合唱団で彼女を作る2 ..
[2ch|▼Menu]
77:名無し讃頌
06/03/14 22:12:01 KM14UR4X.net
世の中には恋愛を題材にした作品や話が時代を問わず存在する。
音楽も、その一ジャンルである合唱曲も例外ではない。
いくら「私はそんなの歌わない」と主張しようが、その存在までを否定することはできない。
そういった作品が何故存在するのかと言えば、
やはり恋愛はどんな人間にとっても共通の経験であり、普遍的なものだからだろう。
もはや、その普遍性に否定の余地はない。

普遍的ゆえ、恋愛はどこにでも存在する。
それこそ地球上の、ありとあらゆる場所に。
あらゆる人種に、あらゆる国に、あらゆる共同体にそれは満遍なく存在する。
視野を広げようが、もっとミクロな視点で見ようが、その現実に変更はない。
よって音楽をする場所、合唱団にもそれが存在して不思議はないと考えるのが当然ではないか。

合唱団にだけは存在しないという、正当な理由を私は今までに一度も、見たことも聞いたこともない。
もしあるのならば、冷静な言葉で是非語っていただきたい。
正直な話をすれば、どういう論理でその結論が導きだせるのかが、どうしようもなく知りたい。
合唱をすることに、出会いを求める要素も含ませることが、そんなに悪いことなのだろうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

301日前に更新/198 KB
担当:undef