2ch誕生の合唱団を ..
[2ch|▼Menu]
160:41 ◆NA8/cqTB9w
05/08/02 00:57:13 n+4C2mkK.net
「名無し」という意味には次の2つがあって
 1) 団体の匿名性を保持すること
 2) 個人の匿名性を保持すること
>>159さんはおそらく1)を指しているのでないかと思います.
いかがでしょうか?

1)に関して
メンバー登録の際には氏名やその他のセンシティブな情報は不要だ
と思います.ただし連絡先(メールアドレスのみにするか携帯電話
番号も登録するかは要議論)だけは登録することになると思います.
場合によっては運営者側にはメールアドレスがわからないような
メーリングリストを活用することで登録メンバーの懐疑心を少なく
するなどの手立ては必要かと思います.

もうひとつの観点:公の場で披露する際に2ch合唱団であることを
公言した場合「歌い手の顔」が公開されます.関東に活動の拠点を
お持ちの方はこのことに躊躇される方がいらっしゃるかもしれません.
これを回避するためにお面やフェイスペインティングをして歌う
ことは許されているのでしょうか?より怪しさ満載の合唱団になって
しまうような気がしてをれは避けたいのですが.

私は団体自体を隠蔽することなく2ch発祥合唱団として公の場で活動
する方向を考えていますが,これは私が関東を土壌にしてないから
「平気」なのかもしれないので,重要検討課題のひとつとさせて
ください.ご意見お待ちしております.

2)に関して
JCA登録時やコンクールその他で指揮者や演奏者の氏名が公開され
ます.立ち上げた者の義務として>>41の氏名を公開することに何ら
障害はありません.指揮者として>>41の氏名が登録されていても
実際に振るのは別人でもよいと思います.2)のリスクはできるだけ
最小限にする方向で考えています.

メンバー間の呼び名:これは全く想像つきません.コルモナの事例を
教えていただくとありがたいです.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

320日前に更新/133 KB
担当:undef