた…
茗荷を漬けても旨いよね

242:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 14:40:28.46 uJRVgdrY.net
梅酢ご飯で思い出した。
この前最後の梅酢を使い切るために梅酢ご飯を炊いたんだけど
最後だから普段入れない青紫蘇とゴマを混ぜたら
逆にせっかくの梅酢の風味が邪魔されて個人的に今一だった
酸っぱい酸味と梅の風味を楽しみたい人には
シンプルに梅酢と米と水だけほうがオススメ

243:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 14:53:00.02 HYmiQFy/.net
梅酢ってご飯炊くときに入れるのか
炊いた後だと思ってた

244:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 15:15:47.14 6XNdTAMO.net
>>222
大量消費なら塩らっきょう漬ける時に使う。
んで、本漬けは梅シロップにお酢混ぜる。まいう〜

245:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 15:52:20.64 gMcSL8HT.net
お稲荷さんのご飯は梅酢だとさっぱりして好き。
薄切りにした大根を砂糖と梅酢で漬けたのも美味しい。
しばらく晴れが続くみたい@関東
梅を干したい衝動に駆られるけど湿度は高いし土用まで待った方がいいのかな。

246:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 15:52:36.72 D7JTrWet.net
マンションベランダで干してる方、どのように干してますか?

247:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 15:53:43.06 XLLcIKAo.net
梅酢ポン酢もおすすめ

248:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 16:10:26.37 /gJuuH2y.net
>>241
魚の干物を干す網で干してます。
パール金属のやつで。

249:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 16:53:24.65 CLMrLjYk.net
梅酢で梅干を作るってのをCOOKPADで見たのでやってみる予定。
さしす梅干みたいな感覚で砂糖も入れようと思う。
梅シロップの梅を梅干にしてる人も見たので今年はそれも試すつもり。
さしす梅干、塩分も控え目だしおやつにいいんだけど量が多いと酢を大量に使うしさしすも大量にできてしまう…
梅は好きなのにさしすは好まない家族もいて余ってる。
でも、おやつ用の梅がないとご飯用の20%梅干を子供におやつにされちゃうのよね。

250:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 16:58:08.83 /jqNRP33.net
梅酢、お酒と一緒に唐揚げの下味に使うとさっぱりとしていいらしい
ただし、あまり漬け込むとしょっぱくなるので


251:さっと5分くらい漬けて すぐザルに上げて水分を切るような形で使うみたい



252:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 17:02:24.52 NZzsSJ/C.net
今年はもう打ち止めだと思っていた。
思っていたけど、たまたま通りがかった八百屋の店頭に、会津高田梅が4kg一箱198円、、、
調べてるんだけど、高田梅って、梅干しに向いてないという記述がちらほら。
さて、どうしよう。

253:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 17:13:32.63 83ICFTDr.net
買うんだジョー

254:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 17:33:18.96 WI9nofCyr
>>241
100均の竹笊に十字に紐をつけて、
ベランダの物干し竿に、竿用ピンチ(デカいヤツ)で吊り下げてる。
笊1枚に梅1kg分のせると、ちょっと危なっかしいから、
やや控え目にして、5kg分を6枚ぐらいに分けて干す。

255:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 17:50:49.20 u7zpwLVx.net
消費量は少ないけど蜂蜜や砂糖と混ぜてスポドリとかお吸い物の味付け、塩焼きそばとか
応用だとうがいなんかにも使えるみたい、梅酢追求しがいある

256:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 18:00:37.60 6XNdTAMO.net
>>246
即買いしろ。4kg1980円でも爆安だぞ。大玉(6Lサイズ)1s1980円でもいいくらい。
梅漬け(カリカリででかい)でも良いし、梅干しでも食べる。
梅干しに向かないって言うのは偏見。但し、大玉は大きすぎて食べ辛いw

257:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 18:11:49.80 jwhh9at1.net
>>241
3coinsのニット干しネット
自分は上に網乗っけてるけど
洗うかもしくは専用にするつもりでそのまま干してもいいんじゃないかと

258:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 18:27:06.18 tyHGw7K0.net
ダイソーの干し網150円を3個用意して土用干しに備えてる
安物でも大丈夫なはず・・・

259:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 18:54:24.07 9x0W/YYK.net
>>233
生姜の甘酢漬けは、市販のガリや紅生姜の代わりになるので棒寿司や焼き魚や冷やし中華で利用しています
カタクチ、片道二時間以上かかって釣れるときは小一時間で150匹とか釣れるけど、釣れないときは一日で5匹とかなので悲しい

260:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 18:58:37.25 9x0W/YYK.net
そろそろ周りのスーパーからは梅が消え、売り場も消えてまいりました
さっき青梅ではないけどできるだけ青いのを選んで買ってきたので、これから初めて梅シロップを試してみる
このスレ見てるといろいろやりたくなるね
数年前はぽたぽた漬けって妙に流行ってなかった?

261:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 19:15:19.16 NZzsSJ/C.net
>>247
>>250
おぅ
とりあえず一箱連れて帰ってきたよ。
まだ数日悩めそうな熟し方だね。
URLリンク(i.imgur.com)

262:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 19:29:46.03 wu7Mb4Q7.net
梅シロップ完成しかけなんだけど
出来上がったら梅取り出して煮沸消毒した方がいいの?

263:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 19:34:49.67 6XNdTAMO.net
>>255
オメ! カリカリ梅漬けにするならば早く処理した方がいい。
梅干しならあと一日くらいかな。

264:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 19:37:19.23 f4LFXlpQ.net
整理してたら中身が2割くらい残ってる瓶を発見した
梅も入ってたので梅酒かと思って飲んでみたら梅シロだった
たぶん2,3年前のなんだけど濃厚でアルコール抜きの梅酒みたいだった
さすがにフレッシュさはないけど旨かった
梅シロも寝かせると変化するんだなぁ

265:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 19:42:58.76 DdKyHg1N.net
梅シロはフタを開けなければ常温で長期間もちそうだけどね

266:ぱくぱく名無しさん
18/06/28 19:48:09.36 AFdudD81.net
>>258
時間たったトロトロ梅シロいいよね
下戸だからロックで梅酒気分にひたってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1948日前に更新/274 KB
担当:undef