おまいらの合唱歴を語 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 10:29:41 duAWgCut.net
2


3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 10:31:10 93HmMR/L.net


4:竹田友一 ◆RQ008/En46
05/05/08 10:55:07 uHrnV/DZ.net
もういつの間にか20年になるなぁ…

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 15:06:24 0YyhWGwv.net
まだ6年だよ。現在無所属。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 16:03:33 d0B3FjRn.net
高校:合唱部
大学:合唱団
現在:主に2団体所属、たまに助っ人で他団に出たりする
合唱歴今年で18年目

7:妄想
05/05/08 16:58:00 VZPFSXxD.net
中学:合唱部(臨時)
高校:合唱部
大学:合唱団(サークル。自分で設立)
現在:欧米在住で2団体に所属。セミプロ。本番が年間20回以上。
合唱歴:15年
賞歴:Nコン全国大会・・・銅賞
JCA全国大会・・・金賞(+文科大臣奨励賞)
某国の室内合唱コンクール・・・グランプリ
某国の国際合唱コンクール・・・グランプリ(先日獲った)
ユース合唱団(世界、アジア、日本、ヨーロッパ)・・・日本代表
称号・・・2つ(ユニセフから国連親善大使、ユネスコから「Artist for Peace」)


でも先日、ドイツの有名な音楽祭の合唱団オーディションに落ちた。orz

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 22:14:12 mZ0lgjlE.net
小学校 音楽会で歌う程度。でも当時のNコンブロック代表のビデオ見ながらみんなで研究した
中学校 まともな部活。Nコン朝日は県落ち。子どもコンのみ次大会に進む。CDにもなりここから一気にハマる。
高校  なんちゃって合唱部。まともな活動はしてない。この頃は聴き専門。
大学  地元の合唱団に入団。入って1〜2年は団の最盛期でディズニーランドとかでも歌わしてもらったり地元の文化賞みたいなものももらった。
指揮者が変わってたら坂を転げるがごとく衰退。そして自分よりキャリアのない指揮者がきたのでめでたく引退。
現在  聴き専門。たまに家で一人で音取りしたり伴奏譜をさらったりしてる・・・orz
シンポジウムに参加を決意

9:しぉ
05/05/09 00:59:22 HvnrlqVk.net
小中高、9年間合唱部☆現在大学に合唱サークルなぃので社会人サークル探して中☆

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 17:55:35 S3v5L2bf.net
中学:合唱部・高校:合唱部の6年だけ。
現在:今の職業続ける限り合唱団への参加は無理ぽ(´・ω・`)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 22:47:16 AGcd7Zmn.net
高校3年の時、冷やかしで合唱部に入る。
下手ながらも、ハーモニーの素晴らしさに感動し、
大学の合唱団に入り、4年から社会人合唱団に入る。
就職して合唱団をやめたが、転職して複団。
十数年続けたが、いつの間にか退団。
転職後、退団した合唱団の演奏会で、
元団員に別の合唱団に引っ張られ、今に至る。足掛け28年。

バリトンなのだが、なぜか第九をテノールで覚えてしまったのが失敗か・・・
ある時、某アルトの人に、
ソプラノはソ豚ノ、テノールは低脳ール、ベースは助ベースと言われ、
じゃアルトは?、と日夜考えてるが、今だに答えが出ない。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:15:43 XFPBBz8d.net
>>11
ソプラノ→ソ豚ノってゆーより
アルト→アル豚のほうが…

13:不思議の国の住民
05/05/10 23:34:44 V0Z+57k5.net
中学時代は、弱小合唱部で、賞が取れなくてもめげずに楽しく演奏。
入学した高校は、全国コンクールに過去なんども出場、
合唱連盟のコンクールでは、県大会シードの合唱名門校。
中学時代、「部内一歌がうまい」なんて、もてはやされていたが、
高校に入ったら、学年で見て、全くもって人並み。中の上。
でも、私なんかと比べ物にならないくらい上手な先輩が、
丁寧に優しく、本格的な指導を施してくださいます。
現在一番尊敬する先輩は、同じパートの一つ年上の方。
凄く綺麗で適度な前傾姿勢なのは勿論、背が高くて細身で、
すっごくスラーっと見えて、かなりカッコイイです。憧れ〜



14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:52:42 L/u4QERh.net
みんな合唱エリートじゃねぇか・・・・orz

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:59:38 J21Q2KzF.net
安心しろ、オレの高校はコンクル出るものの、
毎年毎年、賞にはかすりもしなかった。
挙げ句の果てには、現在では消滅している。orz

大学ではコンクルでない学校だったので、
それっきり縁は無かったけど、
審査発表前の全体合唱は好きだったな。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 01:10:27 MxpFUBXT.net
高校1年 学食5食分でスカウトされ合唱部へ
大学時 サークルに5年間在籍(w
現在 田舎暮らしのため近くに合唱団が存在せずフリー

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 21:46:07 bzeZEVgm.net
大学に入って初めて始めた
まだ一年目 最近歌うことが楽しくてしかたがない


18:こ
05/05/13 04:59:14 I9gPTSR8.net
小学→歌う事だけは好きだった
中学→友達がいたから合唱団入部
3年連続全国出場(全日本合唱コンクール)
NHKは2年の時だけ全国出場
高校→県大落ち
ギャップに耐えられない…辞める


19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 22:59:45 uMw8QRwn.net
>>18
なんと言えばいいのか……言葉も無い
17とのギャップに耐えられない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 21:49:32 cyOse4t7.net
高校⇒宗教学校だったので歌いっぱなし。
大学⇒合唱サークル入ったけどきもいのが多かったのと
    ソプラノなのに人数の関係でアルトに回されたのがいやで
    社会人合唱団に鞍替え。3年間どっぷりはまる。
音大⇒授業でしか参加せず。
卒後⇒社会人合唱団に再度はまるも脱落気味。は〜。
   

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 00:47:01 be1i7wOn.net
小学生で市設少年少女合唱団に入団、高校卒業と共に卒団。
数年のブランクを経て社会人合唱団に復帰。
団にいる歴を数えたら十五年弱?
しかしブランクのために落ちた腹筋を何とかしようと計画中。
腹筋がまともだった学生の頃の方が技量があった…_| ̄|○

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 02:10:12 SeRdHTgq.net
ageます

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 18:32:17 cCBZn052.net
小学:音楽の先生にすすめられて合唱クラブに入部。
100人近くいる中で男子は数名。肩身狭かったなあ。
中学:女子しかいなかったので仕方なく陸上部に。思えばブレスの長さは
この時に培われたかも。ちなみに合唱部は俺が2年の時に廃部になった。
3年の選択科目は音楽。この授業が一番楽しかったな。とにかく歌うだけだし。
高校:1年の時はさぼりがちだったが2年からどっぷりはまる。
3年の時は朝から晩まで練習して家には「メシ食って寝る」ために帰る状態。
社会人:4団体に所属。平日は仕事、土日は合唱で貧乏暇なし。だが幸せだ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 12:17:56 FnicR1eC.net
2.5


25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 17:06:43 WnFcfTNH.net
中学、音楽の授業で合唱の楽しさを知る。
高校、音楽の授業がなかったのでおとなしく勉強。
大学入ってから合唱団入った。
4年になって引退した。
M1になって一般合唱団に入った。
一時は2団体掛け持ちしたが、今はひとつだけ。週1練習。
現在に至る。

大学からなら14年目か・・・よく続いたものだ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 17:32:42 FbxtUsyU.net
みんな濃いな〜
17タソも大学から始めたって時点で充分濃いよ、楽しんでね〜

かくいう自分は今年で13年目。いやはや

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 18:19:03 cg9JqOnz.net
小学生のときに児童合唱団に入る。
それからかれこれ13年、人生の半分以上歌っている計算になる。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 21:42:12 H2f+xbJj.net
小学校〜高校まで+社会人。ときどき歌う。
コンクール出場回数は多いものの、賞をいただいたことはありません。
数年前、某TV番組のアカペラ大会に出身高校の後輩君たちが出て
瞬間的に有名になりました。
公演じゃなくていいから、公園でまた歌いたいなあ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 05:34:04 MpRvAJCH.net
小3−中3 少年少女合唱団
高校 臨時校歌合唱隊

そして現在大学サークル3年目です。
高校は期間に入れないしても今年で10年。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 10:36:12 NOAoOtIA.net
高校大学と合唱やってました。 
現在は合唱から離れているよ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 16:03:57 25zvmhQj.net
小5から高校まで合唱部
その後約20年の時を経て子供が学校の合唱に入った
たまに子供達の練習に混ぜてもらってる
ウザい保護者でスマソ


32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 16:09:12 E8rliq+c.net
小2から合唱団に入り、現在に至る。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 01:53:08 nQTEKgy7.net
中学:合唱部(テナー)
高校:合唱部(伴奏)
大学:なし

中学の歌が好きだったので、パート持たせてもらえて良かった。
高校は歌わずじまいだった。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 11:15:57 D6LSGClj.net
ほとんど運動部しかない中学で、友人と自ら合唱部を立ち上げた。
3年通して部員10名前後w 弱小部の域は出なかったけど、
本人達が楽しかったから良し。いい思い出。
部員10人ちょっと、創部2年目にして、身の程知らずにもNHK音楽コンクールに出ましたから!
あまりの舞台のスカスカ度に、会場から失笑買いました。
もちろん地元レベルであえなく敗退。

高校では、私の入学と同時に合唱部が廃部に。

35:はな
05/06/04 11:26:22 h6OHvcxd.net
小学3年〜中学1年:市の少年少女合唱団(メゾ)
小学5年〜小学6年:コーラス部スケット(ソプラノ)
中学:コーラス部(アルト)
高校:音楽部(合唱)(アルト)
短大:声楽・授業でコーラス(ソプラノ)
現在:身体的理由でちょっとお休みしてますけど一応社会人の団体に所属してます(ソプラノ)

ちなみに、中学校からずーっとコンクールには出場しています。
高校はとりあえず九州大会までは行けるくらいのレベルで、高校2年の時に全国大会で銅賞頂きました。
私の人生唯一の自慢です。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 21:54:44 5roP3ura.net
知り合いに小学校から合唱を続けていて、
中学校からは毎年全国大会に出ている人がいるんだけど、
その人にここ書かせたらすごそうだ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 11:45:23 krFLkLh+.net
知り合いの知り合いの・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 13:10:20 Qmk7lXPn.net
これだけの経歴があるのにこの過疎スレの多さが泣ける

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 21:23:51 bO30/vkt.net
高校1〜3年: 音楽部 (全国大会へあと1歩レベル)
 ※ 夏季国体の合唱隊で秋篠宮殿下の前にて歌ふ
浪人生活 1年間: お休み
大学学部1〜修士2: サークル(演奏会中心)
 一般の合唱団の助っ人、延べ15団体。
5年以上活動自粛後、今年4月より再開す。
 一般合唱団(地元1団+遠隔地1団)
・・・しばらく自粛していたが、やっぱり歌から離れられない漏れであった。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 20:25:30 ZDY7CNJr.net
小1〜合唱団(メゾソプ)
中1〜合唱部(ソプ)
現部長。音高受けます

41:ダメ男
05/06/09 00:52:43 9NBB/WKy.net
小学5〜6年   合唱クラブ(ボーイソプラノ)
中学3年中体連後 声楽部の助っ人でNHKコンクールの県東部大会に出場(男声)
高校1年〜3年  音楽部(テノール・パートリーダー・学生指揮者)
         1年の時NHKコンクールの県大会で優良校
         1〜2年の全日本合唱コンクール県大会銅賞
         3年で引退したが県大会に出場(男声人数不足による助っ人)、銀賞
浪人生活1年間  お休み
大学1〜4年   合唱団(テノール・2・3年時パートリーダー)
         3年時に全日本合唱コンクール県大会銀賞
         4年の就職活動後に全日本合唱コンクール関東大会に出場(後輩が県大会金賞だったため、これも男声人数不足により助っ人)、優良賞だっけ?(つまりビリ)
社会人      1年目に近くの市の第九に半年間参加
         数年間のブランクを経て、全日本合唱コンクール金賞経験のある名門合唱団に3年ほど参加(テノール・ベース)、合唱団はその後解散。
         2年前に今住んでいる市の第九に半年間参加。その直後、名門合唱団の元メンバーで結成した合唱サークルに参加。
         男声の人数不足にずっと悩まされて続けています。現在サークルのテノールは私1人・・・

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 23:55:09 oeZW+l4h.net
小学5年での学年合唱が恐らく本格的な出会い。
中学。入学当時新設だった合唱部に入部。仮入部届け提出後の全校集会で 3人では合唱になりません と警告されるも、なんとか8人集まりその年のNコンにはフェスティバル参加(審査対象外
翌年から正参加するが地区止まり。それでも二人の顧問と仲間に恵まれ楽しい3年間だった。残念なのは、自分たちが卒業した数年後、合唱部員が集まらずあっさり廃部になったことorz
高校。合唱部ナシ。
大学(現在)合唱サークル所属。大会などには出ず、もっぱら老人ホームが発表の場。部費は安いし固定パートでもないので楽しいといえば楽しい。
それでもやっぱり、指導者頼んで、指揮者がいて、発表も練習も生伴奏で…そんなちょっとブルジョアな合唱ライフに憧れる今日この頃。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 11:56:51 PgGUoQBI.net
高校…気が向いたから合唱部に入る、メゾっ子
大学…気が付いたら合唱サークルに入ってる、アルト
現在…一般で細々、ソプラノ

コンクールは
高1…朝日全国金、Nコン金
高2…朝日全国金、Nコン金
高3…朝日全国金、Nコン金
大1…朝日支部落ち
大2…朝日全国銅
大3…朝日全国銀
大4…朝日全国銀
現在…朝日全国金だったり銀だったり

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 13:07:42 CcjatOwC.net
>>43
いいなぁ、安女

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 15:16:36 v7+IHDt6.net
中学1年
合唱部のない学校だったが、その時の音楽の先生がNコン出場を目指して
何人か生徒を集め、その生徒が友達を連れてきて、またその友達を…とい
う風に35人(当時の上限人数)集めて出場した。その時寄せ集められた
末端のうちの一人でした。
その年の課題曲は「ミスターモーニング」。
この時の1年生を中心に、翌年度正式に合唱部を作る準備に取りかかった
ものの、私は親の仕事の都合で、春休み中に転校のため脱落。

中学2〜3年
転校先の学校で、ちょうどその年から合唱部が出来たというので、さっそ
く入部。
しかし部員は10人ちょっと。顧問も、1年目の先生は何故か音楽担当な
のにテニス部の顧問をしていたため掛け持ちをお願いすることになり、練
習に来てくれるのは週3回のうち1回程度。2年目の先生は、お子さんが
障害を持っていたため、こちらも放課後の活動にはあまり顔を出してもら
えず、結局コンクールどころではありませんでした。

高校
やっと合唱部らしい形の合唱部に入り、コンクール(と言っても出るだけ
で、入賞を狙えるレベルではなかったけど)とか市民合唱祭など、合唱部
らしい活動をのんびりやってました。

その後
大学でも合唱サークルに入ろうとおもっていたけど、派手な民族衣装を着
て踊っていたフォークダンスサークルに目を奪われてついフラフラと入部。
合唱サークルと活動日が完全にかぶっていたため、合唱は断念。
以降、合唱とは縁のない生活を送って10年以上。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 23:05:04 AB9PO3D3.net
中学…出雲一中
高校…出雲北陵 ってとこですかね。
てか、まだまだ現役生ですd(´▽`●)
今年から北陵もNコンにでるんで…頑張ります(藁
今年のNコン課題曲いいですよね〜〜〜!!!


47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 19:45:47 JW6Tkfjb.net
↑それはソプラノが言う言葉だ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 19:44:56 x4Vk/JKL.net
小3〜小6 友達にひっついて市設少年少女合唱団
      アルト下。
 ソプラノが良かったからかなり凹む。

 中学は部活迷う。コーラス見学行って歌ったら先輩にこいつは歌えると
 思われたのか、クラスまで来て入部を頼まれたので嫌ぢゃなかったし、
 入る。 
中1〜中3 ってか現中3。中3だから伴奏者。
      やっぱりアルト下。

      中1の時はその時の中3がまぁまぁ凄かったから
      ぃぃとこまでいけたけど、中2の時なんて最低〜…。
      高1最低〜。

  ってかさ、子供の時からそんな低いの歌ってたから、地声も低く・・・。
 おかげ様でヘ音記号のレがでますょ。
   
 ってことで、まだ14年しか生きてないのに7年歌ってるから半分歌;


49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 15:40:12 HVZzA8Z3.net
中学高校大学一般と吹奏楽団などで20年以上金管楽器担当。

今年に入って合唱をはじめる。
合唱は全くの素人だが週に一回の練習が楽しみ。
歌うことが楽しくて仕方が無い。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 01:15:30 SJzwf+af.net
23歳で突然、合唱を始める。
 ↓
団の運営にハマる
 ↓
合唱連盟のオシゴトにハマる
 ↓
団内結婚&出産…現在休団中。 早く復帰したいよ〜

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 08:15:33 1tFbNlzP.net
私の友人に
「……結局私は合唱続けるの諦めて、アンタはのうのうと歌い続けてるわけかい」
とあわや離婚て規模の大喧嘩したのがいてハラハラしましたが、どうかそうならないように

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 19:50:48 SJzwf+af.net
団内結婚すると、子どもの面倒を見る人がいないから
嫁が休団・退団する羽目になって、
のんきに合唱を続けていられるダンナがうらやましいし憎らしい…

センパイの中には、子どもの手が離れるころに、
ダンナさんは仕事が忙しくなって退団し、
替わりに?嫁が復活してきた人もある…

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 00:01:55 0Bt1zzcV.net
誰か>>51の翻訳をお願いします。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 03:11:22 rG8jvk9Q.net
中2、中3と合唱部に入る。関東大会で銀が最高。

高校の合唱部は顧問の教え方に疑問を抱き、入らず。

大学で合唱団に入団。←イマココ!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 13:40:34 GuNn3+2a.net
>>53

51の友人の女性は結婚して合唱が続けることができず、がまんしているのに、
相変わらずだんなさんは合唱を続けていて、奥さんのつらい思いをわかろうとしない。
それをきっかけに大きな夫婦喧嘩がはじまって、離婚寸前まで行った。
あなたはそうならないようにね。

ってことじゃないのか。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 11:15:59 J7LrM7p3.net
>>55
dクス!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 11:33:20 WV6VbxY9.net
高校 合唱部
大学 大学合唱団+一般合唱団

社会人になったらやらないんだろな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 14:38:54 iA1WsWrt.net
宣伝失礼いたします。

│ 2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を歌う企画に参加しませんか?
│ 合唱全パート・Vn.Va.Vc.・裏方さん激しく募集中!
│ 詳しくはこちら→URLリンク(roo.to)
| 本スレは→スレリンク(offmatrix板)l50

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 16:32:43 sZ9K4I/f.net
小4の時に合唱団に入って、今までずっとやってきてる。
学校にはコーラス部とかもあったけど、合唱団を優先したかったから入らなかった。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/10 00:50:26 +EPbjYWp.net
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
スレリンク(vote板)
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 00:11:49 AZA4Y3db.net
大学で4年間。
うち二年学指揮してマスタ。
卒業後は久○米音協で2年歌って、地元に帰ったので
今は歌いたい病中。
…どこかレベルの高いところはないものか…。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 00:21:35 zFWCgfcq.net
中学:なんとなくブラバン
高校:なんとなくブラバン
大学:混声合唱団でテノール
(信昭先生の指揮で初演一回あり)
現在:通信制大学の合唱サークルで歌ったり踊ったり伴奏弾いたり…。

合唱はじめた理由:高3の時、図書委員会に入ったのがそもそものきっかけ。


63:俊輝
05/07/18 13:27:16 QNQO7kbo.net
小4…合唱部入部する
小5…「ようこちゃんが」を歌い、県の音楽祭(千葉)に招待される
小6…顧問が変わり退部する
中1…(校内合唱コンクールで)「涙をこえて」を歌う。優秀賞とれず
中2…「友よ北の空へ」を歌いあと一歩で賞にはとどかず。
そして今、中3です!クラスの自由曲は「島よ」になりました★

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 14:49:47 KthVsPY4.net
小4〜5 ピアノ・ヴァイオリンをし続ける 合唱と縁なし
小6 何故か伴奏者のピンチヒッターとして合唱団入団(ソプ)
中1初期 合唱団設立を目指して学校と対立。挙げ句の失敗
中1〜3 何となくブラバンで低音楽器全般
高1〜3 合唱部で燃え尽きる(アルト)
大学 高校の合唱部のたまり場である合唱サークルで歌う
そして今、サークルでたまりつつ、OGとして顔を出さず。

65:62
05/07/18 18:16:51 zFWCgfcq.net
文章が中途半端なので続き。

入った図書委員会では、委員長(合唱部のソプラノパトリ)をはじめ、濃ゆい合唱部員多数と知り合い(図書室はほとんど部室状態)、
今まで体験したことのなかっためちゃくちゃ楽しい一年間をすごす。
そして、誘われて行った定演
(オペレッタ上演、委嘱初演、アンコールは作曲者本人の伴奏による「風に寄せて」など)
に感動。
大学では合唱をやろうと決意する。

現在の合唱サークルでは小学校の音楽科教材曲が中心。
「夢の世界を」とか「にじ」とか「はじめの一歩」とか「スマイルアゲイン」とか。
伴奏が簡単なので私のような下手でもなんとかなるのはいいけれど
本格的な合唱曲も歌いたくなってきた今日この頃。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 19:46:34 2yid0zIi.net
20年間,合唱してない,ろくに聴いてない
失われた20年,でもスレの半分は理解可能だ。

現役はもっとガンガレ!!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 01:04:25 1+xfbJdf.net
あんたも、現役に復帰せよ!

68:聖子
05/07/19 08:08:30 g7wM96Au.net
3歳 ピアノ始める
小1 合唱団にはいる
   ヴァイオリンも始める
中1 校内コーラスコンクールで6クラス中3位
   (自由曲・・・やさしい風)
中2 校内コーラスコンクールで6クラス中2位
   (自由曲・・・涙をこえて)
現在中2です。パートは今メゾです!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 14:43:52 kwCMj3HU.net
4歳  ピアノ始める
4歳〜 母親のごり押し?で地元夏祭りの舞台にたたされ
    人前で歌うのが嫌いになる。⇒でも親には逆らえない悪循環

7歳〜 ど田舎なのでピアノを習っている子が数えるほどしかおらず、
    クラスや学年で合唱をするときは必ず伴奏者になる

12歳  音楽教師が突然退職、後任がピアノなどまったく弾けない新人体育教師だったため、
    自分の卒業式以外の全ての行事で校歌の伴奏をする

15歳  自分の作曲した学級歌を伴奏し、みんなが歌うのに感動し、
    合唱っていいかも・・・と思い始める

高校生 入学した学校に吹奏楽部がなく、強引な勧誘にも負け、
    嫌々合唱部に入る。
    が、ここで合唱の面白さに目覚め、
    部活>学問の学生生活を送る。
    パートはアルトの上。
    ちなみにコンクールの成績は
    
    高1・・・九州支部トップ銀賞
    高2・・・九州支部銀賞
    高3・・・九州支部優良賞。会場が宮崎にもかかわらず、OGの先輩方がたくさん見に来てる中での、
         連続銀賞受賞記録を6年で途絶えさせ、非常に気まずい思いをする。
 
社会人・・・2年おきに地元開催される第九合唱団に参加する。
     地元の社会人合唱団は、いまいち活動が盛んでないため
     勧誘を受けるも入団せずに今に至る。 

70:名無しさん@名無し投票中。
05/07/28 14:09:08 jDUA/4wn.net
小学校:合唱部
中学校:弱小合唱部(メゾソプラノ)。県大会どまりでも舞台に立つのはかなりうれしかった。
クラス対抗大会あり(3年優勝)
高校:部員の少ない美術部で、合唱の感動を渇望
最近:地元の合唱団に入団、こっそりと合唱生活を再開。やはり歌うの楽しすぎ。

71:名無しさん@名無し投票中。
05/07/31 01:34:29 29UUsLXt.net
小1 ピアノ習い始める
中学 校内合唱コンで弾く人がないから伴奏をやる(1・3年)。
   3年のとき歌った(私は伴奏)「流浪の民」のせいで
   合唱にはまり、放送委員でもないのに放送室にある合唱のテープを聴きに
   放送室に入り浸り。部活はソフトテニス部だった。
高校 部活はソフトテニス部に入部。でも、文化祭で部活の友達の伴奏で独唱(1・2年)。
   そのおかげでコーラス部の人や顧問の先生に合唱好きが知られてしまう。
   2年の1学期の音楽の時間の歌のテストのとき、クラスのコーラス部の友達に誘われて入部。
   兼部生活スタート。コーラス部の活動は高文祭とクリスマスコンサートや
   学校行事などでの演奏。約1年だったけど楽しかった。ピアノは高1の途中でやめた。
現在 浪人中。来年の春にはまた歌いたい。

72:名無し讃頌
05/08/08 18:21:48 ehnXHMCQ.net
小5:コンクール要員として召集される。(高音部) Nコン・TBSとも地区敗退
中3:コンクール要員として召集される。(テナー) TBSで東日本大会へ。レコーディングされる。
高校:合唱部がなく、同好会活動。(テナー) 中学校で習った曲をひたすら繰り返し練習。
大学:学内唯一の公認合唱団入団。混声・男声両方経験。(トップテナー) 学生副指揮者。ソリスト。
一般:市民合唱団で数年。(テナー) 25才の時、アマチュアのための音楽祭を企画・開催。現在も続く。
    上記団体の解散→女声団体化により、近隣の混声合唱団体に入会。
    仕事等の事情により長期休会のまま実質退会へ。
    地元に男声合唱団発足、入会。(トップテナー) ソリスト。ヴォイトレ担当。

73:名無し讃頌
05/08/18 17:27:17 OjiE1lPG.net
25年3ヶ月

74:名無し讃頌
05/08/18 18:28:45 qrxU6JDK.net
みんなすごい経歴だな。

ダメ人間の例。

小:ピアニカは片手で吹けた。リコーダー無理ぽ。カスタネットも無理だったリズム音痴。
中:リコーダ−がでかくなる。9/8拍子を見て「先生、1超えてます」と発言。
高:音楽の授業無し。3年間楽譜も読んでいない。甲子園県大会で6年ぶり白星を挙げ校歌の練習。
大:なぜか合唱団、それもなぜかグリーに入る。バリトンにぶちこまれたためヘ音記号を初めて見る。
その後:社会人の男声合唱団に入る。セカンドテナーに隔離される。人数比の関係でトップに回されることもある。

そんな漏れは今年で合唱8年目。

75:名無し讃頌
05/08/18 18:41:57 yP9dI9aU.net
中学2年   合唱部入部
高校3年間  合唱色
現在(大学生)一般団体所属
 
7年間ですね〜人生の中で他にこんなに続いたものが無いので、よく考えると自分で感動しました。
 

76:名無し讃頌
05/08/20 02:43:53 bpCMgalI.net
>>74
>9/8拍子を見て「先生、1超えてます」と発言。

こういうの大好き。

77:名無し讃頌
05/08/20 16:51:35 SqxQNB+i.net
「C」を見て「うむ、ハ長調か」 とかは?

78:名無し讃頌
05/08/21 00:48:01 nPZzDvFY.net
>>77
どこで笑えばいいのかわからない。
スマソ。

79:名無し讃頌
05/08/21 16:46:57 Qd7Yy98M.net
中学 バスケ部
高校 コーラス部

武庫女のコーラス部は高校からの入部者には冷たかった;-;
軽くいじめられて退部

80:名無し讃頌
05/08/21 16:59:25 hZlU6Y67.net
>>79
ローカルルールをよく見て。
私怨や思い込みで人様に迷惑をかけてはいけないよ。

81:名無し讃頌
05/08/21 18:29:37 WN1DPtHF.net
>>80
>私怨や思い込みで人様に迷惑をかけてはいけないよ。

「疑わしきは罰せよ」がポリシーの方でつね

82:名無し讃頌
05/08/21 18:38:59 8wZ2h5BK.net
高1〜高3 一般合唱団で歌う(バリトン)
浪人(現在) 引越すも一般合唱団に入団、古楽にハマる

最近やっと横隔膜の存在が確認できたところです。
勘違いしてた…今までのはなんだったんだorz
合唱楽しいです。

83:名無し讃頌
05/08/21 23:58:00 2xXrR9PH.net
>>79
2ちゃんにそんなこと書いてるような奴だからいじめられるんじゃね?

84:名無し讃頌
05/08/27 00:51:24 QKB0xPWc.net
>>81
それは79にこそ言うべき言葉だと思うが…本人だったらスマン

85:名無し讃頌
05/08/30 16:58:41 7q9tZjdM.net
幼稚園から合唱を始め、そのまま児童合唱団に入る。
現在も合唱団と学校の合唱部をやってる夏厨です。合唱歴10年目。
ちなみに団子3兄弟とか歌ってました

86:名無し讃頌
05/09/04 23:06:32 yJA9dVPZ.net
高校で友人と一緒に何となく入部
何を間違ったのか大学の専攻が声楽だった
サークルとかは入らなかったけど学内外問わず傭兵みたいに色々歌ってた
ここまでで9年(年数が合わないのは気にするなw
しかし卒業後は数年間音楽に無縁
3年前から地元の合唱団入って適当にやってます
(通算12年くらいかなぁ
正直田舎でマターリ過ぎて刺激がない現在

87:名無し讃頌
05/11/27 11:27:34 6syW5UJb.net
保守

88:名無し讃頌
05/11/27 22:14:09 of4R/soE.net
小1からピアノを習い始める
地元の児童合唱団の存在を知りつつも、根拠もなく「あんなもんチョロ」い」と無視
ピアノはずっと習い続け、高1で音大受験を決意し、声楽を習い始める。
大学1年(教育音楽)にしてやっと合唱団入団
合唱と歌(ソロ)の楽しさに目覚め、歌で卒業
でも卒業してから悲しいブランク生活
息子の小学校入学と同時に、たまたまPTA合唱部(母達の女声合唱)が創設され即入部
経験者ほぼ0の合唱部なので、たちまち発声指導&指揮者にまつりあげられ
以来11年、ほとんど歌った事がない トホホ
発声指導しても、週1だし、楽しけりゃいい部員達なのでうまくならない
合唱連盟も、それ何って感じで入ってない

89:88
05/11/27 22:28:59 of4R/soE.net
P.S.
伴奏者も本当は歌いに入ってきたのに、超有名音大ピアノ科卒のため
有無をも言わさず伴奏者にさせてしまい、ずっと伴奏
寂しげな笑みを浮かべ練習してきてくれるが、やっぱうまいもんで
そのポジションからは離れられそうにない・・・

90:名無し讃頌
05/11/27 23:39:17 bEn2c6Fw.net
>>88
すごくかわいそうな人生だね

91:88
05/11/29 09:14:32 1z9nbaI5.net
そうでもないです。
質の高い合唱をやりたくなる時もあるんですが、
時間的にもそこまで入れ込めないです。
合唱部は人間的にすごくいい友達を作れてよかった。
主婦同士の雑談も楽しいし。

5年前からまた歌のレッスンに通い始めたんですが、
そっちが優先(マジ)で合唱は趣味だから

指揮者になった頃は、自分が教えてあげられる事は全部教えて、
少しでも質の高い合唱を目指そうと思っていましたが
それはみんなと温度差がありすりぎるとわかってきたから・・・
いい加減とかずるいとか思われるかもしれませんが、
それがPTA合唱レベルの現実です。
私もすごく楽しんでるから大丈夫。

92:名無し讃頌
05/11/29 10:47:09 8CD0KeWR.net
>>91
必死に言い訳、イタイですね

93:名無し讃頌
05/11/29 11:23:39 x3WpJrjl.net
>>90+92
なんで煽ってんだお前はw

94:名無し讃頌
05/11/29 16:12:34 TUWi+ud/.net
まあ「すごくかわいそうな人生」てのもどうかと思うけどw、
私も最初の書きこみ見た時は「あー鬱憤たまってそう」と思ったよ

95:名無し讃頌
05/11/29 22:00:30 kdlLp8jh.net
だから2ちゃんに書き込みするしかないんだろうね

96:名無し讃頌
05/12/07 21:41:53 4pndEw7G.net
中学3年に、選抜で市の合唱祭に出ました。
高校一年の後半から、合唱部に誘われて
それから、高校を卒業後一般合唱団に入りました。
そして現在に至る。

97:名無し讃頌
05/12/07 21:54:28 4pndEw7G.net
高校2年までテナ−(2nd)
高校3年の時、バスの先輩が大勢卒業したので
人数バランスのために、バスに命ぜられました。


98:名無し讃頌
05/12/07 23:11:26 4pndEw7G.net
バスに移動後
なぜか声が低くなり、なぜか高い声が出にくくなりましたが、
高い声の方も、現在トレ−ニング中です。        以上

99:名無し讃頌
05/12/07 23:59:02 9muU+y1S.net
なんて順応性のある声質

100:名無し讃頌
05/12/08 19:19:06 qY6sr+k8.net
なるべく楽に歌っています。

101:名無し讃頌
05/12/08 20:50:50 qY6sr+k8.net
別のスレで声だしてるからきいてみれ。

102:名無し讃頌
05/12/09 14:38:17 vjbjXeMY.net
>>98
いいなあ。

漏れのどうしようもない声

セカンドテナー → 上でなくなる → バリトン → 上出るようになる → 人居ないセカンドテナー → 上でないのに人居ないトップテノールw

103:名無し讃頌
05/12/10 08:07:13 JWiymShP.net
中学→♂は入れない、の方針で入部許可されず。

高校→晴れて合唱部へ。慢性部員不足(一年次11、二年次4、三年次1)で実働一年。

大学→再び合唱部へ。〇友会一員として平均月イチは舞台に立つ。同時に地元に出来た市民合唱団に参加。

社会人→市民合唱団に居座る(仕事の都合で二年休団)。

現在、実働19年目。

104:名無し讃頌
05/12/10 10:15:30 q/22gAMe.net
↑末広がりって感じでいいんでないすか?

105:名無し讃頌
05/12/10 21:59:27 KRRjmiW+.net
合唱歴か? 

そうよのう、最初に歌ったのが天正遣欧使節の時じゃったから、
もう400年を越えるかのう。


106:名無し讃頌
05/12/12 19:10:13 RH4fI6xK.net
>>102
バリトンさんですね。

107:102
05/12/15 15:41:46 uWcXQdrE.net
>>106
多分人材が豊富な団なら間違いなくバリトンだと思う。
F出ないテナーって聞いたこと無いorz

108:名無し讃頌
05/12/15 19:20:47 e0buxrAT.net
>>107
自分の音域に合ったパ−トで歌われたほうが、
いろんな意味で、宜しいかと思います。
名だたるソリストは、自分に合った歌しか歌わないと言いますね。
そのほうが自分の特色を幅広く生かすことが出来ると思います。
                                池沼



109:名無し讃頌
05/12/15 19:23:32 e0buxrAT.net
余計なこと言うかも知れませんが、私なら
自分が生かされると思うような合唱団を探したいですね。

110:名無し讃頌
05/12/16 20:48:02 W/UP5/QA.net
主婦になって、ダンナが合唱人でない場合、
そんな事は言ってられません。涙

111:名無し讃頌
05/12/24 06:12:28 mjQbUODJ.net
高校 → 入学式の翌日にたまたま声をかけられ、見学、即入部。テナー担当。
でも、男子の割合が極端に少なかったので、Nコンには女声だけで出ようという
ことになり、泣く泣く客席から応援(合唱祭や定演には出た)。
2年の途中から受験勉強に力を入れたくなったので休部(退部届けを出したのだ
が、顧問の先生が受理せず“預かり”にしてくれていたのを卒業のときに知った。
それを聞いて涙が出た)。
でも、3年のときの学校の文化祭の合唱では指揮を担当させてもらえた。

大学→ 学校の合唱団には入らず、市民の合唱団(第九を歌う会)に入った。何
度か練習には参加した。
しかし、貧乏学生だったため、衣装を自分でそろえられなかったので、途中で挫折。
当日は客席にすらいなかった。

以降、社会人になってから合唱から遠のく。歌うこと自体は好きなので、再び合
唱団に入ってみようかと思っているが、土日が忙しい今の仕事では無理かとあきら
めている。


112:名無し讃頌
05/12/24 21:43:27 qgk9ywrQ.net
中学の時に合唱部に入る。
高校の時は合唱部がなかった。
大学で再び合唱部へ。合唱のおかげで大学生活が楽しい。

113:名無し讃頌
05/12/31 07:25:09 0md80Tls.net
110のような方が私の合唱団にいました。

相手の親やダンナさんが合唱(というより流行歌以外の音楽)が大嫌いで、
結婚の条件が、
二度と合唱はやらない(観たり聴いたりすることも禁止)、
楽譜やCDは廃棄、
イタリア及びドイツへの渡航禁止、
ということでした。

結婚願望も強い方でしたが、相手の親から出された条件を泣く泣く受け入れたそうです。

114:名無し讃頌
05/12/31 09:04:41 JmeGmOMd.net
>>113
酷いねぇ。

115:名無し讃頌
06/01/01 17:00:31 JAheHBp5.net
なぜ蹴らなかったんだ?!
私なら・・・私なら・・・別れられたかなあ?
だけど、流行歌以外“大嫌い”という部分にひっかかります。
普通なら“無関心”でしょ?
何かありそうですね。

116:名無し讃頌
06/01/02 03:09:47 xRQUNmi/.net
113ですが。
真相は分かりませんが、例えば、クラシック演奏会か何かを一緒に観に行って、とてつもなくつまらなかった経験をしたとか、
かも知れません。

117:名無し讃頌
06/01/02 12:42:30 44LgN9B+.net
そっかあ・・・
それにしても、その彼女は今幸せなんでしょうか?

118:名無し讃頌
06/01/02 21:31:42 xRQUNmi/.net
再び113です。
いわゆる、音沙汰無し、です。

119:名無し讃頌
06/01/03 01:06:26 4/WlnUSS.net
>>118
音沙汰無し、というのは
合唱関係の友人との連絡も禁止されているということ??

120:名無し讃頌
06/01/03 01:29:51 Eswetdck.net
そりゃすごい。
自分の不幸に酔えるタイプしかやっていけないでしょう。
普通は破綻すると思う。
大体、結婚の条件としてそんな事言い出す人を、人間として尊敬できないし、
自分を尊重し、愛してると思えないのでは?

121:名無し讃頌
06/01/03 01:53:13 AsO/dDad.net
でもわたし達は、合唱三昧ですけれど、
他の目から見れば、こんなに外にでる機会が
多いとは、とか思う「連れ合いのかた」もいるかも。
人間自分のことは、良くわからんもんだから、、、。

122:名無し讃頌
06/01/03 01:55:47 AsO/dDad.net
夫婦で合唱の場合「子供預けて行く」からパチンコ見たいな感じもするね。

123:名無し讃頌
06/01/03 06:10:00 j+AsJG15.net
113です。
とにかく分かりません。
完全に合唱と遮断されたのでは?と推測してみる。

124:名無し讃頌
06/01/03 09:08:39 zM3ukuP1.net
世間からも隔離されてるなカワイソス

125:名無し讃頌
06/01/03 18:15:38 hYl0Z485.net
子供が生まれて小学校や中学、高校で「合唱部に入りたい」とか言い出したらどうするんだろう。合唱コンクールのある学校も多いだろうし。

126:名無し讃頌
06/01/04 05:23:50 RmkwCIHS.net
合唱云々より、その親子の支配欲に引く

127:名無し讃頌
06/01/09 23:14:17 dmXJsq+x.net
小学六年で地元の少年少女合唱団に入団!Nコンの小学校の部に出場!
中学の合唱部に仮入部するが混声でないため退部!
中二まで少年少女でファルセットで歌う!
高二で一般合唱団に入団!全日本合唱コンクール全国大会一般Bで銀賞が最高位です。

128:名無し讃頌
06/01/10 01:28:26 QX5cMOoj.net
自分
中学→陸上部
高校→「大会毎にいろんな場所へ行けるよ。」の言葉に誘われて合唱部入部。
1年…朝日全国金
2年…朝日全国金
3年…朝日支部落ち

彼女
中学→バスケ部
高校→「見学に来たらお菓子をあげるよ。」の言葉に誘われて合唱部入部。
1年…朝日全国金・Nコン全国金
2年…朝日全国金・Nコン全国金
3年…朝日全国金・Nコン全国金

同じ大学の合唱団の入団し、交際開始
1年…朝日支部落ち
2年…朝日全国銅
3年…朝日全国銀
4年…朝日全国金

就職後、互いに別の一般合唱団に入団。
どちらもコンクールに参加する団体なので、結果はその年によって様々。

先日結婚決まりますた。

129:名無し讃頌
06/01/10 13:14:47 wek1XMkn.net
なんで今違う合唱団なの? 
遠距離? ポリシーの違い?

130:128
06/01/10 22:57:42 YxMoGiYf.net
>>129
遠距離だから。

131:名無し讃頌
06/01/10 23:20:05 88m1vFfX.net
安女出身の彼女か。

132:名無し讃頌
06/01/10 23:42:01 3cOve95K.net
安女出身で高校卒業後も合唱続けている人はかなり貴重ですね。がんばって下さい。

133:名無し讃頌
06/01/11 05:01:29 yRlGh1RO.net
>>132そうなんですか?三女OBはあるけど安女OBはないですね♪

134:名無し讃頌
06/01/11 08:45:58 ldQc/k9q.net
>>133
内輪でまとまるOB合唱団じゃなく、一般で続けるって意味でしょ。
橘だってOB合唱団はあるけど普通に続ける人は少ないって言われてる。
ちなみに、渡部時代の安女OB合唱団ならあるお。

135:名無し讃頌
06/01/11 11:13:39 PQUw5qWH.net
自分も、大学OB合唱団作るから、というので誘われたが、練習会場まで遠いのと、練習日が平日夜、というので断った。

136:名無し讃頌
06/01/11 20:54:52 7OiB5nnQ.net
合唱歴8年

高校合唱部→弱小ながら個人的に高一からメサイア出演。一応卒業まで続ける。
合唱団→メサイア出演で知り合った方からの紹介で高二のとき入団。
朝日コンクール県1位
県文化大賞、功労賞受賞(合唱団)。

今までメサイア8回、ヴェルレク2回、モツレク2回、オペラ(椿姫・魔笛・蝶々婦人)合唱4回、第九2回出演

137:名無し讃頌
06/01/11 20:57:55 7OiB5nnQ.net
訂正↑
×弱小ながら個人的に高一からメサイア出演
〇弱小ながら部ではコンクールや合唱祭に出場。個人的に高一からメサイア出演。

138:名無し讃頌
06/01/11 21:33:07 /FaUVSvK.net
>>136
朝日コンクール県一位はどっちの団で獲ったの?

139:名無し讃頌
06/01/11 21:45:40 7OiB5nnQ.net
2000年沖縄での大会です。多分。

140:名無し讃頌
06/01/11 21:58:06 /FaUVSvK.net
>>139
いや、高校の合唱団か、誘われた方の団か。
弱小って言ってるぐらいだから一般の方か?

141:名無し讃頌
06/01/11 22:08:45 7OiB5nnQ.net
失礼しました。
弱小→高校合唱部
県一位→合唱団

です。

142:128
06/01/12 02:05:27 af7jRleE.net
>>131
うはwwwバレてるwwww
って当たり前か。

>>132
今まで、8人の貴重な人物に出会えたよ。
がんばるよう伝えとく。

143:名無し讃頌
06/01/12 02:10:47 dKVvEskJ.net
ええのうええのう

144:名無し讃頌
06/01/13 09:31:56 VetRMCoG.net
>>134三女のようにOBでコンクール出て全国大会で金賞とるの珍しいことなんですね。
でも安積のOBがコンクールに出たら東北支部大会をぬけられるかな?

145:名無し讃頌
06/01/13 11:24:13 0WDAcrPf.net
>>144
>でも安積のOBがコンクールに出たら東北支部大会をぬけられるかな?

そんなの実際の演奏を聴かない限りわからんだろ。

146:名無し讃頌
06/01/13 17:19:08 ou3uKRr8.net
安積ってどれ?安積高校?
安積高校なら、2002年の男声メンバーでもう一度聞いてみたいが。
安女(黎明)なら歴史長すぎて収集がつかないだろう。
菅野時代のOBなら年齢的にも艶が出ていい感じだから是非聞いてみたいが、
彼は橘でOB合唱団を作ったから期待は薄いなぁ。
三女OBも結局は桑折世代の集まりだしね。


147:名無し讃頌
06/01/13 18:13:50 G4hhPsW9.net
>>141
たしか2000年の一位(理事長賞)は沖女だったと思うけど。
一般だけで一位だったってことかな?支部大会ではどうだったの?

148:名無し讃頌
06/01/13 23:49:13 iXrsy2hg.net
>>146
どうでもいいけど、前に県アンコンで安女と福女のOGで作ったチームが出とったわ

数回しか練習してないらしいのに、あっさり金賞とってた…orz

149:名無し讃頌
06/01/22 21:17:29 Cv9N/PJR.net
俺なんか、コンクールとは全く無縁の高校だったよ。
バスケットの一チームよりも少なかったから、何もできなかったよ。

150:名無し讃頌
06/01/24 11:59:05 zwHYk2oT.net
漏れの高校は男子校でコーラス部無し

男ばかりの場が欲しく大学でグリークラブに。

社会人で混声に入るも女性と接するのが嫌で辞める。

社会人の男声合唱団に入る。上手い団じゃないしコンクールとか無縁だけど楽しく歌ってる。

151:名無し讃頌
06/01/24 12:23:11 p9ZSIXnv.net
>>150
うほっ 

や  ら  な  か  い  !!!!!

152:名無し讃頌
06/01/24 14:38:32 d2l5An4S.net
>>151
少し間違ってるぞ

153:名無し讃頌
06/02/01 22:44:09 HaTIJp+y.net
>>146
桑折って、何時の間に三女に行ってたんだ。
直太郎のやつまで知らんかった。
三女の近所の高校で3年

OB合唱団で2年


154:名無し讃頌
06/05/19 12:18:48 46PtJ3jW.net
ソプラノ
子供時代から、大泣きしていたので、声だけ立派と言われる;

小:ピアノ教室で少々と4〜6年、音楽部とNHKの合唱コンクール有志(他に簡単な声楽レッスン)
中:1〜2年音楽部
厚〇東高:1〜3年音楽部(他で3年のみ声楽レッスン)
約10年ブランク
社会人サークル:夜のママさんコーラス風約4〜5年
掛け持ちで別の合唱団約3年
母の看護で、レッスンに間に合わなくなり、辞める羽目に。
数年声楽の個人レッスン(イタリア古典など)。
父の介護で中断。レッスン再会を、自分の気持ちが責められて、出来なかった。
現在:単独で動けるので、ボーカルレッスンしながら、ミュージカルの公演が今年11月祝日。


155:名無し讃頌
06/10/22 22:39:19 aLEks3xL.net
age

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:34:14 VgdVX706.net
関連wiki
URLリンク(wiki.ninki.org)


157:名無し讃頌
06/12/11 19:01:46 Uxujn+8j.net
>>154
そこって、上手なOG会が活動してるね!
この間○木の合唱祭で聴いたよ!

158:名無し讃頌
07/02/18 09:05:08 18aL9/vJ.net
中学:陸上部
高校(現一年):なぜか合唱部に

来季からパートリーダーにも決まってコンサートの練習やらで忙しい日々
その前に勉強もしないと・・・orz

159:名無し讃頌
07/04/15 13:27:19 0udbCcoK.net
小3〜中2 地元の児童合唱団
中1〜中3 合唱部&聖歌隊
高校 社会人と第九
大学 混声合唱団でダラダラ

年齢が上がるにつれて合唱やってるって言いづらくなってきたので
今は何もしてない。


160:名無し讃頌
07/05/02 11:08:24 NwGmmp01.net
☆小学〜高校 校内コンクール年1回
☆大     活動なし
☆社会人   カラオケ合唱グループ(3人o(ToT)o )
☆主婦〜   カルセンの合唱教室、月2。 2年に1回発表会

こりだけでも育児3人に追われる十年に潤いくれてる。
歌うのだいすきでしやわせだ。


161:名無し讃頌
08/10/01 17:37:50 oJSLczkk.net
>>160
おばさん俺とえっちしない?

162:名無し讃頌
08/11/04 20:40:58 DLvznj2k.net
あほか

163:名無し讃頌
08/11/18 22:14:43 aMYYnfMi.net
小学校 ジュニア合唱団
中学校 音楽部
NコンとJCA
高校 なし
現在 ゴスペルというなの中途半端な合唱団

今思えばちゃんとコンクールになんかしてたのは小・中学だけだな

164:名無し讃頌
08/12/04 03:22:12 DmW9tZUq.net
小学校 合唱にハマり始め、よくジュニア合唱団の演奏を聴きに行く
中学校 合唱部
高校←今現在 弓道部所属

165:名無し讃頌
08/12/05 07:17:57 BTBdSf3K.net
そもそも生まれる前から両親が社内合唱団内カップルだったらすぃ
ちびの頃から父親に酒が入るとハモる家庭生活の中育つ

だがやがて母親が新興宗教にハマり週何度も夜まで連れ出される日々
子供は親に絶対服従という空気の中行きたくないと口に出す事すら不可能
似非耶蘇教ゆえ似非賛美歌の本もあり集会のたび歌わされる
ある日小学生な私は気づいた。これって四声に別れてんじゃね?
ならばこっちを歌ってやろう、と一人勝手にアルト歌いはじめる
歌ってるんだから文句はないだろ的に、或は単にその方が楽しかったから
なんだこいつ、と思われていたふしが無かったわけでもないが
なぜかその勝手は見逃されその後何年も微妙な一人アルトの抵抗の日々続く
歌詞はトンデモでも、とりあえず正しい和音だけは正義な気がしてた

結局、母親とその宗教とは最終的にはほぼ絶縁
駆け落ちに近い状態で夫と家庭を作り子供らを授かる
数年前、PTAで合唱の機会ありつい参加
やがてPTA外の団にも参加を広げ今に至る
周りには、いやあ合唱なんて初めてで〜などと言いつつ
何となく微妙な思い持ちつつ歌っとります
やっぱアルトで

166:名無し讃頌
08/12/06 05:50:57 mtjz3f4g.net
>父親に酒が入るとハモる家庭生活
いいな
それはそれとしてやっぱアルトの声は人生経験の深みがないとね

167:名無し讃頌
08/12/14 18:54:13 7AKKdbgE.net
父親に酒が入るとはもる
逆にいうと酒の力を借りて飲まないと歌う事ができないという男声合唱団ははっきりいって 変!だし偽!変なおやじたよね!

168:名無し讃頌
08/12/14 19:08:46 G+xfmUA1.net
>だし偽!変なおやじたよね!


169:名無し讃頌
08/12/14 19:31:08 wacd5bnW.net
そっとしておいてやれ

170:名無し讃頌
08/12/14 19:43:05 G+xfmUA1.net
はい

171:名無し讃頌
08/12/15 08:12:33 hWYUDXh1.net
小4 初めての合唱
〃 市立合唱団入団

中2 受験のため合唱団休団〜少し病む

高1 合唱団退団
〃 大変病む〜ボーカルレッスン開始

皆でハモるの大好きだった。
今でもたまにピアノ伴奏にあわせて大勢でハモりたくなる。

172:名無し讃頌
08/12/16 02:57:13 JE6Gmg32.net
第九を歌いたいがためにオーディション受けて某政令市の市民合唱団に入団
これが34歳の時 それまで小中の音楽の授業以外では合唱経験なし
もうすぐ3度目の第九だ 

173:名無し讃頌
08/12/16 22:38:36 crmEq3bn.net
小学校(同声):Alto
中学校(混声):Alto
高校 (女声):Alto
大学 (混声):Alto
ビバ☆Alto\(^▽^)/

就職も頑張って合唱団のある県庁目指します

そして一生Altoで居続けるのが夢(^ω^)


叶うといいな

174:名無し讃頌
08/12/19 11:35:26 npKIC0sm.net
>>172
もしや仙○市のアレですか?
良いですよね。日曜日のマエストロ練楽しみです。

違ってたらスマソ

175:名無し讃頌
08/12/19 12:12:31 YwSvFYG+.net
>>173
福島県民乙

176:名無し讃頌
08/12/20 22:24:34 OrwaOhzh.net
小5で某有名合唱団にスカウトされる。
そこから中3まで所属、諸事情で中学卒業時に退団。

その合唱団は今でも存在するけど、指揮者が左寄りで
私が在籍してた頃にもよく北の将軍様を讃える歌なんか歌わされたな('A`)
あれさえなければ良い思い出なんだけど・・・。

177:名無し讃頌
08/12/25 14:15:26 vfVT09yB.net
高校  教会奏楽者
大学  合唱開始
大学  学生指揮者(3年間)
卒業後 声楽開始(30年間)
社会人 女声合唱団指揮者(5年間)
教会  聖歌隊指揮者・奏楽者(38年間)
企業体 混声合唱団指揮者(18年間)
伴奏  ソリストの伴奏(20年間)
 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1552日前に更新/56 KB
担当:undef