ブルースリーVSジャ ..
[2ch|▼Menu]
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:00:28 Umrdqh9A0.net
柔道家ww 実践じゃ最弱だろw



68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 23:37:28 jgklliY/0.net
うん、僕もリリーさんが強いと思うよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 23:42:08 +CXXVOw00.net
広場での死闘ならブルース
公園・室内での死闘ならジャッキー

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 00:49:24 L8QWuBZ40.net
ブルース・リーはカメラが無く、
外から誰も見れない狭い空間なら、
(ホントの何でもありなら)
たとうえばエレベーターの中とかなら、
現役の世界ヘビー級チャンプの
モハメド・アリだろうが、素手の格闘家なら
誰が相手でも負ける気がしないと語ってたよ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 21:04:55 zFz+pPNc0.net
>>66
URLリンク(www.youtube.com)
これかな?


72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 23:27:13 ksiNg2zh0.net
>>71
体格差が大きすぎるだろ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 11:33:47 9T5plzOv0.net
>>67
打撃しかできないならグレイシーのような連中には良いカモでしたよ。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 07:58:35 75dekxb30.net
しかしブルースリーもいくつかの投げ技を持っていることも知ったほうがよいよ。
死亡遊戯にもリーは投げまくっている。柔道の方が強いとか言ってる人がいるが
それはYOUTUBEでのその格闘家が弱いだけの話。リーのようにすばしっこく
スピードがありしかも打撃が強力でなければ話にならない。その空手家は所詮
初心者にすぎない。死亡遊戯にも空手家が仲間にいるがすぐに負けてしまう。
それはそやつがワンパターンな攻撃しかしない。リーの場合避けることをほぼしない
むしろ避けることと攻撃の両方を一度にしているキックボクサー的そして柔術と関節技
をすべて加わっている最も実践的な格闘家だ。柔道の方が強いと思ってる人は
本当の武術を知らない。最も柔道家の黒帯でブルースの1インチパンチを食らった
人は1ヶ月動けなかったとブルースに話していた。この柔道家は日本人である。また
空手家の黒帯の日本人もブルースに負けている。そして中国の拳法家もブルースに
負けている。これは事実で妻のリンダが証言している。それは皆ブルースのじぇんファン
スクールを終わらそうとしていたからだ。だがブルースは負けなかった。柔道の技とは相手の
腕を掴んでから投げたり絞めたりしなければいけない。あくまでも第二のステップをとる。
第一のステップできめなければならないブルースにとっては柔道では意味がないのだ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 10:24:44 75dekxb30.net
>66
拳法は弱くはないそれをどのように実践的に使いこなすか一人一人の個人差にもある。
キックボクサーを何年習得しようとも弱いやつはいる。つまりどのように自分にとって
利益になりより敵に拳やキックをあてるかによる。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 11:50:43 NdzJhd730.net
チョウ・ユンファ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 12:06:32 s0ShfSNe0.net
実戦を意識して最短時間で相手を倒すことが逆に
強すぎだの所詮映画だの誤解を生んでしまうのが悲しいな


78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 12:40:15 SqEYeeIt0.net
実戦云々を言い出したら軍隊が一番効率の良い格闘技を採択するだろうけどな。
ブルース・リーの場合今の総合格闘技のような実力を検証する場が無いから
実力に関しては「強かったかもしれない」ぐらいとしか言いようが無いよ。
実際彼の作ったジークンドーの選手で総合とかで活躍してる選手っているの?
柔道をバカにしてる人いるけど日本で一番実戦を経験するであろう警察が
採用してる格闘技は柔道なの理解しといた方がいいよ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 14:08:57 75dekxb30.net
だから日本人は弱いと世界的に思われるんだよ>78
それは泥棒を相手にした場合。ほとんどの泥棒は格闘技を知らない。特に日本では。
k−1でも日本人が勝つことは少ない。また桜庭やら秋山というプロレス家や柔道家も
負けていることのほうが確かだ。JEETKUNDOには選手などいない。そもそもJEETKUNDOとは
スタイルではないことを理解したほうがよろしい。JEETKUNDOは習えない。リーが教えたのは
個人のパンチやキックをどれだけその人の最大のLIMITまでひきだすかだ。つまりスタイルではないため
私はJEETKUNDOを知っているという人は間違い。柔道は馬鹿にしてはいない。中一から高校まで柔道を私も
していた。ただブルースには柔道の選手が相手の腕にたどり着くまたは右手を腰の辺りに回すまでにはすでに
攻撃をくりだしているため柔道の選手には勝ち目はない。もっと簡単に言えば剣道に近い。
つまり竹刀は持っていないのに手が竹刀のようであるために顔面にあたる。
剣道と柔道であれば明らかに剣道が勝ってしまう。それはリーチが竹刀にはあるので先に攻撃されてしまう。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 14:13:04 75dekxb30.net
URLリンク(www.youtube.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 14:15:44 75dekxb30.net
りーの足はとにかく長い。外人並みの長さだ。リーチもある。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 14:30:58 75dekxb30.net
またれいせふぁーと柔道家がやったら間違いなくせふぁーが勝つだろう。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 14:37:14 75dekxb30.net
軍隊はいい技を持っているがスペシャルファーすでもぼびーおろごん
に負けていたことを知っているかい?だからひとりひとり個人による。
ちぇフォンマンのようにほぼ格闘技を知らないやつが格闘技のプロを
ぼこぼこにするケースもある。やりかたはかっこ悪いが確実に勝つ
つまりどれだけプロになるかだけではなく。運もかかわってくる。例えば
体が生まれつき丈夫でできたふぉんまんに勝つことは難しい。ブルースの場合
はあくまでスピード。MA=F 物理でもわかるように。MASSをカバーする分ブルースは
Accelerationを何十倍にあげることに成功したため強力なForceをつくりあげたことになる。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 14:43:46 75dekxb30.net
また片腕親指だけ腕立て伏せの映像も残されている。特にサイドキック
には要注目するべきだ。このサイドキックは誰も真似ができない。これほどのサイドキックを
いまだ見たことがない。サイドキックとはそもそも強力だがスピードが落ちてしまうものだ。
しかしブルースはそれをマスターしている。スピードも保たれたまま放たれている。
ひざ技が加わればもっとよかったとは思うが。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 15:53:10 SqEYeeIt0.net
>>79
なまじ格闘技知ってるヤシなんぞよりナイフ振り回す強盗の方がよっぽど
危険なの理解した方が良いかと。大体素手で強盗するやつなどおらん。
ジークンドーが「本当に」使える技術なら総合とかで勝てる選手が出てくるだろ。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 17:40:37 v9bjpkOzO.net
ブルースは死んでから『強い』と美化された
アメリカ拳術大会予選一回戦敗退など取り上げられない

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 17:48:45 rE7B5LGB0.net
>>73
中拳とスポーツ打撃を同じにしないようにねw
あとリングなんて囲いなんてないから、掴まえるなんて簡単なことじゃないからね。
特にグレイシーのヘロヘロタックルじゃねw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 18:09:59 q3lWtBWn0.net
1.外国人が見た日本の印象
以外に好印象なのですが海外サイトまで
調べましたが検索方法が違うのかあまり
ないので、皆さんの情報を教えてください。

中国人:
・街がきれい。ゴミがない。清潔。(中国がいかに汚いかが偲ばれます)
・緑が多い。空気がきれい。(中国は今、土埃とスモッグでいっぱい)
・人が多いのに混乱がない。(通勤電車やスーパーでの整列などで驚く)
・日本人は優しい。(反日教育でかなり刷り込まれてるからねぇ)

韓国人:
・日本を誉めない。自分の不満と祖国の話ばっかり。
(やっぱりねぇ、って感じで笑える)
(この人たちについては後述の第3項で徹底分析します)

米国人:
・食べ物がうまい。安全。先端技術と歴史的文化が混沌と共存。
(まあ米国や英国に比べたらどこの国の食べ物もうまいでしょうな)
(日本には長い歴史があるのも羨ましいようです)

タイ人:
・高度文明にはそれほど憧れず、人や自然を大切にする。
(さすが仏教の国。自国に伝統文化のある国の人はちがいますね)

ドイツ人:
・この国の人も他国を誉めるよりも問題点の指摘が好きみたい。
(でも言ってることは結構当たっている。韓国人と違って知性を感じる)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 20:17:34 jcszFmSh0.net
ジャッキーかっこいいよジャッキー

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 20:48:44 7/0XDrjP0.net
>>79
ブルースのキックは、ほとんど全てフィルム早送りなのを知って言っているのか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 21:41:07 SqEYeeIt0.net
>>87
中拳でまともな競技で実績出せた例は殆ど無いけどね。
幻想抱いてるようだけど実績も出せてないものを過剰に持ち上げるのって
馬鹿らしいよ。それならグレイシーのほうが遥かにマシ。
ブルース・リーがテコンドーのキックを「見栄えがする」という理由で
使ったのとか理解してるのか?
映画はあくまで映画用の演出で作られてるんだよ。あれをそのまま信じてるのは
馬鹿。
>>90
知らないからアホな事言ってるんじゃないかと。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 21:55:22 k9FRAZe20.net
>>88
タイ人は東京ではなく、成田を出て北に向かったに違いない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 22:35:12 iYjgcPhB0.net
>>91
>ブルース・リーがテコンドーのキックを「見栄えがする」という理由で
>使ったのとか理解してるのか?
事実関係が反対だよw
1973年暮れ以降にブルース・リー映画に合わせて
テコンドーの蹴り技のスタイルが固まっていったんだよ。

詠春拳、太極拳、洪家拳の他に蟷螂拳、
沖縄少林流唐手、日本松濤館空手道、
シラット、ムエタイ、サバットの蹴りを学んだ。

あと、北米にテコンドー創始者が亡命したのは
ブルース・リーの死後のことだ。

ブルース・リーの周りにいたのはハプキドーや大韓唐手道の連中。
その蹴り技は、松濤館空手道(沖縄唐手術時代のものを含む)の
劣化コピーね。在米コリアンたちのそれはオリジナル性はゼロだ。

シラットの蹴り
URLリンク(www.youtube.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 23:17:10 7/0XDrjP0.net
テコンドーの元は、戦後松濤館の分かれが新ルールで始めたのが元
その後、ブルースや「空手バカ一代」が韓国でも大ヒット。たちまちブレーク
その後、3千年の歴史を捏造。空手を押しのけオリンピックの正式種目に・・
またまた失笑

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 06:58:22 wtVIKmkV0.net
>>90
ブルースのキックは、ほとんど全てフィルム早送りなのを知って言っているのか

90はブルースを知らないといっても良い。死亡遊戯で競演したKareem Abdul-Jabaar
が言うにはブルースのキックは早すぎたためFILMにはとらえることができなく何をやってるか
客には理解不能だったためスピードをむしろ落としたとある。実際の映像を私を持っている。
たしかに映像よりも早い。DVD版ではかなりスピードを落としていることが分かる。
ブルースの実際の映像を見たことがない人では分からないだろう。特にUSで一番強い
黒帯の空手家とスパーリングしている時の映像では空手家が一度もブルースに触れることなく
負けていることがわかる。これは空手のルールでやったものでリーは防具をつけたくなかったのだ。
あくまで実践がしたかった。しかし当時は今のK-1などのような試合はなかった。
しかしTAKY Kimuraとの一戦ではあごを粉々にして病院送りにしている。実際の実践の映像を
持っていない人には理解しがたいだろう。他にもK-1ヘビー級並の白人がブルースに
後ろから襲い掛かったことも大事件になっている。その時は首を絞められたが裏かかと落としで顔面
そして柔道技で決めている。よっぽどブルースに嫉妬していたか舐めていたやつらが多かったことが
分かる。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 07:05:58 wtVIKmkV0.net
正確に言えば
ブルースはテコンドーのキックをむしろ取り入れた。彼は実践に役に立つものだけを
選び役に立たない技を捨てている。テコンドーではぬりちゃぎやらうんどはうす
など役に立つものを選んでいる。560度キックなどのかっこいいだけのキックは
取り入れていない。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 07:25:16 wtVIKmkV0.net
追加文。。。
実績がないとか言っているが中国では当時ナイフやチェーンという武器で攻撃
してきたものだ。ブルースはそいつらにも勝っているし武器なしで。また
中国でボクシングチャンプにもなっている。
これは実績というと思うがしかしじかに拳を相手の顔面に入れたいリー
にとってはボクシングはスポーツであって良いことではあるが実戦では体の全部
を使いたかったためボクシングをやめている。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 16:19:42 h3Vxls5j0.net
>>91
中拳は競技じゃないからねw
いつまでも勘違いしないようにね。中拳は戦争を通じて体系化された、いわば暗殺術
なわけよw 柔道如きスポーツルールな格闘技より弱いわけないだろよ。

グレイシーなんて単なる護身だしw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 16:31:36 qYu2wB6j0.net
柔道は一番実践的、拳法は弱いし使えない
警察が取り入れてるのも柔道

総合で活躍してるのも柔道家・柔術家・レスリングなど組み技系
打撃系で適応できたのはミルコぐらいで他は惨敗

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 17:11:06 h3Vxls5j0.net
>>99
総合が実践だとは微塵も思わんが、いまや総合でも打撃系の選手が優勢でしょ。
シウバ・ショーグンのシュートボクセ勢が優勢だし、ノゲイラもヒョードルに勝てないし
UFCでもチャック・リデルとかさ。 柔道家なんて、何時までたっても打撃でき
ないからトップまでいけないんだよ。 レスリングマンも中途半端だしな。

もはや、立ち技で強い選手にディフェンスを徹底的に教えたほうが早いと思うぞ。
まあ、中拳選手は実践ならテイクダウンなんてされずに、急所でも打っちゃうけどねw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 21:13:13 VlMG8Sgi0.net
>>95
おまいは映画を知らない
キックの早送りは「萌えよ・・・の監督が証言している
リーがキックをする瞬間の動きがロボット的なのはそのため

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 21:49:25 0Ln5eZMg0.net
ブルース・リー、ジャッキー以降、世界的な大スター出てないなあ。
ジェット・リーは今一役不足。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 22:05:45 je0fu7B00.net
20世紀、身体表現の三巨人

ニジンスキー(1890年〜1950年)
チャップリン(1889年〜1977年)
ブルース・リー(1940年〜1973年)


ジャッキー・チェンはバスター・キートンの後継者

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:36:02 oBD8YuwQ0.net
>>101
ソースは?
どの本・ビデオに証言しているの?聞いたことないけど。
アーナカプリ・フィルムのリハーサル映像の蹴りの速さは異常だったよ。
ジャッキーのが早送りじゃないの?「バトルクリークブロー」の監督でもあるからね。
間違ってたらごめん。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 06:00:24 Qqi6zczTO.net
>>83は物理を勉強し直した方がいい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 10:33:54 Bc66Hotu0.net
>>100
ハイハイ、判ったから妄想書くならブログでやれよ。
初期UFCでも中拳の選手は出てたけど何にもできずにあっさりボコボコに
されてたけどね。
今の総合で打撃系で勝てる連中はきちんと柔術やレスリングの
練習してるからテイクダウンされても凌ぐ寝技の実力があるから
総合で打撃が使える訳で打撃の練習だけで勝つ選手など一人もいないの理解しとけ。
>>101
確かにブルース・リーが蹴り使うシーンはギクシャクしてるね。
早送りの話は武道板で聞いた事あるわ。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 11:01:27 /ysfsslo0.net
ギクシャクしてるのはSLOWにしたからだよ。SLOWにしてごらん。これもまたロボットの動き
になる。ていうかWARRIOR's Journey買えよ。黒人のカリームさんが言ってるジャン。
SLOWにしたって。監督ですら言ってるのに疑うやつって馬鹿だね。よっぽど嫉妬ぶかいんだね
リーに対して。F=MAの法則はあってるよ。おまえが物理勉強しろよ>105

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 11:06:15 /ysfsslo0.net
>101
おまえは英語勉強しろ。監督はSLOWにしたって言ってるぞ日本語吹き替え版だから
間違ったんじゃないの?ていうかそれJET LEEだろ?BRUCE LEEはあくまで
どれだけWIREなしで本物だと言うことを見せたかったのに早送りしてどうすんだよ?
おまえはリーを全然分かってない。おまえこそ本当の映画を知らない。どうせMATRIX
かなんかのWIREだけの映画しか見たことないんだろ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 11:13:06 /ysfsslo0.net
プライドとかでも山本KIDみたいに小さい選手ですら185CMある相手
に勝ったってことを知らないのか?大きさや柔道家で決めるな。
KIDは柔道家も軽くぶっとばしてるぞ打撃で。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 11:15:21 /ysfsslo0.net
プライドとかk−1もっと見てから言うんだな。柔道家は負けてるぞ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 11:31:04 Cr4l+VZuO.net
とにかく、ブルースを強いと真剣に思ってる奴らは馬鹿。

まぁジャッキーよりは強いけどな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 11:44:55 VKCiM6Ml0.net
>>102
「役不足」の間違った使い方の見本だな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 12:22:51 /ysfsslo0.net
嫉妬するなよ>111
お前だったらLEEに1秒以下で殺されてるから

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 12:27:23 /ysfsslo0.net
しかも亡くなった人に対して侮辱するのもどうかと。生きていたとしても
今年で66歳。空手家のふなこしぎちん殿を尊敬するように
亡くなったブルースリーも尊敬しあうべきものJET LEEですら
最も尊敬している人はブルースリーって言ってるのに。尊敬できない時点
でおまえらはただの雑魚。俺はキックボクシングやってるけど
リーは尊敬している。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 12:30:31 /ysfsslo0.net
>102
トニージャーはいいぞ ムえたいキックボクシングのトニーはとむやんくる
とおんぐばっぐにでているよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 13:19:03 /ysfsslo0.net
URLリンク(www.youtube.com)

詠春拳を使ってるブルースが見れるよ。白黒だから見にくいんだけど
黒い服の方がブルースね。マスクしてるように見えるけど目隠しにした状態で
相手と戦ってる。そして空手家との対戦もここで見れるよ。
空手家は一発も当てれないがブルースは合計6発当ててるね。まあ打撃形
格闘家じゃない君たちじゃあわからないだろうけど。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 15:32:37 ZoVPJPcR0.net
>>107
Aは加速度だろ

逆に質問するが
等速(≠0)で走る1tのトラックにぶつかられても
A=0だからForceはないのかね
人は吹っ飛ばされないと言うわけか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 15:40:07 Cr4l+VZuO.net
>>113何に嫉妬してるっていうんだ?ブルースの強さにか?
俺もかなりのブルースファンだったよ。熱狂的に。
石鹸道とか習いたくて道場を探しまくったさ。だが調べ尽くしたらブルースはかなり臆病で、
弱いってことがわかって一気に冷めた

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 19:36:01 g9ldR74g0.net
>>106
ちゃんと文章くらい読めよ。
もはや打撃系にディフェンス教えたほうが早いと書いとるでしょに。
君が言うように、打撃系選手が柔術やレスリングやってるのは当たり前だが、
グラップリングの選手も打撃を練習してるでしょ。
その上で打撃系選手のが優勢だと言ってるわけ。
そのレスに対して、今の総合は打撃系も柔術やレスリングやってるから強いって
返答は文盲丸出しなんだよ・・・・
ちょんと文章理解できるようになってからレスしろよ、面倒くさいんだよ。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:27:37 Bc66Hotu0.net
>>113
あのさ、実際に競技に出てもいない映画スターに何幻想抱いてるの?
彼は子役上がりの俳優で中拳の道場を副業でやってた、それだけ。
>>114
ジェット・リーは「型」のチャンピオンで組み手できない人だけどね。
その辺は日本のアクション俳優で彼と競演した倉田保昭氏が証言してる。
アクションスターと武道家を同列に語るな。
キックボクシングやってるなんて嘘だろ。
ネットの脳内格闘家の発言そのまんま杉。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:33:19 UZmZlk5B0.net
>>119
だから元々打撃系で強いのはミルコぐらい。
ヒョードルは元々柔道&サンボやってて、リングスで経験積んでのPRIDEチャンピオン。
ヒョードルは打撃も強いが、基本は打撃系じゃない。

K1王者のシュルトはPRIDEじゃ中の下程度だったし、レコ、アーツ、西島、ハントとかみんな打撃系は、階級下の強豪といえないグラップラーにやられてる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:35:24 Cr4l+VZuO.net
>>120ブルースは何度か競技出場したよ。ほとんど予選敗退だけど。
これは語られてない事実

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 05:36:28 KqAb/B5C0.net
>121
ったくアンチってどこにでもいるもんだよなあ。俺が相手してやってもいいぜ。
デモンストレーションじゃなくちゃんと戦ってる画面を見せてやったのに信用しないようじゃ
あんちには言うことないな。ミルコって強いよ。誰も弱いなんて言ってないし
ANDY HUGの方が俺は好きだけどね。ミルに勝ってるし。122おまえのSOURCEは
どこからきたんだ?どうせアンチのやつらのでまでも信じたんだろ?


124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 05:38:50 KqAb/B5C0.net
>117
あほかA=0なわけねえだろうが。なんでA=0になんだよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 05:47:35 KqAb/B5C0.net
>118=122
おまえがファンならアンチするか?おまえはファンでもなんでもないんだよ。
ブルースが臆病?どんな奴が挑戦してきても勝ったんだよ。おまえあほじゃない?
特にブルースは白人黒人日本人であろうと教えていたためたくさんの道場破り
が挑戦したことを知ってたかブルースには教えさせないようにしたい嫉妬深いやつが
多かったため。そうだよお前もリーの強さに嫉妬しにてるからここにいるんだろ?
キックボクシングはほんとにやってるぜ。見に来たければいつでもどうぞ。
>117
A=0になることはない dV/dy=Aってことは知ってるだろう?
つまりスピードのDerivativeだぞ。加速度が0になるわけないだろ?
車が走ってるのに

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 05:54:55 KqAb/B5C0.net
ついでに道場破りのやつらはブルースの道場をつぶせることは
一度もなかったしブルースリーがぼこぼこにされてる写真を
見せてみろよ>122

キックボクシングを始めたきっかけもブルースリーのおかげ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 06:05:59 KqAb/B5C0.net
>118
まあ強いて言うならば君が嫉妬してるのは
強さ 速さ 顔 テクニック 知名度 かっこよさ
君の嫌う理由
彼が中国人だからだろう?ブルースは木村さんを弟子にしたことを知ってるのか
日本人に対しても仲は良かった。リーは負けたことはあるよ。8歳ぐらいの時だけど
それ以来は二度と負けないと誓ったんだよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 07:02:21 dqRo+jmsO.net
あれ、久々に見たいな
リーがアメリカのドラマに出ようとして面接受けてるやつ

リー「得意はカンフーです」

型を少ししてから旋風脚みたいな蹴りを見せるやつ


あれ以上のスピードの蹴りに未だにお目にかかった事がない


129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 07:29:40 KqAb/B5C0.net
リー先生を尊敬し愛し己の道を貫くJEET KUNDO
URLリンク(www.youtube.com)

この人が今の時代のJEET KUNDOの先生です。凄いですよねえ。
勿論リー先生を尊敬する先生です。FANでもあります。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 07:46:46 KqAb/B5C0.net
URLリンク(www.youtube.com)

これは関係ないけど山本KID4秒殺KO。。こいつはすげえ。
身長164cm。。リー先生より小さいのに

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 08:04:35 tL0yvsmuO.net
ID:KqAb/B5C0
こいつ必死すぎてワロタww

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 08:41:35 KqAb/B5C0.net
>131
馬鹿だなあ。お前は格闘家じゃないからそんな事言えるんだぜ。


133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 15:28:51 dP7Aywta0.net
>>125
厳密にA=0にするのは確かに無理だろうが
じゃあこれはどうだ?

減速(負の加速な)しながら人間に向かってくる
トラックは負のForceを与えるから衝突時に速度が0じゃなかったら
人間をふっ飛ばさない、ってことになるが。むしろトラックが
吹っ飛ばされるのか?お前の考えではどうなるのか教えてくれよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 16:48:06 tL0yvsmuO.net
>>132あんな女装癖のある格闘家のどこがいいの?

それとアンカー覚えましょう(^O^)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 17:49:47 fAqpyvE50.net
格闘家としてのリーはヒョードルどころか五味にも勝てない雑魚だろうな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 18:02:23 tL0yvsmuO.net
金子賢にすら勝てないでしょ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 18:37:28 A6Uv2ffi0.net
>>135
実践でどうやってヒョ−ドルがリーに勝つんだよw
ノロすぎて何もできずに、チンコ蹴られて終わりだってw
総合見過ぎなんだよ。 あんなのガチガチのルールに守られすぎ。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 18:45:13 A6Uv2ffi0.net
>>121
だからさ。そのサンボ・柔道とやらをガキの頃からやってるヒョ−ドルですら、
K1の選手が何年か総合に本気で取り組んだだけで、互角に近いとこまでいくのよ。
そのヒョ−ドルも他に較べて優位を誇ってるのは打撃のスキルなわけ。

よって、柔道やレスリングなんて下等な格闘技始めてるより、打撃のスキル覚えたほうが
早いって言ってるわけ。 
ハント如きが、あんだけやれてることでわかるだろ。グランドスキルなんて屁でもないってさ。
シュルトは今総合に戻れば面白いよ。 


139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 19:46:33 wTwcWsAG0.net
ジャッキーチェンはブルー・ファイブ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 09:17:29 JUT/xWAw0.net
ノーモーション、貯めなしで左右のキックを出せるのは
ブルースと、
マス大山、
あとムエタイの何とか?
歴代この三名だけが可能だったみたい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 09:26:31 cj169g6CO.net
ブルースは天性の柔軟性があったからな。すごいよあれは。
でも決して強くはない。強いと思ってるやつは本気で馬鹿

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 12:23:28 HkPTNvHR0.net
あの時代、同じ年齢、同じ体重の人間で、
ルール無用の
素手のストリートファイトをさせたとしたら、
明らかに最強グループの一人だろ
強さ偏差値で言えば、72クラス

>>141
お前がバカだろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:29:16 cj169g6CO.net
>>142なんでそんなにブルースに対して妄想いだいてんだよw
ブルースのフィギュアで怪獣と闘わせて強いと思い込んでんじゃねーよww

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:47:40 T79Sc6UX0.net
>>141=143
松沢病院からお疲れ〜www

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:52:14 T79Sc6UX0.net
>>141=>>143
おい 片●機長は元気か?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 16:30:40 cj169g6CO.net
>>144お疲れちゃ〜ん

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 16:35:44 cj169g6CO.net
>>145まあまあ元気

148:133
07/02/25 21:48:43 om0tMi3e0.net
で質問に対する回答はまだかね(@w荒

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 22:18:44 EJ5UGpNB0.net
今、ジャッキーのタキシードTVで見てるけど
相変わらずワンパターンでつまらない映画だね〜
ポリスストーリーまでが限界か・・・

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 23:15:08 cj169g6CO.net
ジャッキーの映画なんてつまらん
まだブルースのほうがマシ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 10:50:41 QgB29Xeh0.net
>>150
映画としてみるならブルースの映画はジャッキーのワンパターン展開より
さらに酷いじゃないか
ブルースの映画は彼の存在感以外に評価する所無いよ。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 09:49:32 pafWJ7Op0.net
まあアンチって人を批判することしかできないやつばかりだね。
自分自身がもしブルースだったらと考えてみたまえ。映画であれだけ人の体
を表現するのは難しい。仮にちぇほんまんやらひょードルやらセーム主る戸が
映画を作ってもあんなかっこよくは映らんよ。攻撃もとろいし、ださいしKO
をしてもなんかかっこわりい動きがにぶいんだよ


153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 10:01:23 pafWJ7Op0.net
>148
おまえの質問って馬鹿すぎるから答える気まったくなし。おまえポイントがないんだよ。
車は人を吹っ飛ばせるよ。誰もそんなこと否定してないし。
厳密にA=0にするのは確かに無理ってことを知ってるんだろうなら聞くなよ。
おまえに物理の授業してる暇はない。
おまえには俺の説明を理解してないようだな。F=MAだからAが例え減速していても
トラックのMがでかいためFは存在する。つまり人は吹っ飛ぶ。
リーにはMが小さい為AをでかくすることでFの存在をでかくするってことを
言ったんだ。つまりちぇほんまんのようにMがでかいがAは小さくてもFは発生する
だがリーの場合はそれができないからAをでかくしたことになる。

もっと言うとするとだ。ピストルの弾は小さいだがAをでかくすることによってMが小さくても
Fがでかくなる。これをブルースりーだと言ってる。
トラックの減速はちぇほんまんに例えることができる。これ以上説明させないでくれよ。
物理馬鹿君。。。俺はリーが本物だってことが言いたいだけで君のLESSONには付き合ってられんのよ。分かるかい?
君らアンチ君がいて少しはこのレスが進んでることは確かだから。自由にアンチでもしてくれたまえ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 10:15:24 pafWJ7Op0.net
後それから俺は毎日ここに来てるようなおたくじゃないから。忙しい時
は来ないから早く答えだせよとか言うなよ。ただリーを舐めてるやつが気に食わない
だけ。おまえらも中国拳法習ってみな。どれだけすごいか分かるから。
キックボクシングってあくまでルールがあるしグローブをはめてるから
直に人の体を傷つけることができない。実際の拳でやるってことはかなりの攻撃力
になる。特に拳法の場合軽く相手のあばら骨を壊すことができる。
その差を君らは知らない。例えば黒帯の空手家が酔っ払いをぶん殴れば
捕まる。それは手刀も凶器と考えられてしまう。だからスポーツ界では
グローブが必要になる。勿論自身の拳を守る為もあるが相手を殺すことを
さける為。あくまでKNOCK OUTにすることがルールだ。実際の拳だと
死んでしまうからね。この事を踏まえてブルースの事を考えてみたまえ。
アンチ諸君。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 13:40:34 6VR8DeiQO.net
>>154
こいつ毎回イタイな…
ブルースファンってこんな奴ばっかりか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 14:10:58 pafWJ7Op0.net
人を舐めることしかできないあんたよりはましだよ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 14:59:38 kQZQ4Ufr0.net
ブルース・リーは学生ボクシング大会に出場している。彼は詠春拳とボクシングを合わせてアレンジした戦い方をし、元チャンピオンを破っている。 
すでにこの時期から、ブルース・リーは、武道家としての実績を残しはじめていた。 
アメリカに渡ったブルース・リーは、中国拳法を熱心に学びはじめた。また、日本人の空手家の挑戦を受けてノールールの闘いを行い、
たった11秒という短い時間で相手を破ったのもこの頃である。
他にも中国人武道家の挑戦を受けて、見事に敵を破っている。
当時の全米空手チャンピオンだった、マイク・ストーンもジョー・ルイスもチャック・ノリスもリーに手玉に取られている!




158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 15:21:03 6VR8DeiQO.net
今田耕司もかなりブルースマニアだよな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 15:46:40 6M44GOgL0.net
>>155
自分とブルース・リーの区別がつかないんでしょ。
ブルース・リーはアクションスターとしては最高の存在だと思うが
彼が実際に武道家として強かったかどうかは別問題なのにねぇ。
実際強かったかどうかは検証される場に出てないから「強かったかもしれない」ぐらいしか
言いよう無いし。喧嘩で無敗なんてのは口ではいくらでも言える。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 16:00:47 6VR8DeiQO.net
>>159
あのアクションは凄いし彼を越えるアクションスターは二度と現れないと思ってる。
俺はブルースは本当に強かったと信じてるけど、アンチが言ってる事も的を獲てるんだよな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 20:24:28 kQZQ4Ufr0.net
>>159
157に書いてあることやその他の武勇伝は、当時リーの周りに居た人達が見た話なので、疑ってたらキリがないでしょ! もちろん中には大袈裟なのもあるかも知れませんが。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 21:33:50 ubOpquXf0.net
>>153
お前がマジでバカだな
意味もわからずにニュートン方程式書いてるのか?
お前のレスだとMA=FからFがリー”から”相手”に”与える力になるんだろ?
ならA(つまりパンチの”加速度”)が負(減速を意味する)の時は
F<0になってリー”が”相手”から”力を受ける解釈になるんだが。

”絶対値”の話をしてんじゃなくて”符号”の話をしてるんだがね。

ベクトルの勉強すらしてない中卒か?
””が付いているところをよく読んで勉強しろカス

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 23:37:58 ubOpquXf0.net
っていうかいつの間にかアンチ認定されてるな
ブルースリーもキチガイをファンにもってしまい
あの世でどう思ってるんだろうか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 20:27:32 LW2yQOYT0.net
やっぱりブルース・リーは偉大だぜ!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 10:02:54 KBupESAe0.net
162
なんでお前物理にこだわるわけ?だいたいお前の説明が下手すぎるんだよ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 10:04:37 JuzvlZcA0.net
>>163
そりゃ「ウザイ」の一言じゃないかと
狂信者をありがたがる芸能人などいない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 10:08:03 KBupESAe0.net
162
お前みたいな奴は俺がぶっとばしてやりたいよ。そしたらわかるかもな。
きちがいはお前だよ。なんのために来てんだよ?F<0になるわけないだろ?
例えば車と車が衝突する。その時に二台とも急ブレーキをかける
つまり負の加速度になるだからと言ってFがマイナスになることはないんだよ。
疲れるんだよなあ。こういう奴。クラスにもいたよ。こんな奴。自分が天才だと思ってる
野郎がな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 10:26:35 Ws/gzuku0.net
ブルースリーやスティーブン・セガールはすごく強いんだろうけど、
映画俳優としてはどうなのかな?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 10:40:02 KBupESAe0.net
俳優としても好きだけどな。ENTER THE DRAGONの時はかっこよすぎだろ?
勿論前半の映画はあまり芝居が上手ではないかも知れないけど、
でも始めたころってどんな俳優もそんな上手くない気がするけど?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 10:45:49 KBupESAe0.net
例えばトムクルーズだってMISSION IMPOSSIBLEやらLAST SAMURAIやCOLLATERAL
あたりから役が一段と上手くなってる。その前とかはそんなにうまくない。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 11:10:05 KBupESAe0.net
MA=FからFがリー”から”相手”に”与える力になるんだろ?

その通りだけど?まず俺の言いたいことは誰もFEDORが弱いなんて言ってない。
FEDORを例えば F(10)=M(5)A(2)  これに対抗するのにはブルースの場合体が小さい為
        F(10)=M(2)A(5) にするしかなかったってことだ。
つまり加速度をFEDOR以上にあげることによって同じぐらいのFORCEをつくりあげなければ
いけなかったってことだ。でないと平等ぐらいに持っていけない。お前の場合でかい奴らと
比べたがってるようだが、俺にとってはリーは強いとだけ言いたい。誰もあいつより強い
だのなんだの言った覚えはない。FEDORにぼこぼこにされるんだとか騒いでるやつの
ほうがよっぽどガキではないか?そんなことはどうだっていい。リーは人間の超越できる
LIMITを越した人間だから。それが凄いしそこを俺は敬してる。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 22:09:32 f0TEC1Yc0.net
ID:KBupESAe0へ
お前はNewton方程式を根本的に間違って解釈している

MA=Fとは、高校レベルで言うなら
「質量Mの物体がAの加速度を持つときFの力を(物体が)受けている」

ということだ。
トラックが減速していても人は吹っ飛ぶ。それは
”運動量”もしくは”運動エネルギー”をもっているから。

>171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/02(金) 11:10:05 ID:KBupESAe0
>MA=FからFがリー”から”相手”に”与える力になるんだろ?
>その通りだけど?まず俺の言いたいことは誰もFEDORが弱いなんて言ってない。

ここまで書いておいて自分の間違いを見つけられないのは
真性の池沼か、日本語で説明した>>162すらまともに読めない
某半島生息のヒトモドキかな?高校の教科書ちゃんと読めたか?

加えて言わせてもらうとだ
リーがどうこうではなくて、お前は自分の無知すら認められない
恥ずかしいゴミクズだってを示したくてレスをしてただけだよ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 22:48:47 JuzvlZcA0.net
>>168
正直同じようなことしかできないのが難点。
存在感は抜群だけど・・・

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 03:53:23 UIQ5f83H0.net
>>172
質量Mの物体がAの加速度を持つときFの力を(物体が)受けている

つまりおまえの言いたいことは受ける側の力
俺が言ってることは相手に攻撃する力
最初からお前と俺の見ている点が違うんだ。
しかもリーは無敵だとは言ってない。例えば戦うことがあってもダメージは
受ける。タイミングや運もかかわる。
例えば車が衝突するにしても互いに与えるFORCEもあるが受けるFORCEもある。
だからダメージもある。しかしスピードのある車がスピードの低い車と衝突するとしたら
スピードの低い車の方が圧倒的にダメージを受ける(正面で向き合った場合)
例えばおまえが俺にパンチをくり出して俺がちょっと遅くパンチをくり出す
拳と拳がぶつかる時両者共、拳を痛めるだがその場合お前のパンチの方が
早ければ俺の方の拳のほうが致命傷になる。スピードとはそれ程重要だ。
俺の場合は物理を基礎にして攻撃するようにしてる。お前はどうだろう?
ひきこもって人をネットで叩く事しかできないのでは?そもそもリーも
MA=Fに基づいて敵を攻撃している。お前のマイナスFについて説明してるようだが
それは車が衝突した後の話で俺が言ってるのは衝突する時の話。
その時点でお前の話は俺とは食い違ってる。俺を叩くのはおまえの勝手だし
俺はお前の考え方なんて正直どうでもいいんだ。ただなんでわざわざブルース
を雑魚だの言うのかが分からん。物理の頭でできていていばってるお前には分からないだろうが
現実は物理だけでは解決できない。お前の言う物理にもAIR RESISTANCEも計算していない。
実戦の場合、拳を当てる時のタイミング、運、当たる場所によってKO率も変わってくる
俺の言ったことはあくまでスピードだけ。この他にもいろいろある。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 04:02:54 UIQ5f83H0.net
Fを受ける側の力にお前はこだわってるようだが
その力ってまず何かってことを考える必要があるのではないか?
受ける側はなぜForceを受けるのか。まず拳を一つの物体として
君は考える必要がある。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 04:42:26 UIQ5f83H0.net
つまり俺のもっとも言いたいことは戦いにおいてスピードが一番大切。
パワーは当たり前に必要だが
2番目。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 04:48:52 qDWHtMmu0.net
スピードが与えるダメージになるが、加速度の大小は直接関係はない。

>Accelerationを何十倍にあげることに成功したため強力なForceをつくりあげたことになる。
の文章がおかしいから突っ込んだだけだ。
強力なForceを生み出したからAccelerationを上げることができ結果”速度”を大きくでき
強いパンチ力を生み出す。

上の文章、お前の理論(間違った解釈)では
「ブレーキをしながら突っ込んでくる(A<0)”衝突前”の車に
なぜ人が吹っ飛ばされるのか」の説明がまだ出来てないだろ。
>A=0になることはない dV/dy=Aってことは知ってるだろう?
>つまりスピードのDerivativeだぞ。加速度が0になるわけないだろ?
そもそもMA=FのF<0の状態はお前はどう説明するんだ?
物理を使うなら”符号”についての説明も矛盾なくしてくれよ。

>現実は物理だけでは解決できない。
そりゃそうだろ。だから何?

>お前の言う物理にもAIR RESISTANCEも計算していない。
あえて書かなかったんだよ。お前に書かせたくて。
MA=Fの解釈をいまだ間違っているようだから、聞くがこの場合
空気抵抗は方程式の右辺、左辺どちらに入るでしょう?
Fを相手に与えるパンチ力みたいなものだと誤解してるようだが
これで>>172の意味が少しはわかるか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 05:11:05 qDWHtMmu0.net
なんだいたのか。
スピードと質量が重要なのは同意するよ。

>Fを受ける側の力にお前はこだわってるようだが
違う。受ける側とかじゃない。Fの符合だ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 05:24:38 qDWHtMmu0.net
>俺はお前の考え方なんて正直どうでもいいんだ。ただなんでわざわざブルース
>を雑魚だの言うのかが分からん。物理の頭でできていていばってるお前には分からないだろうが
俺もお前の考えなんぞどうでもいいが、
間違った物理を広めて無知を晒して電波飛ばしてリーを汚すなよ。
リーに対する評価の発言は初めからしていない。
お前の無知を指摘しただけだ。バカにバカって言われるとムカつくんだわ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 05:43:13 qDWHtMmu0.net
高校の物理(たぶん)IもしくはIBの教科書をまず読んでくれ。
多分、力学は初めのほうだし、そこでの数学のレベルも二次関数レベルだし。
俺も習い初めはお前みたいな解釈をしていたよ。
でも方程式が”どの物体についての”方程式かを理解したら大分と分かるようになった。

方程式の各項にもそれぞれ物理的な意味があって(ないやつもあるにはあるが汗)、
それゆえその符号の重要性もわかった。単純に数学方程式をとけば良いってもんじゃあないんだ。
それが実際に大発見にも繋がってるしね。

物理を数式だけで解釈するなと物理の偉人も言ってる。
だけど現代の物理理論が数式で上手く表される以上、
(少なくとも俺ら凡人は)その式の言ってる意味を理解しておくべきだと思う。

健闘を祈る。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 19:48:44 Wgpxm7vX0.net
リーが格闘家として強いなんてありえないから
普通に雑魚

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 20:23:35 Km2LE2qT0.net
>>181
つまんねーよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 23:25:56 tzJVxRA20.net
香港映画界で武術家としてはラウ・カーリョン、喧嘩ならジミ―さん
最強!
これ定説。

リーでもジャッキーでもない。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 11:07:35 IQvoNhtf0.net
>>183
初耳だwww
ジミーさんは丸腰じゃ駄目だろwww
ブルース・リー最強!!!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 11:14:54 IKFhmV0j0.net
>>183
そりゃ本物のマフィアだったジミーさんには誰も敵いませんよね
素手の喧嘩ではキックボクシングの選手だったビリー・チョウが最強と押す
香港のアクション俳優が多かった。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 20:31:31 lzfWjK+N0.net
いずれにしろブルースリーは偉大だぜ!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 04:59:48 zcnriI+T0.net
>そもそもMA=FのF<0の状態はお前はどう説明するんだ?
物理を使うなら”符号”についての説明も矛盾なくしてくれよ。

何だお前?りーアンチじゃなかったのかい?ただ物理について話したかったなら
物理学の掲示板に行けよ。

>間違った物理を広めて無知を晒して電波飛ばしてリーを汚すなよ
そもそもMA=FのF<0の状態はお前はどう説明するんだ

MA=FでF<0だった場合についてどう説明するのかってお前は言ってるけお
それはAが0になった場合それかAがマイナスAの場合にしか発生しない。
そもそもたとえ減速していたとしてもブレーキをかけた状態になってもそれは
(Aーa)つまりこの場合でもA>0になってる。お前の言ってる符号が合っているとしたら
誰も攻撃しても意味がないのではないだろうか?
例えば荷物を押したとしようその時にAがプラスつまりA>0でなければものは
動かない。Fが10NewtonだとしてMassが5ならAccelerationは2m/s/s
つまりF>0でなければ物は動かない。これが基本的なMA=Fだ。悪いがおまえの
符号について言ってるが、そういう風にはならないのだよ。A<0になるのは
その物体にあたった直後だから関係ない。つまりリーのFはF<0ではないって
ことになる。君がちゃんと説明してくれよ。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 05:00:46 zcnriI+T0.net
後俺は汚してないぞっと。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 08:04:41 S8G1KzVwO.net
ついていけない…

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 18:21:05 xMmT+OgM0.net
>125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 05:47:35 ID:KqAb/B5C0
> dV/dy=Aってことは知ってるだろう?
> つまりスピードのDerivativeだぞ。 車が走ってるのに

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/07(水) 04:59:48 ID:zcnriI+T0
>そもそもたとえ減速していたとしてもブレーキをかけた状態になってもそれは
>(Aーa)つまりこの場合でもA>0になってる。お前の言ってる符号が合っているとしたら

発言が矛盾してるぞ。
走ってる車はどうやって止まるんだ?負のAになるには何かと衝突(しかも大質量)
しなければならないから、いちいち壁に衝突するのか?
パンチ打ってよけられたら、他の何かにぶつからない限りずっとその方向に進み続けるのか?
地上から上に向かって投げたボールは落ちてこないのか?
それに結局、空気抵抗の項はMA=Fのどちらに加わるんだ?

静止状態からものを動かすにはF≠0でなければならないが、
動き続けるだけならF=0でも構わない。単に等速直線運動をするだけだ。

高校レベルの教養だぞ?
教科書よくみりゃ誰だってわかること書いてあるんだぞ?
ホントに中卒なのか?

いい加減釣り宣言したら?恥かかずにすむよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 13:41:52 iuVlvRoc0.net
>パンチ打ってよけられたら、他の何かにぶつからない限りずっとその方向に進み続けるのか?

この質問についてはまったくその通りだ。その方向にすすみ続けるぞ。引き戻さない限りな。
パンチを打ったら拳を今度は反対の方向(つまりじぶん自身の方向に戻す必要がある)
車も勿論止まらない。ACCELERATIONが一定の場合はそのまま走るし止まらない。
止まるとしたらお前は敵に寸止めすることになってしまう。止めたらお終い
お前が言ってる通りで衝突しなければ相手に致命傷を与えることはできないため
だから自分自身もダメージをおうことになる。相手の攻撃を受けているためだ。
俺が言ったA-aで説明するとすると
F(最終的な力)=Mass(一定)x(A-a)=MA−Ma=F1−F2
つまり最初に放ったFから最後の速度が落ちた時のF2をマイナスすることを言ってる。
>地上から上に向かって投げたボールは落ちてこないのか?
この問題はまた違う。重力があるためだ。AIR RESISTANCEは悪いが省略した。めんどいし
力が小さいからあんまり関係ないためだ。平行線に出してる力と上下に落としたり上に投げたり
する力はまた違う。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 13:43:44 iuVlvRoc0.net
言い忘れたけど後お前うざいし臭そう。洗濯しろよっと。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 13:49:18 iuVlvRoc0.net
お前ともめるの飽きたから普通に返答するよ。俺とやりたいなら
リングで教えるぜ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 14:23:07 FKpo9yH90.net
>>193
脳内武道家乙w

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 14:38:33 iuVlvRoc0.net
なんとでも言ってくれ>194

格闘知らないお前よりは強いけど俺は


196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 15:41:57 iuVlvRoc0.net
>動き続けるだけならF=0でも構わない

動きつづけるためにはA>0でなければならないためF=0で構わないわけがないし
無理

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 15:44:46 iuVlvRoc0.net
>地上から上に向かって投げたボールは落ちてこないのか?

上に投げた場合についてのF=MA−Mgになるよって
落ちる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 23:07:07 FKpo9yH90.net
>>195
ブルース・リーを過大評価してるお前じゃまともに試合に出た事も無いだろw
だから脳内武道家なんだよ、レベルが透けて見える。

199:中卒って生きてる価値あるの?
07/03/10 09:07:49 cR2/J72S0.net
まずきちんと教科書くらい読んでから書きこめ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 09:09:03 cR2/J72S0.net
一つ目

>125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 05:47:35 ID:KqAb/B5C0
> dV/dy=Aってことは知ってるだろう?
> つまりスピードのDerivativeだぞ。 車が走ってるのに

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/07(水) 04:59:48 ID:zcnriI+T0
>そもそもたとえ減速していたとしてもブレーキをかけた状態になってもそれは
>(Aーa)つまりこの場合でもA>0になってる。お前の言ってる符号が合っているとしたら

この矛盾についての回答は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1684日前に更新/180 KB
担当:undef