酒の肴〜52品目 ..
[2ch|▼Menu]
470:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 20:53:16.71 lCN6dARA.net
>>468
まるごと茹でるから美味しい
まるごと先に血抜きをしても 茹でた後血抜きをしないと血をみる
フォアグラもどきが出来るのは丸だから
カットして血抜きをするのは普通にレバーのテリーヌとかパテという料理がある

471:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 21:26:49.13 HAQ4f1Fx.net
凝固した後の血抜きねえ・・・
鶏のレバーって二分割して皮とるぐらいしかやらないんだがこれで味変わるんかね
あとフォアグラは脂肪の入り具合で調理法は関係ないでしょ

472:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 21:33:36.84 lCN6dARA.net
>>471
やらずに想像するのは勝手ですが スキルが低すぎます

473:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 22:25:03.37 OXR1dlNA.net
鶏レバー食いてえな
明日買うか

474:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 22:31:39.69 HAQ4f1Fx.net
>>472
いや、茹でたら血は抜けないだろって当たり前の話なんだが
料理って似非科学みたいなデタラメ吹聴する奴多いよね
浸透圧とかいい例

475:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 23:29:22.26 lCN6dARA.net
>>474
だから後で血抜きする
茹でる前に血抜きしても 血祭に為るので 後で血抜きしてもいいでしょう
茹でる前に血抜きをするとうま味も抜けると考えられないのは寂しい

476:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 23:38:57.30 lCN6dARA.net
>>474
まぁね 小学生でも分かるようにするには 要約しても 1000文字では表現するのはムリ
プロの料理人向けに1000文字でこのレシピを書いても理解出来るのは 半分も居ないかもしれません
レバーをふだんから扱っているまたは 理解力があるならば 一行で充分と考えます

477:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 23:45:32.33 HAQ4f1Fx.net
たんぱく質の凝固点以下で茹でてるのかな?
それ、カンピロバクター危ないよ

478:ぱくぱく名無しさん
17/05/08 23:54:36.46 oY+eHk/0.net
>>474
無能がホザいててワロタ

479:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 00:19:24.20 MUGsRS2N.net
>>477
80℃10分くらいかな

480:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 00:24:22.62 MUGsRS2N.net
90℃の湯に投入して10分
けっこうノウハウはあるが 分かる人は分かると思います

481:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 01:17:08.15 YbO83xS9.net
>>477
変な名前バカみたい

482:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 10:12:59.19 TMbF8gVa.net
庭でバーベキューでもしようかな

483:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 10:16:03.82 3HLxQbvT.net
最近やばいやつ多いからな、気を付けろよ

484:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 10:20:40.36 2xwBz5rQ.net
鶏レバーは炒めると旨いのか?

485:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 10:22:56.07 zNqEpEBY.net
鶏レバーって3つに切って、水道の水を細く出して、低い位置で血管に水を落とすとパンパンに膨れるので、軽く握ると木の枝みたいな血の塊が出てくるよ
放っとけば水は出てくるけど、味が薄くなるから立て塩しとくか、料理によってはポリ袋でニンニク生姜醤油に漬けておく
内包された水気が多いので、加熱しても芯がトロッとしやすい

486:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 10:37:40.34 CVwx2Tx3.net
>>483
上であからさまなもしもし自演してる奴のこと?

487:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 10:39:07.47 3HLxQbvT.net
>>486
事件あっただろニュースぐらい見ろよ

488:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 13:02:26.18 TSae7y8G.net
どう見ても阿呆が吹かして「お、おまえらには、せつめいしてもむだなんだい!」つって逃げたようにしか見えんが
まあ事実そうなんだろうな
トリッパの皮みたいに適当な温度でゆがいてから剥いた方がやりやすいのもあるが

489:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 13:18:35.46 Jh2MX1gt.net
>>486
バーベキュー事件

490:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 13:19:33.66 Jh2MX1gt.net
>>485
成る程ね

491:485
17/05/09 14:05:52.99 54G5zVQc.net
さっきレバーを洗って串焼きにしたけど、立て塩に砂糖も加えてるんだった
ハツも開いて飾り包丁を入れて、しっかり洗えば凄く美味なのに、サボってそのまんま焼いてる焼鳥屋も多いよね
知らない店でハツは注文しないけど、レバーの先に洗ってないハツが付いてたりすると、生臭くてえずく

492:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 14:43:40.66 N391pNoA.net
>>491
ハツに飾り包丁なんて入れると食感悪くならないか?

493:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 14:52:51.78 54G5zVQc.net
開いた内側の縦のビラビラに直交するように入れるんだけど、全部筋肉のプリプリだし外側は切らないから大丈夫
砂肝の場合は結構変わっちゃうけどね

494:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 16:18:14.65 AQsz/5wh.net
初は丸ごと刺身で食うな

495:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 18:30:38.13 TRxpU5uo.net
>>494
肝も砂肝もハツも朝引きの鶏肉屋で買って生で食ってるわ

496:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 18:38:59.36 N391pNoA.net
>>493
詳しくありがとう。
>>495
生食を否定するつもりもないし
もちろん知ってるとは思うけど
新鮮な鶏肉ほどカンピロパクターの菌数は多い(笑)

497:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 18:42:37.74 TRxpU5uo.net
>>496
もちろん自己責任で食ってるよ
運悪く腹壊すのは牡蠣と同じようなもんだと思ってる
とにかく旨いんだよなぁ
ごま油と塩で肝食ったり、生姜醤油と薬味でハツ食ったり

498:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 18:46:49.91 N391pNoA.net
表面ちょっとバーナーで炙った方が食感もよくなって
俺は好きだ

499:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 19:05:43.27 9Id992Qt.net
バーナーあると寿司炙ったり楽しそうだな
>>491
ご飯晒しスレの人ではないか
酒の肴にもよさそうなおかずが多いよなw

500:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 19:42:16.87 yWPaAiM6.net
塩味強めでさっと茹でたスナックエンドウをツマミに発泡酒

501:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 19:49:42.55 MUGsRS2N.net
今日は水タコの眼の周りの肉が手に入ったので 酢の物にしました
過冷却プライムリッチとの相性抜群

502:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 20:38:26.59 tr3y2C4d.net
昨日の家飲み会の、残りのサンチュにキムチを巻いて肴にした
案外と肉無しでもうまかった!
はぁ〜っ、今月健康診断なんで…。。
前の体重の結果を気にする女子かと、なんで?でした
うわさでは、健康診断前にご飯減らすとか?
前回、中性脂肪と肝臓値がcでしたので、しばらくは肉少々で
まさに健康診断前の女子になりました

503:ぱくぱく名無しさん
17/05/09 21:32:43.43 CVwx2Tx3.net
>>487
時事ネタいちいち専門板には持ち込まないんだ
やばい奴なんて毒入りコーラの頃からいつでもいるから

504:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 01:41:26.11 DXlWiZhP.net
>>500
> 1983年(昭和58年)農林水産省により名称が統一されスナップエンドウが正式な名称となった。

505:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 03:42:03.98 QRbHAZEd.net
商品名としてスナックエンドウてのはあるけどね
スナックエンドウの種も売ってるし
ウチでは8株育ててるけど3日置きに採れる
買うとちょっとしか入ってないパックが200円だったりするから
お得感が半端ない

506:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 04:21:23.35 aPA1luVZ.net
>>503
>毒入りコーラ
その事件の詳細をテレビなんかで見るたび、
見知らぬ飲み物を拾って飲むほうが頭おかしいwwと思う

507:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 08:10:26.76 vurpM4Hw.net
>>504
どーでもいい

508:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 08:49:32.45 m/GDs7MR.net
えんどう豆→食べる
グリーンピース→嫌い
が多いね。

509:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 09:07:19.55 kffqmQ9e.net
昨日はスパムを少しだけ焼いておつまみにした
塩分控えめのでも十分塩からかった

510:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 11:22:29.58 vurpM4Hw.net
あー贅沢に刺身食いまくりてえな

511:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 11:28:37.04 IuSy6D9m.net
>>510
兄貴に気を付けろよ
すぐ刺すらしいからな

512:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 16:39:47.53 QRbHAZEd.net
被害者兄「BBQしてただけで殺されるなんておかしいだろ!」
コイツ、ピアノ騒音殺人事件を知らないんだろうな
あんな住宅密集地で3年間もBBQやって騒いで喧しいバイクに乗って、庭で素振りされてたのに
我慢してたんだから加害者がブチ切れて当然だわ

513:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 16:47:24.95 QRbHAZEd.net
「物音を立てないように気を使いながらの生活」と言い張るが、
URLリンク(i.imgur.com)
事件当時は子供を含めた十数人が庭で騒いでバーベキュン(BBQN)していた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
物音に気を使ってるはずの大脇正人さんが乗る爆音仕様バイク
URLリンク(i.imgur.com)
■大脇正人さんの兄夫婦
「たかが、十数人で騒いで絶頂BBQしてただけなのに」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■大脇正人さんのBBQN慰霊碑
(※花束にピンクのリボンはお祝い用)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ピンクのリボン・・・

514:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 16:51:00.44 QRbHAZEd.net
242 : 名無しさん@1周年2017/05/10(水) 16:31:53.02 ID:Z59EUfpX0
続々と弔問者が
URLリンク(i.imgur.com)

515:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 17:01:55.29 VyYqp3D8.net
ID:QRbHAZEd
コチラに持って来なくても、絶頂BBQに興味ある人がアチラに行けば良いのでは

516:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 17:04:52.89 ytstUwVs.net
アニサキスだと分かってないに10000ペリカ

517:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 18:30:46.93 ozaxzh8D.net
>>514
通報しました

518:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 18:41:11.36 3+qTHE+O.net
鯖とイカ以外はアニサキスほぼ大丈夫でしょ

519:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 19:32:57.69 DqJwxVUJ.net
野風入
見ませんでしたか?
東海林何某とかいう芸人が鮭いくら丼をたべて兄貴8人に刺されまくりだとか
取り出した医者も8人に刺されて血塗れ胃を見て吃驚してた
サーモンもイクラも好きなのでコワス!

520:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 19:43:32.13 3+qTHE+O.net
いくらにはいるわけないし
冷凍処理でアニサキス殺してないサーモンって考えにくいんだが

521:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 20:28:26.59 onfeTAlK.net
>>512
かまびすしいバイクて読んでムム?ってなった

522:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 20:29:40.08 lkDMb2jD.net
アニサキスの心配が無い
外国産冷凍物の塩サバを焼いて酎ハイを呑む

523:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 20:33:21.76 ewPAgfEL.net
鬼おろしにハマってから数ヶ月、まだ続行中
おろすの大変だけど、ただの大根おろしに醤油がこんなうまいとは
低カロリーだし

524:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 20:35:18.21 AV8RnL2K.net
そんなこんなでイカ、鯖、サーモンは普通に冷凍(解凍モノ)買ってるな
てか、内陸のスーパーで並ぶのはほぼそういうのが大半だし

525:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 20:53:06.55 onfeTAlK.net
>>520
URLリンク(www.youtube.com)

526:ぱくぱく名無しさん
17/05/10 21:50:20.70 FG9bdWdO.net
>>522
ノルウェーは脂しつこくないか?

527:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 00:34:42.78 eg0rkOjN.net
健啖隊 の動画面白いな
アレ見てるとブラックバスを食べたくなる

528:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 11:17:47.69 op7dbvnv.net
>>526
どこで獲ったかわからない、パッサパサの脂無し外国産サバよりはマシ
脂がしつこければ大根おろしやわかめの酢の物・野菜の浅漬けなど
さっぱりした物を付け合わせればイイ

529:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 12:10:49.93 8bExQ3Nq.net
今日は休みだから、焼き鳥作って早めに飲み始めるぞー

530:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 12:28:43.67 IdRkBcfX.net
>>524
アニキサスにやられた事あるの?

531:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 13:40:11.76 LVeagV7i.net
冷凍で届いたイカ捌いてたらいろいろ動いてたことはあるw
-20度以下の24時間以上ってなってる理由はちゃんとあるんだよね

532:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 14:04:52.75 CsKKmjWv.net
いつまでウジ虫話してんだよキッショイ

533:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 14:05:30.63 CsKKmjWv.net
流石ウンコに呪われたスレ

534:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 14:15:18.57 r7IReqOz.net
近海魚ならイサキにだっているし
結局調理人が老眼じゃないかちゃんと老眼鏡かけてるのが大事だったりする

535:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 14:50:01.49 NnzMVgCZ.net
キチガイだらけのスレ

536:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 15:05:13.98 IZE9Oj7R.net
酒飲みが集まるからね

537:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 15:42:58.54 IdRkBcfX.net
タイノエに比べたらアニキサスなんてかわいいもんだ

538:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 16:48:29.55 YVDY1+Zq.net
兄貴ちゃうで
ネタにマジレス
ここまでコピペ

539:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 16:54:06.57 OYcaN8HE.net
>>537
タイノエなんて何の害もないじゃん

540:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 17:29:08.20 poimhuH+.net
寄生虫と人糞のスレ

541:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 17:43:55.53 IdRkBcfX.net
見た目モンスターやんけ

542:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 17:59:02.26 OYcaN8HE.net
本気でアニキサスだと思ってるに1000ルピー
タイノエよく見ると目がかわいいよw

543:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 18:05:28.39 e5Z34Jhq.net
フナクイムシって酒の肴的に美味いらしいね
見た目凄いアレだけど

544:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 18:07:49.91 op7dbvnv.net
今日はニラ味噌に3日漬けた鶏むね肉をキャベツと共に炒めて
それをツマミに箱の酒を呑む

545:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 18:09:53.88 IdRkBcfX.net
アニサや(;´Д`)

546:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 18:37:30.94 IdRkBcfX.net
今日の朝仕込んだプルコギをいただく
キムチと一緒に
酒が進むんだろうな

547:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 18:37:44.40 eg0rkOjN.net
ニラ味噌いいね
その炒めた鶏にパクチー乗せて食いたい

548:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 18:42:32.32 Ttbq+eeV.net
白菜安かったからミルフィーユ鍋
酒がジンしか残ってなかった…

549:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 18:46:55.05 PnEULL15.net
茄子が安かったのでフライパンで揚げ焼きしてめんつゆに漬けて冷やし中
大根おろし欲しいけど無いのが残念

550:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 19:27:23.67 K+X0Yrtp.net
今晩は 300gのステーキを肴にウイスキー 氷温ビールをチェイサーに
鶏胸肉のステーキ美味しい

551:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 19:38:34.23 SnXxp70/.net
>>549
おろしが無い時はしょうが焼きという手もある
それを麺つゆ冷やしてもいいな
(新宿某ね○膳のお気に入りメニューでもある)

552:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 19:41:40.91 q2xrhFIV.net
茄子は煮て良し焼いてよし入れて良しだな

553:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 19:56:01.65 PnEULL15.net
>>551
おろしの代用にしょうが焼き?
どんなもんか見当もつかない
チューブの生姜と刻みネギで食べてるw

554:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 20:06:16.98 K+X0Yrtp.net
今年は季節外れのナスが豊作です
揚げナスや 油炒めに醤油をぶっかけて食べるのが好きです
お嬢様でもないのに煮浸しなど食ってられない
味噌汁も良い ドドメ色に変色するのもご愛嬌

555:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 20:08:19.84 op7dbvnv.net
茄子の味噌汁は二日酔いの朝にありがたい逸品

556: ◆12345678/tRB
17/05/11 20:12:41.31 aqofC5K6.net
挽き肉の茄子炒めいいよ
(o^∀^o)

557:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 20:25:35.41 SnXxp70/.net
>>553
メニュー名間違えた、茄子のしょうが炒めだった
”なす一本を素揚げしたものに自家製の生姜醤油で味付けし炒めたもの”
だそうだ
もうひとつ、揚げなすの味噌がけてのがあって
”なす一本を素揚げしたものに自家製の名古屋風味噌だれをかけたもの”
だそうだ

558:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 20:30:13.32 op7dbvnv.net
名古屋風味噌だれか
八丁味噌は独特のクセが苦手だが
発がん抑制効果では味噌類ナンバーワンらしいな

559:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 20:32:59.30 PnEULL15.net
>>557
フライパンで揚げ焼きだから1本揚げは難しいw
揚げて炒めるのか
モツ煮は赤味噌派だ


560:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 20:59:32.55 SnXxp70/.net
>>559
そこは揚げ焼きアレンジでいいんでない?
で、揚げ焼けたらそのまま生姜醤油垂らして軽くサッと炒める、と。
もしかしたら、一手間だが揚げ焼きの後、一旦生姜醤油にじゅっと浸して、もう一度炒める、とかすると味が入りやすかったりするのかな?

561:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 21:40:55.50 nBwdetaL.net
こまけえこたあいいんだよ!
もう喰い終わっちゃっただろうよ

562:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 21:53:20.42 SnXxp70/.net
大丈夫、俺が今から作るから

563:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 22:40:18.87 r7IReqOz.net
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)
うーん
ねこ膳とか定食酒場食堂とかって外食するメリットが感じられない
家で調理しない人向けなんだろうけど、ここ料理板だしなあ

564:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 22:52:55.71 SnXxp70/.net
↑これを今から家で調理しますよ〜
(料理しなけりゃ金も無い)知人がこの店に行った際にこの料理の写真撮って送ってきたのよ(まあ店で250円というとこがいいんだろうけど)
旨そうだと思って、これなんか家で簡単に作れるし、いつかやろうと思ってたわけさ

565:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 23:01:19.29 K+X0Yrtp.net
>>564
普通のナスの油炒めに何かしら味付けした物だと思いますが
何かしらの調味液を仕上げに合わせた感じです あの写真では調味料までは 推測出来ません

566:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 23:19:25.58 SnXxp70/.net
>>565
>>557
”自家製の生姜醤油味付け”っていうのだから隠し味や配合までは実際に食べてみないとわからん。
これがお気に入りの知人は料理しないので味ききはできないし、再度一緒に行ってこれを注文する予定だけがある。笑
250円てこともあって意外にシンプルな味付けでは?と思ってはいるが

567:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 23:21:04.69 r7IReqOz.net
油通ししたナスを生姜醤油味の素で炒めただけだろ

568:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 23:28:14.89 SnXxp70/.net
で、今回は推測調理で
生姜・醤油にみりん・お酢・(味噌)辺りの推測でやってみて
で、今度店に行って確認、、みたいなw
こういう家調理のやり方も楽しいもんだよ
>>567
自分もそんな感じ(シンプル)だと踏んでいる 笑

569:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 23:30:11.27 bDw3YBrh.net
これの方がいいなぁ
URLリンク(art3.photozou.jp)

570:ぱくぱく名無しさん
17/05/11 23:32:30.83 SnXxp70/.net
あと精々ごま油で香り付けとか(これもヘタに無いほうがいいかも)

571:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 00:21:57.78 8RSsQn7Y.net
>>543
鮒を食べるで虫かと思ったら貝なのねw

572:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 03:57:12.56 VRgkKStJ.net
キャベツ一玉買うと小さい一人暮らし用冷蔵庫がそれでほぼ埋まるという
しばらくキャベツ料理だ
普通にスープとか炒めものならいくらでも思いつくけど
酒の肴となると浅漬しか思い浮かばない

573:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 04:43:28.06 VRgkKStJ.net
とりあえず少しでも玉を小さくするべく数枚剥がして…って塩昆布切らしてたああああ
しょうがないからただの塩もみ
明日これなんかしよ

574: ◆12345678/tRB
17/05/12 05:18:50.75 /Q+IPHwH.net
ベタだけどお肉とオイスタ−ソ−スで炒めたりお味噌汁の具にしたり
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

575:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 05:39:10.59 VRgkKStJ.net
お味噌汁おいしいよね
てかどうせあと数時間起きてるし、勢いで塩もみキャベツはビネガーとマスタードとオリーブオイルで和えました
ハムが欲しかったけど無かったからおつまみカルパス刻んで入れたw

576:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 05:45:34.91 FK+2hdjk.net
キャベツは丸ごと消費出来る代表的になのがあるだろ探せ

577: ◆12345678/tRB
17/05/12 05:47:27.94 /Q+IPHwH.net
コル−スロ−にしても美味しいよ
(o^∀^o)

578:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 06:24:36.80 8RSsQn7Y.net
やはり酢キャベツだか

579:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 07:13:17.17 L+Xefnmi.net
ケンタッキーのコールスローが好きなんで、再現したい

580:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 08:28:13.07 v8SEKOHJ.net
>>579
再現レシピなんか、いくらでもあるぞ。

581:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 10:13:59.49 FK+2hdjk.net
脳ミソなくした奴らばっかり

582:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 11:17:26.49 HUOgT4sy.net
簡単に炒めるなら
キャベ卵
キャベコン(ビーフ)、キャベスパム
キャベサバ缶
が旨い
炒り豆腐を合わせると腹にもたまる

583:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 11:22:46.76 +ctNhrcc.net
小さいのなら4等分して、冷凍庫で冷やしとく
それをラー油たらしたにんにく味噌に付けて食べる

584:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 11:24:39.40 +ctNhrcc.net
ラー油じゃなくてゴマ油の方が旨かったかな

585:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 11:31:25.14 Q8nXtXQx.net
>>572
お好み焼きに大量キャベツ入れて作って一気に減らす

586:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 12:55:40.84 HUOgT4sy.net
にんにく味噌なら東松山味噌だれの素が超お勧め

587:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 14:21:42.41 4ZAENtmY.net
>>571
ゴキブリより早いよ

588:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 18:04:44.98 31gmB7ND.net
>>572
椎名誠の怪しい探検隊って本に載ってたキャベツ丸かじり鍋
丸ごとキャベツをそのまま鍋に入れ、スライスベーコン100グラムを乗せ
塩をテキトーにふり、鍋に半カップの水を入れ蓋をして
中火で20分ぐらい蒸し焼きにする
春キャベツだと特に甘いスープが出てウマイ
つーても一人暮らしには多過ぎるから
俺は4分の1玉にパックのハーフベーコン(35グラム)乗せて作ってる

589:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 18:12:40.67 HUOgT4sy.net
ポトフのワイルド版って感じで旨そうだな
人参や玉ねぎの端切れもあったら入れちゃおうてか

590:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 18:50:28.46 9T4NdQFn.net
胡麻和えうまい
チャッと茹でて、葉もの1わなら 胡麻大と醤油小1と砂糖小1+胡麻油少々で混ぜるだけ
法蓮草でもキャベツでも小松菜でももやしでもしめじでも
ちょっと前は菜の花でやるのがうまかった

591:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 18:57:13.57 FK+2hdjk.net
>>590
もういいよゲロ

592:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:27:11.64 FlrR7Owi.net
おっさん連中が「ウマイ」って賞賛する珍味って大体ウンコみたいな排泄物系の匂いなんだよね
否定はしないがあんなの食べながらよく酒を飲めるなって思う
そのくせパクチーを「クサイ!人間の食べるものじゃないw」って蛇蝎のごとく嫌うのはなんでなんだろ

593:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:30:33.27 wgRvSyn9.net
カニ味噌、このわた、からすみ、酒盗あたりは大好物だわw

594:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:32:25.26 HUOgT4sy.net
>>592
何を言っているのかさっぱりわからないw

595:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:36:33.81 baz/iyNq.net
とりあえず>>592がアレだってのだけはわかった

596:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:37:30.80 PBa4zL+8.net
>>593
蟹の卵巣の方がそれの100倍以上美味しい 生食系になるが

597:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:39:12.45 FK+2hdjk.net
ゲロばれしたんで慌ててレス流したかったんだろ

598:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:41:52.18 PBa4zL+8.net
>>593
それ 全部好きです いかの塩辛が好きなのですが 市販のは美味しいのに出会えません

599:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:48:48.23 ZXDXkwok.net
イカの塩辛は市販のは甘すぎるから、自作したのが好きだけど
最近イカが高くてなかなか買えない

600:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:49:21.40 JlrzMxjZ.net
めふん

601:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 19:58:03.97 +QbxHzSm.net
>>596
なにその美味しそうなもの、何て名前で売ってんの?

602:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 20:06:28.39 PBa4zL+8.net
>>601
活きているメス蟹 例えばたらば蟹の場合は甲羅を剥がしたら ムラサキ色の物があるそれが卵巣
メス蟹は禁漁品が多いだけに 禁断の味

603:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 20:23:36.57 +QbxHzSm.net
そこらで売ってないってことかー・・・

604:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 20:32:09.99 PBa4zL+8.net
>>600
めふん 料理の究極を目指した事が私はありまして 魚は自分で捕獲して素早く処理して
恵みはすべて頂くということをしていた カラフトますを釣って 一番の恵みは鮮度の良い腎臓 血合いとも言いますが
素早く塩浸けするとこれも素晴らしいものになります
美味しい牛のレバーの刺身と似た食感がある上に 味に奥行きがある 決して臭い物ではない
根室の加工屋さんにはこだわりをもって作る人がいるので けっこう手に入るかもしれません

605:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 20:41:50.74 FK+2hdjk.net
ゲロ

606:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 22:08:57.31 kNThwQmt.net
今年初、薬味ックス制作
青ネギ、貝割れ、みょうが、大葉、しょうが
これだけでもむしゃむしゃ行ける

607:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 22:14:07.81 JWarQU0z.net
>>606
そういうの好き
おかかと醤油でいくらでも食えるね
パクチーと紫玉ねぎ入れてエスニックミックスもまた良し

608:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 22:30:08.37 UEJXMzWO.net
ID:FK+2hdjk
こんなクソ野郎が身近に居なくて心底嬉しいや

609:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 22:33:33.79 BMqdn/+o.net
>>606
それを開いた油揚げに詰めてオーブントースターで焼いたのもいいよ

610:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 22:35:00.82 FK+2hdjk.net
>>608
黙ってられないゲロ確定

611:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 22:44:31.89 FK+2hdjk.net
ゲロはIDコロコロどこでもコロコロ
バレてるぞ

612:ぱくぱく名無しさん
17/05/12 23:31:29.74 ZXDXkwok.net
>>609
うまそう
貝割れとミョウガが足りないから買ってくる(明日)

613:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 00:54:07.80 xVaUv28F.net
>>611
死ねようんこ貼り付け野郎

614:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 01:37:53.79 xT47Vhxj.net
越前ガニは小さい頃からよく食べてるから、あれを高級品のように有難がって食べてる人を見たら
悪気はないんだけど思わずクスッてなる
それより一度でいいから「たこまんま」食べてみたい

615: ◆12345678/tRB
17/05/13 04:23:34.18 XralJ24R.net
越前ガニいいな−
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
海ありと−ほくだからお魚には困らないけれど

616:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 06:57:44.10 XHo6c++x.net
>>614
地元だと破格値で売ってる(食べられる)の?
東京からなら、足代掛けてでも食べに行った方が安いんかな

617:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 07:49:42.65 ZZe3fehc.net
越前ガニとか色々と名前付けてるけど
本ズワイには変わらない
堅ガニなら安いのでも味は大して違わない
値段は完全にボッタクリ

618:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 09:47:10.31 RwDxMUQm.net
>>616
まともに流通してない
足の数が足らなかったり、甲羅に傷が付いてるハンパモノは
値段がぐっと落ちてセリに出すだけ損なので
漁師が身内や近所に配ってしまう

619: ◆12345678/tRB
17/05/13 09:53:16.94 XralJ24R.net
ズワイは味が濃くていいけれどタラバは淡泊過ぎて美味しく無いおね
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

620:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 18:09:40.86 ABAXOkJl.net
>>614
タコマンかぁ網走に行けば食えると思うよ
越前蟹様には遥か遠くおよびませんが缶詰用のズワイは安い
脱皮なんて捨て値100円で売ってるのを見た事がある
スカスカの身に絶妙な甘さがあって美味

621:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 19:16:22.57 42L70zCB.net
毎日でも唐揚げ作りたいんだけど作り置き出来ないのと油を結構使うのが勿体無い

622:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 19:30:08.61 pqi+5ZJ6.net
揚げる前に袋に漬け込んでモミモミした状態なら冷凍出来るよ
油は毎日使うなら再利用で良いのでは

623:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 19:40:53.30 EaYlFcRT.net
>>621
揚げない唐揚げ粉は?

624:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 19:55:10.37 EDpeNRro.net
鶏ももとアボガドのソテーをつくる
最近このとり合わせ流行ってる?みたいだが、山葵(マヨ)醤油ならぬ
赤味噌とカレールーバージョンなんてのもやってたんでミックスしようと思ったが
山葵味噌ってのはあっても、赤味噌と山葵、とかカレー(粉)と山葵なんて相性どうなんだろ?
と思ってらいくらでもこういう取り合わせはあるなw

625:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 20:03:31.90 42L70zCB.net
>>622
それでもいいか
>>623
一度買ってみようかな
サンクス

626:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 20:21:45.91 xT47Vhxj.net
>>616
破格値ってわけじゃないけど安い
でも東京で食べたほうが良い
>>620
>タコマンかぁ網走に行けば食えると思うよ
そうなんだよね、結局どっちかしか選べないんだよんね
北海道に住んだら沖縄がねえ

627:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 20:24:03.83 ISKdWEPx.net
>>624
アボカド、今日おかずのクッキングで土井先生がアボカドの揚げ出し作っててうまそーと思った

628:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 20:27:11.15 AO+qo0t7.net
>>620
地元じゃタコマンって言うのか?

629:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 21:03:14.95 xORvEMHB.net
タコまんまです
今晩は秋鮭を冷凍した物を解凍して刺身 日本酒でちびっと

630:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 21:06:00.42 SjI800kb.net
>>604
めふんうまいねー
鮭はほんとすてるとこない有難い魚だ

631:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 21:26:46.92 OeYcifKe.net
>>627
見た
アボカドは生で食うのがうまいか、なーと思いながら見てたけど
久富アナのとろけた!って反応で食べてみたくなった

632:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 21:40:27.37 ISKdWEPx.net
>>631
揚げ出しに限らずアボカドに火を通すのは普通においしいよ
天ぷらとか超うまい
味噌汁の具にアボカドも、抵抗ある人はあるだろうけどうまい
和風出汁とよく合う

633:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 21:41:32.55 2m0OZpVX.net
北の人間多いな

634:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 21:51:42.54 xORvEMHB.net
越前蟹とオホーツクの夏に捕獲されたズワイ蟹を同じにするのはちょっと恥ずかしい北の人達

635:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 22:16:39.78 OeYcifKe.net
>>632
みそ汁?
味はともかく見た目わるそう

636:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 22:21:19.54 ISKdWEPx.net
>>635
見た目最悪だよw
和風だしとアボカドとネギ、最高にうまいです
別に自分が食べるんだから見た目より味重視じゃん?

637:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 22:51:20.02 EDpeNRro.net
>>631
たしかに加熱アボガドのおいしさ知ったときは目から鱗だった

638:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 23:24:36.22 v+6jPVjS.net
アボカド1個幾ら?

639:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 23:33:54.66 OeYcifKe.net
>>636
最悪てw
その組み合わせならアボカドめんつゆ和えがうまいから相性良いのもわかるけど見た目も少しは気にしたいw
>>638
100円前後じゃなきゃ買わない
安いところ見つけたら青めのものも何個か買っておいて家で追熟させる

640:ぱくぱく名無しさん
17/05/13 23:41:33.25 OHWQNBdL.net
ようこそ たこまんへ 地元だおいちょ!
URLリンク(www.takoman.co.jp)

641:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 01:13:23.61 bsJV6T8y.net
昨日の朝テレビで土井勝の伜が、未完熟なアボカドを豆腐のように揚げ出しにしてた
硬いのはソテーで食べてたよ

642:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 01:57:41.55 SIuEOF63.net
>>639
100円なら買ってみるよ

643:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 02:19:11.03 ohkBcPFJ.net
>>634
ん?
誰が越前とズワイを一緒にしてんだよ
しかしながら以前新潟の温泉に行ったときに
越前蟹のお店の裏に紋別ヅワイガニと書いた発泡スチロールの箱があった事は内緒にしておいてくれw

644:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 02:51:03.79 W1LSF5th.net
そろそろ世間に例のバカが増える季節になったので
そんな馬鹿にこれを教えてやろうや
「土用の丑の日や夏バテ予防に食べられるが、ウナギの旬は冬眠に備えて身に養分を貯える
 晩秋から初冬にかけての時期で、秋から春に比べても夏のものは味が落ちる。」

645:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 03:47:03.84 zMWWgqll.net
>>643
ガセネタ男悔しそう

646:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 04:24:06.89 ZudSEwCk.net
どっちに転んでもカニはうまかろうよ

647:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 06:02:28.24 oJ9FuX59.net
東尋坊から海の方に転んでも?

648:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 11:33:01.48 bWdIemvI.net
キュウリが安くて嬉しい限り
胡瓜の山葵漬けと山葵味噌を仕込む

649:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 11:44:54.66 r3iHH5EU.net
>>644
鰻でも食うか

650:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 13:59:06.86 mDjLtUpW.net
要職鰻に旬などあるのかw

651:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 14:38:18.32 bWdIemvI.net
鰻のハローワーク

652:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 19:30:29.78 vqi2aNWy.net
書き込みないな
わさび入りの海苔の佃煮発見
結構辛くておいしい
かまぼこに乗っけて食べてる

653:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 19:48:15.26 ZEMG3aQx.net
>>644
バカな奴

654:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 20:00:59.79 oJ9FuX59.net
鰻は奇天烈斉様がウンタラカンタラ

655:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 20:02:05.90 bWdIemvI.net
>>652
その手があったか
今度やってみよう

656:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 20:36:43.35 ZudSEwCk.net
アボガドで 食べてみたいな 海苔わさび

657:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 21:04:25.32 0Gaf0djG.net
何で川柳的なんや

658:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 21:22:39.39 vqi2aNWy.net
ホントだ、わろw
NHKプロフェッショナル見てて、寿司と天ぷら食べたくてしょうがない

659:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 21:52:08.79 ZudSEwCk.net
>>657
どっか一つ季語が入って俳句にならないかなぁと思いまして…

660:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 21:55:04.73 b2Tt0r/P.net
>>659
海苔は季語かもしれんね

661:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 22:00:54.49 tdevlrO6.net
最近は栽培方法の進化と冷凍保存で年中なんでもあるからね
昔はホントにその時期にしか食べられなかったから季節を感じたんだろうなあ

662:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 22:04:45.91 gaqUs24q.net
納豆の季語とか冬だしね

663:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 22:20:52.21 fyQaTb6j.net
>>647
行ってガッカリした有名な観光スポット
1位 東尋坊
2 位 無し
3位 無し

664:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 22:36:23.21 Vr6q0c3d.net
当然、鰆(さわら)は季語だろ?

665:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 22:37:48.92 Vr6q0c3d.net
桜えび
良き日に食らう
思ひ出と

666:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 22:38:41.48 W1LSF5th.net
今日は色々作るのが面倒で缶詰めにした
焼き鳥に辛子、さんま蒲焼にレモンみたいに少し手を加えるのが好き

667:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 23:49:45.36 k1vRte4K.net
いいね
鯖缶に新玉ねぎスライスもいい
新玉っていつまで出回ってるんだっけ
そろそろ終わりかな淋しいな

668:ぱくぱく名無しさん
17/05/14 23:52:08.76 ZudSEwCk.net
>>665
うーんちょっぴり残念
とはいえ私なんぞテレビの「プレバト」でしか知識ないからな

669:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 00:15:33.73 nOxIdXCM.net
>>668
小西のー句に期待してるぞ、すぐレスしろよ

670:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 00:20:59.77 Rmw0DDoo.net
新玉の
名残を惜しむ
初夏の夜

671:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 00:33:39.22 1IVEJPvy.net
>>670
ぼやけてるじゃん、一体何食ってんだよ?

672:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 01:05:26.53 VzC3A/gP.net
>>671
きんたまを ぐっと握る手 今宵叉

673:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 01:15:02.33 yL4lIRPh.net
>>672
季語も肴もない駄作

674:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 02:17:48.57 zoP8j+UV.net
きんたま は 金玉糖に通じるから初夏の季語が使われてるよ

675:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 03:10:21.76 omhjmp3m.net
お茄子ちゃん
ちょっと工夫で
このうまさ

676:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 03:41:49.73 N0TanMgs.net
ロー100に一玉白菜の箱が積まれてた。明日店頭に並ぶかな
旬外れ(なのに100円?)のこの時期ちょうど食べたくなる頃なんだな。
わさび漬けにしてみよう。
そいや、山葵漬けも季語らしいな
(といってもこれは粕漬けのことだろうけど)

677:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 12:53:18.96 Xh3ae9kn.net
>>674
ほんまかいな

678:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 14:48:48.32 Xh3ae9kn.net
肴スレ
じじいだらけで
俳句スレ

679:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 17:55:20.99 rNCBqvlx.net
スルメイカ不漁につられてヤリイカやヒイカまで値上がりして
以前ほど気軽に買う事も出来なくなってるが
今出回ってるホタルイカは例年とそう変わらない値段でありがたい
釜揚げをスーパーで買ってきたから、ショウガ醤油で晩酌のツマミにする

680:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 18:51:58.18 zoP8j+UV.net
>>677
しかたねーなー
金玉糖【きんぎょくとう】きんぎょく‐とう〔‐タウ〕
寒天・水・砂糖・水あめを煮詰めたものを冷やして固め、ざらめ砂糖をまぶした涼味のある和菓子。
和菓子の一種。
煮溶かした寒天に砂糖あるいは水あめを加えて煮つめ,冷やし固めて作る。
透明で涼感があり夏季の菓子として喜ばれ,口取にもする。
道明寺粉(糯米(もちごめ)を蒸して乾燥し粉末にしたもの)を入れたみぞれ羹(かん),卵白を入れた泡雪(あわゆき)羹などがある。
練り羊かんの一種。こはく糖ともいう。
寒天を溶かして砂糖、水飴(みずあめ)、香料を加え、寒天が糸を引くまで練り上げてから冷却して固める。
黄色味を帯びた透明さが涼しげにみえ、ゼリーのような淡泊な感じが夏向きの菓子とされるが、色素を加えて口取りにも用いられる。
また冷却する前に道明寺粉を加えればみぞれかん、葛粉(くずこ)を加えれば吉野かん、卵白をかき立てて流し込み、その気泡性を利用すれば泡雪かんができる。
口取りに用いる場合は、金玉糖に泡雪かんを重ねるなどして華麗さも演出することができる。
「鉢に敷く 笹葉透かして 金玉糖」
ちなみに「羹」を「糞」と間違うなよ

681:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 19:06:49.93 OfbT+UoS.net
私は羊羮を肴に日本酒を頂くのがたまの贅沢なので 金玉位は許容範囲内です

682:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 19:26:32.58 u/xWFXuS.net
イカはカロリー低いからいいよね
食いたくなってきた

683:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 19:32:47.85 P3n0pbox.net
勉強になった、ごめん

684:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 19:34:49.48 j7fUmslY.net
>>682
カロリー低いんだ

685:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 19:44:55.24 yr4A7fC+.net
>>681
12mm厚くらいに切った羊羹を一日冷蔵庫に入れといて表面を軽くツァリツァリにしたやつで剣菱飲むのが好き

686:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 20:02:02.83 zoP8j+UV.net
俺は月餅ていう商品名の饅頭で日本酒飲むのが好き
アンコの甘さと日本酒の旨さって合うと思う
食通のオッサンには否定されたけど

687:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 20:32:50.92 31fQ5QAu.net
ワシは月餅も日本酒も大好物だが
あんこモノでやるほど成熟できていない。

688:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 20:39:30.24 oU54ovhs.net
月餅はクルミと黄身が入ってるのが美味い

689:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 20:41:24.85 CzpCJQAA.net
酒を買い置きするとあるだけ飲んでしまうダメ人間なので
350の第三のビール6本パックを毎日買って帰ってる
日本酒も焼酎も洋酒も好きだけど外でしか飲めない
家に置いておけないw_}

690:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 21:10:40.05 zgwe8H9A.net
知らんがな

691:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 21:52:28.29 VREhvMC/.net
>>680
普通、「錦玉」っていうけどな

692:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 22:17:42.65 N0TanMgs.net
さすがに昨晩の一玉白菜は店頭1/2カットラッピングで出てた
そりゃそーだわな

693:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 22:44:16.16 7pG7uPNM.net
赤味噌使う文化に育ってないから買うの躊躇してたけど
「献立いろいろみそ」っていうパウチ状でもう味付け済みのやつ買ってみたら結構便利だな
肉味噌とかすぐ出来る

694:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 23:12:05.36 JiOqItFH.net
>>693
赤味噌が文化とかウケるし
調味料として常備しとけよ

695:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 23:33:45.46 OfbT+UoS.net
>>694
赤味噌は文化です 冷涼な地域では同じ材料を使っても赤くならないのです
冷涼な地域の大豆味噌は色が着かないそれも食文化と言えます

696:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 23:37:31.22 zoP8j+UV.net
>>691
錦玉糖は商品名で金玉糖はお菓子の種類の名前として使うのが普通だけどな
知らなかった?w

697:ぱくぱく名無しさん
17/05/15 23:46:54.03 Pv0OifUX.net
>>695
無能

698:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:04:36.73 LK23JQ29.net
豆味噌常備しても絶対に使いきれんなw

699:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:06:40.25 vBZ+2x3o.net
金山寺味噌があればいいや

700:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:08:52.95 qTnrENwr.net
赤味噌は長期保存しても 劣化しにくいので 調味用に常備するには優れた食材です

701:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:14:59.76 LHWY4GJD.net
豆腐と白菜の鍋と思ってたところ
少し赤味噌溶いちゃうかな
今あるのはさくら味噌という味噌屋のオリジナルブレンド

702:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:17:51.96 LHWY4GJD.net
>>698
前も書いたが、近所の味噌屋は全国の味噌をカップ売りしてて便利なのだ

703:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:19:42.60 in7H+o5f.net
フライパンにホイル敷いて焼き鳥しながらレモンハイ飲んだよ ねぎまは素晴らしい
タレの方が薄かったから次回はリベンジしたい

704:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:33:44.76 vBZ+2x3o.net
焼き鳥エエな
俺も今週は七輪出して庭で焼き鳥作る
スナップエンドウとアスパラもあるからホイル焼きもするで

705:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:39:56.00 vBZ+2x3o.net
ブラックバスを食べてみたい
九州や関東ではブラックバスを食べる人が多いって聞いたけど
ヤッパリ西日本みたいに川魚が美味しくないからなのかな?

706:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:47:55.00 xCQcXl1X.net
関東の土人は味覚障害のガイジやさかいにw

707:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 00:53:36.45 opCRB3YP.net
>>699
肴だよな〜

708:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 01:20:50.04 vBZ+2x3o.net
関東は土が悪いから野菜が美味しく育たないんだよ
だからどうしても味付けを濃くしちゃうんだろうね
あと寒くて冬の時期が長いから塩を使った保存食ばかり食べてきたからね
西日本は暖かくて食品が腐りやすそうだけど土が良くて野菜は豊富に美味しく育つし
発酵させるには良い気候の場所が多いから薄味でも旨みが豊富な料理技法があるんだと思う

709:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 01:31:21.34 xCQcXl1X.net
そもそも関東というところは罪人が流されていた土地やさかいに
まっとうな人が住むとこやあらしまへんのや

710:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 01:50:17.94 vBZ+2x3o.net
あの〜島根・・・いやなんでもない

711:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 01:52:01.34 LHWY4GJD.net
関東(江戸)には曲がり尻尾の猫は居なかったってのはほんとかいな

712:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 03:11:08.87 iRikolRu.net
>>709
さきたま古墳群が罪人のための古墳なんかいな?

713:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 03:51:44.21 2qwcJAAQ.net
関西だ関東だ東日本だ西日本だって括って話する田舎者にはなりたくないですな

714:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 04:47:44.86 JYvuAZ/y.net
しょーがねーだろ、ここはウンコ画像を貼った荒らしが立てたクソスレなんだぜw

715:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 06:00:36.16 uEThirXD.net
まあ料理も含めてすべての文化は関西が発祥で関東へ流れたもんですさかいな
関東の人がやってたのは、刀やら槍やらを使う野蛮など突き合いぐらいなもんですやん

716:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 08:32:47.06 vBZ+2x3o.net
>>713
東と西で食文化が違うことを言っただけで田舎モン呼ばわりする人って学歴の低い人なのかな?
大学を出てないんでしょうな
>>714
じゃあ来なければ良いだけなんじゃないの?
なんでココに来るの?

717:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 09:11:00.95 I8+H6y1z.net
いきつけの店にDQNとガイジが来て暴れてクソ垂れ始めたら出て行けって思うわなあ
そしたら「だったら来んなよww」とか言いだしたらまあ「氏ねばいいのにね」しか思わんわなあ

718:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 09:16:28.45 J0kYSPfI.net
別の店に行かないで混じってる時点であんま変わらんわ

719:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 09:19:16.17 /ExjbMtv.net
>>704
いいなぁ
庭で七輪なんて使ったら
絶対消防車呼ばれる

720:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 10:20:28.63 PUdVRX+r.net
>>702
そんな店近所にあるといいね

721:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 10:21:46.43 PUdVRX+r.net
>>703
もも肉?

722:ぱくぱく名無しさん
17/05/16 10:27:06.21 PUdVRX+r.net
>>705
西日本の川魚がが旨くないってケンカ売ってんのか?
糞野郎!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2573日前に更新/154 KB
担当:undef