高い声の出し方などな ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し讃頌
07/04/03 15:57:11 VATeANX2.net
いっぱいセクースしてみなさい 

3:名無し讃頌
07/04/05 03:32:37 wA+3YOHt.net
画鋲を踏んでみたり
熱湯をかぶってみたり
うんこを踏んづけてみたり

いろいろやってみるとイイヨ(~∀~)

4:名無し讃頌
07/04/05 08:43:09 lj1W6p4u.net
飲酒現金。

アルコールを飲むと声帯まわりの筋肉が
リラックスして低音が出やすくなる

5:名無し讃頌
07/04/05 12:18:18 z8a0v3jZ.net
>>4
飲んだ翌朝はそうだね。漏れでもG1位まで出る。
しかし、飲んでる時は高音が良く出る。実声でC5位までいく。


6:名無し讃頌
07/04/05 12:48:11 d0Zhtaml.net
>>5
飲みながら歌ってるのか

7:名無し讃頌
07/04/05 13:05:29 z8a0v3jZ.net
そうだよ。スナックでカラオケ。最近はあまりしなくなったけど、
たまに上司とのつき合いで行く。

8:名無し讃頌
07/04/05 18:52:33 FrD/6U7t.net
飲んで歌うと、伴奏のスピードが速く感じるのは俺だけなのか、、、。

9:名無し讃頌
07/04/05 20:27:46 FrD/6U7t.net
追伸
頭のてっぺんから高い声を出す。

10:名無し讃頌
07/04/05 21:13:36 v/SzuZOL.net
地声が高いからテナーなんだが
実声F4ぐらいまでしか実用できてない…
それ以上は裏声でも不安定だったり
低音はF2までしか出ないから高音もっと鍛えないとタダの役立たず…

11:名無し讃頌
07/04/05 22:56:45 t26OSChq.net
実声域よりファルセットを訓練した方が、
呼吸や声帯の状態が整いやすいから、
先にそっちを(丁寧に)練習するのがお勧め。

12:誘導
07/04/05 23:54:39 zC1p84re.net
真・発声の技術について
スレリンク(chorus板)l50

13:名無し讃頌
07/04/06 20:16:16 Ziwdi3Rs.net
お化け屋敷かフリーフォールが一番!

14:名無し讃頌
07/04/06 20:21:26 pW1iECQ6.net
それやったら、ホイッスルボイス出せるようになるかな?


15:名無し讃頌
07/04/06 20:56:41 rD1naZFV.net
私ソプラノしかやったことないwwwww

16:名無し讃頌
07/04/07 22:44:47 bkuEAapf.net
私オナヌーしかやったことないwwwww

17:名無し讃頌
07/05/04 07:49:10 iV9lmp78.net
野球の投球のポーズで高い声を出してみると
不思議に上に抜けるのはどうしてなんだろう。
練習のメニューにもあるんだなこれ。

18:名無し讃頌
07/05/04 10:15:55 PYJydN5Q.net
>>17
え?詳しく。
すっげー気になる。

モーションのどの時点で止めるの?

19:名無し讃頌
07/05/04 12:23:52 r8zbY4Kl.net
フォームはオーバー?3/4?サイド?アンダー?それともトルネード?

20:名無し讃頌
07/05/04 17:33:38 iV9lmp78.net
>>18
自分で試すと良くわかる。
軽く高い声が抜けて行くから。

「ボールを投げる瞬間に高い声を出す。」

 あーあーあ(高い)−

 練習を積んで、投球ポーズ(肩上げ)なしでも
 高い声が出るようにするらしい。

 音色がまるで変化し明るい抜けた高音になるようだ。
 (声だしの変化は、実験済み)

>>19
  トルネード唱法と名付けます。

21:名無し讃頌
07/05/04 17:41:35 iV9lmp78.net
最近これにこってるんだ。
ひとつずつ真面目に見ると役に立つよ!
真面目な発声エクササイズだよ。
URLリンク(www.bvt.co.jp)
これのお陰で、女の子にもてもてだ。
声が良くなってね。

22:名無し讃頌
07/05/04 17:44:20 iV9lmp78.net
>>17
「からだ全体を使い声を出す」
意味、意義が理解できたでしょ。

23:名無し讃頌
07/05/10 22:05:30 G7R7jm8t.net
テナーの声の出し方のヒント聞いてきたヨン。
「お湯を沸かしているお鍋のふたを取ったとき湯気がもやもや上がるように歌う」
声帯を広げすぎて、あご上げて歌わないようにとさ!
まるで、私が注意を受けたように嬉しいアドバイスでした。

バスは、高いほうは声を広げて逃げないで「マントをひらくように堂々と!」
とアドバイスを頂きました。



24:名無し讃頌
07/07/13 23:23:10 kLg6unW4.net
高い声を出したかったら、くちびるに力を入れて、
マウスピースに強く押し当てて息を吐き出しなさい。

25:名無し讃頌
07/07/14 07:02:02 RdGI6i7b.net
低い声を押さえて
高い声をその2倍に

26:名無し讃頌
07/07/15 22:19:29 /HZjVuDR.net
女性ホルモンは効きますか?

27:名無し讃頌
07/07/16 13:41:44 LnZlMynb.net
>>26
「OKAMA」になることを「覚悟」ならどうぞ。

昔のボーイソプラノは、抜いたしい。

あと、ゴムチューブを頭上で量手のひらに当てて広げると良いとか。

鼻の奥(息を吸うと涼しくなるあたり)を広げるとか。

目の玉を見開いて、眉毛をあげるとか。

低い声を控えるとか。


背伸びするとか。


28:名無し讃頌
07/07/16 14:53:53 aaHPQ4C/.net
俺、おとこ。
魔笛の夜の女王のアリアを歌いたいんだけど、良い訓練方法ありますか?
今は高い声は出てもC6が限界です。

29:名無し讃頌
07/07/17 00:38:33 SmrQOBc0.net
>>28
つか それできる男声って世界中探してもいないんでない

30:名無し讃頌
07/07/17 13:23:27 rjPQDzLM.net
>>28
つ「ひんと:オクターブ下」



31:名無し讃頌
07/07/17 13:57:37 +lDSOpj/.net
出そうとしなきゃ出ないけど、あんまりムキになっても出ないもんは出ないから
絶妙な力加減が大切だね

32:名無し讃頌
07/07/17 15:05:24 NN1F1gDF.net
>>31
もしそれが28に対する回答だとしたら、大変なことになるぞ。


33:名無し讃頌
07/07/17 17:10:41 +lDSOpj/.net
いや>28は関係ないよ

34:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:53:31 0FPiO3Zb.net
>>29
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
ちなみに俺はごく希にA6出る。URLリンク(jp.youtube.com)
非口パク版うpしたり、E231近郊型(発車時2.1kHz(C7))のものまねをしちゃうのが夢でつ

35:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:09:17 ARbMqbbM.net
>>34
まあ、素人(最初のヤツ)がやってここまで出るくらいだから、世界中探せば、キレイに魔笛が
歌える男声もいるかもね。しかし、所詮その音域はホイッスルボイスで、コントロールは
極端に難しい。
最後のは口パクなの? 真に迫っていておもろい。
電車の件はマニアックすぎてわからん。

せめて、ホイッスルのやり方覚えたいな……。


36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:57:06 CgRwCvwA.net
アダムロペス歌ってたよ<夜の女王のアリア

もちろんfはホイッスルだけどね

37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:56:20 +W1g44s7.net
LONNGLONG agoは、高い声出てたがバスに転向してから
そのポジションのところにエアーをセンドしても声帯が退化して
動かない。

38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:27:58 wnv26mzs.net
>>37
おまいはルー大柴か!


39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:57:16 +W1g44s7.net
最近「ルー語」が流行している。
>>34のお兄さん
素敵なウルトラハイボイスですね。
私もね小学校時代は、素敵なboyソプラノでした。
ああなつかしい。


40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:04:51 +W1g44s7.net
高音のだしかたホムペみました。
上あごを「風を受けて飛ぶ凧」に例えて、凧糸は腰に結んで置くんだそうです。
出す声の音程が高くなるほど、この凧糸が引っ張られるんだそうです。

41:名無し讃頌
07/07/30 03:34:00 Lx84mVfm.net
>>35
湘南新宿の歌姫
URLリンク(jp.youtube.com)

42:名無し讃頌
07/07/30 14:00:40 Jnm5tJUP.net
>>41
これに興味あるヤシはこのスレには皆無だろ


43:名無し讃頌
07/07/30 19:49:37 W7QLavUq.net
>>41
なんだかかなり低いこえだぞ!
これは、男声に違いない!

44:名無し讃頌
07/07/31 02:05:04 5aiv7z/F.net
>>2
できれば男の人と、女の子なりきりで「ア〜〜〜」と喘げばいいよ

45:名無し讃頌
07/07/31 20:34:08 gqHvkDhY.net
タコ糸とか訳わからん…そんな抽象的な言葉信じる気が知れない。

裏声を鍛えなさい、イタリア人の様に

46:名無し讃頌
07/07/31 21:46:27 nPc8caK+.net
>>45
なるほど。ついでにホイッスルボイスについても教えてくれ。


47:名無し讃頌
07/08/01 19:40:48 Eci5o7KF.net
したあごをつかわずうわあごだけでかるくだすか。

48:名無し讃頌
07/08/01 20:02:04 Eci5o7KF.net
URLリンク(shiozuka.ld.infoseek.co.jp)
たこの説明がある。

49:名無し讃頌
07/08/26 01:59:31 pCMMAAxk.net
>>29
実音で歌える男ソプラノ何人もいる
録音もある


50:名無し讃頌
07/08/27 00:34:57 sApT5e8B.net
>>49
うpきぼんぬ

51:名無し讃頌
07/08/28 14:48:58 QNc69yKx.net
俺はG2(98Hz)からA#6(1865Hz)まで出せまつ
魔笛女王(2)も何とか歌えまつ
ただ安定して出せるのはD6までなので最高音でよくかすりまつ

52:名無し讃頌
07/08/29 01:16:28 dpb5GXVp.net
>>49
実音でってどういう意味? 実声でってか? それはいくらなんでもないだろ。
それとも、正しいキーでってことか? それは最初の前提がそうだからな。


53:名無し讃頌
07/08/29 22:42:25 Nz6/W1+c.net
大昔のボーイソプラノは、変声しないように「球抜き」したらしい。
これほんと!

54:名無し讃頌
07/08/30 01:45:24 Ib/+jp48.net
>>53
そんな、なにをいまさら、って感じ。
カストラートって有名じゃない。


55:名無し讃頌
07/08/30 20:33:57 MwcFVP74.net
53
と書いてみただけ。

56:名無し讃頌
07/08/31 00:12:29 hokB3ZN8.net
>>55
ま、今回は君を信じてあげよう。


57:名無し讃頌
07/08/31 22:23:01 uXvg/g6k.net
>>00000055
低い声やめれ。
そうすれば、高い声しか無いだろう。

58:名無し讃頌
07/10/13 09:05:33 DNaFOmWm.net
わたしは、バスです。
高い声出ません。
HELP ing

59:名無し讃頌
07/10/13 20:30:01 KyrZsyu8.net
マイケルジャクソンの高さは異常

60:名無し讃頌
07/10/13 22:02:42 DNaFOmWm.net
「麻衣子ー」になりたい。

61:名無し讃頌
07/10/14 17:36:45 HBxUFyBP.net
男声は、変声してしまうから、
高い声は出しにくいし、
俺は昔からボーイアルトだったので、
高い声は出ません。

62:名無し讃頌
07/10/14 17:56:06 KFgSI4yn.net
声を出すということは、声帯を引っ張る、すなわちノド仏が下がっている状態となる。
これは高い声を出せば出すほど、ノド仏を下げて声帯を引っ張らなくてはならない。

声帯は筋肉と同じで、日々のトレーニングで伸びていく(というか長くなる)。そうなると
高い音域も少しずつ出るようになるし、声帯自体も分厚くなるので結果、低い音域も出るようになる。
優秀なテノールが、低い音域も歌えるのはそのため。

63:名無し讃頌
07/10/14 22:19:07 2JA+j6RY.net
なるほど。

64:名無し讃頌
07/10/14 22:41:51 43pwfR8k.net
>>61
ボーイアルトはテノールに、ボーイソプラノはバスになるもの。ボーイアルトだったなら高い声は簡単にでるはずだが…。練習方法が間違ってるんじゃないの?

65:名無し讃頌
07/10/14 23:15:24 2JA+j6RY.net
変声後は、未知でしょ。

66:名無し讃頌
07/10/15 01:22:47 96ZjeawU.net
発声で使用する筋肉(横隔膜や声帯周辺の筋肉など)は、基本的に発声練習でしか鍛えられないが、
それらの筋肉を支える事と持久力をつけるために、やはり全身適度な筋トレ&柔軟体操は必要。

あと身長が低い人は、ソプラノ&テノールの人が多いかな。
これは管楽器と同じで、管が小さいほど高い音が出やすい。
だからアジア&南欧では身長が低めな分、ソプラノ&テノールが多く、
北欧ロシアでは身長が高い分、アルト&バスが多い。

67:名無し讃頌
07/10/15 03:21:34 UUceHkD1.net
丹田を思いっきり引っ張ればいいですよ。腹筋で。

68:名無し讃頌
07/10/15 15:49:44 28YjGQT8.net
そういえば、過去の日本のテナーソリストは、背があまり高くない。
どちらと言えば小柄。
身長が高いと、声帯なんかも長いから低音が出るのかな。

からだをきちん動かす(柔軟体操)をやらないと、声が出にくい
と言う先生もいます。

通貨
基礎体力が無いと、歌も、バイオリンも、ピアノもあらゆる
楽器を操作する人は、良い演奏がなかなか難しい。

で、体力は大事。
逆に体力が少ないと、ダイナミックな演奏は難しいと言うことかな。
まあ、自分を程よくコントロールするには、それなりの体力が必要。



69:名無し讃頌
08/01/13 23:06:43 9VBoXCWK.net
想像しうる音は上は出せるって師匠はゆってた(w
てことはまだ自分にはあの音もこの音も
イメトレができてないってこと?なんですかね…。
でも確かに合唱に、歌えない音なんかありえないって
そりゃそうかもしれないなとオモイマシタ。がんばろっと。

70:夢想天涯
08/04/16 19:39:44 Rnq0/joz.net
そうですか…涙

僕は高1で身長164、8しかないです!ハッキリ言って身長はもう伸びたくありません!伸びると声も低くなるんですよね??

声変わりが終っても声は低くなるんですか??

71:名無し讃頌
08/04/16 20:45:56 lw/vYYMt.net
背高い人でも高い声出せるひと結構いるよ。
少なくとも俺の周りでは。

72:名無し讃頌
08/04/17 11:23:04 ysOZ3oh2.net
高い声ってどこからか明確に汁
A5位?

73:名無し讃頌
08/04/17 11:36:59 MSOo6k2R.net
表声限定でしかも合唱ならG4くらいでも十分高いと思うが。
(合唱ではソロなどを除きF4〜G4辺りから裏声か、完全な裏声ではなくとも
 裏声成分が非常に多い声になっている合唱団が多い)
ちなみに声変わりが終わっている男の場合ね。

74:名無し讃頌
08/04/21 08:10:37 kSHPRbvA.net
>>29
ホイッスラーのDAISAKU氏ならイケるんじゃね?

75:名無し讃頌
08/04/21 10:44:48 H21cIfJa.net
>>72
話の流れからすると、男声について語っていると思うのだが

> A5位?

これってあんまりだと思わないか? 完全なソプラノの高音域だろ。



76:名無し讃頌
08/04/22 08:02:37 QkNcBFZE.net
テナーどころか、アルトでも出てこない音域だよな。
hydeの「瞳の住人」やB'zの「Real Thing Shakes」なら出てくるけど、
合唱の男パートで考えるならよほど特殊な曲でない限りまず出てこない。

77:名無し讃頌
08/04/22 08:25:06 feoEF9sH.net
てか、テナー音域で高くてキツイとか思ったことない

78:名無し讃頌
08/04/22 10:21:17 u5drZVEt.net
僕は昔から女性の低い声が好きですね。故?アニメチックな声や、
子供っぽい声は苦手です。ロウボイスの女性ヴォーカルは素敵ですね

79:名無し讃頌
08/04/22 23:01:21 YNQXH8q7.net
女性の低音
URLリンク(jp.youtube.com)

80:名無し讃頌
08/04/23 00:30:03 QJTYBtjX.net
>>79
声が太いだけであまり低くはないと思うが。
出だしの「君に」の音はE4じゃない?
ちらっと聞いただけだと、A3が最低音かな?
普通にアルトが出せる範囲だと思う。

81:名無し讃頌
08/04/23 21:07:01 nm2lZ8xB.net
>>79
宝塚、若しくは少年キャラクターみたいな声質。
>>80
成人が落ち着いて話すときの声の高さは、
男が100Hz前後、女が200Hz前後。出せない高さではないね。
むしろ>>79は音域よりも声質に注目すべきなんだろうな。

82:名無し讃頌
08/04/23 21:12:05 nm2lZ8xB.net
URLリンク(jp.youtube.com)
元々男の歌だったのか。
女が何とか男っぽい声を出そうとすると>>79みたいになるのだろうか。

83:名無し讃頌
08/04/25 11:55:13 NEmQ9oG2.net
どなたか、知恵を下さい。
私はピアノ講師をしている者です。
レッスンの際、メロディーを生徒(小学校4年生)に歌わせるのですが、
ミドルのラ〜がどうしてもとれません。
ソの音までは何とかとれるのですが、そこからが大幅にずれてしまいます。
発声練習、一音ずつの練習、知ってる歌での練習(音楽の教科書使用)なども
やってみましたが、上手くいきませんでした。
どのような事に注意して、どんな練習方法をすれば良いのでしょう?
困っています。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
長文、失礼しました。

84:名無し讃頌
08/04/25 15:19:23 Hg9mM9YG.net
>>83
声区の切り替えにしくじっているか、頭声がうまく使えてないんだろう。
GおよびC(オクターブ問わず)の近辺は声区の転換ポイント。

指導法はいろいろある。
たとえば、ファルセットの訓練。
たとえば、「リリー・レーマンの知覚図」を参考に、音域によって響きのポジションを移動させるという方法。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

85:名無し讃頌
08/04/25 18:15:27 2OVProsg.net
絵ワラタw

86:名無し讃頌
08/04/25 19:51:17 3jkXkwb/.net
>>83
それは音が取れてないんじゃなくて声帯が使いこなせてない

弓場とハイトーンボイスのキーワードで検索すれば参考になる本が見つかるだろう


87:名無し讃頌
08/04/25 20:43:17 wsB4opr8.net
>84さん・>86さん
アドバイス、ありがとうございました。
私自身、音程のとれない子に会ったのは初めてで
考えついた方法を試してもなかなか良くならず、
正直本当に困っていました。
お二方共とてもお詳しいようですが、歌科出身のかたでしょうか?
お恥ずかしいながら、頭声、声区などという言葉も初めて聞き、
声帯についても何もしらないど素人です。
これから勉強します。
本当にありがとうございました。感謝です^^

88:名無し讃頌
08/04/25 23:33:01 Bob1h1HU.net
>>87
> お二方共とてもお詳しいようですが、歌科出身のかたでしょうか?

歌科なんて言葉をしってるだけで、あなたも充分玄人ですよ。


89:名無し讃頌
08/04/25 23:53:23 wsB4opr8.net
83です。
今日、その子(音がずれちゃう子)のレッスンをしました。
時間の関係で今日は歌うことはなかったのですが、
地道にぼちぼちやっていきたいと思っています。
その子もお母さんも、ちょっと気にしているようなので
焦らず頑張っていきます^^

90:名無し讃頌
08/04/26 00:44:14 oLxfxc7a.net
頑張ってくださいねー

91:名無し讃頌
08/04/26 01:04:03 ZfG4WktK.net
ありがとうございます^^
本当に親切な方が多いですね。
嬉しかったです・・・

92:名無し讃頌
08/04/26 04:59:10 SqpxLE6y.net
>>83
ミドルのラってまた中途半端な表現だな
なんて思ったけど合唱板だったなここ
カラオケ板ならほぼ音域表記がmid2Aとかに
統一されてるんだが…

mid2Aってそういや換声点じゃねえなあ

確認するけど
もしかしてミドルのラってA4の事言ってない?

93:名無し讃頌
08/04/26 08:59:38 Qmctwdxt.net
確かにA4(440Hz)ってhiAだから“ミドル”のラではないよね。
mid2A(A3,220Hz)は換声点じゃないし、
mid1A(A2,110Hz)は男性の話し声クラスの音域で出せる女はめったに居ない。
やっぱり音名(C,D,E,F,G,A,B 黒鍵の場合は#やbを付ける)に
数字を付ける書き方が一番簡潔でかつ分かりやすいと思う。

94:名無し讃頌
08/04/26 11:04:56 iOx5sHms.net
すみません、83です。
音の表記をどのようにすればよいかわからず、
ミドルのラとしてしまいました。
92さん、93さんも丁寧に書いて下さってるのですが、
専門的なことがわからず、どう答えていいのか・・・



95:名無し讃頌
08/04/26 11:27:21 BEBYsXZr.net
子供の時はソプラノなんてほぼ楽勝だったのに今ではどの声も出せなくなった
喉を引き裂いて死にたい

96:名無し讃頌
08/04/26 12:42:03 Y0bWVFfC.net
ミドルのラでニュアンス解るからいいと思う
ピアノじゃあるまいし高いラ低いラと区別がつけばいい
ヘルツとか言い出すやつはかっこつけです

97:名無し讃頌
08/04/26 13:13:23 ZrKbpXyD.net
大丈夫かよピアノ講師wwwwww
ここをまず読め
Wikipedia項目リンク
↓の表の英語式か国際式くらい覚えといて損はない
Wikipedia項目リンク

ってかこういう掲示板質問したいなら寧ろ覚えときなよ
特に人にモノを教える立場の人間なんだしさ

ピアノと見比べながらやっていけばなんとなく分かるだろう
基準はピアノのド真ん中のラのキーが440Hz=hiA(英語式)=A4(国際式)
ちなみに英語式がAで桁上がりするのに対し国際式はCで桁上がりする

mid2A→mid2B→mid2C→mid2D→mid2E→mid2F→mid2G→hiA
C4→D4→E4→F4→G4→A4→B4→C5

日本語の曖昧なミドルなんて表現使ってたら誤解とか簡単に起こりえるんだから

98:名無し讃頌
08/04/26 13:17:17 ekCZeOnn.net
95>
あなたの現在の年齢と性別を教えてください。

一応中学生か高校生の男の子という設定で話します。

変声期は歌声が出なく時期がありますのでがまんしてください。
変声後は出る音域が下がって、同じ発声では出にくいかもしれません。
その場合腹式呼吸をして正しい発声を身に付けることで解決できると思います。
また、声帯に問題(ぽりーぷ等)ができていないか耳鼻咽喉科で相談してください。
できたら、声を扱える所が理想ですが・・。


99:名無し讃頌
08/04/26 13:25:29 ZrKbpXyD.net
ついでにコレも貼っとく
URLリンク(www.music-key.com)

声の高さで言えばhiA=A4は有名なところで
レミオロメン/粉雪のサビの「こな〜ゆき〜」の「な」の音
それよりも1オクターブ低いならmid2A=A3

てかこの分だと
A:ラ
B:シ
C:ド
D:レ
E:ミ
F:ファ
G:ソ
っていう記号表記にも慣れてなさそうな気がしなくもないな

100:名無し讃頌
08/04/26 13:58:19 ZrKbpXyD.net
>>98
男性で声変わりしたら正しい発声法ってだけじゃ
ソプラノ音域出なくなった問題は解決しないよ

>>95
訓練次第で取り戻せない音じゃないからまぁそう落胆しやんな
おいらも諦めてた音域を再開発可能と気付いたのは24過ぎてからだしw
赤い鳥原キーの「翼をください」くらいは歌えるようになったw



詳しい人に質問ですが小学校とかの音楽の授業で使ってる合唱の歌の音域ってどれくらいの高さでしたっけ?

101:名無し讃頌
08/04/26 15:43:12 yTcRpdF5.net
94です。
>96さん・>97さん
レス、ありがとうございました。
こちらの板には初めてきて、ミドルのラで通じるかな?
と深く考えずに質問してしまったもので・・・
A4で書けば解りやすかったですね。
ヘルツはよく解らないので、あとで勉強しときます・・・



A4で書けば解りやすかったですね。



102:名無し讃頌
08/04/26 15:48:36 yTcRpdF5.net
連投すみません・・・
A4で書けば〜・・・しつこかったですね。
消し忘れです・・・

103:名無し讃頌
08/04/26 16:05:26 ZrKbpXyD.net
ヘルツに関しては基準音がピアノのど真ん中のラが440Hzってのと
音が1オクターブ上がれるごとに二倍、二倍になるってのだけ分かれば
それ以外にはそんなにないっす(振り子の紐の長さと振動とか言い出したらキリがないんで)
A1:55Hz
A2:110Hz
A3:220Hz
A4:440Hz←基準
A5:880Hz
A6:1760Hz
A7:3520Hz

104:名無し讃頌
08/04/26 17:14:00 yTcRpdF5.net
>103さん、解りやすく書いて下さって、
ありがとうございます。


105:名無し讃頌
08/04/27 00:04:06 Z+mIFKaN.net
因みに前述の国際式、英語式を実際の鍵盤上に当てはめた画像がこれ。
URLリンク(www.geocities.jp)
ピアノ教師なら常に88の鍵盤を目にしているから位置関係は分かるはず。

106:名無し讃頌
08/04/28 14:35:23 zEyN77L5.net
ボーイソプラノを歌わせる奴って鬼だよな・・
どうせその内その声なんか出なくなるのに親にお上手お上手と褒められ
周りにも上手い上手いと言われてコンサートとかにも出てその気になった所で変声期だよ・・

107:名無し讃頌
08/04/28 19:32:53 l9PYKKwH.net
つ[精子を冷凍保存してキンタマ切除]

108:名無し讃頌
08/04/29 16:53:44 mt4dmRXL.net
>>107
お前マジで頭いいな

109:名無し讃頌
08/04/30 12:15:41 V4MYPWEF.net
そもそも変声期に毎日ソプラノ音域のトレーニングしてれば
なんとかなるだろ

世の中ソプラニスタって居るんだから

110:名無し讃頌
08/04/30 20:34:26 nzKa1hqA.net
>>107
ボーイソプラノが出せる頃はまだ精子が採れないんじゃないかと思うんだが……。
>>109
ソプラニスタは極めて稀な存在。カストラートの方が確実なのは事実だな。


111:107
08/04/30 21:55:25 coh+HN88.net
>>109
そんな簡単なものじゃないんだぜ?
単に高い声が出せればソプラニスタって訳でもないんだし。
アダム・ロペスやヴィタスはソプラニスタではないしね。
>>110
射精が出来てかつソプラノも普通に歌える小4〜5頃が
キンタマ切除のベストタイミングだなw
子孫を残したくないなら冷凍保存する必要も無いが。

112:名無し讃頌
08/04/30 23:12:33 nzKa1hqA.net
>>111
> 射精が出来てかつソプラノも普通に歌える小4〜5頃が

そんなに若くて射精出来るのか? 俺は13歳でやっと出来るようになったのに・・・・。


113:107
08/04/30 23:23:55 jhOt/Lem.net
俺は小5から小6になる頃だな…。中には小3の人も居るようだ。
まあ個人差は大きいが、精通が起こったばかりの頃はまだそれほど声も低くなっていない人が多いのでは?
俺も中1までは普通にソプラノ歌えたし。中2でアルトとテナーの中間くらい、
中3でテナー、高2でバス(低めのバリトン)へと変化し現在に至る…。

114:名無し讃頌
08/05/01 00:08:14 QxL1V/jE.net
最近、韓国で小学生の男子が低学年の女子を集団レイプしたらしいから、
今時の子は、それくらいで普通に射精出来るんだろうな。

115:名無し讃頌
08/05/01 15:49:27 hHkdlgoe.net
そもそもカストラートの音域ってどの位高いとこ出るの?


116:名無し讃頌
08/05/01 15:54:24 03sx5uVC.net
魔笛とか例外的に超高音が要求されるもの以外では、
hihiC(国際式で書くとC6)辺りまで出ればソプラノでもかなりの曲が歌えると思う。

117:名無し讃頌
08/05/01 19:36:39 +g32MfxN.net
>>115
もちろん個人差はあるが、衝撃的なのが一般女声の1オクターブ上を出すカストラートもいたとか。

力強さという点で、ファルセットを使うソプラニスタやカウンターテナー、女声では再現出来ないそうですね。
音源1つしか残ってないから詳しくわかんないけど。

118:名無し讃頌
08/05/01 23:25:16 dcUxgVXs.net
カストラートって、少年の高音のままなのかな?
女声はほとんどがファルセットだが、カストラートはファルセットじゃないのかな?


119:名無し讃頌
08/05/02 02:41:48 mfHlBgSn.net
>>118
研究家によると
子供のままの高い声を保つが、肉体は成長を続けるので、声量も増し、口腔も広がるので大人と同じ共鳴を得ることが出来る
だそうな。ファルセットも使うけど、質、音域共に女声やカウンターテナー、ソプラニスタ、ボーイソプラノより優れているということみたい。

ただし、もちろんこれは成功した一部の例。
17、18世紀にはイタリアで貧しい家庭が豊かな生活を夢見て、年間4000人の少年が去勢されたが、成功したのはほんの一握り…あとの人の人生はそりゃ悲惨だろうな…

120:名無し讃頌
08/05/02 02:47:36 wn8M6EbL.net
>>119
悲惨とは言うものの玉の存在が人生にどれだけ影響するかといえば…

121:名無し讃頌
08/05/02 03:03:01 mfHlBgSn.net
>>120
まぁねw
ただ、社会的背景から、精神的苦痛は相当ひどかったらしい。
一部の成功者であっても、ちやほやされる反面、偏見や蔑視が根強くあったそうな。

その上、自分で望んだというより親から強制されたという性格が強い以上、今の感覚で言えば充分虐待にあたるってことだろね。


122:名無し讃頌
08/05/02 07:25:45 /Smi3BQ4.net
たとえば、「投球のポーズ」がありますね。
高い声を「良い声で楽に出したい」ときに、野球のボールを投げる格好を
すると不思議に「高い声が楽に綺麗に出てしかも遠くに飛ぶ」出るんです。
皆さんもトライしてみてください。
次は「バレリーナのポーズ」
これに似た方法で、高めの声を出すときに「手を下から上に差し出す」
方法もあります。声が高い所にさしかかるタイミングで、手が一番高いところ
(手が伸びる最高の高さ)になるように合わせると良い声が出るようです。
この形を再現した時に、良い声が出せる環境を体がつくり出すのでしょうね。
これもトライしてみてください。
からだを「つま先から〜頭のてっぺんまで」利用することなんでしょうね。

からだ全体を使いだすんだよ。
背伸びすれば、高い声はでます。
手を挙げながらね。
からだを上方向に伸ばすんだよ。  たぬき


123:名無し讃頌
08/05/04 08:32:08 TXuEqkYY.net
>>112
小学生くらいだと射精はできても、ホルモンの関係で
まだ精子がつくられないから精子の採取はムリ。

その証拠に、たいてい中学生くらいまでは精液が透明。


124:名無し讃頌
08/05/04 08:51:29 BarCCoAb.net
ソプラニスタって突然変異的に声変わりしなかった人の
歌い手でしょ。言い方は悪いけど奇形だとおもう。

岡本君、声変わりしなかったっていってたし、
かれは、大学をカウンターで入ったけど、今はソプラニスタといっている。

カウンターは
一般の男声が裏声で歌う場合なので、彼はカウンターでは
ないということなんだろうね。

>>123 ひとによって違うだろうよ

125:名無し讃頌
08/05/05 08:00:03 q+7PEAwu.net
やるきがあれば、なんでもでえきる。
普通の発生は、高い声をごまかすだしかた。
でも、ベルカントは、高い声を音色を変えないで、突き抜ける歌い方。

天才的ソプラニスタ
日本に一人、世界に3人なら
それは、超人ですね。

126:名無し讃頌
08/05/05 13:37:31 PGbkq2AF.net
だから超人とかじゃなくて
生まれつきのものでしょ

127:名無し讃頌
08/05/05 14:25:29 GDUVNZ+D.net
ヘッドボイスをしっかり鍛えた上で歌えば岡本みたいに太い高音で歌える

128:名無し讃頌
08/05/05 14:35:40 qMJLCPwg.net
ヘッドボイス(日本語に訳すと頭声)は換声点を超えた音域の発声だから、
厳密には表声ではなく裏声に分類される発声だよね。
岡本は自称地声だけど、実際はどうなんだろう?
一々声帯の振動数調べるなんてそんなことやってられないしw

129:名無し讃頌
08/05/05 15:35:15 GDUVNZ+D.net
しかし、ファルセットとは明らかに違い声量が取れる声

130:名無し讃頌
08/05/06 00:44:38 bBz934SX.net
TVでみただけの感想だけど
歌舞伎の女形の声の出し方で歌ってるようなきがします。
そうだとすれば、かなり普遍的でに出せるテクニックだと思いました。
声楽としては、広まっていない歌い方ですけど・・。
ちょうちょうさんは18歳の設定だったりするんだけど・・。
年齢いってる女声みたいな声なってるのが欠点かな?


131:名無し讃頌
08/05/07 23:32:12 0TnGTBEC.net
めずらしいから受ける。
私の声も下手さ加減がめずらしいから、その面では受ける訳だ。
>>126
生まれつき→天才のことか。
いや超人
でも、世の中広いから、たくさんいるかもね。

132:名無し讃頌
08/05/08 03:23:03 NugPLMCW.net
>>131
>>126は、変声期がないっていう特殊な体質を
生まれつきと言ってる気がする。
恐らく、彼じゃなくても生まれつきそんな体質なら、
ソプラニスタなれるでしょと言うことじゃない?

でもそんな特殊な体質ってのが「超人」なんだけどなw

133:名無し讃頌
08/05/08 20:37:16 5aAjPFbC.net
私は、声変期が知らぬ間にきた。
以前は、素敵なボーイソプラノだったと母が言う。
生まれつきとは、→生まれたときから
変声期は、ある時期に来るものであり生まれつきとは言わない。
生まれ持った才能という意味では、それは言える思います。
生まれつきなら→天から戴いたすばらしい才能→天才
国内に一人、世界に三人程度ならスーパーマン?
最近男声合唱団のTOPの声は、その手の声が聞こえる。
カウンターテナーとの違いはなんだろう?






134:名無し讃頌
08/05/08 21:20:57 5aAjPFbC.net
確かに、肺気腫も生まれつきのものが、後年現れるものらしいが、
例外もありますが。

135:名無し讃頌
08/05/08 23:06:18 jdWp3Qla.net
ぶっちゃけ諦めなければ成人男性でもhihiCくらい出せるようになる

136:名無し讃頌
08/05/09 00:24:31 uyT5SNmD.net
>>133
アルトの音域をカバーするのがカウンターテナー。
ソプラノの音域をカバーするのがソプラニスタと、一般的に区別されている。
裏声のソプラニスタはたくさんいる。
裏声ではなく地声で歌う、
歌唱力の高いソプラニスタが3人ということらしい。

天才だか超人だか生まれつきだかの言葉の違いを
そこまで明確に立て分けるべきか、俺は知らない。

137:名無し讃頌
08/05/09 01:09:19 v+0Eq/FB.net
>>133
言葉の使い方間違っているよ。
変声期はその年齢にならないと起きなくても、
「変声期を迎えない体質」というのは、生まれつき持っているもの。
少なくとも、自分が努力したりして後天的に得ることが出来た能力ではない。
そういうことを言っているわけだろ。


138:名無し讃頌
08/05/09 17:21:39 5uRmO0fC.net
>>135
確かにただ出すだけなら声変わりした男性でも大多数が可能だろう。
しかし、それを綺麗に出せる人は稀な気がする。

139:名無し讃頌
08/05/09 21:48:16 /2oa321c.net
>>137
天才と秀才の違いですね。


140:名無し讃頌
08/05/09 22:08:01 /2oa321c.net
ソプラノの音域の声帯を持つ男性の声楽家。
声変わりしないだけで、それ以外の身体は成人に成長する。
ですから、声変わりしないだけで、子供には真似のできない
地声でソプラノの音域を歌唱できる。
しかも、カストラートとも異なる。

141:名無し讃頌
08/05/10 00:31:27 ceXKoNWe.net
しかもカウンターテナーとは異なり
地声で歌唱を行う。
それが、ソプラニスタの魅力であり
稀に見る卓越した才能。
お勉強させて頂きました。
ありがとうございます。     133

142:名無し讃頌
08/05/17 17:10:38 9npuuWOr.net
私は朝起きたときや、昼寝していて目が覚めたとき
とにかく眠りから覚めたときによく声が出ます
そして普段なら出ない高さの音が出るようになります

明らかに声の調子が違うのです
なぜでしょうか?
何か科学的根拠があると思うので教えてください

143:名無し讃頌
08/05/17 19:25:53 EGzYQKZZ.net
口の中がからからで無意識に咽をしめてるからじゃない?

144:名無し讃頌
08/05/17 22:25:39 9npuuWOr.net
>>143
ちげぇよ馬鹿

お前頭悪すぎ

145:名無し讃頌
08/05/17 22:37:56 /3wAgtWP.net
>>142
寝覚めのほうが重低音がよく鳴る人や、起床〜午前中に高音域が出しづらそうな人(ひっくり返りやすくなる人)はよく見るが、
お前さんみたいな人は珍しいと思う。

あえて理由をこじつけるなら、起きぬけのときは体の無駄な力が抜けている状態だからってことなのか?

146:名無し讃頌
08/05/18 03:06:42 I/1vq54G.net
>>144
ちょwビックリするほど態度悪いな。聞いといてそりゃないだろw

まあでも>>145が正解なんだろね。寝起きのほうが良くなるってことは、普段よっぽど力入ってんだよ。
まだ良くなるってことだよ。口のききかたもね。

147:名無し讃頌
08/05/19 08:13:27 omtD6wJ5.net
普通の場合は、
団員は、早朝に歌うのを嫌がりますね。
声は、声帯が暖まると出やすくなるみたいよ。
身体なんかも、歌うのに必要な筋肉なんかも目覚めて
ないと、音量は出ないし、声帯も機能しないし、
だから、簡単な運動をして、歌う機能(声帯も含め)
を「起こす」作業が必要みたいよ。
普通は、歌えば歌うほど声の「ピッチ」が上がるから
高音には、有利みたい。
でも、低音出す人には不利みたい。
目覚めて、高音が出せる人は、天性の素質があるみたい。
可能性としては、>>143と回答するのが出来る人です。
でも、この場合(>>142)さんは、もともと音域があり、正しい声楽
をマスターしてる人なんだと思うわ。


148:名無し讃頌
08/05/19 08:19:36 omtD6wJ5.net
ああ、「身体を起こして声帯を目覚めさせ」れば、
つまり声帯を温めれば、朝昼あまり関係なく歌えるわよ。
そのために、歌う前に準備体操と声だしするんだもん。
でもあまり早く目覚めさせると、演奏会本番前に
燃え尽きるから注意よ!
本番にピークとなるように個人個人調整してね!

149:名無し讃頌
08/05/19 09:14:59 omtD6wJ5.net
>>142さん
お身体が、お疲れ遊ばされているかもね。
十分睡眠をお取り下さい。
細く長く合唱を続けてください。

150:名無し讃頌
08/05/23 01:26:53 aDUcAp/l.net
上のほうで"変声期を迎えない体質"なんて表現をしてる奴がいたから
注意しておくが、そんな人間は存在しない。

地声でソプラノ並の高音を出せる成人男性は確かに存在する。
しかしそれは変声の影響が音域にあまり作用しなかっただけで、
病気とか発育不全でもない限り確実に変声は起きる。

151:名無し讃頌
08/05/23 11:24:52 ZO810g1c.net
>>150
単に言葉の解釈のしかたの問題だから、そんなに強調する必要もないと思うが。


152:名無し讃頌
08/05/26 20:16:53 lkKeSygR.net
俺hiF#までなら岡本氏みたいに歌えるがGの壁が厚い

153:名無し讃頌
08/05/28 18:40:46 sS/zattp.net
小生、男声合唱見学したが、
TOPの声は、綺麗でいいねえ。
やわらかく響く高音は、ソプラノも良いが、
TOPの声は、しびれるね。

154:名無し讃頌
08/06/04 18:38:33 tZPX7kms.net
tst

155:名無し讃頌
08/06/07 07:33:45 yWNyC0UK.net
最近、「時の旅人」の「いーまー きーみとー」すら高く感じるorz 流石に苦しくはないけど。
「時の旅人」のバスは全部オク下でも行けるし、年々音域が下がってるなw

156:東京都墨田区の某中学在籍の厨房
09/10/26 00:51:20 jEuTJcMM.net
保守

正直言ってボーイズソプラノだけど…。































軽くH-6が出てしまう。

157:名無し讃頌
09/11/10 22:07:32 iEOdOWwi.net
無駄な改行はよせ。
H5なら出る人はふつうのテナーにもそれなりにいるが……。
ボーイソプラノなら普通なのかもな。
年をとってもそれが出たらそれはすごい。


158:名無し讃頌
09/12/26 20:13:46 bYqbCc3O.net
高音いつでも悩む高音
低音いつでも悩む低音
発声いつでもなやむ発声
歌う基本がいけないのかなあ。
あ、中音もそうだ!

159:まんこ
10/03/19 20:58:19 QYL+msxF.net
あっは〜〜〜〜〜ん

160:ちんこ
10/03/22 23:40:19 A1V1P0Ut.net
あっ! うんこもらしてもた。

161:名無し讃頌
10/09/28 06:29:13 lA2X9XfZ.net
軽くH-6が出てしまう男のチンコは硬い時でも5cm未満

162:名無し讃頌
12/01/09 13:08:48.99 XjBQoFu/.net
スピント効かせてとにかく額辺りの1点からパンパン当ててみる
1度でもできたらトーンを長めにやってみるの繰り返し
練習あるのみ

163:電脳プリオン 【東電 62.0 %】 【20m】
13/09/16 23:19:14.14 vwremkCj.net ?PLT(12080)
出るようになった?

164:名無し讃頌
13/11/01 05:47:53.50 Fg8e7Vax.net
書いてあったら悪いけど
昨日急に高い声(オモテと裏がつながる感じで)が余裕で出るようになったものです

簡単にこつをいうと横隔膜だけでした
もう横隔膜に力を入れる感覚がわかった瞬間、喉に力はいらなくなるし、息続くし、安定するわ…と一気に良い方向にむかった。

そのきっかけはこのサイトです。
blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2012/03/post-3bed.html
blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2013/04/post-5ae3.html

これだけです。横隔膜を意識することができるようになってからはもう高さは気にせず歌い方だけを練習できるという、歌が楽しくなります。

これでもできないとか、質問あれば答えますよ

165:名無し讃頌
21/07/28 12:24:13 kKAcBKwO.net
注射

166:名無し讃頌
22/04/19 15:45:49.40 FHYLBTDo.net
練習

167:名無し讃頌
22/04/19 22:31:53.46 3d/t1rjJ.net
>>1
で?
出るようになったの?クズw

168:名無し讃頌
23/09/14 07:56:21.54 YafaD3tF9
最近地球破壊テロリスト税金泥棒自閉隊が都心付近までクソヘリやらс-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騒音引き起こしてるな
騒音によって知的産業の回復可能性まで徹底的に阻止して、住民イライラ犯罪惹起、税金泥棒しながら桁違いの石油を無駄に燃やして、
エネ価格に物価にと暴騰させて,気候変動、土砂崩れ,洪水、暴風、大雪、干は゛つ、森林火災にと国土破壊するのが国防だの笑わせんなボケ
選挙で大敗する予定の岸田異次元増税文雄がウクライナをネタに軍事国家化を推し進めて、自閉隊と結託して選挙無効を一方的に宣言して
専制主義国家にしようとたくらんでることに、お前らもそろそろ気づかないとな
頭弱い岸田文雄は、財源が必要だなんた゛と口車に乗せられて増税まて゛して、足すくわれてミャンマー状態になる未来が目に見えてるわ
こうしたテロリス├どもに対抗するために、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫
クソ公務員を全滅させて、新≡種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させないとお前らロシア逃亡民みたいな目に合うぞ
〔羽田〕URLリンク(www.call4.j)<)еct.jimdofrеe.com/
(成田〕Τтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

169:名無し讃頌
23/11/05 01:54:34.05 KAXbq/N8.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

170:名無し讃頌
24/02/14 06:01:08.14 OvovGF2ux
池田犬作が死亡したわけだがマインドコント口ールされてる創価学会員は腐敗まみれ自民公明が次回選挙で大敗して利権を失うまでに
返還請求しないと私腹を肥やすためなら都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な
温室効果ガスまき散らして気侯変動.魚は捕れない、農産物は壊滅.鳥ウイルスやら蔓延して鶏卵やら食糧価格暴騰、日本のみならず
世界中で土砂崩れ.洪水、暴風、熱中症にと災害連發させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最悪の殺人テ囗組織
公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の斉藤鉄夫らテロリストどもに俺も俺もと食い荒らされて10兆円の資産なんてあっという間に消滅するぞ
多額の金を払って二束三文の山奥の墓を買ったジシ゛ババとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんじゃねえだろうな
さらに多額の管理費とか請求されてこれは金にならないとなれは゛とっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓参りなんて不可能な状態に
なるのか゛目に見えてるが、バカ親か゛死んだらそんな邪悪な墓には葬らず集団で返還請求しようぜ!
(ref.) ΤtΡs://www.Сall4.jp/info.php?tyрe=iTems&id=I0000062
ttрs://haneda-project.jimdofree.com/ , ttPs://flighТ-rouTe.com/
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.am)ebaownd.com/


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

75日前に更新/45 KB
担当:undef