英語の合唱曲について ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し讃頌
05/12/29 12:46:21 zUkHn2hs.net
ラターとかかねぇ。

3:1
05/12/29 12:57:41 c2DdL+qc.net
>>2
John Rutter さんですか???
イギリスの現代の作曲家ですね.
私は Rutter さんの作品を聞いたことないんですが.
いいですね,聞いてみたいです!!!
こんなかんじでどんどんいきましょう!!!

4:名無し讃頌
05/12/29 13:16:51 zUkHn2hs.net
>>1はどんな英語の合唱曲を知ってるんだ?

5:名無し讃頌
05/12/29 19:11:33 A/782RIK.net
John Rutterを聞いたことないってところで、もうかなり話題を期待できない気がする。

てか、重複だと思うんだがどうよ。
 外国語の合唱曲ってどこがいいの? 
スレリンク(chorus板)
好きな合唱曲作品を挙げて論じるスレ
スレリンク(chorus板)
【外国】20世紀以降の海外の合唱曲【現代】
スレリンク(chorus板)

まぁ、こじ付けといえばこじ付けなんだけど。
でも、>>1の冬厨なふいんきには
チラシの裏
スレリンク(chorus板)
をお勧めしたい

6:名無し讃頌
05/12/29 20:05:21 zUkHn2hs.net
>>5
まぁそうなんだけど、広がりそうでもあるから。

7:名無し讃頌
05/12/29 20:38:12 A/782RIK.net
>>6
まぁそうだな。批判ばかりしててもしょうがないな。
言葉ごとにスレ立てるなとは書いてないし
(とは言っても、言語なんて日本の合唱でよく歌うのにしてもイタリア語、英語、ドイツ語、マジャール語、エストニア語、スペイン語、ラテン語、日本語、フランス語、…
と、あげればきりがないので、どこまで容認すべきかは、多少議論の余地があるだろうけど)

個別スレの立ってないRutterなど作曲家をまとめて取り上げてもいいだろうし、
下火ながら流行りそうなアメリカの作曲家について語ってもいいだろうし、
黒人霊歌やゴスペルもここに入ってくるかもしれんな。
有効活用はできそうだな。

英語…と言われて、ぱっとマドリガルでトーマス・モーリーとか思いつくし、
タリスやバードも英語の宗教曲書いてるし
意外と住民さえ揃えば話せそうだな。

8:名無し讃頌
05/12/29 21:11:50 BNWdmwYC.net
なんで曲の批判はダメなの?
馴れ合いスレ?

9:名無し讃頌
05/12/29 21:40:13 zUkHn2hs.net
別にいいんじゃない
ラターも知らない程度の冬厨が立てたスレだし

10:名無し讃頌
05/12/29 21:57:48 FabfFtND.net
ホルストの合唱曲いいぞ。

11:名無し讃頌
05/12/29 22:37:00 fpTvC6eP.net
ホルストのAve Mariaは泣ける
英語じゃないけどねw

12:名無し讃頌
05/12/30 09:10:36 iR4CCJ/y.net
>>8
読解力ないな。

13:名無し讃頌
05/12/30 10:12:13 GMGywAP3.net
>>12
説明して

14:名無し讃頌
05/12/30 10:56:31 6R8OiPT9.net
アーサー・サリバンにもセンスのいい曲がある。
The long day closesとか。

15:名無し讃頌
05/12/30 14:16:38 UN3NxhLg.net
ピアソールの『花輪を捧げん』
因みに『森の狩人アレン』はパーセル作曲じゃないぞw

16:( ☆´ー) ◆PpNattILVM
05/12/30 16:09:05 carSbt6w.net
そういえば、古英語による合唱曲を思いつかなかった。
ベオウルフとか。

17:名無し讃頌
05/12/30 17:16:48 QpSwLReq.net
神の満月

18:名無し讃頌
05/12/30 18:32:20 4wsikOM0.net
>>15
Lay a Garlandかいいね。
個人的には、オクスフォードカメラータの演奏が好き。

19:名無し讃頌
05/12/30 22:30:03 v4AGbIRX.net
>>13
批判されているのは重複スレを立てたこと。
誰も曲の批判がダメなどと言っていない。

20:名無し讃頌
05/12/31 05:53:14 oECZJjK9.net
>>19
>>1

半年ROMれ

21:名無し讃頌
06/01/02 22:39:11 IRf/k9na.net
じゃ、黒人霊歌スレでいいんでね?

22:名無し讃頌
06/01/02 23:03:47 hMrJDRMr.net
>>21
>>7

23:名無し讃頌
06/01/04 14:20:24 h6aerGe/.net
>>21
ほう、おまいの脳内ではメサイアも黒人霊歌かw

24:名無し讃頌
06/01/04 18:27:43 IAcfSnu3.net
むしろメサイアはドイツ語

25:名無し讃頌
06/01/04 19:10:32 cGTbVjlJ.net
>>24
ヘンデルのメサイアは英語だろ!!!

26:名無し讃頌
06/01/05 03:48:25 EO0yfNLf.net
メシアスならドイツ語だな

27:名無し讃頌
06/01/10 16:16:06 4FigCGta.net
メシマダ?

28:ゴッドきのこ
06/10/08 21:11:47 5s0S6yyn.net
お初です。私はwe are the worldが好きですけど、皆さんはどうですか?

29:名無し讃頌
06/10/15 23:00:06 OXJCzxtF.net
シェイクスピア作詞の Double,double toil and trouble が好き。
ベーベーの入りが上手くいくとかっこいい。それから面白い和音とか、
音の変わり方をするから好きだ。

30:名無し讃頌
06/10/18 10:28:45 XCfFrex2.net
バーン・ウィリアムズとかホルストとかの
イギリス民謡がよい。
透明感のある和音がすばらしい。

31:名無し讃頌
06/10/19 08:46:18 6gTioh9e.net
>>30
ヴォーン・ウィリアムスだろ

タリス、バード、ウィールクス、トムキンズなどのアンセムは素晴らしい。

32:名無し讃頌
07/01/18 21:24:46 UaUg3h8Z.net
英語の曲をお受験英語で歌ってるのを聞くと、なんか不自然じゃない?
イギリス曲をアメリカ英語経由で訳してるのとかかなり気になる。

33:名無し讃頌
07/04/04 09:39:30 gtC3diOc.net
英語の曲の発音って,やはり作られた国や時代によって変えるべき??
「どういう発音法が良いのか」ってのは,けっこう難しい問題じゃない???

34:名無し讃頌
07/04/05 09:10:29 tOsev+aQ.net
発音に関する文献とか,模範演奏みたいな参考にできるものがあればいいのにね。

35:名無し讃頌
07/04/05 10:35:06 lj1W6p4u.net
イギリスは音楽生産国というには貧弱。
音楽消費国というのがふさわしい。

36:名無し讃頌
08/12/07 23:23:45 qotpcj/j.net
うほ

37: 【15.7m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk
12/03/11 11:44:23.91 NChwDMs3.net ?PLT(12078)
全然知らない

38: ◆iCzXPF.iV2
13/08/26 NY:AN:NY.AN G6LZKVGt.net
test

39:ほげええええ ◆iCzXPF.iV2
13/08/26 NY:AN:NY.AN G6LZKVGt.net
test2

40:名無し讃頌
13/10/05 03:29:51.42 adtFW+wa.net
うーん

41:名無し讃頌
13/12/19 23:14:32.97 jMy1a401.net
海外英語動画
URLリンク(kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp)

42:名無し讃頌
14/01/13 04:16:14.84 1rNlQfvp.net
ラターのレクイエム練習してるけど…
発音難しい
ラテン語の部分に比べて何かモゴモゴ埋もれる感。

43:名無し讃頌
14/03/24 22:34:23.02 wKbiUZf5.net
>>42

機会があればケンピーの英語ワークショップやレッスンに行くのをマジですすめる。
今のところ英語の合唱曲をガチで教えられる国内唯一の人だと思う。
だめなら公開してるIPA動画をみるといい。参考になると思う。

44:名無し讃頌
14/03/30 20:59:22.10 vc9dfGfY.net
実践的IPA 歌と合唱のための日本語・ラテン語・英語の発音の勉強
URLリンク(www.youtube.com)

45:名無し讃頌
14/04/02 01:52:00.55 FbTB2iMs.net
>>44
謎母音になってしまう… orz


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3258日前に更新/8634 Bytes
担当:undef