一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 14:44:06.33 PV40JVFg.net
>>143
つまりスレチだね

151:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 16:32:00.20 7riEdnwe.net
ちょっと遠いから、会員になって、会員になってること言いまくって
車出してくれる人に便乗していこうかな

152:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 18:29:39.80 2jK71lg2.net
コストコは遊園地だぞ

153:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 19:40:17.44 SFLQuOT7.net
コストコっていったら佐々木健介と北斗晶だろ

154:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 20:44:53.63 oEzxjao8.net
一人暮らしだった業務スーパーのほうが便利
地雷商品もあるが

155:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 21:07:35.24 do4SuE6V.net
業務スーパーも近くにあるが、どんなの売ってるの?
スーパーなどの商品とは別に独特なものが売ってるとかきいたが

156:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 21:09:27.04 4CcQ8ZhZ.net
近くにあるなら行ってこいよw

157:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 21:19:24.87 do4SuE6V.net
近くっていっても地方だから、、
あとは察してくれw

158:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 21:46:17.55 oEzxjao8.net
俺が業務スーパーでよく買うのは冷凍食材
1kg入りミックスベジタブル、牛豚切り落とし・ミンチ、フライドポテト等
あまり加工されていないもの

159:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 22:09:04.86 wnY5ai8o.net
俺も完成形はまず買わない
豆缶と冷凍食品、冷凍フルーツ
ミックスベジタブルもよく買うw
あと東南アジアの謎の調味料やカレーの素みたいの
あとナタデココw

160:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 22:09:07.22 4CcQ8ZhZ.net
枝豆、ゴボウにんじんミックス、牛スジボイルカットは定番だな

161:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 22:11:31.59 wnY5ai8o.net
冷凍食品ってヨーロッパ産の野菜系ね

162:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 22:22:02.79 WyFLqqv1.net
業務スーパーと言えば冷凍鶏むね肉の
貧乏暇なしの俺

163:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 22:47:46.79 g/Dmt5ld.net
業務スーパーは製造会社を買収して子会社にしているのでそれが狙い目
国産で安くてそこそこ美味い
鶏肉は岡山に自前の養鶏場もってて2kgの胸肉とかの生肉や
クリスピーチキンなんかの冷凍食品が安い
冷凍のコロッケなんかは北海道に自営の農場で作ったのをつかってる

164:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 22:50:50.55 9dwqF+5C.net
じゃあそっちA−PRICEってのある?
あれも業務用並みのサイズ扱ってるけど価格帯は業務よりだいぶ高め

165:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 00:24:31.27 YCKdHL6k.net
業務スーパーで買うもの・・・フライドオニオンとBERRAKのパスタ
パスタは水漬け冷凍しておくと食べたいときにすぐ食える
最近は重曹使って中華麺風にしてつけ麺にしたりしてる

166:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 00:50:23.85 OUzryI5B.net
業務スーパーは鶏肉の大容量パックを買うために利用しているけど加工品で唯一買うのが味の素の鶏のから揚げ
揚げたてがほっともっとのから揚げ弁当にそっくりでマアマア食べれる
料理が大好きで自炊しているんだけど、毎日時間を掛けれる訳じゃないからね

167:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 00:57:40.75 PtTqN3+3.net
コストコなんて言葉は
このスレ上の文字でしか知らないな

168:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 01:17:28.67 fwOos1q1.net
近所に業務スーパーもコストコもないけど、業務用スーパーならアミカがあるな。そこそこ便利。

169:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 05:35:55.80 wE66EMTP.net
近所のスーパーの中でも安売りスーパーは、
業務スーパー、サンディ、ザ・ビッグ(イオン系)、かな。

170:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 06:27:46.49 8sG3xyAf.net
オッケーストアと西友しかねぇや

171:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 06:34:36.45 pf3MSaef.net
>>121
ゴミ人間らしいレス

172:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 07:57:15.06 fOVKqW19.net
>>161
どこか忘れたけどD-PRICEってPB扱ってるスーパー有るよね
どこの系統だか知らんけど

173:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 08:59:15.30 5jQcUSSh.net
>>142
一人暮らしスレの住人が行くとこじゃない
大家族御用達だよ

174:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 09:00:17.13 5jQcUSSh.net
>>161
あるね、今度行ってみる

175:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 09:40:22.73 uZ0RTQE0.net
>>170
そうなんだ……
すぐ近所の国道沿いに用地買収の噂が立ってはや数年
密かにチコっとだけ期待しておるんやがのう

176:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 10:29:33.16 j8RerX5N.net
あとネギって高いよなぁ・・
通常価格でスーパーで1本75円とか
いっぱいいれたいのに少ししかいれられない。
1本20〜30円ならドバドバいれちゃうんだがな

177:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 10:39:54.22 QrLsyMDq.net
>>173
野菜の高い安いは全部旬と収穫と需要でしかないから
無駄に高い時期に無理矢理買って食うもんじゃないよ
あまり高くなると定番の座から落ちていくから
余程の災害や不作でもなければいつまでも高いって事は無いと思うよ
臨機応変にやるのが一番だし発見も有るよ

178:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 10:50:12.30 EDFKOULE.net
>>174
論点がずれてマッスル

179:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 10:50:56.61 BaoG5BWY.net
>>172
バイト先としてはいいらしいと聞いた事がある

180:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 10:51:46.98 BaoG5BWY.net
>>174
白ネギって、安いときっていうのが無い気がするわ

181:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 10:56:43.81 j8RerX5N.net
いやいやネギって一年中高いじゃん

182:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 11:01:41.35 ZWU0t8Qr.net
>>177-178
去年は冬野菜が全滅だったし今は長ネギの旬とは真逆の時期だから
そんな気がしてるだけだと思うよ
今は旬じゃない割に値が下がってきてると思うけどな
俺も昨日3本80円くらいで買ったし

183:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 11:14:22.56 BaoG5BWY.net
そうかねえ
だいたい1年中2本入りの袋が198円とかじゃなかったかなあ
あんま食べる習慣無いからなあ
ネギは冷や奴や納豆を食べたくなった時に万能ネギの小口切りパック買うくらいだわ
地域によっては安いときもあるんだろうね

184:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 11:15:40.46 j8RerX5N.net
2017年4月の東京・大田市場における葱(ねぎ)の平均卸価格は1キロ当たり342円。
というから1本100円のネギがいかにぼってるかわかる。

185:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 11:29:21.47 j8RerX5N.net
グラフ 大田市場の葱(ねぎ)の市況(日報と月報) 葱(ねぎ)の月別平均卸売価格【出所】東京都 中央卸売市場日報、市場統計情報(月報)
URLリンク(jp.gdfreak.com)
4〜9月は毎年決まって高いけど、今年は価格推移が緩やかなのになぜか高い。
そしてネギ自体が高いから供給が増えないと下がらない。日本人がネギ食わなくなることはないだろうし

186:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 11:34:58.05 BaoG5BWY.net
白ネギ、青ネギ、万能ネギ、あと親戚でわけぎなんかもあるし
日本全国同じように消費しているわけじゃないよね

187:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 11:43:13.34 yGNJZyiY.net
ネギは鮮度で全然違うから安値じゃなくて新鮮さで選んだ方がいいよ。
元々それほど数の必要ない薬味系の野菜なんだし。
ちょっと時間が経ったネギは外見は良くても
外皮が枝みたいに硬くなってる。そしてそうなってるヤツは
高確率で中の芯まで棒みたいになってる部分が多い。
朝採れ地元野菜コーナーとか無人販売所で
多少高くても買ってみなよ。汚れた外皮1枚剥ぐだけで
あと全部シャキシャキ切れて量的にも味的にもコスパ悪くないから。

188:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 12:10:08.98 Wicsc46f.net
選べる土地なら店も選んだ方がいいね
大規模なスーパーなんかは、ネギとかの事は「どうせ黙ってても買うだろ」とナメてるから
八百屋のほうが安くていいの有るよ

189:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 12:19:44.26 yGNJZyiY.net
んー、スーパーの野菜は長期保存前提って感じだよね。
キレイな野菜が並んでる高いスーパーは
キレイなまま並べられるような部分にコストかけてて
時間が経ってること自体はそれほど変わりはないと思う。
キャベツみたいな傷みやすい葉モノjはそれだけで全然違うけどね。
キャベツとレタスは時間が経つほど根っこの切り口が
茶ばんだり黒ずんで汚くなるからそれを目安にするといいかも。
今は八百屋も安くしないと売れないからって悪いの置いたりもしてるから
一度直売所や道の駅とかで新鮮なのを買ってすぐ
調理したり食べたりして色々比べてみれば
自分なりの基準ができてくると思う。

190:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 12:31:18.50 4Kb6FU5r.net
薬味は自分で植えた方が得なのかな
ネギは根っこを土に植えたら再生するらしいね
再生させるのは豆苗くらいしかやったことないけど結構興味ある

191:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 12:33:35.41 EDFKOULE.net
長文凄いなw

192:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 12:35:58.36 Wicsc46f.net
確かにネギは植えれば伸びるけど
きちんと使えるようなネギにはならんと思うよ
まぁ豆腐に少々刻むのがいいとこだな
三つ葉とかのハーブ系もそうだけど毎年土作りなおさないと2年程度でまったく採れなくなるし
都会の庭やプランターなら苗で買って取れる内に楽しむ程度がせいぜいだよ

193:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 12:53:01.77 p4mdJROJ.net
ネギの束(2〜3本)で買っても必ず持て余すから買いづらいんだよね
昨日も買うの渋って麻婆豆腐作るのに玉ねぎのみじん切りで誤魔化したわ(ネギだし何とかなるだろの気持ち)
束で買ったらこの時期だと薬味以外でどんな使い方がいいかね?

194:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 13:01:21.31 MBuEp+ka.net
鍋物とか焼肉とか

195:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 13:11:11.02 p4mdJROJ.net
>>191
その辺だよね〜
あと思いつくのは焼き鳥とかお好み焼きに入れるとかかな
こうやって書いてみると意外と束も消費できそうな気もしてきた

196:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 13:14:17.65 j8RerX5N.net
あまったら冷凍すればいい
タッパーとかにいれて使いたい時に適量とりだせる
1か月くらいもつらしいから

197:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 13:17:42.07 j8RerX5N.net
和食でも中華でもネギ使うから3本入りで安いときに買って、冷凍。
ネギはいっぱいいれるとおいしいよ

198:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 13:37:32.21 44wQ9Lmc.net
野菜炒めするときいつもは塩胡椒だけなんだけど
冷凍肉を半分にするのが面倒臭くてシャンタンだけ入れたら
ジャンクフード味でそれなりに旨かった

199:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 14:01:00.14 1NKwU4ld.net
ネギは薬味にでも何にでも、青ネギ(葉ネギ)類よりも長ネギ(白ネギ)派の自分には
ベランダでプランター栽培


200:は無理だろうな



201:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 14:02:14.84 kOmxvF86.net
野菜炒めするときは鶏がらスープの粉末を少し使うよ
特別妙な味が付かないしさっぱりしてて旨味だけ追加できるから便利

202:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 14:27:20.85 OUzryI5B.net
根深汁好きだから味噌汁の具の定番になってる→ネギ
一本98円で高いけど…
刻んで野菜室に入れておいても結構日持ちするから無駄にしたことはない

203:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 14:37:26.57 ZFoXyfNb.net
最近の野菜というとキュウリばっか使ってるけどニラも安くなってきたし
ニラ玉なんかもいいね
地味過ぎて人気ないか?w
俺は好きだけど、主食はパンが多いから何だかんだでサンドイッチに使いやすいキュウリが一番増える時期だわ
あとは安い時にトマト買ってみたり

204:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 14:54:31.90 MBuEp+ka.net
>>192
> 束で買ったらこの時期だと
に対しての答えだから、(;´д`)ゞ アチィー!!だのを期待してたのに…w

205:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:02:20.94 ZFoXyfNb.net
焼き鳥は自分で作るのも美味いけど焼きながらになるから立ったり座ったり忙しいし
鍋の季節じゃないしねぇ
好きなやつならお好み焼きなんて便利なんだろうな
あれは1回に大量に焼いとけばいくらでも冷凍できるから

206:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:14:01.58 QnpMBFqt.net
白葱のつかいどころは殆ど玉葱で代え利くし

207:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:15:12.37 QnpMBFqt.net
>>201
天麩羅とか焼鳥とか台所に椅子持って行って、調理しながらできたものから食べるのが
一人の醍醐味

208:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:20:41.79 eC+9+W1k.net
>>199
ニラと卵は味噌汁やお吸い物にしても
美味しいよね
直火で表面が黒くなるまであぶって
炭化した表面を剥がした焼きネギに
醤油と一味とマヨネーズが子供の頃の
おやつだった

209:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:22:16.85 VBJM7LKB.net
鯖の水煮缶で味噌汁作ると美味いと聞いて作ってみた
結果あんまり美味くない…
これもしかしてなんかの出汁は入れた方が良かったのかなー
出汁は入れなくていいと聞いたんだけど

210:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:30:03.99 8hVs/ld9.net
>>186
直売所のも当たりはずれがあるんだよなあ
まともには出荷できないようなクズ野菜を捨てるよりはましと並べているようなところも多い
「形が悪くても美味いものがある」は正しくても「形が悪ければ美味い」とはならないからね

211:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:32:25.32 FtMX5dc4.net
>>205
漁師さんの味噌汁のように
野菜をふんだんにいれて鍋のようにしないときついかもね

212:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:38:06.07 8soMTq0P.net
弁当作ってる人いる?
節約のために弁当持参に切り替えようかなと思ってるんだけど、きちんと継続出来るかいまいち自信が…
晩御飯を作る→弁当2回分くらい残しておく→前夜と前前夜の晩御飯の残りをそれぞれ1回分ずつ弁当に詰める
隙間には卵焼きとか冷凍食品とか野菜などの当日朝にささっと用意出来るものを詰める
こんな感じでやっていけるかな?
土日など時間のあるときは冷凍できるおかずを大量に作っておいて、
小分けにして冷凍しておけばそれも少しずつ使えばいいかなと

213:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:41:52.53 lIeiPfg/.net
>>205
缶の煮汁を水で薄めて味噌を溶いただけになるから、地方によっては昆布出汁で延ばしたほうが口に合うのかもね
味噌の種類や濃さによっても変わってくるだろうけど

214:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 15:44:57.00 eC+9+W1k.net
>>205
ネギと水煮缶で美味しい味噌汁に
なると思うんだけど、物足りないなら
昆布や大根や人参を入れたり、生臭いのなら
生姜と七味を入れればいいんでないかね

215:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 16:02:16.99 BaoG5BWY.net
>>199
キュウリは栄養ねえからなあ・・
トマト、レタス、ピーマン、キャベツもパンと合わせやすいだろ

216:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 16:20:04.19 QfTDIbQV.net
>>208
オーブントースターでメインのおかずの肉や鮭切り身等を焼いてる傍ら
フライパンで卵焼き焼いたりウインナーや副菜の青物(ピーマンor小松菜+ベーコン+シメジ等)炒めたり
冷凍のご飯やシュウマイをレンチンしたりして、慣れれば30分足らずでできるよ
副菜は多めに作ってタッパー+シリコンカップ(orアルミカップ)で冷凍しておけばさらに時短になるし
休みの日には小松菜、キノコ類、刻んで湯通しした油揚げ等を冷凍したり、肉を漬け込んだり
彩り用の赤ウインナーに飾りの切り込み入れてまとめて冷凍したりしてる

217:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 17:16:59.40 eC+9+W1k.net
>>208
これからの季節は食中毒が本当に恐いから
弁当用のおかずは胡椒や塩を少し多めに入れたり
弁当箱の底にチューブワサビを塗ったりして
食中毒を予防してね

218:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 17:17:16.63 3jQ3zpML.net
>>208
毎日じゃないけど、弁当に使いやすいおかずの時は弁当持って行ってる
握り飯とおかずのタッパーだけどね

219:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 17:22:32.53 yGNJZyiY.net
>>205
鯖はかなーり生臭い食材だから
塩や味噌を相当利かさないと
美味しい汁物にはならないんじゃないかな。
「味噌汁」という感覚の味付けじゃ
生臭さ(出汁)に負けると思う。
鯖の煮物で薄味のモノってないでしょ?

220:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 17:26:25.27 J71lzY21.net
そういや水煮でも生臭く感じるのあるもんなあ缶詰で
お高いやつでも
味噌はそうでも無いが

221:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 17:36:12.50 yGNJZyiY.net
水煮の汁は汁物というよりはソース・タレだからね。
基本的にはグビグビ飲むものじゃないから相当辛くできる。
ご飯のアテに塩鯖缶の残り汁を飲むことは出来ても
お椀いっぱいに入れて飲めといわれても嫌でしょw
それくらい濃くないと鯖の生臭さに負けちゃうんだと思う。

222:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 17:37:01.85 4Kb6FU5r.net
弁当作ってるけど弁当箱に詰める作業が面倒だから
適当な大きさのタッパーに1,2品ずつ入れてクーラーバッグで持参してる
行先に電子レンジや冷蔵庫があると色々と楽

223:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 18:28:46.63 h81HqdaW.net
今の季節になんで無理矢理米飯弁当詰めなきゃなんないんだよ?w
パンと何かを持ってきゃいいじゃん

224:205
17/06/04 18:32:54.84 7sGAKImZ.net
鯖の水煮缶の味噌汁というのが間違いだった気がします
ご指摘の通り問題は生臭さです
一味や生姜でなんとか食べようと思います
ありがとです

225:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 18:44:30.10 QnpMBFqt.net
塩鯖を軽く塩抜きしてから大根と一緒に粕汁というのなら知ってる

226:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:20:28.53 RkT4crya.net
>>216
酒いれて飛ばしてるな
だいぶましになる

227:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:34:45.87 J71lzY21.net
>>222
ああ、なるほど
缶詰だからそのまま喰ってたが、一手間かけるのか
考えたらオイルサーディンもコンロにかけるとうまいもんな

228:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:52:01.07 eC+9+W1k.net
サバ缶は量が減ったよね
オニオンスライスに水煮缶とマヨネーズ
七味と醤油をかけて爺さんが焼酎と一緒に
よく食べてた

229:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:55:49.69 BaoG5BWY.net
>>219
その「何か」について具体的に書けよw

230:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:59:09.20 BaoG5BWY.net
>>208
食中毒の対策は2つある
・熱さを保つ→スープジャー
・冷たさを保つ→クーラーバッグとガチの保冷剤
晩ご飯の残りをってのはけっこう危ない
一晩の間にそれなりに菌が増えるからな
そこからさらに昼となるわけで

231:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:59:11.87 p4mdJROJ.net
>>193
早いうちに使えるなら冷凍でもいいんだね、水っぽくなっちゃうかなぁと思って何となく避けてたわ、これからやってみる
>>200
あぁ、ボケてくれてたんだw
確かに冬物じゃん!とは思ったけどスルーしてしまったよ、すまんな

232:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:00:39.93 o6+b92B+.net
>>225
そら好み次第だろ
パンなんて米なんかよりおかず選ばないし

233:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:02:18.31 wMDXu+l3.net
生臭い魚はフェンネルを使うとかなりマシになるよ

234:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:03:07.43 BaoG5BWY.net
>>228
何も書けんならROMってろカス

235:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:05:58.53 HJJ0Wh7X.net
>>230
朝から張り付いて何切れてんだ?
他人様に要求するなら自分がネタ出せサル

236:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:46:51.12 RJXNgn9i.net
ワンポットパスタ(゚д゚)マズー
作るんじゃなかった

237:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:46:54.00 eC+9+W1k.net
たまに食べるジャムサンドも美味しいよね
紙パックのママレード、ブルーベリー
イチゴジャムとバターだけで結構満足できる

238:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:47:22.95 dc1Z/l0W.net
>>223
魚の缶詰めは生魚と調味液を密封してレトルト釜で圧力を掛けて加熱したものだからね
どうしても缶の中に臭みが残ってしまう
美味しく食べるには缶を開けたあとに一工夫がいるな

239:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:51:53.71 i8jZrsnd.net
家でピザ焼く釜が欲しい

240:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:53:43.50 JsH5rxjt.net
そういう意味だと単体で食べること考えるとサンマの蒲焼缶とか優秀だな

241:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:00:03.27 Hmlxcnwy.net
卵で綴じて丼にしてもおいしいしな
鯖水煮缶自体は好きだがアレンジ料理は私には難易度高かったな

242:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:05:03.82 BaoG5BWY.net
>>231
はあ?俺は俺なりに具体性のあるアドバイスを書いたが何か?
お前スレ読んでる?読まずに文章打ち込んでんの?おもろいね

243:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:26:07.76 Hmlxcnwy.net
定番なのはパンとラーメン
そう尖るなよマイメン

244:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:30:54.35 906ROmXe.net
そろそろそうめんの付け合せ考える季節だけど
結局そうめん食わずに付け合せを酒の肴にして終わるのが多いな
ピーマンなんか結構合うんだけどピーマン自体も結構どう食っても美味いし

245:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:32:47.87 EDFKOULE.net
そうめんは茄子揚げびたし合わせるのが好き

246:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:35:12.73 dc1Z/l0W.net
>>237
うな玉丼風か
一缶でもボリュームアップ出来ていいね

247:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:58:49.86 lDAzHEbs.net
そうめんにはカニカマ。

248:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:59:01.88 eC+9+W1k.net
素麺、サバ水煮缶、ピーマンを塩コショウと
カレー粉で炒めた焼きソーメンは
シンプルだけど美味しかった
本当はオイルサーディンで作るそうだけど

249:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 22:07:01.28 V8NFPjms.net
そういえばニラ玉ってのは定番なのに何でピーマン玉ってマイナーなんだろね?
ニラも美味しいけどピーマンは天ぷらにも使えるし汎用性はニラより上なのに

250:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 22:29:35.93 psvkDk81.net
なんでってそりゃニラ玉と比べて美味しくないからだろう
美味しいニラ玉があるのにわざわざ美味しくないほうを作る必要は無いわけだし
ピーマンにはピーマンにあった調理法があるんだから無理して玉とあわせなくていいじゃない

251:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 22:41:50.06 3HuMz2z0.net
トマト玉も簡単で美味い
中国人がやってる中華料理屋で初めて見たけど中国では定番の料理みたいね

252:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 22:45:07.55 EDFKOULE.net
トマトは品種多いからなあ
煮込みや炒める海外の料理多いけど
日本のスーパーで売ってる見慣れた奴は生食用で甘み少ないから

253:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 23:24:58.96 HVUjBjxl.net
>>238
ゴミ人間がレスしててワロタ

254:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 00:02:05.38 ABUobwdq.net
米、卵
ゴマだれ、焼き肉のタレ、塩コショウ、オリーブ油
炊飯器とフライパンとレンジは使えます、何か作れますか?

255:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 00:21:15.27 kNYesTeC.net
>>250
米と玉子を焼き肉のタレで炒めた
焼き飯がお腹にはずっしりくるんでないかね
目玉焼き丼や塩コショウのシンプルな
焼き飯やオリーブオイルと塩コショウで
作る卵かけご飯も悪くないと思いますぜ

256:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 00:35:57.40 fq0qrQ17.net
>>245
ピーマンに卵入れんといてや
ってなる、つゆだけでいいや

257:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 00:55:13.49 b+GO8K5T.net
トマト玉は過大評価されてると思う

258:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 00:56:31.56 kNYesTeC.net
焼きピーマンに大根おろしとポン酢や
めんつゆもいいよね
ピーマンは美味しいのに嫌いな人が多いね

259:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 01:06:58.00 WQMg5gM+.net
>>253
なにトマト玉って

260:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 01:08:48.97 WQMg5gM+.net
>>254
焼きピーマンはしないけど、ナポリタンや焼き飯系にピーマンを入れたほうがいいのは自炊するようになってからよくわかった

261:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 01:20:33.47 LPuds1CY.net
ちょうどピーマンとシーチキン炒めて呑んでます
今日は酢醤油ですが、ウスターソースも合いそう

262:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 01:29:59.08 b+GO8K5T.net
>>255
トマトと玉子の炒め物

263:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 01:33:43.26 fstMOH7+.net
ナス獲れたらてんぷらにするわ

264:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 05:31:52.89 6nz7JQpy.net
煮物作ったときに残った煮汁ってなんかに再利用できないもんかね
南瓜の煮物と高野豆腐の含め煮を作ったんだけど
卵とじに使うくらいしか思いつかない

265:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 05:36:28.02 KNfvFNmC.net
おからの炒り煮とかイイぞ

266:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 07:01:54.11 ZGSpACsr.net
濃い目なら味玉の種とか?

267:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 07:34:02.33 DN9l7L2k.net
南瓜も高野豆腐も煮るときに汁なんか残らんだろ

268:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 07:40:07.40 WikSwWZC.net
多少残るけど俺は親子丼とか炒めものに使っちゃうけどね
いい出汁出てるしw

269:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 08:07:19.95 4iaCImSG.net
ご飯に焼鮭乗せて醤油かけてかき混ぜて食うのクソ美味い

270:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 08:15:53.50 loRBEtlB.net
>>263
だな。あらかじめ残らないように調節。高野豆腐はともかくカボチャの煮汁の再利用はちょっとな。

271:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 08:17:45.85 OdcPs+M5.net
そんなもん、味噌汁に入れちゃえ!

272:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 08:41:34.60 jQiKj84w.net
髪の毛を触った後にすしを握った女性店長
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
3か月間で養成の「すし職人」ってこんなもの
「これ見たら、ある程度の『修業』は必要ですね」
「知識を詰めるだけで、体で覚えてないからホントやばいなぁ」
「そもそも寿司屋の修行が長いのは暖簾の名に恥じぬ味と人物育成の為だからな」

273:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 08:56:13.38 i/fWKIGB.net
オフ板行こうぜ
URLリンク(itest.2ch.net)

274:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 10:34:20.26 Z6tpW1LI.net
【速報】 今まで決まっていなかった「とうふ」の定義が決定! 大豆10%以上を「とうふ」と呼ぶことに
スレリンク(poverty板)
豆腐の定義作りに業界が乗り出した。これまで定義が曖昧だったため、大豆の使用割合が多いこだわり製品と、
安値になりがちな汎用(はんよう)品とが、同じくくりで販売されていた。品質に応じた製品表示で不当廉売を防ぎ、
製造業者や原材料の供給元となる農家が適正な利益を得られるようにする。納豆業界も製品の定義や区分の策定に動き、国内外で規格認証の取得を目指していく。
豆腐業界の定義作りは、製品表示に関する規約策定の中で進めている。主導するのは、豆腐事業者の全国団体でつくる豆腐公正競争規約設定委員会。
「豆腐の定義や表示方法が不明確だったことが、不当廉売の要因だった」と対応に動いた。
定義では、豆腐に含まれる大豆の割合「大豆固形分」を基準に、10%以上を「とうふ」、8%以上を「調製とうふ」、6%以上を「加工とうふ」と大まかに分類する。
6%に満たないものや、卵を主原料とするたまご豆腐などは除外する。

275:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 11:34:24.62 9ONboewq.net
>>260
癖が無かったら炊き込みご飯の出汁とか

276:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 15:37:11.38 ABUobwdq.net
>>251
塩コショウの卵ご飯も美味しいんですね、新発見でした
ごちそうさまでした

277:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 17:12:13.61 CbIjr/vP.net
水気を切った高野豆腐に片栗粉をまぶして揚げ焼きすると代用肉になる

278:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:13:44.61 4iaCImSG.net
唐揚げの温度調節が難しくてなかなかサクッと揚がらねえ
みんな温度計使ってんの?

279:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:26:30.00 Z0z/D96B.net
菜箸を油にさして泡の温度を確認すんだよ!そんなことも分からないの?

280:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:27:11.36 Z0z/D96B.net
泡の×
泡で○

281:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:28:37.88 34hRPTTY.net
上から目線の上級者〜(笑)

282:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:30:26.27 4iaCImSG.net
>>275
知ってるけど適温を保つ調節がむずい

283:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:36:04.63 6bWLPDWw.net
昔と違って今のコンロやIH調理器は揚げ物のときは温度指定できるな

284:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:36:30.01 OOP5pglx.net
>>274
揚げ物は天ぷら鍋についてる温度計を見ながらやってる
菜箸チェックは揚げ始める前ならわかるが、調理中は当然食材から泡が出るから判断できない
「泡の大きさと音で」というのも食材や気温の違いでけっこう変わるから、たまに揚げ物をやる程度のシロートが判断材料にするのはむずかしい

285:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:42:24.55 4iaCImSG.net
>>279
それは便利だなあ

286:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 20:01:55.68 U9RgdImS.net
唐揚げは2度揚げしたらサクサクジューシーだよ
1度目揚げたあと5分程休ま


287:ケて2度目少し高めの温度で揚げる



288:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 20:16:13.16 5I7zhTxw.net
鳥の生焼けは怖いから必ず二度揚げしてる
特に冷蔵庫から出してすぐとかだと芯まで熱が通るのに時間かかるし

289:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 21:25:43.31 CbIjr/vP.net
唐揚げの衣は小麦粉→片栗粉の二重にするのが今のところ自分のベスト
小麦粉だけだとやわらかく仕上がるけど時間が経つとフニャフニャになる
片栗粉だけだと時間がたってもサクサクだけど身から剥がれやすいのでところどころ素揚げ状態になる
だから小麦粉でしっかり包んでジューシーさを保ったうえで、片栗粉のカリカリ感を追加する感じ

290:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 21:45:02.62 VEsRmSod.net
相談させてください。
今、肉じゃがやきんぴらごぼう、ポテトサラダなどを作っていますが、他のレパートリーを増やしたいと思っております。
ある程度簡単で、節約できるもの(高くない食材)が希望です。
何かありませんか?
肉、揚げ物が苦手です。

291:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 21:51:15.68 nIMo0xYg.net
トマトやカイワレを育てよう

292:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 22:20:19.20 kNYesTeC.net
豆腐系のメニューがいいんでないかね
麻婆豆腐や豆腐と玉子炒めや肉豆腐なんか
簡単で美味しいし
見た目は悪いけど絹ごし豆腐と玉子と麺つゆを
マグカップに入れて混ぜたあとレンチンすると
茶碗蒸しもどきになりまっせ

293:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 22:51:25.49 U9RgdImS.net
>>285
トマト系は?
これから時期的にラタトゥイユいいし、トマト系パスタ温かいのから冷製パスタも出来るよ
肉じゃなくて、ツナや海鮮も合うし

294:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 22:55:57.25 3OymSZkc.net
>>285
蛋白質もビタミンもろくにとらずに炭水化物と油で生きて来たんやな
たいへんやな

295:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 22:56:58.89 3OymSZkc.net
>>288
トマトは安くはない
まあ何も手を加えずそのまま食べて美味しいから
時間ないとき助かるが

296:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 22:59:07.73 7vBemFS6.net
>>284
小麦粉のあと片栗粉って付く?
小麦粉で表面乾くからあまり付かないんじゃないか?

297:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 22:59:17.68 d+C9Dseg.net
トマト買うなら缶詰一択

298:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:02:44.92 U9RgdImS.net
生トマトじゃなくて缶詰でもいいし
缶詰も余れば冷凍出来るし
夏野菜だから地域にもよるけど、多少安くなるし野菜だからね〜
肉食べない野菜高いって言ってたら、魚も高いし食べる物なくない?

299:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:09:53.09 XvYGubkr.net
トマトって野菜で買うとあんな高いのに、
缶詰やトマトピューレやケチャップだとなんであんなに安くなるんだ
トマトピューレなんか、トマト8個使ってるとか買いてあったりする

300:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:11:44.57 7vBemFS6.net
作ってる国も品種も違うから

301:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:14:05.43 TK59HPTi.net
逆に日本産のそういう用途用のトマトはさらに高いと聞いた

302:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:27:30.77 U9RgdImS.net
中国産トマトをイタリアが輸入してイタリア産トマト缶詰として世界に輸出してるし
安いのはそれなりの理由があるね

303:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:31:29.06 7vBemFS6.net
どこ産でも普通に食えて美味きゃいいよ
今の日本なんか外国産に色々言える立場じゃないじゃん

304:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:40:24.16 labCGUtH.net
今はイタリアのトマト缶は中国産じゃないよ

305:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 23:59:40.68 1fyka8ND.net
>>298
売国奴乙としかw

306:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 00:02:17.93 xGevAT90.net
>>300
事実だから仕方ない
それに何でも何を作っても国産が一番だなんて思えん

307:ぱくぱく名無しさん
2017/06/0


308:6(火) 00:25:12.21 ID:x3P1hJGp.net



309:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 00:35:46.58 NJZx73S/.net
>>298>>301
こういう奴って、いろいろ調べて知識あってなのか、単なる無知なのか。
国産が一番なんて誰も思ってないだろ。
日ごろ食べる野菜で国産以外で口にするもんはあんまないだけ。

310:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 00:38:29.01 IyvjJ8Z2.net
>>294
生鮮食品と工業製品の維持管理コストを
比べては駄目だよ

311:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 00:59:55.24 pk8X7sFW.net
ニンニクは中国産だな
ニンニク好きなんで数欲しいし何かあっても文句を言うつもりはない

312:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 01:03:32.36 b8aolWqW.net
>>303
お前がな

313:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 05:53:10.95 ZLjRwN+3.net
にんにくなんて基本的に中国産だな
つーか産地に文句言うならカレールウどころかカレー粉も買えないんじゃないか?
日本で使ってるスパイス系産地なんてほとんど中国だろ

314:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 07:51:53.42 yeD8SexX.net
コーヒーなんて基本的に外国産だな

315:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 08:01:57.40 yWPUkTTC.net
ナッツ系もな
日本なんてみそピーとかいう意味不明なもの作るのが精々じゃん
普通のピーナッツだって中国産のほうが美味いよ
まあ作ってる量もキャリアも全然違うから比べちゃ可哀想だけど

316:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 08:19:01.93 mQL4vQKE.net
ある程度の食品輸入は仕方ないとしても、中韓産は避けたいね俺は
安全と引き換えの安さはコストが良くてもパフォーマンスが悪い
コスパとしては最悪だ
ピーナツはアメリカ産を選んでる

317:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 08:36:25.38 3+ynVJY0.net
産地をきにするかどうかなんて人それぞれだから言い合っても不毛すぎるよ
みんなすきにすればいいじゃない

318:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 08:48:03.47 FLWGO+YV.net
>>310
日本産だから安全で中韓産は危険!なんてのはメディアに刷り込まれた思い込みでしかないよ
まあそれを信条に生きて行くのも個人の勝手だけどね

319:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 08:53:11.69 2ScQY4mM.net
>>312
まさかそんな嘘を聞いて信じちゃったわけ?

320:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 08:58:26.48 Lls19bFT.net
銀杏もナッツだよな

321:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 09:00:06.08 /o9i6imy.net
>>313
信じるも信じないも無いよ
まさかキミ自分で土作って栽培したりガイガーカウンターつかったり
そんな程度の事もしないで2chで他人に食ってかかる生活続けてんの?
信じる?あ?何を?

322:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 09:02:03.80 SUm+sLfQ.net
今朝の特ダネでやってた中国の偽バドワイザーの作り方見てたら
とてもじゃないが中国産を信用する気にはならない・・・

323:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 09:08:20.74 z6p7tokA.net
バカッターとか考えたら日本も中国もどこも変わらんよ
母数の違いだけで比率は変わらん

324:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 09:14:12.91 bo2l5HO+.net
キムチに関しては国産を買ってる
FDAが韓国産のキムチから人糞を検出したって何年か前にやってたし
ちと高いが安心代だな

325:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 09:26:35.00 ya6HtY08.net
>>316
中国のビールメーカーからTV局はお金貰えないもんね


326:w 気楽なもんだよねー



327:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 10:16:59.59 K03pJIFW.net
じゃがいも1個30円か〜安いなと思ったが、業務スーパーとかで冷凍の1kg200〜300円のポテトのほうが手軽で安いことに気づいた
じゃがバターにしたいけど、バター高いのよね・・
何で日本だけこんなに高いのか

328:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 10:27:43.05 IyvjJ8Z2.net
ジャガバタに塩辛もいいよね

329:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 10:31:26.63 cu3lmEwk.net
冷凍ジャガイモを今の時代喜んで買う奴いないので安いのは当たり前
バターも一人暮らしが「高い」と文句を言うほど消費するなら 食生活を見直したほうが良い
200gのバターなんて1個買ったら消費に3か月以上かかるわ・・・
まぁ、菓子作り始めると一気に無くなるけど、普通の料理でそんなに使う材料じゃないだろ

330:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 10:55:35.96 /JdVmIvi.net
バターなんて無くても死なないしな

331:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 11:00:12.16 cu3lmEwk.net
最初一人暮らし始めたとき、100均とかで調味料揃えたけど
塩も醤油も1年経っても無くならないのでw
一気に捨てて、成城石井とかスーパーでもちょっと高級なタイプに一新した
消費が少ない調味料にケチってもたいして節約にならないし
味と質の良い調味料にしておいた方が自炊率も上がるし満足度も違う

332:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 11:05:20.33 K03pJIFW.net
1つの容器に入ってるバターは開封したら2週間くらいしかもたないらしいよ(賞味期限)
銀色の紙に包まれてるタイプなら半年くらいとか
小分けされてるタイプ買わないといかんな

333:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 11:06:20.16 Yk6Qqolf.net
どうしたんだ突然?
何か変な薬でも打っちゃった?

334:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 12:16:55.55 WNAP8Vep.net
高級な砂糖って見かけないな。高級な塩ならピンク色した大型結晶の岩塩とかあるが。

335:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 12:20:30.73 mQL4vQKE.net
高級砂糖といえば和三盆とかかな?
どこに売ってんだろな

336:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 12:40:27.80 Z/3xTqPZ.net
>>320
流行の岩盤規制やねん、利権持った豚がのうのうと暮らして居るわ

337:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 12:42:01.02 dBPBJmQw.net
素焚糖(すだきとう)って商品名のきび砂糖を使ってる
パッケージの量が多すぎずちょうどいいのと、上白糖ほど甘すぎなくて味が丸く感じるから

338:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 12:43:18.19 PvM4M3UK.net
どうでもいいけど、中韓からの輸入食材はすべて禁止でいいよな
仮想敵国の経済に貢献しようなんて売国奴どころの騒ぎじゃないぞ
テロ等準備罪で逮捕もありうるんだからな!

339:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 12:52:49.56 YjuT6s+h.net
どうでもいいなら書き込まんでええで

340:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 13:42:25.84 wYaRukAG.net
>>312
中韓産は危険だと思われてるから、あなたは安く買えてるんだよ。よかったじゃん。

341:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 13:44:33.19 R/KgItAw.net
>>319
自分の仕事の仕方がいい加減だから、他もそうだろうと思ってのかな。

342:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 14:01:54.61 4JHOw/Xy.net
アイスプラントって野菜が売ってて今まで聞いたことも無かったけど安かったしで買ってみた
これすごいよ、洗わず生でも食えるし若干塩味もついてて加熱もOK
これは流行って欲しい

343:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 14:52:31.33 NtzAr9Dv.net
キャベツ 卵 しめじ ツナ缶しかない

344:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 14:53:17.70 jPLiOJnW.net
おれは美味しければ産地はどこでもいいや

345:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 14:54:10.85 jPLiOJnW.net
>>336
キャベツとツナ缶を塩胡椒


346:ナ炒めてウスターかけるとめちゃくちゃ美味いよ



347:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 14:59:57.33 K03pJIFW.net
業務スーパー(略称でギョムというらしい)はじめていった。
中に食品じゃない100均コーナーみたいなのあってちょっとびっくり。100均ならダイソーかなぁ
タマネギとか野菜も売られてたけど他店と比べて大差ない。
業務スーパーといえば冷凍ということで冷凍コーナーへ。でも冷凍肉は無視、冷凍のネギとほうれん草、そして有名なベルギー産ポテトをカゴに(結構重い)
奥に調味料がいっぱいありほとんど他国産で安い。ジャム物色してたら200〜300円で780gみたいなブルーベリーあったんだが
中国産・・こわかったので先進国デンマーク産のイチゴジャム(240円で500g)で妥協
あとエジプト産のもあったw よくあんなとこから仕入れるよな・・
お菓子みたらカルビーだかのポテチは60gで税込み70円。
うまい棒とかきゃべつ太郎がいっぱい入ったのもあってこれは安かった
野菜買ってきて冷凍するより、業務スーパーで冷凍カット野菜買ったほうが安いらしいが
肝心の味はまだ試せてない。(肉はまずいらしい)

348:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 15:01:40.06 fPTYU6lZ.net
>>325
でかいバターはカットしてから冷凍すると1年くらいは余裕でもつよ
最後は多少風味落ちるけど

349:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 15:09:18.91 IdbVhgGz.net
バターなんて自分で買った事一度も無いよ
無くても困らんでしょ?あんなもん

350:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 15:16:31.47 4VYKbocS.net
なくても困らんけど珍しくバター買ってオムレツ作るとめっちゃ幸せだよ

351:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 15:20:21.28 M5YsM0ls.net
なくても困らんかは人によるで

352:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 15:20:58.06 K03pJIFW.net
>>340
冷凍したバターはどうやって次の分取り出すの?
解凍して切って、残りはまた冷凍ってスムースにいくのかな

353:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 15:58:07.45 aMb+PamA.net
>>344
最初に30グラム程度に等分してから、ひとつひとつをラップで包み
それをジップロックに入れて冷凍庫に入れる
30グラムならトースト3回分だから、傷まないうちに使い切れるだろ

354:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 16:01:08.95 K03pJIFW.net
>>345
冷凍すればいいのか
半年くらい持ちそう

355:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 16:24:50.45 85hJFI/V.net
パン食するかどうか、マーガリンでもいいか、嫌だからバター
ホワイトソース等洋食ちょくちょく作るか、ケーキ等は無塩バターだから別かな?
人それぞれ好みの食があるから、自分が使わないからみんな使わないとも限らない

356:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 16:29:13.02 85hJFI/V.net
和食でも、肉じゃがや味噌系料理にも合う
いつも自分の同じ料理に飽きたら、皿に盛った後に少し加えたらいつもとちょっと風味が違っていいよ

357:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 16:37:59.94 cul5nilv.net
>>274
二度揚げしたらパリッとなるよ

358:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 16:42:03.02 IyvjJ8Z2.net
バターで目玉焼きを作って目玉焼き丼に
するとバター、醤油、黄身が混ざって
少し豪華な味になるよね
豚汁にバターと七味も良かった

359:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:01:36.37 K03pJIFW.net
バター高いからパンにイチゴジャムのっけて食ったけどおいしい
マーガリンはトランス脂肪酸とかが心配で塗りたくない
イチゴジャムって低カロリーで意外とヘルシーだったりする

360:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:17:42.58 cu3lmEwk.net
バター高いという人は、バター200gが牛乳4Lから作られると思えば
「なんだむしろ安いじゃん」 って気持ちにならね?

361:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:20:46.63 2E2H+M6I.net
「それなら高いのも納得だな、バターは高い」ってなるな

362:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:37:18.36 xM/0c3w8.net
俺は米よりパンの方が多い食生活だけど
バターなんて滅多に買わないし必要か?って感じだな
チーズの方が重要だと思うんだが

363:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:45:41.62 JaUrw87U.net
バターか
ちょっと固いんだよね。即使おうと思っても塗りにくい

364:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:46:09.67 pyzDPrze.net
今のマーガリンの多くはトランス脂肪酸の含有量はバターと変わらないよ
トランス脂肪酸が減った分、マーガリンの飽和脂肪酸が増えた
トランス脂肪酸はもともと日本人の摂取量が少ないから
マーガリン食べてもWHOの基準に満たず問題じゃなかったけど
飽和脂肪酸の摂取量は食生活の西洋化に伴ってかなり多くなり
日本でも摂取基準を作りカロリーの7%以下
(2000kcalの場合140kcal、15g)とされてる
日本人の場合、ずっとこっちの方が問題とされてる
バターの飽和脂肪酸はバターの50%でマーガリンより倍以上多い
バターを30g塗ったら、もう飽和脂肪酸の基準になっちゃう

365:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:48:48.72 u5clvAei.net
つーかバターとマーガリンとトランス型の話は聞き飽きたよ
そんなもんで死ぬなら今の年金受給世代なんかとっくに全員死んどるわ

366:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:51:36.66 cu3lmEwk.net
>>356 バター30g ってそんなに塗るもんなの?
トースト一枚に5g 2枚食べても10g程度だと思うんだが

367:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 17:57:56.93 IyvjJ8Z2.net
飲んだあと、バター醤油ご飯に
ニンニクと七味入れた奴や
袋ラーメンの味噌や塩にバターも
体には悪いけど美味しいよ

368:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 18:02:30.28 nh3XRQQL.net
>>359
ラーメンに比べりゃかわいいもんだなw

369:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 18:34:05.07 K03pJIFW.net
毎日、納豆1パック、卵1個、マルチビタミンサプリに2000kカロリーに制限
これくらい守ってればそう簡単に生活習慣病にならないと思う
トーストにマーガリンが怖いのは脂肪酸に加えてカロリーが高いこと
食ってもいいが他を減らさないといけないからね

370:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 18:35:52.82 QbHLb/bw.net
>>351
安いパンってもれなくマーガリン使ってあるよ
原材料見て見よう

371:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 18:35:58.20 xL1j7qF1.net
>>274
温度計は使わない。
温まり具合は鍋の縁を橋でカンカンと叩いてみて波立ち具合で見る。

372:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 18:41:18.26 xL1j7qF1.net
>>352
牛乳のような鮮度の落ちやすいものを運んでくること自体が無駄で、牛乳の末端価格のかなりの部分は流通コストだろ。
対して、バターは保存がきく。貯蔵や運搬が容易。運び賃の部分は随分と安くできる。
日本のような高コスト国でわざわざ作ることない、農産畜産国で作って運んで来ればいいんだよ。
現に、今は国内畜産業の保護のために、バターの卸値は国際価格の7倍に設定されているからね。

373:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 18:43:29.50 1pgqpTAK.net
バターなんか無くなっても死なないのに
何でそんなに必死なの?

374:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 18:54:34.91 2aqp0TBN.net
バターの香りはホットケーキの香りで
子供の頃のあのワクワクを想起させる
化学式では解けない食の魔法

375:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 19:00:30.44 UJKNtUCf.net
きのことベーコン炒めたりとかあさりの酒蒸しに入れたりとか
パスタ作る時もバター使う
お菓子は作らないから大量にはいらないけど無いと困るな

376:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 19:02:14.95 aMb+PamA.net
>>358
だろうね
俺も>>345でその計算で書いてるし
いわゆる「切れてるバター」の10グラムピースは
一度の調理に使う標準量なんだよな
ホットケーキ2枚分の上に乗せるバターとかの量

377:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 19:05:19.56 aMb+PamA.net
>>365
必死じゃなくて、多くの住人が一家言の有る
語りたい話題なんだよ

378:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 19:14:44.60 2E2H+M6I.net
>>365
そう熱くなるなよ
みんなそこまで必死には見えないぞ

379:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 19:15:01.76 QbHLb/bw.net
バターは洋食系が多い人には必須
基本和食でほぼ使わないけど洋食ブームが来た時は必ずバター買う

380:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 19:17:19.75 CXtKBWEa.net
>>365
人間点滴さえあれば生きてけるから食い物いらないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

773日前に更新/218 KB
担当:undef