コンビニのデザート、スイーツpart146 at CANDY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:無銘菓さん
21/06/29 08:42:52.28 .net
>>34
おいしそうだけどあのクリームゆるゆるだから食べるの難儀しそう

51:無銘菓さん
21/06/29 08:55:45.93 .net
>>49
うちの地区は今日朝納品
都内

52:無銘菓さん
21/06/29 09:56:07.83 jVdS35fz.net
>>49
貧困区だけど売ってたよ

53:無銘菓さん
21/06/29 11:11:10.80 .net
>>48
そうなのか…
半月ほど前に食べたテスト販売(?)のやつなんだよね
今のと味違うのかなあ
また買ってみるよ

54:無銘菓さん
21/06/29 11:41:51.17 .net
マトリッツォ売ってたけど買わなかったな
それよりフレンチトーストが神ってる

55:無銘菓さん
21/06/29 12:00:36.64 .net
フレンチトースト美味しい
冷えたまま食べるのもよい

56:無銘菓さん
21/06/29 12:03:25.43 .net
セブンのマリトッツォ食べた。思ったより大きい。クリームも本場同様、甘さを抑えて軽めでたっぷり
ローソンのロールケーキのクリームはミルキー感が全面だから、それとは全く違うね、もちろんいい意味で
ただ、致命的なのがパンやな……これはブリオッシュでは断じてない
ブリオッシュは、小麦粉と同じくらいバターを使うことが最低条件。それで全体的にリッチな味になる
セブンのは、ほぼコッペパンだ。しかも食感がスカスカ。これなら山崎のと変わらない。かなり残念
総合して、値段相応。自分はファミマのシフォンマリトッツォでいいかな

57:無銘菓さん
21/06/29 12:12:00.84 .net
いつものキモい文章だ
そろそろコピペされるかな

58:無銘菓さん
21/06/29 12:15:52.35 .net
値段相応なら誉めてると解釈した

59:無銘菓さん
21/06/29 12:32:15.26 YBIGfWq+.net
これから各コンビニでマリトッツォの色んなクリームが出てきそうだな。

60:無銘菓さん
21/06/29 13:00:13.14 .net
セブンのチンするフレトー旨いよな
外で食べる派だから手が油まみれになるw

61:無銘菓さん
21/06/29 13:10:12.76 .net
きちゃない

62:無銘菓さん
21/06/29 13:50:59.29 .net
フォークもらいなよ

63:無銘菓さん
21/06/29 13:58:01.53 .net
セブンのマリトッツォ売ってた@都内
クリームは軽くてオレンジ風味で爽やか。でもホイップ好きなんでこのクリームはリピなし。
>>34
それ食べたい

64:無銘菓さん
21/06/29 14:00:04.16 .net
あとセブンは今日からお店で揚げてるカレーパンが発売だったんでそれも買って、アプリでコーヒーももらってきた。

65:無銘菓さん
21/06/29 14:09:54.88 .net
パンかクリームかどっちかだけでもおいしくしてくれ。
どっちもおいしくないハズレばっか。

66:無銘菓さん
21/06/29 14:15:04.57 .net
いちおつ
>>34
それで生地はどうするかよなあ

67:無銘菓さん
21/06/29 14:17:19.64 .net
ブリオッシュは卵とバターたっぷりだからコンビニ価格では難しいだろ。
パン屋のマリトッツォは500円近くするし。

68:無銘菓さん
21/06/29 14:22:05.36 .net
マリトッツォ風プレミアムロールケーキ

69:無銘菓さん
21/06/29 14:27:38.39 .net
この先生きのこるスイーツとは思えない

70:無銘菓さん
21/06/29 14:29:11.37 .net
きのこる先生!

71:無銘菓さん
21/06/29 15:12:37.75 .net
大体クリームものはダメだね
クリームは本当に美味しくないとスカスカで軽い
マリトッツォみたいなクリーム命みたいのは特にそれが顕著

72:無銘菓さん
21/06/29 15:37:47.87 .net
今のとこリピしたいのはないな

73:無銘菓さん
21/06/29 16:16:56.29 oWbrYiNq.net
結局マリトッツォ、そこまで美味しいものではないのかもね。
カルディのもパンがよくないし、パン屋のなら、て思ってドンクの買ったけどパンそんなにだった。
セブンのもパンがダメかー。だからシフォン生地なのかね。
セブンのオムレット、関東には来ないのかなー。クリーム好きな人にはオムレットでもシューでもマリトッツォでもロールケーキでも、美味しければなんでもいいのよ。

74:無銘菓さん
21/06/29 16:30:03.58 .net
カルディのは冷凍だから冷えてパンが固くなってるわな
かといってあっためるとクリームが溶けてしまうので難しい

75:無銘菓さん
21/06/29 16:33:32.09 .net
ドンクのマリトッツォは中国・四国だけ?
店舗ごとに品揃え違うようだから、わからないな

76:無銘菓さん
21/06/29 16:40:19.67 .net
市販のマリトッツォは植物性油脂を塗りたくった菓子パン
本場のは美味しいのかもしれないが

77:無銘菓さん
21/06/29 16:57:46.85 .net
>>67
コンビニ価格でブリオッシュは無理かやっぱ。でもブリオッシュ使うからマリトッツォなんであって、使わなければ単なるクリームパンなんよね
これはイタリアでもそう。日本でいうなら、餅を使わずに大福と名乗るようなもんで
だからファミマはシフォンで出してんやろな。中途半端なモノ出すくらいなら最初から〜風、つまり似非だと宣言して出すほうがいいと考えたんやろう

78:無銘菓さん
21/06/29 17:28:59.45 .net
マリトッツォって電通案件?

79:無銘菓さん
21/06/29 17:38:44.78 .net
もともとは単に色んな店で売ってただけと思うよ
流行りだしたんでメーカーもコンビニも乗っかってきただけで

80:無銘菓さん
21/06/29 17:41:28.97 .net
電通もそんなに暇じゃねえよ

81:無銘菓さん
21/06/29 18:18:47.20 .net
星乃珈琲なんかパンケーキに生クリーム突っ込んでるからな。
この機会にブリオッシュも流行ってほしい。

82:無銘菓さん
21/06/29 18:29:32.39 .net
セブン→マリトッツオ風パン
ファミマ→マリトッツオ風シフォンケーキ

83:無銘菓さん
21/06/29 18:44:20.78 .net
ついったらんどの仲間からミニストップのクルクルチョコバナナ半額クーポンもらったけどミニストップ行動範囲と逆方向だしバナナあんま好きじゃないし…と気乗りしなかったけどせっかくなのでと食べてみたらクソ美味かったw

84:無銘菓さん
21/06/29 20:35:18.86 .net
>>83
429円じゃまずかったら困るわい
アタシも行きたいけど店の外で立ちんぼしながら食べるの恥ずかしいわい

85:無銘菓さん
21/06/29 20:57:07.99 .net
>>84
私も店の外でベルギーチョコソフト食べたことあるw

86:無銘菓さん
21/06/29 21:40:49.17 .net
ファミマのラムレーズンバタサン本当に美味しいな
意外とボリューミーでレーズンも結構入っててよかった
今度はチーズも食べてみようと思うけど、バタサンのチョコってどうなん?

87:無銘菓さん
21/06/29 21:56:31.36 .net
読めばたくさんレポあるじゃん

88:無銘菓さん
21/06/29 21:56:42.77 .net
前スレ

89:無銘菓さん
21/06/29 22:51:21.83 .net
そこまでチョコ感強くないのか
こっちも買ってみるかな

90:無銘菓さん
21/06/29 23:21:13.23 eKBmq9N2.net
>>84
立ちんぼの意味わかってないだろ笑

91:無銘菓さん
21/06/29 23:36:32.52 oWbrYiNq.net
>>86
個人的には、どれも美味しかったけども、チーズはチーズタルト食べた方がいいと思ったし、チョコはチョコチップ美味しいけど、クリームがちょっと重いからホイップだったらよかったなーと思ったよ。

92:無銘菓さん
21/06/29 23:42:50.05 .net
上半期の食トレンド大賞は「マリトッツォ」

93:無銘菓さん
21/06/30 00:11:14.01 .net
立ちんぼって嫌らしい響きやね

94:無銘菓さん
21/06/30 00:12:37.44 .net
ミニストップってだいたいの店舗は簡易イートインみたいな席があるけど
コロナ問題で閉鎖されてることがあるから困るわな

95:無銘菓さん
21/06/30 00:23:45.86 .net
>>82
つかマリトッツォがパンじゃね
パン屋のブリオッシュの中にクリーム詰めたやつしか食べたことないけどあれで合ってるんでしょ

96:無銘菓さん
21/06/30 00:26:02.31 .net
ファミマのマリトッツォ風はシフォン生地がすごいギトギトしてない
手がベッタベタになるし胃もたれする

97:無銘菓さん
21/06/30 01:12:40.22 .net
Twitterで見た本場のマリトッツォはパンに見える

98:無銘菓さん
21/06/30 05:47:28.74 .net
>>93
立ちんぼっていうのは風俗店とかに属してない
レミゼラブルに出てくるような底辺の売春婦が客待ちで街頭に立ってる様子から転じて
そういう売春婦そのものを指す言葉
84もうっかり使ってしまったということはどこかで聞かされたことがあったのかもしれないが
意味まではわかってなかったのかもな

99:無銘菓さん
21/06/30 06:32:49.11 .net
レミゼラブルは名作と名高く世間の評判もいいけど個人的には鬱々としてる気がして嫌い
物語くらいは救いがあって欲しい

100:無銘菓さん
21/06/30 06:36:34.94 .net
そういう人はディズニーだけみてりゃいい

101:無銘菓さん
21/06/30 07:18:09.20 .net
ミュージカル版はクソ
端折りすぎ

102:無銘菓さん
21/06/30 07:46:58.87 .net
>>99
そんなあなたにパトラッシュ

103:無銘菓さん
21/06/30 08:09:49.82 .net
トムフーパー版レミゼラブルのポスターはカッコ良すぎ

104:無銘菓さん
21/06/30 08:19:16.01 .net
ポリコレにやられたディズニー(笑)

105:無銘菓さん
21/06/30 08:41:35.93 .net
ローソンお試し祭りが楽しくない…

106:無銘菓さん
21/06/30 09:45:28.48 .net
いつも楽しいの?

107:無銘菓さん
21/06/30 09:47:27.42 .net
スマプレのローソンのバウムクーヘン当たった
いつも外れるからうれしい

108:無銘菓さん
21/06/30 13:53:58.86 .net
セブンのマリトッツォ、クリーム美味いよ

109:無銘菓さん
21/06/30 14:25:38.98 .net
>>105
ファミマはもっと楽しくない

110:無銘菓さん
21/06/30 15:44:33.48 .net
あっという間に終わるよね

111:無銘菓さん
21/06/30 17:52:35.32 .net
>>98
さらにさかのぼると明治時代に路面電車が開通した頃、夕方になると街中はまだ街灯が少なく
真っ暗なので
電車が近づいてきても気づかず轢かれる人が多かったために、目印の棒を持って線路上で
ずっと立って電車待ちの人々にここが停車場ですよ、電車が近づきますよと知らせる立ちん坊がいたのが名称の由来
立ちん坊は轢かれてもいい士農工商より更に下の穢多非人がやるものだったので
そのまま転じて>>98の意味でも使われるようになった悲しい歴史

112:無銘菓さん
21/06/30 18:14:13.60 .net
なんか知らんけどkyashが明日まで有効の300ポイントくれたから人生初のQUICPayしてきた
ファミマでQUICPayかざそうとした瞬間「ちょっと待って!まだポイント読んでない!」て教えてくれたw
kyash放置民に300来てる確率高いみたいだからメール来てないか確認してみた方がいいわよ

113:無銘菓さん
21/06/30 18:21:39.90 .net
なんか知らんけどkyashが明日まで有効の300ポイントくれたから人生初のQUICPayしてきた
ファミマでQUICPayかざそうとした瞬間「ちょっと待って!まだポイント読んでない!」て教えてくれたw
kyash放置民に300来てる確率高いみたいだからメール来てないか確認してみた方がいいわよ

114:無銘菓さん
21/06/30 18:54:43.79 .net
>>108
おいしくなかったけど…

115:無銘菓さん
21/06/30 20:38:19.03 .net
ファミマのチーズバタサンマジ美味い
バターサンドに限らず基本的にラムレーズンって物が好きなんだけど、これはラムレーズン以上に美味しかった

116:無銘菓さん
21/06/30 20:48:38.85 iAAnkipd.net
セブンのマリトッツォ
オレンジピールとベリーソースじゃなくて
ホイップクリーム&カスタードだったけど
美味しかったよ
ホイップクリームがなかなか美味しかった

117:無銘菓さん
21/06/30 20:51:18.72 .net
>>115
頑張ってスルーしてたのに
めっちゃよだれでてきた

118:無銘菓さん
21/06/30 20:55:37.17 .net
セブンのスイーツをアプリ出して買うとハゲ無料抽選に釣られて買ってみた

119:無銘菓さん
21/06/30 20:58:26.91 iAAnkipd.net
>>115
自分も昨日チーズの食べたけど美味いね!
ラムレーズンはレーズンが好きじゃないから
食べてないけど。

120:無銘菓さん
21/06/30 21:01:35.19 .net
バタサンどれが一番人気なんだろうね
最寄りはチーズが売り切れなこと多いけど

121:無銘菓さん
21/06/30 21:07:59.33 .net
チーズ>レーズン>ショコラじゃね?

122:無銘菓さん
21/06/30 21:33:42.42 .net
チーズ無かったからショコラ買っちゃったよ

123:無銘菓さん
21/06/30 21:36:00.52 .net
レーズンもチーズも好きだけどどっちがおいしいのかな

124:無銘菓さん
21/06/30 21:45:18.23 .net
セブンのマリトッツォはただのダブルクリームパンって感じだったけどクリームうまいしたっぷりで良かった

125:無銘菓さん
21/06/30 21:54:37.81 .net
バタサンショコラしか買ってないけどまあまあ美味しかったよ
クリームはチョコっていうよりココアっぽくてそんなに甘々じゃないけど硬めのチョコチップが最後に口の中に残っててチョコ感出してる感じ

126:無銘菓さん
21/06/30 22:04:33.67 .net
>>111
疑うわけじゃないけど説明聞いても状況がわからんというか不合理だな
普通に線路からちょっと離れたとこでロープ張ったりして入らないようにしたらいいだろうに

127:無銘菓さん
21/06/30 23:54:00.61 .net
>>116
セブンから2種類出てるの?

128:無銘菓さん
21/06/30 23:54:58.55 .net
>>118
無料でハゲられる権利か

129:無銘菓さん
21/07/01 00:03:37.59 .net
>>128
お前はもうハゲてるだろ薄毛マン?

130:無銘菓さん
21/07/01 00:10:51.41 .net
セブンのマリトッツォほんとにおいしいのか食べてみて。
自分はファミマの方がおいしかった。

131:無銘菓さん
21/07/01 00:37:59.46 .net
セブンのハゲはずれた
セブンアプリ×PayPayで5%(ソフバンワイモバヤフプレ10%)らしいよ
URLリンク(paypay.ne.jp)

132:無銘菓さん
21/07/01 00:55:53.87 .net
>>127
地域差なのかな?
自分のとこもオレンジピールのなくてダブルクリーム仕様だったよ

133:無銘菓さん
21/07/01 01:54:08.54 .net
>>126
完全スレチだからこれでやめるけど、路面電車を見たことがない世代か、地域の人かな?
今は車と平行で道路も整備され信号もあるから関係ないけど、はるか昔は真横スレスレを
人や人力車、自転車が往来してたんだよ
「線路」じゃなくて道路に軌道がついている
軌道は人と電車を区切る場所じゃないし
「駅」ではなくて停車場。突然往来にあるからあなたのロープで云々は無理だろうね
夏目漱石の小説にも停車場で待っていたら真っ暗なので全然違う場所に立っていたことに
気づいたという場面があるよ
明治だと大正時代よりもっと夜目は暗いし、車はゼロに近いから人の往来が激しかったと思う

134:無銘菓さん
21/07/01 02:04:23.41 .net
セブンマリトッツオ
都内だけどダブルクリーム仕様って知らない
地方なのかな?地域どこ?

135:無銘菓さん
21/07/01 02:05:28.34 .net
>>126
ごめん>>111を読み返したら、自分も線路って書いちゃってるな、これで今の電車的なのと勘違いさせてしまったかスマソ
スレチ過ぎるんでもう消えます、皆さん申し訳ない

136:無銘菓さん
21/07/01 02:11:32.72 .net
>>131
5%だからNLでいいや

137:無銘菓さん
21/07/01 02:24:48.32 .net
>>134
愛知
ホイップ多めのホイップ&カスタードしか売ってなかったよ
オレンジピールの食べたい

138:無銘菓さん
21/07/01 05:32:11.60 .net
そんなんあるのか、オレンジピールしか食べてないや
でもカスタード入れた時点でもうマリトッツォじゃないけどね。まあオレンジピールもだけど
本来クリームには何も入れず、ブリオッシュの風味と甘さで無糖クリームを食べるもんで、
菓子というよりコーヒーと食べる朝食用パンがマリトッツォ
最近はさすがにイタリアでも少しクリームに砂糖入れてるようだけど

139:無銘菓さん
21/07/01 05:51:18.09 .net
日本だって寿司にコーン乗せたりしてるんだから別にね

140:無銘菓さん
21/07/01 06:08:35.80 .net
愛知だが公式の新商品情報に6/29から順次発売とあるのに、マリトッツォどこにも売ってない。「順次」だからか。

141:無銘菓さん
21/07/01 10:35:06.20 .net
>>129
不毛な争いはやめたまえ

142:無銘菓さん
21/07/01 10:35:58.78 .net
剃ってるだけだから

143:無銘菓さん
21/07/01 10:41:40.86 .net
>>132
2種類ヒットしたわ
上がダブルクリーム、下がオレンジピール&ベリーソース
URLリンク(i.imgur.com)
近畿はまたないんかい…

144:無銘菓さん
21/07/01 10:50:32.80 .net
いよいよ宗教になってきたな、マリトッツォ

145:無銘菓さん
21/07/01 10:58:57.81 .net
本場オリジナル ブリオッシュ
日本アレンジ  シフォン
          パン      オレンジピール入り
                   ベリーソース入り
                   ダブルクリーム

146:無銘菓さん
21/07/01 11:00:02.46 .net
ちなみに日本アレンジはメロンパンやパンケーキもあります

147:無銘菓さん
21/07/01 11:17:49.77 .net
>>143
ダブルクリームの方が食べたいけど地方限定か

148:無銘菓さん
21/07/01 11:29:06.93 .net
プリンアラモードッツォ
URLリンク(i.imgur.com)

149:無銘菓さん
21/07/01 11:30:52.11 .net
パックマン?

150:無銘菓さん
21/07/01 11:34:23.21 .net
クリーム挟んだメロンパン
流行ると思ったけどそうでもないな

151:無銘菓さん
21/07/01 11:45:33.69 .net
>>145
アレンジってどこまで認められるんだろうな
個人的にはクリームの味は変えても生地まで変えたら別の何かじゃないかと思ってしまう
>>150
ファミマがずっと出してるような

152:無銘菓さん
21/07/01 12:03:23.90 .net
クリーム多めのパンとかはローソンとかも出してたよね以前

153:無銘菓さん
21/07/01 12:30:48.04 .net
マリトっチオね、ラム酒ドバドバかけてサラバンにしたくなる。

154:無銘菓さん
21/07/01 13:06:03.99 .net
今食べたけどファミマのバターサンドチョコ美味しいやん
ビスケットがシナシナになってる方がいい

155:無銘菓さん
21/07/01 13:17:53.09 .net
>>150
メロンパンのバリエーションとしては定番だと思うけど

156:無銘菓さん
21/07/01 13:20:26.24 .net
うん、サクサクより自分もシナシナ派
こないだ、冷蔵庫に入れて消費期限3日過ぎたwのを食べたけど、
固めのスポンジみたいでバタークリームとじんわり馴染んでマジ美味かったw
その分クリームから水分が出てるわけだけど、これがいい具合に固めになってて、しかも味が凝縮してるときたもんだ
さすがにオススメできんが、でもオススメw

157:無銘菓さん
21/07/01 13:37:15.02 .net
>消費期限3日過ぎた
同じく過ぎてたw
今日はチーズ買ってくる

158:無銘菓さん
21/07/01 14:00:44.73 .net
こういうやつ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

159:無銘菓さん
21/07/01 14:10:46.93 .net
乗り遅れたけどファミマのバターサンドチーズ食べた
美味しい〜好みだわ
北海道のモリモトというお菓子屋さんの、ふらの雪どけチーズケーキに似てるなって思った
スレチになるけどこれ一人で全部食べちゃうくらい好き
URLリンク(morimoto-shinya.jp)

160:無銘菓さん
21/07/01 15:30:32.06 .net
ファミマのとろけるティラミス関西売ってないんか

161:無銘菓さん
21/07/01 16:32:03.29 ja8RQbEn.net
不評?のセブンマリトッツォ食べた。オレンジピールのほう。
色んなとこのマリトッツォ5種くらい食べてみたけど、個人的には1番良かったかもw
パンがおいしかった。クリームもたっぷりだしほんの少しのイチゴソースの意義はわからんかったけど、ペロっと完食。
誰か書いてたけどファミマのは美味しいんだけどシフォンがコッテコテであとから胸焼けした。
まぁでも価格もカロリーも高いしリピはしないかもなぁ。
マリトッツォ自体もうお腹いっぱい。

162:無銘菓さん
21/07/01 17:30:49.10 .net
ローソンのマカロン美味しくなってる!

163:無銘菓さん
21/07/01 17:42:38.30 .net
ローソンの2個入り抹茶ケーキ(ティラミスタルトとミルクレープ)コスパ良くない?
抹茶好きでも嫌いでもないけど普通においしくて食べやすい

164:無銘菓さん
21/07/01 19:10:52.73 .net
セブンのマリトッツォ食べたけど味以前にやっぱパンだなこれ流行る理由が分からん
これならフルーツサンドでいいしおやつには選ばないかな

165:無銘菓さん
21/07/01 19:17:00.00 .net
セブンのパンコーナーのブリオッシュおいしい

166:無銘菓さん
21/07/01 19:22:53.65 .net
ファミマの濃い味クリームチーズケーキというパンコーナーのやつそのまま食べると微妙だけど冷凍すると美味いからコスパ良いらしい

167:無銘菓さん
21/07/01 19:25:05.13 .net
ファミマのバターサンドはチーズが美味しかった
レーズンはどうしても六花亭と比べてしまうのでリピはなし
一緒にファミマオリジナルで常温のバナナケーキ(上にスライス乾燥バナナ乗ってるの)買ったけど
パスコのと比べたらバナナの味がしないので失敗だった

168:無銘菓さん
21/07/01 20:01:30.54 .net
>>166
定期的にでるけどこれは美味しいね

169:無銘菓さん
21/07/01 21:45:36.71 .net
無限クーポン配布終わってた

170:無銘菓さん
21/07/01 22:06:28.08 .net
>>166
いわゆる北海道チーズ蒸しケーキ系でしょ

171:無銘菓さん
21/07/01 22:12:14.10 .net
>>164
ほんそれ

172:無銘菓さん
21/07/02 00:01:40.96 .net
焼きそば挟もう!

173:無銘菓さん
21/07/02 00:28:54.06 .net
UFOコラボをセブンで焼きそばパン?ローソンでからあげクンで見た
調子こいてUFOからあげクン食ったけどうまくなかった

174:無銘菓さん
21/07/02 00:31:37.09 .net
セブンの四角いプリンって全国?

175:無銘菓さん
21/07/02 00:40:41.30 .net
濃厚卵のレトロプリン
208円(税込224.64円)
販売地域:関東、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、中国、九州
濃厚卵の四角いぷりん
208円(税込224.64円)
販売地域:北海道

176:無銘菓さん
21/07/02 00:50:22.07 .net
>>170
いや
あれよりテリーヌっぽい

177:無銘菓さん
21/07/02 00:55:21.98 .net
ufoからあげ氏美味いって見たから買おうと思ってたのに忘れてたわ
セブンのもっちりマンゴーわらび美味い
買った時容器の星型すら気づかなかったけど何で星形かっつったら七夕だからだな
セブンは関係ないかもしれないが甘酒ヨーグルト(森永)が美味かったコレはまた見かけたらリピしたい
緩く凍らせたらしゃりしゃりでめちゃ美味だった
麹?の粒々も良かった
スーパーにもありそうだけど(知らんけど)スレチだったらすまん

178:無銘菓さん
21/07/02 01:02:25.55 .net
マリオの残りじゃないの

179:無銘菓さん
21/07/02 02:01:38.21 .net
マリオのシリーズは笑えるくらい売れなかったなぁ

180:無銘菓さん
21/07/02 02:03:33.03 .net
マリトッツォを略してマリオって言ってるのかと思ってしまった

181:無銘菓さん
21/07/02 06:47:35.48 .net
最近の当たり
セブン:レトロプリン,フレンチトースト
ファミマ:ポムポムプリンスフレ,バターサンド
ローソン:どらもっちミルク,ショコラロールケーキ

182:無銘菓さん
21/07/02 06:50:23.09 .net
なんでチェーンやメーカーやゲーム会社なんかとコラボすんだろうね
エルメやマルコリーニのような限られた場所しかない高級スイーツ店とコラボしないと買うわけないやん
全国津々浦々に店があるコンビニがやるコラボの最大の強みは、いつもは買えない地方の人間のニーズを満たすことだと何故わからん

183:無銘菓さん
21/07/02 06:57:26.97 .net
マリオシリーズと言っても入れ物が高いだけの牛乳寒天亜種、ゴチャゴチャしてる割には味はそこまでなチーズドルチェだしそんなもんだ
スイーツ以外だと、味は良いけど炭水化物大盛りで買うのを躊躇うマリオパン,このわざとらしいメロン味…!なヨッシーパン
尻から火を吹く激辛クッパ唐揚げパン

184:無銘菓さん
21/07/02 07:03:32.50 .net
あれは親世代がコンビニについてきた子どもに買うやつ
コロナじゃなければちょうどUSJのマリオワールドが大々的にオープンした時期だったんだよ

185:無銘菓さん
21/07/02 07:07:45.28 .net
スターポップコーンバケツは気合入ってた
スーパースターらしく無駄に光るぜ
URLリンク(i.imgur.com)

186:無銘菓さん
21/07/02 07:46:50.55 .net
うを、ちょっと欲しいw

187:無銘菓さん
21/07/02 08:17:41.85 .net
【ファミマ】激売れスイーツ「冷凍」したらめちゃうま。ひんやりして最高!
URLリンク(bg-mania.jp)

188:無銘菓さん
21/07/02 08:20:27.72 .net
そういやバタサン一種類ずつ冷凍してあるんだ。
週末食べよう。

189:無銘菓さん
21/07/02 08:29:38.13 .net
>>166
それ買おうと思ったけどマーガリン入ってるから回避してしもたわ
買ってみようっかな

190:無銘菓さん
21/07/02 08:41:06.20 .net
>>175
ありがとう!

191:無銘菓さん
21/07/02 11:49:10.56 .net
またTwitterでプレミアムロールケーキ当たるの始まったけど当たらない(´・ω・`)

192:無銘菓さん
21/07/02 13:25:13.38 .net
>>181
2種のモソブラソも入れて

193:無銘菓さん
21/07/02 14:24:00.63 .net
>>191
ポイ活ガチ勢の人を見るとだいたい深夜2時近辺に当たりを出してる気がするw

194:無銘菓さん
21/07/02 18:49:23.96 .net
ちょい前にデイリーヤマザキの豆大福がいいと聞いて食べたが
今日はセブンイレブンの豆大福が目について買ってみた
これまた、固い食感の豆がたくさん入ってて面白い
こっちの地元の菓子チェーンの塩豆大福とは全然違っておもしろいわ
こういう固いのが本来の関東のやつなんかな?

195:無銘菓さん
21/07/02 18:50:10.98 .net
セブンイレブンのレトロプリン買った
あーこれちょっと前に底のスポンジいらんって書き込みがあったやつか
確かにスポンジ邪魔だ
先にはがして食べたらいいけど

196:無銘菓さん
21/07/02 19:45:57.54 .net
セブンイレブンのレトロプリン数日前に食べたけど甘過ぎて残念だった。あれの甘味控えめが食べたい。

197:無銘菓さん
21/07/02 19:47:04.47 .net
あれ
スポンジに水分吸わせて固めの食感を保たせてるんじゃないの?
水切り豆腐とかギリシャヨーグルトみたいな感じで

198:無銘菓さん
21/07/02 19:53:22.48 .net
SNSでこれが結構評判良いね
ファミマ限定なのかよくわからないけど結構売り切れてたツイート見かける
自分は遭遇したことない
URLリンク(i.imgur.com)

199:無銘菓さん
21/07/02 19:54:35.02 .net
それは6月上旬までの出荷ではなかったか

200:無銘菓さん
21/07/02 20:16:53.90 .net
ファミマラムレーズンサンドたべたけどあれ以前ローソンで出ていたのと同じではなかろうか
なんか感激もなかった
むかしむかしのローソンだともっとラム効いてたのにこれは風味がうすくて味にちょいとパンチがない
300円じゃ高いきがする

201:無銘菓さん
21/07/02 20:17:08.44 .net
>>197
なるほど

202:無銘菓さん
21/07/02 20:18:01.65 .net
>>185
なにこれ欲しい
どこの

203:無銘菓さん
21/07/02 20:18:07.03 .net
>>200
ラムレーズンに期待してた人からするとそうだろうなあ

204:無銘菓さん
21/07/02 20:54:14.20 .net
2種のモンブランがないなぜ

205:無銘菓さん
21/07/02 20:54:44.99 .net
昔ローソンが出してたとか言ってる
味覚障害者じゃなあ

206:無銘菓さん
21/07/02 20:57:30.41 .net
>>199
そうなんだ
結局買えずじまいだった

207:無銘菓さん
21/07/02 21:42:10.02 .net
ファミマのティラミスたい焼き
これは薄皮で良いけど食感で言ったら白いたい焼きの方が断然もちもちしてて好き
マスカルポーネはピンとこなくてただの甘いクリームだった
コーヒーはほろ苦い風味があって美味しい
生地もコーヒー味だから統一感あってまあまあ美味しいけどティラミスっぽさは全くないよね

208:無銘菓さん
21/07/02 22:21:10.07 .net
セブンに売ってたガリガリくん梅味
かっとけばよかったなとちょと後悔
こういう公開したやつって次行った時絶対ないんだよね…

209:無銘菓さん
21/07/02 22:34:05.11 .net
終売なら諦めもつくがセブンの場合は
なくなったと思ったら他エリア限定になってることがあるからよけいに悔しいんだよな

210:無銘菓さん
21/07/02 22:47:10.36 .net
ローソンで二度見したスイーツ
抹茶ばばろあ

211:無銘菓さん
21/07/03 00:48:07.34 .net
ガリガリ梅はドンキホーテとか何件かスーパーでもみた

212:無銘菓さん
21/07/03 02:34:06.08 .net
>>180
同じく

213:無銘菓さん
21/07/03 09:06:02.18 .net
>>210
おいしかった?

214:無銘菓さん
21/07/03 09:14:31.97 .net
>>200
いや・・・クリームが全く違うって。俺のような貧乏馬鹿舌でもわかる
比較するにはいくらなんでも無茶すぎるわ。あと300円ていうのも無茶だろw
そういえば、ローソンだけ地味にずっとマカロンシリーズ出してるのは面白い
食べたことないけど安いよね。今度買ってみるかな
>>208
結構そこらへんに売ってないか? わざわざ高いセブンで買わんでも

215:無銘菓さん
21/07/03 09:22:49.23 .net
梅の次はイチゴだよ
ガリガリ君

216:無銘菓さん
21/07/03 12:21:14.79 .net
スイーツがおいしいと思うコンビニランキングTOP7! 第1位は「ローソン」に決定!【2021年最新投票結果】
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

217:無銘菓さん
21/07/03 15:20:36.79 .net
セブンのマリトッツォ生地の部分がパサっと感じた
ジャム入れないでクリームだけでもいいけどそれだと売れないのかな
ファミマのはマリトッツォ[風]だとしても
美味しいならシフォンにするのもいいかなと思った

218:無銘菓さん
21/07/03 15:43:04.79 .net
セブンにマリトッツォいっぱい売ってたわ

219:無銘菓さん
21/07/03 17:22:30.68 .net
>>217
自分もジャムいらない派。パンも同意
まあクリームがあれだけあれば満足感あるし高いとは思わないけど、
もうちょっとなんとかならんかったのかと思う。もったいない

220:無銘菓さん
21/07/03 20:32:28.58 jv7LTHfE.net
イオンにはいってるパン屋でマリトッツォ
買ったらパンはパサついてるしクリームは
植物性ホイップに練乳を混ぜたやつで
口溶けわるいし甘ったるいし全然美味しくない。
セブンのマリトッツォのが美味しかった。
セブンのより安いからしゃーないかもしれん
が、コンビニよりまずいのはいかんだろ

221:無銘菓さん
21/07/03 20:38:49.19 .net
どの地域のイオンの何て店か知らんが
そういうパン屋はヤマザキなどのパンメーカーがやってて
冷凍生地で形作って焼いてる
パンの種類によっては俺は好きだけど
高度な技を求めてはいけない

222:無銘菓さん
21/07/03 20:39:25.43 .net
つーか、お菓子板のしかもコンビニスレでやる話じゃねーわな

223:無銘菓さん
21/07/03 20:56:18.48 .net
パン板でもマリトッツォの話してるよ。

224:無銘菓さん
21/07/03 21:09:50.93 .net
正直マリトッツォってそこまで美味しくないよね?

225:無銘菓さん
21/07/03 21:12:04.41 .net
メディアで特集されたら終焉が違い

226:無銘菓さん
21/07/03 21:30:22.60 .net


227:無銘菓さん
21/07/03 22:11:22.94 .net
今考えたら100円ローソンのマリトッツォは意外とありだったと思う
チョコクリームが菓子パンほど重たくないし安いし

228:無銘菓さん
21/07/03 23:06:22.17 .net
食らえッ!マリトッツォォォォォォォッ!!

229:無銘菓さん
21/07/03 23:29:32.69 .net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!!
売りィィィィィィァァァ!!

230:無銘菓さん
21/07/04 06:17:06.90 .net
>>224
本物は美味しいよ。日本で売られてるのはニセモノばかり。マリトッツォに限らず大半はそうだけどね
もちろん本物売ってる店もあるんだけどスレ違いで荒れるから書かない

231:無銘菓さん
21/07/04 07:31:35.57 .net
>>224
二度と食べるなよ

232:無銘菓さん
21/07/04 08:24:51.49 .net
>>230
マリトッツオはどこのスレ?

233:無銘菓さん
21/07/04 09:43:36.06 .net
いつものことだが田舎に住んでると都会との温度差を感じるな
マカロンタピオカも山積みで売れ残ったままいつのまにか見かけなくなった
マリトッツォもそうなるんだろうなと思いながら眺めてるわ

234:無銘菓さん
21/07/04 10:12:21.51 .net
きらきらスターバズってて草
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

235:無銘菓さん
21/07/04 10:25:10.89 .net
ドーナツ屋のマリトッツォ
URLリンク(i.imgur.com)

236:無銘菓さん
21/07/04 10:43:23.41 jDFUG3W/.net
>>230
おまえはコジータか

237:無銘菓さん
21/07/04 11:26:07.58 .net
>>233
マリトッツォは廃れるの早そうだよね
あっという間に見かけなくなりそう
秋になったらもうないかも

238:無銘菓さん
21/07/04 11:48:37.92 .net
>>233
マカロンはまだしもタピオカは「山積み」できるものじゃない
(提供しておいしく食べられる時間が短いから)
つまり君んとこではそもそも売ってなかったってことやな
君の視野に入ってなかっただけでどこかに出してる店があったかもしれんが

239:無銘菓さん
21/07/04 12:36:29.05 .net
>>238
マジレスすると専門店のことじゃなくて
スーパーとかの乾燥や冷凍のものかチルドカップのことだと思うぞ

240:無銘菓さん
21/07/04 12:37:34.98 .net
マリトッツォとか本場では貧乏人のお菓子なのに

241:無銘菓さん
21/07/04 12:52:01.98 .net
それは初めて聞いたな。向こうでも一つ300円はするけど、これで貧乏人だと日本人はもうエタヒニンか

242:無銘菓さん
21/07/04 13:09:06.49 .net
>>239
チルドカップなんかただのコンニャク玉の偽物でしか無いし
提供する店がなくてブーム来てないのにタピオカだけ売ってもそりゃ売れんよな

243:無銘菓さん
21/07/04 13:16:40.97 .net
本物は美味いとか言われてるけど
本物も別に・・・だぞ
ティラミスなんかはさすがに美味いと思ったけど

244:無銘菓さん
21/07/04 13:18:20.21 .net
結局コンビニの中でどのマリオが一番本物に近いのかね
一応、昔々にローマで食べたことある自分もすべて食べてみた(もちろんローカルは省く)けど、
デイリー限定が一番本場に近いかなあと思った
ていうより、それ以外は「一片の狂いもなく似非」だと言ったほうがいいかw

245:無銘菓さん
21/07/04 13:19:38.82 .net
ポムポムプリンのスフレプリンうますぎ!!!

246:無銘菓さん
21/07/04 13:19:40.20 .net
そうそう、イタリア行ってもわざわざ食う必要ないもんだしな

247:無銘菓さん
21/07/04 13:19:50.78 .net
ティラミスにはなれないよなぁ

248:無銘菓さん
21/07/04 13:20:24.00 .net
>>235
ドーナツやないか

249:無銘菓さん
21/07/04 13:24:55.09 .net
>>243
なんか美味いのに当たるまで本物探しが続きそう

250:無銘菓さん
21/07/04 13:26:47.89 .net
元々は貧乏な家がお菓子が買えないからパンにクリーム挟んで少しでも楽しんでいたのがマリトッツォw

251:無銘菓さん
21/07/04 13:32:44.01 .net
>>245
30円クーポンで買ってくる
昨日濃厚プリン買って出すの忘れた

252:無銘菓さん
21/07/04 13:35:06.64 .net
マリトッツォに関しては、本物がうまい、というよりも、評判の流行ってるパン屋で提供してて
そこからブームって感じだしヤマザキやコンビニの限度は見えたんで
またもとの店では売ってるけどって状態に戻るだけじゃないかな

253:無銘菓さん
21/07/04 13:39:18.25 .net
タピオカで喉詰まったって聞かないよね
コンニャクと違って溶けるからかな
あれ飲む時結構気を遣う
底に残ったのストローで思いっきり吸ったらスポーンって入ってきて結構怖い

254:無銘菓さん
21/07/04 13:39:37.84 .net
>>251
上のキャラメルスフレが濃厚でノーマルより食べ応えがあるよ

255:無銘菓さん
21/07/04 13:44:14.00 .net
>>250
よく空気を吸うように嘘をつけるな・・・こういう人間にはなっちゃいかんね
そもそもブリオッシュは卵とバターが大半だからパンの中でも一番高い部類
アントワネットの名言のお菓子はブリオッシュを指しているとも言われるくらい
イタリアでもブリオッシュ使わないとマリトッツォとは呼ばない
ちなみに起源は紀元前まで遡るから詳しいことはなーんもわかっとらん
>>253
それは単純に小さいからでわw

256:無銘菓さん
21/07/04 14:18:35.46 .net
普通は「息を吐くように」だぞ
ウソを口から出してるんだしな
出さずに吸って飲み込んだら偉い

257:無銘菓さん
21/07/04 14:26:47.41 .net
>>255
原点を知らなくて草w
マリトッツォ大好きなんだね!

258:無銘菓さん
21/07/04 14:30:50.24 .net
>>257
お前の知る歴史だと名前の由来はどういうことになってるんだ?

259:無銘菓さん
21/07/04 14:42:04.04 .net
ネットで拾って上から目線大会は中止いたします

260:無銘菓さん
21/07/04 14:42:52.76 .net
まあ返事は無いか
マリトッツォの歴史やら何やらについてわりと詳しい記事
URLリンク(magazine.tabelog.com)
全部正解とは限らんがまあ何のソースも出さんおちょくり屋の戯言とはレベルが違うわな

261:無銘菓さん
21/07/04 14:43:39.04 .net
>>259
ほーお前の知識は神様が夢の中で授けてくれるのか?
ゴミは黙ってろ

262:無銘菓さん
21/07/04 14:46:58.98 .net
ちょうどリッチな甘い食パンが流行ってるんだし
日本だったらそういう食パンとミルクアイス買ってきて挟んで食う方がおいしいんじゃないかと思うが
まあ話題のブツを食べてみたいという好奇心はまた別だからなあ

263:無銘菓さん
21/07/04 14:53:07.47 .net
話し相手のいないリアルこどおじあるあるなスレになってる

264:無銘菓さん
21/07/04 15:01:09.92 .net
ローソン
「やりすぎホイップの売れ行きが頭打ちしてるな」
「マリトッツォに名前変えて売ればいけるんじゃないですか」

265:無銘菓さん
21/07/04 15:35:14.30 .net
ぶっちゃけ本家とかどうでもいいしな
本家ザッハトルテなんか甘くて食えたもんじゃないし

266:無銘菓さん
21/07/04 15:37:56.57 .net
食パンにミルクアイスを挟んで食べるって…
絶対そんな食べ方したくないわ

267:無銘菓さん
21/07/04 16:32:12.97 .net
話豚切るけどファミマのバターサンドラムレーズンもっと洋酒効いてるかと思った
焼き菓子のレーズンサンドは生地がザクッとしてるし味も悪くないし食べたさで言ったら焼き菓子の方が上だな

268:無銘菓さん
21/07/04 17:49:11.63 .net
コンビニのお菓子は子供も食べるんだからそんなに洋酒効かさないだろ

269:無銘菓さん
21/07/04 20:56:49.08 .net
>>266
イケメン芸能人がやってたらやるんだろ?

270:無銘菓さん
21/07/04 20:57:22.37 .net
>>267
常温焼き菓子でも売ってるのか

271:無銘菓さん
21/07/04 21:01:59.28 .net
>>263
何でもいいから貶したいんだろうけど、じゃあお前は何でここにいるんだよ
有意義な情報の交換をするわけでもなくただそんなくだらないこと書いてんのは誰かに構いたい絡みたい欲求じゃねえのかカスが

272:無銘菓さん
21/07/04 21:35:08.84 .net
イケメンへのコンプ強すぎ

273:無銘菓さん
21/07/04 21:56:38.47 .net
つけ麺大王

274:無銘菓さん
21/07/04 22:15:13.43 .net
こどおじ激おこやん

275:無銘菓さん
21/07/05 02:18:12.91 .net
ファミマのバターサンド食べたけど、バターがマーガリンみたいな嫌な油でガッカリ
ここで美味しいという書き込みが多かったから期待しすぎたかな

276:無銘菓さん
21/07/05 02:59:28.98 .net
>>266
そう?ちょっと美味しそうだと思ってしまったwランチパックみたいで
てかそれ揚げたら昔作ったアイスの天ぷらじゃん

277:無銘菓さん
21/07/05 04:32:38.87 .net
俺もバターサンドチーズめっちゃ微妙に感じたけどデザラン製だったからなー
風味も何もないカロリーだけの食い物だったが美味い地域もあるんだろうさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1063日前に更新/80 KB
担当:undef