一人暮らしで自炊している人のためのスレ 163日目 at COOK
[2ch|▼Menu]
339:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 15:09:52.79 jERkBxbx.net
創味シャンタンって常温で置くと脂が溶けてくんのな
こまった

340:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 15:12:35.07 yyt4utht.net
保管方法書いてないの?

341:ぱくぱく名無しさん
21/07/04 15:13:35.91 gNIJoADF.net
柔らかいの最初だけだよ
そのうち常温でもぼそぼそになってくるから別に大丈夫

342:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 16:04:48.35 s91Xh5NV.net
木苺的なもんでジャムつくるのに裏漉し作業でえらいしんどかったんで
ジューサーで絞ってから煮たら楽だったんではと低速ジューサー買って
残ってたやつを絞ってみたら全然あかんかった(搾りかすに汁が残りまくり)
結局中途半端にでかい種が邪魔で、種ごとミルサー→細かい網に入れて手絞り
の方がジューサーより搾りかすに汁気が残らないってどうなの
来年も裏漉し頑張るかな

343:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 16:16:15.40 6rRiaFuS.net
ジャムって裏ごしするの?
聞いたことない

344:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 16:30:21.90 cEsKRQOX.net
お前が知らないだけ

345:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 16:47:45.58 x5h5TJPF.net
ジャムは裏ごししない
ジャムを作るときに裏ごしする
ものがある

346:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 17:43:28.96 s91Xh5NV.net
普通の苺なら裏漉し不要
木苺とか草苺の類で種がでかいのがあって
そのままジャムにするとごりごりとえらいことに
(いっぺんそのまま食べて懲りた)
なんとか種を取り除きたかったわけで
ネットで漁ると裏漉ししてるらしい画像もあったので
やってみたら……まあ、できたけどもう少し効率的にできないかなと
どのみち今年は終了、リベンジは来年

347:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 17:49:51.58 N3ayzh/o.net
金ザルに入れて泡立て器でぐるぐるやると効率良く濾せるらしいんでやってみたけど
初めてブラックベリーでジャム作った時だったので
果たしてこれが効率いいのか悪いのかよくわからんかったな

348:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 19:00:16.14 s91Xh5NV.net
裏漉しよりは効率いいんじゃないか?>金ザル+泡立て器
自分は失敗したが(ザルが荒すぎて種が通った)
金ザル買い足してプラのザル一個処分するかな
ステンはやっぱり使い勝手いいわ

349:ぱくぱく名無しさん
21/07/17 22:00:13.59 Jjcj1C0z.net
プレザーブスタイルも裏ごしするの?

350:ぱくぱく名無しさん
21/07/18 06:42:08.09 KLK19Ve2.net
は?裏ごししたらプレザーブにならんだろ?

351:ぱくぱく名無しさん
21/10/07 12:48:28.83 7C7gpMjX.net
昼は買って済ませた
晩飯は鶏胸肉のカレー味焼くから許して
(カレー粉と塩とチューブニンニクをヨーグルトで練って塗りたくった)
塩多すぎたけど薄切りが意外とパサパサにならなくて当たり

352:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もう少ししたら涼しくなって冷そうめんの出番も無くなるけど
麺つゆが後一回分ぐらいしかないのにそうめんのストック結構ある
麺つゆ追加で調達するかそうめん残りを変わりメニューで消費するか迷う

353:ぱくぱく名無しさん
[ここ壊れてます] .net
めんつゆを素麺でしか利用しないなんて自炊してないだろ

354:ぱくぱく名無しさん
22/09/06 22:07:39.73 5rg4iu9Q.net
素麺以外にしか使ってない

355:ぱくぱく名無しさん
22/09/06 22:09:56.69 R8IWZO7g.net
一人暮らしなら味付けはすべてめんつゆでもいいくらいw

356:ぱくぱく名無しさん
22/09/07 02:24:20.09 L3x0WHbk.net
いやそれは不味いだろ

357:ぱくぱく名無しさん
22/11/15 16:36:27.13 vgXyA8jq.net
【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
URLリンク(o.5ch.net)

358:ぱくぱく名無しさん
22/11/18 11:04:57.62 L6KywLCx.net
ボルシチを作ってみたが、なんか、う~ん……。となってしまった。
不味くはないんだが、なんかこれだって感じがしない。
今まで食べたことないから何が正解なのか分からん。

359:ぱくぱく名無しさん
22/12/04 09:04:35.09 xsJeoIoN.net
里芋をもらったので、いつもの出汁と醤油とみりんじゃない味付けで食べたいなと
牛すじやらキノコやらその他と一緒にワイン煮にしてみたんだけど
使いあぐねてた冷凍葡萄も入れたら普通の醤油味の煮物と変わらんかった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

426日前に更新/81 KB
担当:undef