業務スーパーで売って ..
[2ch|▼Menu]
349:無銘菓さん
18/06/11 13:00:49.70 .net
>>341
お金に余裕あるときは買わないなw

350:無銘菓さん
18/06/11 13:03:31.89 .net
>>340
自分は、4枚くらいなら大丈夫だけど12枚全部はダメだね
12枚だと約800カロリーもあるしね

351:無銘菓さん
18/06/11 15:23:39.19 .net
俺もメガチョクはダメだわ
なんか食った後に口内がピリピリする感覚がある

352:無銘菓さん
18/06/11 16:01:31.82 T0URSt3p.net
冷凍のチーズケーキバーにいつの間にかチョコ味が出とるが、なかなかいけるよ(^q^)

353:無銘菓さん
18/06/11 16:15:15.73 .net
みんな繊細なんだなw
わしゃメガチョク一本くらいじゃどうにもならんわ

354:無銘菓さん
18/06/11 16:19:42.80 .net
>>347
若くないからかも ケンタッキーのチキンもあまり食べられなくなったしw

355:無銘菓さん
18/06/11 16:20:47.26 .net
>>342
チョコは不味い
他のがおいしい。

356:無銘菓さん
18/06/11 17:02:38.74 .net
8枚入り48円の偽オレオの方が好き

357:無銘菓さん
18/06/11 17:44:35.90 .net
>>350
それ近所に売ってないんだよなー
クリームオー食ってるわ

358:無銘菓さん
18/06/11 18:18:47.50 .net
ガーリックブレッドとチーズブレッドを常備して欲しい

359:無銘菓さん
18/06/11 18:44:26.49 .net
>>345
私はなんかミント系のものを食べた後のようなスースーした感じになるわ
何か怪しい成分入ってるっぽいわ

360:無銘菓さん
18/06/11 18:52:21.52 .net
ギョムスレで病弱アピールwww

361:無銘菓さん
18/06/11 19:44:16.53 .net
>>350
今度買ってみよう(*^^*)

362:無銘菓さん
18/06/11 21:40:02.62 .net
>>350
硬い。

363:無銘菓さん
18/06/11 22:11:59.30 .net
>>345
それ解る
ビスケット部分を噛んだとき後味というか変な感じがして気持ち悪い
他の類似品のクッキーやビスケットを食べて感じことがない味覚

364:無銘菓さん
18/06/11 22:17:34.62 .net
感じたことがない味覚ね・・・
敢えて例えると銀紙を噛んだときに似てるかな
苦みに近い感じでピリピリするというのは言い得て妙だと思った

365:無銘菓さん
18/06/11 22:27:28.86 .net
>>350
これまだ売ってる?
うまかったのに全く見なくなった

366:無銘菓さん
18/06/11 22:41:04.40 .net
>>359
近くの店は、メガチョクの近くにあった

367:無銘菓さん
18/06/11 22:45:45.72 .net
>>350メガチョクよりコスパいいな
って、どういう商品かわからんが

368:無銘菓さん
18/06/11 23:38:22.58 .net
>>361
メガチョクより小さいから値段と量のコスパで言えばメガチョクの勝ち

369:無銘菓さん
18/06/11 23:51:29.72 .net
メガチョクのピリつく変な感じって膨張剤のせいかなーと思ってる

370:無銘菓さん
18/06/12 00:30:50.50 .net
ピリピリとか特に感じないな
でもエリスリトールとかの甘味料は口に入れると凄くピリピリする
そういうのが入ってないだけマシだわ

371:無銘菓さん
18/06/12 01:35:16.62 .net
メガチョク亜硫酸塩入ってるよ。

372:無銘菓さん
18/06/12 05:55:20.27 .net
メガチョク以外にも入ってる
気にせず食え

373:無銘菓さん
18/06/12 09:56:52.41 .net
あんなカサカサの海わたって灼熱のコンテナではるばる来るんだぞ潮風に吹かれながらそりゃ硫酸でもつかわなきゃね

374:無銘菓さん
18/06/12 14:18:03.10 .net
恐ろしい、お腹痛くならないし大丈夫か

375:無銘菓さん
18/06/12 16:30:09.90 .net
気にしすぎると禿げるぞ
何ともないと思えばたいてい何ともない
自分の不摂生を食品のせいにするなよ

376:無銘菓さん
18/06/12 18:14:24.12 WSVGIIm5.net
>>365
亜硫酸とか猛毒を何で入れるのだろうか?発ガン性があることが明確なのに

377:無銘菓さん
18/06/12 19:21:53.12 .net
近頃メガチョックが不評だな。
かくいう俺も以前は業務スーパーに行く度に買ってたのに、最近は全く買わなくなった。
48円の偽オレオのほうが良い。

378:無銘菓さん
18/06/12 20:49:26.10 .net
減量した印象もわるい

379:無銘菓さん
18/06/12 20:50:06.17 .net
以前、ドイツに2年ほど滞在していた時によく聞いたのは
欧州は食品安全基準が厳しいので加工食品にしても世界一安全だと
メガチョクのスペインは違うのかな?

380:無銘菓さん
18/06/12 21:02:29.63 .net
>>373
化学物質嫌悪症患者に道理は通じない

381:無銘菓さん
18/06/12 21:16:51.75 .net
亜硫酸塩とかが気になるなら保存料不使用の高くて消費期限が短いお菓子を探すしかない気がする
食品添加物自体が気になるなら自作だな

382:無銘菓さん
18/06/12 21:19:18.68 .net
日本でも天然酵母パンからヤマザ○パンまであるからな

383:無銘菓さん
18/06/12 21:39:27.52 .net
その亜硫酸塩ってのはどれくらい食べると危険なんだ?
仮に毎日メガチョックを丸ごと食って年間365本食ったくらいじゃ何ともないのだろ?
俺はそんなもんだと思ってるけどねぇ

384:無銘菓さん
18/06/12 22:01:24.04 .net
メガチョック3種類の存在知ってたけど無視してチョコとかワッフル買ってたもんなぁ。不評なら消える前にと買って来ちゃった

385:無銘菓さん
18/06/12 22:08:55.85 .net
ガレット食べたい

386:無銘菓さん
18/06/12 22:35:00.25 .net
ガレット、パレットはどこ……どこ……?

387:無銘菓さん
18/06/12 23:36:47.57 .net
国産のお菓子で亜硫酸塩なんて使ってるの見たことない。
他の人も言ってるように長期間劣悪な環境で輸送するために必要だからやむなく添加しているんでしょう。
たまに食べるくらいなら問題ないでしょうが、常食は避けたほうがいいのでは。

388:無銘菓さん
18/06/13 00:25:18.60 .net
基準とか数値で話そうよ
常食とか抽象的すぎる

389:無銘菓さん
18/06/13 00:52:57.45 .net
だよな
例えばコメみたいに毎日食うと何でもヤバいよな
コメが日本人の生活習慣病の主要因なんだからさ

390:無銘菓さん
18/06/13 06:02:54.05 .net
>>381
じゃあ食わなくていいよ
あと邪魔だから宣教活動はどっかよそでやってね

391:無銘菓さん
18/06/13 06:29:56.58 .net
水も飲みすぎヤバイ

392:無銘菓さん
18/06/13 07:22:02.89 .net
空気吸いすぎも体に悪い

393:無銘菓さん
18/06/13 09:08:09.81 .net
どんぐらい食べてもいいか もちろんデブならデブなほど食える
Acceptable Daily Intake:
Up to 0.7 mg/kg body weight.
URLリンク(www.food-info.net)

394:無銘菓さん
18/06/13 09:46:27.32 .net
普通の人間100000g(100kg)なら1日の許容量は0.07g(70mg)
以下のサイトより小麦粉100000g(100kg) あたり50g含まれているとする
(小麦粉100gあたり0.05g含まれている)
つまり1日小麦粉140gまで
普通こんなに食うやつはいないから普通の人間は心配しなくていいってこと
The normal level for use in dough is up to 50 gm per 100 kg of flour.
The normal level at which SMS is used in doughs is up to 50g to 100kg per flour.
URLリンク(www.biscuitpeople.com)
URLリンク(www.thebiscuitdoctor.com)

395:無銘菓さん
18/06/13 09:54:01.21 .net
普通の人間100kg?

396:無銘菓さん
18/06/13 10:09:03.61 .net
俺はその半分以下だから小麦粉70gかよ
菓子パン2個でらくらくオーバーだなぁ

397:無銘菓さん
18/06/13 11:00:31.02 .net
神戸物産ホームページのメガチョク説明欄
※現在は東日本(富山・長野・静岡以東)のみのお取り扱いです。

398:無銘菓さん
18/06/13 12:36:27.40 .net
関西だけど普通にあるよ

399:無銘菓さん
18/06/13 13:17:17.74 .net
関西にも業務スーパーあるんだね

400:無銘菓さん
18/06/13 15:07:39.44 .net
柚子じゅれ
食感が葛湯みたいでちょっと気持ち悪いw

401:無銘菓さん
18/06/13 16:09:31.75 .net
葛湯って水の量と温度と混ぜ方で食感別物だから想像できない

402:無銘菓さん
18/06/13 18:05:39.67 .net
デブの生物としての優位性がまた証明されたな
デブは毒に強く、飢え、寒さ、格闘、刃物、遭難あらゆる意味でサバイバル能力に優れる

403:無銘菓さん
18/06/13 18:22:03.86 .net
いや、ハゲの方が優れてる

404:無銘菓さん
18/06/13 19:49:55.14 .net
>>393
もちろんあるよ。
うちの近所など3店舗もあったりする。

405:無銘菓さん
18/06/13 19:54:58.96 .net
>>371
オレオの超絶下位互換として買ってたからね
オレオ自体を安く買えるようになったら、そらそうよ

406:無銘菓さん
18/06/13 20:03:04.82 .net
>>397
マジでハゲの利点ってなんなんだろうな

407:無銘菓さん
18/06/13 20:31:02.04 .net
>>400
通り魔などに襲われた時、目眩ましに役立つとか…は、無いだろうな。
漫才のネタじゃあるまいし…

408:無銘菓さん
18/06/13 20:49:44.43 .net
パーマ、カラー、シャンプー、コンディショナー要らずでエコ
風呂の排水溝掃除が楽
他県の業務スーパーってどんな感じなんだろう?
こっちは生鮮品が新鮮で安いからすごく混む

409:無銘菓さん
18/06/13 21:00:18.32 .net
>>400
髪をつかまれて殴られる心配がない
髪がなければ髪がつかまれる心配はないからな

410:無銘菓さん
18/06/13 21:02:30.32 .net
>>402
こっちでは生鮮品は期待出来ない

411:無銘菓さん
18/06/13 21:08:25.09 .net
>>393
ばーかw

412:無銘菓さん
18/06/13 21:22:27.98 .net
>>403
歴史に残るであろう芸術作品の誕生に立ち会えた気がする
 髪をつかまれて殴られる心配がない
 髪がなければ髪がつかまれる心配はないからな
見れば見るほど美しい完璧な調和だ

413:無銘菓さん
18/06/13 21:37:10.95 .net
散髪、先発、整髪料等、頭髪にかかわる費用や時間がいらない

414:無銘菓さん
18/06/13 21:58:41.42 .net
お菓子の話しろよ!

415:無銘菓さん
18/06/13 21:59:12.63 .net
おまえら「おかし」い話しすぎ

416:無銘菓さん
18/06/13 22:37:43.79 .net
いやハゲの話が必ずしも菓子の話ではないとは言い切れないと思う

417:無銘菓さん
18/06/13 23:02:38.49 .net
パティシエはハゲているべき
なぜならお菓子に髪が混じる心配がなくなるからだ

418:無銘菓さん
18/06/14 01:17:40.83 .net
女性も?

419:無銘菓さん
18/06/14 04:54:15.91 .net
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● 髪の毛がなくなった
-------------------------------------
              ≡彡⌒ミ
     γ ⌒ ヽ
      (ノ´・ω・)ノ
      (  )
   , , , , / >
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

420:無銘菓さん
18/06/14 09:12:06.28 .net
>>411
確かにそうだよな
よくシェフとか帽子を被るくせに髭は生やしていたりする
あれってやってること矛盾してね?

421:無銘菓さん
18/06/14 09:14:17.00 .net
あの帽子は背を高く見せるためだそうだよ
昔はシークレットブーツもなかったしね

422:無銘菓さん
18/06/14 10:07:44.97 .net
>>415
誰も高さのある帽子のことは話してないんだがテレビで知った知識ひけらしたかったのかw

423:無銘菓さん
18/06/14 10:31:33.59 .net
>>381
ごめんなさいおれがまちがってました
ほかのやつらも謝ったほうがいいで
おれはとにかくあやまった気持ちが晴れやかだわ

424:無銘菓さん
18/06/14 14:11:51.42 .net
店に行ったら値札のついてないクリートのパレットが置いてあった
あとイタリアンタルトのちっちゃいバージョンみたいな新商品もあった
240g(40g×6個)で138円(税別)

425:無銘菓さん
18/06/14 18:28:27.41 .net
リッチショコラケーキうまい
ちょっと贅沢しながら自暴自棄になりたいときはこれを貪り食うことにする

426:無銘菓さん
18/06/14 19:38:27.60 .net
うまいよな
馬鹿舌だから、一切れ¥400くらいするケーキ屋のチョコケーキと違いが分からん
というかスポンジの分、店のほうが損した気分だ
ケーキ屋のは人にやる時にしか買わない
自分へのご褒美も豆腐パックのケーキで十分だ

427:無銘菓さん
18/06/14 21:18:20.50 .net
店は見た目がいい

428:無銘菓さん
18/06/14 21:59:09.73 .net
ケーキは美味しさの上限が低いよな
有名パティシエが作ってもそんなに大きな違いがない

429:無銘菓さん
18/06/14 22:03:57.42 .net
さすがにマールブランシュとかGOKAN辺りのケーキは「繊細!美味い!」となるけど普段食べるなら業務の冷凍ケーキとか多少良くてもシャトレーゼでいいよね
業務のフォンダンショコラにはびっくりしたな

430:無銘菓さん
18/06/14 22:35:09.60 .net
>>420
一切れ400円のケーキならまだ安い方だよ。
デパ地下のケーキ屋とか行くと600円とか800円のショートケーキなんてものが売ってたりする。
他には500円のプリンとか…

業務スーパーで売ってるドイツ産のポテトスティック、塩味が利いてて美味い。
酒の肴にもぴったり。

431:無銘菓さん
18/06/15 00:29:55.30 .net
1キロシリーズで十分だわ

432:無銘菓さん
18/06/15 11:03:42.87 .net
>>422
それはちょっと貴方に問題がある

433:無銘菓さん
18/06/15 18:33:20.24 ah85ZrZX.net
ワイルドベリーってベリー種の総称だったっりする?
クロスタティネワイルドベリージャムの原料見たらワイルドベリーが入ってない

434:無銘菓さん
18/06/15 19:07:19.41 .net
ワイルドストロベリーならヘビイチゴで
ワイルドベリーは総称じゃないかな

435:無銘菓さん
18/06/15 19:09:57.58 .net
>>422
いいたいことはわかるがその指摘は当たらない

436:無銘菓さん
18/06/15 19:17:07.48 .net
植物って名前が適当な。魚類もそう。

437:無銘菓さん
18/06/15 19:27:57.63 .net
webの辞書ではwildberryはストロベリーとかラズベリーとかブラックベリーとかのことって書いてあるけど
野いちごは山とかに自然に生えてるいちごの仲間と出てくる

438:無銘菓さん
18/06/15 19:29:07.00 .net
>>422
正論だな甘さであるいじょうどうしても上が閉じてる

439:無銘菓さん
18/06/15 22:27:06.05 .net
まあパティシエが作ったと言ってパピコを食わせても人は満足するし

440:無銘菓さん
18/06/16 01:06:13.00 .net
??「そういう鈍感ヤローに限って、自分はものをわかった人間だと思いたがる」

441:無銘菓さん
18/06/16 08:09:38.83 .net
>>422
スイーツを食ってるんじゃないんだ。情報を食ってんだ。

442:無銘菓さん
18/06/16 09:25:59.51 .net
○○を食べてる私って素敵♪

443:無銘菓さん
18/06/17 01:32:13.17 .net
今日もガーリックブレッドウマウマ

444:無銘菓さん
18/06/17 08:02:05.96 .net
ポップコーンをー頬張ってー♪
URLリンク(i.imgur.com)

445:無銘菓さん
18/06/17 15:50:26.65 .net
ポップコーンは飽きる

446:無銘菓さん
18/06/17 16:02:20.84 .net
ポップコーンは時々不発が混じってるな。

447:無銘菓さん
18/06/17 16:03:07.24 .net
あんこは飽きないのに不思議だね

448:無銘菓さん
18/06/17 17:11:58.47 .net
>>437
そうなんだ、いつも気になっていたから次買ってみよう^^

449:無銘菓さん
18/06/17 17:13:47.56 .net
>>440
レンジのたまに買うけど、レンジでやる方は不発多い

450:無銘菓さん
18/06/17 17:16:50.06 .net
不発弾は
油断して歯をガリッとやっちゃいそうで
ちょっと怖い

451:無銘菓さん
18/06/17 23:41:07.61 TAeBlH+/.net
あんこの人、しつこい

452:無銘菓さん
18/06/18 00:14:46.19 .net
あげくそ

453:無銘菓さん
18/06/18 01:35:59.08 .net
>>445
オマエもいちいちシツコい
失せろ

454:無銘菓さん
18/06/18 01:39:48.82 .net
マンコは飽きない

455:無銘菓さん
18/06/18 01:54:37.49 .net
>>448
でも業務スーパーで売ってないよ。
アワビならあるけど…って、お菓子じゃないだろ。

456:無銘菓さん
18/06/18 01:58:13.87 .net
業務マンコはちょっといやかも

457:無銘菓さん
18/06/18 02:20:09.89 .net
中国の人が、ずっとアンコ凄いなーって袋持って言っていたな

458:無銘菓さん
18/06/18 05:56:30.51 .net
中国だとあんこは手軽に手に入らないのかな
それとも単に業務スーパーのあんこが安かったからなのか

459:無銘菓さん
18/06/18 05:59:30.77 .net
月餅は中国が本番だけど中国の月餅にはあんこ入ってないのかな

460:無銘菓さん
18/06/18 06:36:38.39 .net
日本で食べるゴマだんごはあんこ入ってるよね

461:無銘菓さん
18/06/18 08:10:23.58 5uaDYSrY.net
あんこの人、しつこい
失せろ

462:無銘菓さん
18/06/18 08:14:00.32 .net
あげくそ

463:無銘菓さん
18/06/18 13:38:54.49 .net
>>451
中国産です。

464:無銘菓さん
18/06/18 13:44:38.29 .net
>>457
袋に沢山入っているからだと思う 

465:無銘菓さん
18/06/18 18:04:31.91 .net
クリートと神戸物産ってなんか関係あんの?
クリートのパレットとガレットの値札に神戸物産と書いてあるのだが

466:無銘菓さん
18/06/18 18:19:45.80 .net
私、失敗しかしないので

467:無銘菓さん
18/06/18 19:06:53.72 .net
>>452
カカオ畑で働く子供はチョコレートを口にできないとかなんとか

468:無銘菓さん
18/06/18 19:25:04.03 .net
バナナチップ(゚д゚)ウマー

469:無銘菓さん
18/06/19 01:10:34.46 .net
震災に備えて非常食兼用になる備蓄性が
飽きがこないお菓子ってなんだろう
メガチョクとフォレーストクラッカーは
賞味期限がばらけるように買って少し
そなえてるんだけど・・・

470:無銘菓さん
18/06/19 01:24:04.09 .net
>>463
あんこがいい。
封をあけたら一気に食ってしまう人が多いだろうけど。

471:無銘菓さん
18/06/19 01:46:21.41 .net
俺、被災経験とかサバイバル経験あるんだけど
その時のイメージでは甘いモノよりしょっぱいモノが欲しくなった気がする
でもカロリー考えたらやっぱ甘いモノになるのかな?

472:無銘菓さん
18/06/19 02:02:16.38 .net
>>463
業務スーパーではあんまり売ってないけど乾パンは?

473:無銘菓さん
18/06/19 02:06:34.78 .net
で、是非、しょっぱいお菓子で被災時にも
使い回せそうな良い菓子を思いついたら書いてよ
アンコもメガチョクもかなり甘い方だし
クラッカーは、意外と甘味あるよ
それに喉が渇く

474:無銘菓さん
18/06/19 02:11:12.08 .net
乾パンは、もちろん悪くないと思うけど
一応、業務お菓子スレなんで...
464, 465,466さん、みんなレスありがとう
寝ますけれど、また明日以降に読みますので
お勧めあったら 書いてみてください
おやすみなさい

475:無銘菓さん
18/06/19 08:27:33.14 .net
保存食非常食常食栄養満点のデーツがあるだろ

476:無銘菓さん
18/06/19 12:02:23.89 .net
ウィダーinゼリーみたいな奴が非常食には向いてると思うんだけど
ああいうのって業務スーパーにあったっけ

477:無銘菓さん
18/06/19 12:21:05.46 vCdA4Zp8.net
>>468
賞味期限長いかどうか不明だけど、BA!とか良さそう。

478:無銘菓さん
18/06/19 12:40:38.34 .net
保存状態や衛生面を考慮するとやっぱ缶に入った食品が一番だと思う
3日分くらいあれば何とかなるから1人分なら重さも大したことない

479:無銘菓さん
18/06/19 13:04:51.32 .net
タルタル1kgとかよさそう

480:無銘菓さん
18/06/19 13:07:42.18 .net
スレタイも見ずに何言ってんだこいつ

481:無銘菓さん
18/06/19 13:32:27.15 .net
あべかわもち(゚д゚)ウマー
ギョム餅をチンして黄な粉砂糖かけるだけ。

482:無銘菓さん
18/06/19 13:35:35.98 .net
>>470
登山の非常食にはいいけど、災害時の非常食みたいに
多少嵩張ってもいい場合はもっと人間らしい食べ物の方が食欲減退や
士気の低下を防ぐからいいよ

483:無銘菓さん
18/06/19 14:10:43.95 .net
鯖缶だってお菓子なんだからタルタルがお菓子でも問題ないな

484:無銘菓さん
18/06/19 15:00:27.01 .net
太郎シリーズ
キティちゃんのチョコマシュマロ
こんにゃくゼリー

485:無銘菓さん
18/06/19 16:09:53.64 .net
ホタテの貝柱がおすすめ
アレ一個口に入れるとずっとモグモグできる

486:無銘菓さん
18/06/19 17:00:26.07 .net
スパイスケーキは賞味期限は長かった

487:無銘菓さん
18/06/19 17:41:38.36 .net
>>477 ← こういう馬鹿、会社にもいるんだけど会議の時はいつもトラブルメーカーなんだよなぁ・・・

488:無銘菓さん
18/06/19 18:05:19.80 .net
食べられるモノはすべてお菓子♪

489:無銘菓さん
18/06/19 21:12:26.19 .net
メガチョクバニラ(゚д゚)ウマー
バナナチップ(゚д゚)ウマー

490:無銘菓さん
18/06/19 23:28:38.50 .net
あんこ(゚д゚)ウマー
キーボーチョコ(゚д゚)ウマー

491:468
18/06/20 01:38:00.67 .net
デーツ、スパイスケーキは今回、教わりました
近々、買って試そうと思います
あんこ、きな粉をお餅で食べるというようなお菓子を作ってしまうのも確かにありですよね
缶詰類、ゼリードリンクはスーパードラッグストアで安いの買って常備してます
ギョムお菓子スレの皆さま いろいろヒントくださってありがとうございました
他の話


492:題の流れをぶった切っていた24時間?かもしれませんが、古参さんからスレの常連さん、いつもROMって参考にしてます また名無しに戻りますが、ありがとうございました



493:468
18/06/20 01:58:59.75 .net
BAというフルーツシリアルバーも買ってみます
お昔ケロッグシリアルバーをアメリカ在住の親類が
おみあげにくれて美味しかったのですが、その親類と疎遠になったので食べれなくなったので、災害用という言い訳で買い揃えてみたいです
(送信出来なかった部分のみついかします)

494:468
18/06/20 02:09:21.17 .net
ニチロのホタテ貝柱、業務の他スレでレスを見たことあります
しょっぱい味のものとしてに魅力はありますが、冷凍ものですよね・・・

495:468
18/06/20 02:11:36.69 .net
皆さま、ありがとうございました
お菓子スレってまったりしていて
優しい方ばかりですね
ROMってて楽しいです
では(・ε・)ノ

496:無銘菓さん
18/06/20 02:33:48.44 .net
>>467
ポップコーンは非常食にいいんじゃないか?
コンパクトだし塩味はもちろん砂糖、カレー、メープルシロップ、キャラメルで味付けすればバリエーションを楽しめる

497:無銘菓さん
18/06/20 03:23:21.28 .net
デーツは味が好きでよく食べるけど
まれにハズレがあるから、一粒ずつ食べた方がいいよ
(えらく苦いのがあった)
袋も粘着シールつきの蓋?部分が割と破れやすいので
一度に食べきらないならジップロックがあると安心

498:無銘菓さん
18/06/20 05:16:08.44 .net
>>487
ごめん、書き方悪かったね
水煮缶じゃなくて干し貝柱の方

499:無銘菓さん
18/06/20 05:26:43.80 .net
キキキ
     ,   λ,..,,λΨ ,   お菓子の偵察にきますた
   /i\/ ・ω・ヽ|/i\   
   ⌒⌒l::.:...    o⌒⌒  パタタタ
      `'ー---‐´l

500:無銘菓さん
18/06/20 14:14:39.68 .net
BAを先日、ゴルフに持って行った
腹減ったら食べようと思ってカートに置いておいたらカラスに持って行かれた OTL

501:無銘菓さん
18/06/20 14:37:00.87 .net
安いから良いけど、ガーリックブレッドあんまり好きじゃなかった…

502:無銘菓さん
18/06/20 18:16:48.10 .net
1週間以上、ワッフル絶賛欠品中につき
パンケーキ焼いて、スライスバナナ載せて、ホイップ鬼盛り
仕上げにチョコレートシロップ&キャラメルシロップのダブル
あと数カ月ぶりに 偽オレオのチョコ8枚入り50円が入荷してました
バニラはまだ入ってきてなかったです

503:無銘菓さん
18/06/20 18:22:03.35 .net
>>495
ホイップは
冷凍?スプレー?自作?

504:無銘菓さん
18/06/20 19:20:19.18 .net
>>493
BA!でいいなんて大して目利きのカラスでもないけど賢いもんだなw

505:無銘菓さん
18/06/20 19:55:43.27 .net
安い袋グラノーラは鳥の餌っぽい雰囲気がある

506:無銘菓さん
18/06/20 20:15:29.04 .net
エンジェルバイツ バニラ 原産国ギリシャ
サクサク美味しいけど一袋(150g)で700kcalを超える強者だからな。自制心と引き換えに体重を手にすることになるから怖い

507:無銘菓さん
18/06/20 20:22:59.30 .net
あんこ&ブラックコーヒーが食後の至福の時になってる

508:無銘菓さん
18/06/20 20:50:27.01 .net
ギョムで買ったお菓子を小洒落た器に並べて15時の休憩にOL達に出してる
お蔭で良いことが結構あるw

509:無銘菓さん
18/06/20 22:47:30.43 .net
エンジェルバイツは中身しっかりと詰まってるからね
うまいしグラム当たりのコスパも安くて最高

510:無銘菓さん
18/06/21 02:19:26.07 .net
>>502
次買ってみよう

511:無銘菓さん
18/06/21 04:23:27.65 .net
>>500
あんこはそのまま?
餡入りのお菓子が増えてくれたらいいな

512:無銘菓さん
18/06/21 05:45:16.52 .net
昨今の若い連中は和菓子にブラックコーヒーらしいな
昭和生まれは和菓子にお茶

513:無銘菓さん
18/06/21 06:19:49.79 .net
あんこって甘いけどお菓子じゃなく食材だよな
はいスレチ

514:無銘菓さん
18/06/21 06:33:43.25 .net
と馬鹿ばヌカしております

515:無銘菓さん
18/06/21 07:00:44.64 .net
食べられるモノはすべてお菓子♪

516:無銘菓さん
18/06/21 07:15:09.90 .net
>>505
和菓子に緑茶、コーヒー、紅茶いろいろ合わせます。

517:無銘菓さん
18/06/21 09:26:01.27 .net
北野武のCMじゃ若者はコーヒー飲まないみたいな感じだけどもホンマっすか

518:無銘菓さん
18/06/21 09:41:20.95 .net
飲むだろ

519:無銘菓さん
18/06/21 11:17:15.13 .net
B年齢別 コーヒーの一人1週間当たり杯数【2016年】男/女
中・高校生 2.81( 2.87) / 1.58( 1.70)
18〜24歳 6.16( 5.66) / 5.09( 3.91)
25〜39歳 11.19(13.48) / 8.51( 9.49)
40〜59歳 14.04(14.74) / 14.40(13.60)
60歳以上 12.86(11.78) / 11.19(11.01)
(注) ( )内数値は2014年。
URLリンク(coffee.ajca.or.jp)
確かに若者は少ないな
一方で緑茶の合計消費量は減っている
お前らが紙パックスイーツなりメガチョクなりと一緒に緑茶飲んで洋菓子には緑茶文化を広めるときが来たようだな

520:無銘菓さん
18/06/21 12:30:52.16 .net
俺は20代だけど1日3〜4杯飲んでる
缶コーヒーは飲まなくて全部インスタントかドリップのブラックだな

521:無銘菓さん
18/06/21 13:32:08.43 .net
外国行くとデーツって異様に安く売ってるなまあギョムのでも許容範囲だが

522:無銘菓さん
18/06/21 14:45:58.63 .net
5個入りのよもぎ大福を買ったんだが近所のスーパーで1個増量中のおつとめ品が150円で売ってた…
まあ賞味期限が長い分だけ損はしてないと思っておこう

523:無銘菓さん
18/06/21 14:57:16.88 .net
>>515
130円で賞味期限長いならねギョッスのほうが

524:無銘菓さん
18/06/21 15:55:30.03 .net
あんこ食べながらブラックコーヒーって
コーヒーに砂糖入れてるようなもんじゃね?

525:無銘菓さん
18/06/21 16:10:02.65 .net
一生そう思ってろよw

526:無銘菓さん
18/06/21 16:13:28.22 .net
料理をミキサーで全部混ぜても味は変わらない理論

527:無銘菓さん
18/06/21 16:36:27.65 .net
あっそう〜れ!
ドンドンファンファン ドンファンファ〜ン♪
ドンドンファンファン ドンファンファ〜ン♪
ドンドファンファ ドンドファンファ ドンファンファ〜ン♪

528:無銘菓さん
18/06/21 16:36:45.06 .net
すまん誤爆

529:無銘菓さん
18/06/21 17:41:48.69 .net
>>519
飯が喉を通らなくて(物理的に)病院食食ったことあるけどミキサー飯は死ぬほど不味いぞ

530:無銘菓さん
18/06/21 17:44:35.68 .net
>>521
どんな誤爆だよ

531:無銘菓さん
18/06/21 18:52:01.05 .net
 バナナチップ(゚д゚)ウマー

532:無銘菓さん
18/06/21 19:58:18.89 .net
>>513
俺は小学生の時からコーヒー飲んでる。それもブラックで。
格好つけてブラック飲んでる訳じゃなくて、面倒臭くてブラック飲んでたら定着してしまった。
リトアニア産のシリアル、いつもはチョコモーニを買ってるんだけど、今日はチョコリングシリアルってのを買ってみた。
そこそこ大容量なのに78円は安い


533:ニ思う。



534:無銘菓さん
18/06/22 00:23:04.24 .net
3cm角くらいのラスク60枚入り、まだ入荷しない
おやつと軽食にすごくいいのに…

535:無銘菓さん
18/06/22 00:57:55.23 .net
>>525
俺は高校くらいまでコーヒーにはスティックシュガー5gを1本まるごと入れてた
それが徐々に減って今では無糖
歳を取ると素材の風味が分かってくるもんだな
焼肉とかもタレじゃなく岩塩とか軽く降って食べるのが美味い
チョコもカカオ成分70%以上じゃないと甘ったるくて食えないからギョムのはNG

536:無銘菓さん
18/06/22 03:19:30.51 .net
円盤買うか迷うところだ

537:無銘菓さん
18/06/22 04:17:08.13 .net
最近番茶でメガチョクかドーナツにはまっている

538:無銘菓さん
18/06/22 06:33:49.78 .net
>>527
スレチの無意味な自分語り

539:無銘菓さん
18/06/22 10:19:37.78 .net
>>530
少なくともお前の無意味なカキコよりは良い

540:無銘菓さん
18/06/22 10:27:13.86 .net
>>531
イクナイ

541:無銘菓さん
18/06/22 10:29:04.54 .net
俺はコーヒーにはシュガーとミルクをたっぷりだな♪

542:無銘菓さん
18/06/22 10:31:18.65 .net
お前らカルディに行ってこい

543:無銘菓さん
18/06/22 10:39:15.49 .net
>>534
スレチ

544:無銘菓さん
18/06/22 10:41:10.39 .net
>>535
イクナイ

545:無銘菓さん
18/06/22 11:28:00.20 .net
>>514
日本でも安いデーツはあるよ、種抜いてあるのとか。
でも種付きの方が果汁が抜けてないから美味しい。
海外でも高級品種のデーツはそれなりの値段する。

546:無銘菓さん
18/06/22 11:59:40.80 .net
デーツはゴキブリを連想するからうわっってなる

547:無銘菓さん
18/06/22 12:19:30.48 .net
>>536
スレ汚

548:無銘菓さん
18/06/22 13:34:01.86 .net
>>539
スレチ

549:無銘菓さん
18/06/22 13:47:40.81 .net
>>525
チョコリングシリアルわりと美味しいよね
そのままで食べてるとたまに異様にしょっぱいのが出てきてちょっと驚く
牛乳に浸して柔らかくなる少し前に食べるのが好き

550:無銘菓さん
18/06/22 13:56:24.85 .net
ドイツチョコと落花生のコンビネーション最高っwwwwwwwwwwww

551:無銘菓さん
18/06/22 13:58:59.96 .net
>>531
ばーか

552:無銘菓さん
18/06/22 16:48:15.73 .net
>>543
ばーかw
たーこw
かーすw

553:無銘菓さん
18/06/22 16:57:25.68 .net
>>542
それピーナッツチョコじゃんw

554:無銘菓さん
18/06/22 17:27:07.81 kwis9xFF.net
源氏パイみたいなのと、チョコ、ストロベリーの三種類のパイ食べた人いますか?
チョコとストロベリーは4つくらい入って148円だったかな。あんまりコスパ良くない気がしてやめちゃったけど、美味しいなら買おうかな、と思って。

555:無銘菓さん
18/06/22 17:43:00.56 .net
>>564
自分も気になったけど買ってこなかった

556:無銘菓さん
18/06/22 17:48:14.33 .net
ワイも同じく

557:無銘菓さん
18/06/22 17:52:35.69 .net
>>544
しーね

558:無銘菓さん
18/06/22 17:54:24.72 .net
>>547
未来安価先に期待

559:無銘菓さん
18/06/22 18:25:35.38 .net
エンジェルバイツのバニラうまい
海外のウエハース系はボール紙の匂い移りしてるのが多いけどこれは袋だからそれもない

560:無銘菓さん
18/06/22 20:02:07.14 .net
>>549
死ね!www

561:無銘菓さん
18/06/22 20:25:05.84 .net
ドンキ たまの掘り出し物 URLリンク(imgur.com)

562:無銘菓さん
18/06/22 20:47:26.88 .net
>>553
安い 良いな

563:無銘菓さん
18/06/22 21:04:01.58 .net
>>552
私は本気で思いますしねくずと

564:無銘菓さん
18/06/22 21:15:23.49 .net
>>555
オマエはもう死んでいる・・・・ww

565:無銘菓さん
18/06/22 21:16:20.99 .net
源氏パイとチョコパイは食べた
チョコは多いけど4個で148円はコスパ悪い
源氏パイは多いからまた買うかも?
でも飛びつくほどではない

566:無銘菓さん
18/06/22 21:20:15.82 .net
>>556
ばーか

567:無銘菓さん
18/06/22 21:23:49.22 .net
>>557
thanks

568:無銘菓さん
18/06/22 22:45:55.34 .net
>>553
3個くらい買って冷凍しときたい

569:無銘菓さん
18/06/22 22:47:09.15 .net
>>558
たーこw
死ねww

570:無銘菓さん
18/06/23 00:59:34.98 .net
しねまじ

571:無銘菓さん
18/06/23 01:01:11.41 .net
ば〜かw

572:無銘菓さん
18/06/23 03:50:56.13 .net
みたらし団子
URLリンク(i.imgur.com)

573:無銘菓さん
18/06/23 04:05:36.67 .net
あんこのひと糖尿だろ

574:無銘菓さん
18/06/23 06:05:42.88 .net
>>564
えええ…

575:無銘菓さん
18/06/23 06:29:28.52 .net
ギョムで
みたらし団子も出してくれないかな

576:無銘菓さん
18/06/23 06:46:39.80 H/+tpnqO.net
>>564
美味しいらしよ

577:無銘菓さん
18/06/23 07:05:57.26 .net
うざ

578:無銘菓さん
18/06/23 08:00:49.36 .net
>>565
またオマエかっ
執念深い性格だな
うざっ

579:無銘菓さん
18/06/23 08:06:24.85 .net
>>501
チョコパイとかじゃなく別のパイを頂けるのかな(^q^)

580:無銘菓さん
18/06/23 08:38:19.51 .net
>>537
デーツ種有無で違いがあるのかなるほど
ちなみにオーストラリアでこんなだわうらやましい
500g AU$1.60 132円
1KG 264 AU$3.20 264円
業務 100g 138円
URLリンク(www.woolworths.com.au)

581:無銘菓さん
18/06/23 09:55:42.13 .net
>>538
何でGなんだ?

582:無銘菓さん
18/06/23 11:34:12.93 .net
>>568
肉と砂糖醤油の組み合わせって人気あるからこれも美味しいだろうね

583:無銘菓さん
18/06/23 12:47:08.79 .net
みたらし団子の団子って餅なの?
それとも何か混ざってるの?

584:無銘菓さん
18/06/23 12:48:25.78 .net
>>573
色と形かな
表面の薄皮の間に空気が入っていると羽のように見えて、正直ちょっと引く

585:無銘菓さん
18/06/23 13:29:32.26 .net
休日はPV見ながらソファーでメガチョックとブラックコーヒー♪

586:無銘菓さん
18/06/23 13:54:19.61 .net
私はあんこ舐め舐め♪

587:無銘菓さん
18/06/23 16:25:09.99 .net
>>575
団子は基本的にうるち米だよ
柏餅も餅と言いつつ基本はうるち米

588:無銘菓さん
18/06/23 16:32:05.63 .net
コンビニとかで買えるみたらし団子はたぶん団子部分にも砂糖混ぜてるんじゃないか
業務スーパーのベトベト柏餅みたいに

589:無銘菓さん
18/06/23 16:44:11.74 .net
もちってすぐ固くなるから水分をいかにたもつかが問題
でいろいろ入れる結果べたべたとろとろになる

590:無銘菓さん
18/06/23 16:47:35.54 .net
>>564
ベーコンメープルシロップホットケーキはうまい

591:無銘菓さん
18/06/23 18:20:43.12 .net
>>581
トレハロースいれとけ
トレハロースが保水するからスーパーの団子はなかなか固くならないんだぞ

592:無銘菓さん
18/06/23 18:48:48.12 .net
>>583
和菓子屋でも品質保持のために使ってたりするんだよな

593:無銘菓さん
18/06/23 18:52:52.63 .net
なんでお前ら乾燥イチジク食わないの

594:無銘菓さん
18/06/23 18:56:12.49 .net
>>585
虫が入ってるから

595:無銘菓さん
18/06/23 19:04:06.58 .net
えっそうなの

596:無銘菓さん
18/06/23 19:13:36.21 .net
>>585
イチジク浣腸すんの?

597:無銘菓さん
18/06/23 19:54:32.60 .net
>>586
なんだよこれいいがかりじゃねえんだなぐぐったらマジだった

598:無銘菓さん
18/06/23 19:57:20.24 .net
>>580
ギョムのネトネトかしわ餅は何が入っているかわからない。
コンビニのみたらし団子は酵素とトレハロースが入っている。

599:無銘菓さん
18/06/23 20:02:27.55 .net
>>580
ギョムのネトネトかしわ餅は何が入っているかわからない。
コンビニのみたらし団子は酵素とトレハロースが入っている。

600:無銘菓さん
18/06/23 20:03:04.92 .net
ギョムで買ってきたわらび餅の粉で自作してみた
ビミョー・・・

601:無銘菓さん
18/06/23 20:18:24.62 .net
食べ過ぎは良くないけど、アンコは身体に良いらしいね 小豆か

602:無銘菓さん
18/06/23 20:45:42.94 .net
でん粉じゃ片栗粉みたいなもんだしな
スーパーに売ってる安いわらび餅はみんなそうだけど

603:無銘菓さん
18/06/23 21:24:17.70 .net
片栗粉わらび餅とかいう江戸時代から親しまれてる由緒正しき和菓子

604:無銘菓さん
18/06/23 21:40:57.32 .net
チョコとピザ生地にマシュマロ乗せてチョコソース掛けてマシュマロチョコレートチャンクピザ.

605:無銘菓さん
18/06/23 21:54:40.52 .net
時間も時間だしホットケーキ作るんのもアレなんでヤマザキの北海道蒸しパンをレンジで加熱してバターとメイプル掛けたった

606:無銘菓さん
18/06/23 23:59:01.61 .net
>>585
kg単位で買ってる
ほぼ毎日数個ずつ食べるようにしたら
頑固だった便秘に悩まされなくなったから助かっている
中に虫が入ってるかどうかわざわざ確認しなければ難なく食える
気になる人はダイスカットタイプを探すといいよ

607:無銘菓さん
18/06/24 00:40:29.79 .net
トルコとイランはほぼ別物

608:無銘菓さん
18/06/24 01:17:37.84 .net
乾燥いちじく、気になる
kgいくらくらい?
どこに売ってるの?

609:無銘菓さん
18/06/24 01:40:18.62 .net
>>576
言われてみればそんな風に見えてくるような…
見た目のインパクトが強いなw
思い出させて悪かった 申し訳ない

610:無銘菓さん
18/06/24 05:39:25.04 .net
>>567
あるよ。みたらし団子

611:無銘菓さん
18/06/24 07:12:35.42 .net
>>602
マジかよ…もう少しチェックしてみる
thanks

612:無銘菓さん
18/06/24 07:25:05.90 .net
イチジクうめえ
つぶつぶの触感おもしれえ
虫くってたんぱくも補給できんなら猶更だ

613:無銘菓さん
18/06/24 08:10:44.08 iRxlYXae.net
あのつぶつぶ卵

614:無銘菓さん
18/06/24 10:08:47.36 .net
一時期あったイチジクジャムなんてどうなってたことやら
再販してくんないかなー、もうケースで買っちゃうのにw

615:無銘菓さん
18/06/24 13:18:53.95 .net
メガチョクまるごと食っちまった・・・

616:無銘菓さん
18/06/24 14:00:05.71 .net
メガショック

617:無銘菓さん
18/06/24 14:01:23.30 .net
みたらし団子見た事ないな
ぷち大福シリーズで逆みたらし出してほしい

618:無銘菓さん
18/06/24 14:56:58.53 d+ibaDhK.net
評判聞いてガレットブルトンヌ探しに行ったら、どこにも置いてないぞ・・・。
品切れだと。

619:無銘菓さん
18/06/24 16:20:25.43 .net
しね

620:無銘菓さん
18/06/24 16:23:12.20 .net
>>608
発音が違うぞ!
スペイン語では「マぁガチョ」だ

621:無銘菓さん
18/06/24 17:19:35.05 .net
マぁガチョ小分けにして食べよう

622:宇野壽倫「ブサメンキモメン色川っ!! テメエぶち殺すっ!!」
18/06/24 17:32:28.29 KRgLWTzy.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

623:無銘菓さん
18/06/24 19:06:52.72 .net
粒あん3s買いました。
きな粉1s買いました。

624:無銘菓さん
18/06/24 19:13:53.74 .net
>>424
エンジェルバイツってお菓子、近所の業スーには無かった…
残念すぎるー

625:無銘菓さん
18/06/24 20:37:20.76 .net
>>610
ガレっブルトーんぬな

626:無銘菓さん
18/06/24 20:48:34.23 .net
Roisクランベリーミルクチョコレートコーティング 原産国ブルガリア
ドライフルーツ状の果実がまるっとチョコの中に。これも危ない。パクパク食べ進めてしまう

627:無銘菓さん
18/06/24 20:57:53.93 .net
マシュマロのスペイン産のデカイほうを買ったんだが香料なのか南国的だった
なれるまで違和感あったけど安さにはかなわん

628:無銘菓さん
18/06/24 21:14:04.67 .net
マシュマロポテチチョコクリームビスケットピーナツバターああいうのはアメリカもん買うのが正解
アメリカの国力がそのまま味にでてる豊穣の大地だわ

629:無銘菓さん
18/06/25 01:43:47.98 .net
レーズンのアメリカの奴は粒がデカイんだな
あれの半分の量&価格があれば良かったんだがな

630:無銘菓さん
18/06/25 03:56:05.48 .net
>>600
為替レートとその時の出来にもよるけど
大体1800〜2300円/kgくらい
自分の行きつけの業務ではkg売りがなかったから個人商店の通販で買った
ネット通販をする乾物屋を調べてみるといいかも

631:無銘菓さん
18/06/25 06:19:17.35 .net
>>622
スレチ

632:無銘菓さん
18/06/25 06:42:00.61 .net
>>622
スレチ

633:無銘菓さん
18/06/25 08:14:03.80 .net
スレチと叩くだけでは芸がない
自分が行ってるギョムの取扱状況くらい書けよ

634:無銘菓さん
18/06/25 08:37:37.38 RR8ugP4s.net
>>621
ノンオイル?

635:無銘菓さん
18/06/25 09:19:59.20 .net
クロスタティネが98円(税別)に値下げされてた
もともと割安感あったのにさらに値下げとかうれしい
さらばメガチョク

636:無銘菓さん
18/06/25 10:41:10.87 .net
ノンオイルなんて製菓用くらいだろ
気になるなら湯通しすればいい

637:無銘菓さん
18/06/25 13:30:50.35 .net
>>615
カレー食う大きめのスプーンであんこ掬ってきな粉をかけて一口でパクっとやるとホントに美味しい。
映画一本であんこ一袋いける。

638:無銘菓さん
18/06/25 13:42:50.01 .net
>>629
しね

639:無銘菓さん
18/06/25 13:47:01.71 .net
>>630
おまえ
URLリンク(i.imgur.com)

640:無銘菓さん
18/06/25 13:54:46.65 .net
あんこの人ってネタなの?

641:無銘菓さん
18/06/25 14:29:27.34 .net
不思議と、あんこ あんこのレス見ていたら、あんこ食べたくなった

642:無銘菓さん
18/06/25 14:33:10.99 .net
あんこばかり食ってると糖尿病になるぞ…

643:無銘菓さん
18/06/25 14:56:15.25 .net
1g牛乳パックに納められている水羊羹3週連続で買ってるよ。
二人暮らしなので、小分けで開封後週のうち、4回かけて食べ切る。
あんこの人なら1回一人でペロッといくんだろけど。
この牛乳パックシリーズは、大家族の人にはいいよね。工夫しなくても気軽に買ってそうだ。

644:無銘菓さん
18/06/25 15:26:30.29 .net
黄な粉食ってるやつはくさい

645:無銘菓さん
18/06/25 16:01:00.13 .net
きな粉(^q^)ウマー

646:無銘菓さん
18/06/25 16:30:00.58 .net
枕サイズのトルティーヤチップ初めて見た。450グラム400円くらい。前からある奴だっけ

647:無銘菓さん
18/06/25 18:54:42.97 .net
>>629
しね

648:無銘菓さん
18/06/25 20:26:08.97 .net
>>638
多分、最近になってからだと思う。
うちの地元の業務スーパーでも最近出始めた。
まだ買ったことはないけど450gで約400円なら、コイケヤのドンタコスよりもお買得そうだ。
大容量だから飽きそうだけど、ケチャップとかレトルトカレーをつけて味を変えたらイケるかも?

649:無銘菓さん
18/06/25 20:53:49.24 o89vrfUR.net
「しね」を連呼してるキチガイはあんこの話題が出ると噛みつく馬鹿と同一人物だったんだな
どうりでおかしな奴だと思ってた
昼間っから何やってんだっての
働けよゴミ屑が

650:無銘菓さん
18/06/25 21:29:07.01 .net
>>638
何味だろう?タコスみたいな味かな?
主食にしたり酒の肴にしたり、サラダに砕いてパラパラかけたり使い道ありそう!

651:無銘菓さん
18/06/25 21:29:50.63 wqU28h6e.net
また来月は相撲見ながらあんこだね♪
ウマー!!

652:無銘菓さん
18/06/25 21:50:41.62 .net
ずっと毎日お相撲やってほしい
それか私のダイエットのために年に2回くらいの興行にしてほしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

652日前に更新/170 KB
担当:undef