好きな合唱曲作品を挙 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し讃頌
05/11/05 01:40:14 EKCuSuZ6.net
>>1
スレ立て乙。
質問。

1.「作曲家別のスレ」や「作曲者より名前が売れてる名曲」で、曲に関する話をすることと、
このスレッドで話をすることとの違いは?
2.例えば、木下牧子の『ティオの夜の旅』 についての話をしたい場合は、木下牧子スレと
このスレのどちらで話題を振ったほうが良い?
3.何のために
・曲別の話題は作曲家別のスレッドでするか、『作曲者より名前が売れてる名曲 』でするようにしたらよいのではないか
と自治スレで話されていたかわかる?

3:名無し讃頌
05/11/05 09:08:12 gSwEagkb.net
>>2

1です。
総合的に答えますと、「作曲家別のスレ」では、あらゆる作曲家のスレを個別に立てることなど不可能である以上
「作曲家無限定で、作品を個々に語るスレ」が絶対的に必要と思案します。

また、「作曲者より名前が売れてる名曲」ばかりでもありませんし。

物事の性質上、若干の重複(木下云々等)はやむをえないと思われますが、あまりに特定の作曲家の
話ばかりになったら、そのスレに自発的に皆で誘導するようにすることを期待したいと思います。
(ただしそれは、個別スレが存在する作曲家のみの話ですが・・)

4:名無し讃頌
05/11/05 10:54:49 pJ9b6Nu0.net
>>1乙です。せっかく方向性によっては使えそうなスレなのでもっと方向性をはっきりとするために質問。

雑談スレ
スレリンク(chorus板)
ではダメだろうか?

>物事の性質上、若干の重複(木下云々等)はやむをえないと思われますが、あまりに特定の作曲家の
話ばかりになったら、そのスレに自発的に皆で誘導するようにすることを期待したいと思います。

とは書いていますが、今までのほかのスレを見ていると特に話題に上がるのは
圧倒的に邦人の人気作曲家(松下耕、木下牧子、など)で、恐らくこのスレでも上がってくる名前はこのあたりに偏ると思う。

個別スレが立つという個ことはやはり需要があるので賑わうし、逆に個別スレがないと言ってここでいきなりラウリードセンとか聞きなれない作曲家の名前を出して論じ出しても誰も食いつかないで終わる希ガス。

また厨房が多い板なので厨スレになってしまうと、本当にマイナーでもいい作曲家を知っていて語りたい人がかけなくなりそうな希ガス。
だからテンプレと方針は早めに決めて自治活動を徹底したほうが良いと思う。

5:名無し讃頌
05/11/05 11:03:23 vM9Rz9L/.net
>>3
その意見にはだいたい賛成なんだけど、
今までで良かった曲!
スレリンク(chorus板)l50
とは重複っぽいよなぁ

発展途上の過疎板だし削除削除というのもどうかと思うけど、
LRや2ちゃんのルールに触れるものは仕方ないよね

>>1氏は気分が悪いだろうけど、>>2-3のような議論は合唱板にとって
必要だと思う

6:2
05/11/05 11:34:48 sqmRyGPh.net
>>3
レスありがとう。

『作曲者より名前が売れてる名曲』
の場合は、スレタイだけ見るとちょっとあれなんだけど、
そこの1の内容は見てもらえたでしょうか

>スレの立っていない作曲家たちの曲については、ここで熱く語りましょう。

として、

>作曲家無限定で、作品を個々に語るスレ

にしたつもりだったんすよ。
分かりづらくてごめんね。

7:名無し讃頌
05/11/05 11:56:27 gSwEagkb.net
>>4
雑談スレはなんかまさに雑な状態になっていたので・・・


>>5
そのスレは見落としていました。ならばこのスレは削除でもいいですよ。

>>6
惜しむらくは、「作曲者より名前が売れてる名曲」のスレタイだと、
まさに「作曲者より名前が売れてる名曲」と認識した人しか来ない恐れが
あることなんですよね。

「作曲者より名前が売れてる名曲ではないが自分が好きな曲」を語りたい人が
来ないのではないか・・・と。

まあでも、>>5氏のいうスレでもいいかも。

8:名無し讃頌
05/11/05 12:04:40 pJ9b6Nu0.net
>>7
せっかくだしこのスレを生かす方法をもう少し考えないか?

重複かどうかはグレーだけど、ちゃんとテンプレや方針決まれば需要はありそうな気がする。

9:タマーリ
05/11/05 15:16:02 Lgc5uddf.net
大地讃頌、流浪の民、COSMOS、地球の歌、少年時代

10:名無し讃頌
05/11/05 20:07:06 qb2oqDv4.net
平吉毅州のスレはなかったね。

平吉作品集のCD(平松などが演奏)のライナーノーツ見ると、
組曲「わが里程標」は1988年に出来たそうだが、
単独曲の「わが里程標」そのものは、もっと昔からあったはず。
あとから他の曲も加えて組曲にしたのが1988年ということか。

で、この組曲を聴いてみても、最後の「わが里程標」だけ
飛びぬけてすばらしい作品だと思う。他の曲はまあ普通という感じ。

やはり「わが里程標」は不朽の名作ですね。ピアノ伴奏もすばらしい。

11:名無し讃頌
05/11/06 00:19:24 noL8U8aj.net
スレ違いだとわかってはいるが


ピアノ伴奏の素晴らしい合唱曲が少なくて悲しい

12:名無し讃頌
05/11/06 00:28:14 CbT2sTT3.net
>>11
野田暉行「青春」なんかどうですか?

13:11
05/11/06 00:52:11 uvte5r2i.net
>12
実は聴いたことがない
おすすめdクス 聴いてみるわ

14:名無し讃頌
05/11/06 01:49:14 p1TRajhk.net
終曲の「去年送ってくれたカビ色の凍餅を俺は喰わずに捨てました」
の部分は、何故か泣けてくる。
いい曲なんだけど、10分もかかる曲なので、コンクールはもちろん、
ステージに上がる機会が少ないのが残念。

15:名無し讃頌
05/11/06 02:07:05 CbT2sTT3.net
>>13
組曲で、田舎から都会に出てきたけど満たされない若者の心情を歌った作品だが、
最終曲「母よ」のピアノ伴奏と合唱部分のくみあわせが驚くべき傑作。
伴奏の単に美しい曲なら他にもあるが、これほど伴奏部分の「歌」がたくみに構成されている曲は
あまりないと思う。

16:名無し讃頌
05/11/07 01:03:05 U/seQ4Q/.net
*50番が作品を指定して*51〜*99の間論ずる。
*00がまた別の作品を指定して*49まで語る(以下繰り返し)
とかどうでしょう。

17:名無し讃頌
05/11/07 11:20:09 A2YCbVgI.net
>>16
いいと思うけど、クラス合唱厨の重複だとかを防ぐために、議題を投票制にするってのはどう?
一つお題が決まったら論じるついでに、次回は○○希望、みたいな感じでやるのは。それで一度やったやつは一通り回るまではなしとかルール決めてやるのは。

18:名無し讃頌
05/11/08 10:28:15 CsWzN0/V.net
> 混声合唱曲「青春」

最強の合唱ヲタNoriyuki IZUMI氏も絶賛していらっしゃいます。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

そういえば東混のCDも先日1500円に値下げしたしな。
スレリンク(chorus板)

19:名無し讃頌
05/11/13 23:27:13 i9fxavZU.net
単独スレが立ったっておかしかない作曲家、湯山昭。
でもこの板じゃ知名度低いんだろうな…。漏れは「河童と蛙」を
こよなく愛するぞっ!

20:名無し讃頌
05/11/14 01:56:34 P6i8md//.net
どんな歌っすか?

21:名無し讃頌
05/11/14 02:21:39 KeDvBuI3.net
湯山昭と言えばゆうやけの歌。
でもやっぱりちょっとマイナー。

22:名無し讃頌
05/11/15 12:26:23 zYK3lCau.net
>>20 ノリのいい歌。後半、一転してしんみりする。

>>21 世代の違いと言うことか。でも信長スレが盛況なわりに、輝昭スレは
   人いないよね。

23:名無し讃頌
05/11/15 14:47:52 xFC2vwWo.net
>>19>>21
湯山昭
代表作はコタンの歌、葡萄の歌、ゆうやけの歌など。
本職は童謡の作曲?
でも数十年前は今の鈴木輝昭くらい(それ以上か?)売れていたな。

>>22
鈴木輝昭
俺はまあまあ好きだけど、
アンチ輝昭という香具師がかなりいるのではないか?
いつか売れなくなるときが(ry

24:名無し讃頌
05/11/19 14:33:18 UkFNzXxn.net
湯山昭、今歌ってもいい曲がたくさんあるね。
2003年に作曲生活50周年を迎えたそうで、記念CD製作や演奏会があった。
合唱、童謡、ピアノ曲、器楽曲と満遍なく書いてるらしい。
童謡、各地の児童合唱団の委嘱で書いた児童合唱曲、ピアノメソードなど、
こどものための作曲家という印象が強い人が多いのかもしれない。
おとなのための合唱曲にも名曲がたくさんある。

上で挙がってる曲のほかに、四国の子供歌と愛の河が個人的には好きだ

25:名無し讃頌
05/11/19 22:16:11 w4Tzn22K.net
「野生の馬」(男声)、「機織る星」(女声)
中学の頃、鹿児島の「夏の祭典」っていうコンクールに出たとき聞いた。
良いなって思った
うちらは「河口」だった。

26:名無し讃頌
05/11/24 23:55:34 9ezUGI4h.net
そういえば、團伊玖磨も単独スレがあったっておかしくないね、作品数と
知名度からいえば。とはいえ、この板の住人は「筑後川」「岬の墓」ぐらい
しか知らんのだろうな。

27:名無し讃頌
05/11/25 01:02:43 FlOEASE/.net
じゃ、やっぱりシューベルトやブラームスやメンデルスゾーンの単独スレもそれぞれ必要だな!!!
作品数と知名度が違う!!!

28:名無し讃頌
05/11/25 16:54:02 7E2QdMB8.net
>>27
各作曲者のスレの様子を見てると、閑散としてるから、無理して立てないほうがまだいいかも。
もう少しこっちでレスが増えてからでも大丈夫な希ガス。

これだけではなんなので、もう一つ。
来年の朝日の課題曲を晒しておくので、ネタにしてください。

[混声]

G1 Sancta Maria (Francisco Guerrero 曲)

G2 The Coolin(「Reincarnations」から)(James Stephens 詩/Samuel Barber 曲)

G3 とむらいのあとは(「初心のうた」から)(木島 始 詩/信長貴富 曲)

G4 いなくなる(「子どもの肖像」から)(谷川俊太郎 詩/山内雅弘 曲)
 (平成17年度合唱組曲作品公募入選作品《第16回朝日作曲賞》)

[男声]

M1 Candida virginitas (Crist?bal de Morales 曲)

M2 Ave Maria (Joan Szymko 曲)

M3 たいしめ(「阿波」から)(三木 稔 曲)

M4 小夜の中山(「東海道中膝栗毛」から(千原英喜 曲)

[女声]

F1 Ave Maria (Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)

F2 Immer, wenn der M?rzwind weht (Therese K?stlin 詩/Arnold Mendelssohn 曲)

F3 雨の日 (壺田花子 詩・中田喜直 曲)

F4 緑の中へ(「明日のりんご」から)(新川和江 詩/嶋みどり 曲)


29:名無し讃頌
05/11/26 16:54:15 WSFGFhyV.net
agu

30:名無し讃頌
05/11/27 15:20:15 WixL2OZy.net
平吉毅州も単独スレがないな

31:名無し讃頌
05/11/29 09:19:34 ULjKJYmy.net
>>28
また女声は中田喜直か。(2年前のF3「コスモスをあげよう」)

中田喜直も単独スレないね。
あと、間宮芳生とか池辺晋一郎とか・・・

まあ、急いでスレを立てることはない。慎重にいこう。

32:名無し讃頌
05/11/29 11:08:45 mQRmJ51u.net
というか、来年の課題曲作曲者で単独スレッドがあるのはG3とF4だけだよね。

33:名無し讃頌
05/12/02 10:38:53 CA+T8rk+.net
湯山スレ立ったよ。
スレリンク(chorus板)l50

34:名無し讃頌
05/12/03 22:10:25 rv+H0G9C.net
スレ立てるまでもない作曲家による合唱曲総合スレ
スレリンク(chorus板:150番)
 
つぶし合いの悪寒…趣旨が違っていても、語る方法や内容は結局同じ。

35:名無し讃頌
05/12/03 22:32:55 kJNXB6gx.net
光る砂漠が好きです。

36:名無し讃頌
05/12/09 21:48:23 j91077Jm.net
>>35
聞いてるだけなら好きなんだが…

37:名無し讃頌
05/12/15 00:24:02 4N3QS4x4.net
平吉毅州は単独スレ立ててもよいような希ガス。

「若い翼は」「公園のD51よ走れ」が好き。

38:名無し讃頌
05/12/27 03:17:35 IXB6feCV.net
「青葉の歌」が好き。混三で歌ったが、オリジナルの混四を歌ってみたい。

39:名無し讃頌
06/01/12 22:50:59 tusGVjUt.net
間宮スレ立ちました…が、どうでしょう?
スレリンク(chorus板)l50


40:名無し讃頌
06/01/13 03:19:10 BVBW+Xld.net
『思い出は空に』一番は『心の瞳』かな。

41:える
06/01/13 23:39:20 oyJdjj6A.net
鈴木輝昭さんの「ひみつ」や「愛」が好きです

42:名無し讃頌
06/01/19 00:51:02 /gSKp2un.net
ワグネルでどんどん中毒になっていく・・・

43:名無し讃頌
06/01/20 22:05:16 9D7TW+ot.net
URLリンク(inatuchu.city.mizunami.gifu.jp) no
2年B組にある「マイフレンズ」いいね。
簡単な曲ではあるが、ピアノ伴奏が上手く作られてるからか、より感動するわね。



44:名無し讃頌
06/01/20 22:07:50 fRcV0zgo.net
チコタンに衝撃を受けた。
どヘヴィ。

45:名無し讃頌
06/01/20 22:19:06 bDtFWGS9.net
「聞こえる」は最強

46:名無し讃頌
06/01/20 22:52:43 LYdKrt4x.net
「春に」「心の瞳」「街は光の中に」

47:名無し讃頌
06/01/24 10:55:44 n/VFsB8n.net
このスレとは少し方向性が違うんですが質問させてください

林光の原爆小景が好きなんですが、他にもこんな曲ありませんか?
前衛的な曲という訳ではなく、聴いた心地が複雑で、鬱になるような曲をお願いします

48:名無し讃頌
06/01/24 12:51:43 Btszl3rh.net
⊃「しゅうりりえんえん」から『有機水銀』

49:47
06/01/24 17:06:44 n/VFsB8n.net
>>48 早速ありがとうございます
有機水銀…水俣病関連ですね。なんか期待しちゃいます
当方合唱界には疎くて、作曲者を教えていただけないでしょうか?

50:名無し讃頌
06/01/24 17:09:22 xwmHYunM.net
↑作詩:石牟礼道子/作曲:荻久保和明

51:名無し讃頌
06/01/24 17:21:23 d2l5An4S.net
>>47
URLリンク(www.geocities.co.jp)

52:名無し讃頌
06/01/24 23:05:45 cfyPNyTN.net
>>47
同じ林光さんの炎の谺とか、
池辺晋一郎さんの悪魔の飽食とか?

意味合いは違うんだけど、
ちょっと鬱のときは、同じく林光さんの木のうた・鳥のうたのCDを聴いたりする。

53:名無し讃頌
06/01/24 23:28:27 H4O8DBwL.net
夢みたものは
いい曲だと思いませんか?

54:47
06/01/24 23:52:35 n/VFsB8n.net
みなさん有難うございます
石牟礼道子というと苦海浄土を書いた人ですね。読んだことがあるので期待が高まります
林光さんの他の作品も聴いてみようと思います
しかし私は普段クラシックを聴いているんですが、合唱のCDというのは売っている場所をみたことがありません。
どこでみなさんは手に入れるんでしょうか?タワレコならあるかな

55:名無し讃頌
06/01/24 23:58:08 d2l5An4S.net
クラシックの一部に吸収されてる
合唱というジャンルで探してもないだろうな

56:名無し讃頌
06/01/25 00:08:59 LNnLw2gi.net
>>53
あれは詩が良いから。

57:名無し讃頌
06/01/27 22:44:38 14glqm3i.net
>>47=>>54
東京在住ならヤマハか山野楽器。銀座に両方ともあります。

58:名無し讃頌
06/01/27 23:13:27 ivYifYeT.net
でも、案外不満なんだよね。ヤマハにせよ山野にせよ。
コーナーとしてあるのは嬉しいけど、それでもなかなか見つからない曲のほうがおおい。

京都に住んでいたらなぁと嘆かれる。

59:名無し讃頌
06/01/27 23:50:14 +RsSV+Vg.net
銀座のヤマハで見つからないって余程だと思うが。

60:名無し讃頌
06/01/27 23:57:20 ivYifYeT.net
そうだな。>>47程度の音源ならある罠。

個人的に不満だったのは、チラシの浦田罠スマン

61:名無し讃頌
06/01/27 23:59:58 JqSLuz4Y.net
ほう、帝都のYAMAHAはそんなに品揃えが良いのか。
さぞかし合唱ヲタを唸らせるような合唱楽譜が陳列されてるのだろう。
個人的には一度パナムジカに行ってみたい。
こないだ近くまで行ったのに、寄らずに帰っちゃった。

62:名無し讃頌
06/01/29 14:00:12 f2DdXheJ.net
青葉の歌と大地讃頌と僕らのせかいと新しい世界へと・・
いろんなのが好き!

63:名無し讃頌
06/01/30 19:50:25 E+sliwSx.net
大地の歌。
ピアノのメロディーが良い。

64:名無し讃頌
06/01/30 21:09:34 6/GHs0gC.net
ていうか来週の音楽歌のテストで大地讃頌と青葉の歌と校歌とさよなら友よとスマイルアゲイン
の歌のテストがある・・・今からでも緊張している!

65:名無し讃頌
06/02/05 01:53:50 FyldvWd9.net
水俣病のやつ聞いたものです
答えてくれた人d
府中在住なんだけど、山野楽器ならあるわ。行ってみるわ

66:名無し讃頌
06/02/10 21:42:00 rBFiPYw8.net
Io mi son giovinettaが好きです。イタリア語です。日本語にすると、「私は若い娘」です。綺麗な爽やかな感じなので軽やかに歌うのにお薦めです

67:名無し讃頌
06/02/11 01:31:49 g8IK+2Uk.net
大地さんしょう(変換出来ない)は初めて聞いた時鳥肌が立った。


68:名無し讃頌
06/02/14 15:40:39 lvBomdHG.net
改めて言いたい! 萩原英彦「深き淵より」はいい曲だ!

69:名無し讃頌
06/02/14 18:23:23 hThBjWVz.net
「蹄鉄屋の歌」 林 光
 これいいヨン。

70:名無し讃頌
06/02/14 18:45:01 LrQaPOuc.net
>>66
モンテヴェルディね。いいのがたくさんあるよね。
私はZefiro なんたら「西風戻り」(邦題)が好きですね。

71:名無し讃頌
06/02/16 00:44:12 S3euqEf1.net
この星に生まれてと旅立ちの日にが好き。

72:名無し讃頌
06/02/16 20:06:52 ealyCNOX.net
鴎。歌いながら泣いた。

73:マグ
06/02/16 21:54:09 2WkCwd0O.net
どなたか花河っていう合唱曲知りませんか!?!?

74:名無し讃頌
06/02/16 22:25:10 ZPOswavM.net
>>73
これか?知らん。

花河
神保光太郎作詩
矢田部宏作曲

75:名無し讃頌
06/02/17 02:21:32 H1JY/Ovg.net
河口 じゃなくて??

76:名無し讃頌
06/02/17 14:24:09 w3fzzbp/.net
>>61
パナムジカやコアディスクもあるが、じゅうじや三条本店に行くのもよい。
京都のYAMAHAは行ったことないぞ。

77:名無し讃頌
06/02/17 14:39:54 dl9TqCLn.net
>>76
なるほど。
拠点が南大阪なので京都は遠いんだよなぁ…。

78:76
06/02/17 16:16:47 w3fzzbp/.net
>>77
京都コンサートホールやALTIで演奏会があるとき、
ついでにでもよってくれ。なお南大阪だろうがナンだろうが、
河内長野から京都に4年通った兄弟もいる。
思ってるほど遠くない。がんがれ。
それと、大阪なら梅田のササヤはどうだ?
狭い店内だが、楽譜専門店。濃いぞ。
はじめていくのなら、ちゃんとサイトで地図をプリントアウトして
行くことをすすめる。迷うから。

79:名無し讃頌
06/02/17 16:50:53 dl9TqCLn.net
>>77
わかった。次に京都行く時には寄らせてもらう。
梅田周辺はよく行くよ。
ササヤとカワイは濃い。濃杉。

80:名無し讃頌
06/02/17 19:50:00 eX8mXjU7.net
千原スレ立てたよ。

スレリンク(chorus板)l50

81:名無し讃頌
06/03/07 05:34:18 MQTuOH4s.net
風になりたい 知ってる人いますか?

82:名無し讃頌
06/03/07 14:04:48 lazXYiY6.net
>>81
寺嶋陸也?

83:名無し讃頌
06/03/07 21:52:25 EBmWRG2p.net
>>81
磯部叔だよね?

84:名無し讃頌
06/03/08 20:59:43 NjO1e27/.net
>>48
有機水銀激ヘヴィ 鳥肌立ちます。

作曲者が有名所で悪いが高嶋みどりの「しょうじ」好き。
あんな軽いのもたまには歌ってみたい。

85:名無し讃頌
06/03/14 23:21:54 2L+miNtr.net
火の山の子守歌
歌詞もメロディーも綺麗で好き

86:名無し讃頌
06/03/15 01:46:06 iNxUkXqg.net
どんな合唱曲でも主題に戻ってくるのが大好き。
例えば木下牧子『方舟』の最後の『空を渡れ…』や、
鈴木憲夫『宇宙のもと〜永久ニ』の最後『イニシエー』、
鈴木輝昭の『きみ〜はだか』の『死んだ君と…』以降の流れるような終盤。
鈴木輝昭作品は『はだか』『ひみつ』『もうひとつのかお』『宇宙の果物』とかならまだなんとか。
それ以外はもちろん好きな作品もあるけど、小難しい現代音楽系が多いねー。
あとは組曲全体としての主題として、新実徳英『祈りの虹』。
一曲目『炎』で原爆で焼かれて崩壊していった『AveMaria』が、
終曲『ヒロシマにかける虹』で復活して流れてくるのとか。解釈違ったらすまん。

87:名無し讃頌
06/03/16 20:39:28 GNYWmBi9.net
「親不知子不知」
はじめて聞いた時泣きそうになった
海を見た時、またまた泣きそうになった。

88:名無し讃頌
06/03/17 18:52:18 IV1zXrqk.net
広い世界へ

89:名無し讃頌
06/03/18 00:24:12 UqGepBxm.net
旅立ちの日に

90:名無し讃頌
06/03/18 00:29:06 4350iIhQ.net
漏れは[LOVING YOU]が好き
知名度低いけど・・・orz

91:名無し讃頌
06/03/18 03:38:14 oN+lx32Z.net
サルベレジーナ

92:だむし
06/04/13 20:32:20 rMOEjjay.net
春にが好きダァ――^−^最高でしょ・・・>−<


93:名無し讃頌
06/04/13 20:42:25 Qqe9et4e.net
落葉松

94:名無し讃頌
06/04/13 21:14:50 k1hm6Nte.net
漏れ松下耕の「あい」

95:名無し讃頌
06/04/14 00:23:48 /cD/w4Uy.net
信長先生の春のためにが好き!

96:名無し讃頌
06/04/14 05:53:52 UHd8/pDt.net
今年の信長都市よりで評判が悪い。
もう少しの辛抱だ。

97:名無し讃頌
06/04/14 09:44:05 +92DT2Mv.net
>>96
虹?

98:名無し讃頌
06/04/15 12:11:58 S3QGaeb8.net
林光「いつも風 流れる川」

99:98
06/04/15 12:13:28 S3QGaeb8.net
途中で書き込んでしまった。スマヌ。初めて聞いたときなんかゾクゾクした。この曲って有名なのかな?

100:名無し讃頌
06/04/18 22:46:08 s1k5PtF8.net
♪ち〜く〜ご〜へいやの ひゃくま〜〜んの

101:ハィビ
06/04/20 01:19:20 d+LqUBAY.net
春に
旅立ちの日に
大地讃頌
怪獣のバラード
空翔ける天馬
とか好き〃

102:ネキハ
06/05/06 06:55:56 QMAqOVhH.net
私は
海の匂い
二十億光年の孤独
こきりこ
海はなかった
黒い瞳
遥かな時の彼方へと
などです。

103:丈万
06/05/28 13:26:57 y5BDGKTc.net
じょ〜ぉまん じょ〜ぉまん
髪〜が短いのね〜

104:名無し讃頌
06/05/29 12:32:12 2+SZf40W.net
ログおせ〜

105:名無し讃頌
06/06/11 00:09:56 6zLgZjNJ.net
スレ違いでしたら本当にすみません。
合唱曲『My Friends』の載っている楽譜、もしくは作詞作曲者名の分かる方いらっしゃいませんか?
多分43さんのおっしゃってる曲だと思います、
かれこれ10年以上気になっているのですが見つからなくて…

106:名無し讃頌
06/06/11 02:50:28 UVuO13VV.net
誰か、この歌の名を教えてください。

海峡を越えた風が回したのは、帆柱の上の風速計と、少年が持っていた風車…
という歌詞です。20年くらい前、高校生のときに、図書館で借りたレコードに
収録されていて、とても印象に残っています。

107:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

108:あちら
06/07/23 10:06:02 n2Nzm2rf.net
と〜ど〜け、地球の詩

109:矢田部 宏
06/08/03 20:14:42 po5tDL/D.net
「花河」神保光太郎作詞、矢田部宏作曲は、私の作品です。必要であればメール下さい。
コピー代と送料で送ります。郵便番号・住所・氏名を書いて下さい。前に1度書きましたが見ましたか。

110:名無し讃頌
06/08/03 20:36:26 7opUx2Qa.net
>>109
本人ですか?

URLリンク(ha6.seikyou.ne.jp)

111:名無し讃頌
06/08/10 16:19:07 z0GzR97r.net
木琴→泣いた!合唱曲で初めて・・・
蒼鷺 旅立ちの日に 親知らず子知らず
モルダウ 川 走る川


112:名無し讃頌
06/08/17 12:46:54 NC6kOM+e.net
>>111木琴は本当に泣けますよね。
   あれは僕も可也イイと思います。
旅立ちの日にも聞けば聞くほどいいですよね。
歌詞が。
卒業式で歌われたら堪りませんね。

因みに僕は山崎朋子さんの『君に伝えたい』とか、橋本祥路さん作曲の『時の旅人』とかが好きです。

113:名無し讃頌
06/08/17 15:51:55 57pyKs5f.net
好きな曲は数え切れないほどあるけれど、
敢えて数作挙げるとすれば、

・交聲詩「海」(三善晃作曲 宗左近作詩)
・王孫不帰  (三善晃作曲 三好達治作詩)
・邪宗門秘曲 (木下牧子作曲 北原白秋作詩)
・会津磐梯山 (松下耕作曲 福島県民謡)
・御誦    (大島ミチル作曲)

…これ以上書いていると限が無いためこれにて。

114:名無し讃頌
06/08/17 19:11:40 YTR4QdpP.net
矢田部宏さん御本人ですか?
うちはことあるごとに『花河』だったので、
非常に思い出深い曲です。

115:名無し讃頌
06/08/18 22:55:34 F3CDJ0er.net
『そのひとがうたうとき』という曲が好きです♪♪曲も綺麗で、歌詞もすてきww

その人が歌うとき
その声は遠くから来る
うずくまる独りの年寄りの思い出から
くち果てたたくさんの大古の木霊から
争い合う心と心の隙間から
その声は来る その声はくる…

って歌詞です♪♪もっかぃ歌いたいなぁw

116:名無し讃頌
06/08/18 23:04:26 8RnJjEON.net
>>115
作曲者は木下牧子? 松下耕? 
どっちのほうよ?

117:名無し讃頌
06/08/18 23:45:44 F3CDJ0er.net
たぶん木ノ下さんだと思われ

118:名無し讃頌
06/08/18 23:47:19 F3CDJ0er.net
すぃません、「ノ」いらなかった…↓↓曲がゆっくりな方だと。

119:名無し讃頌
06/08/19 08:17:50 39PXYONt.net
最近の流行りは耕さんのだろ

120:名無し讃頌
06/08/19 21:17:11 O0u2o5Yz.net
>>116-119

青島版はアウトオブ眼中ですかそうですか

121:名無し讃頌
06/08/19 21:35:31 KZ/4YLn0.net
本当に厨から、マニアまで、書き込みしてるからおもしれー

マニアの人、厨の曲しってるのかなあ?
101と102は完全に厨なんだけど
その二人にもレベルの違いがあるから
おもしろい。

122:名無し讃頌
06/08/19 21:38:45 nFrz9z/F.net
流浪の民が好きだな
あと子猫物語の「こども」

123:名無し讃頌
06/08/19 21:40:59 GBal5F5V.net
黒い瞳以外みな知ってる…

124:名無し讃頌
06/08/25 23:46:41 K4f0Za/A.net
>>120
青島先生の「そのひとがうたうとき」って出版されてるの?

125:名無し讃頌
06/08/27 20:09:11 EojIIibg.net
>>124
音友「鐘の鳴る街」所収。初版は1985年。
同じ時にフォンテックからLP(!)も出てます。

126:花をさがす少年
06/09/03 10:12:48 nHYK3P5b.net
野田輝行さんの「工場で」(組曲「青春」の)って、合唱好きには
たまりませんよね。曲知ってる人少ないと思いますが、アルトとテノールが
交互にいう「はたらけっ」と他パートとの絡み合い、蓬莱泰三さんの独特の
歌詞、そして個人的に好きなのがピアノです。特にクライマックスの低い音
の単弾、たまりません。ピアノの最後の音、たぶん鍵盤の一番左です。一度
聴いてみることをお勧めします。

127:名無し讃頌
06/09/03 11:48:53 PpolqTGt.net
123ロシア民謡を岩川三郎が編曲だとおもわれ

128:花をさがす少年
06/09/03 17:14:10 xSDfFM0d.net
最近「獅子の子幻想」の「ゆき」が好きになった。
あれは泣ける。特に
獅子の子〜   さけびさけび 獅子の子〜 跳びはね  跳びはね
  獅子の子さけび  さけび   獅子の子  跳びはね跳びはね
のところ。

129:花をさがす少年
06/09/03 17:16:03 xSDfFM0d.net
↑ちょっとずれた。書き方が下手で申し訳ない。

130:名無し讃頌
06/09/03 19:42:23 GkVJ4Gq2.net
>>126
漢字訂正。
野田輝行ではなく暉行です。

「工場で」もいいけど、俺は3曲目の「亡き友よ」がすごく好き。
全曲中、唯一のアカペラ楽章で、演奏時間7分ほど。
初めて酒を飲んだ日に、川に飛び込んで自殺した友人のことを歌ってるんだけど、
これがまた難曲で、東混のCDでも、いまいちな演奏だった。
あの曲はとにかく一度歌ってみたい。完璧に歌えたらヤバいくらい感動すると思う。

131:名無し讃頌
06/09/13 02:56:42 scIwi2Yq.net
夏の日の贈り物

あと
たたずーんでみーあーげた ゆーうぞーらーに
って歌
曲名わからん
心の中にみたいな曲名だったきがす

132:ゴッドきのこ
06/10/01 09:50:51 I+PjaIRm.net
お初です。私はビリーブが好きです。
でも、音楽の先生が最初のところは女の子に言ったら、一発だよって言ってたけど
こんなにくさいコクリ文句じゃ絶対にふられると思うけどね。


133:名無し讃頌
06/10/16 23:11:08 qyapIP7O.net
佐藤敏直作曲・組曲「旅の途の風に」

今日、あまり歌われなくなった曲だろうかと思います。
幸い、CDになってるので一度聴いてみてほしいですね。
親しみやすい旋律と厚みのあるハーモニーは、聴けばすぐ
心地よく耳に残り、「歌ってみたくなる」曲だと思います。

134:ゴッドきのこ
06/10/17 23:54:00 EvWca+3q.net
132に追加「伝えたい,君に」

135:名無し讃頌
06/10/26 19:51:59 QS8mV2fF.net
普通に時の旅人とかたまらんね。

あと、青葉の歌とか

136:名無し讃頌
06/10/27 01:05:15 YquffgUj.net
cosmos

137:名無し讃頌
06/10/27 02:21:48 gj7c+2c/.net
時の旅人歌いたくなってきた

138:名無し讃頌
06/12/20 16:25:08 HGN98Ql3.net
たった一つの演奏形態を知ってるだけで好きと言っているのであれば、あまり共感できんな。
1つしか演奏形態がないのであれば別だが。

139:名無し讃頌
06/12/20 20:57:30 CJdoO22o.net
手のひらをかざして

140:も
06/12/22 16:51:19 5X6lNTup.net
大地さんしょう
時の旅人
手のひらをかざして
モルダウ
青葉の歌
信じる
親知らず子知らず
COSMOS

141:名無し
06/12/22 17:55:04 GqFKDabY.net
翼をください
あの素晴らしい愛をもう一度
COSMOS


142:名無し讃頌
06/12/23 19:08:01 Wj2/00kB.net
旅立ちの日に

143:名無し讃頌
06/12/24 17:20:01 iOklR2yl.net
二十億光年の孤独


144:名無し讃頌
06/12/24 21:25:19 GuWcE03I.net
流浪の民

145:火星人
06/12/25 01:45:38 ocloN4fm.net
人類は小さな球の上で…上で…球の上でぇ…時々〜仲間を、火星に仲間を欲しがったり〜すぅ〜っる!!

146:名無し讃頌
06/12/25 02:25:13 aVBi5XRc.net
聞こえる
親知らず子知らず
春に
そのひとがうたうとき
心の瞳


147:名無し讃頌
06/12/25 15:51:47 s8TUbzrQ.net
>>145
アカペラってだけでぶっちぎりの金賞でした^^

148:名無し讃頌
06/12/25 17:32:07 7NBf7WbA.net
COSMOSに感動して
この歌っているアクアマリンのライブを12/24に聞きに
行きました。
アンコールではアクアマリンと観客での
COSMOSの大合唱...すごく良かった!!

149:名無し讃頌
06/12/25 17:42:02 fnclOOA0.net
わたしたちは
帰還した

筈だった

150:名無し讃頌
06/12/25 18:01:11 g+L7kD/A.net
鳥のために
URLリンク(www.freepe.jp)


151:名無し讃頌
06/12/25 18:47:28 Pf4PpIlK.net
この愛をU

152:名無し讃頌
06/12/26 22:38:41 OzocQaJ0.net
大地讃頌、ひとつの朝、花をさがす少女、十字架の島 など
特にひとつの朝が好き。

153:名無し讃頌
06/12/27 01:30:06 Zzd8ev+K.net
中学時代に校内合唱コンクールで歌った・・・
若い翼は
大空賛歌
翼を下さい 
 いい思い出です。




154:名無し讃頌
06/12/27 01:32:52 Zzd8ev+K.net
続きです・・・
空駆ける天馬
 これも一生懸命練習しました。懐かしいです。
 

155:名無し讃頌
06/12/27 08:01:02 Z4sbRN1D.net
蝶の谷
夕鶴

156:歌ある。
06/12/27 13:28:54 YHfg7eO2.net
時の旅人
マイ バラード
大地讃頌
HEIWAの鐘
未来へ U
島唄
青春の1ページ
名づけられた葉
道 

朝クラスで歌ってます

157:名無し讃頌
06/12/27 14:19:48 3IuD90HS.net
山のいぶき

合唱コンで歌いました

158:名無し讃頌
06/12/27 19:05:23 HKH5I3Qe.net
結局、厨が書いたチラ裏の溜り場と化したな。
スレタイの「論じる」はどこへいったのやら。

159:名無し讃頌
06/12/28 00:10:20 NAgRBPAF.net
島歌いいです


160:名無し讃頌
06/12/29 07:09:35 NgNExKP4.net
落葉松

161:名無し讃頌
06/12/29 23:03:28 gjor1Zew.net
磯部俶さんの時無草・貝殻・遥かな友に。
「噴水のある風景」中の「ハイキング」も良い。


162:名無し讃頌
07/02/03 19:44:53 RGl/K8Wa.net
君とみた海はいいよ(´・ω・`)

163:名無し讃頌
07/02/09 11:26:52 W5gxfBpP.net
URLリンク(www.interq.or.jp)

この歌好き

164:名無し讃頌
07/02/18 03:10:03 ZhVvIp87.net
OH MY SOLDIAR
オーマイソルジャー

165:名無し讃頌
07/02/18 03:38:41 sm6587IF.net
インテラパクースの中では「知った」が一番好き

166:名無し讃頌
07/03/01 16:12:26 nXx7mLKA.net
君とみた海
手のひらをかざして
春に
怪獣のバラード
南風
遠い日の歌
時の旅人
この星に生まれて
in terra pax
明日へ
飛行船
心の瞳
涙をこえて
旅立ちの日に
COSMOS
流れゆく雲をみつめて
ぼくらの世界


…ほか多数

167:名無し讃頌
07/03/02 01:35:55 E7QNbW/z.net
暇なので、何となく書いてみます。

ハンガリーの作曲家、オルバーンの作品群は、
どちらかといえば躍動感のある曲が多くて(そういう印象で)、
カンテムスファミリーの演奏で、例えば生演奏では
Pange Lingaなんかを聴いたことがありますが、
律動感のある演奏に感動を覚える次第です。日本の団体には真似しようがない。

個人的に好きな曲で、Ave verum corpusがありますが、
氏の作品の中ではあまりリズムの動きが激しくなく、
柔らかで優しい氏の作る曲らしい音が鳴って、
しかもどのパートも旋律を歌えると言う佳曲です。
オルバーンを取り上げる団体には、この目立たない一曲にも、
目を向けてやってほしいなあ、と思ったりする次第です。

いまいち論じてるような気もしませんが、長いのでこの辺で。

168:名無し讃頌
07/04/04 17:10:43 eSbKRqPw.net
そのままの君で
マイバラード
怪獣のバラード
気球に乗ってどこまでも
遠い日のうた
ビリーブ
旅立ちの日に
クルスの島

169:名無し讃頌
07/04/05 14:31:06 mDf4jboH.net
というか論じようぜ

170:名無し讃頌
07/04/07 00:00:35 ditgSbt/.net
3月9日

171:名無し讃頌
07/04/08 04:25:24 Q08jXY57.net
大地讃頌
航海
エトピリカ
君とみた海
夢の世界を
心の瞳
遠い日の歌
空駆ける天馬
飛行船

合唱曲って何気に良い歌が多い

172:名無し讃頌
07/04/21 21:56:06 WNQXERAI.net
この前聴いた《二十億光年の孤独》には驚いたなぁ。
ハモリとかリピートとかのレベルが高すぎ。
歌ったら歌っただけ味が出てくる歌なんだろうなと思ったりして。

個人的には《名付けられた葉》なんかいいと思う。
3パターンあるけれど飯沼信義氏の曲。
前半は暗いけれど、途中のLu Lu Lu 〜♪ の辺りから盛り上がって、最後は明るく。
オールマイティに使える合唱曲だと思うし、歌えば歌うほど味が出てきて好き。

173:名無し讃頌
07/04/22 17:38:28 bzdv9nhC.net
>>44
それ、小学校の時合唱コンクールで歌った
確かに衝撃受けた(>_<)
「こんな曲あるんだ」って、歌詞について思った

大阪弁ヤシw

174:名無し讃頌
07/04/23 23:25:23 JMn8VPOr.net
ウィテカーの曲好き。
ハーモニーがすごい独特。

175:名無し讃頌
07/04/25 10:23:59 TiuUz70o.net
>>172
「二十億光年の孤独」は案外歌いやすいよ。三部ならね。

「名づけられた葉」は加賀清孝版の方がいいな。飯沼版は歌った後の充実感に欠ける気がする。

176:名無し讃頌
07/04/25 11:54:11 rkNSPt4X.net
山本純ノ介が作曲したほうの「二十億光年の孤独」も面白いよな。

177:名無し讃頌
07/04/27 18:13:48 cowKEc1G.net
聞く分には飯島版のがいいんだがな

178:名無し讃頌
07/05/30 21:01:20 MfjvhjwI.net
高校の合唱コンクールで唄えるような
女声三部合唱曲でオススメあったら教えてほしい

179:名無し讃頌
07/06/02 16:46:51 B7PDBS6E.net
COSMOS
生命が輝くとき(?)
露営のともしび
春に
LOVEING YOU
あの風のように
島唄



180:名無し讃頌
07/06/02 20:44:10 jWrRYh9n.net
二十億光年の孤独、出だしは木下、終わり方は山本版が好き。
中盤も山本版のほうが宇宙感、孤独感を感じさせてくれるから、最終的に山本版が好き。

181:名無し讃頌
07/06/03 19:50:24 CE0Y7sKG.net
混声合唱組曲「心の四季」が大好きです。その優しい旋律に心が癒され
涙が出そうになります。


182:名無し讃頌
07/06/08 16:21:54 OMtHazuS.net
>>178
大熊崇子作曲「さくら」とか、松下耕「信じる」が良いかと。音程がしっかりとれるなら、
木下牧子「二十億光年の孤独」も面白いかも。

183:名無し讃頌
07/06/09 19:52:38 jlaMzXTV.net
>>181
私はその曲和音が単純だからあまり好きではない。

184:名無し讃頌
07/07/05 21:17:08 u4MPIwEl.net
まわせーまわせーみずぐるまー

めっちゃカッコイイ曲ですよ。惚れてまう。

185:名無し讃頌
07/07/10 15:01:21 ADygTYCS.net
はばたこう明日へが出てないのは気のせい?
中学の合唱コンで他のクラスが歌っててめっちゃ羨ましかったわ。
これは本当に合唱曲の中で1番好きだわ。

186:名無し讃頌
07/07/11 00:46:32 q4ych70p.net
ハレルヤコーラス

187:名無し讃頌
07/07/11 07:35:49 IThWgfnv.net
>>186
誰の編曲?
教材のって原曲と調が違うから嫌いだけど、誰かの編曲のやつは桶伴と同じ調だからよかった。

188:名無し讃頌
07/08/04 23:08:29 tSYjfagw.net

春に
君とみた海
IN TERRA PAX
明日のために
COSMOS
旅立ちの日に
涙をこえて
3月9日
少年時代
君を忘れない
瑠璃色の地球
心の瞳
想い出がいっぱい
大地さんしょう
Tomorrow
怪獣のバラード
未来を旅するハーモニー
この星に生まれて
まいにちおはつ
手をのばす
やさしい風
白いページ
遠い日の歌
夢の世界を

189:名無し讃頌
07/08/04 23:28:10 v74l/WDc.net
みよしあきら作曲「ある肖像」


190:名無し讃頌
07/08/14 18:22:05 TcYvZefC.net
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

191:名無し讃頌
07/09/28 19:17:49 iwYAqped.net
ろんじよーーーーーーーーー!!!!

192:名無し讃頌
07/09/28 20:59:14 Ztd7SeUB.net
地球の詩ってマイナーですか?

193:名無し讃頌
07/09/29 07:34:29 2DPH18g1.net
レオンカヴァレロ
Mattinata(朝の歌)
うほほーーい

194:名無し讃頌
07/10/01 02:37:13 XaCqazRi.net
今更だが「新しい人」にがすごく好きだ。
全部好きだが、私は「きっと来てくれる 心から信じるなら〜♪」から後の盛り上がりがたまらなく好きだ。

195:名無し讃頌
07/10/01 09:35:28 UBUqkjvs.net
小さな木の実はいい曲なんだが「坊や〜 強く生きるんだ〜」
のトコで絶対ツボるw

196:名無し讃頌
07/10/01 18:07:31 QCX7sVXI.net
大地讃唱の「ひ〜とのこら〜」の場所がいい!

197:名無し讃頌
07/10/02 12:41:03 neU4q3rm.net
>>192
マイナー。誰も歌ったことがない

198:名無し讃頌
07/10/05 18:44:35 +IDJo/17.net
流浪の民難しいんですけど
今度合唱コンで歌う
歌ったことある人アドバイスないですか?

199:名無し讃頌
07/10/06 00:12:27 2p3TymZm.net
出だし)
みんなでうたお〜う
サビ)
きらめけ〜せかいじゅうに〜


って曲のタイトルが知りたいです

200:名無し讃頌
07/10/06 00:50:00 iz8ka+Pv.net
マイ・バラード

201:名無し讃頌
07/10/06 17:53:40 NT/bMEuB.net
「春に」
「時の旅人」
「IN TERRA PAX」

懐かしいなぁ…

202:名無し讃頌
07/10/06 19:01:30 dFMHLo99.net
少年の日はいま→tomorrow→この地球のどこかで→青葉の歌→with you smile→believeのメドレーがあったら日本最大の神(^_^)

203:ribonn
07/10/06 20:56:41 pTgY1k1O.net
「虹」がすきです!
あと、こきりこも好きです!


204:名無し讃頌
07/10/06 21:00:55 AhygcbWC.net
「何億もの昼と何億もの夜をこえて」
「島へ」
どっちも何故か泣ける。

205:名無し讃頌
07/10/06 23:45:19 t0vw+SOD.net
「嫁ぐ娘に」
残念ながら歌う機会はなかったが歌ったら間違いなく泣いたと思う。

206:名無し讃頌
07/10/07 03:52:09 m35E6gMK.net
>>204
何億もの〜を隣のクラスが合コンで歌ってて初めて知ったんだけど、メジャーな曲なの?
島よは授業で歌った

207:名無し讃頌
07/10/07 09:49:02 rfErWtJT.net
>>206
204は「島よ」でなく「島へ」と書いている。

「島よ」 = 大中恩作曲
「島へ」 = 武満徹作曲(「混声合唱のための うた」中の1曲)

208:名無し讃頌
07/10/07 10:49:43 bmxBAyLC.net
Ave Maria(シューベルト)
フランス語で歌ってるけど、Melanie Renaudの歌唱力がスゴイ!
URLリンク(www.youtube.com)


209:名無し讃頌
07/10/07 11:54:32 7xZb/Ikg.net
「カリブ夢の旅」。大好き。
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)


210:名無し讃頌
07/10/10 21:58:43 zF59vst/.net
Nコンの宮学見て、無性に「方舟」歌いたくなってきた。
30年も前の曲とは思えないよね。

211:名無し讃頌
07/10/30 21:16:39 PchFuxau.net
今、校内合唱コンで大熊崇子さんのさくら練習しています。
私は伴奏なんですけど、イマイチ間奏の部分で和風っぽい雰囲気
がでなくて困ってます・・・
練習あるのみですね。

212:名無し讃頌
07/11/02 17:26:04 1FPPuzts.net
「飛行船」が好きかな。
今でも口ずさんでたりする。

213:名無し讃頌
07/11/02 23:09:32 ElQYcH1t.net
「岬の墓」
ポピュラーな「筑後川」よりもはるかに名作だと思う。

214:名無し讃頌
07/11/03 14:02:33 pvTqB++j.net
私的には「聞こえる」と「白いページ」が好きです。
先輩が歌ってるのを聞いて感動しました。

215:名無し讃頌
07/11/03 20:30:06 YaHz+OHi.net
この前Nコンで三女がやってた茶摘み歌今またビデオで観てるんだけど、やっぱりいいな。
早く楽譜でないのかな??

216:よん
07/11/10 23:28:48 PZRh0t26.net
IN TERRA PAX
今日音楽祭で私の片思いの先輩が歌っていて、真剣に聴いていたら
思わず泣きそうになりました。
メロディーが胸を締め付ける感じがしました・・・・。

217:名無し讃頌
07/11/10 23:53:21 ZatcGfga.net
フォーレのレクイエムがなぜ出ないのか

218:名無し讃頌
07/11/21 02:12:20 I2IkKxA3.net
>>216
あれいいよね!
学校で歌いたかったなあ…

そんな私は「二十億光年の孤独」が好き。
「ネリリ キルル ハララ」「万有引力とは 引き合う孤独の力である」とか歌詞が面白い

あと、中1の時のNコンの課題曲「こんなに たしかに」も良かった。
伴奏だったけど、かなり変わってて楽しい

219:名無し讃頌
08/04/29 17:07:19 zXmgMD8e.net
マイナーだろうが『信じる』が好き



220:名無し讃頌
08/04/29 18:37:23 0iBqXOW1.net
>>219
Nコン課題曲がマイナーなわけないだろw
厨房か。

221:名無し讃頌
08/04/29 21:09:50 85h6t/ZW.net
Nコン課題曲にだってマイナーな存在の曲はある

「信じる」はマイナーな存在ではなかろうが、
>219は自虐的に「『信じる』が好きな自分はマイナー(少数派)?」
とでも思ったとか

222:名無し讃頌
08/05/03 23:13:15 8ajTQ3jm.net
樹氷の街
十字架の島

暗い合唱曲がすきだ

223:名無し讃頌
08/05/09 21:00:23 V+ofy4An.net
南天の蠍よもしなれ
良い\(^o^)/!!
去年のNコンで歌ったよ\(^o^)/
難しいけど愛着湧く\(^o^)/

224:名無し讃頌
08/05/25 01:22:02 QCmPS8C3.net
鐘鳴りぬと
あなたは風
がたまらなく好き

225:名無し讃頌
08/07/04 20:52:08 +VUMIin/.net
「砂丘」「タンポポ」

平成9年と10年のNコン中学生の部
youtubeで聞いて涙出てきた

226:ハッスル^^ ◆8mRnxvcok6
08/08/19 15:53:25 QVDQqs/w.net


227:名無し讃頌
08/09/01 12:34:15 lcbAbIzG.net
俺の中で合唱曲ベスト3を選ぶとすると、
「大地讃頌」と「言葉にすれば」は決定なんだが3つめの候補が多過ぎて決まらないw

時の旅人、青葉の歌、風になりたい(寺嶋)、手紙、
そのひとがうたうとき(松下)、IN TERRA PAX 〜地に平和を〜(勿論混三版です)

228:名無し讃頌
08/10/29 13:49:01 IAyt5gMI.net
>>111
生○生?

229:名無し讃頌
08/10/29 20:27:37 1Y1fvb/m.net
>225
私リア厨だった。

230:名無し讃頌
08/10/29 21:42:03 9ehloPbY.net
俺は言葉にすれば以上に嫌いな合唱曲はない

あの曲のせいでNコン課題曲があんなものだと思われるのは嫌だ

231:名無し讃頌
08/10/29 22:04:04 gMhLccnq.net
COSMOS
この星に生まれて
Let's Search for Tommorow
大地讃頌

232:pc231.wirelessd.scu.edu.tw
08/11/07 21:26:47 d0TGYO5k.net
「俺の胸に、あーいーつーはー、住んでいるー」
タイトル忘れた。けど好き。

233:名無し讃頌
08/12/24 01:15:05 ObbKnLA+.net
青春譜 
ねがい 
兄弟 (だれも知らないから)
おらしょ 
信じる  
新しい人
やさしい風 
ゆうきのもと
二十億光年の孤独
明日はどこから 
旅立ちの日に  
怪獣のバラード
未来を旅するハーモニー
大地讃頌
君歌えよ
歌え歌え
そのひとがうたうとき
虹がなければ
  


信長さん大好きだ

234:名無し讃頌
08/12/26 15:24:32 H/9E1U6a.net
おらしょ
どちりなきりしたん
大好きです。
私の学校は混声の合唱部ですが男性が少ないため
このような力強い作品を歌えません。
残念な限りです・・・

235:名無し讃頌
08/12/26 22:32:27 Lgu7Jh/H.net
「この星の上で」から「今年」

なんか色々辛い時に聞いて、伴奏譜をさらってて無性に泣けた。

236:名無し讃頌
08/12/26 23:11:31 eb+IJEDu.net
そのひとがうたうとき
今年
「新しい人」に

風のような歌は
夢見たものは
風になりたい
まだまだたくさん
あります!

237:名無し讃頌
09/01/03 18:31:51 g6fz2FTO.net
Benedictio
Ave verum corpus
すごく難しいけど、やりがいがある。

238:名無し讃頌
09/01/03 23:30:22 8MiyNMWF.net
>>237
郡山二中が3年前くらいに歌ったやつ?


239:名無し讃頌
09/01/27 23:51:01 NQHAaVMm.net
走る川の「月の無い夜も」から
樹氷の街の「人の心の扉をたたく」のらへんに同じオーラを感じる。
ほかに、疾走感のある曲を知ってる人はおしえてちょんまんこ

240:名無し讃頌
09/01/31 17:01:56 bN3grk0B.net
>>238
うん。この曲はすごいおすすめ。Ave Mariもいいよ。

241:名無し讃頌
09/01/31 17:03:12 bN3grk0B.net
↑あ、Ave Mariaね。a抜けてたスマソ

242:名無し讃頌
09/01/31 17:07:15 VrwYVQHj.net
宗教曲を話題に出す時には作曲者名を書こう

243:名無し讃頌
09/01/31 19:26:26 xOEpQAsw.net
林 光
原爆小景より「水ヲ下サイ」

この曲に出会って初めて合唱の魅力を感じた。
詩も水を求めてさ迷う人々の絶望が伝わって素晴らしいと思う。
一曲にあれだけのメッセージや感情を詰め込むことができるそのセンスはやっぱ尋常じゃないと思う。

244:名無し
09/01/31 19:52:56 6uyX3gNJ.net
CANTATE DOMINO

245:名無し讃頌
09/02/01 07:13:05 bueEhF7q.net
「水ヲ下サイ」は林光が1958年に書いた作品。
ということは作曲されてからもう50年経ってるんだよな。

246:名無し讃頌
09/02/04 22:48:50 eEcEb2Tg.net
花河
神保光太郎作詩
矢田部宏作曲

中学時代3年間、合唱部で何度も歌いました。
今でも名曲だと思います。
楽譜を紛失してしまって悔やまれます。
矢田部宏さんにメールをお送りして楽譜をコピーしていただこうと考えております。


247:名無し讃頌
09/02/04 22:50:57 eEcEb2Tg.net
花河
神保光太郎作詩
矢田部宏作曲

中学時代3年間、合唱部で何度も歌いました。
今でも名曲だと思います。
楽譜を紛失してしまって悔やまれます。
矢田部宏さんにメールをお送りして楽譜をコピーしていただこうと考えております。


248:名無し
09/02/08 20:34:18 I+zAPXnn.net
そのひとがうたうとき
大好きです。2年前定演で歌いました。
How long I love to listenも好き!
誰か知りませんか?

249:名無し讃頌
09/02/09 17:15:10 IUi2PTKK.net
砂丘は神曲

250:名無し讃頌
09/02/11 21:33:15 FTQPJ0Q9.net
露営のともしび がたまらない…!
あの透明感のある重さ!!
実は詩はあんま聴いてなかったけど
戦争にかり出された青年が夜を通しての思いを描いた
と聞いて悶えた

251:名無し讃頌
09/02/14 16:26:08 +LGGrs7D.net
それじゃ

割と新しい曲らしくまだマイナーだと思う。
また会おうまた会おうを連呼してるだけなのに、
別れの寂しさとか悲しさとかも強く感じるのに、
なんでか心地いいんだよ。あの旋律は反則だろ。

その上、あの詩に自分を重ねられる経験してたらもうね。
溜息しか出ない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3047日前に更新/54 KB
担当:undef