【緊急事態】音楽の授業全面廃止!【あと4日】 at CHORUS
[2ch|▼Menu]
111:名無し讃頌
06/02/05 17:23:41 CO3NeUbC.net
教養というか常識である程度音楽は授業でやったほうがいいと思う。
音痴が増えそうだし、趣味でギター始めるにしても知識はあったほうがいい。

112:釣りですね
06/02/05 18:24:35 5PLbHGMo.net
本当にヒット曲オムニバスCD程度の知識も得られなくなったら、味も素っ気もねえだろうなw
ヒトの趣味なんて時間とともに変化することもあるし、選択肢が減るのはイクナイ。

113:名無し讃頌
06/04/12 04:45:47 0qzRrEOs.net
授業はあっても構わないが、テストは辞めるべきだと思う。

>>48
>作品がダメなら1になる 困るよね
>俺は80点で1だったことがある
5教科が良くても、音楽など技能教科の内申が悪くて
公立の進学校をあきらめざるを得なかった奴が結構いたりするらしい。

ところで、サザンの桑田は笛が吹けなかったし、
シクラメン小椋佳やビートルズは楽譜が読めなかったそうだね。

114:名無し讃頌
06/04/12 07:42:22 F4+JDA0v.net
>>113
そういのって単純に教師の問題だよね。論点が違う

115:名無し讃頌
06/04/12 09:03:37 SgENm52Y.net
んなこと言いだしたらテストやめた方がいい科目なんて他にも…

116:厨房だから馬鹿にするんだろ?
06/08/08 22:31:50 ernZwN1o.net
たしかに音楽授業はなくてもいい今の中学校だと部活で疲れていたりする人は寝てるだけだし自習とかになるとただしゃべってるだけ学習という気がまったくしません。なくなるのなら音楽に触れるのがなくなりこまるかもしれませんがそれなら選択授業にしたらいいと思います

117:名無し讃頌
06/08/08 22:40:34 AXbNuUkg.net
>>116
厨房だからじゃなくて、
文章の基礎があまりに出来てないので、
別に大人だとしても馬鹿にされます。

脳の発達段階において、
中学校期は特に吸収の面で重要な時期だから、
音楽好きとしては、その選択肢が減るのには反対かな。

118:名無し讃頌
07/06/24 17:15:58 au4UQJ4J.net
7/21中日  7/27全日
1武生   1金津A
2三国   2高志
3北陸   3福井
4敦賀   4武生
5羽水   5藤島
6金津   6武生東A
7藤島   7三国
8高志   8北陸
      9敦賀
      10羽水A
      11若狭東

119:名無し讃頌
07/06/26 00:59:05 BVxWEA0R.net
美術や音楽って採点が難しいよね。単なる知識の問題じゃないから

120:名無し讃頌
07/07/31 17:35:35 heFp4eqR.net
つか、音楽教師の質が低すぎるのが問題なんだろ

121:名無し讃頌
08/07/10 19:18:54 TltmFSd1.net
別に音楽の授業どころか学校じたいなくなった方がよい
大分県は採用試験で賄賂するし

122:名無し讃頌
08/07/10 21:27:59 4+cmQvXm.net
大分といえば、県立の芸術文化短期大学があったな。あそこはどうなんだろうか?

123:名無し讃頌
08/07/11 04:06:49 wIzl6qr2.net
大分県立緑丘高校音楽科から、大分県立芸短音楽科卒業、芸大音楽学部卒 同大学院修了
日本音楽コンクール本選入賞 ショパン国際ピアノコンクールエントリー出場の男性ピアニストMさんはピアノ上手くてすごいよね。


124:名無し讃頌
08/07/11 18:28:41 I8uwyp84.net
まぢかよ
新歓むずくなるかな

125:名無し讃頌
08/07/11 18:30:25 wIzl6qr2.net

とういう意味かなあ?

126:名無し讃頌
08/07/15 10:00:35 qfNNpG//.net
今こそ、教育学的見地から「小学校でも体育専門科の教師を置こうか」と議論される中、
「体育など移動を伴う授業でイジメが起きやすいから生徒間の人間関係を把握しやすい担任が体育の面倒を見るべき」と反対意見が出ている。
昔(95年頃まで学校は中年教師で組織していた管理教育世代)なら、「体育や音楽など、移動教育を伴う授業(小学校なら専科教師がいる)でイジメがあるから」なんてマスコミや教師たちから指摘されなかった(勿論、イジメはあった)。
中学や高校でもそうなんだが、体育や音楽、美術など移動を伴う授業は陰でイジメが起きやすい。ひどくなると金品やゲームソフトなどをカツアゲ(刑法上では恐喝・脅迫に当たる)される。
しかし、管理教育の頃は「イジメられるから体育館や音楽室には入りたくない」なんて態度を取れば、教師が「考えすぎ」「やる気がない」「授業態度がなってない」と勝手に解釈した挙げ句、「悪い生徒」と決めつけ評価してしまう時代。
あるいはトイレ掃除。教師の目を盗んでトイレの水や汚物をかけられた(刑法上では暴行や器物損壊に当たる)挙げ句、カツアゲされるからと、トイレに入れないでいると、
中年教師が「なぜ、掃除をしないんだ」などイジメられている生徒を叱責し、「この生徒は掃除をしたがらない」「掃除をしない」と評価し、「不真面目な生徒」「悪い生徒」と判断してしまう。

教室で他の生徒らの前で担任がイジメられている生徒へ暴言を吐いたり、ひどくなると、学級通信や学年通信などに「教室に入らない変わった生徒がいる」「掃除をやらない生徒」と書き立てたりする始末。

今でこそ、カウンセラーだ臨床心理だ、保健室登校だ適応指導教育(教室)だ、LDだPTSDと言われる中、昔はカウンセラーもいなくPTSDやら用語も使われず、
こうやって被害(恐喝・脅迫・暴行)を受けておとなしいイジメられてた生徒の人生や人格を、管理教育世代の中年教師らは潰してたんだよな(潰された生徒らはたぶん今も相当恨んでると思うが)…
鑑定眼がないというか
観察力がないというか…

昔からこんな教師ばかりだから、陰で裏金(刑法上で収賄・贈賄)や成績改ざん(刑法上で文書偽造)とかやるんだよ。
だから、いい生徒をつくれないわけだ。
※なんで、脅迫や恐喝、暴行を受けてる生徒が悪い生徒、ダメな生徒として教師が扱うのだ?

127:電脳プリオン ◆s8X90K5ceE
12/02/04 20:56:40.19 F/+dAxE9.net BE:273651539-2BP(1960)
まだ廃止されそうにないな

128:名無し讃頌
18/06/09 20:35:10.80 3fCctkTH.net
音楽の授業はいらない
体育の授業もいらない

129:名無し讃頌
18/06/10 15:45:24.35 JswqgUZB.net
URLリンク(einari.org)

130:名無し讃頌
18/11/07 02:18:22.94 mh1/wayV.net
>>1
嘘八百
無駄な「音楽」てな科目は13年経っても蔓延ってる。
どんな政権になろうともあの無駄な授業を止めさせそうにはない。
それがじゃあああっぷwwwwwwwwwwwww

131:名無し讃頌
20/12/31 18:11:40.10 GUoxjA1m.net
わかりみ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

719日前に更新/27 KB
担当:undef