【糠漬け】ぬか漬け総合スレ49樽目 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 14:00:55.26 fzCmK+y4.net
>>534
探偵ナイトスクープのおっさんの糠床みたい

551:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 14:03:38.73 jZuk4NPl.net
レスありがとうございます。
塩はぬか1kgに対して130gくらい入ってるのでやや多めだとは思います。漬物の浸かりも早いです。念のため今回の足しぬかも塩はやや多めに入れました。
フルーティな匂いって、本で読んだことあります!本当にそんな匂いになるのですね、未知の世界すぎる…。作り始めのまだ発酵進んでない頃は穀物のいい香りだったのですが(;´Д`A

552:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 16:13:57.55 31M6Bdyc.net
手洗ってる?糠床容器拭いてる?
化学調味料とか魚とかの動物性の入れてるんじゃない

553:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 16:22:37.77 jZuk4NPl.net
かつおぶし、煮干、昆布など旨味成分になると言われてるものは入れっぱなしです。
あとニンニクを入れた時期もあります、その頃から臭いだしてきたかも…。
煮干入れすぎると腐りやすくなるんですかね??しばらくは控えてみます。
あ、手と容器は衛生的にしておりますよ(;´Д`A

554:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 16:47:04.78 zjXsXCpj.net
うちも普通で臭わないと思ってたけどスタンダードがわからないだけに怖いな

555:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 16:50:58.52 yl5gVp0Q.net
柚とか柿の皮とかはぬか床に入れてるんだけど実山椒入れたことないからチャレンジしたいんだけど、入れたら格段に変わりますか?

556:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 16:57:06.52 co4dDFl2.net
>>541
かつおぶしや煮干しは動物性だから管理が下手くそだと腐敗する

557:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/05/23 17:16:47.74 CF18mR+/.net
>>541
宜しければコテトリお譲りしましょうか?
冗談はさて置き自分も同じような経験しました、こちらで頂いたアドバイスに従いときどき冷暗所で常温保存、キャベツの葉っぱを何度か漬けたら爽やかな臭いに戻りましたよ
個々で差はあると思いますが試してみるとよいかもしれません
正解がわからなくて自分も苦労しています(._.)

558:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 18:47:49.77 0tU9ov7z.net
うちは今、食パンみたいな匂いになってる。匂いどんどん変わるよね。

559:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 19:49:29.56 143TrX0f.net
>>541
自分は,鰹節・煮干は入れないのだけど,昆布とニンニクは時々入れる。
ニンニクを入れた時の臭いが好きで,定期的に入れてる。
ニンニクが青色に変色すると,ホントに奇麗な青色だといつも思う。
まだ3年目の糠床で試行錯誤が続いているが,
いりこだしの素も入れてる。その1週間後に糠床が最高の状態だと感じることがあった。
糠漬けとしては邪道な気がして半年に1回,小匙1程度に控え目にしてる。
次は禁断の味の素も一度試してみたい。

560:ぱくぱく名無しさん
17/05/23 20:23:22.99 82+Opqg9.net
>>545
おおっ魚粉ちゃん、正常?に戻って良かったね。
皆んなに色々言われたもんね。
これから暑くなるから調子を崩しやすくなるから気を付けてね。
1年目だと安定しないから尚更だと思うよ。
塩分だけ強めにした方が良いよ。
頑張って自分好みの糠漬けを作ってね。

561:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 00:07:16.89 FS29RwA+.net
>>548
色々言われたのは違う人だと思う

562:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 00:13:41.92 aCNWWysL.net
なんでニンニクは青色に変化するんだろうね。 調べて見た。
にんにくが青く変色した理由
にんにくには通常、100gあたり約1mgの鉄分が含まれます。その鉄分が酢漬けにより酸性になると、無色から青色へと変化するのです。
にんにくには、ニオイや辛味を生み出す元となる「アルキルサルファイド化合物」が含まれているのですが、それが加水分解された場合、にんにくの鉄分に対して作用するようになります。
そうすると鉄分が青色へと変化していき、にんにくそのものも所々青くなっていきます。

563:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/05/24 08:28:48.93 wmqpC1Xm.net
>>548
その節は大変お世話になりました、おかげさまで人並み?のぬか漬けが漬かるようになってきたと思います
これからも慢心せずに頑張ります(._.)!

564:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 08:37:36.04 RYpWksYy.net
これから漬けたいのはゴーヤ、パプリカ、オクラ
パプリカは漬けても赤も黄色も褪色しないだろうから食卓が明るくなりそう

565:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 11:26:11.32 qDObigfa.net
甘さが気持ち悪くならないかな?

566:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 12:00:26.65 QHxLmFlU.net
ピーマンがうますぎる
鰹節かけてほんの少し醤油かけて山盛り食べてしまう
ピーマンばっかり大量に漬けるからあっという間にぬか床びっちゃびちゃw

567:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 13:42:33.83 mSub9T8w.net
うんこ臭がしてきた!
お前ら助けろ!

568:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 14:55:26.50 1y553XMh.net
>>555 助けるにしろ症状を教えろ。
容器の大きさ、糠は何分め、塩加減水加減。
毎日世話してるのか? 世話もできない奴には助けられないぞ。
出来れば写真を上げろ

569:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 17:26:56.21 5CeE1js/.net
パプリカのぬか漬けおいしいよ、歯触りもいいし色も綺麗
>>555
乳酸菌が弱って他の菌が増えてるのかも
冷蔵庫に入るなら冷蔵庫に入れて(菌の働きを抑えるため)1日1回かき混ぜる
冷蔵庫に入らないなら朝晩2回かき混ぜる
乳酸菌を増やすためにキャベツ捨て漬けしまくれ

570:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 18:25:34.68 mSub9T8w.net
おらこんなぬか床いやだぁ!
屁より臭え!
確実にうんこよりも臭え!

571:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 18:50:01.87 MBOXiC8Q.net
パプリカ、美味しいんだ!
やってみよ
最近、韓国産だけどローソン100で売ってんのよね

572:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 19:31:40.98 nwu31Xju.net
>>558
便所に流して新しいの仕込みな。容器も捨てるかアルコール消毒。

573:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 19:54:51.33 gEzdyOcV.net
キュウリも小松菜も安いし、キャベツも美味しいのに
パプリカとか無理して使わんでも

574:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 20:02:47.41 DDq+f+br.net
そうだよなパプリカ味のキュウリや小松菜やキャベツ使えばいいんだよな

575:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 20:31:44.91 MBOXiC8Q.net
茄子の糠漬けって難しいよね
なかなか綺麗な色に上がらない
丸のまま漬けると何日経っても漬からない
上の方まで切れ込みを入れて漬けるしかないのかな

576:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 20:47:24.71 OKxjsxWx.net
今キュウリどれくらいで漬かります?
うちは東京で常温12時間でもちょっと足りないくらいだな
始めたばかりだから乳酸菌あんまりいないのかな

577:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 20:59:02.78 8lei0sZA.net
>>563
ナスは切り込みも入れずに、多めの塩でやさしく何回も何回も揉みながらまぶしていけば(目安はナスが気持ち柔らかくなってきたかな位)、色落ちせずに上手く漬かるよ

578:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 21:01:31.33 mSub9T8w.net
ワイはうんこ臭いぬか床を諦めへんでええええええええええええええけえ

579:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 21:34:03.22 QHxLmFlU.net
>>565
横だけど2kgの小さい床だから鉄卵入れるスペース勿体無くて、綺麗な茄子紺は諦めてたので嬉しい
私も試してみます
ありがとう

580:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 22:14:24.34 aCNWWysL.net
>>567 ナスは揉んで柔らかくするのかポイントだけど、磨ペースの問題で鉄ナスを入れられないなら、ミョウバンを使う手があるよ。 綺麗な色が出る。
使いすぎると若干味が違ってくるけど。

581:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/05/24 22:41:07.01 xdqsctHC.net
>>564
拾った画像ですがこんな感じにピーラーで皮を剥くと早く漬かりますよー
自分はズッキーニとかもこうやって漬けてます、夜漬けても朝には美味しいです
URLリンク(i.imgur.com)

582:ぱくぱく名無しさん
17/05/24 23:32:46.38 SOMWr5ni.net
ごぼうのぬか漬けにハマって最近ごぼうばっか漬けてる。七味かけて食べると酒のつまみに最高。

583:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 03:16:26.86 VrQg/kSy.net
ゴボウどうすればいいですか?

584:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 09:35:02.58 v7E2uHeF.net
>>563
塩と一緒にミョウバンを少し揉み込んで、冷蔵庫に半日置いてから漬けるとお皿に盛った後も色褪せず良い感じですよ。
鉄は効果不明だったのでやめてしまった。

585:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 09:38:29.44 HLaOz2Im.net
ミョウバンは殺菌作用があるけどいいのかな
足クサの人が塗るアルム石クリームとか要はミョウバンだよね

586:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 09:53:56.08 8Tx+LGjc.net
>>573 昔から使われていてあまり悪い話は聞かないから問題ないだろ。 使いすぎると苦味が出るからほどほどに使えば良いと思う。
アルミを含んでるからそのまま食べると悪いが漬けた後洗い流せば体にはほとんど入らない。
小さな子供がいる場合は使わないに越した事ないかな?

587:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 10:04:17.28 5SW7+clC.net
そもそも口にして悪いものをわざわざ入れる意味がわからないから俺なら入れないな
まして必須でもないのに

588:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 10:12:43.75 xOhafBwg.net
塩漬けの場合は色だけでなく乳酸発酵を抑制するようで、スッキリした味になります。
アルミはアルツハイマーの元凶説もあるので、なるべく使わないようにしている。

589:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 10:50:47.33 1W8T3BoS.net
もうこれテンプレに入れとけよ
なすのぬか漬け(色落ち・変色を防ぐ漬け方)−01 ー03
URLリンク(www.youtube.com)

590:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 11:16:55.58 5SW7+clC.net
>>577
アフィユーチューバー

591:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 11:50:26.89 1W8T3BoS.net
>>578
でもそんなに再生回数は多くないけど

592:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 11:53:05.14 5SW7+clC.net
>>579
アフィテンプレに貼れ宣言とかもし違っても本人だって言われても仕方ないから言わない方がいい

593:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 12:30:38.68 sMoR1L4f.net
多くないから回数稼ぎしたいんでしょ

594:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 12:39:23.39 1W8T3BoS.net
じゃー文章で書けば

595:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 13:12:50.54 hdJksHkA.net
水茄子まいうー

596:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 13:37:03.39 8Tx+LGjc.net
殆ど内容がないな

597:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 14:22:50.10 5SW7+clC.net
ただ擦ってるだけだしな

598:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 15:04:45.76 1W8T3BoS.net
そういうことなんだよ。
同じ動画を見ても馬鹿はそこから何も学べない。

599:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 16:34:01.59 PEOVFs+t.net
>>586 アホか、視聴率をあげたければ解説をつけたり少なくとも音声をつけろよ。
馬鹿みたいにゴシゴシなんて何分やるかとかどの位の柔らかさまでとか、何分置いておくとか言わないと何の意味もない。
多分こいつは、ただ金が欲しいだけの奴だろうな。

600:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 19:04:03.12 1W8T3BoS.net
ここで動画を貼って、年に10人程度が閲覧して一体どれくらいの
収入を得るのか。
役に立つ動画なんだからもし儲けてるとしてもいいんじゃないか。

601:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 19:04:28.97 1W8T3BoS.net
>>587
やっぱりお前は理解力ないなwww

602:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 21:08:24.71 m9fHBFf6.net
じゃああの動画から何を理解したのか教えて欲しい
つか糠漬けの話してよ

603:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 21:41:41.32 BwCDbamy.net
残り少なくなって野球ボール大になったキャベツの中心部分
真っぷたつに切って古漬けぎみに漬けると美味しい
千切りにして芯まで食べられるよ
キャベツの塩漬けとかザワークラウトよりも旨味がある
今までは干からびさせて捨てたたから、
もったいないことしてたよ

604:ぱくぱく名無しさん
17/05/25 22:04:27.62 5SW7+clC.net
テンプレに入れて小銭稼ぎしようとしたアフィ乞食が帰ったら発狂しててもはや笑えないわ

605:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 00:53:34.25 0rL/qUEF.net
>>591 今日全く同じものを食べた。
最近胃がもたれてたから、キャベツのぬか漬けは美味しく食べて腹の調子も良くなった気がする。

606:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 01:05:37.86 SDzb4g6F.net
本番はこれからなのに、もうぬか床ビチャビチャだわー
作り直そうかな
>>573
マン臭防止にミョウバン水溶液を使う方法があるが、常在菌の乳酸菌をヌッコロしてしまうので良くないという話も

607:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 03:06:19.18 3uIE0AXh.net
私は白いカスと臭いがキツいんです
みょうばん出し入れすれば効果ありますか?

608:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 05:12:10.47 92KHR70/.net
>>595
いっそ塩素や漂白剤や洗剤も入れよう

609:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 08:55:30.44 Bg1NrMpo.net
>>595 よくかき混ぜる

610:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 10:16:13.46 msggqxIi.net
あまり清潔さにこだわるとスーパーの糠漬けみたいにつまらない味になる
昔の家の糠床なんて不衛生もいいところだったけど美味かったもの

611:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 10:49:06.72 Ny1EBNr6.net
>>534です、レスくださった皆様ありがとうございました。
先日多めの足しぬかをしたところ、納豆チーズ臭は消えました。一時的に薄まっただけかもですが…(;´Д`A
キャベツの葉が糠の状態を良くするのにいいんですね。普段ほぼきゅうりオンリーなのですが、早速キャベツを漬け込みたいと思います!

612:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 14:48:17.00 rKYwocsa.net
なんかおいしくないんだけど安い糠一袋100円とか200円ぐらいの使ってるからかな?
毎日混ぜてるし、昆布も入れてる。わぁ美味しいっていうほどのものではないのかそもそも・・・
これ入れたら美味しくなるよっていうお勧めとかコツある?

613:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 14:58:33.38 05KzByVb.net
>>600
いつ作ったの?

614:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 15:16:32.06 rKYwocsa.net
>>601
4年前です

615:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 15:21:17.16 05KzByVb.net
>>602
賞味期限切れだろ

616:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 15:22:54.47 rKYwocsa.net
>>603
え?糠床って賞味期限あるの?

617:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 15:24:45.44 05KzByVb.net
乳酸菌が死んでるんだろ

618:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 15:39:10.41 rKYwocsa.net
>>605
水きむちがあるから、汁入れてみようかな。
ヤクルトそのまま半分ぐらい入れると美味しくなるって本で読んだのも思い出したので
これからやってみるわ。

619:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 15:46:57.49 kczxSGYQ.net
>>606
余計なものは入れないで、キャベツから始めた方が良いよ
だし昆布とかね

620:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 15:48:47.25 rKYwocsa.net
>>607
キャベツはしょっちゅう漬けているし、書いたけど昆布も定期的に入れてるのよ。
なんか糠付けに期待しすぎたか、飽きてきたのかなw

621:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 16:03:01.01 wGboxS6r.net
「おいしくない」にも色々あるだろ
酸味が足りないとか旨味がないとか…
まずそこを書けよ

622:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 16:37:45.34 92KHR70/.net
まず賞味期限切れとか漬けてるのイ乳酸菌が死んだとか言ってくる時点でコイツらアドバイザーとして大丈夫かな?って疑えよ

623:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 16:44:46.48 pkH9VuT/.net
>>606 釣りだろ? 面白くないぞ。
もしマジなら、自分の状態を詳細に描いて相談した方が良い。
容器の種類大きさ、糠の量、たしぬかの頻度、糠を混ぜるタイミング、冷蔵庫を使うか使わないか、冬の間どうしてたか?

624:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 16:51:51.51 gx2AcYlx.net
3号の甕に糠3.5kg、足し糠は2週間おきくらいで常温で運用してまつ
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

625:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 17:59:10.35 NFqz+6qr.net
>>609
もともとあまり酸味は好まない
旨みはまぁそこそこ感じるけど
なんか違うw上手く表現できないけど
香ばしさ?がないというか・・・。

626:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 19:16:19.15 pkH9VuT/.net
>>613 なんか明後日の期待をしているみたいだな。 香ばしさが欲しければ、炒り糠を投入すれば良いだろ。
良い香りが欲しければ産膜酵母の働きを増やす。
他に香りなら、陳皮やニンニク、山椒なども有る。
ヤクルトを入れるなんて邪道な事を言う位だから、いろんなものを入れすぎて糠の割合が低くなってるんじゃないのか?
昆布とか出していないだろ。 出さなくても適度にたし糠をしてれば良いけど。
糠は新しい糠が供給されないと糠自体の栄養がなくなって菌の成長が止まってしまう。
基本的な味は乳酸菌と酵母の働きなんだから変なものを入れるより菌が働いてるかどうかだろ。
1/3位糠を入れ替えて見たら?

627:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 19:30:17.66 kczxSGYQ.net
>>613
失礼
塩を変えてみるとか?
昆布茶(塩と昆布だけの無添加ね)を入れるとか?
ウチでは後は、干し椎茸、実山椒、鷹の爪位かな。
キュウリばっかり続けると


628:糠が苦くなるよ。



629:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 19:39:30.65 92KHR70/.net
>>614
野菜を漬けてる以上栄養が枯渇するようなことはないよ
まして菌の成長が止まるような状態なんてよっぽど放っておかなきゃならない

630:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 19:48:34.99 05KzByVb.net
>>613
香ばしさがないのは、糠の水分が多いから。

631:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 19:55:39.90 05KzByVb.net
>>590
キーポイントは、ぬか床の中の水分の流れ。
浸透膜を知っていればわかる。
ナスの表面の塩分濃度が高ければ、糠の水分はぬか床から野菜の方向に行く。
ナスを塩もみして、ナスの水分を出してから漬けるのもできるだけナスを
乾燥させたいから。
逆に、ナスの方からぬか床の方に水分が移動すると色落ちする。

632:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 20:04:22.59 05KzByVb.net
4年間新しいぬか床を作ったことがないから。
新しいぬか床は消しゴムのカスみたいなぬか床で。
いりぬかの香ばしさが味わえるよ。
そこに捨て漬けして塩を慣らす。
時間が立つと水分が出てきて香ばしさが消えてまろやかさが出てくる感じ。

633:ぱくぱく名無しさん
17/05/26 20:04:49.04 SQhNMFD1.net
>>594
一時的に締まりが良くなる副次的作用があるらしい

634:ぱくぱく名無しさん
17/05/27 01:23:18.73 X3sELZeg.net
>>618
流石に漬物やってて浸透圧知らないバカはおらんよw

635:ぱくぱく名無しさん
17/05/27 23:28:18.85 s+IWy+V5.net
胡瓜でも茄子でも大根でもなく
人参の糠漬けだけ中毒ぎみに止められない
麻薬的だ

636:ぱくぱく名無しさん
17/05/28 17:39:34.74 DHGUS/y9.net
きゅうりしか漬けてないんだけど、食べるとメロン臭がする…

637:ぱくぱく名無しさん
17/05/28 23:14:09.66 Xzl38BPR.net
あたりまえ。
どっちもウリ科だ。

638:ぱくぱく名無しさん
17/05/29 12:26:27.35 rPN1/f4R.net
中田ですが投稿テストです
ごきげんよう

639:ぱくぱく名無しさん
17/05/29 15:18:52.87 aj8Zv8xP.net
通報しました

640:ぱくぱく名無しさん
17/05/29 18:37:44.41 rPN1/f4R.net
>>600
中田ですが、以前は美味しかった漬物の味が、今は変わってしまったのでしょうか?
あるいは以前は美味しく感じていた漬物の味は現在も変わっていないにも関わらず、以前は美味しく感じていた漬物の味を現在は以前のように美味しく感じられなくなったのでしょうか?

641:ぱくぱく名無しさん
17/05/29 23:13:40.56 SlwQvA8W.net
中田って誰やねん

642:ぱくぱく名無しさん
17/05/30 03:09:26.94 NxmpWlE6.net
中田さん好き。

643:ぱくぱく名無しさん
17/05/30 13:10:08.93 oyqlUk0I.net
バカがコテつけるの許したりするからこうやって次々わけわからん自己顕示欲マンが増えるんだよなぁ…

644:ぱくぱく名無しさん
17/05/30 13:15:31.81 3VvinlKC.net
いいよいいよ、中田をコテに入れてくれ。

645:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 00:39:44.99 XwR2/lGh.net
足し糠して冷蔵庫に入れといたら5日くらいでウンコの匂い取れたwww

646:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 13:43:38.14 MzDqXdaZ.net
冷蔵庫に入れてたせいで
ウンコ臭菌の活動が鈍っただけじゃまいか

647:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 15:54:09.14 hjmOKMe5.net
安心しないで混ぜないとダメだよ。

648:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 17:59:08.08 LWe34NmD.net
キャベツのいい埋めかたってありますか?
1/4カット位の葉をいれてますが場所とるし、埋めるとバキッと折れたりするし、凸凹してるから糠床こそげとるの大変。

649:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 19:58:47.77 AX/9mfqS.net
丸めて突き刺すのがルールと聞きますよね

650:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 20:21:41.88 NCrIPNwR.net
ナスはフォークでブスブス刺して塩で揉んでから漬けると早い

651:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 20:51:14.10 Xs9CYNdH.net
キャベツは1枚ずつ糠を包んでつける。1/4カットの場合は、葉の間に適当に糠が入るだけ入れてつける。 あまり入らないけど。

652:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 20:59:31.84 To0WVpk0.net
洗うの面倒だけど、一枚ずつ塗りつけた方が美味しいよな
袋で漬けたら効率いいかも

653:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 22:21:22.02 XwR2/lGh.net
>>633-634
かき混ぜは1日1回してたよ、無臭になったんで外に出してカブの葉を捨て漬けしてたら
いい匂いがしてきたんでカブを漬けてる

654:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 22:51:33.51 wIPWLLu+.net
カブ漬ける時は皮剥いてから漬けますか?

655:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 22:54:48.56 OFb037RW.net
皮剝かない

656:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 23:07:54.80 wIPWLLu+.net
>>642
中まで漬かりますか?

657:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 23:16:21.20 Xs9CYNdH.net
十字に切り込みを入れて皮付きのままつけてる。
大きすぎる場合は、半分にして。

658:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 23:25:08.04 IJZNbEHf.net
>>641
皮を剥く剥かないで味わいが違うので半割にして片方剥いて片方皮付きで漬けとる

659:ぱくぱく名無しさん
17/05/31 23:39:03.38 OFb037RW.net
>>643
適当に切り込み入れてる

660:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 04:25:18.64 qa8Fm2vu.net
>>645
なるほどですね
そういう方法は考えつきませんでした
ありがとうございます

661:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 04:26:14.55 qa8Fm2vu.net
>>646
中まで漬かりますね
すぐにやってみます
ありがとうございます

662:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 12:09:20.92 k88l/+aK.net
あまりかき混ぜないほうがいいよ
表面だけ混ぜる

663:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 12:12:50.05 jImCDbZ5.net
>>649 嘘だよ

664:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 12:40:24.78 hpEKj2lr.net
あまりかき混ぜない方がいいよ→本当
表面だけ混ぜる→ウソ

665:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 14:26:53.85 HMQQ98Cp.net
うち(23区)は真夏でもかき混ぜるのは2日に1度
今の時期なら3日に1度

666:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 15:34:35.02 +Zp2cJBn.net
底が臭くなるから出し入れするたびに混ぜてる

667:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 15:41:32.55 hpEKj2lr.net
>>652
冷蔵庫にでも住んでるのかよ

668:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 16:04:42.55 Tf/bsNbq.net
>>652
室温低いとこに保管してるの?

669:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 16:50:20.39 AXC2/EUm.net
今は半日単位で漬けてるからその都度混ぜてるな。 もっともあまり混ぜないように下の方を少し上に出す程度だが。
おかげで変な匂いは全くしない。

670:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 19:12:24.69 CqiXCMRq.net
最近ぬか床漬け始めたんだけど米麹って中に入れていいんですか?いきなりの質問ですみません。

671:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 20:36:16.07 jImCDbZ5.net
>>657 悪くはないけど、入れてもあまり効果は見えないと思うよ。 塩分が強すぎるし、麹が働く温度(30度以上)には低すぎるし、麹の餌があまりないし。
やるんだったら、別に蒸し米に麹を入れて増やしたものを麹のついた米ごと入れるんじゃないのかな。
何度かやったことあるけどよくわからなかった。
酵母ならもっと即効性があるけどね。でも賛成する人は少ないと思う。

672:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 21:07:27.24 y9olR8zq.net
米麹自体は塩分ないんじゃないのかね
ぬか漬け始めていろいろ入れたくなるのはわかるけど
今出来たばっかりの場所にあれこれ入れるのはやめた方がいいと思う。
安定してないところに種類の違う菌を入れることになるから。
もし入れるのならうまみ成分としてほししいたけ、昆布、鷹の爪、これから出てくる山椒の実とかがいいんじゃないかな。
安定してきたら株分けして米麹を入れてみたりして「違い」を楽しむのも趣味として面白いと思うよ。

673:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 22:07:48.09 WJmqTCdz.net
>>573
山椒の実が売ってたー

674:ぱくぱく名無しさん
17/06/01 22:08:52.61 WJmqTCdz.net
573は関係なかったです
スミマセン

675:ぱくぱく名無しさん
17/06/02 02:18:46.06 oc83exCC.net
生のスナップエンドウ漬けたら美味しかった

676:ぱくぱく名無しさん
17/06/02 04:52:10.10 lMkbYbWM.net
太めの新ゴボウ
よく洗って2日漬けたら食べ頃になった
ゴボウの味噌漬けは市販でもあるけど糠漬けはなかなかないよね

677:ぱくぱく名無しさん
17/06/02 19:32:52.28 Yeu7l9xr.net
1月から初めてようやく美味しいぬか漬けが食べられるようになりました
ぬか床への愛着もわき、お世話のコツも掴めてきたところ
状態の良い足し糠確保のために精米機の導入もかなり前向きに検討中

678:ぱくぱく名無しさん
17/06/02 20:28:08.40 KoTvDk8b.net
>>633
>ウンコ臭菌
うーん云い得て妙だな
正確には酪酸菌と言って靴下の蒸れ臭を発するというけど
一番近いのがクサヤだよ
初めて嗅いだとき下水溝臭に吃驚?!
猫は旨いと食っていたが(塩分の所為か9歳で死んだ)
俺は駄目だったなぁ
あとはセメンダン菌もいるがあれもイヤだな
でもあれが好きだという人もいる
多分年代物のビンテージワインも好きなんだろう
そう考えると近所の食堂で出してくるセメダイン漬物も高級品かもしれんな
(ババァが漬けているんだが手抜き糠味噌ではないかと疑っている)

679:ぱくぱく名無しさん
17/06/02 21:42:08.60 c50+HvB+.net
明日は冷蔵庫から出しキャベツを捨て漬けして乳酸菌増やす

680:ぱくぱく名無しさん
17/06/02 22:40:11.90 nWFGhLcU.net
今週初め、室温も高くて
糠床かき混ぜようと蓋あけるとモァ〜っとすえた腐敗臭がして糠床が温かい。
塩を二つかみ程入れてかき混ぜて、今は腐敗臭はしない。せっかく美味しくなった糠漬けが塩っ辛くなったのが残念。
できるだけ常温糠床にしたいけど、糠床かき混ぜる時に糠床が温かいのは危ないのかな? 腐敗的に…
塩追加多くしたから塩分%わからない。糠3k、塩100g近く追加

681:ぱくぱく名無しさん
17/06/02 23:59:35.73 mFztHvU+.net
>>667 糠を食べてみれば塩加減はわかる。 塩だけで発酵を押さえるのは塩辛くなりすぎるから辛子なども入れた方が良い。

682:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 05:44:11.49 lSRom5PB.net
同じく塩加減よくわからない。
糠床と、手元にある市販の味噌と味見すればなんとなく目安がわかるかな?

683:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 08:02:12.91 3k6m3tyb.net
>>669 美味しい状態から少し塩辛いと思う程度。
辛すぎると思うときは入れ過ぎ
少ないときは塩辛さをほとんど感じず、糠の味がぼんやりとする

684:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 08:07:17.79 Dlhhu6en.net
>>664
ぜひ買った方が良いよ。
糠は余るから大き目のタッパーに入れて冷蔵庫で保存、それでも余るので庭に撒くと良いですね。
都度精米ならご飯も美味しいし、白米より保存も効くしね。
ウチは5合炊きのリンナイのガス釜で、セラミックのお櫃を使用しています。
電気釜より美味しいし故障しないですよ。
精米機もガス釜も10年以上使えています。
精米機は音が大きくなって来たのでそろそろな感じです。
ぬか漬けの友に美味しいご飯はよいですね。
ぜひ検討して下さい。

685:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 08:24:53.23 3k6m3tyb.net
>>667 足し糠で新しい糠3Kg だったら塩は210g(7%)〜300g(10%)位。
スタート時だと14%位。

686:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 09:32:52.50 lnmG/IKm.net
>>668-669
別に塩が多い分には何回か漬けてればすぐなくなるから大丈夫だろ
塩加減は捨て付け終わった頃と同じくらいにしたらいいよ
味噌なんて関係ない

687:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 12:45:25.59 7riEdnwe.net
ヨソんちのヌカ漬を食べると風味の違いに驚くよね

688:ぱくぱく名無しさん
17/06/03 13:59:16.58 pvPVOIKx.net
>>668>>672
レスありがとうございます。今朝は、蓋あけると軽くセメダイン臭があったから糠床かき混ぜ、唐辛子2本入れました。
足し糠はしてません。腐敗臭が強くて駄目になったかもと思って、塩を多く追加しました。

689:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 06:20:44.75 +aVFYXZs.net
>>675
がんばれ〜

690:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 18:23:15.30 v8nASQhq.net
近所の八百屋にある60年物の糠漬け、安くて美味しいよ。
中を見たけど、糠が結構ユルくて隠し味は何も入ってなかった。
まっさらでキレイな糠だった。
酸っぱくもなくしょっぱくもなく、丸い味で後引く。
あんなの作りたいな。

691:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 18:35:22.65 VOhoj5yS.net
>>676
ありがとうございます!
クルクルバビンチョパペッピポ、ヒヤヒヤドキンチョのモーグタン!

692:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 18:52:08.01 sF1ZkRYC.net
スーパーの朝市でゴーヤが1本108円!
さっそく2本漬けた

693:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:00:09.74 xIeBACvv.net
この時期最高だね

694:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:00:40.54 xIeBACvv.net
>>677
少しもらってきて種糠にすればいいじゃん

695:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:25:48.88 6DyI9VEl.net
糠床は無臭なのに蓋の間に噛ませたキッチンペーパーが酪酸菌のガスを吸うらしく、なんとなく足臭くて吐きそう
糠床がこんな臭いになったら絶望して棄ててしまいそうだ

696:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:51:19.23 GBrcIWom.net
ちょっと酸っぱい感じの糠漬けは美味い

697:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:54:52.28 jkgiglkx.net
>>682 キッチンペーパーは通気性が悪いのかもね。
布巾やタオル地だとそんなことないけどな。

698:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 19:59:54.49 v8nASQhq.net
>>681
売ってくれと頼んだんだけど
非売品の値打ちもんだと断られた。
野菜についてる糠を舐めてみたけど
やはり酸っぱくもなくしょっぱくもなく、糠の味が苦かった。

699:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:07:40.22 jkgiglkx.net
>>685 ん? アホなのかな?
少しでも糠床が付いてたらそれだけでかなりの部分はもらったことになるんだけどな。

700:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:21:40.66 v8nASQhq.net
>>686
そうなんですか。
100gくらいないとダメかと思っていました。
買ったぬか漬けについていた糠は残らず家の糠に混ぜたので
それでも良いなら、上手く行ったんだと思います。
無知ですみません。

701:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:27:09.69 xIeBACvv.net
>>685
>非売品の値打ちもん
wwwwwwwwwwwwwwww

702:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:28:15.61 xIeBACvv.net
>>687
きゅうりでも何でもいいから、買っててきて。
捨てる部分を捨てづけにすればいい。

703:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 20:51:37.06 v8nASQhq.net
>>689
ありがとうございます!
明日、すぐに買って来てやってみます。

704:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:58:35.65 6DyI9VEl.net
>>684
かき混ぜるたびに交換したくて、使い捨てられるキッチンペーパーにしたんだけど確かにガーゼ布巾のほうが通気性いいかも
必ず使うものだし100均でまとめ買いしてくる
ありがとう

705:ぱくぱく名無しさん
17/06/04 21:58:56.92 pLbamoXv.net
>>676 がんばります、ありがとう。誰か変なレス付けてる。

706:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 00:45:26.06 MTXY2bfY.net
野菜のつけもの飽きたな
冷凍してあった鶏肉漬けてみるか
普通に食うの怖いし

707:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 08:43:59.45 ZKWTycPx.net
>>685
脳内妄想乙
そんな馬鹿なこと言う商売人がいるわけない

708:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 08:45:51.66 42DGata+.net
三五八漬けは床の水分が多くなってきたら水抜きして、その水で肉や魚を漬けるんだよね。

709:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 14:54:47.75 vTQmlK/P.net
>>693 ジップロックとか別の容器でやった方が良いと思うよ。

710:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 19:00:50.14 Zu5CMfhq.net
冷蔵庫の野菜室で保存する様になってからぬかがキャベツの芯みたいな臭いがする美味しい糠漬け出来ないし難しいね

711:ぱくぱく名無しさん
17/06/05 20:10:45.72 d5PgXhQN.net
あんまり冷蔵庫に入れてると漬かり悪いから、寝るときしか入れない。
ここんとこ涼しいしね。

712:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 01:32:56.92 37KVa3Bs.net
>>697 時々外に出さないと発酵が進まないよ。

713:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 02:00:59.40 Rp0jDmar.net
>>699
なるほど冬眠になってたからかありがとうちょくちょく外に出してみるよ

714:ぱくぱく名無しさん
17/06/06 19:13:18.54 0Dn+utVr.net
古漬け茶漬け旨いな

715:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 16:42:15.81 GwYqmRDY.net
ウチもぬか床リストに書き忘れて取り忘れていた推定2週間物のキュウリが出てきたよ
書き忘れない様にしないとね

716:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 17:01:22.69 OTjSduSd.net
古漬けならどの野菜がおすすめ?
キャベツはシナシナでまずかったなぁ

717:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 17:02:02.56 njEL1FpD.net
>>702 どんだけ大きな糠床なんだよ。

718:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 19:29:17.87 GwYqmRDY.net
24cmのポットだけど?

719:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 19:35:59.13 GwYqmRDY.net
>>703
キャベツは刻んだ生姜と鰹節に醤油を垂らすと美味しいよ

720:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 20:03:49.28 ybTlVWAr.net
キャベツの抜かず毛ってどうするんですか?

721:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 20:05:00.40 ybTlVWAr.net
すみません、漢字が違いました。字がだせません。キャベツのぬかずけです

722:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 20:14:44.63 K8ZPM95F.net
適当な大きさに切って塩塗りこんで糠にどぼん

723:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 20:42:55.75 TUjpAq08.net
     ちょっと抜かず毛の様子見てくる・・・
 彡⌒ ミ /⌒ヽ
 (・ω・`)/   .|。゚ 。
 ⊂ >>707 / ゚。∴ ゚
  \ / 。゚∵∴
   (//⌒⌒ ̄ヽ-、
   / フzzっつつっ
  / /つ。////つっ
__/ (o゚。o////つつ
三/  ⌒ヽz//。/つ
/   っっつ/ つっ

724:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 20:52:58.22 zQiFImgp.net
>>708
間違えるにも程がある。
つけものなんだから、打つならぬかづけだろが。

725:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 21:17:18.06 heh8JuKR.net
>>708
ぬかずけ(なぜか変換できない)
ぬかづけ ね
漬け物(つけもの)だから

726:ぱくぱく名無しさん
17/06/07 22:17:06.99 fOxQxVbU.net
>>703
ショウガ、ゴボウ、ミョウガの古漬けオススメ!

727:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/06/07 23:43:29.56 SlxOLC66.net
ご無沙汰です、ぬか漬けとは直接関係ないかも知れないけど教えて欲しいです
先日ぬか漬けから鉄茄子を取り出して洗って乾かしていたら錆びちゃったんですがこれは買い換えるしかないんですかね?茶色くなっちゃったの落とす方法とかありますか?

728:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 00:02:38.37 PwVTjoeO.net
サンドペーパーでこすり、あらかた赤錆を落としたあと濃いめの紅茶に漬けて黒錆化する。
なんてめんどくさいことせずにぬか床に戻せ

729:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/06/08 00:13:23.38 EqqiFuyb.net
>>715
えっ、茶色いままですか?
それはちょっと…体に悪そうだし…

730:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 00:39:34.85 fahxzcCo.net
何を言ってるの、わざわざ錆びさせてサビだけこそぎ落として入れる人すらいるのに。
そのままドボンOK

731:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 00:42:39.91 qX/esYKG.net
>>706>>713
ありがとう
鰹節と醤油はたまにかけてたけど生姜いいね!常に塊ストックしてるから明日の朝食で真似さしてもらいます
生姜、牛蒡、ミョウガはどれも好物だからじっくり2週間位漬けてるのも楽しみです

732:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/06/08 00:45:04.95 EqqiFuyb.net
>>717
アドバイスありがとうございます、でもにわかに信じ難いから他の方の意見聞いたりしてみます( ;∀;)

733:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 00:59:50.14 fahxzcCo.net
え? 信用無いな。 赤錆はただの酸化鉄だよ。 Fe2O3
どんなに分解されても、鉄と酸素のみ。

黒錆は、Fe3O4 で似た様なもんだよ。赤錆の発生を抑えるが糠床にとっては同じもの。
鉄イオンが出てくれば良いんだから赤錆の方が鉄イオンが出やすい。

と思います。

734:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 01:01:05.00 V62YBOR8.net
>>719
コテトリ付けられるくらいなんだからいい加減にちょっとくらい過去スレ読めよ
さんざん出てるだろ

735:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 01:12:01.40 DqFhN8gy.net
>>719
あなたちょっと…
「他の方」が何て言ったか報告ねw

736:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 01:16:32.00 yvBjrZBU.net
Fe3O4はFe2O3・Fe0で水には溶けません
正確には2化3化鉄、海辺にある砂鉄もしくは鉄の保護膜とし銃器表面に使われています
ヌカミソの中では塩化鉄(これじゃ鉄臭いか)ではなく乳酸鉄
もしくは体に吸収されやすい有機酸鉄になっていると思われます
茄子漬けを空気中に出すと速やかに変色する
これはアントシアニン鉄が酸化されることによります
ひょっとして理系の子供らも・・此処を見てることはないかな?

737:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/06/08 01:33:11.32 EqqiFuyb.net
この状態のまま入れるのはちょっと抵抗あります、見栄え悪いし匂いもするし、体に悪くないかも知れないけど精神的に悪いと思うw
錆を落として害がないなら落としてから入れたいです、害があるなら新しいの買いたいです( ;∀;)

738:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 02:59:21.17 DqFhN8gy.net
>>724
だからそれは君の意見?
「他の方」は何て言ってた?w

739:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 03:10:52.36 KF0TLGY+.net
>>724
そんなに気になるなら新しいのを買えば?
何万円もするもんじゃ無いんだから…

それを使いたくて気になるなら100均のワイヤーブラシ、ボンスターとかで磨くとか、サンドブラストをかけて来るとか?

ウチはそもそも鉄たまごも鉄なすびもクギも入れていないよ

740:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 03:50:06.76 oJ6aEr8U.net
目の下まぶためくって白ければ鉄分不足ってテレビで言ってた。

741:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 07:56:42.00 L/PYJ4oW.net
>>724
僭越ながらご意見させてください
小生が思うにステップは二つあると思われます

その1 体に害があるか否か? 魚ふんさんの調べた限りでは、どのような見解でありましょうか?
それが許容範囲か否かはいかがでしたか?

その2 錆を落としても魚ふんさんの精神的な問題が残るのであれば、誠に精神衛生上よくないことと思われます。
それが理屈でないことに異論はなく、なぜなら精神衛生上良くないからではないでしょうか
つまり新品に買い換えるべきです
もしも、毎回、買い換えるのが経済的に難しくともご安心ください。
オークションはご存じでしょうか? ヤフオクかメルカリで検索してみて下さい
最後まで読んでいただきありがとうございました

742:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 08:05:20.18 iKf9y3jl.net
新品に買い替えても結局すぐ錆びるけどね
わざわざ錆びるところに入れてるんだから

743:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 09:36:11.14 4tkAUDDP.net
>>724
みんなが親切にアドバイスしてるのに「信じられない」とか言って
とてつもなく失礼なやつだな
嫌な感じ

744:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 09:39:42.63 x2sateGW.net
信じたいことしか信じないなら
意見聞かなきゃいいのにw

745:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 10:03:57.40 7iX6Nr4b.net
鉄入れて錆びるのは嫌っていうなら、入れる選択肢ごとなくすしかないんじゃないの?

746:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 10:18:39.53 di9kSkbK.net
>>724 少し糠をビニールにとって、鉄ナスを入れておけば、3日も経たないうちに黒くなると思うよ。
見た目的には許容範囲に入るんじゃ無いかな?
乞う報告

747:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 10:31:08.36 MNU3N1Qh.net
みんな馬鹿に何を言っても無駄だから相手にするなよ

748:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 10:43:39.76 di9kSkbK.net
鉄鍋の赤さびは落とせば大丈夫ですか?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
こんにちは!
以前、南部鉄器の製造に関わっていた経験から回答いたします。

(1)<赤さびは落として使えば大丈夫なのですか?
 赤さびは「二酸化鉄」といって、鉄と酸素が結合したものです。ですから、まずいとかそういうことはあっても、健康に悪いということはありません。
実際には赤さびを落としてから使うのが一般的です。

(2)<翌日になって黒ずんだ物を食べても体には影響がないのでしょうか?
 これも(1)と同じで害はありません。
(1)、(2)ともまずいかは別として鉄分を補給できるという良い面はあります。
 鉄鍋は使用後、洗ってからから焚きして乾かしてから保管します。
-------
南部鉄器
URLリンク(www.kawazoe-takezai.com)
・もしサビてしまったら
 小さなサビはお茶を浸した布でこすり落としてください。
 内側のサビがひどい時は、サビを歯ブラシなどで落とした後、茶殻で処理しましょう。
 ダシ取用のパックに茶殻を詰めて、内部が黒くなるまで煮詰め、火を止め3時間ほど放置します。
 水が黒くなりますが、これはお茶の成分のタンニンと鉄分との反応ですので心配はいりません。
 うっすらと鉄瓶内部に黒い被膜がつくことでサビを防ぐ効果が期待できます。
 後はお湯を何度か沸かしては捨て、お湯がきれいになってからお使い下さい。

749:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 12:23:18.35 l+EXyEXt.net
>>719
失礼すぎる
入れる意味もわからないのに鉄茄子入れてたの?
昔はぬか床に古釘を入れていたんだよ

750:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 12:32:20.04 iKf9y3jl.net
黒豆煮る時もわざと錆びた釘を(煮沸消毒してから)使ったりしてたよね
鉄分がぬか床や煮汁に染み出さないと役目を果たさないから
私はぬか漬けの色落ちを気にしない方なので
ぬか床に鉄分入れていない

751:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 12:34:41.31 OGkRSvNw.net
鉄粉いりの糠というをスーパーで見かけた

752:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 13:03:21.62 9pnwfjmY.net
そういうのはカスタマレビューを見てから買ったほうがいいよ。
野菜が黒くなったとかあるから。

753:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/06/08 13:09:59.19 e9a2bEDE.net
>>726
ですねw磨いてダメなら新しいの買おうと思います
次は魚の形のやつにするつもりです、ありがとうございました

>>728
失礼な形でお返事申し訳ありません、長くて連レスになりそうだったのでメモに起こしました、ご査収下さい
URLリンク(i.imgur.com)

>>732
根本的にはそうなんですけど余り鉄分を摂取する機会もないのでできたら入れて置きたいです
ヘム鉄は二価鉄だからそのまま吸収されるけど非ヘム鉄は三価なので二価に還元しないと吸収しないと聞きました、それなら還元に必要栄養素のビタミンC豊富なぬか漬けとは相性いいかなって思って…素人考えですけどねw

754:魚粉 ◆lor2gIDOWsou
17/06/08 13:12:02.60 e9a2bEDE.net
>>720さんが信用ない訳じゃないですよ、錆が体に悪いと思っていた僕が浅はかでした( ;∀;)そんなつもりなかったんだけど皆さんに指摘を受けて失礼なことを言ってしまったと反省してます、ごめんなさい

755:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 13:24:29.03 di9kSkbK.net
わざわざ赤さびを発生させて赤さびだけをこさいでぬか床に入れる人もいるくらいだもんね。
昔からぬか床には錆びの浮いた古クギを入れるのが常識だった。 でも手が痛くなるからあまり使われなくなったけど。
この錆が酸で溶け出して効果が良く出る。 さびなしの新品の釘を入れても効果は薄い。

>>740 これからわかるように新品は最初効果が出にくいからね。

>>739 鉄分濃度が高くなるとぬか床は黒くなってくる。 特にナスを良く漬ければ黒くなるのは早い。
これは良しあしで黒いのが嫌なら鉄を取り出して足し糠で調整すればよい。

756:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 13:26:13.06 l+EXyEXt.net
そもそも鉄茄子のパッケージとか取説に錆びが気になったらたわしで擦れ、とか書いてあると思うけど。

757:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 13:43:49.90 9pnwfjmY.net
釘は入れないほうがいいよ。
最近の釘は周りに錆びないように化学物質をコーティングしてるの多いから。

758:ュぱく名無しさん
17/06/08 13:52:07.00 4tkAUDDP.net
>>744
てか
今はもう純粋な鉄釘は手に入らない。
古い建物なんかから抜いた釘なら使えるかもしれんが

759:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 16:39:50.92 ppHmO/7j.net
釘の種類と規格|JIS規格にある釘の長さ・太さ等のサイズ、寸法の一覧
URLリンク(www.toishi.info)

検索すると普通にメッキなしの鉄釘は売ってるようだが・・・

760:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 17:18:27.11 4tkAUDDP.net
>>746
勘違いしてますた
ごまんなさい

761:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 17:19:38.82 DqFhN8gy.net
ここマジで良スレやわ

762:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 18:33:40.65 D0RiE2+j.net
>>746
合金を使ってる釘が多いから。強度出すためにモリブデンとかタングステンとかバナジウムとか入ってる場合がある。
漬物用のほうが安心。

763:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 18:55:24.17 XXNJyslL.net
ぬか漬けのキャベツできました
糠と一緒にいいの?きれいに取るの?皆様どげんしよっとね?

764:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 19:01:26.94 9pnwfjmY.net
ぬか床が水っぽかったら、ぬかごとごっそり取って足しぬかすれば。
そうでないなら適当に戻して流水でキャベツの葉を洗ったらいいんじゃないか。

765:ぱくぱく名無しさん
17/06/08 20:48:12.59 3bKxkKq2.net
>>749
糠に釘の喩えもあるしあんまり良いイメージはないけれど
バナジウムは海鞘に含まれていてるし胡瓜酢にすると旨いよね
そんでもって紅天狗茸にも含まれているそうな
ベニーは山でよく見かけるがまだ食ったことはないでも美味らしいよ
バナーさん実は美食の元素だったりしてw

因みに金属バナーは有害です(作業環境測定士)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

771日前に更新/267 KB
担当:undef