歌で人を感動させたいです。     at CHORUS
[2ch|▼Menu]
100:名無し讃頌
12/01/31 16:36:05.46 wppWo0JP.net
合唱芸術の追求および地域文化の向上を目指し頑張ろう!


101:名無し讃頌
12/02/08 21:18:17.06 OIyqZ0BY.net
地域文化の向上を目指せないので、合唱はやめることにします。

102:名無し讃頌
12/02/09 23:01:19.37 8wV5cuav.net
そうだね!やめてしまいましょう!

103:名無し讃頌
12/02/10 07:03:03.84 SZ7CWQ1Z.net
あげ

104:名無し讃頌
12/02/13 14:49:59.14 0kgu/O+b.net
釣れましたね。
私が歌えばだいたいの人は感動します。
歌はこころで歌うものです。
心無き人には感動を呼ぶことは出来ません。
素直な心が、純粋なこころが感動を呼ぶのです。


105:名無し讃頌
12/02/20 23:54:50.27 7jkcbvFq.net
素直に気持ちを歌に表すことが
大切です。
感動は後から付いてくるもの。
自分はやるんだ思い歌うこと。
程良い緊張感と自信が感動を呼ぶのだと思います。

106:名無し讃頌
12/02/25 11:12:24.67 Cg47My1e.net
自分の場合は演奏したいと思う曲に取り組んでみて、
やって録音してみたら、自分がやりたいようには実際に歌えてなくて
これじゃ歌詞も自分の思いも何にも伝わらないよ、どうしよう、
って自分で試行錯誤したり、先生に付いてみたり、
という地味で地道なプロセスをたどってる。

上手くもないし、感動させてもいないかもしれないけど、
言葉の意味や、何を表現したいと思ってるかは伝わってくると言われて、
それは自分にとって一番嬉しい賛辞

107:名無し讃頌
12/07/16 02:21:43.57 fGAN4ZhK.net
歌なんて所詮勝ち組の自己陶酔。
奇麗事じゃなければ芸術にはならないが、本当に悲惨な人生送ってる奴は
奇麗事の世界じゃ生きてないから、共感できるものが何もない。

でも本当に傷ついてる奴が救われないなら、一体何の為の芸術なんだろうね。w
だから歌はもう世界中で力を無くしたんだよ。



108:名無し讃頌
12/07/18 15:17:06.64 DbZLq/+v.net
107見て、俺の中二の頃を思い出した。

109:名無し讃頌
12/07/18 23:36:54.62 WVdgPWoZ.net
というか、合唱みたいなニッチをやるタイプって、勝ち組からは程遠いんだけどな。
前居た団の人が「(やり続けてる人間は)どこかおかしい」というのは真理だと思うんだ。
端的に言うと、あんましリア充じゃないというか。

合唱で感動させるための手段は、単純だよ。上手くなることだ。
美人は魅力的と同じくらい、上手い合唱は人を圧倒する。
美人でも性格が悪ければ〜とか、上手くても冷めた演奏は〜とか、付帯条件はあるだろうけど、このベースは変わらない。
気持ち以前に、基礎力を鍛えるのが最善だよ。
身も蓋もないけどさ。

110:名無し讃頌
12/08/26 10:16:50.37 zgNh5hme.net
ところが合唱やる人たちはテクニックや上手さという言葉が
嫌いな人たちが多いようでwww

111:名無し讃頌
12/09/28 23:17:06.16 mnalr0oH.net
気味が悪い、気味が悪い、気味が悪いいぃぃぃいいいいい!!!!

112:名無し讃頌
12/09/29 00:31:14.76 AW2R27WY.net
>>111 だからあれほど鏡は見るなと言ったのに…。
早く夜のぶんのお薬飲んで寝ちゃいなさい。

113:名無し讃頌
12/11/02 23:04:17.00 wc27+Fyz.net
上手くなるための努力ができない
上手くなるための費用や手間を惜しむ
根拠もなく自分が上手いと勘違いする

それが合唱してる人の特殊性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114:名無し讃頌
12/11/18 12:39:26.05 TGPZPskG.net
>上手くなるための努力ができない

ここの板に来る人にかぎってそんなことはないはず

115:名無し讃頌
15/12/02 20:35:45.48 KXa3g4sU.net
URLリンク(imgur.com)

116:名無し讃頌
16/03/25 17:59:07.79 bXq1cmW7.net
気持ちがお客様に届けば良いと思います。
URLリンク(www.youtube.com)

117:名無し讃頌
16/04/12 00:23:30.29 QLlrtgN0.net
まじめに、個性的に、強弱を凄くつけて、上手くはもる。
歌う人が練習を積み努力した成果が自信で表現できればいいと思う。
感動の定義なんかないよ。観客を驚かせることだね。
外見は下手そうで実は上手いとか、外見が堂々としてそこそこ上手いとか。
歌の心を探り、如何に表現するか、選曲90%で決まるような希ガスる。

118:名無し讃頌
19/05/25 21:23:00.35 8vdOlKtQ.net


119:名無し讃頌
21/06/19 00:25:37.52 QfJaGNUD.net
Vivy?

120:名無し讃頌
21/08/08 20:22:42.96 SJL3qm+P.net
URLリンク(www.youtube.com)
38:02から流れる歌をご存知の方、居られませんか?
日本語ではないし、英語でもナイきがします。ラテン語でしょうか?
とても美しいメロディと感じました故、お聞きしました。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

448日前に更新/33 KB
担当:undef