【家庭用】包丁の選び ..
[2ch|▼Menu]
2:ぱくぱく名無しさん
18/02/09 18:27:30.50 KdCreODc.net
■リンク
貝印包丁 URLリンク(www.kai-group.com)
藤次郎 URLリンク(tojiro.net)
GLOBAL(グローバル 吉田金属工業) URLリンク(www.yoshikin.co.jp)
グレステン URLリンク(www.glestain.jp)
ミソノ刃物株式会社 URLリンク(www.misono-hamono.com)
ジー・サカイ(G・SAKAI) URLリンク(www.gsi.club)
J.A.HENCKELS(ヘンケルス) URLリンク(www.henckels.jp)
ZWILLING(ツヴィリング) URLリンク(www.zwilling.com)
WMF(ヴェーエムエフ) URLリンク(www.wmf-onlineshop.jp)
VICTORINOX(ビクトリノックス) URLリンク(www.victorinox.com)キッチンナイフ%09/c/CUT
WUSTHOF(ヴォストフ ドライザック) URLリンク(www.wusthof.kitchenwares.jp)
日本橋 木屋 URLリンク(www.kiya-hamono.co.jp)
築地 杉本刃物 URLリンク(www.sugimoto-hamono.com)
築地 有次 URLリンク(www.aritsugu.jp)
京都 有次 URLリンク(www.kyoto-nishiki.or.jp)
築地 正本 URLリンク(www.tukijimasamoto.co.jp)
吾妻橋 正本総本店 URLリンク(www.masamoto-sohonten.co.jp)
堺孝行刃物 URLリンク(www.aoki-hamono.co.jp)
京都 菊一文字 URLリンク(www.kikuichimonji.co.jp)
浅草 かね惣 URLリンク(www.kanesoh.com)
関 正広(マサヒロ) URLリンク(masahiro-hamono.com)
築地 東源正久 URLリンク(www.tsukiji-masahisa.jp)
三木 池内刃物 URLリンク(www.ikeuti.co.jp)
土佐 豊永刃物 URLリンク(www3.inforyoma.or.jp)
三条 下村工業(ヴェルダンほか) URLリンク(www.shimomura-kogyo.co.jp)
伊勢 菊一文字則宗 URLリンク(norimune.oo.shopserve.jp)
長崎 菊一文字 URLリンク(www.kikuichimonji.net)
越前 タケフナイフビレッジ URLリンク(www.takefu-knifevillage.jp)

3:ぱくぱく名無しさん
18/02/09 18:28:02.95 KdCreODc.net
■リンク (研ぎ/砥石)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】46ストローク目
スレリンク(knife板)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
スレリンク(knife板)
包丁の研ぎ URLリンク(www.kiya-hamono.co.jp)
砥石選び URLリンク(www015.upp.so-net.ne.jp)
シャプトン株式会社 URLリンク(www.shapton.co.jp)
松永砥石株式会社(キング砥石) URLリンク(www.matsunaga-corp.co.jp)
株式会社 末広 URLリンク(www.suehiro-toishi.com)
ナニワ研磨工業株式会社 URLリンク(www.naniwa-kenma.co.jp)
清水製作所 庖丁とぎ角度固定ホルダー スーパートゲール
URLリンク(www.amazon.co.jp)
貝印 NewCookTool 研ぎ上手 DH-5268
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ランスキー Knife Sharpeners & Knife Sharpening Systems | Lansky
URLリンク(lansky.com)
スタンダードキット/デラックスキット/ダイヤモンドキット
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スパイダルコ トライアングル シャープメーカー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

4:ぱくぱく名無しさん
18/02/09 18:28:42.08 KdCreODc.net
包丁スレが建つとほぼ必ずトゲールのコピペが貼られますが、スレのテンプレではありません
無視してください
あと、初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由というコピペが貼られることもありますが、これもテンプレではありません
藤次郎DPコバルト鋼がV金10号であるかどうかは、藤次郎は公表していません
気になる方はご自身で、藤次郎に問い合わせてください

5:ぱくぱく名無しさん
18/02/10 00:09:01.06 EA9KWK4c.net
>>1-4乙
包丁の使い方道場 (料理板)
スレリンク(cook板)
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 (刃物板)
スレリンク(knife板)
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
スレリンク(knife板)
◇◇◇【和 包 丁】◇◇◇ (刃物板)
スレリンク(knife板)
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 48ストローク目 (刃物板)
スレリンク(knife板)
土佐 豊永刃物 URLリンク(toyonagahamono.jp)

3000円以上の包丁総合スレ (刃物板)
スレリンク(knife板)
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (刃物板)
スレリンク(knife板)
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
スレリンク(cook板)
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具32 (料理板)
スレリンク(cook板)
鋏 (刃物板)
スレリンク(knife板)
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
スレリンク(stationery板)

6:ぱくぱく名無しさん
18/02/10 00:36:54.62 EA9KWK4c.net
よく切れるはさみ教えてください (文房具板)
スレリンク(stationery板)

7:ぱくぱく名無しさん
18/02/10 13:59:29.72 afhPwuPc.net
藤次郎とトゲールがなんたらかんたら

8:ぱくぱく名無しさん
18/02/10 17:57:58.08 sX4WXsWH.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由
安い 
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号)
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある
高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えれるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。
包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

9:ぱくぱく名無しさん
18/02/10 17:58:14.97 sX4WXsWH.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)
砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)
で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw
包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。
じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。
代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。
そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね
実はたいしたことねーのなw
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

10:ぱくぱく名無しさん
18/02/12 14:34:25.41 txxTSlZe.net
これのメーカー教えて
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

11:ぱくぱく名無しさん
18/02/12 20:19:58.95 Kaeomk00.net
>>10
製造元公開してないんだから関係者以外は分からないのでは
関か新潟あたりだと思うけど

12:ぱくぱく名無しさん
18/02/13 06:36:16.73 xyI8Pv9I.net
だから関係者に聞いてるんだよ!!

13:ぱくぱく名無しさん
18/02/13 17:23:30.27 jGm1dQ2G.net
ステンレスの包丁でも「鍛造」「火造り」と記載されているものがありますが、やはり切れ味や刃の持ちは打ち抜きのものよりよいのでしょうか
三徳を探していて、藤次郎コバルトか楽天で売ってるノーブランドの鍛造か迷っています

14:ぱくぱく名無しさん
18/02/13 17:25:52.01 M+Php9Q5.net
利器材叩いて「鍛造」とかw

15:ぱくぱく名無しさん
18/02/13 22:32:41.44 x1W6Ehyp.net
高村あたりはステンレスでも鍛造してるでしょ?

16:ぱくぱく名無しさん
18/02/13 23:38:53.39 5ahbeRyQ.net
V金の和包丁などは真空圧縮焼き入れをしている。
本焼きとは違います。
金型がありプレスして真空状態にし一気に焼き入れをし仕上げていく。
本焼き包丁は鋼のみで仕上げる物。
水焼きが炭素を沢山含み硬度が高い。
油焼きは炭素が低い急激な温度変化が無い為に制作にストレスは無い。
多くの本焼きは油焼きである。
V金はステンレス、クローム、コバルトなどを混ぜ合わせ硬度を本焼き並みに強めた物。
錆びに強いが全く錆びない事はない。
極めて錆び難いのが正解。
銀鍛造は霞包丁と同じく合わせなので、霞包丁と同じ程度の切れ味しか望めない。
出刃など大きめの包丁に適している。

17:ぱくぱく名無しさん
18/02/14 14:30:39.53 GAASbJlI.net
>>15
高村のハイス何種類かあるけどみんな同じ材質かなぁ?

18:ぱくぱく名無しさん
18/02/14 15:03:45.15 vVx99Tvo.net
>>17
ハイスの材料自体は、ブレイゼンもダマスカスもワインレッド柄のヤツも同じだと思う。
たしかR2(スーパーゴールド2)だよね。

19:ぱくぱく名無しさん
18/02/14 15:10:23.57 G0rYpBrr.net
何故かは分からないけどスウェーデンステンレス鋼を叩いてる工場はあるね
しかし刃物板向けの内容になってきたな

20:ぱくぱく名無しさん
18/02/14 20:52:02.37 BUcyrTJT.net
合理的とは言えないけど、利器材でもひっぱたけば鍛造だろ。
50,000トン油圧プレスで型鍛造してもらった方が嬉しいが。

21:ぱくぱく名無しさん
18/02/14 21:55:46.61 sY/A5dkv.net
鍛接と鍛造の意味を混同してて、効果もなにも理解してない馬鹿だけが「利器材の鍛造」を、その字面だけで笑う
要するに馬鹿の自己紹介。
どれだけ打ち延ばしたか、その加工に対して、どれだけの時間かけたのか、その間どの程度の加熱が行われたか
そういう要素の総合で「鍛造」という工程の有無・良し悪しは決まる
利器材は、鍛接までが他所任せになるだけで、そこから鍛造したかどうかとは、完全に別問題。
鍛接してりゃ、絶対鍛造も加えなきゃ製品にならんが、利器材仕入れてそこから鍛造しても
得られる結果は普通は同等、例外的レアケースで鍛接から並外れたこだわり持ってるところの特級品だけ鍛接から
自家作業することにメリットが出rてくるのみ。
つまり、小売り1〜2万以下レベルで、鍛接が外注(利器材)か自家作業かの差は、
鍛造の有無に比べれば製造誤差による個体差の万分の一。

22:ぱくぱく名無しさん
18/02/14 23:26:47.56 H7eiWG46.net
できあいのチョコレートをひっぱたいて形だけ変えて
それを手作りチョコレートって言うのと同じだぞ?

23:ぱくぱく名無しさん
18/02/15 00:16:46.01 m3QEZQr9.net
>>21
いくらなんでももう少し推敲してくれないと

24:ぱくぱく名無しさん
18/02/15 00:22:47.17 VYdICJCM.net
料理に使わない包丁やマニアックな話は別のところでやってほしい

25:ぱくぱく名無しさん
18/02/15 05:31:11.03 oo2jBHB6.net
>>24
業務用定番
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
家庭用
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ヘンケルス/ミランより切れる
本格的切味重視家庭用
URLリンク(www.amazon.co.jp)
藤次郎より切れる

26:ぱくぱく名無しさん
18/02/15 05:32:31.40 oo2jBHB6.net
>>10
片岡?

27:ぱくぱく名無しさん
18/02/15 08:08:09.08 Tu3EQ0nC.net
チョコレートを「ひっぱたいて形だけ変える」とかほざく時点で、馬鹿の自己紹介が極まっている事にも気付かない
鍛造の意味が分かってないとこうなる。

28:ぱくぱく名無しさん
18/02/15 18:25:27.00 +kr9qo1J.net
>>27
理解力が・・・妄想に支配されてあたまおかしい
チョコレートの話は、解釈がずれすぎ

29:ぱくぱく名無しさん
18/02/15 19:26:31.58 ZpMq6z2j.net
お前ら誰を批判しているのかさっぱり分からないポエムなレスばかりだぞ

30:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 00:10:32.05 /4LwaRyl.net
>>2
また罵倒・決めつけが裏返しの自己紹介か、進歩のない馬鹿だなお前は。
チョコで工程の観点から鍛造と意味合いがかぶるのはテンパリングだ、
材料チョコから菓子として製品化するにあたって、これができなきゃそもそも職人名乗れん。
しかし、

31:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 00:14:35.88 /4LwaRyl.net
原料チョコをカカオから作る工程は、やってなくても十分ショコラティエと名乗れるように
鍛冶屋が利器材鍛造で製品作るのも十分アリ。
そこが分からんから「利器材の鍛造」を笑うという馬鹿丸出しのタワゴトがほざけて、
バカである事を自信満々に晒してる事にも気づかない。

32:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 00:15:51.61 /4LwaRyl.net
訂正中にエラーで投降になったから、アンカーがおかしくなったな
馬鹿は>>28

33:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 00:33:11.14 YkG2jS3o.net
うぜぇ
家庭用、料理に使う包丁の話だけにしろ

34:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 00:49:10.02 DivX0tQ/.net
各自お気に入りの包丁持参でオフやったら死者でそうだな

35:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 01:24:51.09 /4LS7Uak.net
刃物持ってる集団とか反社会勢力に見られてもおかしくないな

36:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 07:22:31.72 5E0EOtJL.net
貝印のkai-goldっていい素材なんですか?
実家から出てきた包丁が5000CLのようで、調べてみると値段の割に高評価で気になります
どんな風によいのでしょうか、切れ味?長切れ?
今は中村考明と書かれているセットものの包丁を使っていて、藤次郎やミソノ辺りを買っちゃおうかと考えていたら、出てきたから使うかと聞かれています
5000CLは藤次郎やミソノあたりと比べるとどう違うのでしょうか

37:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 07:31:58.63 iR+tz/v7.net
>>36
手元にあるなら自分で使って確かめて見れば良いじゃん
それで良さや違いが分からないのなら何使っても一緒なんだろ?

38:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 07:56:02.04 5E0EOtJL.net
>>37
あ、実家は遠方なので今手元にはないです
いるなら送ろうかと言われているのですが、送料もあるのでどうしようかなと

39:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 08:46:21.54 YkG2jS3o.net
現状の包丁に不満があるのか、あるとしてどんな不満なのかもわからないのに、中村孝明から買い換えようと思ってるけど、出てきたんでどうですか、と聞かれても…
貝の昔のCLは2000とかの超安物でも切れるし手入れも楽だし切れも持つしものすごくコスパがいい

40:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 10:13:06.50 5E0EOtJL.net
>>39
中村を簡易シャープナーで研ぎ研ぎ使ってきましたが全然切れなくなり、最初はちゃんとした砥石を買おうと思いました
どうせ砥石を買うなら、研いで長く使える包丁がほしいと考えて藤次郎・ミソノ・Gサカイを見ていたところ、実家から話があった流れです
家庭使用レベルで切れ味がよく、それが長続きする包丁がほしいのですが、5000CLがその条件に合っているか知りたいです
2000も評判がいいんですね
だったら5000送ってもらおうかな…

41:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 10:43:26.76 lG3s2ndS.net
>>40
5000CLは、家庭用としては良いです。
2本持っています。
ほかに藤次郎DP、ツヴィリング、ハガネなど形状の違うのを持っていますが、5000CL三徳の出番が多いです。
砥石の選択と、研ぎの練習を安い包丁ですぐに始めましょうね。
今持ってる包丁を研いでもあまり切れないのなら、高い包丁でもそのうち切れなくなるので

42:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 17:19:10.55 5E0EOtJL.net
>>41
そうですね、研ぐ練習をしないとせっかくのいい包丁もダメにしてしまいそうです…
教われるような人が身近にいないので、ネットで調べつつやってみますね
5000CLはありがたく使わせてもらおうと思います!
レスありがとうございました

43:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 23:24:38.94 54qB1VgK.net
>>42
これから研ぎを覚えるなら練習台に5000CLはいいと思う
ザ三徳って形なので、研ぎを覚えて、自分の好みの包丁を研ぐ自信がついたら、三徳でも牛刀でも細身の鋭角三徳でも好きなのにグレードアップしたらいいよ
でも、家庭用なら5000CLずっと使ってても十分だと思う

44:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 23:27:48.54 54qB1VgK.net
>>43
ってその前に中村で研ぎ覚えれば…

45:ぱくぱく名無しさん
18/02/16 23:45:38.28 j5ywatSk.net
>>43
5000CLには三徳包丁、牛刀、シェフズナイフ、ペティナイフがあるけど何れかは書かれていないけどね

46:ぱくぱく名無しさん
18/02/17 06:02:52.20 YYSNoJJH.net
>>36
それ、5000CLで間違いないか?
その前のモデルで幻のAD5000というタイプがあるんだが、
スウェーデン鋼割り込みで研ぎやすく、切れ味も絶妙の包丁なんだが、
見た目で区別が付きにくいんだよな。
もし、AD5000だったら、家宝にするべきレベルなんだけどな

47:ぱくぱく名無しさん
18/02/17 10:23:26.82 Qnl6Sy3l.net
AD5000で割り込みのもあったのか?
前に持っていたけど割り込みでないスウェーデンステンレス鋼だった。
割り込みだとCLになるんだけど
AD4000では普通に刃が付く1500円くらいの砥石ではダメで、砥石を選ぶ。
最初は研ぎが下手なのかと悩んだが、砥石だと気づくまでにしばらく時間がかかった。

48:ぱくぱく名無しさん
18/02/19 21:41:00.16 t17KmCOS.net
これはどうだ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

49:ぱくぱく名無しさん
18/02/20 05:54:23.91 oetZ+lU4.net
8Aで口金付きで二千円なら安いんじゃない?

50:ぱくぱく名無しさん
18/02/22 12:41:46.57 P6v8a37Z.net
このタイプの貼り合わせ口金は汚れが溜まりそう

51:ぱくぱく名無しさん
18/02/22 13:58:27.09 MNAJOrnS.net
口金無しと比べるとかなりマシ

52:ぱくぱく名無しさん
18/02/24 12:45:56.16 BJpOrQCL.net
>>48
こっちの方が使いやすい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

53:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 16:47:30.68 +8GtdqGG.net
>>52
好の問題もあるんだろうけど こっちの方が好き

54:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 18:01:47.53 G8jZiKwt.net
これってどう?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

55:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 18:05:38.53 dX4+lbyv.net
すばらしい、買ってレポ頼む

56:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 18:13:20.89 QZu6HkGD.net
VG10ダマスカスなら普通¥10000以上するんじゃね?
お買い得商品だと思う
不安要素は中華

57:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 18:15:27.46 aLQj01+X.net
その三徳の方はちょっと興味あるな

58:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 18:32:06.72 hsOfDwHi.net
商品説明の日本語が怪しすぎる。
「超切れる」「リスクなし」「工芸の完璧な表しです」「我々ダマスカスナイフは」
レビューも日本語怪しいし。
リスク以外なさそうだけど、安いから買ってみては?

59:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 18:38:02.82 qPHzbDoQ.net
三星刃物の和シリーズを使ったことある人いる?広告は主婦用って印象が強いので、ここではあんまり話題になりにくいかな。自分は料理好きだけど、頻度は低いから、妻と共用の一本を探してる。

60:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 19:51:28.11 pBjIl42e.net
VG10が本当だとすると武生から材を買ってるんだから、
自分で研げる人ならけっこういける気がする。

61:ぱくぱく名無しさん
18/02/25 20:45:41.72 PWeD2pL8.net
>>59
楽天なんかではよく目にしますね。
440A、鍔なし、180mmの三徳で1万オーバーは高く感じます。
グレステンも440A ベースだし、硬度よりも研ぎやすさ重視ということで悪い素材ではないのでしょう。が、やはり物足りないと思います。
デザインが好きならアリでしょう。
鍔がないのに、ハンドルの前側が斜めになっているのも気になります。
UX10などと同じで包丁スタンドへの収まりが悪いと思います。

62:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 09:26:32.83 zmy4ePyu.net
>>61
的確なコメントありがとう。
価格面は、長く使うものなら数千円の違いはさほど気にならないものの、やはり独特な形状のハンドルの使い勝手と、鍔なしの耐久性は気になるなぁ。
ミソノあたりが無難なのだろうけど、その無難さが背中を押し切ってくれないw
もうちょっと検討してみます。

63:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 10:01:06.52 e7rMjtJf.net
鍔の有る無しで耐久性に差なんか出ないよ

64:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 10:53:34.45 xZWc6JAw.net
鍔の部分の溶接方法によっては…

65:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 12:25:26.94 Isv8VI3/.net
思い付きで批判してるだけで耐久性には差はないけどな

66:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 12:59:15.34 9K5N+Pjn.net
汚れが残りやすいし水分も入りやすいからハンドル材の傷みは早いよ
使えなくなるまで進行するにはずいぶん掛かるけど
口金溶接は、440クラスや割込やダマスカスなどなら腐蝕も大きな懸念にはならないんじゃない?
知らんけど

67:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 13:44:31.26 xZWc6JAw.net
>>63,65
ニワカはコレ(基本中の基本)読んで出直せ
URLリンク(www.suisin.co.jp)
切れ味を追求すれば、鍔無しの方が良いと思います。
理由は、溶接する為に包丁本体の硬度を落としたりします。折れ防止!
これは製造的に仕方が無い事です。それと厚く仕上げる事もあります。
薄いと溶接の時に穴が開く可能性があります。量産するには神経を使って
いては効率が悪いですし・・・。時間を掛ければ価格が上がりますしね〜。
鍔無しの場合は硬度を上げて薄く仕上る事が出来るので良く切れると思います。
しかし、水やゴミが入るので注意は必要ですね!

68:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 13:48:06.64 Isv8VI3/.net
>>67 もう一度言う、たいして差なんかない
半可通が訳知り顔で語るなw

69:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 13:58:12.80 fwdbUnkK.net
耐久性の定義がバラバラやねん
刃の耐久なのか柄の耐久なのか
手入れ行き届かす前提なのか、適当に使う前提なのか
半端モンだけどお前らが両方正しくて間違っていることぐらいはわかる

70:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 14:23:00.71 xZWc6JAw.net
>>69
溶接の時に刃にももう一度余分な熱が入るのよ
>>68
貝印ご愛用だから酔心知らないんだろ?www

71:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 15:41:09.05 kgBNS1/C.net
溶接の問題は包丁をガンガン硬いものに押す使い方をする人の場合で溶接部分が経過で早いと5年遅くて10年位すると折れるらしい。
んなアホなと思っていたがGLOBALの包丁は折れた画像がかなりあるから本当なんだと思う。

72:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 17:40:53.64 9K5N+Pjn.net
>>71
妙な高級ステンレスとやらになればなるほど溶接に起因する腐蝕で折れやすいという話もあるけど、globalでも折れるのか
ミソノは440まで溶接だけどどうなんだろう

73:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 18:17:12.83 G5acBPM7.net
多いったって
分母が二桁違うだろw

74:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 21:32:13.68 qOme8Gon.net
>>67
鍔が溶接前提だったとは知らなんだ

75:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 22:26:26.31 JXosXBLr.net
包丁の焼きなましについてはコレ読んでくださいな
URLリンク(www.google.co.jp)包丁+焼きが戻る&oq=包丁&gs_l=mobile-gws-hp.1.0.35i39l3j0j0i131.1909.5897..7749...2....157.930.6j3..........1..mobile-gws-wiz-hp.....3..5j0i4.qsg9lbq5izY%3D

76:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 22:27:05.88 JXosXBLr.net
ダメかw
包丁 焼きなまし で各自検索してください

77:ぱくぱく名無しさん
18/02/26 22:28:51.04 JXosXBLr.net
焼きなまし より 焼きが戻る で検索してね

78:ぱくぱく名無しさん
18/02/27 00:20:36.39 eTiy95hO.net
>>74
きっとUX10や芦刃物の包丁みたいなのはニワカ包丁ということなんだろう

79:ぱくぱく名無しさん
18/02/27 00:34:46.37 eTiy95hO.net
>>77
ステンレスの場合は口金回りに焼きが入って脆化してしまい折れる件の方が問題として大きいかと
空気中自然冷却で勝手に焼きは入っちゃうから

80:ぱくぱく名無しさん
18/03/01 01:06:38.66 pMFKIxN9.net
URLリンク(i.imgur.com)

81:ぱくぱく名無しさん
18/03/01 11:32:29.44 zIBuFybb.net
変わった形の包丁だな
刃を下にした陳列も独創的

82:ぱくぱく名無しさん
18/03/01 15:12:36.51 iCndXvOu.net
>>75
URLリンク(www.google.co.jp)
これだけで貼れる

83:ぱくぱく名無しさん
18/03/01 20:44:54.92 LrdU/K2D.net
皆さんは包丁何本所有してますか?
自分はグランドシェフ牛刀、高村R2三徳、ミソノ440三徳です。
昔は炭素鋼の包丁ばかり使ってましたが、手入れの面倒さや食材の色に影響するのに嫌気が差して、
完全にステンレスに乗り換えました。
切れ味そこそこ、長切れそこそこ、手入れに気を使わなくていい。これで十分なんだなと。

84:ぱくぱく名無しさん
18/03/01 22:41:00.22 IPqO/7kD.net
>>83
家ではアドラーの牛刀一本しか使わなくなったw
R2なら鋼より長切れするんじゃないかね
ミソノ440の選定理由は聞いていい?

85:ぱくぱく名無しさん
18/03/01 22:59:04.64 LrdU/K2D.net
>>84
実はミソノを初めに買って、その後に長めの牛刀が欲しくなってグランドシェフ、粉末ハイスが使いたくなって高村って感じです。

86:ぱくぱく名無しさん
18/03/01 23:07:13.61 IPqO/7kD.net
>>85
なるほど
やっぱり440は研ぎやすさとトータルバランスで選んだのかな?と思っただけ
あとUX10は口金が溶接でないし斜めだし、というのもあるよね
でもグランドシェフも溶接ではないか
高級な特殊鋼ほど溶接による変質や脆化が顕著だかららしいけど

87:ぱくぱく名無しさん
18/03/02 08:08:33.81 bFyNw9e3.net
>>83
葉隠別作の割込(3徳)←佐賀で買った謎の包丁wとツヴィリング ツインセルマックスMD67(3徳),同じくツヴィリングのセンスLのパン切り包丁
の3本かな。MD67の方は他の2本のようにシンクに放置するとすぐ錆びるのが泣き所だけどあの切れ味には替わりにいないからメインで使っている。

88:ぱくぱく名無しさん
18/03/02 08:14:31.47 +txrjmWa.net
貝印のCL5000 三徳
旅先で買った土佐打ち 出刃(両刃)
木屋の鋼 ペティ
100均のセラミックペティ フルーツ用

89:ぱくぱく名無しさん
18/03/03 05:18:40.52 9X10LuOS.net
中華ステンレスだろう
URLリンク(youtu.be)
砥棒だから、砥石#600相当
HRC58以上だと、砥棒では砥ぎにくい

90:ぱくぱく名無しさん
18/03/03 05:27:37.86 wSSqwPJ5.net
独り言が大いな

91:ぱくぱく名無しさん
18/03/03 13:04:42.72 u4uAA9ac.net
砥石について質問です
包丁研ぎ講座についてきたツヴィリングのツインストンプロ(250、1000)を使っています
友人から、自分も砥石を買いたいがお勧めはあるかと聞かれました
自分自身はツインストンプロで特に不満はないのですが、調べたところ250は荒すぎという意見を目にしました
同じツインストンプロ、貝印あたりの両面(400、1000)、高評価なシャプトン1000、どれを勧めるとよいでしょうか
2人ともステンレス包丁を自炊用に使っています

92:ぱくぱく名無しさん
18/03/03 13:14:26.27 wSSqwPJ5.net
独り言が多いな

93:ぱくぱく名無しさん
18/03/03 13:51:15.98 HQlYUgbZ.net
>>91
黒幕1000

94:ぱくぱく名無しさん
18/03/03 18:00:17.96 tPS5XxAr.net
>>91
別に荒すぎってことはないだろ
用途さえ間違えなければいいと思うぞ?

95:ぱくぱく名無しさん
18/03/03 20:15:35.10 pdUsgtQG.net
>>91
シャプトン1000
家庭用なら養生しなくていいM5で
URLリンク(www.yodobashi.com)

96:ぱくぱく名無しさん
18/03/04 09:48:44.92 lcB635eD.net
>>93-95
やっぱりシャプトン人気ですね!
刃の黒幕以外の存在を知らなかったのですが、M5はケースが滑り止め付きの台になるんですね
ツインストンプロもその仕様で便利なので、M5の1000を勧めてみようと思います
アドバイスありがとうございました
250は刃こぼれを直すには便利ですね
でも砥ぎが下手で、いまいちカエリが出てこない感じで(1000でも同)もっと練習したいです

97:ぱくぱく名無しさん
18/03/04 12:38:34.74 ugzo6Xc8.net
>いまいちカエリが出てこない感じで
いまいちかえりがでてこないのに
>刃こぼれを直すには便利ですね
どんな研ぎ方なんだろ・・・
砥石に垂直で刃を減らしてると妄想する

98:ぱくぱく名無しさん
18/03/04 13:20:46.49 KJk6I6/t.net
寝かせ過ぎて刃先が研げてないだけだろ

99:ぱくぱく名無しさん
18/03/04 13:40:37.72 mLByio1r.net
最後に糸刃つけるときもカエリって出るもん

100:ぱくぱく名無しさん
18/03/04 14:49:01.12 lcB635eD.net
垂直に研ぐ人なんているんですかww
簡単な研ぎ方教室で習った方法でやってますが、寝かせすぎてる気がします
もうちょい立ててやってみます!

101:ぱくぱく名無しさん
18/03/05 04:41:28.33 wvM7V3gJ.net
>>91
片岡製作所のウォーターシャープ使えば全て解決
砥は誰かに教えを請わなければ永久に上達しないけど
コイツなら簡単に研げる。元々業務用なので実績もある
実用で使うならこれ十分満足できる刃が付く。
とても短時間で仕上がり非常に効率的だ
黒幕とかもう過去の遺物だから気にしなくていいよ

102:ぱくぱく名無しさん
18/03/05 08:23:03.12 Q6E0HN5g.net
>>100
>垂直に研ぐ人なんているんですかww
草はやしてるが、刃欠けが大きいとき刃線をきれいに整えるのに垂直でがーとそろえるけどね。
それから寝かして研ぐのよ。
刃こぼれ直すのに便利と書いてるが、やったことないでしょ。

103:ぱくぱく名無しさん
18/03/05 09:36:56.26 EJE8g/uD.net
ちょっと習った素人レベルなんで普通に傾けて研いで刃こぼれ直してます
勉強になりました!プロの方はいろんな知識があってすごいですね!これからもお仕事がんばってください!!

104:ぱくぱく名無しさん
18/03/05 11:07:55.82 FyvnoiEx.net
大きく欠けたら垂直で修正するのなんか初歩的な内容なんだけどね
こんなんで逆ギレされてたら事故だよな

105:ぱくぱく名無しさん
18/03/06 13:18:23.68 BNTAosdB.net
>普通に傾けて研いで刃こぼれ直してます
刃こぼれ直すほど研げば、カエリなんてわんさか出るぞw
>いまいちカエリが出てこない感じで
釣り厨房決定

106:ぱくぱく名無しさん
18/03/06 19:50:04.99 rciTWTnc.net
URLリンク(i.imgur.com)

107:ぱくぱく名無しさん
18/03/07 11:50:42.98 pptjt5VO.net
こええよ

108:ぱくぱく名無しさん
18/03/07 13:07:20.67 m5be8yIB.net
>>59
サムスン刃物?
サムスン物産(明道/和平フレイズ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

109:ぱくぱく名無しさん
18/03/07 13:14:22.32 QWuXJWPm.net
どういうことや
和平フレイズってサムスン?
サムスンてあのサムスンか?

110:ぱくぱく名無しさん
18/03/07 16:48:00.59 2vKIFu++.net
>サムスン物産(明道/和平フレイズ)
そのページ含め、どこにそんな連結要素が存在してるyんだ?

111:ぱくぱく名無しさん
18/03/07 17:35:22.81 9SGeE/aG.net
詳しくないけど、関係妄想の一種なのかも

112:ぱくぱく名無しさん
18/03/08 23:03:40.51 gkmW0Gq5.net
いろんな包丁使ったけど、何周も回った挙げ句に、ステンレス系の包丁しか使わないようになった。
やっぱり手入れが面倒だからさ…

113:ぱくぱく名無しさん
18/03/08 23:14:46.17 lIsper7E.net
十分だし、自分の最適解が見つかって良かったやん

114:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 00:15:57.87 AHJVGKdI.net
俺もメインはステンレス牛刀
魚を扱うときは鋼の小出刃と柳だけど
でもステンレスの小出刃も持ってる

115:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 00:46:11.22 7kz4fke/.net
俺も殆どステンだな 出刃は鋼しかもってないから使うけど 柳は鋼とV10があるのでV10方を使う
牛刀もペティもステンだし 錆を気にしなくていいから楽

116:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 01:06:00.97 Z0DtAUgR.net
みんな切ったあと拭くって習慣ないのかなぁ、、、鋼でも全然不便感じないけど、、、

117:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 03:05:21.90 Y5rQLgsv.net
もちろん拭くよ 少し間が空くときはちゃちゃっと水洗いして拭き上げるよ
ほいでも白二青二の柳で〆鯖や巻き物切ったらじきに変色してきちゃうんだよね
出番が多いのはVG10柳とグレステン724TK、出刃は鋼の方を良く使ってます

118:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 03:22:29.65 QvKMQA6e.net
>VG10柳とグレステン724TK、出刃は鋼の方を良く使ってます
選択がシブいね ホントに料理してる人だってわかるわ
自分は柳は趣味で青紙つかってるから巻物は724で切ってる

119:117
18/03/09 04:39:29.19 Y5rQLgsv.net
>>118さん同業のお方ですかねー、724使いのお仲間いて嬉しいです

120:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 05:18:37.98 AHJVGKdI.net
基本的には使うたびに水で流して拭いて包丁挿しに入れるけど、工程毎に毎回は洗えなかったり接客もやってるから、しばらく作業台やシンクに置いたままになることもある
生肉用の筋引きは洗った後に手の洗浄と消毒が出来るタイミングが必要だし

121:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 06:32:43.27 QvKMQA6e.net
>>119
やっぱりプロの方ですか 自分は下手の横好きなだけです
大した量じゃないしノンビリやれる素人だから青の柳を使ってます
最近はV10にしとけば良かったと少し後悔してますけど…
出刃は捌いても60cmのタイぐらいまでだからグレステンの216を使ってます
人が沢山いて分業体制でもなければステンの包丁が便利でしょうね

122:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 09:40:20.40 XitLAoyP.net
柳は趣味だよね、やっぱり
普段は730TSK 、十分です

123:ぱくぱく名無しさん
18/03/09 12:06:30.50 6gbAIsx4.net
VG10、V金10号
V10はランボルギーニとか。

124:ぱくぱく名無しさん
18/03/10 12:43:22.65 zDQHy3Qv.net
いすずふそう日野のトラックではだめ?

125:117
18/03/10 13:21:09.67 Ba7t91uR.net
やっぱしルノーV10ええねー
トラックにもV10ってあるんだね

126:ぱくぱく名無しさん
18/03/10 19:10:17.68 WNdrRejo.net
すまんね
普段V「金」10なんて面倒臭くてV10って縮めて言ってたんだけど…
なんだか異常に反応されて超人気者だしw
まぁ許してちょーだいよ

127:ぱくぱく名無しさん
18/03/10 19:51:06.34 xoy6BnMJ.net
間違えたら謝る。
約束な?

128:ぱくぱく名無しさん
18/03/10 20:36:01.84 zOcnnQxt.net
粉末ハイスの包丁を使い始めて三ヶ月。薄刃でメチャクチャ切れるのはいいんだけど、
鋭角で研ぐと簡単に刃こぼれする…。他の包丁だとそんなことないんだけどなあ。

129:ぱくぱく名無しさん
18/03/10 21:59:04.37 WNdrRejo.net
>>127
バカがしつこいなぁ
いやキチガイに刃物か?www

130:ぱくぱく名無しさん
18/03/10 22:13:37.06 3dccFxbY.net
>>128
馬鹿のベタ研ぎ

131:ぱくぱく名無しさん
18/03/10 23:24:05.69 3zLQrYUv.net
cf7
URLリンク(i.imgur.com)

132:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 00:37:15.35 aL/F83xQ.net
>>109 >>110
新潟燕市、明道は倒産して、サムスン物産資本100%
URLリンク(www.myodo-metal.co.jp)
明道の台所部門(Myodo)は和平フレイズになった

133:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 00:41:16.17 aL/F83xQ.net
明道が開発したH1鋼ナイフ
URLリンク(www.gsi.club)
URLリンク(yaplog.jp)

134:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 02:30:15.79 hBWSBjlW.net
まことは、仲裁ひとつをとっても、自分の面子ばかり
考える男である

135:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 09:58:59.63 28l4a1hb.net
いろんな包丁使ったけど、ハンドルのフィット感なのか、重心なのか、
伝統工芸士が造ったものより、ミソノや正広なんかのメーカー製の包丁の方が使いやすく感じる。

136:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 11:47:15.85 HdgAySRf.net
包丁は正広の関一幸の三徳包丁1本しか持ってないけど満足してる
鋼材とか不明だけどこれほど握って手にしっくりきた包丁は未だない

137:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 15:47:34.91 Z4/YAygo.net
僕は有次の三徳(´・ω・`)

138:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 18:11:28.10 fzVodOua.net
>1本しか持ってないけど
>これほど握って手にしっくりきた包丁は未だない
なるほどとおもた。
だって1本だから、未だない
関一幸の三徳はステンのはずで、正広が販売、造りは一幸の銘の鍛冶屋さん
もう廃業したんじゃないの。

139:ぱくぱく名無しさん
18/03/11 23:57:02.18 y8GVVcU+.net
俺は有次の出刃左用
1.5倍

140:136
18/03/12 00:12:19.17 kM04Qz4K.net
>>138
そうそう、もうかなり前に廃版になってるらしい
1本数千円〜5000円くらいのしか買ってないけど今まで10本くらい試してきたよ
合わなかったのは全部ヤフオクで売っちゃった
それで最後に残ったのがこの関一幸
柄の形状と重心が手にしっくり
あと軽い139g
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

141:ぱくぱく名無しさん
18/03/12 11:44:52.94 d2UH3NAn.net
>>140
口金やハンドルはきれいに仕上げてあるな

142:ぱくぱく名無しさん
18/03/12 12:42:49.61 sB3QNXLW.net
今年になってから刃物屋で出刃、柳、鋼の三徳、ステンのペティ買ったけど普段使うのは近所のスーパーの980円w
魚捌くの趣味で週2はやるけど40cm超えなければ出刃とペティでやってる

143:ぱくぱく名無しさん
18/03/12 16:22:21.38 q8oXlngV.net
>普段使うのは近所のスーパーの980円w
wのわけは?

144:ぱくぱく名無しさん
18/03/12 17:36:43.05 zPbkFG3C.net
>>140
このハンドルのシェイプ、普段使いにぴったりな感じ、いいすねこれ

145:ぱくぱく名無しさん
18/03/12 18:48:40.09 q8oXlngV.net
そのハンドルは樹脂だけど、プラ歯車なんかに使う材料高いのを使ってる。

146:ぱくぱく名無しさん
18/03/12 19:51:37.79 +2ltDHt4.net
わかりやすい自演w

147:ぱくぱく名無しさん
18/03/12 22:11:27.43 k8LjLQlQ.net
ここではあまり話題にならないけど、クロマックスの包丁の使い心地ってどう?
セミステンだから多少は錆びやすいけど、HRC64くらいあるらしいけど…。

148:ぱくぱく名無しさん
18/03/13 02:05:59.51 c9bMV7d1.net
>>140
あえて褒める理由がわからない包丁だが、持ち主に合ってるなら良いんじゃん
安物の包丁が中古でオクで売れるというのが驚き

149:ぱくぱく名無しさん
18/03/23 12:48:31.34 Tsewbo+V.net
保守

150:ぱくぱく名無しさん
18/03/24 02:38:30.99 O5/MAurB.net
URLリンク(i.imgur.com)

151:ぱくぱく名無しさん
18/03/24 04:05:53.06 EmHkVe/A.net
続きはなんだよ!

152:ぱくぱく名無しさん
18/03/24 11:25:34.37 4TX7qscY.net
ペティナイフ研げません!
小さくて難しい!

153:ぱくぱく名無しさん
18/03/24 17:23:36.52 mmZWb1/R.net
だいぶ前だけど、10000CC買ったら、写真UPしてくれって言われてたのでUPしてみました。
今日、シャプトンの#1500と#5000で研いだ。
URLリンク(www.facebook.com)

154:ぱくぱく名無しさん
18/03/24 19:57:47.90 qCy3vFWV.net
>>153
福井の人?

155:ぱくぱく名無しさん
18/03/24 22:18:06.44 LOlhbvH3.net
>>154
福井っすけど?

156:ぱくぱく名無しさん
18/03/24 22:46:29.20 LOlhbvH3.net
続いて、貝印 関孫六 金寿 ST 和包丁 刺身 240mm AK-1106
まだデキカメ買ってなくて、復活したスキャナーからなので、裏側とかのソリは撮れません。
URLリンク(www.facebook.com)

157:ぱくぱく名無しさん
18/03/26 06:36:37.67 KmrbI6jY.net
>>117
VG10柳は刃の掛かりが悪く無いか?
銀三の方が掛かりが良い様に思うが、、、

158:ぱくぱく名無しさん
18/03/26 13:24:59.00 /ed0p4Nd.net
>>157
うーん、銀三持ってないから直接比較したわけじゃないけど特に差はないんじゃないかなと思いますよ
手持ちの正本白二本霞、平ノ雅久青二本焼、東源正久白二本焼、あたりの炭素鋼系と比べても遜色は感じないです
6Aヴェルダン8Aマック440グレステンも普通にちゃんと研いだらカツッとカカリますし、見も蓋もないレスでごめんさい
酔心さんのinox本焼とか銀三本焼き、城山コバルトスペシャルとか使ってみたいなって思うとります

159:ぱくぱく名無しさん
18/03/26 13:41:17.54 /JIZX1sn.net
>>157 掛かり が何かわからんけど
研いだ直後の微細な棘の事か?
それなら研ぎの頻度増やせば良いだけじゃねぇの?

160:ぱくぱく名無しさん
18/03/26 18:18:06.63 xiTCvu98.net
>>158 >>159
オレに経験値が少ないからだろうな
>研いだ直後の微細な棘の事か?
その通りでV金10号だと出せない
スルッとした切味だから髭剃りや鉋には良いのではないか?
理容・美容師の鋏では、V金10号がスタンダード
髭剃刃は銀三がスタンダードなんだけどね

161:ぱくぱく名無しさん
18/03/26 18:21:46.98 bpk5K8Fe.net
1000円とか2000円だと何買うのが鉄板?
ヴェルダンってのでいいのかな?
砥石貰ったから研ぎながら使ってみたい

162:ぱくぱく名無しさん
18/03/26 18:32:39.28 /JIZX1sn.net
>161 手になじむかどうかは持ってみないと判らんので
東急ハンズとかで良いから実際に手に持って比べたほうが良い
長さの違いでも結構違和感あるしね
一度買ったら千円だろうと2千円だろうと長く使うことになるんだし
ネットの情報で買うもんじゃないと思うよ
まぁそのヴェルダンだとモリブデンだったと思うので、
錆びにくいしそれなりに使いやすいけど、固さは無いので研ぎはマメにやらんとダメかも
(これはデメリットではなく、研ぐのが苦にならないならメリットとも言える)
俺は一体成型嫌いなので避けるけど、そのタイプが好きな人も居るからね

163:ぱくぱく名無しさん
18/03/26 18:46:49.87 g6vDWOP3.net
砥いで使うなら24cmくらいあった方がいいと思うんよ、研ぎ減っていくけん、でも安いので24cmってあんまり無いよね

164:158
18/03/26 18:58:57.75 /ed0p4Nd.net
>>160さん、銀三とVG10と両方お使いなんすか?いーなーw
銀三なら添加物は主にクロムだけなんで後は炭素量による硬さと不純物少ない研ぎやすい(だろうと思われます推測)ですが、
VG10だとクロムに加えてモリ・バナ・コバルト添加ですもんカエリ粘っこいですよそらまあかなり
…だもんで、このカエリを綺麗に落とす処置と並行して
刃先の先まで意識的にきっちり砥石当てると多分カツッとカカリが出ると思いますよ 糸引・糸刃はつけますか?

165:ぱくぱく名無しさん
18/03/27 07:09:00.52 g/6uh8l0.net
>>164
>カエリ粘っこいですよ
返りは新聞紙で取るから、、、
>刃先の先まで意識的にきっちり砥石当てると
糸刃を付ける時にやっている心算だけど、、、
オレはアマチュアだからな
懇意にしている寿司屋、中華屋、洋食屋の包丁を無料で砥いでいる
砥いだら次の日の仕込みの時間迄に届ける
上手く砥げたら、非常に良い飯(豪華賄い)が無料で出て来る
腕に信頼が無いと商売道具を他人には砥がさないだろ
尺二寸の柳刃は鎬線を出すのが面倒だからお断りした事がある
他人の包丁を砥ぐのは尺迄と決めている
包丁砥歴は小学生の時からだから長くて超ベテランなんだが、、、
鑿・鉋は当然、鋸の目立ても出来る
戦前からの白っぽい天然仕上砥石がある(何かよく解らん)
死んだオヤジは剃刀砥石と呼んでいた
砥味がニュルニュルっとする感じ
洋包丁はスエヒロの#3000迄
左右の手で砥げるから、利き手に合わせて刃を付けらるのが、得意
7:3で付ける事にしている(光に透かせば1/100mm迄は見える)
これはオレより下手糞
URLリンク(youtu.be)
鎬線が乱れているし、切刃が汚い

166:164
18/03/27 08:20:16.73 AUIRvYTQ.net
>>165さん
>オレに経験値が少ないからだろうな
なにをおっしゃいますやらw
金銭じゃないだけで報酬あるんすから、もはやセミプロ砥ぎやさんじゃないっすか
もし身近にあなたのよーなひといたら自分じゃ研いでなかったのかも…元は寿司屋です、今も似たようなもんかなw
失礼な点があったらごめんなさいね
自分もVG10柳の研ぎで(特にカエリ)悩んでたんですが、
新聞紙でシャッシャやってたのをツヤツヤ印刷なカラーカタログに代えたらカカリの不満は解消しましたんで、
よかったらお試してみてくださいまし
カラーカタログでカエリ取り、このスレだったか他スレだったかで以前に教わったですが、いやはやすげーなっちゅーか、奥深くて面白いっすね
その動画はたしか荒砥の面ガッタガタで超番手すっ飛ばしてコンコルド量産しとるひとの、でしたっけ

167:ぱくぱく名無しさん
18/03/27 10:07:37.04 NGGSV6pR.net
紙もサンドペーパーと同じようなもん

168:ぱくぱく名無しさん
18/03/27 22:21:56.25 dl0DPZCd.net
>>165
ぜひ動画アップしてほしい

169:ぱくぱく名無しさん
18/03/28 03:41:11.93 t8qzUDRB.net
銀三は日本広しといえど打てる鍛冶屋が廃業を続けて今じゃメジャーなとこは2箇所しかない。
だからどこので打った銀三か?誰が打った銀三か?が分からないと比較する意味が最初からない。
VG10は食らいつきについては初動は同じだけど引ききるまでの食い込み量が少ないから鋼には当然劣るよ。
>>158の人は盆栽系だろうからあんまここら辺の使用感までは回収出来ていないと見える。
引きについて食い込みが鋼=VG10同等って考えてるならどこのどんな包丁使っても同じに感じるだろう。
>>160
ハサミは420Cや440Cが主流わざわざ加工がしにくい素材でセニング作っても売りにくい。
プロは包丁もハサミも消耗品として捉えるから高級鋼材は避けるしブランド物はもっと避ける。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2176日前に更新/97 KB
担当:undef