【テフロン】樹脂フラ ..
[2ch|▼Menu]
78:ぱくぱく名無しさん
15/01/22 10:33:29.25 lMU32KlU0.net
アルミは資源ゴミだろ。

79:ぱくぱく名無しさん
15/01/25 02:31:26.67 RUM0RZuT0.net
底が厚くてできるだけ広いフライパンはウィニープロくらいしかなさそうだな
センレンキャストのフライパンは炒め鍋かと思うほど底面積が小さい

80:ぱくぱく名無しさん
15/01/25 11:50:37.03 45WnYebQ0.net
>>78
会話になっていなさすぎてわろた

81:ぱくぱく名無しさん
15/01/25 16:06:58.78 KkvlCVoZ0.net
アルミ缶が資源ゴミだから、アルミ製品はすべてリサイクル可能だと思ってる人は多そうだよね。
俺も一時期、ガラス瓶が資源ゴミだから割れたガラスコップも資源ゴミだと勘違いしてたし。

82:ぱくぱく名無しさん
15/01/26 05:33:12.31 Fl5qjwPU0.net
年末に700円で買ったやつ
すでにくっつきまくりワロタ

83:ぱくぱく名無しさん
15/01/26 07:24:56.67 FBrM9Acq0.net
'`,、('∀`) '`,、

84:ぱくぱく名無しさん
15/01/26 14:29:25.64 50EIYXY10.net
そもそもうちの地域では不燃ゴミとかのカテゴリーはない。
埋立ゴミの事言ってるのか?
アルミのフライパンは当然資源ゴミ。
取っ手がプラとか木製なら当然取り外す。

85:ぱくぱく名無しさん
15/01/26 20:47:51.70 hECRUPA70.net
検索しきってないけど大阪は回収してんだね

URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

サンドブラスト表面加工落としとか手間かかりそうだけど
リサイクルで採算取れるなら全国でやればいいのに
それともそのまま外国行きなのかね

86:ぱくぱく名無しさん
15/01/29 01:17:14.53 XN+KdxpR0.net
>>38の洗うときは冷めてから、これを守ることでびっくりするくらい長持ちしてる
某商品の焦げ付いたカレーも水を入れればほーら浮いてくる〜 みたいなのを見て、熱いうちに洗ったほうがいいと勘違いしてたよ
セールで1200円位で買ったフライパンなのに2年使っても目玉焼きが滑る滑る。
もっと高い鍋を半年でダメにしたこともあったのに、もったいないことしたわ

87:ぱくぱく名無しさん
15/02/01 03:49:04.46 CWwTjmcV0.net
フレーバーストーンどーなの
焦げねーってのもうそくせー

88:ぱくぱく名無しさん
15/02/08 19:01:01.31 wQVF8xBO0.net
↑鍋3つにガラス蓋一つで15000円弱は高いね
気になるのは動画の中で遠赤外線効果を謳っていること
フッ素樹脂加工なのにどの層から遠赤出てるんだろ?

89:ぱくぱく名無しさん
15/02/13 09:08:17.39 LNIDLXSm0.net
>>88
>フッ素樹脂加工なのにどの層から遠赤出てるんだろ?
ここのQ2を読んでね。
URLリンク(www.enseki.or.jp)

90:ぱくぱく名無しさん
15/02/14 18:00:30.85 HOu27HFx0.net
↑読んだがフレーバーストンどの層から遠赤出てるか分からなかった
教えてくれんか

91:ぱくぱく名無しさん
15/02/14 18:38:14.48 Wx9850Ze0.net
セラミック層かな?
大して遠赤出ない気がするけど

92:ぱくぱく名無しさん
15/02/14 19:08:16.61 HOu27HFx0.net
・トップコーティング
・ノンスティックコーティング
・耐摩耗プレミアムコーティング
・アルミニウム コアベース
・耐熱シリコンベース
・ステンレスベース
の6層構造
ということらしいけどセラミック層とはいかに?
まあ放射率を抜きにすればどの材質でも遠赤放射はするらしいけど
フレーバーストン動画中の遠赤外線フレーズは不思議

93:ぱくぱく名無しさん
15/02/16 20:42:07.92 1jS4MsuY0.net
遠赤外線なんて詐欺の手口じゃん

94:ぱくぱく名無しさん
15/02/16 22:54:02.91 HP/7Onn00.net
ダイヤモンドコートっていいの?

95:ぱくぱく名無しさん
15/02/17 06:51:50.69 Hxzouh2c0.net
耐熱温度はどの商品も大差ないので特別これが良いという物はないと思うぞ

96:ぱくぱく名無しさん
15/02/17 08:02:06.41 5JrqoVWL0.net
新素材が登場しないもんかね

97:ぱくぱく名無しさん
15/02/17 08:42:51.24 a6wbCtWF0.net
>>93
詐欺とまでは言いたくないけどフレーバーストーンは他にも普通のガラス蓋を
「ドーム型で熱の対流が良く、蒸気穴が適度に温度を調節(違ってたらすまん)」
とか持ち上げたりしているので口あんぐりの世界、物は言いようでもちょっとひどい・・
ドンキで見て触った実物はかなり重く蓄熱力は高そうなので煮込みとか良さそうな感じはした
でも耐久性が全く不明なので値段的に推奨しづらいよね

98:ぱくぱく名無しさん
15/02/17 20:34:22.28 Ti8J4YWz0.net
>>96
耐熱温度が高くなると加工がしにくくなる
空焚きに耐えられる温度の製品なんてのは不可能に近く
300度程度までが実用的な温度なんだろう

99:ぱくぱく名無しさん
15/02/22 00:27:46.83 34HelN8A0.net
フッ素は猛毒
害なしとか信じるのはバカ

100:ぱくぱく名無しさん
15/02/22 01:08:08.51 LJRD+x100.net
フッ素って胃や腸で分解や吸収されるもんなのか?

101:ぱくぱく名無しさん
15/02/22 05:24:58.98 hEdX0zLR0.net
>>100
熱で蒸発した成分が(以下略

102:ぱくぱく名無しさん
15/02/22 15:36:22.29 vxfduMFV0.net
フッ素が剥がれたら、今度はアルミだからなw
神経質な奴には向かないフライパンw

103:ぱくぱく名無しさん
15/02/23 04:07:10.54 8oL49voV0.net
年末に800円で買ったやつが
こびりつき酷くイライラ
ホクア センレン
谷口工業 ストリール
ティファール
この3つで悩んでる
予算は2500前後

104:ぱくぱく名無しさん
15/02/23 05:56:29.15 r8xPGl9c0.net
>>103
URLリンク(ameblo.jp)

105:ぱくぱく名無しさん
15/02/23 09:51:24.39 8oL49voV0.net
>>104
ありがとう
でもうちガスなんで白はちょっと
すぐに外側汚れてくるから

106:ぱくぱく名無しさん
15/02/23 21:36:37.36 Fv3Gy2bR0.net
ガスならIH対応の選ばなくともいいような
谷口金属のは月初めにスーパーで投売りされてた

107:ぱくぱく名無しさん
15/02/24 05:29:38.32 ur/szBgK0.net
>>106
どこのスーパー?

108:ぱくぱく名無しさん
15/02/24 15:30:31.63 HZEP95rX0.net
>>107
マルエツだけどもう板厚の薄い別商品しか残ってないかも

109:ぱくぱく名無しさん
15/02/24 17:50:26.44 ur/szBgK0.net
>>108
ありがとう
関西だからマルエツってないや
残念
けどありがとう

110:ぱくぱく名無しさん
15/03/02 23:05:02.25 ed/pZ9fO0.net
テフロンで有名なデュポンの御曹司が起こした金メダリスト殺害事件についての映画

フォックスキャッチャー Foxcatcher(c)2ch.net
スレリンク(cinema板)

111:ぱくぱく名無しさん
15/03/12 22:44:40.73 sipHn2IX0.net
>>103
加熱で温度を上げすぎたのでは
一度でも上げ過ぎると焦げ付き安いよ
俺は特価で500円のフライパンを一年は使うよ
目玉焼きでも少し油を足らすとスベスベだし

112:ぱくぱく名無しさん
15/03/15 11:01:51.25 fA33LVQs0.net
>>103
2500あったら、なんでも買えるなー
センレンは近くのスーパーで在庫処分やってた
ティファールは3000円でセラミック買えるな
新製品の外面ステンレス日本製IHが2500円くらいだった
これは、悩むなー どれ買っても問題ないだろうが、
セラミックは表面がツルツルで調理していて気持ちがいいわ

113:ぱくぱく名無しさん
15/03/15 21:03:10.91 3LUuNI8U0.net
セラミックはすぐダメになるイメージだな

114:ぱくぱく名無しさん
15/03/16 11:51:38.13 oGObYCUe0.net
油を塗らないとダメってのが致命的に面倒くさい
火の回り方も違うからいろいろ神経使うけど、テフロンも強火はダメなんだよね
慣れるまで、時間がかかりそうだけど、
内面が白くて見栄えがいいし、表面ツルツルが気持ちが良くて、
これがやみつきになりそうだ

115:ぱくぱく名無しさん
15/03/17 18:15:41.23 ARcmgbZY0.net
>>114
テフロンは油を塗らなくていいからと油を使わない人がいるけど
油を使えば温度が高くなりすぎるのを防げる効果があることを知らない人が多い
ポップコーンなどは油の温度が一定になる事でうまく弾ける

116:ぱくぱく名無しさん
15/03/18 11:21:31.31 5IEGp/4G0.net
>>115
水は100℃、油はだいたい180℃くらいですよね
使ってすぐに冷水をかけるのも、本当はご法度なんですよね
ジュワ〜っていう音が、とっても気持ちがいいんだけど、
あれって、CMやグルメ番組の音響効果の刷り込みの影響ですな

117:ぱくぱく名無しさん
15/03/21 15:54:39.50 vt3pVF730.net
テフロンも他企画も統一した強度がないからわからない
センレンは4年超えて寿命が来た。ちゃんと予熱して油しけば
まだ使えるけど際し読みたいなツルツルは消えた。
作りが良いから買い換えるのを勿体無く感じる

118:ぱくぱく名無しさん
15/03/24 12:29:34.50 Un/gIeFK0.net
センレン安売りしてたから迷ってるけど、ザラザラしてたから不安なのよねー

119:ぱくぱく名無しさん
15/03/24 20:11:10.13 tdddrENx0.net
フレーバーストーン
買ったそばから取っ手焦がしちゃった…( ;∀;)
強火で一気に煮立てようとしたら外に回った火が樹脂を焼いてた
なんか異臭がするなーと思ったら…

120:ぱくぱく名無しさん
15/03/24 20:27:08.13 pgwMnzLD0.net
フレーバーストーンは弱火〜中火が推薦されてマスカラ

121:ぱくぱく名無しさん
15/03/26 18:48:27.06 OUd7BkRt0.net
致命的は大げさだろうw

122:ぱくぱく名無しさん
15/04/04 12:22:52.55 cHTjUoVE0.net
センレン普通に毎日使い半年で微妙にくっつくようになってきたわ

123:ぱくぱく名無しさん
15/04/06 10:41:06.27 muah6FZW0.net
寿命なんてあんのか
うちのは近所のスーパーで適当に買った奴だが
空焚きしない、内側に金属当てないだけ厳守で
かれこれ20年目や

124:ぱくぱく名無しさん
15/04/06 11:53:37.53 TdLKa1rg0.net
もう全部剥げてるんだろw

125:ぱくぱく名無しさん
15/04/06 21:41:29.40 /IQjEPhl0.net
テフロン加工の品だとは一言も書いていない。
なるほど

126:ぱくぱく名無しさん
15/04/10 14:54:15.88 jPtI523G0.net
所有されてる方、ドウシシャのevercookの使用感はどうですか?

127:ぱくぱく名無しさん
15/04/11 13:46:44.19 d1GqsXl50.net
焼き物しなけりゃ持つね
まあその場合アルミ鍋で十分だけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3355日前に更新/33 KB
担当:undef