【燃える】東京混声合 ..
[2ch|▼Menu]
114:名無し讃頌
06/12/24 04:40:17 vOvdPn0a.net
>>112
そうなるんかねー…>レーベル
まーこういうとこの貧困さが合唱界の問題だわなー。

でもさプロ合唱団ならさ、
団オリジナルレーベルとかでも創設して欲しいっちゅーことですわ。
現実的に考えて、合唱人口の少なさが困難にしてるんだろうけど。
それがダメならもっと積極的に業者に売り込んでいけよ。>闘魂


シンショーさんねぇ。。。
種蒔いてても、発芽した曲がいくつあるやら…

たとえば法政アリオンで過去に取り上げたので、
全国の男声合唱団に受け入れられた曲なんてそんなに数あるかいさ?
>>109も『歌い継がれて残っている』作品という意味では違うと思う。

委嘱した曲数の分母が多い割に、受け入れられた分子の数があまりにも少ない。
それだったら、ふっつーの合唱団で委嘱した曲の方がよっぽど受け入れられてるぞ。
例を探してみたが、適当な団が見つからなかったんでアレなんだけど。


ちょっと腕に覚えがある団体っつーと、
一握りのコンクール金賞常連団体とかになるわけですな。
これは一般の合唱団になるわけですかねぇ?

反例を挙げるのも良いけどさ、ごく少数な例を持って来られても困る。


あと別に、闘魂の実力に関して懐疑的なわけじゃないよ。
あれだけの曲をあそこまで歌いこなせるのは凄い。
そこは素直に評価してるよ。

でもやっぱり今も昔も現代音楽の声楽作品しか取り扱ってないよ。
絶対今委嘱してる曲も10年20年経っても普及しないだろう。
そういう姿勢の合唱団ならそれでいいさ。もう。別に。
所詮芸大・音大卒にゃー純合唱はわかるめぇよ。
俺が創設してやんよ。そういう団。
遠い将来でも。絶対。
俺が変える。



スマン、ちょっと自棄酒してるからあまり気にしないでくれ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1864日前に更新/134 KB
担当:undef