*** ゆで卵の殻の ..
[2ch|▼Menu]
2:ぱくぱく名無しさん
03/01/24 20:24.net
白身ごとむく。
*足しとく。

3:ぱくぱく名無しさん
03/01/24 20:51.net
殻ごと包丁で切手からむく

4:ぱくぱく名無しさん
03/01/24 20:55.net
殻をむいてからゆでる

5:ぱくぱく名無しさん
03/01/24 23:16.net
茹でてから酢につけると、殻だけ溶けるときいたことがありますがやったことはありません。


6:ぱくぱく名無しさん
03/01/24 23:19.net
洗濯機でゆで卵を撹拌すると殻が剥けるとテレビでやってたような気がした。

7:ぱくぱく名無しさん
03/01/25 00:44.net
胃液でむく

8:,
03/01/26 23:40.net
卵を茹でたあと、
水道の水を出してそこに
殻にひびいれた卵をあてて剥く。

9:ぱくぱく名無しさん
03/01/26 23:41.net
上手なムキ方じゃなくて上手な茹で方のほうが大事

10:ぱくぱく名無しさん
03/01/26 23:43.net
産卵日からの日にちが浅い卵は使うな。

11:ぱくぱく名無しさん
03/01/26 23:44.net
排卵日をしっかり把握してからヤレ!

12:ぱくぱく名無しさん
03/01/26 23:46.net
>>8みたいなのでいいと思う。
冷たい水にさらしつつひび入れたら如何様にやっても剥ける。

13:ぱくぱく名無しさん
03/01/26 23:46.net
茹で方よりも、茹で終わった後の冷やし方ですべてが決まるのは事実。

14:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 00:19.net
ゆでる時にシオを入れてゆでるとむきやすいよ。

15:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 00:21.net
卵の薄皮をいかに殻の方に付けて冷やすかがポイント

16:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 00:21.net
食品学で、卵関連の講義受けると、必ず出てくるのだが。

((小学生の家庭科の教科書にも出てくる、というのは内緒である。))

17:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 00:25.net
今、家庭科という授業名は無い。

18:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 00:32.net
卵を水から入れ塩少量入れて
沸騰して好みの加減に茹でる(固ゆでだと10分強かな)
流水(ちょろちょろ水だし)で5分くらい冷やし
殻を台の上でたたきひびが入ったら転がして全体にひびを入れてむく。
大抵これで綺麗にむけるよ。

19:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 00:57.net
あんまり新しい卵だと、どうやっても駄目ポ。

20:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 01:21.net
URLリンク(www.powertoday.com)

21:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 01:47.net
《伊藤家の食卓でやってた方法+経験から》
1.水に卵を入れ、塩少々加えて火にかける。(殻が割れても白身が流れ出ない)

2.沸騰してから14分。卵を取り出し冷水にひたす。

3.卵がそこそこ冷えてきたら、タッパーに卵をならべ、水を1/3くらい注ぐ。

4.水平方向にシェイク!←→ まんべんなく殻にヒビが入ってきたら
  取り出し殻を剥く。(薄皮ごとぺろりんと簡単に剥ける)
これ最強!!ちなみにお弁当箱くらいのタッパーに卵3個くらいが
成功率高し!お試しあれ!

22:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 01:53.net
>>20のリンク先に一通り紹介してあった。
ただページを読み進んでたら倫理的に問題のある写真が…

23:ぱくぱく名無しさん
03/01/27 02:48.net
お湯から卵を揚げたら、水で冷やす。カラをまんべんなく割る。

あくとりなどのお湯を通すお玉みたいなヤツに卵を乗せて、先程まで煮立っていた
お湯の中へくぐらせる。

つるつるむけたよ!

むきづらくなったら、再びお湯へくぐらせるのだ!

24:ぱくぱく名無しさん
03/01/28 12:00.net
やわやわの半熟(未熟?)味付けたまごが好きなんだけど、自分で剥こうとすると白身も剥がれてしまいます。
>21さんの方法だとからごとぐじゃぐじゃに。
>23さんの方法でもうまくいきません。
 
お店の人はどうやって剥いてるんだろう?

25:ぱくぱく名無しさん
03/01/28 12:52.net
>24
器に割ってから蒸したら? 違う料理かなあ。

26:ぱくぱく名無しさん
03/01/28 16:29.net
※味付け※ということは、自分で茹でるのではなく、市販されている半熟卵?

「マジックパール」という駅売りの味付けゆで卵なら、
容器(袋)に入っている折り畳んだ紙に、詳しい剥き方法がかいてある。

卵の上下に穴を空ける>空気のない方の穴(逆?)へ口を付け、思い切り空気を吹き込む。
こうすると、うまく剥けると書いてあったような。

27:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 02:17.net
>>26
だめ こうなる↓
URLリンク(www.powertoday.com)

28:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 02:40.net
スレ違いは重々承知だが
>>今、家庭科という授業名は無い。

今どんな名前なの?


29:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 02:50.net
えーっとね、まずお湯から取り出すでしょ。
そしたらヒビをいれますよね。あまり力をいれると白身傷つけるんで手加減して。
そうしたら殻をむきます。このときのポイントは2つ。
一つは卵を水にさらすのは一瞬にすること。蛇口からの流水をチョロチョロだして
手が熱くなった時にだけさっと手を冷やす意味で水にくぐらす。ずっと水にさらさない。
水につけっぱなしだと薄皮が白身に張り付き取れにくくなってしまう。熱いうちにむきましょう。
ポイント2。薄皮は丁寧にあつかう。
これは結構卵によって差があると思うけどどこか1箇所に穴があくと薄皮はペロンと取れます。
でも最初から爪で穴をあけると殻と連動して思わぬ傷をつけることが
ありますので爪で穴をあけるのは最終手段位に思ってください。
薄皮こそが最大の敵。慎重に、慎重に!
ま、自分は不器用なんでこれでもいくつかは失敗しますが。

30:26
03/01/29 05:51.net
ちなみに<26はあくまで「マジックパールの剥き方」であります。

茹で立て卵を冷やさずに「湯飲み茶碗」へ入れ、何かで(手でも皿でも)ふたをして
シェイクする。
湯飲み茶碗にカラがくっつくのが欠点。

31:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 06:09.net
両端に小さな穴を開け圧力鍋で茹でる

32:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 09:37.net
茹でて水にさらすのはお勧めできません。
茹で上がったらそのまま冷まします。そうすると卵が汗をかいて、殻とたまごの間に
水分が程よくついてプリンと剥けます。
冷ますといっても、適当でいいんです。しっかり冷ましてもいいし。手に持てる程度でもいいし。
半熟卵に塩ふってハフハフ食べるのウマ〜〜!(^0_0^)

33:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 09:51.net
32です。
補足させてください。水にさらしてもいいのです。が、その場合は短時間で。
水に入れて時間がたつと、殻とたまごがくっつきまくります。
(あのイライラはたまんないっす。)(T_T)

34:24
03/01/29 09:54.net
>26さん
マジックパールというのとは知りません。
隣市の居酒屋さんのメニューにこういうのがあるんです。
エッグスタンド(?)にやわやわの半熟卵(剥いてある)が
寝ころがって出てきます。これに特製ソースをかけて食べるんだけど
すんごくウマイ。
 ちょっと食べに出れるほど近くも無いんで自宅で作りたいと思ったんです。
加熱の具合は分かったんですよ。
水から茹でて、沸騰したら1分待ってすぐ水で冷やす。
 
これくらいの卵を綺麗に剥く方法があったらぜひお願いします


35:24
03/01/29 09:57.net
>27さんのリンク先のやり方が安全策なのかも。
加熱の具合さえなんとかなればアノ方法で出来るかな?
(でも、食べて大丈夫なんだろうか)


36:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 10:35.net
10とダブるが、ズバリ
古いタマゴを使う。
ゆで卵にすると5日くらい大丈夫。
て言うか、日本人はタマゴは新鮮でなければ
いけないと思いすぎ。もちろん生で食べる場合は
そうだが、日を通すんだったら賞味期限すぎても
(倍以上)大丈夫だよ。
実際、アメリカではタマゴは良く使うので
1月分以上大量に買うそうです。

37:36
03/01/29 10:43.net
思い出しましたが、
映画「ロッキ−」で、朝起きて
生タマゴを5,6個コップにいれて
飲むシ−ンがあるが、あれは
アメリカ人にしてみれば大変な事なのです。
(タマゴを生で食べる文化がないので)
こんな思いして鍛えなければダメなんだと
思わせるシ−ンで取り入れられた。
あ、何か板違い、スレ違いになって、スマソ。

38:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 11:36.net
>36
ゆで卵より生卵の方が日持ちしますが。

39:ぱくぱく名無しさん
03/01/29 12:08.net
>>8に同じ。

40:ぱくぱく名無しさん
03/02/03 21:00.net
>>37
工房時代同じことをやり、


41:齠中トイレに座っていたことがありますた。



42:ぱくぱく名無しさん
03/02/05 00:23.net
すごい方法を見つけた!!!!これはスゴイ!!
後日、詳しく書きます!!!その前に、実用新案とろうかな!?金になるかしら?

43:ぱくぱく名無しさん
03/02/05 20:34.net
某コンビニに納入している、ゆで卵のメーカーのものです。
我が社では、「微細振動法(製法特許)」により、卵の皮をむきやすくしています。
原理は、読んで字のごとくです。卵に振動を与えるのです。
短時間で剥きやすくするために、我が社では超音波に近い高い音で、処理します。
時間はかかりますが、家庭でも簡単にできますのでお試しください。


ゆであがってから一旦水に浸し、テレビ等のスピーカーの前(もしくは上)に
3時間程置いておく。それだけです。音量は、あまり関係ありませんが、
音質は、できれば、クラシックの音楽番組のようなものの方が早く処理できるそうです。
私は、超音波歯ブラシの裏側を二十秒程度あてています。

みなさまもいちどお試しください。
注意:製法特許のため個人(家庭)で食べる以外(業務に使う場合)
特許侵害になる可能性があります。

44:ぱくぱく名無しさん
03/02/07 22:12.net
「コーラ」で茹でると卵が驚く程小さくなります。色も、しょうゆ卵っぽくなります。

45:ぱくぱく名無しさん
03/02/07 23:17.net
殻にひびを入れるときにコツがいる
まず、茹で上がった玉子を床におき、自分は椅子に乗って玉子めがけて降下!
これで確実

46:ぱくぱく名無しさん
03/02/10 23:41.net
梅干しと一緒に煮る

47: ◆jomon/5mXw
03/02/11 03:19.net
 簡単ですよ。茹でた卵は流水で少し温度を下げて、同じく流水を当て
ながら剥けばきれいに剥けますよ。レストランで覚えました。コツは長
時間冷まさないことと、必ず流水で剥くことぐらいですね。

48:ぱくぱく名無しさん
03/02/11 11:59.net
自分でゆでるのでなく、買ったゆで卵すんげー剥きづらいの
ありますよね。。
そん時の剥き方。

1.まず両端を剥く。もちろん薄皮も。
2.先端の丸いほう→反対側の尖った先端、の方向で
 つなげるように縦方向に一直線に薄皮とともに剥いていく。
 5ミリ〜1センチ程の道がつく。
3.ここで全体にひびを入れる。
4.2で出来上がった縦方向の道筋に親指の腹をあて、
 殻と薄皮といっしょにこそぐように(?)
 横方向に剥いていく。

かなり薄皮離れしにくい茹で卵でも、適当に剥くよりはきれいに剥けます。
ポイントは剥く方向にあります。

49:ぱくぱく名無しさん
03/02/11 22:31.net
>>47
おー
なんか斬新な方法かも、って試す卵がない。
だいたいつるんとむけるから。
でも横方向にむくというのはなんとなくわかる。
総菜屋のバイトしてるけど、大量にゆで卵むくんだけど、
横にむくとむきやすい。

50:ぱくぱく名無しさん
03/02/11 22:44.net
生卵を酢につけると殻だけなくなるって聞いたことがある


51:ぱくぱく名無しさん
03/02/12 03:02.net
剥きやすいかどうかは鮮度による

52:ぱくぱく名無し
03/02/12 07:29.net
コンコンとひびを入れた後、全体をジェントルタッチに押さえてひびだらけにする。
後は親指の腹でそぐように剥く。
水の中ならさらに楽。
平均3秒あれば剥ける。

53:ぱくぱく名無しさん
03/02/12 09:03.net
真性包茎のムキ方は?

54:ぱくぱく名無しさん
03/02/12 09:03.net
あとカントン

55:ぱくぱく名無しさん
03/02/12 09:08.net
手術以外でおねがいします

56:ぱくぱく名無しさん
03/02/12 17:38.net
>>52-54
力ずくで剥け!
でも


57:チてもし戻らなくなって、うっ血してきたら迷わず救急車。 手術するかもしれんが保険がきく。



58:ぱくぱく名無しさん
03/02/13 23:18.net
卵の殻って何か利用法ありませんか?

59:ぱくぱく名無しさん
03/02/14 05:52.net
>>56
植木の根元に逆さに置く。

60:ぱくぱく名無しさん
03/02/14 13:12.net
いつもスプーンでむくけどなぁ
コツはスプーンのカーブを殻の内側のカーブにあてるようにむくことか
…うまく言えん(-_-)

61:ぱくぱく名無しさん
03/02/15 00:18.net
いろいろな方法のってるけど、どれもだめ。。。
うちは貧乏だけど”たまごだけは”高めのヤツかってるけど、
それが原因かなあ?(おもにヨードラン)

62:ぱくぱく名無しさん
03/02/15 13:06.net
茹で上がった卵を適当に冷やす。
次に、卵のてっぺんに穴を空けてその部分の薄皮をも取り除く。
おもむろにその穴の部分に口を当て、思いっきり息を吹き込む。

するとあら不思議。簡単に剥けます。

63:ぱくぱく名無しさん
03/02/15 18:05.net
>>60
>>26

64:ぱくぱく名無しさん
03/02/17 22:19.net
日本人より卵を食べる西洋人はどのように剥くのだ!?

65:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 11:46.net
>>62
インディアンに聞いてみな

66:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 12:49.net
丸呑みして木の上からダイブ!
上手に腹を打てると、殻がこなごなになるから、殻だけぺっ!と
吐き出せばOK

67:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 15:30.net
お前らアホか?
殻が付いたまま茹でるから、剥くのに苦労するんだよ。
殻を剥いてから茹でればいいだけじゃん

68:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 17:35.net
↑一回やろうとしたことあるんだけど、いまいちコツが分からなかった。
伝授してくれ。

69:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 17:38.net
>>65
それはポーチドエッグじゃないの?

70:世直し一揆
03/02/18 17:42.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰


71:口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ)  ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)



72:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 17:43.net
茹でてた鍋からお湯だけ全部捨てて、卵入れたまま鍋を適度にゆすると
うまい具合にヒビがはいる

73:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 18:45.net
生卵を丸飲みした後、体温を40度まで高めて少し待てば、温泉卵が出来る。

74:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 20:11.net
うちの会社では蒸し卵にしてる
4千個とか作らなきゃないから茹でてると間に合わない
きっちり冷やしてるけどちゃんとむけるよ

75:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 22:21.net
蒸し卵。なるほど。
サウナに、生卵持ち込んだら茹で卵になるのかな?
あれって、90度くらいだから、できそうなんだけど。

76:ぱくぱく名無しさん
03/02/18 23:06.net
70
自分でおもしろい!っておもってんでしょうね。
面白いですよ。あっほ。

77:ぱくぱく名無しさん
03/02/19 00:04.net
あ〜キミはゆでたまご(・∀・)♪
ボクの夢に出てきて〜いつでも待ってるから〜♪

78:ぱくぱく名無しさん
03/02/19 00:48.net
乾式サウナじゃ、ダメだろやっぱ

79:1
03/02/19 22:50.net
明日、サウナでやってみます。ちなみに何分くらいが適当なのでしょうか?

80:ぱくぱく名無しさん
03/02/19 23:48.net
ゆで卵は、、
1)ゆでる前(30分から1時間前)に冷蔵庫から出しておき常温に
戻してからゆでる。
2)ゆでおわったら、冷水で急速に冷やす。(氷を入れるともっといい)
ためしてみておくんなまし。
ほんとむきやすくなるよ。

81:出会いNO1
03/02/19 23:48.net
URLリンク(asamade.net)
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     URLリンク(asamade.net)
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト


82:ぱくぱく名無しさん
03/02/19 23:56.net
そのまま殻は剥かずに食べます。映画評論家の故淀川氏も言っておりました。


83:ぱくぱく名無しさん
03/02/21 02:32.net
玉子のおしり(おっきいほう)におしぴんで穴をあける。ゆっくりと!
なべに水を入れて沸騰させる。(絶対沸騰させる!)
たまごをゆっくりいれる。(おしりからぷくぷく空気がでる。)
7分くらいでとろとろ(黄身)半熟たまご・12分くらいで完成!
あとは冷水にさらしながら手際よく皮むきする。
塩なんか入れなくていいよ!
7分未満だと急激に剥きにくくなるので要注意!

84:1
03/02/25 23:39.net
>80
時間の見極めが、微妙ですが、大体うまくできました。


85:ぱくぱく名無しさん
03/02/26 12:13.net
(´-`).。oO(ゆで卵用に古い卵を常備するのじゃだめなの?・・・・・・・・・)

86:ぱくぱく名無しさん
03/03/03 14:21.net
感動した!これなら早く作れるね
URLリンク(www.dad.on.arena.ne.jp)

87:山崎渉
03/03/13 12:41.net
(^^)

88:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 12:07.net
レス違いですが、殻付きゆで卵って冷蔵庫でどれくらいもちますか?

89:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 12:47.net
ありがとう。
冷蔵庫にゆで卵あったの忘れてた。

90:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 12:54.net
>85
5日くらいと聞いたことがある。
生卵の状態のほうがもつらしいよ。

91:85
03/04/03 14:00.net
五日ももつのですか!レスありがとうです!
その日に食べちゃわないといけないのかなって思ってました。

92:ぱくぱく名無しさん
03/04/03 21:07.net
74……懐かしい。ホフディランか。

93:山崎渉
03/04/17 10:15.net
(^^)

94:山崎渉
03/04/20 05:09.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

95:ぱくぱく名無しさん
03/04/30 22:41.net
テーブルの上で掌で押さえながら転がしてまんべんなくヒビを入れると
剥きやすくなる。
映画「エンゼルハート」でロバート・デ・ニーロがやってた剥き方。

96:__
03/04/30 22:42.net
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)

97:ぱくぱく名無しさん
03/04/30 22:45.net
ゆで卵の殻をバカッとつりんとむける方法わかった。
ゆであがってまだ熱い状態でいきなり冷水で冷やす。
すかさずマナイタの上でごりごりヒビを入れ
流水の下で殻と身の間に水を入れる感じでむく。
ほとんどこの方法だときれにむける。

98:ぱくぱく名無しさん
03/04/30 22:55.net
冷やすと上手くむけるってのは温度変化で内圧が変わって
薄皮が剥離しやすくなるってことなのかな・・・?
と勝手に理解している。

99:ぱくぱく名無しさん
03/05/05 00:43.net
1度冷水で冷やす。
そして、まな板でが^〜って転がしてヒビ入れた後、
蛇口から流れる水をカケながら剥くと良い。


100:ぱくぱく名無しさん
03/05/09 03:51.net
>>1-96タン 情報サンクスです。
勝手にまとめます。【*** ゆで卵の殻の上手な剥くコツ ** 】

1、古い卵を使うこと。賞味期限切れが基本かな?
 (二酸化炭素が抜けるのを待ってゆで卵をつくると殻はうまくむけます。
  この目安は15℃で3日、5℃で9日といわれてます。)
2、卵は常温にしてから茹でること。
3、水に塩を少々入れて、水の時から卵を入れて、沸騰後6〜10分茹でる。
4、湯から出したら、水で冷やす。(しかし、熱いうちに剥くべし)
5、まんべんなく全体にひびを入れて、殻は水の中で鈍端の方から剥く。

ポイントは、たぶん、1だね。
剥き方じゃなくて、卵自体がポイントだったんだね。盲点だったよ。
訂正やつけたしがあったら、遠慮なくプリーズ。

101:_
03/05/09 04:04.net
  ∧_∧    URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)

102:bloom
03/05/09 04:12.net
URLリンク(homepage.mac.com)

103:ぱくぱく名無しさん
03/05/09 08:36.net
100

104:ぱくぱく名無しさん
03/05/10 19:30.net
>>97
ポイントは、少なくとも卵の表面が冷却されていないと
奇麗に剥けないって事!

完全に冷えてから、流水中で剥くのが一番無難。

105:ぱくぱく名無しさん
03/05/10 20:25.net



106:>>101  熱いうちに冷水の中で殻にひびを入れると簡単に剥けますよ。



107:ぱくぱく名無しさん
03/05/10 22:42.net
>>102
卵の白身が柔くなってて割れる罠。

108:ぱくぱく名無しさん
03/05/11 06:59.net
URLリンク(www.eps4.comlink.ne.jp)

109:山崎渉
03/05/22 00:41.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

110:山崎渉
03/05/28 15:34.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

111:ぱくぱく名無しさん
03/06/14 01:43.net
生卵に軽くヒビを入れてからゆでるときれいにむける。
ヒビの入れ方にはコツがあるから修行汁

112:ぱくぱく名無しさん
03/06/16 22:41.net
ソーダ水で、茹でると完璧です。我が家はソーダ水を作る機械があるのでそれを使ってます。
ソーダ水がもったいない場合は
水に若干(1リットルにひとつまみ程度)の重曹をいれるといいですよ。
注意:あまりいれ過ぎないように!不味くなります。

113:ぱくぱく名無しさん
03/06/29 02:41.net
新しい卵だと剥きにくいっつーけど、半熟で食べたいから
新しいのがいいんだよなー・・・。

114:ぱくぱく名無しさん
03/06/29 03:03.net
>>109
生まれて一週間以内のは剥きにくいらすぃ
しかし生食の期限は普通短くても2-3週間
なので充分半熟で楽しめるんでは?

115:ぱくぱく名無しさん
03/06/29 06:01.net
不思議なんですが、多層鍋で水を少なく卵を茹でると
半熟だろうが、あたらしめの卵だろうが、ツルっと剥けます・・・
ビタクラフト鍋を購入し、手始めに無水料理系として(w
「ゆで卵を!」と、やってみたらデパートの販売員さんの言う通り
茹でた卵を水に入れた途端、カラが割れたところからツルンです。
まぁ〜、ゆで卵の為にワザワザ多層鍋を勧める事はしませんが(w
おでんの時など、以前は新しい卵で大量にゆで卵つくり「剥けねぇ〜」と
イライラしてたのが嘘のようです。


116:ぱくぱく名無しさん
03/06/29 08:46.net
ゆで卵をお酢に浸けておくと殻が溶けます。溶かしたあと重曹で中和させるのが手間だけど

117:ぱくぱく名無しさん
03/06/29 11:48.net
>>111
別に多層鍋じゃなくても無水ゆで卵作れますよ。
うちは普通の鍋に水を5mmくらい入れて、卵を適当に(1〜5個)入れて、
水が沸騰したら弱火で5分。すぐ冷ませば半熟の出来上がりです。
(殻を剥かないなら3分くらいでも美味しい)

で、半熟は剥くの難しいですね。すぐ割れて中身が出ちゃう。
とりあえず、頭と尻を先に割って剥くと良いようです。胴の部分に
先にひびを入れると、白身も割れちゃってあぼーんすることが多いです。

118:ぱくぱく名無しさん
03/06/30 19:15.net
あーゆで卵。いつも苦労してます。
でも、この前、温泉卵作ろうと思って、
失敗してゆで卵になってしまったのを剥こうとしたら、
今までで一番、ラクにつるっと剥けてビックリした。
厚手の鍋に1リットルのお湯を沸かし、常温に戻した卵3つを
入れて、火を止めて20分放置しただけ。
もしかしてグラグラ煮立たせない方が良いのかなあ

119:ぱくぱく名無しさん
03/07/01 07:34.net
賞味期限ギリギリのたまごで作れば殻が綺麗にむけないか?
おまいら、見得はってんじゃねーよ

120:ぱくぱく名無しさん
03/07/01 08:38.net
>>113
>別に多層鍋じゃなくても無水ゆで卵作れますよ。

いや、多層鍋が無くても無水調理は出来る云々では無く
多層鍋一種の特長らすぃ>どーゆーワケか?茹で卵の殻が剥き易くなる事

121:ぱくぱく名無しさん
03/07/01 08:42.net
↓詳細
URLリンク(osusume.zero-yen.com)

122:山崎 渉
03/07/15 12:39.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

123:ぱくぱく名無しさん
03/08/08 20:20.net
来月から「たまご税」1つあたり5円の税金が。
買いだめ買いだめ!!

124:ぱくぱく名無しさん
03/08/08 20:28.net
そりゃ大変だー買いだめ買いだめ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャー

125:ぱくぱく名無しさん
03/08/08 21:24.net
250円で買ってきた殻を剥く器具を使いはじめてから失敗しなくなった
テレビで紹介してたけど、検索しても見つからない
スプーンみたいな形です

126:直リン
03/08/08 21:26.net
URLリンク(homepage.mac.com)

127:山崎 渉
03/08/15 19:47.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

128:ぱくぱく名無しさん
03/09/19 04:27.net
・卵は冷蔵庫から出して常温状態でしばらく置いとく
・茹であがったらすぐ水で冷やす。
・細かいヒビを入れてから水の中で冷めるまで放置。
・流水にあてながらカラをむく。

で最近結構成功してまつ。

129:koo
03/09/19 07:17.net

先輩!! 一生 お金と女に困らない!って凄いのを発見しちゃいましたー!!

      URLリンク(roomkaoru.gooside.com)

 これを見れば 必ず先輩も 大金持ちになれるそーです!!☆


130:ぱくぱく名無しさん
03/09/19 07:32.net
>>121
ポプシーのエッグシャン

131:ぱくぱく名無しさん
03/09/19 14:58.net
こんなスレあること自体にちょっと驚き・・・。
以前、料理板かレシピ板で見かけた質問だったので、また同じレスになって
しまうのですが。
ゆで卵って普通は水から卵を入れて茹でますよね?
その水に最初からお酢を入れて茹でると、固ゆででも半熟でもツルリと剥け
ます。もちろん茹であがり後は水でちょっと冷やします。
お酢の量はぜんぜんテキトーです。200cc〜400CCのお湯なら大さじ一杯程度
くらいかな。お酢のストックがない時とか、ビン底の数滴だけ入れたけどそれ
でも効果ありました。
昔、喫茶店でバイトしていた時に先輩から教えてもらった知恵です。
裏技でもなんでもなく極普通のことだと思って今までやってました。
常温に戻してない卵でも冷えた卵でもOKです。
みんな試してみて。ストレスなくなるよ。

>>111
亀レスですが、同様です。
ウチはビタ鍋じゃない多層鍋ですが、やっぱりツルっと剥けます。
なので、お酢要らずになってしまいました。不思議ですよね〜。

132:ぱくぱく名無しさん
03/09/19 16:34.net
127さんと同じ方法でやってます。
喫茶店やってる親戚に15年も前に習ってずっとその方法です。
酢をあまり多く入れると、殻がとけてかなり薄くなりますね。
ビタクラフトの鍋つかってるのにビタでゆで卵作ったことありませんでした。
今度挑戦してみよう。

133:ぱくぱく名無しさん
03/09/20 11:18.net
うちも酢を入れてたけど、それは茹でている途中で殻が割れても中身が飛び出さないようにって
知恵だと母から聞いていた。(ポーチドエッグを作る時もお湯に酢を入れるよね。)
そうか、酢を入れると剥きやすくなるのか。
滅多に殻にヒビなんて入らないからずっと入れずに茹でていたよ。
賞味期限寸前の玉子でゆで卵作っても最近は剥きにくくてボロボロにしてたから今度試してみる。

134:ぱくぱく名無しさん
03/09/21 03:08.net
 「たまごじょうず」を電子レンジに入れて12分
 冷やして「エッグシャン」で剥く
でやってる
玉子を煮るのと電子レンジで蒸すのと、どっちが旨いのかな・・・
比べた人いる? 違いが分からない

135:ぱくぱく名無しさん
03/10/30 08:20.net
・新鮮なたまごは使わない
・茹でる時酢を入れる

って、既出か・・・

136:ぱくぱく名無しさん
03/10/31 15:59.net
ここはおばあちゃんの知恵袋か?

137:ぱくぱく名無しさん
03/11/10 03:02.net
濡れたキッチンペパーでこすってやると、つるっとむけるよー

138:ぱくぱく名無しさん
03/11/16 22:08.net
フランス料理ではナイフとフォークで殻を開け


139:てスプーンで食べるって本当ですか?



140:ぱくぱく名無しさん
03/11/17 20:30.net
>>134
君が王侯貴族ならそうしなさい・・いや、そうすべきだ!!

141:ぱくぱく名無しさん
03/11/17 22:22.net
カリオスト伯爵ww

142:ぱくぱく名無しさん
03/11/17 22:24.net
ロ がぬけちゃった・・・

143:ぱくぱく名無しさん
03/11/18 11:44.net
>>136
カストロ伯爵

144:ぱくぱく名無しさん
03/11/19 01:54.net
>>134
茹で卵のふりした温泉卵みたいのを食べる時に、そんなふうになるらしい。
いや、まあ、詳しいことはぐぐればわかるんじゃないか?


>>136-138
どんどん、料理板とは関係ない名前になるからそこらで打ち止めにしてくれ 鬱

145:ぱくぱく名無しさん
03/11/21 09:31.net
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気に
しなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。因みに食すとき
は酢醤油をお勧めする。


146:ぱくぱく名無しさん
03/11/21 09:39.net
どう考えても爆発するだろう。
あと、「漢字をひらく」ということを心がけた方がいい。

147:ぱくぱく名無しさん
03/11/22 19:32.net
だな

148:ぱくぱく名無しさん
03/11/29 12:24.net
ゆで卵、茹で終わってから酢水に入れておくと
殻ごと包丁で切れる、   らしい
殻ごと切ってどうするのかは知りませんが

149:ぱくぱく名無しさん
03/12/15 00:15.net
爆発寸前まで電子レンジにかける

電子レンジから取り出す

糞ガキに投げつける

ウマー

150:ぱくぱく名無しさん
03/12/15 14:26.net
失敗して自爆テロか (w

151:ぱくぱく名無しさん
03/12/23 03:41.net

今日、半熟卵の殻むくの失敗して、途中で頭来て、1個握りつぶしました



152:ぱくぱく名無しさん
03/12/24 22:25.net
握りつぶしで違う想像しちまった
   _ト ̄|○

153:ぱくぱく名無しさん
04/01/06 18:51.net
圧力鍋スレで知ったけど、圧力鍋でゆでるとなぜかつるんとむける。
2分加熱、5分放置で固茹でになるよ。

154:ぱくぱく名無しさん
04/01/07 13:23.net
水に入れ荒熱がとれたら、菜箸などで軽くたたき、全体にヒビを入れる。
細い方から必ず水の中で剥く。

155:ぱくぱく名無しさん
04/01/25 00:55.net
半年前の卵ならすっごくよく剥けそうですね。

156:ぱくぱく名無しさん
04/01/25 06:18.net
つるんとむける原理というか わかってる人少ないね
簡単な事なのにね

157:ぱくぱく名無しさん
04/01/25 08:29.net
時間計って茹でたらすぐに上げて冷水で冷やす。
しっかり冷えたら全体に軽くひびを入れてから
流水を当てながら一方方向に剥いていく。
いつもこの方法できれいに剥けてます。

158:ぱくぱく名無しさん
04/01/25 13:42.net
>>151
教えてー>つるんとむける原理

159:ぱくぱく名無しさん
04/01/25 18:04.net
普通にゆでてから、卵の頭とお尻のからをちょこっと包丁などでつついて
穴を開けてそこから息を入れると、むくときにパカリといい感じにむけますよ〜。

160:ぱくぱく名無しさん
04/01/25 18:18.net
>>147
      ○
       ノ|) <よしよし、
  _| ̄|○ <し


       Σ○
        ノ|)
  _ト ̄|○ <し


    ○ミ  ○
    __  \) ̄
  _ト、 |ミ  <


161:ぱくぱく名無しさん
04/02/04 17:33.net
1. 朝、喫茶店に逝く。
2. レジ脇にある朝刊を取って席に着く。
3. オネイサンにモーニング注文する。
4. しばし新聞読む。
5. ゆで卵が出てきたら新聞を置き、卵をテーブルに叩き付けて剥く。
5. 指に付いた新聞のインクで黒くなった卵に塩をふって食う。

            (゚д゚)ウマー

162:ぱくぱく名無しさん
04/02/04 18:07.net
急速に冷やす これがポイントです
水分をカラの内側に結露させるわけです
コツといいますか当たり前のことといいますか
簡単で誰でもやっていることですが
原理を理解していないと失敗するわけですよ

163:ぱくぱく名無しさん
04/02/04 19:39.net
よくわかってらっしゃる人に相談です。
一度茹でて食べきれずに冷蔵庫に入れて置いたものがとても剥きづらいんです。
余分に作らないのが前提だけど、剥いて保存も嫌です。余計傷みそうだから。
一度温めて急冷するしかないですか?なにか工夫できるならアドバイスお願いします。

164:ぱくぱく名無しさん
04/02/04 19:58.net
うーん。嫌だと言っておられるので悪いけど、
むいちゃって、薄い塩水につけておくのがうちのやりかたです。

翌日あたり、ラーメンに入れたりサラダにしたり、煮物に入れたりします。

165:ぱくぱく名無しさん
04/02/04 20:32.net
ゆでたまごの殻むく仕事してるけど
水につけておいてヒビいれて(ボールにこすりつけたり手でぎゅぎゅっとしたり
全体的にヒビがはいったら薄皮ごとぺろんと
くるくるむけます
うまくむけないやつはどうやってもむけませんけど

166:ぱくぱく名無しさん
04/03/13 08:25.net
常識なくて・・・・
「半熟卵」の作り方教えてください。
目的:ラーメン具材の味たまを作るため。
目標:簡単につるりんな(薄皮も簡単に剥ける)たまごを作りたい。


167:ぱくぱく名無しさん
04/03/13 14:21.net
>>161
自分はこうやって作る。
・沸いた湯に卵投入(普通のゆで卵は水から茹でるよね)
・5分で引き上げる(ちゃんと計った方がいいかも)
・水を張って、その中で殻を剥く

新鮮すぎる卵は半熟でも完熟でも殻が剥きにくいのがお約束だから
その辺考慮したら、上記のやり方でまぁ失敗なくできるよ。

168:ぱくぱく名無しさん
04/03/14 21:18.net
>>162
ありがとう。沸騰から5分ですね。

169:ぱくぱく名無しさん
04/03/14 21:46.net
ゆで卵を剥く専用の器具をハケーン!
キレイにつるりと剥けるので2度ビクーリ!

170:ぱくぱく名無しさん
04/03/14 23:01.net
宣伝待ち

171:ぱくぱく名無しさん
04/03/16 23:25.net
すげーな、このスレ。長寿じゃん

172:ぱくぱく名無しさん
04/03/17 00:10.net
>>165
確か上のほうにも出てきてたエッグシャンだと思うが、尾舞がそういうからリンクは葉蘭。

173:ぱくぱく名無しさん
04/03/19 13:14.net
ゆで卵の、完全にゆであが立った状態ってなんていいますか?
私は完熟卵っていってたのですが、みんなそんな言い方はないといわれたんです。


174:ぱくぱく名無しさん
04/03/19 13:28.net
固ゆで卵。

175:ぱくぱく名無しさん
04/03/19 16:05.net
Σ(゚Д゚; カンジュクジャナイノ?



176:ぱくぱく名無しさん
04/03/25 04:32.net
>>168
君は伝説になれる……

「かんじゅくたまご」に今日まで気付かなかった俺を許してくれ

今日から、固茹でタマゴのことを「完熟タマゴ」と呼びます

177:169
04/03/26 10:54.net
( Д)゚゚ デンセツ!

178:ぱくぱく名無しさん
04/04/27 23:39.net
完熟タマゴ いいですね


179:ぱくぱく名無しさん
04/04/28 02:54.net
伊藤家でやってる、あの好きな形に出来るっていうゆで卵作り器……謎
だって、「熱いうちに卵をいれて」って……
熱いうちじゃ、殻に薄皮くっついてて、べこべこになるじゃん
かといって、水の中でキレイに剥いたあとじゃもう、「熱いうち」じゃなくなる。

誰か、あれがどういう仕組みなのか、解説してくれる人キボン

180:ぱくぱく名無しさん
04/04/28 06:06.net
え?上手な殻のむき方?
必ず冷水に卵入れて、お湯にかけて
茹だったらこれまた冷水を卵にぶっかけて
ひびを入れるんですよ。
水が殻と身の隙間に入っていき、綺麗にむけんだな。

181:ぱくぱく名無しさん
04/04/28 06:37.net
>174
殻むいたら、もう一回茹でて温めればいいじゃん、
べつに水吸うわけじゃないんだし。

182:ぱくぱく名無しさん
04/04/28 23:21.net
半熟卵の殻がうまく剥けないよ
なんか殻がすげーひっついてて剥こうとすると白身までごっそり持ってかれる
ほんでボコボコになったのを持ってるとプニョプニョでタマキンみたいな感触で('A`)

183:ぱくぱく名無しさん
04/04/30 18:44.net
>>177
過去レス読んでみようねw

つうか、まあ、面倒なキミの為にアドバイス
殻全体にヒビを入れて、水の中でゆっくり剥いてください
いやっちゅうほどキレイにむけるから、うん

184:ぱくぱく名無しさん
04/06/30 19:04.net
私は大変な発見をしてしまった。夏場だけ有効かもしれないけど、沸騰させたら火を
止めて10分くらい放置するとゆで卵ができてました!
これって、一ヶ月一万円節約生活とかに使えると思いました!

185:ぱくぱく名無しさん
04/08/03 10:27.net
薄皮を制するものが殻剥きを制す
流し水かけながら剥くとスッキリぱっくりだよー

186:ぱくぱく名無しさん
04/08/21 18:43.net
『つるつるつるりん』といいながら剥く


187:ぱくぱく名無しさん
04/08/23 17:58.net
茹で上がったら氷水にドボン!
3〜5分後、流水かけながら剥けばおk。
うちではいつもこうしてるけど、半熟も固茹でも、茹ですぎもキレイに剥ける。

188:ぱくぱく名無しさん
04/08/23 21:45.net
いつも古い卵食ってるんだな。

189:ぱくぱく名無しさん
04/08/23 23:27.net
放し飼いの鶏の、産みたて卵ですが?

190:ぱくぱく名無しさん
04/08/28 19:20.net
水で冷やす前に鍋をゆすって(もちろんお湯は捨ててから!)殻全体に細かいヒビを入れておく。
それから冷水で冷やし、卵を鍋底に軽く押し付けながらコロコロ転がす。
あんまり力入れると卵が潰れるので注意。最後に水の中で殻を剥く。
面白いようにツルッと剥けるよ。



191:ぱくぱく名無しさん
04/09/11 11:40:17.net
ゆでたまごは
茹で上げてすぐに水に浸すとツルッと剥けるよ。
とにかく、茹で上げてすぐに流水に入れちゃえば
剥くまでに時間があっても
すぐ剥いても綺麗に剥けるよ。

喫茶店でバイトしてた時に
モーニングのゆでたまごの作り方で
そう教えられました。

192:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 04:37:39.net
(゚д゚)ウイウー

193:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 04:45:59.net
私40代なんだけど、ゆで卵の殻がうまく剥けないって思いだしたの、
ここ10年くらいなんだよね。
やっぱり物流が進歩して、どこでもそこそこ新鮮な卵が手に入るように
なったのかな?

194:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 10:50:17.net
  ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━)  <>>1は引きこもり確実
    \::::::::::::ノ

195:ぱくぱく名無しさん
04/09/14 13:11:59.net
あのね、上手くいくのと、殻にくっついてダメなの比べた
玉子の選び方、ゆで方、剥き方はさほど問題ではない
ダメなのはね、急ぎ過ぎなんだよね
冷めるまで待てないで焦って剥いちゃう
横断歩道の信号が青に変わる前に歩き出しちゃうみたいな
落ち着いて、ゆっくりとね

196:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 20:18:25.net
茹でたてのあつあつ、フニャフニャ最強です。
お試し荒れ!!
冷めたゆで卵??  大嫌いな食べ物の一つに仲間入りです。
白身がクキクキ・・・黄身はモソモソ・・・。
やはり茹でたてをハフハフしながらが旨い。
白身もフにゃーで柔らかいし、暖かい半熟卵黄が・・・最高です。

そんな俺も茹でて即、冷水&ざるの中でヒビ入れる。
アチチっ言いながら、ハフハフフニャフニャ卵に塩かマヨで頂きます。
今度味噌なんかも挑戦してみよう・・・。

197:雷電
04/09/30 20:30:39.net
ゆで卵の賞味期限、食期限、いったい何日か知らん?
1ヶ月と誰かが言ってたけど、どうなんやろ・・

198:雷電
04/09/30 20:31:40.net
あ、スレ違い。でもよかったらレスプリーズ。

199:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 21:50:46.net
>>186
さん ありがとう(^^)V

200:ぱくぱく名無しさん
04/09/30 22:10:52.net
>>192
ゆで卵は生より腐りやすいよ。
1か月なんて無理無理! せいぜい数日。
1か月


201:チて生での話と間違ってない?



202:雷電
04/09/30 23:51:08.net
>>195
記憶の混合かな;腐りやすいなんて知らなかったYO!
ってか生で1ヶ月可能なのか・・・・・・な

203:雷電
04/10/01 11:56:12.net
養鶏場で雌鶏から生まれる玉子を直接沸騰した湯に着水させたい。

あの・・、俺の正直な気持ちを書き込んでみました。


204:ぱくぱく名無しさん
04/10/01 12:06:10.net
有精卵ね

205:雌鶏
04/10/01 12:19:51.net
>>197
イヤアアア・・・!尻が熱いの!


206:雷電
04/10/01 12:28:34.net
>>198
有精卵は・・・過酷ですね。
人間で例えたら・・・・(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
>>199
そんなプレイです。


207:ぱくぱく名無しさん
04/10/01 13:12:43.net
>>200
てか孵化直前の卵を茹でて食うのあるだろ。
毛も生えはじめてるのを。東南アジアの・・・
え?画像ですか?う〜ん・・・じゃあまあこういうの紹介しますね。
URLリンク(sunsunflower.sunnyday.jp)
グロじゃありません。

208:ぱくぱく名無しさん
04/10/01 13:42:55.net
>>95
多分ね。

急に冷やすと、卵の殻と中身の収縮率(膨張率)の違いから、
中身が殻より小さくなろうとする。

実際、茹で上がってまだ熱い卵の一部分を割ってから冷やすと、
割った部分の内側の白身部分は必ずへこんでいる。

この割れ目から、水が殻と薄皮の間に入り込んで剥きやすくなる

209:雷電
04/10/01 14:47:34.net
そういえばそんなのがありましたね。しかし食べるのには勇気が
いりそうだ・・・。魚って・・・おもいっきし鳥類やん・・・

210:雷電
04/10/01 14:56:27.net
ってか、その写真の女の人、ちょいとセクシーだな・・・。
タンクトップ最高どぇす。

211:ぱくぱく名無しさん
04/10/01 15:48:08.net
>>204
ってか、モデル・キャンギャルやってるクウォーターなんだが
URLリンク(sunsunflower.sunnyday.jp)
そのくらいURLさわれよw

212:雷電
04/10/01 15:54:01.net
おおっと、>>205あり〜。

213:?A?u?3?n?ss?A´?A¨?《?A¨
04/10/03 08:27:38.net
コンクリー壁に力一杯投げ付ける

214:191
04/10/21 23:02:28.net
うおい!! 賛同者は居ませんか?
今もあつあつフワフワ食べたけど、最強です。
みんなは冷たいゆで卵がお好き?

215:ぱくぱく名無しさん
04/10/21 23:26:03.net
>>208
ノシ

熱々、真中トローリが最高です。

216:ぱくぱく名無しさん
04/10/22 16:33:56.net
上手いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は室温程度が良いのだが、この調理法では冷蔵卵でも上手く出来るのであまり気に
しなくて良い。
マグカップに卵と水を入れる。水は卵が十分浸るまで入れよう。
次に電子レンジにカップごと入れる。この時注意して欲しいのは
●水の中に塩か酢を入れる。
●ラップ等で包まずカップのまま入れる。
●小さいカップは使わずに、一つのカップに、一つの卵。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(必ず500W 以下で
トローリ半熟卵が楽しめます。
普通のゆで卵は、そこから5分放置か、一分放置→一分加熱で出来ます。
カップラーメンのお湯を沸かしている間に付け合せの卵はいかが?
お勧めです

217:ぱくぱく名無しさん
04/10/22 16:36:59.net
だ〜か〜ら〜
それは卯じゃないとイクナイって何度言ったらわかるんだ!

218:ぱくぱく名無しさん
04/12/09 11:43:41.net
>>201
ホビロンですね。孵化直前のアヒルのゆで卵…。

219:ぱくぱく名無しさん
04/12/27 09:18:27.net
水から茹でるんじゃなくお湯から茹でるほうがいいジョ

茹で卵って冷凍すたら白身部分は食えたモンじゃ無かったよ。


220:ぱくぱく名無しさん
04/12/27 09:40:43.net
熱湯から茹でる。伊東家でやってた。ホムペは検索できないから探してないけど。

221:ぱくぱく名無しさん
04/12/27 10:03:33.net
週に一回ゆでたまごを作るんだけど、ここ三週間連続で失敗


222:。 どれもこれも薄皮が白身にがっちり張り付いてはがれない。 イライラして握り潰してゴミ箱逝き。orz



223:ぱくぱく名無しさん
04/12/27 10:15:28.net
水で急冷というのはいつもやってる
それでも上手くむけない場合あり(流水にさらしてもダメ、細かなヒビをいれてもだめ)
上手くむけるのはやはり採卵から少し日がたったものだろうとおもう。
尻の所のへこみ(気室っていうんだっけ?)がはっきりしてるからそれとわかる。

224:ぱくぱく名無しさん
04/12/27 11:53:41.net
冷水に晒しても駄目
細かくヒビを入れても駄目
茹でる前に少しヒビを入れても駄目
日が経った卵を使っても駄目
流水で流しながら剥いても駄目

運任せ

225:ぱくぱく名無しさん
04/12/27 12:39:36.net
>>214 見たよ。
熱湯にお玉で入れてくんだよ。

226:ぱくぱく名無しさん
05/01/12 18:22:17.net
☆なんちゃってゆで卵☆
まず生卵を用意する。普通は鮮度が良い程良いのだけど、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良いです。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは皿を使わずに直にターンテーブルの上に置く事。ラップ等で包まずそのまま入れる事。
卵は1個より3〜4個置いたほうが美味くなる。あとは3分程チンするだけ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないけど、そこはご愛嬌。今までの卵料理とは段違いの美味さ、ふわふわ感なので是非試してみて。
因みに食すときは酢醤油がオススメ☆★


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1535日前に更新/180 KB
担当:undef